JPH11236533A - シリカ系被膜形成用塗布液及びシリカ系被膜 - Google Patents

シリカ系被膜形成用塗布液及びシリカ系被膜

Info

Publication number
JPH11236533A
JPH11236533A JP10041897A JP4189798A JPH11236533A JP H11236533 A JPH11236533 A JP H11236533A JP 10041897 A JP10041897 A JP 10041897A JP 4189798 A JP4189798 A JP 4189798A JP H11236533 A JPH11236533 A JP H11236533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
group
forming
silica
polysilazane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10041897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nobe
茂 野部
Kazuhiro Enomoto
和宏 榎本
Yasuhiro Yamamoto
靖浩 山本
Takenori Narita
武憲 成田
Hiroyuki Morishima
浩之 森嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10041897A priority Critical patent/JPH11236533A/ja
Publication of JPH11236533A publication Critical patent/JPH11236533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最終的に得られるシリカ系被膜の良好な耐熱
性を損なわずに、ポリシラザンを加熱硬化させて得られ
るシリカ系被膜の比誘電率を下げ、半導体装置の信頼性
を向上させることのできるシリカ系被膜形成用塗布液及
びこれを用いて得られるシリカ系被膜を提供するもので
ある。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 (式中nは2以上の整数を示し、R1、R2及びR3はそ
れぞれ独立に水素原子、フルオロアルキル基、アルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、ア
ルキルアミノ基またはアルキルシリル基を示す)で表さ
れる繰り返し単位を有するポリシラザン樹脂及び一般式
(II) 【化2】 (式中nは1〜3の整数を示し、式中R4はフッ素原子
またはフルオロアルキル基、R5は水素原子または炭素
数1〜4のアルキル基を示す)で表されるフルオロアル
コキシシランを加水分解・縮合反応させて得られるフル
オロシロキサン樹脂を含有してなる酸化物被膜形成用塗
布液並びにこのシリカ系被膜形成用塗布液を用いて形成
されたシリカ系被膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリカ系被膜形成
用塗布液及びシリカ系被膜に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体製造の分野では、デバイス
の微細化に伴い、アルニミウム等からなる配線間の層間
絶縁平坦化膜の誘電率が高いことによる配線間の容量増
加や配線の信号伝播遅延等が問題となっている。一般に
用いられている層間絶縁膜、例えばBPSG(ボロン−
フォスフォシリケートガラス)、P−TEOS(プラズ
マーテトラエトキシシラン)、O3−TEOS(オゾン
−テトラエトキシシラン)、SOG(スピンオングラ
ス)等の絶縁膜は比誘電率(ε)が通常4以上あり、上
記問題を解決するには、層間絶縁膜の誘電率を低くする
ことが必要である。この誘電率を低くする手法として、
層間絶縁膜を構成する分子間の分極を下げることが考え
られるが、フッ素原子はそれ自身の分極率が低いため、
これを分子中に導入する方法が有効であるとされてい
る。しかし、フッ素原子の導入は、一般に、それを含む
材料の耐熱性を低下させる傾向がある。上記SOGの一
つとして近年、良好な耐熱性を有するポリシラザンが用
いられている(特開平4−341705号公報参照)
が、このポリシラザンを加熱硬化させて得られるシリカ
系被膜もまた比誘電率は4以上であり、これを下げるこ
とが望まれている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、最終的に
得られるシリカ系被膜の良好な耐熱性を損なわずに、ポ
リシラザンを加熱硬化させて得られるシリカ系被膜の比
誘電率を下げ、半導体装置の信頼性を向上させることの
できるシリカ系被膜形成用塗布液及びこれを用いて得ら
れるシリカ系被膜を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
【化3】 (式中nは2以上の整数を示し、R1、R2及びR3はそ
れぞれ独立に水素原子、フルオロアルキル基、アルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、ア
ルキルアミノ基またはアルキルシリル基を示す)で表さ
れる繰り返し単位を有するポリシラザン樹脂及び一般式
(II)
【化4】 (式中nは1〜3の整数を示し、式中R4はフッ素原子
またはフルオロアルキル基、R5は水素原子または炭素
数1〜4のアルキル基を示す)で表されるフルオロアル
コキシシランを加水分解・縮合反応させて得られるフル
オロシロキサン樹脂を含有してなる酸化物被膜形成用塗
布液に関する。
【0005】本発明は、また、上記のシリカ系被膜形成
用塗布液を用いて形成されたシリカ系被膜に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリシラザン化合
物は、ハロゲノシラン、オルガノハロゲノシラン等とア
ンモニア、アミン化合物とを有機溶媒中で反応させ、重
合させることにより得ることができる。
【0007】ハロゲノシランとしては、例えば、
【化5】 などがある。オルガノハロゲノシランとしては、例え
ば、
【化6】 などがある。
【0008】これらのハロゲノシラン化合物はそれぞれ
2種以上を併用しても良い。またアミン化合物として
は、
【化7】 などがある。
【0009】ポリシラザン化合物の製造は、ハロゲノシ
ラン、オルガノハロゲノシラン等を反応溶媒中に溶解
し、ハロゲノシラン1モルに対し、4モル以上のアンモ
ニア又はアミン化合物を導入して反応させることにより
行われる。反応溶媒としては、ベンゼン、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ヘキサン等が用いられる。
反応後、反応液をろ過し、反応溶媒を除去することによ
り、ポリシラザン化合物を得ることができる。上記の反
応の温度は、−20℃〜0℃に調製されることが好まし
い。
【0010】ポリシラザン化合物は、有機溶媒に溶解し
て塗布液とされるが、有機溶媒としては例えば、ジエチ
ルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オク
タン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル類、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン等のケトン類、塩化メチレン、クロロホルム等の
ハロゲン化炭素類が挙げられる。
【0011】フルオロシロキサン樹脂は、前記一般式
(II)で表されるフルオロアルコキシシランを加水分解
・縮合反応させて得られる。フルオロアルコキシシラン
としては例えば、フルオロトリメトキシシラン、トリフ
ルオロメチルトリメトキシシラン、トリフルオロプロピ
ルトリメトキシシラン、ペンタフルオロブチルトリメト
キシシラン、ノナフルオロヘキシルトリメトキシシラ
ン、トリデカフルオロオクチルトリメトキシシラン、ヘ
プタデカフルオロデシルトリメトキシシラン、ヘプタデ
カフルオロウンデシルトリメトキシシラン、ヘプタデカ
フルオロデシルメチルジメトキシシランなどがある。こ
れらのアルコキシシランは単独で使用してもよく、2種
以上を併用しても良い。
【0012】これらのフルオロアルコキシシランの加水
分解、縮合反応は、公知の方法により行うことができ
る。例えば、フルオロアルコキシシランを溶媒および触
媒の存在下に水を添加して加水分解縮合反応させる方法
がある。この場合、必要に応じて加熱を行っても良い。
触媒としては塩酸、硝酸、硫酸等の無機酸、ギ酸、シュ
ウ酸、酢酸等の有機酸が使用できる。 また、これらの
添加量は、フルオロアルコキシシラン1モルに対して
0.1〜0.001モルの範囲内が好ましい。添加する
水の量としては、フルオロアルコキシシラン1モルに対
して0.1〜10モルの範囲内が好ましく、0.5〜
1.5モルの範囲内がより好ましい。溶媒としては、上
記ポリシラザン化合物の合成時に使用できるものと同様
の有機溶媒を溶液用いることができる。反応後、系内に
存在する水や溶媒を蒸留などにより除去し、さらに触媒
をイオン交換樹脂などで除去してもよい。上記の反応の
温度は、0〜50℃が好ましい。
【0013】本発明におけるシリカ系被膜形成用塗布液
は、上記ポリシラザン化合物、フルオロシロキサン樹脂
及び有機溶媒を混合することにより製造される。例え
ば、上記ポリシラザン化合物の上記有機溶媒を用いた溶
液にフルオロシロキサン樹脂を添加することによりシリ
カ系被膜形成用塗布液を製造することができる。本発明
において、上記ポリシラザン化合物と上記フルオロシロ
キサン樹脂は、上記ポリシラザン化合物100重量部に
対して上記フルオロシロキサン樹脂10〜100重量部
使用することが好ましく、20〜60重量部使用するこ
とが特に好ましい。上記ポリシラザン化合物に対して上
記フルオロシロキサン樹脂が少なすぎると誘電率を低く
なる傾向があり、逆に多すぎると耐熱性が低下する傾向
がある。
【0014】本発明におけるシリカ系被膜形成用塗布液
は、ガラス、セラミックス、金属、シリコンウエハー、
回路の形成されたシリコンウエハー等の基体上に塗布さ
れる。塗布方法としては、回転塗布法、浸漬法、スプレ
ー法等がある。本発明におけるシリカ系被膜形成用塗布
液は、塗布された後、100〜300℃で予備硬化し、
硬化炉中で300〜500℃で本硬化させることにより
シリカ系被膜が形成される。予備硬化は、ホットプレー
ト上で30秒〜3分間、本硬化は10〜30分間行うこ
とが好ましい。
【0015】本発明のシリカ系被膜は半導体装置の層間
絶縁膜として用いることが好ましい。半導体装置の層間
絶縁膜は、半導体装置上の配線間に本発明のシリカ系被
膜を形成して得られる。
【0016】本発明の半導体装置の製造工程の一例を以
下に説明する。図1は、多層配線構造の半導体装置の製
造工程図である。図1において、回路素子を有するシリ
コンウエハー、ガラス板、金属板などの半導体基板1
は、回路素子の所定部分を除いてシリコン酸化膜等の保
護膜2で被覆され、露出した回路素子上に第1導体層3
が形成されている。該半導体基板上に前述したシリカ系
被膜塗布液がスピナー法などで塗布され、熱処理による
溶媒の除去及び焼成によるポリシロキサン膜からなる層
間絶縁膜4が形成される(工程(a))。
【0017】次に、塩化ゴム系またはフェノールノボラ
ック系等の感光性樹脂層5が前記層間絶縁膜4上にスピ
ナー法によって形成され、公知の写真食刻技術によって
所定部分の層間絶縁膜4が露出するよっに窓6Aが設け
られる(工程(b))。
【0018】窓6Aの層間絶縁膜4は、四フッ化炭素等
のフッ素系ガスを用いるドライエッチング手段(例え
ば、四フッ化炭素等のフッ素系ガスを用いる方法)によ
って選択的にエッチングされ、窓6Bが開けられる。次
いで窓6Bから露出した第1導体層3を腐食することな
く感光樹脂層5のみを腐食するようなエッチング溶液を
用いて感光樹脂層5が完全に除去される(工程
(c))。
【0019】さらに、公知の金属膜形成法及び写真食刻
技術を用いて第2導体層7を形成させ、第1導体層3と
の電気的接続が完全に行われる(工程(d))。
【0020】3層以上の多層配線構造体を形成する場合
は、上記の工程を繰り返して行い各層を形成する。すな
わち導体層の上に絶縁層となる層間絶縁膜を形成する工
程(a)、この被膜の所定の場所を選択的に除去し窓を
開口して下部に存する導体層の所定部分と接続された上
部の導体を形成する工程(d)を繰り返すことになる。
このようにして作製される多層配線構造体の表面には、
通常、ポリイミド樹脂等の有機材料又は窒化ケイ素等の
無機材料からなる表面保護層が形成される。表面保護層
には場合により所定部分に上記窓6A、6Bと同様の窓
を開けてもよい。半導体装置全体は、通常、エポキシ樹
脂等を含む封止材により封止される。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。 (合成例1)四つロフラスコにガス導入管、還流管、温
度計及びメカニカルスターラを取り付けた。フラスコ内
を乾燥窒素で十分置換した後、ジエチルエーテル300
ml及びジクロロシラン18.9gを加え氷冷した。次に
アンモニア3.22gを2時間かけて導入した。導入後
35℃で30分間加温し、副生した塩を濾別後、濾液の
溶媒を除去し、ポリシラザン化合物を得た。収量は6.
43gであった。
【0022】(合成例2)反応容器中で、トリフルオロ
プロピルトリメトキシシランをメタノール中に溶解さ
せ、さらに硝酸と水を加えた後に室温で72時間反応さ
せた。次いで、反応液をイオン交換樹脂塔を通過させる
ことにより硝酸を除去した後、溶媒をエバポレータを用
いて留去させ、フルオロシロキサン樹脂を得た。
【0023】実施例1 合成例1で得られたポリシラザン化合物2gにジオキサ
ン8gを加えて溶解し、これに合成例2で得られたフル
オロシロキサン樹脂0.5gを添加し、シリカ系被膜形
成用塗布液を作製した。これをウエハ上に回転塗布し、
窒素雰囲気下に、ホットプレートで150℃で30秒、
ついで250℃で30秒、予備硬化した。次に石英炉の
中に入れ、大気中400℃で30分硬化して、厚さ0.
3μmの硬化膜を作製した。作製した硬化膜の比誘電率
を周波数10KHzでキャパンシタンス測定により求めた
ところ、3.2であった。
【0024】実施例2 合成例1で得られたポリシラザン化合物2gにジオキサ
ン8gを加えて溶解し、これに合成例2で得られたフル
オロシロキサン樹脂1.0gを添加し、塗布液を作製し
た。これをウエハ上に回転塗布し、窒素中、ホットプレ
ートで150℃で30秒、ついで250℃で30秒、予
備硬化した。次に、石英炉の中に入れ、大気中40ぴC
で30分硬化して、厚さ0.3μmの硬化膜を作製し
た。作製した硬化膜の比誘電率を周波数10KHzでキャ
パンシタンス測定により求めたところ、3.0であっ
た。
【0025】比較例1 合成例1で得られたポリシラザン化合物2gにジオキサ
ン8gを加えて溶解し、塗布液を作製した。これをウエ
ハ上に回転塗布し、窒素中、ホットプレートで150℃
で30秒ついで250℃で30秒予備硬化した。次に石
英炉の中に入れ、大気中400℃で30分硬化して、厚
さ0.3μmの硬化膜を作製した。作製した硬化膜の比
誘電率を周波数10KHzでキャパンシタンス測定により
求めたところ、4.0であった。
【0026】
【発明の効果】本発明におけるポリシラザンを含むシリ
カ系被膜形成用塗布液は成膜性に優れ、これを用いて基
体表面上に形成したシリカ系被膜の誘電率は低い。した
がって、このシリカ系被膜を層間絶縁膜とした半導体装
置は、信頼性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造工程の一例を示す工
程図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 保護膜 3 第1導体層 4 層間絶縁膜 5 感光性樹脂層 6A、6B 窓 7 第2導体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成田 武憲 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎工場内 (72)発明者 森嶋 浩之 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中nは2以上の整数を示し、R1、R2及びR3はそ
    れぞれ独立に水素原子、フルオロアルキル基、アルキル
    基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、ア
    ルキルアミノ基またはアルキルシリル基を示す)で表さ
    れる繰り返し単位を有するポリシラザン樹脂及び一般式
    (II) 【化2】 (式中nは1〜3の整数を示し、式中R4はフッ素原子
    またはフルオロアルキル基、R5は水素原子または炭素
    数1〜4のアルキル基を示す)で表されるフルオロアル
    コキシシランを加水分解・縮合反応させて得られるフル
    オロシロキサン樹脂を含有してなる酸化物被膜形成用塗
    布液。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシリカ系被膜形成用塗
    布液を用いて形成されたシリカ系被膜。
JP10041897A 1998-02-24 1998-02-24 シリカ系被膜形成用塗布液及びシリカ系被膜 Pending JPH11236533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041897A JPH11236533A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 シリカ系被膜形成用塗布液及びシリカ系被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041897A JPH11236533A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 シリカ系被膜形成用塗布液及びシリカ系被膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11236533A true JPH11236533A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12621088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041897A Pending JPH11236533A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 シリカ系被膜形成用塗布液及びシリカ系被膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11236533A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014744A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Az Electronic Materials (Japan) K.K. コーティング組成物、およびそれを用いて製造した低誘電多孔質シリカ質材料
CN103180257A (zh) * 2010-11-17 2013-06-26 3M创新有限公司 减少银的电迁移的方法及由其制备的制品
JP2014213318A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 チェイル インダストリーズインコーポレイテッド 改質シリカ膜の製造方法、塗工液、及び改質シリカ膜
JP2014213317A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 チェイル インダストリーズインコーポレイテッド 改質シリカ膜の製造方法、塗工液、及び改質シリカ膜
JP6475388B1 (ja) * 2018-07-18 2019-02-27 信越化学工業株式会社 ポリシラザン含有組成物
CN109988311A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 中国科学院化学研究所 一种聚硅氧硅氮烷及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014744A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Az Electronic Materials (Japan) K.K. コーティング組成物、およびそれを用いて製造した低誘電多孔質シリカ質材料
CN103180257A (zh) * 2010-11-17 2013-06-26 3M创新有限公司 减少银的电迁移的方法及由其制备的制品
JP2014213318A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 チェイル インダストリーズインコーポレイテッド 改質シリカ膜の製造方法、塗工液、及び改質シリカ膜
JP2014213317A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 チェイル インダストリーズインコーポレイテッド 改質シリカ膜の製造方法、塗工液、及び改質シリカ膜
CN109988311A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 中国科学院化学研究所 一种聚硅氧硅氮烷及其制备方法
JP6475388B1 (ja) * 2018-07-18 2019-02-27 信越化学工業株式会社 ポリシラザン含有組成物
JP2020012059A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 信越化学工業株式会社 ポリシラザン含有組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340735B1 (en) Coating solution and method for forming dielectric film
JP4549781B2 (ja) 新規のシロキサン樹脂及びこれを用いた半導体層間絶縁膜
JP3330643B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液および被膜付基材
KR100515583B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 절연막
JPH11236533A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液及びシリカ系被膜
KR100645682B1 (ko) 유기실록산 수지 및 이를 이용한 절연막
JPH11256106A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置
KR100826208B1 (ko) 유기실록산 중합체의 제조방법, 및 이를 이용한 절연막의제조방법
JP4642949B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、その製造法、シリカ系被膜及び半導体装置
JP4739473B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜及びこれを用いた半導体装置
JP2000049154A (ja) シリカ系被膜の製造法及び半導体装置の製造法
KR100508903B1 (ko) 저유전 절연막 형성용 조성물 및 절연막 제조 방법
KR100422916B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 저유전 절연막
JPH0782528A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液および被膜付基材
JP2000336312A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法及び半導体装置
US7091287B2 (en) Nanopore forming material for forming insulating film for semiconductors and low dielectric insulating film comprising the same
JP2000049155A (ja) 半導体装置
JP2000212512A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜及び半導体装置
KR100440488B1 (ko) 반도체의 절연막 형성용 유기실리케이트 고분자 및 이를포함하는 저유전 절연막
JP2000272915A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置
JP3864464B2 (ja) シリカ系被膜の製造方法及び塗膜の平坦化方法
KR100450257B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 저유전 절연막
JP2009177198A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜及びこれを用いた半導体装置
KR100515584B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 절연막
JPH07102217A (ja) シリカ系被膜形成用コーティング組成物および被膜付基材