JPH11242725A - カード読み取り装置 - Google Patents

カード読み取り装置

Info

Publication number
JPH11242725A
JPH11242725A JP30094598A JP30094598A JPH11242725A JP H11242725 A JPH11242725 A JP H11242725A JP 30094598 A JP30094598 A JP 30094598A JP 30094598 A JP30094598 A JP 30094598A JP H11242725 A JPH11242725 A JP H11242725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
guides
card reader
smart
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30094598A
Other languages
English (en)
Inventor
Duncan R Harvey
アール ハーベイ ダンカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH11242725A publication Critical patent/JPH11242725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二つのスマート・カードの間で情報を移動さ
せるためのカード読み取り装置を提供する。 【構成】 セルフ・サービス・ターミナル(10)のユ
ーザが、第一のスマート・カード(28)上に記憶した
口座と、第二のスマート・カード(56)上に記憶した
口座との間で資金を移動したい場合に、前記セルフ・サ
ービス・ターミナルで使用するための、スマート・カー
ド読み取り装置(16)。前記第一のカードは、カード
・スロット(18)を通して、カード読み取り装置に挿
入され、前記カード読み取り装置においては、前記カー
ドは第一の組のガイド(30、32)に保持される。前
記ガイドは、その後、移動し、その結果、第二の組のガ
イド(52、54)を、前記スロット(18)を通し
て、カード読み取り装置に挿入された第二のスマート・
カードを受け入れるように位置させることができる。接
触ブロック(120、136)は、前記二枚のカードと
接触する位置に設置され、その結果、資金の移動を行う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スマート・カード
を読み取るための装置に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】ス
マート・カードが、自らが金銭的数値を記憶している電
子財布として使用されることは周知である。スマート・
カードを使用して購入すると、購入価格が前記カードか
ら減額される。それ故、スマート・カードの口座金額を
増やす場合には、第二の口座からスマート・カードに資
金を移すための装置が必要である。この第二の口座もス
マート・カードに記憶させることができる。
【0003】本発明の一つの目的は、二つのスマート・
カードの間で情報を移動させるための装置を提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、第一および第
二の情報保持カードを受け入れるためのカード読み取り
装置を提供する。その特徴は、前記装置が、連続して前
記第一および第二のカードを挿入するための単一のカー
ド受け入れスロットと;それぞれ、前記第一および第二
のカードを受け入れ、前記第一および第二のカード読み
取り位置に前記カードを保持するための、移動できるよ
うに装着された第一および第二のカード・ガイドと;前
記第一のガイドを前記カード挿入スロットに整合させ、
それにより、前記第一のカードを第一のカード読み取り
位置へ送り、前記第二のガイドを前記カード受け入れス
ロットに整合させ、それにより前記第二のカードを第二
のカード読み取り位置に送ることができる制御手段と;
前記カードがその読み取り位置に位置している場合に、
前記第一および第二のカードに協力するように関連づけ
るために、それぞれ配置されている第一および第二の読
み取り/書き込み手段と;前記第一および第二の読み取
り/書き込み手段に接続していて、前記第一および第二
のカードの間で情報を移動させることができるデータ処
理手段とを含むことである。
【0005】
【発明の実施の形態】図1および図2について説明する
と、セルフ・サービス・ターミナル10は、ユーザ情報
を表示するためのディスプレイ12;データ入力用のキ
ーパッド14;カード・スロット18を通して、スマー
ト・カードを受け入れるためのスマート・カード読み取
り装置16;ユーザが行った資金の移動を知らせる、レ
シートを印刷するためのレシート・プリンタ20;ディ
スプレイ12、キーパッド14、カード読み取り装置1
6およびレシート・プリンタ20が接続しているデータ
処理手段24を含む。
【0006】ターミナル10は、二つの別々のスマート
・カード上に記憶された口座の間で、資金を移動するた
めに使用される。そうするためには、資金の移動中、両
方のカードがオンライン状態になっていなければならな
い。
【0007】第一のスマート・カード上に記憶されてい
る口座から第二のスマート・カード上に記憶されている
口座へ資金を移動するには、ユーザは、最初、自分の第
一のスマート・カードをターミナル10のカード・スロ
ット18に挿入する。その後、第二のスマート・カード
をカード・スロット18に挿入する。各カードは、その
上に記憶されたユーザ識別情報を持つ。前記情報は、ス
マート・カード読み取り装置16により読み取られ、デ
ータ処理手段24によりホスト・コンピュータ26に送
られる。両方のカードを挿入した後、ユーザは各カード
の関連個人識別番号を入力する。ホスト・コンピュータ
26が、両方のカードを本物であると認めた場合には、
ユーザはキーパッド14により、資金移動の詳細を入力
する。その後、データ処理手段24は、第一のカード上
に記憶された口座から移動した金額を差し引き、その金
額を第二のカード上に記憶している口座に加える。カー
ド読み取り装置16が、スロット18に挿入された両方
のカードを、どのような方法で受け入れるかについて
は、下記の二つの実施形態のところでさらに詳細に説明
する。
【0008】図3から図7について説明すると、これら
の図は、スマート・カード読み取り装置16の第一の実
施形態である。
【0009】図3(および図4および図5)について説
明すると、装置16に挿入されたスマート・カード28
は、一組の水平方向に間隔をおいて設置されているカー
ドガイド30、32により保持される。図面を見やすく
するために、図5の場合は、スマート・カード28が、
図示されていないことに留意されたい。
【0010】各ガイド30、32は、カード28の側縁
部が挿入できるように、互いに平行で垂直方向に狭い間
隔を持つ二つのフランジ34、36を備える。ガイド3
0、32は、各垂直部材38、40に接続している。こ
の場合、これらの部材38、40は、カード読み取り装
置16の外壁部を形成している、隣接した壁部42およ
び44である。ガイド30、32は、端部スパン46、
48、50により相互に接続している。一組のスパン4
6、48は、カード28を受け入れるカードガイド3
0、32の端部に位置しているが、一方のスパン46
は、ガイド30、32の二つの頂部フランジ34を接続
していて、他方のスパン48は、ガイド30、32の二
つの底部フランジ36を接続している。第三のスパン5
0は、ガイド30、32の他方の端部のストップの働き
をする。
【0011】第一の組のガイド30、32と同じもので
ある、第二の組のガイド52、54は、第二のスマート
・カード56を保持するために使用される。(図7にカ
ード56を示す。)ガイド52、54は、スパン46、
48、50により、相互に接続している。第二の組のガ
イド52、54は、第一の組30、32の下に位置して
いて、第一の組への垂直面で鋭角を形成している。二つ
の組のガイド30、32、52、54は、それぞれがス
トップとしての働きをするスパン50を持つ端部におい
て、相互に最も接近している。ガイド52、54は、ま
た、各垂直部材38、40に接続している。前記垂直部
材38、40は、二つのストップ・スパン50を越えて
延びる。これら延長部を通して、壁部42、44によ
り、どちらかの端部が支持されているシャフト58が延
びる。カード読み取り装置16は、このシャフト58を
中心にして回転することができる。図3は、この様子を
ハッキリと示す。
【0012】図3は、その縁部の一方に沿って湾曲ラッ
ク60を持つ垂直部材38である。垂直部材40は、同
じラック62を持つ。壁部42、44により支持されて
いるシャフト64は、前記湾曲ラック60、62と係合
するはめば歯車66、68を持つ。カード読み取り装置
16の対向側面上の壁部42から、カンチレバー状に突
き出ているプラットフォーム70(図4参照)は、シャ
フト64およびはめば歯車66、68を駆動することが
できるモータを支持する。このモータ72は、データ処
理手段24(図2参照)により制御される。
【0013】カード挿入スロット18の内側には、カー
ドをカード読み取り装置16に送るために使用されるロ
ーラ74が設置されている。図4について説明すると、
カード読み取り装置16に対向する側面上の壁部44か
ら、カンチレバー状に突き出ているプラットフォーム7
6は、シャフト80を通してローラ74(図3参照)を
回転させるモータ78を支持する。このモータ78は、
データ処理手段24により制御される。壁部44とモー
タ78の間のシャフト80上には、ホイール82も装着
されている(図6参照)。
【0014】図3に最もハッキリ示すように、第一の組
のガイド30、32の頂部フランジ34の間には、ロー
ラ84の基部が位置している。第二の組のガイド52、
54の底部フランジの間には、ローラ86の頂部が位置
している。
【0015】図4について説明すると、ローラ84はシ
ャフト88上に位置していて、ローラ86はシャフト9
0上に位置している。この場合、両方のシャフトは、カ
ード読み取り装置16の垂直部材38、40により支持
される。同様に、壁部44を通して、シャフト92およ
び94が延びる。両方のシャフトは垂直部材40により
支持される。これらのシャフト92、94は、各ローラ
84、86のシャフト88、90と、ローラ74のシャ
フト80との間に位置している。
【0016】(図面を見やすくするためにすべてのシャ
フトを省略した)図6に最もハッキリ示すように、壁部
44にはスロット96があり、そこを通ってシャフト8
8の一方の端部が延びる。シャフト88の端部には、ホ
イール98が装着されている。シャフト92の端部に
は、ホイール100が装着されている。この場合、シャ
フト92は、他のスロット102を通して壁部44を貫
通している。ホイール100は、ベルト104によりホ
イール98に接続している。
【0017】壁部44は、またスロット106を持ち、
このスロットを通ってシャフト90の一方の端部が延び
る。シャフト90の端部には、ホイール108が装着さ
れている。シャフト94の端部には、ホイール110が
装着されていて、この場合、シャフト94は、他のスロ
ット112を通して壁部44を貫通している。ホイール
110は、隣接ホイール108である。
【0018】スロット96、102、106、112は
湾曲している。そのため、各ホイール98、100、1
08、110のシャフト88、92、90、94、また
カード読み取り装置16は、二つのカード受取位置の間
を移動する。
【0019】カード読み取り装置16(図3参照)が、
第一のカード28を受け取る位置に位置している場合に
は、ホイール100は、ホイール82に接触する。それ
故、ホイール82およびローラ74が回転すると、ベル
ト104がホイール98を回転させ、それにより第一の
組のガイド30、32に関連するローラ84(図3参
照)を、ローラ74と同じ方向に同じ速度で回転させ
る。カード読み取り装置16が、第二のカード56(図
7参照)を受け取る位置に位置している場合には、ホイ
ール110はホイール82に接触する。それ故、ホイー
ル82およびローラ74が回転すると、ホイール110
がホイール108を回転させ、それにより第二の組のガ
イド52、54に関連するローラ86(図7参照)を、
ローラ74と同じ方向に同じ速度で回転させる。
【0020】ホイール96、102、108、110
は、すべてモータ78により回転するホイール82と同
じ大きさの直径を持ち、すべてローラ74、84、86
の直径より大きい。図3−図5および図7の場合には、
ホイール82、96、102、108、110およびベ
ルト104を、ローラ84、86をモータ78がどのよ
うに駆動するのかを理解するのを助けるために、チェー
ン状の点線で表示してある。
【0021】図3に最もハッキリと示すように、第一の
組のガイド30、32の上には、二つの壁部42、44
を接続している部材114が装着されている。この部材
114には、ヒンジ付きスプリング116が固定されて
いる。アーム118は、(後でより詳細に説明する)接
触ブロック120をスプリング116のヒンジ122に
接続している。接触ブロック120の頂縁部の一つは、
ヒンジ付きスプリング116の下面に取り付けられてい
る。
【0022】二組のガイド30、32;52、54の間
には、ソレノイド124が位置している。このソレノイ
ドは、接続部材126(図4および図5参照)を通し
て、垂直部材38に固定されている。前記ソレノイド1
24の前記アーム128は、アーム130、132、1
34を通して、(接触ブロック120と同じ)接触ブロ
ック136に接続している。この場合、アーム130、
134は、二つの垂直部材38、40を接続しているシ
ャフト138、140を中心に回転する。
【0023】図8について説明すると、接触ブロック1
20、136は、一組のスプリング144が接続してい
る部材142を備える。接触ブロック120、136の
スプリング144がカードと接触した時、挿入されたカ
ード上の情報にアクセスすることができる。図面を見や
すくするために、接触ブロック120、136、および
データ処理手段24との間の接続は省略してある。
【0024】図3から図6は、その初期の位置でのカー
ド読み取り装置16である。図3に最もハッキリ示すよ
うに、スロッ18に挿入されたカード28は、ローラ7
4、84により第一の組のガイド30、32に送られ
る。
【0025】カード28がガイド30、32に送られる
と、カード読み取り装置16がシャフト58を中心にし
て回転し、その結果、図7に示す第二のカード56を受
け入れるために、第二の組のガイド52、54は、カー
ド挿入スロット18と整合する。装置16はモータ72
により回転し、装置16の垂直部材38、40上のラッ
ク60、62と係合するはめば歯車66、68を回転す
る。
【0026】カード読み取り装置16が上に向かって回
転すると、挿入された第一のカード28が、ヒンジ付き
スプリング116に接続している、接触ブロック120
のスプリング144(図8参照)に対して押し付けられ
る。それにより、しっかりと接触する。
【0027】第二のカード56が、その後、スプリング
18に挿入され、ローラ74、86により第二の組のガ
イド52、54に送られる。
【0028】第二のカード56が、第二の組のガイド5
2、54に受け入れられると、ソレノイド124が作動
し、接触ブロック136を下降させ、その結果、そのス
プリング144は、カード56と接触する。
【0029】二つのスマート・カード28、56は、デ
ータ処理手段24を通して、これら二つのカード28、
56をリンクしている接触ブロック120、136を持
つ、カード読み取り装置16の正確な位置に位置してい
る。それ故、第一のカード28から第二のカード56へ
資金を移動させることができる。
【0030】資金の移動が終了すると、ソレノイド12
4は作動を停止し、接触ブロック136をその元の位置
に立ち上げ、第二のスマート・カード56は、ローラ7
4、86によりユーザに返却される。カード読み取り装
置16は、図3に示すように、回転して元の位置へ戻
り、第一のスマート・カード28は、ローラ74、84
によりユーザに返却される。
【0031】図9から図16について説明すると、これ
ら図は、スマート・カード読み取り装置16の第二の実
施形態である。第一の実施形態の回転可能なカード読み
取り装置16の代わりに、それぞれが垂直方向に運動す
ることができる、第一および第二のカード受け入れユニ
ット200、202が使用されている点を除けば、この
第二の実施形態は、第一の実施形態に類似している。第
一の実施形態の前記部品に対応する部品には、同じ参照
番号が使用されている。
【0032】図9(および図10および図11)につい
て説明すると、第一のカード受け入れユニット200に
挿入されたスマート・カード28は、水平方向に間隔を
持つ一組のカード・ガイド30、32により保持され
る。図面を見やすくするために、図11にはスマート・
カード28が表示されていないことに留意されたい。ガ
イド30、32は、U形のトレイ208の側部部材20
4、206に接続している。
【0033】U形トレイ208の側部部材204、20
6の間においては、カード読み取り装置16を含む四つ
の壁部42、44、210、212の中の二つの壁部4
2、44は、第二のカード受け入れユニット202の二
つの垂直部材214、216である。第二のスマート・
カード56(図15および図16参照)を保持するため
に、第二の組のガイド52、54が、突出部218、2
20により、前記垂直部材214、216に接続してい
る。前記突出部218、220は、第一の組のガイド3
0、32の真上で、第二の組のガイド52、54を整合
する。壁部210上には、垂直ラック222が装着され
ている。第二のカード受け入れユニット202の、二つ
の垂直部材214、216の間には、モータ72(図1
0参照)により回転することができるシャフト224
に、はめば歯車66が設置されている。前記はめば歯車
66は、垂直ラック222と係合する。モータ72は、
データ処理手段24により制御される。
【0034】第一のカード受け入れユニット200は、
そのU形トレイ208の基部上に、四つの螺旋スプリン
グ228を持つ。前記スプリング228は、ユニット2
00を強制的に上に向かって運動させ、カード読み取り
装置16を取り巻く四つの壁部42、44、210、2
12の間の四つの各隅で、突出部と接触させ、その結
果、第一の組のガイド30、32は、カード・スロット
18と整合する。これら突出部230は、第二のカード
受け入れユニット202の運動を妨害するので、前記突
出部230を越して運動することができるように、第二
のカード受け入れユニット202の垂直部材214、2
16の、どちらかの端部に凹縁部232が形成される。
図12は、第二のカード受け入れユニット202の突出
部230および一部の詳細な等角図である。図面を見や
すくするために、第一のカード受け入れユニット200
は省略してある。
【0035】図9に最もハッキリ示すように、ローラ7
4は、カード・スロット18からカード読み取り装置1
6へ、カードを送るために使用される。第一の組のガイ
ド30、32の底部フランジ36の間には、ローラ84
の頂部が位置している。第二の組のガイド52、54の
頂部フランジ34の間には、ローラ86の底部が位置し
ている。
【0036】図10について説明すると、ローラ84は
シャフト234上に位置していて、ローラ86はシャフ
ト236上に位置している。この場合、シャフト234
は、第一のカード受け入れユニット200のU形トレイ
208の側部部材204、206により支持されてい
て、シャフト236は、第二のカード受け入れユニット
202の垂直部材214、216により支持されてい
る。同様に、シャフト238、240は壁部44を通っ
て延びる。シャフト238は、側部部材206により支
持され、シャフト240は垂直部材216により支持さ
れている。これらシャフト238、240は、各ローラ
84、86のシャフト234、236と、第一および第
二のカード受け入れユニット200、202の隣接壁部
210の両端部の間に位置している。
【0037】(図面を見やすくするために、全部のシャ
フトを省略した)図13に最もハッキリ示すように、壁
部44はスロット242を含み、シャフト234の一方
の端部がこの壁部を貫通している。シャフト234の端
部には、ホイール108が装着されている。シャフト2
38の端部には、ホイール110が装着されていて、こ
の場合、シャフト238は、他のスロット244を通し
て、壁部44を貫通している。ホイール110は隣接ホ
イール108である。
【0038】壁部44は、またスロット246を含み、
シャフト236の一方の端部が、このスロットを貫通し
ている。シャフト236の端部には、ホイール98が装
着されている。シャフト240の端部には、ホイール1
00が装着されていて、この場合、シャフト240は、
他のスロット248を通して、壁部44を貫通してい
る。ホイール98は、ベルト104によりホイール10
0に接続している。
【0039】さらに、図14について説明すると、シャ
フト234、238は、また第二のカード受け入れユニ
ット202の垂直部材216の各スロット250、25
2を通って延びる。
【0040】図13および図14に最もハッキリ示すよ
うに、スロット242、244、246、248、25
0、252は垂直で、第一および第二のカード受け入れ
ユニット200、202が、第一のカード受け入れ位置
から第二のカード受け入れ位置に移動することができる
ようにするためのものである。それ故、各ホイール9
8、100、108、110のシャフト236、24
0、234、238は、前記二つのカード受け入れ位置
の間を移動することができる。
【0041】ホイールとローラの配置は、第一の実施形
態のところで説明した配置に類似している。それ故、第
一のカードが挿入されると、ローラ74に関連するホイ
ール82が、ホイール110、108によりローラ84
を回転させ、第二のカードが挿入されると、ホイール8
2が、ホイール100、98およびベルト104により
ローラ86を回転させる。
【0042】図9に最もハッキリ示すように、第二の組
のガイド52、54の下に、二つの垂直部材214、2
16の間を接続している部材254が装着されている。
この部材254に接触ブロック120が固定されてい
る。
【0043】第二の組のガイド52、54の上にソレノ
イド124が位置している。前記ソレノイドは、接続部
材256、258(図10および図11参照)を通し
て、垂直部材214に固定されている。ソレノイド12
4のアーム218は、他のアーム260を通して、接触
ブロック136に接続している。この場合、アーム26
0は、二つの垂直部材214、216の間を接続してい
るシャフト262を中心にして回転する。
【0044】図9から図11は、その初期位置に位置す
る、第一および第二のカード受け入れユニット200、
202である。図9に最もハッキリ示すように、スロッ
ト18に挿入されたカード28は、ローラ74、84に
より、第一の組のガイド30、32に送られる。
【0045】カード28がガイド30、32に送られる
と、第二のカード受け入れユニット202は、下降し、
その結果、図15および図16に示すように、第二のカ
ード56を受け入れるために、第二の組のガイド52、
54が、カード挿入スロット18と整合する。前記ユニ
ット202はモータ72により下降し、ラック222と
係合しているはめば歯車66を回転させる。これによ
り、第二のカード受け入れユニット202は、第一のカ
ード受け入れユニット200を押し下げ、螺旋スプリン
グ228を圧縮する。
【0046】第一および第二のカード受け入れユニット
200、202は下降し、接触ブロック120のスプリ
ング144(図8参照)は、挿入された第一のカード2
8に対して押し付けられる。
【0047】第二のカード56は、スプリング18に挿
入され、ローラ74、86により第二の組のガイド5
2、54に送られる。
【0048】第二のカード56が第二の組のガイド5
2、54に受け入れられると、ソレノイド124が作動
し、接触ブロック136を下降させ、その結果、そのス
プリング144がカード56と接触する。
【0049】前記二つのスマート・カード28、26
は、データ処理手段24を通して、これら二つのカード
28、56をリンクしている、接触ブロック120、1
36を持つカード読み取り装置16の二つのユニット2
00、202の正確な位置に位置している。それ故、第
一のカード28から第二のカード56への資金を移動さ
せることができる。
【0050】資金の移動が終了すると、ソレノイド12
4は作動を停止し、接触ブロック136をその元の位置
に立ち上げ、第二のスマート・カード56は、ローラ7
4、86によりユーザに返却される。カード受け入れユ
ニット200、202は、図9に示すように、上昇して
元の位置へ戻り、第一のスマート・カード28は、ロー
ラ74、84によりユーザに返却される。
【0051】ガイドの各組34、36;50、52の一
方の端部にストップを持つ他の方法は、スパン46、4
8類似の他の組のスパンを持つことであり、それによ
り、カードは二つのスパンの間を通過することができ、
さらに、端部10へ移動することができる。例えば、カ
ードが拒否された場合、そのカードはユーザには返却さ
れずに、そのためのボックスに送られる。光センサは、
挿入された各カードが正しく置かれたとき、それを表示
する。カードと、カード読み取り装置16の移動中、カ
ードを正しい位置に保持するためのローラおよび接触ブ
ロックの間には十分な接触がある。しかし、接触ブロッ
ク120に接続している装置は、違う方法で配置する必
要があり、それにより、接触ブロック120は、第一の
カード28と係合し、カード読み取り装置16が、第二
のカード56を受け入れる位置に移動する前に、前記カ
ードを正しい位置にしっかりと保持する。
【0052】どの実施形態の場合でも、資金を第二のス
マート・カード56から第一のスマート・カード28へ
移動することができる。
【0053】カード読み取り装置16は、また二つの接
触ブロック120、136の一方が、適当な磁気読み取
り/書き込みヘッドにより置き換えられた場合には、ス
マート・カードと磁気ストライプの間で情報を移動する
ことができるように調整することができる。
【0054】一枚のスマート・カードを読むために、ど
ちらかの実施形態のカード読み取り装置16を使用する
ことができることに留意されたい。ホスト・コンピュー
タ26(図2参照)の口座と、カード読み取り装置16
に挿入された一枚のスマート・カードの口座との間で資
金の移動を行うことができる。
【0055】セルフ・サービス・ターミナル10は、現
金を払い戻すことができるようにすることもできる。こ
の場合、必要な金額は、カード読み取り装置16に挿入
されたスマート・カードに記憶している口座から差し引
くことができる。ターミナル10は、現金の預入れを受
け付けることができるようにすることもできる。この場
合、預入れ金額を、挿入したスマート・カード上に記憶
している口座に加算することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セルフ・サービス・ターミナルの斜視図であ
る。
【図2】図1のターミナルのブロック図である。
【図3】図1のターミナルに内蔵された、本発明のカー
ド読み取り装置の第一の実施形態の断面図である。この
場合、カード読み取り装置は、第一のカードを受け入れ
る位置に位置している。
【図4】図1のターミナルに内蔵された、本発明のカー
ド読み取り装置の第一の実施形態の断面図である。この
場合、カード読み取り装置は、第一のカードを受け入れ
る位置に位置している。
【図5】図1のターミナルに内蔵された、本発明のカー
ド読み取り装置の第一の実施形態の断面図である。この
場合、カード読み取り装置は、第一のカードを受け入れ
る位置に位置している。
【図6】図1のターミナルに内蔵された、本発明のカー
ド読み取り装置の第一の実施形態の断面図である。この
場合、カード読み取り装置は、第一のカードを受け入れ
る位置に位置している。
【図7】カード読み取り装置が、第二のカードを受け入
れる位置に位置していることを除けば、図3類似の断面
図である。
【図8】両方の実施形態のカード読み取り装置で使用さ
れる接触ブロックの断面図である。
【図9】図1のターミナルに内蔵された、本発明のカー
ド読み取り装置の第二の実施形態の断面図である。この
場合、カード読み取り装置は、第一のカードを受け入れ
る位置に位置している。
【図10】図1のターミナルに内蔵された、本発明のカ
ード読み取り装置の第二の実施形態の断面図である。こ
の場合、カード読み取り装置は、第一のカードを受け入
れる位置に位置している。
【図11】図1のターミナルに内蔵された、本発明のカ
ード読み取り装置の第二の実施形態の断面図である。こ
の場合、カード読み取り装置は、第一のカードを受け入
れる位置に位置している。
【図12】図11の一部の詳細な等角図である。
【図13】カード読み取り装置の第二の実施形態の他の
断面図である。この場合、カード読み取り装置は、第一
のカードを受け入れる位置に位置している。
【図14】カード読み取り装置の第二の実施形態の他の
断面図である。この場合、カード読み取り装置は、第一
のカードを受け入れる位置に位置している。
【図15】カード読み取り装置が第二のカードを受け入
れる位置に位置していることを除けば、図9および図1
0類似の断面図である。
【図16】カード読み取り装置が第二のカードを受け入
れる位置に位置していることを除けば、図9および図1
0類似の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一および第二の情報保持カード(28、
    56)を受け入れるためのカード読み取り装置(16)
    であって、 連続して、第一および第二のカードを受け入れるため
    の、単一のカード挿入スロット(18)と、 前記第一および第二のカードを受け入れ、前記第一およ
    び第二のカード読み取り位置に、前記カードを保持する
    ための移動できるように装着された第一および第二のカ
    ード・ガイド(30、32;52、54)と、 前記第一のガイドを、前記カード挿入スロットに整合さ
    せ、それにより、前記第一のカードを第一のカード読み
    取り位置へ送り、前記第二のガイドを前記カード挿入ス
    ロットに整合させ、それにより、前記第二のカードを、
    第二のカード読み取り位置に送ることができる制御手段
    (72)と、 前記カードが、その読み取り位置に位置している場合
    に、前記第一および第二のカードに協力するように関連
    させるために、それぞれ配置されている第一および第二
    の読み取り/書き込み手段(120、136)と、 前記第一および第二の読み取り/書き込み手段に接続し
    ていて、前記第一および第二のカードの間で情報を移動
    させることができるデータ処理手段(24)と、を含む
    ことを特徴とするカード読み取り装置。
JP30094598A 1997-10-25 1998-10-22 カード読み取り装置 Pending JPH11242725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9722551.0A GB9722551D0 (en) 1997-10-25 1997-10-25 Card reader
GB9722551.0 1997-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11242725A true JPH11242725A (ja) 1999-09-07

Family

ID=10821086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30094598A Pending JPH11242725A (ja) 1997-10-25 1998-10-22 カード読み取り装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6029888A (ja)
EP (1) EP0911751B1 (ja)
JP (1) JPH11242725A (ja)
DE (1) DE69821860T2 (ja)
ES (1) ES2216248T3 (ja)
GB (1) GB9722551D0 (ja)
ZA (1) ZA989202B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072616A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引処理装置および取引処理方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9722551D0 (en) * 1997-10-25 1997-12-24 Ncr Int Inc Card reader
GB9812842D0 (en) * 1998-06-16 1998-08-12 Ncr Int Inc Automatic teller machines
JP3744719B2 (ja) * 1999-04-15 2006-02-15 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体発行装置及びカード発行装置
FR2794547B1 (fr) * 1999-06-03 2001-08-24 Gemplus Card Int Preparation et execution d'un programme dans une carte a puce additionnelle d'un terminal
DE19927474C2 (de) * 1999-06-16 2001-06-07 Wincor Nixdorf Gmbh & Co Kg Kartenlesegerät für zwei wechselbare Chipkarten
DE19963403A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd Karten-Leseanordnung
DE10002837C2 (de) * 2000-01-24 2003-11-27 Wincor Nixdorf Int Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten von Datenträgerkarten
DE10127124A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-19 Sc Itec Gmbh Elektronischer Schaltkreis für Chipkarten-Schnittstellen und Verfahren zur Kommunikation mit Chipkarten-Schnittstellen
US7316350B2 (en) * 2003-04-22 2008-01-08 First Data Corporation Multi-purse card system and methods
US20060118624A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 International Business Machines Corporation Systems and methods for preventing use of card skimmers on electronic card terminals
US8818904B2 (en) 2007-01-17 2014-08-26 The Western Union Company Generation systems and methods for transaction identifiers having biometric keys associated therewith
US7933835B2 (en) * 2007-01-17 2011-04-26 The Western Union Company Secure money transfer systems and methods using biometric keys associated therewith
US8504473B2 (en) * 2007-03-28 2013-08-06 The Western Union Company Money transfer system and messaging system
US20110316716A1 (en) 2008-12-23 2011-12-29 George Allan Mackay Low power wireless parking meter and parking meter network
CA3178279A1 (en) 2011-03-03 2012-09-03 J.J. Mackay Canada Limited Parking meter with contactless payment
WO2014094647A1 (zh) * 2012-12-21 2014-06-26 国民技术股份有限公司 一种智能卡、智能卡通信方法及通信系统
USD767559S1 (en) * 2013-04-16 2016-09-27 Homag Holzbearbeitungssysteme Gmbh Set of information retrieval equipment
USD781024S1 (en) 2013-12-20 2017-03-07 Ips Group Inc. Multispace parking pay station
USD779773S1 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Ips Group Inc. Multispace parking pay station
USD779774S1 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Ips Group Inc. Multispace parking pay station
USD779771S1 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Ips Group Inc. Multispace parking pay station
USD779772S1 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Ips Group Inc. Multispace parking pay station
USD762040S1 (en) * 2013-12-20 2016-07-19 Ips Group Inc. Multispace parking pay station
JP1542989S (ja) * 2015-06-19 2016-02-01
JP1547063S (ja) * 2015-06-19 2016-04-04
USD787774S1 (en) * 2016-01-04 2017-05-23 Hanmega Co., Ltd. Automated teller machine
USD825133S1 (en) * 2016-11-30 2018-08-07 Atec Ap Co., Ltd. Automated teller machine
USD853679S1 (en) 2017-04-28 2019-07-09 Ips Group Inc. Parking pay station video display cap
USD853678S1 (en) 2017-04-28 2019-07-09 Ips Group Inc. Parking pay station video display cap
USD853079S1 (en) 2017-04-28 2019-07-02 Ips Group Inc. Parking pay station video display cap
CA3046774A1 (en) 2018-06-15 2019-12-15 Ips Group Inc. Multispace parking pay stations including payment improvements
USD880100S1 (en) * 2018-11-06 2020-03-31 Wincor Nixdorf International Gmbh Automated transaction machine
USD880101S1 (en) * 2018-11-06 2020-03-31 Wincor Nixdorf International Gmbh Automated transaction machine
US11922756B2 (en) 2019-01-30 2024-03-05 J.J. Mackay Canada Limited Parking meter having touchscreen display
CA3031936A1 (en) 2019-01-30 2020-07-30 J.J. Mackay Canada Limited Spi keyboard module for a parking meter and a parking meter having an spi keyboard module
USD955231S1 (en) 2019-08-06 2022-06-21 Ips Group Inc. Parking pay station
USD971035S1 (en) 2019-08-06 2022-11-29 Ips Group Inc. Parking pay station
USD971033S1 (en) 2019-08-06 2022-11-29 Ips Group Inc. Parking pay station
USD971034S1 (en) 2019-08-06 2022-11-29 Ips Group Inc. Parking pay station
USD955230S1 (en) 2019-08-06 2022-06-21 Ips Group Inc. Parking pay station
USD1012418S1 (en) * 2021-05-31 2024-01-23 Hyosung TNS Inc. Automated teller machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2534578A1 (de) * 1975-08-02 1977-02-10 Licentia Gmbh Automat mit einer einfuehrungsoeffnung
US4277837A (en) * 1977-12-30 1981-07-07 International Business Machines Corporation Personal portable terminal for financial transactions
US4602351A (en) * 1983-07-06 1986-07-22 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Device for reading and writing IC-external storage cards
JPH0764467B2 (ja) * 1988-09-06 1995-07-12 沖電気工業株式会社 一時スタッキング装置
US5434395A (en) * 1990-03-05 1995-07-18 Jean-Rene Storck Method and device for effecting a transaction between a first and at least one second data carrier and carrier used for this purpose
DE59208665D1 (de) * 1992-11-06 1997-08-07 Scheidt & Bachmann Gmbh Vorrichtung zum Lesen und Beschreiben von Magnetkarten
JPH0950497A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Hitachi Ltd 電子マネー情報転送装置
GB9525522D0 (en) * 1995-12-14 1996-02-14 At & T Global Inf Solution An apparatus for issuing data cards
GB9722551D0 (en) * 1997-10-25 1997-12-24 Ncr Int Inc Card reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072616A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引処理装置および取引処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2216248T3 (es) 2004-10-16
GB9722551D0 (en) 1997-12-24
DE69821860T2 (de) 2004-12-09
DE69821860D1 (de) 2004-04-01
EP0911751B1 (en) 2004-02-25
EP0911751A3 (en) 2002-06-12
EP0911751A2 (en) 1999-04-28
US6029888A (en) 2000-02-29
US6092723A (en) 2000-07-25
ZA989202B (en) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11242725A (ja) カード読み取り装置
AU675908B2 (en) A document processing system
EP3824449B1 (en) Modular automated transaction machine
US20030093379A1 (en) Automated transaction machine
CN106781105B (zh) 一种吞卡自助处理装置及银行自助终端
JPS5839353B2 (ja) 通帳取扱装置
JP4997980B2 (ja) 自動取引装置
JPH08504983A (ja) モジュール式カード読み取り/書き込み装置
AU2005200927B2 (en) Bill validation device and gaming machine including the device
CN103043465B (zh) 介质输送装置以及介质交易装置
JP4973545B2 (ja) 自動販売機
JPS598236B2 (ja) 通帳処理装置
JPS6124199B2 (ja)
JPS5854428B2 (ja) 通帳取扱装置
JPH0738998Y2 (ja) 振込カード発行機能付カードリーダ・プリンタ
JPH0334870A (ja) 自動取引装置
JP2002279364A (ja) 取引処理装置及び方法並びにプログラム
KR920004421B1 (ko) 자동거래장치
JPS63187380A (ja) 情報読取り装置
JPH0316272B2 (ja)
JPS6055871B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JPS61276167A (ja) 磁気カ−ド処理装置
JPS62226467A (ja) カ−ド読取り装置
JPS62226486A (ja) カ−ド読取り方式
JPS59106088A (ja) 通帳処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203