JPH11245637A - 二輪車用のタイヤとリムの組立体 - Google Patents

二輪車用のタイヤとリムの組立体

Info

Publication number
JPH11245637A
JPH11245637A JP10052409A JP5240998A JPH11245637A JP H11245637 A JPH11245637 A JP H11245637A JP 10052409 A JP10052409 A JP 10052409A JP 5240998 A JP5240998 A JP 5240998A JP H11245637 A JPH11245637 A JP H11245637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tube
rim
cross
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10052409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363374B2 (ja
Inventor
Kenichi Fujiwara
賢一 藤原
Takao Kuwabara
孝雄 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP05240998A priority Critical patent/JP3363374B2/ja
Priority to US09/257,948 priority patent/US6318427B1/en
Priority to DE69917508T priority patent/DE69917508T2/de
Priority to EP99301591A priority patent/EP0940269B1/en
Publication of JPH11245637A publication Critical patent/JPH11245637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363374B2 publication Critical patent/JP3363374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • B60C19/122Puncture preventing arrangements disposed inside of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • B60C17/065Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient made-up of foam inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/002Inflatable pneumatic tyres or inner tubes filled at least partially with foam material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10036Cushion and pneumatic combined
    • Y10T152/10054Enclosed cushion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10036Cushion and pneumatic combined
    • Y10T152/10117Integral
    • Y10T152/10126Integral with removable inner tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10135Armored
    • Y10T152/10171Casing construction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リム組み性を維持しながら耐久性を大巾に向
上できる。 【解決手段】 タイヤ2とリム3とで囲むタイヤ内腔4
内に、独立気泡を有するスポンジ状の緩衝体6とチュー
ブ5とを具える。前記緩衝体6は、環状基体6Aの半径
方向内面に、円弧状のチューブ収納凹部12を具える。
未装着状態において、緩衝体6の断面積Saと、前記チ
ューブ収納凹部12の断面積Sbとの面積比Sa/Sb
は、3.1〜4.8。前記断面積Sa、Sbの面積和S
a+Sbは、タイヤ内腔面4aとビードベースラインL
とが囲むタイヤ内腔断面積Scの1.0〜1.3倍。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リム組み性を損ね
ることなく耐久性を向上でき、特にオフロード走行用の
自動二輪車などに好適に採用しうる二輪車用のタイヤと
リムの組立体に関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】不整
地を走行するいわゆるオフロード走行用の自動二輪車に
あっては、走行路面の状態、走行条件が苛酷であること
により、タイヤがパンクする発生率が著しく高い。
【0003】かかるパンクは、特に瓦礫、岩盤上を走行
した際にタイヤ内腔に貫通するカット傷、及びタイヤが
局部的に変形してチューブを繰返し局部変形させること
によって破損させることが原因となる。又モトクロスレ
ースなどでは、ジャンプ後の着地においてタイヤが局部
的に変形してチューブを挟圧し前記破損を招来すること
がある。
【0004】従って、本出願人は、かかる問題点に鑑み
特開平3−231008号公報において、タイヤとリム
とが囲むタイヤ内腔に、内圧充填により膨張するチュー
ブと、このチューブの膨張により前記タイヤ内腔面に密
着する独立気泡を有するスポンジ状の緩衝体とを装着す
ることを提案している。これにより、チューブに代えて
緩衝体のみを充填するものに比して、リム組み性を大巾
に改善させるとともに耐久性を向上している。
【0005】しかしながら、このようなチューブと緩衝
体とを併用する場合においても、熟練度を有することな
く容易にリム組みでき、しかも耐久性を充分満足のいく
レベルまで向上させることは難しいことであった。
【0006】そこで本発明は、未装着状態における緩衝
体の断面積Saと、この緩衝体内に形成するチューブ収
納用の凹部の断面積Sbとの比率、及びこの断面積S
a、Sbの面積和とタイヤの内腔断面積Scとの比率を
特定することを基本として、リム組み性を高く維持しな
がら耐久性を向上しうる二輪車用のタイヤとリムの組立
体の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、タイヤと、タイヤをリム組するリムとが
囲むタイヤ内腔に、使用内圧の充填により膨張するチュ
ーブと、前記チューブとタイヤ内腔面との間に介在し、
このチューブの膨張により前記タイヤ内腔面に密着する
緩衝体とを配した二輪車用のタイヤとリムの組立体であ
って、 前記緩衝体は、独立気泡を有するスポンジ状のゴム材料
からなりタイヤ子午断面においてタイヤ赤道から両側に
のびかつビード部の近傍位置で終端する環状基体の半径
方向内面に、前記チューブを収納する円弧状のチューブ
収納凹部を具えるとともに、 タイヤ内腔への未装着状態でのタイヤ子午断面におい
て、前記緩衝体の断面積Saと、前記チューブ収納凹部
の断面積Sbとの面積比Sa/Sbは3.1〜4.8、
かつこの断面積Sa、Sbの和Sa+Sbを、前記使用
内圧を充填した装着状態でのタイヤ子午断面における前
記タイヤ内腔面と前記ビード部のビードベースラインと
が囲むタイヤ内腔断面積Scの1.0〜1.3倍とした
ことを特徴としている。
【0008】なお、リム組み性及び耐久性の観点から、
前記緩衝体の断面積Saを、タイヤ内腔断面積Scの
0.76〜1.1倍とすることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1は使用内圧充填前のタイヤとリ
ムの組立体の斜視図、図2の右半分は使用内圧充填状態
のタイヤとリムの組立体を示す子午断面図、図2の左半
分は未装着状態のチューブ及び緩衝体を示す子午断面図
である。
【0010】図の如く、本発明の二輪車用のタイヤとリ
ムの組立体1は、タイヤ2と、このタイヤ2をリム組す
るリム3とが囲むタイヤ内腔4に、使用内圧の充填によ
り膨張するチューブ5と、前記チューブ5とタイヤ内腔
面4aとの間に介在し、前記チューブ5の膨張により前
記タイヤ内腔面4aに密着する緩衝体6とを配してい
る。
【0011】前記タイヤ2は、トレッド部8と、その両
端からタイヤ半径方向内方にのびる一対のサイドウオー
ル部9と、各サイドウオール部9の内方端に位置するビ
ード部10とを有する中空トロイド状をなし、カーカ
ス、ブレーカなどの周知のコード補強層(図示せず)な
どで補強される。なお前記トレッド部8には、必要なト
ラクション性を確保するため、複数のブロック8aを隔
置したブロックパターンを形成している。
【0012】前記リム3は、円弧状のウェル部3a両側
に、前記ビード部10のビード底面及びビード側面を受
けるリムシート3b及びフランジ3cを形成したリング
状をなす。このリム3及びタイヤ2によって、前記ウェ
ル部3a、リムシート3bの一部、及びタイヤの内腔面
4aで囲まれるタイヤ内腔4が形成される。
【0013】なお、本例では、リム3のフランジ3aお
よびリムシート3bに、それぞれタイヤ周方向と直交す
る向きにのびる小高さの突条11が多数形成したものを
例示する。これによって、組立体1は、リム組み後の内
圧充填につれ、ビード部10とリム3との間の空気溜ま
りを、前記突条11間の隙間から容易に排出でき、しか
も突条は、内圧充填後にはビード部10と圧接してタイ
ヤ2とリム3との周方向の相対ずれを防止しうる。
【0014】前記チューブ5は、空気非透過性に優れた
ブチルゴムを主体とする配合ゴムにより形成され、加圧
前(例えば、使用内圧の約10%程度)では、図1、図
2の左半分に示すように、断面略円状をなす。このチュ
ーブ5の断面中心は、使用内圧を充填したときに、緩衝
体6を十分にタイヤ内腔4aに密着させるように、タイ
ヤ断面高さの半分よりも内方に位置させることが望まし
い。
【0015】そして、チューブ5には、例えば70〜1
50kpa程度、通常80〜120kpa程度の使用内
圧が充填され、図2の右半分に示すように、チューブ5
が膨張して緩衝体6をタイヤ内腔面4aに密着かつ圧接
させることによって、タイヤに内圧を付与する。なおチ
ューブ5のゴム厚さは、例えばチューブ径(使用内圧の
10%時)との相対比によって定めることができ、特に
モトクロス用としては、ゴム厚さをチューブ径の0.0
3〜0.1倍とするのが好ましい。0.03倍未満の時
には、チューブの薄肉化が進みチューブ耐久性を低下さ
せる傾向となり、0.1倍を超えるとタイヤ重量を不必
要に増加させてしまう。
【0016】次に、前記緩衝体6は、未装着状態での子
午断面を示す図2の左半分、及び図3に示すように、タ
イヤ赤道Cから両側に滑らかにのびかつタイヤのビード
部10、10の近傍位置で終端する環状基体6Aから形
成される。ここで「近傍位置」とは、環状基体6Aの下
端のビードベースラインLからの距離H6が、フランジ
高さHfの1/4以下の範囲を意味する。
【0017】又前記環状基体6Aの半径方向内面には、
前記チューブ5を収納する円弧状のチューブ収納凹部1
2を形成している。
【0018】なおタイヤ2は、図2の左半分に示すよう
に、ショルダー部分8sh側からサイドウォール部9に
かけてタイヤ内腔面4aが、真円に比べて大きく外側に
張出した略横長楕円状をなし、前記チューブ5が真円状
に膨張しようとするため、この張出し部分Yでは内圧が
かかり難くなる。しかも張出し部分Yは、安定走行する
上で強く剛性が要求される部位でもある。従って、緩衝
体6は、リム組みの時点で、前記環状基体6Aが予め張
出し部分Yで強く圧縮されるように、この張出し部分Y
に合う位置に圧縮領域13(斜線で示す)を膨出させて
いる。
【0019】特に本例では、環状基体6Aは、その半巾
Wの0.85倍の距離をタイヤ赤道Cから隔たるショル
ダ部相当位置でのショルダ厚さbを、タイヤ赤道Cを通
るクラウン部相当位置のクラウン厚さaの1.02〜
1.10倍程度高めている。これにより、環状基体6A
の圧縮度合をトレッド中央側で小さく設定し、優れたシ
ョック吸収性、乗心地性能を発揮させるとともに、ショ
ルダー剛性を高め旋回性能及び走行安定性を向上してい
る。
【0020】また前記環状基体6Aの前記クラウン部相
当位置には、小高さの突起6Eが形成され、チューブ5
への使用内圧充填により、この突起6Eがタイヤ内腔面
4aに密に接触し、緩衝体6の位置ずれなどを防止す
る。なおこの突起6Eの高さは、例えば1〜3mm程度で
ある。
【0021】また前記環状基体6Aは、発泡倍率が例え
ば400〜1500%、好ましくは400〜1100%
の独立気泡を有したスポンジ状のゴム材料から形成され
る。このゴム材料は、例えばブチル又はハロゲン化ブチ
ルなどのブチルゴム系の配合ゴムにより形成するのが好
ましい。前記独立気泡は、路面から伝わる衝撃力を吸収
して和らげ、チューブ5に伝播する衝撃力を小にするな
ど、組立体1のショック吸収性、乗り心地、耐パンク性
を高めうると同時に、タイヤ2に、カット傷が生じた場
合でもタイヤ内腔の状態を維持しうる。
【0022】なお前記発泡倍率が400%に満たないと
ショック吸収力が弱く、タイヤ2に作用する衝撃力が減
衰しえずチューブ5の耐パンク性を低下させる傾向にあ
り、逆に、1500%を越えると緩衝体6は著しく柔軟
となり、又剛性が低下することなどにより、組立体1の
直進安定性はもとより、いわゆる腰くだけ感が強くなっ
て曲進安定性をも低下させる傾向になる。
【0023】ここで、前記発泡倍率V(%)は、発泡ゴ
ム中のゴム固相部の密度(g/cm3)をρ0、発泡ゴム
全体の密度(g/cm3 )をρ1 としたとき、次式(1)
で示される。 V=(ρ0/ρ1 −1)×100 … (1)
【0024】さらに、緩衝体6は、表面硬度が、JIS
C硬度で10〜35度、より好ましくは10〜30度と
し、比重を0.1〜0.2とするものが好ましい。この
ように、緩衝体6の表面硬度を規制することにより、例
えば、旋回時のねばり感や踏ん張り感を与え、特にモト
クロスレースなどにおいて、曲進時の旋回速度を高める
など車両限界性能、ハンドリング性能を高めうる点で好
ましい。又前記チューブ収納凹部12は、前記緩衝体6
の内面で開口する略円弧をなす。
【0025】そして、本願では、リム組み性を高く維持
しながら耐久性を大巾に向上するために、図3に示すよ
うに、未装着状態における前記緩衝体6の断面積Sa
と、前記チューブ収納凹部12の断面積Sbとの面積比
Sa/Sbを、3.1〜4.8とするとともに、この断
面積Sa、Sbの面積和Sa+Sbと、前記使用内圧を
充填した装着状態でのタイヤ内腔面4aとビードベース
ラインLとが囲むタイヤ内腔断面積Scとの比(Sa+
Sb)/Scを1.0〜1.3以下に規制している。
【0026】ここで前記比Sa/Sbが3.1未満、及
び前記比(Sa+Sb)/Scが1.0未満では、リム
組み性は大巾に改善される反面、緩衝体6の充填比率が
過小となって、パンクの抑止効果、及びランフラット走
行性能を確保できず、しかも路面からの衝撃などを充分
に緩衝し得ないなど緩衝体6自体の耐久性を著減する。
他方、前記比Sa/Sbが4.8を越えた場合、及び前
記比(Sa+Sb)/Scが1.3を越えた場合には、
緩衝体6の充填比率が過大となって、リム組み性が著減
し、又リム組時にレバー(リム組み用の工具)などによ
ってチューブ5を損傷させる傾向となるなど、強度及び
信頼性に欠ける。又緩衝体6の発熱量が高まり、熱破壊
を招く恐れもある。
【0027】なお、前記リム組み性と耐久性の観点から
は、前記緩衝体6の断面積Saを、タイヤ内腔断面積S
cの0.76〜1.1倍とするのが好ましい。
【0028】
【実施例】表1に示す仕様をなす緩衝体を試作し、タイ
ヤサイズ110/90−19及びリムを用いて緩衝体入
りの組立体をリム組みしたときのリム組み性、及び組立
体の耐久性をテストし、その結果を表1に記載する。
【0029】・リム組み性:タイヤレバーを用い、規定
リムに緩衝体とチューブをセットしたタイヤを、手組に
よって5回リム組みし、そのときのリム組み性を評価し
た。なお1回でもリム組みできなかったもの、あるいは
チューブをパンク(損傷)させたものは、「悪い」と評
価した。なお比較例2では、チューブが全てパンクし一
度もリム組みできなかった。 ・耐久性:前記リム組みした緩衝体入りの組立体を、オ
フロード走行用の自動二輪車(2サイクル250CC)
の後輪に、内圧80kpaにて装着し、1名乗車で不整
地のテストコースを、平均速度30km/hで走行さ
せ、緩衝体が破壊するまでの走行時間を測定した。前輪
にはタイヤサイズ80/100−21のタイヤを使用し
た。なお基準として、3時間の連続走行ができれば合格
と判断できる。
【0030】
【表1】
【0031】テストの結果、実施例のものは、リム組み
性を維持しながら耐久性を大巾に向上できるのが確認で
きた。
【0032】
【発明の効果】本発明の二輪車用のタイヤとリムの組立
体は、叙上のごとく構成しているため、リム組み性を維
持しながら耐久性を大巾に向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用内圧充填前のタイヤとリムの組立体の実施
の一形態を示す斜視図である。
【図2】右半分は使用内圧充填状態のタイヤとリムの組
立体を示す断面図、左半分は未装着状態のチューブ及び
緩衝体を示す断面図である。
【図3】緩衝体を示す断面図である。
【符号の説明】
2 タイヤ 3 リム 4 タイヤ内腔 4a タイヤ内腔面 5 チューブ 6 緩衝体 6A 環状基体 10 ビード部 12 チューブ収納凹部 C タイヤ赤道 L ビードベースライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤと、タイヤをリム組するリムとが囲
    むタイヤ内腔に、使用内圧の充填により膨張するチュー
    ブと、前記チューブとタイヤ内腔面との間に介在し、こ
    のチューブの膨張により前記タイヤ内腔面に密着する緩
    衝体とを配した二輪車用のタイヤとリムの組立体であっ
    て、 前記緩衝体は、独立気泡を有するスポンジ状のゴム材料
    からなりタイヤ子午断面においてタイヤ赤道から両側に
    のびかつビード部の近傍位置で終端する環状基体の半径
    方向内面に、前記チューブを収納する円弧状のチューブ
    収納凹部を具えるとともに、 タイヤ内腔への未装着状態でのタイヤ子午断面におい
    て、前記緩衝体の断面積Saと、前記チューブ収納凹部
    の断面積Sbとの面積比Sa/Sbは、3.1〜4.8
    であって、 かつこの断面積Sa、Sbの面積和Sa+Sbを、前記
    使用内圧を充填した装着状態でのタイヤ子午断面におけ
    る前記タイヤ内腔面と前記ビード部のビードベースライ
    ンとが囲むタイヤ内腔断面積Scの1.0〜1.3倍と
    したことを特徴とする二輪車用のタイヤとリムの組立
    体。
  2. 【請求項2】前記緩衝体の断面積Saは、タイヤ内腔断
    面積Scの0.76〜1.1倍であることを特徴とする
    請求項1記載の二輪車用のタイヤとリムの組立体。
JP05240998A 1998-03-04 1998-03-04 二輪車用のタイヤとリムの組立体 Expired - Fee Related JP3363374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05240998A JP3363374B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 二輪車用のタイヤとリムの組立体
US09/257,948 US6318427B1 (en) 1998-03-04 1999-02-26 Tire system for motorcycles including annular tire core with radially inner groove
DE69917508T DE69917508T2 (de) 1998-03-04 1999-03-03 Reifensystem für motoräder
EP99301591A EP0940269B1 (en) 1998-03-04 1999-03-03 Tyre system for motorcycles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05240998A JP3363374B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 二輪車用のタイヤとリムの組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245637A true JPH11245637A (ja) 1999-09-14
JP3363374B2 JP3363374B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=12913999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05240998A Expired - Fee Related JP3363374B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 二輪車用のタイヤとリムの組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6318427B1 (ja)
EP (1) EP0940269B1 (ja)
JP (1) JP3363374B2 (ja)
DE (1) DE69917508T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038745A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
US10780747B2 (en) 2018-05-14 2020-09-22 Young Gi Lee Tire structure and combining structure thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2174697B1 (es) * 2000-01-27 2004-09-16 Hsu Shut Chen Camara de aire para vehiculos con medios para la proteccion contra el pinchazo por objetos punzantes.
CA2448583A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Bernard D. Sadow Luggage, computer cases or the like, having shock absorbing quiet operating elastomeric wheels filled with compressible material
EP1820669B1 (en) * 2006-02-15 2011-05-04 C.R.F. Società Consortile per Azioni Vehicle wheel, in particular for cycles
EP1958795A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-20 Hunneman Import B.V. Tire with innertire
ES2413487B1 (es) * 2010-12-11 2014-03-13 Eduard PAGÉS PONSETI Sistema de protección contra pinchazos
FR2973283A1 (fr) * 2011-03-28 2012-10-05 Manufactures Roues Elastomeres M R E Bandage anti-crevaison mini-chambre
KR101909682B1 (ko) * 2018-05-14 2018-10-18 이영기 타이어 구조체 및 이의 체결 구조
CN114056012B (zh) * 2020-08-10 2024-02-27 摩登汽车有限公司 防止汽车轮胎快速漏气的轮胎支撑装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058426B2 (ja) 1990-02-05 2000-07-04 住友ゴム工業株式会社 二輪車用のタイヤとリムの組立体
EP0441552B1 (en) * 1990-02-05 1995-03-22 Sumitomo Rubber Industries Limited Tyre and rim assembly for motorcycles
JP3418024B2 (ja) * 1994-12-09 2003-06-16 住友ゴム工業株式会社 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3198050B2 (ja) * 1996-06-21 2001-08-13 住友ゴム工業株式会社 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3122619B2 (ja) * 1996-09-26 2001-01-09 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤとリムの組立体
JP3335110B2 (ja) * 1997-08-19 2002-10-15 住友ゴム工業株式会社 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体
JP3231008B2 (ja) 1997-09-30 2001-11-19 テンチ機械株式会社 分離装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038745A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
US10780747B2 (en) 2018-05-14 2020-09-22 Young Gi Lee Tire structure and combining structure thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69917508D1 (de) 2004-07-01
JP3363374B2 (ja) 2003-01-08
US6318427B1 (en) 2001-11-20
DE69917508T2 (de) 2005-06-02
EP0940269A2 (en) 1999-09-08
EP0940269A3 (en) 2001-03-07
EP0940269B1 (en) 2004-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223140B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体
JPS625B2 (ja)
JP2003276404A (ja) スクーター用空気入りラジアルタイヤおよびスクーター
JP3363374B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3335110B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体
JP3198050B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP2007326520A (ja) 不整地用モーターサイクルタイヤ
JP2975438B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3418024B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3445751B2 (ja) タイヤとリムの組立体
JP2804226B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3062324B2 (ja) 空気入ラジアルタイヤ
JPH05201213A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP4536851B2 (ja) 二輪自動車用のタイヤとリムとの組立体
EP0441552A2 (en) Tyre and rim assembly for motorcycles
JPH1159144A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3968083B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体およびそれに用いる緩衝体
JPH03231008A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3774544B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ用チューブ
JP2889312B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP6404894B2 (ja) 中子型のランフラットタイヤ
JPH05319009A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP2004142533A (ja) 二輪車用タイヤ
JP4489261B2 (ja) 自動二輪車用のタイヤとリムの組み立て体
JPH10100609A (ja) パンクレスチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees