JP2804226B2 - 二輪車用のタイヤとリムの組立体 - Google Patents
二輪車用のタイヤとリムの組立体Info
- Publication number
- JP2804226B2 JP2804226B2 JP5347635A JP34763593A JP2804226B2 JP 2804226 B2 JP2804226 B2 JP 2804226B2 JP 5347635 A JP5347635 A JP 5347635A JP 34763593 A JP34763593 A JP 34763593A JP 2804226 B2 JP2804226 B2 JP 2804226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- rim
- buffer
- cross
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/04—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
- B60C17/06—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
- B60C17/065—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient made-up of foam inserts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
なくパンク発生を防止しうる二輪車用のタイヤとリムの
組立体に関する。
ては、オフロード走行とは走行路面の状態、走行条件が
異なることにより、オフロードのみを走行するものに比
べてパンク発生の頻度が高い。特に砂利、瓦礫、岩盤上
を走行した場合には、タイヤ外皮が局部的に変形し、チ
ューブを繰返し局部変形させることによってパンクが発
生する危険が極めて高い。又モトクロスのレースの際に
は、ジャンプした後の着地時においてタイヤが局部的に
変形することによってチューブを挟圧し、破損させるこ
とが多々ある。
行する二輪車用タイヤにあっては、チューブ内圧を高め
ること、厚肉のチューブを用いること、ダブルチューブ
にすること、チューブにムース等の特殊な材質のものを
用いる、などによってパンク防止が図られているが、こ
のような仕様を施した場合であっても、パンクを絶滅す
るまでに至っていない。又前記仕様のものでは操縦安定
性、乗心地が著しく低下する。
には、パンク発生を皆無とし、しかも操縦安定性と乗心
地とを保持するタイヤ出現が期待されていた。
縮された状態で緩衝体を装填させることにより、操縦安
定性と乗心地を維持でき、かつパンクを防止しうること
を見出したのである。
つタイヤのパンクを防止しうる二輪車用のタイヤとリム
の組立体の提供を目的としている。
タイヤをリム組するリムと、タイヤとリムとが囲むタイ
ヤ内腔に装填されかつタイヤがこのタイヤ内腔に面する
タイヤ内面全体に接して圧縮される周方向に環状かつ独
立気泡のスポンジ材からなる緩衝体とを具えるととも
に、前記緩衝体の最大巾MWsの位置Psにおける径を
Ds及びその内径をds、前記タイヤ内腔の最大巾MW
tの位置Ptにおける径をDt及びその内径をdt、又
緩衝体の軸方向断面の面積をss、前記タイヤ内腔の同
断面積をstとしたとき、次の関係を満足するタイヤと
リムの組立体である。Ds=Dt(0.85〜0.95) ds=dt(0.85〜0.95) ss=(1.05〜1.20)st
に面するタイヤ内面全体に接して圧縮されるスポンジ材
からなる緩衝体を設け、この緩衝体により荷重を担持し
うるため、操縦安定性と乗心地とを大巾に損なうことな
くパンクの危険を減少しうる。
内腔の最大巾における径Dtとの比(=Ds/Dt)を
0.95〜0.85の範囲に規制すると共に緩衝体の内
径dsとタイヤの内径dtとの比(=ds/dt)を
0.95〜0.85に設定しているため、タイヤのビー
ド部をその内側より他の部位よりも強く押圧してタイヤ
とリムの嵌合圧を適度に保ち、リムの空転やリムずれ摩
耗の損傷をより効果的に防ぐ。
の比を0.85よりも小とすると、緩衝体のタイヤへの
挿入が困難となる傾向にあり、又夫々の比を0.95よ
りも大とするとタイヤビード部と装着されたリムとの間
の嵌合圧が不十分となりリムの空転、タイヤのリムずれ
摩耗が発生しやすくなる傾向にある。
衝体の軸方向断面積ssと、正規内圧を充填したときの
タイヤとリムとが囲む内腔の断面積stとの比(=ss
/st)を規制すると、操縦安定性と、乗心地を自在に
コントロールすることができる。前記比(=ss/s
t)は、好ましくは1.05〜1.20である。又その
比が1.05よりも小さくなると、使用条件によって
は、1.05操縦安定性が悪化しタイヤとリムとの空転
も生じる場合があり、又前記比が1.20を超えると乗
心地が低下する場合があるからである。
を設けて操縦安定性や振動乗心地をコントロールするこ
とができる。
〜40%、後輪用は5〜20%の範囲にコントロールす
ることが望ましい。前輪用の発泡倍率が20%未満のと
きは、タイヤの緩衝力が不足して乗心地が下る一方、4
0%を超えるとタイヤの負荷能力が不足するため耐久性
が大巾に低下する場合がある。
は、クッション効果が下り乗心地が低下する一方、20
%を超えると負荷の大きい後輪用タイヤは、その変形が
大きくなり、耐久性が低下する。ここに発泡倍率とは発
泡ゴムの固相部のゴムの密度do、発泡ゴムの密度d1
としたとき(do/d1−1)の値を百分率で表したも
のをいう。
と、円、長円等の他、楕円又は断面の重心をタイヤ軸側
に偏寄された卵型状が好ましく採用できる。
る。図において本発明の二輪車用のタイヤとリムの組立
体1は、タイヤ2と該タイヤをリム組するリム3と、前
記タイヤ2とリム3とが囲むタイヤ内腔4に配される緩
衝体6とを具えている。
形成したトレッド部12と、その両端からタイヤ半径方
向内方に向けてのびるサイドウオール部13、13と、
該サイドウオール部13、13の半径方向内端側に夫々
位置する一対のビード部15、15を有する中空トロイ
ダル状をなす。
方向内側端に形成されるビード底面16、16が夫々着
座する一対のビードシート部17、17を接続したリン
グ状をなし、前記タイヤ2とリム3とによって前記タイ
ヤ内腔4が形成されるとともに、このタイヤ内腔4には
タイヤ2に圧力を付与しうる前記緩衝体6が配される。
材からなり、複数の原料を例えば表1に示すように配
合、生成することにより、組成A〜Hの各スポンジ材を
形成しうる。
の発泡倍率を3%以上かつ43%以下としている。尚発
泡倍率は、好ましくは5〜40%、より好ましくは10
〜40%である。10%以下ではクッション性が低下
し、衝撃吸収力が弱くなり、タイヤに作用する衝撃が減
衰することなく車体に伝播される結果、高速走行時にハ
ンドル捩れ等の振動を発生させる場合がある。逆に40
%以上になると、緩衝体6は柔軟となりかつタイヤに加
わる内腔圧により薄肉となる傾向にあり耐久力が低下し
てリムとタイヤの空転、リムチェーフィング等の衝撃吸
収能力も低下する場合があるからである。
た環状をなし、本実施例では、タイヤ軸方向断面形状を
図1の一点鎖線及び図2の(A)に示すごとくほぼ真円
に形成したものを例示している。
における径Dsと、タイヤ内腔4の最大巾MWtの位置
Ptにおける径Dtとの比(=Ds/Dt)を0.85
〜0.95の範囲とすることにより、ビード部15、1
5をリム3に適度に押圧できる。
内腔へて装填前の自然状態におけるタイヤ軸を含む断面
において、タイヤ軸方向の最大の巾をいう。又タイヤ内
腔の最大巾とは、タイヤに正規内圧と等しい圧力を加え
た状態におけるタイヤ子午断面のタイヤ内腔において、
タイヤ軸方向の最大巾をいう。
径dtとの比(=ds/dt)を0.85〜0.95の
範囲に規制し、緩衝体6にいわゆるシメシロを与えるこ
とにより、上記の構成と相まってタイヤ2のリムずれ摩
耗を防ぎうる。
規内圧に等しい圧力を加えた加圧状態におけるタイヤ軸
を含む横断面でのタイヤの断面積stと、タイヤに挿入
する前の加圧されない自然な状態における緩衝体の横断
面積ssとの比(=ss/st)を1.05〜1.20
とし、タイヤ内腔内の圧力を適度に保っている。
Dtとはタイヤを正規リムにリム組し、正規内圧を充填
したときの最大巾の位置における径をいう。又タイヤ内
腔の軸方向断面積stも上と同様の状態におけるタイヤ
内腔の断面積をいう。
二輪車の前輪、後輪夫々にスポンジ材の発泡倍率を違え
たものを採用することにより、二輪車全体としての性能
を大きく変化させる。
前輪には、発泡倍率を比較的大、より具体的には20〜
40%として衝撃の吸収性、接地性を確保するとともに
腰くだけ感を防止しうる。又負荷能力が要求される後輪
には、発泡倍率を比較的小、より具体的には5〜20%
として変形量を抑えて負荷能力を担持することが望まし
い。
しては、図2の(B)〜(D)に示すごとく、長円、楕
円又は断面の重心Gを断面中心Nよりタイヤ軸側へ偏寄
された卵型状のものを好ましく採用でき、特に卵型状の
ものでは、ビード部での変形量を大として嵌合圧を十分
に作用させうる。
00−21のタイヤを、又後輪用としてタイヤサイズ1
10/90−19のタイヤを夫々図1の構成を有しかつ
表1、2に示す仕様で試作するとともにその性能をテス
トした。なお比較のため緩衝体が介在しない従来の構造
のタイヤについても試作するとともに併せて性能をテス
トした。
た。モトクロス用の自動二輪車の前輪、後輪に上述の仕
様で試作したタイヤを装着するとともに、砂利、岩盤の
多いモトクロスコースを走行した。尚、最高速度は時速
80kmであった。
収性及び乗心地性能については夫々ドライバーのフイー
リングにより判定し、5段階法により評価した。数値が
大きいほど良好であり、2点以上が合格である。
パンクとは、タイヤの外傷がタイヤ内腔に達して内腔圧
が減少し、タイヤ断面高さが走行中に正規内圧時の50
%以下に減少する状態と定義した。
防止でき、しかも実施例のものは走行性能に著しい低下
は認められなかった。尚、タイヤの外部損傷の状態は、
比較例と殆ど差がなく、タイヤ内腔まで達する傷がいく
つか確認できたが、タイヤ断面高さの変化は生じないこ
とが確認できた。
とリムの組立体は、操縦安定性及び乗心地を損なうこと
なくパンクを防止しうる。
面形状を示す断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】タイヤと、該タイヤをリム組するリムと、
タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔に装填されかつタイヤ
がこのタイヤ内腔に面するタイヤ内面全体に接して圧縮
される周方向に環状かつ独立気泡のスポンジ材からなる
緩衝体とを具えるとともに、 前記緩衝体の最大巾MWsの位置Psにおける径をDs
及びその内径をds、前記タイヤ内腔の最大巾MWtの
位置Ptにおける径をDt及びその内径をdt、又緩衝
体の軸方向断面の面積をss、前記タイヤ内腔の同断面
積をstとしたとき、次の関係を満足する タイヤとリム
の組立体。Ds=Dt(0.85〜0.95) ds=dt(0.85〜0.95) ss=(1.05〜1.20)st - 【請求項2】 前記緩衝体のスポンジ材は、発泡倍率を5
〜40%としたことを特徴とする請求項1記載の二輪車
用のタイヤとリムの組立体。 - 【請求項3】 前記緩衝体は、軸方向断面の形状を円、長
円、楕円又は重心をタイヤ軸側に偏寄させた卵型状とし
たことを特徴とする請求項1又は2記載のタイヤとリム
の組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5347635A JP2804226B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5347635A JP2804226B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07186610A JPH07186610A (ja) | 1995-07-25 |
JP2804226B2 true JP2804226B2 (ja) | 1998-09-24 |
Family
ID=18391557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5347635A Expired - Lifetime JP2804226B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2804226B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4489261B2 (ja) * | 1999-07-29 | 2010-06-23 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用のタイヤとリムの組み立て体 |
JP2001097004A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-04-10 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用のタイヤとリムの組み立て体 |
JP4536851B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2010-09-01 | 株式会社ブリヂストン | 二輪自動車用のタイヤとリムとの組立体 |
US6736176B2 (en) | 2000-01-29 | 2004-05-18 | Bridgestone Corporation | Tires |
EP1375197B1 (en) | 2001-03-21 | 2008-05-07 | Bridgestone Corporation | Assembly of tire and rim |
JP4160353B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2008-10-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用充填体及びそれを挿入した自動二輪車用タイヤとリムの組立体 |
JP4676710B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2011-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪車用タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔に装填された緩衝体 |
NL2015393B1 (en) * | 2015-09-03 | 2017-03-22 | Sacha Kesteloo Kevin | Vehicle wheel assembly comprising a non-pneumatic tire. |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4891603U (ja) * | 1972-02-07 | 1973-11-02 | ||
JPS5054701U (ja) * | 1973-09-22 | 1975-05-24 | ||
JPS6244704U (ja) * | 1985-09-07 | 1987-03-18 |
-
1993
- 1993-12-24 JP JP5347635A patent/JP2804226B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07186610A (ja) | 1995-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3223140B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体 | |
JP4040893B2 (ja) | スクーター用空気入りラジアルタイヤおよびスクーター | |
JP2804226B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP3198050B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP3335110B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体 | |
JPS63121503A (ja) | 乗用車用ラジアルタイヤ | |
US6860307B1 (en) | Pneumatic tire and a process for mounting the tire onto vehicle | |
JP3363374B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP3072959B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP3418024B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP3445751B2 (ja) | タイヤとリムの組立体 | |
JP3058426B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP2899203B2 (ja) | 全地形車用タイヤ | |
JP2978400B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH05201213A (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP7035582B2 (ja) | 二輪車用タイヤ | |
JP4489261B2 (ja) | 自動二輪車用のタイヤとリムの組み立て体 | |
JP2000515092A (ja) | 全地形車用タイヤ | |
JP4160353B2 (ja) | タイヤ用充填体及びそれを挿入した自動二輪車用タイヤとリムの組立体 | |
JP2889312B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
CN216101357U (zh) | 一种非充气轮胎及车辆 | |
JP4506021B2 (ja) | 空気入りタイヤセット | |
JP2005212525A (ja) | 中子及びそれを用いたタイヤとリムとの組立体 | |
KR102723199B1 (ko) | 질량 비대칭 타이어 | |
JP2001018610A (ja) | 自動二輪車用のタイヤとリムの組み立て体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |