JPH1159144A - 二輪車用のタイヤとリムの組立体 - Google Patents

二輪車用のタイヤとリムの組立体

Info

Publication number
JPH1159144A
JPH1159144A JP9223639A JP22363997A JPH1159144A JP H1159144 A JPH1159144 A JP H1159144A JP 9223639 A JP9223639 A JP 9223639A JP 22363997 A JP22363997 A JP 22363997A JP H1159144 A JPH1159144 A JP H1159144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
buffer
rim
free state
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9223639A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shiraishi
正貴 白石
Shu Yoshida
周 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP9223639A priority Critical patent/JPH1159144A/ja
Publication of JPH1159144A publication Critical patent/JPH1159144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • B60C17/065Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient made-up of foam inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/12Tyres specially adapted for particular applications for bicycles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パンク時の継続走行距離を増大する。 【解決手段】 タイヤ2と、このタイヤ2をリム組みす
るリム3と、このリム3とタイヤ2が囲むタイヤ内腔面
4内に配されるリング状の緩衝体5とからなる二輪車用
のタイヤとリムの組立体1であって、緩衝体5は、独立
気泡を有する発泡体からなり、タイヤ内圧充填により縮
小しトレッド部Tのタイヤ内腔面4tとの間に空気充填
領域6を形成し、かつ内圧の低下状態において膨出しタ
イヤのトレッド部Tの荷重を支える支承面5aを有し、
しかも緩衝体5に、タイヤ軸を含む子午断面においてそ
の側部両側に設けられ断面巾を減じる凹部5L、5R
と、該緩衝体5の支承面5aの内部で周方向にのびる環
状挿着部7とを形成し、この環状挿着部7に低発熱性材
料からなるリング状の剛性補強体9を内挿したことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤの内圧が低
下しても継続して走行可能な二輪車用のタイヤとリムの
組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車は、四輪車と異なりスペアタ
イヤを常時携行していないため、パンク時には、車両を
人間が押すなどして修理地まで移動させなければならな
いという問題があるため、二輪車用タイヤにおいてパン
クし難いタイヤ或いはパンクしてもそのままの状態でし
ばらく走行できるタイヤの出現が期待されている。
【0003】従来、二輪車用タイヤの耐パンク性を高め
たものとして、タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔内に、
チューブとこのチューブを覆うようにして配される独立
気泡を有するスポンジ状の緩衝体とを配する技術が、例
えば特開平3−231008号公報、特開平3−292
206号公報及び特開平8−164719号公報などに
より提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のもの
は、タイヤ内腔を貫通するカット傷からチューブをある
程度保護しうるが、例えば瓦礫、岩盤上といった路面の
凹凸を通過する際の衝撃により、チューブと緩衝体との
接触面において生じるすべり摩擦によって、特にチュー
ブの接触面が熱によって損傷し易いという問題が依然と
して解決されてはいない。
【0005】他方、前記チューブの代わり緩衝材をタイ
ヤ内腔面内のほぼ全域に密封充填するものも提案されて
はいるが、このものは走行により常時緩衝体とタイヤ内
腔面とが接触するため発熱し易く、かつその熱が外部に
放熱されにくいため、緩衝体自体が熱破壊してしまうと
いう問題がある。
【0006】本発明は、タイヤと、このタイヤをリム組
みするリムと、このリムとタイヤが囲むタイヤ内腔面内
に配されるリング状の緩衝体とからなる二輪車用のタイ
ヤとリムの組立体において、タイヤ内圧充填により前記
緩衝体を縮小させ、トレッド部のタイヤ内腔面との間に
空気充填領域を形成するとともに、タイヤの内圧が低下
すると緩衝体が膨出しタイヤトレッド部の荷重を支える
支承面を形成することなどにより、パンク時の耐久性を
高め継続走行を大としうる二輪車用のタイヤとリムの組
立体を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
タイヤと、このタイヤをリム組みするリムと、このリム
とタイヤが囲むタイヤ内腔面内に配されるリング状の緩
衝体とからなる二輪車用のタイヤとリムの組立体であっ
て、前記緩衝体は、独立気泡を有する発泡体からなり、
タイヤ内圧充填により縮小しトレッド部のタイヤ内腔面
との間に空気充填領域を形成し、かつ前記内圧の低下状
態において膨出しタイヤトレッド部の荷重を支える支承
面を有し、しかも緩衝体に、タイヤ軸を含む子午断面に
おいてその側部両側に設けられ断面巾を減じる凹部と、
該緩衝体の前記支承面の内部で周方向にのびる環状挿着
部とを形成し、この環状挿着部に低発熱性材料からなる
リング状の剛性補強体を内挿したことを特徴とする二輪
車用のタイヤとリムの組立体である。
【0008】また請求項2記載の発明は、前記環状挿着
部は、前記支承面からのび前記剛性補強体を挿入するた
めの通り溝が形成されたことを特徴とする請求項1記載
の二輪車用のタイヤとリムの組立体である。
【0009】また請求項3記載の発明は、前記緩衝体、
剛性補強体は、下記式の関係を満足することを特徴とす
る請求項1又は2記載の二輪車用のタイヤとリムの組立
体。 Lod≦Mod Lid≧Mmd Lw≦0.2×Mbw (但しMod:自由状態時の緩衝体外径 Mmd:自由状態時の緩衝体の最小断面巾位置の径 Mbw:自由状態時の緩衝体凹部のタイヤ半径方向内縁
位置での断面巾 Lod:剛性補強体の外径 Lid:剛性補強体の内径 Lw :剛性補強体の断面巾である)
【0010】また請求項4記載の発明は、前記緩衝体
は、下記式を満足することを特徴とする請求項1乃至3
のいずれか1に記載の二輪車用のタイヤとリムの組立
体。 Tod≧Mod≧Tod−0.5×Th Mid≦Tid Mid+0.4×Mh≦Mmd≦Mod−0.4×Mh 0.5×Tw≦Mtw≦Tw 0.7×Tw≦Mbw≦Tw 0.5×Mbw≦Mmw≦0.9×Mbw Mbw≧Mtw≧Mmw (但しTod:空気充填時のタイヤ外径 Tid:空気充填時のタイヤ内径 Th :空気充填時のタイヤ断面高さ Tw :空気充填時のタイヤ断面巾 Mod:自由状態時の緩衝体外径 Mid:自由状態時の緩衝体内径 Mmd:自由状態時の緩衝体の最小断面巾位置径 Mh :自由状態時の緩衝体の最小断面高さ Mtw:自由状態時の緩衝体凹部のタイヤ半径方向外縁
位置での断面巾 Mbw:自由状態時の緩衝体凹部のタイヤ半径方向内縁
位置での断面巾 Mmw:自由状態時の緩衝体の最小断面巾である)
【0011】また請求項5記載の発明は、前記剛性補強
体は、損失正接tanδが0.1以下のスチレン・ブタ
ジエンゴム又は樹脂からなることを特徴とする請求項1
乃至4のいずれか1に記載の二輪車用のタイヤとリムの
組立体である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明のタイヤとリムの組立
体の実施の一形態を図面に基づき説明する。本発明の組
立体は、図1に示すように、タイヤ2と、このタイヤ2
をリム組みするリム3と、このリム3とタイヤ2が囲む
タイヤ内腔面4内に配されるリング状の緩衝体5とから
構成される。
【0013】前記タイヤ2は、路面に接地して走行する
トレッド部Tと、その両端からタイヤ半径方向内方に向
けてのびるサイドウオール部S、Sと、該サイドウオー
ル部S、Sの半径方向内方側に夫々位置したビード部
B、Bとを有する中空のトロイダル状をなす。なおタイ
ヤ2は、トレッド部Tからサイドウォール部Sを経てビ
ード部Bのビードコアで折り返されかつコードを並列し
た繊維コードからなる1プライ以上のカーカスによって
適宜補強される。
【0014】前記リム3は、前記ビード部B、Bの半径
方向内方端に形成されるビード底面が夫々着座する一対
のリムシート部3a、3aを接続したリング状をなし、
前記タイヤ2とリム3とによって前記タイヤ内腔面4を
形成しうる。なおチューブは配されてはいない。
【0015】そして、本発明では、前記緩衝体5はタイ
ヤ内圧充填により縮小しトレッド部Tのタイヤ内腔面4
tとの間に空気充填領域6を形成することを特徴の一つ
としている。
【0016】本実施形態において前記緩衝体5は、タイ
ヤ内腔面4内に挿入されるにことにより、図1の如くそ
の内向き面5bが、リム3及びビード部Bのタイヤ内腔
面4bに密着し、タイヤ2の両ビード部B、Bをリム2
のフランジFに密着させる如く作用し、タイヤ内腔面4
内を気密に保持しうる作用を発揮しうるものを例示して
いる。これにより、空気充填領域6にタイヤ内圧を充填
でき、かつこの充填された圧力を利用して緩衝体5を縮
小させることができる。
【0017】このような組立体1は通常走行時において
は、内圧の充填及びこれによる緩衝体5の縮小により、
図2に示すように、トレッド部T、サイドウォール部S
の各タイヤ内腔面4t、4sと緩衝体5の接触を防ぐこ
とができ、しかも内圧によりタイヤ2からの荷重を支え
ることができるから、通常の空気入りタイヤと同様の乗
り心地を発揮することができ、かつ緩衝体5の発熱を抑
制することができる。なお圧縮空気の充填は、図示しな
いタイヤバルブから緩衝体5に形成した導孔(図示せ
ず)を利用して行うことができる。
【0018】このような緩衝体5は、図4に示すよう
に、自由状態時の外径Mod、内径Mid、最小断面巾
位置径Mmd、断面高さMhが、空気充填時のタイヤ外
径Tod、タイヤ内径Tid、タイヤ断面高さTh、タ
イヤ断面巾Twとの関係において、次の関係を満足する
ことが好ましい。 Tod≧Mod≧Tod−0.5×Th Mid≦Tid Mid+0.4×Mh≦Mmd≦Mod−0.4×Mh
【0019】また、例えばタイヤ2に貫通傷が発生しタ
イヤ内圧の低下が低下すると、図3に示すように緩衝体
5は、内圧による縮小から解放されるとともに、膨出に
よりタイヤのトレッド部Tの荷重を支える支承面5aを
有している。これにより、パンク時においても、圧縮空
気に代わりこの緩衝体5がタイヤ2からの荷重を支え、
かつ路面からの衝撃をも吸収して継続走行することを可
能とする。また本実施形態では、緩衝体5はタイヤ2が
リムから外れるのを防止する作用も発揮しうる。
【0020】なおパンク時に緩衝体5がタイヤ2からの
荷重を効果的に支えるためには、発泡倍率が400〜1
500%、好ましくは400〜1100%の独立気泡を
有したスポンジ状のゴム材料から形成されることが好ま
しい。このような独立気泡は、路面から伝わる衝撃力を
吸収して和らげ、乗員への衝撃力を小にするなど、組立
体1のショック吸収性、乗り心地を高めるのにも役立
つ。
【0021】緩衝体5の発泡倍率が400%に満たない
とショック吸収力が不足しがちとなるため、乗り心地を
損なう傾向があり、逆に1500%を越えると緩衝体5
は著しく柔軟かつ剛性が低下することなどにより、腰く
だけ感が強くなって走行安定性の低下傾向がある他、大
変形により発熱し易くなり好ましくない。なお緩衝体5
の比重は0.1〜0.35が好ましい。
【0022】前記発泡倍率V(%)は、 V=(ρ0/ρ1 −1)×100 により得られる。 但し、ρ0:発泡ゴムのゴム固相部の密度(g/cm3 ) ρ1:発泡ゴムの密度(g/cm3 )である。
【0023】また緩衝体5は、例えばブチル又はハロゲ
ン化ブチルなどのブチルゴム系の配合ゴムにより形成す
るのが好ましく、これに各種添加剤、補強剤、発泡剤な
どを配合して加硫することにより容易に得ることがで
き、例えばJISC硬度が10〜35度、より好ましく
は10〜30度の発泡体として形成しうる。なお、リン
グ状の緩衝体には、予めリング状に一体成形するものの
他、直線状のものを曲げて両端を接合したもの、さらに
は周方向に複数に分割されたリング片を接合して形成す
るものなど種々のものが含まれる。
【0024】さらに本実施形態では、緩衝体5は、タイ
ヤ内腔面内に挿入する前の自由状態でのタイヤ軸を含む
子午断面において、実質的に円形断面からその側部両側
を切り欠き、その断面巾を減じる凹部5L、5Rを形成
している。これらの各凹部5L、5Rは本実施形態では
左右対称をなし、凹部5L、5Rの輪郭がタイヤ赤道面
に向けて凸となる円弧にて形成されたものを例示してい
る。またこれにより、前記支承面5a、及び半径方向内
方に向きリム3に接する内向き面5bは、夫々円弧状の
輪郭を有する。
【0025】本発明者らは、断面形状が円形の緩衝体を
タイヤ内腔面に配した組立体において荷重負荷時の圧縮
応力分布を有限要素法を用いて解析したところ、図5に
示すような結果を得た。図5には、圧縮状態の緩衝体の
左断面(左右は実質的に対称であった)を示し、図の上
がリム側、下が接地面側を示している。この図から明ら
かなように、緩衝体の側面の応力は小さいことが判る。
また緩衝体の接地面側の内部に応力が集中していること
も判る。そこで、本発明では、このような圧縮応力の相
対的に小さい左右の両側面部に緩衝体の断面巾を減じる
凹部5L、5Rを形成し、軽量化と内部熱の放熱性向上
を図っているのである。
【0026】なお緩衝体5の自由状態時において、図4
に示すように前記凹部5L、5Rのタイヤ半径方向外縁
位置での断面巾Mtwと、同凹部5L、5Rのタイヤ半
径方向内縁位置での断面巾Mbwとは、 0.5×Tw≦Mtw≦Tw 0.7×Tw≦Mbw≦Tw とするのが好ましい。なお、Twは、内圧を充填した組
立体におけるタイヤ断面巾である。
【0027】また、前記凹部5L、5Rにより減じられ
た最小の断面巾Mmwは、 0.5×Mbw≦Mmw≦0.9×Mbw Mbw≧Mtw≧Mmw とするのが望ましい。これにより、凹部5L、5Rは、
緩衝体の断面を略瓢箪状にすることを可能とし、パンク
時に緩衝体5がタイヤ荷重を支える際に支承面5aを広
範囲に確保することを可能としつつ緩衝効果を高めうる
点で好ましい。
【0028】次に、本発明では前記緩衝体5に、該緩衝
体の前記支承面5aの内部で周方向にのびる環状挿着部
7を形成し、この環状挿着部7に低発熱性材料からなる
リング状の剛性補強体9を内挿することを特徴としてい
る。
【0029】本発明者らは、前記図5に示した緩衝体5
の荷重負荷時の圧縮応力分布に基づき、歪エネルギーに
緩衝体5の損失正接tanδを乗じたエネルギーロスか
ら発熱分布を求めたところ、図6に示すような結果を得
た。図6には負荷を除去した緩衝体の断面の発熱分布状
態を示し、図の上がリム側、下が接地面側を示している
(なお左右は実質的に対称であった)。
【0030】図6から明らかなように、緩衝体5の発熱
は、接地面側に近い緩衝体の内部が最も大きいことが判
る。そこで、本発明では、圧縮応力が集中しかつ発熱が
大きい箇所に低発熱性材料からなるリング状の剛性補強
体9を内挿したことにより、中実であれば最も発熱しや
すくなる箇所を低発熱性材料で置き換えて緩衝体の大き
な発熱を抑制でき、しかもこの部分の剛性を増すことに
より耐圧縮性を高めるという相乗作用によりパンク時の
組立体の耐久性をさらに向上し長時間の継続走行を可能
とする。
【0031】かかる観点より剛性補強体9は、図4に示
すようにその外径Lod、内径Lid、及び(最大)断
面巾Lwが、緩衝体5の自由状態時の外径Mod、最小
断面巾位置の径Mmd、凹部のタイヤ半径方向内縁位置
の巾Mbwに対して次の関係を満足するものが好まし
い。Lod≦ModLid≧MmdLw≦0.2×Mb
【0032】また緩衝体5は、前記支承面5aから前記
環状挿着部7にのび前記剛性補強体9を挿入するための
通り溝10が形成されたことを特徴としている。これに
より、剛性補強体9を環状挿着部7に挿入し易くなり、
また取り外しをも自在とするため、部品の交換やメンテ
ナンス性を向上しうる点で好ましいものとなる。なお環
状挿着部7の形状は、この剛性補強体9と合致する如く
形成される。
【0033】前記剛性補強体9の低発熱性材料とは、緩
衝体5の発熱性よりも小さいものであり、例えばまた好
ましくは損失正接tanδが0.1以下のスチレン・ブ
タジエンゴム(SBR)又は樹脂からなるものが好まし
い。本実施形態では剛性補強体9は、SBRからなり断
面が円状の中実体からなるものを例示しているが、剛性
が確保しうるのであれば中空状にも形成しうる。
【0034】なお損失正接tan δは、4mm巾×3mm長さ
×1.5mm厚さの短冊状試料を切り取って、岩本製作所
(株)製の粘弾性スペクトロメーターを用い、温度70
℃、周波数10Hz、動歪±2%の条件で測定した値と
する。
【0035】また緩衝体5の前記支承面5aには、例え
ば潤滑剤などを塗布しておくことが好ましい。これによ
り、タイヤパンク時に緩衝体5とトレッド部Tのタイヤ
内腔面4tとの接触面でのすべりによる摩擦を大巾に低
減でき、緩衝体5の発熱をより一層防止しうる。なお前
記潤滑剤には、例えば、JIS K2220に準じて測
定(−60℃)した起動トルクが1000〜1200gf
・cmかつランニングトルクが200〜400gf・cmの範
囲にあるシリコングリスを採用するのが好ましい。
【0036】
【実施例】タイヤサイズが300×10(2プライカー
カス)の自動二輪車用のタイヤとリム(10×MT2.
15)との組立体を試作した。実施例の組立体は図1、
図4に示す構造であり、内圧充填領域に内圧1.75kg
f /cm2 を充填した。また従来例の組立体は、緩衝体が
断面円形をなしタイヤ内腔面内に密着配置されるタイプ
のものである。これらの組立体の重量、縦剛性を測定す
るとともに、実施例のタイヤの内圧を0とし、また従来
例のタイヤにタイヤ内腔面への貫通傷をつけて速度81
kgf 、荷重112kgf でドラム状を走行させ、組立体に
異常振動が発生するまでの継続走行時間を測定した。
【0037】なお各サイズは次の通りである。 <タイヤ> Tod:417.6mm Tid:252.4mm Tw :85.2mm Th :82.6mm
【0038】<実施例の緩衝体> 断面形状:図4 Mod:397mm Mid:241.6mm Mmd:319.3mm Mtw:60mm Mmw:40mm Mbw:66mm Lod:377mm Lid:337mm Lw :20mm
【0039】<従来例の緩衝体> 断面形状:円 外径 :397mm 内径 :241.6mm テストの結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】テストの結果、実施例の組立体は、タイヤ
重量が小さく、縦剛性が従来のものと同様ながらも、内
圧0のパンク状態で著しく継続走行時間を増大している
ことが確認できた。
【0042】
【発明の効果】叙上のごとく請求項1記載の発明では、
二輪車用のタイヤとリムの組立体において緩衝体が、タ
イヤ内圧充填により縮小しトレッド部のタイヤ内腔面と
の間に空気充填領域を形成するため、通常走行時におい
ては、タイヤ内腔面との接触を防ぐことが可能となり、
緩衝体の発熱を抑制し耐久性が向上する。また緩衝体
は、タイヤ内圧の低下により膨出しタイヤのトレッド部
の荷重を支える支承面を有するため、いわゆるタイヤパ
ンク時においても、圧縮空気に代わりこの緩衝体がタイ
ヤの荷重を支えることにより、継続して走行することが
できる。
【0043】さらに、緩衝体は、タイヤ軸を含む子午断
面においてその側部両側に設けられ断面巾を減じる凹部
を形成していることにより、凹部のないものに比べ、緩
衝体の内部熱を効率よく放熱でき、内部熱の蓄積を防ぐ
ことができ耐久性を向上しうるとともに、しかも緩衝体
にパンク時のクッション性なども与えることができる。
【0044】また緩衝体の前記支承面の内部に、周方向
にのびる環状挿着部を形成し、この環状挿着部に低発熱
性材料からなるリング状の剛性補強体を内挿したことに
より、中実であれば最も発熱しやすくなる箇所を低発熱
性材料で置き換えることができるから、緩衝体の発熱を
抑制でき、しかも剛性を増すことにより、耐久性をさら
に向上し長時間の継続走行を可能にしうる。
【0045】また請求項2記載の発明では、環状挿着部
は、前記支承面からのび前記剛性補強体を挿入するため
の通り溝が形成されたことにより、剛性補強体を挿入し
やすく、また取り外しを自在とするため、部品の交換や
メンテナンス性を向上しうる。
【0046】また請求項3記載の発明では、緩衝体、剛
性補強体の形状を特定したことにより、例えば剛性補強
体の内径を、自由状態時の緩衝体の最小断面巾位置より
も半径方向の外側に設定し、最も発熱しやすい箇所に低
発熱性材料の剛性補強体を配しうるなど、緩衝体の耐久
性を増しパンク時のさらなる長時間に亘る走行を可能と
しうる。また請求項4記載の発明では、緩衝体の好まし
い形状を特定することによって、パンク時のさらなる長
時間に亘る走行を可能としうる。
【0047】また、請求項5記載の発明では、剛性補強
体が損失正接tanδが0.1以下のスチレン・ブタジ
エンゴム又は樹脂からなることにより、エネルギーロス
が小さく発熱を確実に防止でき、緩衝体を好適に補強す
ることによってさらに耐久性を向上でき、パンク時の継
続走行距離をさらに増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す組立体の断面図で
ある。
【図2】本発明の実施の一形態を示す組立体の通常走行
状態を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の一形態を示す組立体のパンク走
行状態を示す断面図である。
【図4】緩衝体(自由状態)、タイヤ(内圧充填状態)
の断面図である。
【図5】緩衝体の圧縮応力分布図である。
【図6】緩衝体の発熱分布図である。
【符号の説明】
2 タイヤ 3 リム 4 タイヤ内腔面 5 緩衝体 6 空気充填領域 7 環状挿着部 9 剛性補強体 10 通り溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤと、このタイヤをリム組みするリム
    と、このリムとタイヤが囲むタイヤ内腔面内に配される
    リング状の緩衝体とからなる二輪車用のタイヤとリムの
    組立体であって、 前記緩衝体は、独立気泡を有する発泡体からなり、タイ
    ヤ内圧充填により縮小しトレッド部のタイヤ内腔面との
    間に空気充填領域を形成し、かつ前記内圧の低下状態に
    おいて膨出しタイヤトレッド部の荷重を支える支承面を
    有し、 しかも緩衝体に、タイヤ軸を含む子午断面においてその
    側部両側に設けられ断面巾を減じる凹部と、該緩衝体の
    前記支承面の内部で周方向にのびる環状挿着部とを形成
    し、この環状挿着部に低発熱性材料からなるリング状の
    剛性補強体を内挿したことを特徴とする二輪車用のタイ
    ヤとリムの組立体。
  2. 【請求項2】前記環状挿着部は、前記支承面からのび前
    記剛性補強体を挿入するための通り溝が形成されたこと
    を特徴とする請求項1記載の二輪車用のタイヤとリムの
    組立体。
  3. 【請求項3】前記緩衝体、剛性補強体は、下記式の関係
    を満足することを特徴とする請求項1又は2記載の二輪
    車用のタイヤとリムの組立体。 Lod≦Mod Lid≧Mmd Lw≦0.2×Mbw (但しMod:自由状態時の緩衝体外径 Mmd:自由状態時の緩衝体の最小断面巾位置の径 Mbw:自由状態時の緩衝体凹部のタイヤ半径方向内縁
    位置での断面巾 Lod:剛性補強体の外径 Lid:剛性補強体の内径 Lw :剛性補強体の断面巾である)
  4. 【請求項4】前記緩衝体は、下記式を満足することを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の二輪車用
    のタイヤとリムの組立体。 Tod≧Mod≧Tod−0.5×Th Mid≦Tid Mid+0.4×Mh≦Mmd≦Mod−0.4×Mh 0.5×Tw≦Mtw≦Tw 0.7×Tw≦Mbw≦Tw 0.5×Mbw≦Mmw≦0.9×Mbw Mbw≧Mtw≧Mmw (但しTod:空気充填時のタイヤ外径 Tid:空気充填時のタイヤ内径 Th :空気充填時のタイヤ断面高さ Tw :空気充填時のタイヤ断面巾 Mod:自由状態時の緩衝体外径 Mid:自由状態時の緩衝体内径 Mmd:自由状態時の緩衝体の最小断面巾位置径 Mh :自由状態時の緩衝体の断面高さ Mtw:自由状態時の緩衝体凹部のタイヤ半径方向外縁
    位置での断面巾 Mbw:自由状態時の緩衝体凹部のタイヤ半径方向内縁
    位置での断面巾 Mmw:自由状態時の緩衝体の最小断面巾である)
  5. 【請求項5】前記剛性補強体は、損失正接tanδが
    0.1以下のスチレン・ブタジエンゴム又は樹脂からな
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載
    の二輪車用のタイヤとリムの組立体。
JP9223639A 1997-08-20 1997-08-20 二輪車用のタイヤとリムの組立体 Pending JPH1159144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223639A JPH1159144A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 二輪車用のタイヤとリムの組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223639A JPH1159144A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 二輪車用のタイヤとリムの組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159144A true JPH1159144A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16801354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9223639A Pending JPH1159144A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 二輪車用のタイヤとリムの組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159144A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295087C (zh) * 2000-09-11 2007-01-17 陶氏环球技术公司 漏气保用轮胎支架以及其着色剂
CN110023108A (zh) * 2017-01-05 2019-07-16 横滨橡胶株式会社 轮胎/车轮组装体
EP3865316A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-18 Fox Factory, Inc. Tubeless tire insert
WO2023198755A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Basf Se Wheel assembly for non-pneumatic wheels
EP4079528A4 (en) * 2019-12-18 2024-01-10 Wonderland Switzerland Ag SIMULATED INFLATABLE BIKE AND STROLLER WITH THIS BIKE

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295087C (zh) * 2000-09-11 2007-01-17 陶氏环球技术公司 漏气保用轮胎支架以及其着色剂
CN110023108A (zh) * 2017-01-05 2019-07-16 横滨橡胶株式会社 轮胎/车轮组装体
EP3566886A4 (en) * 2017-01-05 2020-08-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. TIRE / WHEEL ASSEMBLY
EP4079528A4 (en) * 2019-12-18 2024-01-10 Wonderland Switzerland Ag SIMULATED INFLATABLE BIKE AND STROLLER WITH THIS BIKE
EP3865316A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-18 Fox Factory, Inc. Tubeless tire insert
WO2023198755A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Basf Se Wheel assembly for non-pneumatic wheels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415738B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット中子
JP3223140B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体
KR100777493B1 (ko) 런플랫 타이어
JP3335110B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体
JP3198050B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3363374B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JPH1159144A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3192764B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3445751B2 (ja) タイヤとリムの組立体
JP2010149600A (ja) 制音具付き空気入りタイヤ
US6843288B2 (en) Tire/wheel assembly and run-flat support member
JP4842978B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4079710B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体
JPH08164719A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP3968083B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体およびそれに用いる緩衝体
JP4076387B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体
JPH1159119A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JPH05201213A (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
JP4187094B2 (ja) 緊急走行支持体を備えた自動車車輪及び緊急走行支持体
JP2005212525A (ja) 中子及びそれを用いたタイヤとリムとの組立体
JP4820122B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP3952179B2 (ja) タイヤホイール組立体
KR100272969B1 (ko) 승용차용 공기입 타이어
JP4039906B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体
JP4367916B2 (ja) 空気入りタイヤ