JPH11233691A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH11233691A
JPH11233691A JP3563798A JP3563798A JPH11233691A JP H11233691 A JPH11233691 A JP H11233691A JP 3563798 A JP3563798 A JP 3563798A JP 3563798 A JP3563798 A JP 3563798A JP H11233691 A JPH11233691 A JP H11233691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor element
semiconductor device
semiconductor
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3563798A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Sasaki
繁幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3563798A priority Critical patent/JPH11233691A/ja
Publication of JPH11233691A publication Critical patent/JPH11233691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂止め枠に対し、さらに樹脂止め枠の形成
時の装置精度も含め、断面電極を樹脂止め枠より絶縁基
板外周側に形成する必要があり、絶縁基板のサイズが大
きくなり、小型化・高密度化が困難になる。 【解決手段】 半導体素子2を導電性ペースト3を介し
て絶縁基板1に搭載し、その後、金属線4等により、半
導体素子2の電極と絶縁基板1に形成された外部電極と
なる断面電極9に繋がる導電路5とを電気的に接続す
る。その後、エポキシ樹脂等の半導体封止樹脂7によ
り、半導体素子2を封止する。封止樹脂7の硬化に至る
までに樹脂の粘性が低く絶縁基板1の外周方向へ流れ出
すが、絶縁基板1の半導体素子搭載面のみにシート状レ
ジスト6を用いて、断面電極が形成されている貫通孔1
2の絶縁基板表面における開口部を覆っているので、断
面電極9側面に封止樹脂7が流れ込まず、硬化が完了と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特に
絶縁基板に半導体素子を搭載した後、樹脂で封止した半
導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6(a)は従来の、一の絶縁基板上に
複数の半導体素子が搭載されている状態の平面図、同
(b)は図6(a)の一部拡大図であり、図7は図6の
一部断面図であり、図8(a)は図6の絶縁基板を切断
し、一の絶縁基板上に一の半導体素子が搭載されている
状態の平面図、同(b)は図8(a)の一部拡大図、図
9は図8の従来の半導体装置の構造断面図である。
【0003】尚、図6乃至図9において、21は絶縁基
板、22は半導体素子、23は導電性ペースト、24は
金線、25は導電路、26はソルダーレジスト、27は
半導体素子封止用樹脂、28は樹脂止め枠、29は絶縁
基板21に搭載される半導体素子と電気的に接続される
電極、30は切断ライン、31は溝部、32は貫通孔を
示す。
【0004】以下、従来の樹脂封止型の半導体装置の製
造方法の一例を図6乃至図9を用いて説明する。
【0005】従来、図6(a)、(b)に示すように絶
縁基板21の外周となるべき位置(切断ライン30)に
円形の貫通孔32が形成され、この貫通孔32の内壁面
及びそれに続く絶縁基板21の表裏面に、メッキ等によ
って、絶縁基板21に搭載される半導体素子と電気的に
接続される電極(以下、「断面電極」という。)29が
形成されている。
【0006】そして、絶縁基板21と半導体素子22と
を電気的に接続した後、絶縁基板21に搭載される半導
体素子22を半導体素子封止樹脂27によって封止する
が、半導体素子封止樹脂27が硬化する前に、断面電極
29側面に流れ込まないように、図7に示すように、樹
脂止め枠28を断面電極29の貫通孔32よりも半導体
素子22側へ形成していた。
【0007】そして、樹脂封止後、切断ライン30に沿
って、金型やダイシングの回転刃等で貫通孔32の中心
から切り落とすことによって、図8に示すような絶縁基
板21が形成される。この際、断面電極29は絶縁基板
21の各辺に半円形の溝部31に形成されて配列されて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
半導体装置には以下のような問題点があった。
【0009】すなわち、上述の構成を有する半導体装置
では、半導体素子22を封止する半導体封止樹脂27が
硬化するまでに、断面電極29側へ流れ出ないように、
樹脂止め枠28を絶縁基板21の半導体素子搭載面のみ
で、且つ、断面電極29にかからぬように、絶縁基板2
1外周より少し内側へ形成する必要がある。
【0010】仮に、断面電極29側壁に半導体素子封止
樹脂27が付着した場合、半導体装置と半導体装置を実
装するマザーボードとの接合の際に、半導体封止樹脂付
着部にはハンダが濡れないため、十分なミニスカスが形
成されずに、ハンダ接合不良が発生する。
【0011】したがって、樹脂止め枠28に対し、さら
に樹脂止め枠28の形成時の装置精度も含め、断面電極
29を樹脂止め枠28より絶縁基板21外周側に形成す
る必要があり、絶縁基板21のサイズが大きくなり、小
型化・高密度化が困難になる。
【0012】本発明は、樹脂が断面電極側面へ流れ込ま
ないように、半導体素子搭載面の断面電極の溝部端表面
のみを埋め、且つ、小型・高密度パッケージの半導体装
置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
の半導体装置は、絶縁基板の側面に、半導体素子搭載面
から該半導体素子搭載面と反対の裏面にかけて一体とな
った溝部が複数形成されており、上記絶縁基板の表面及
び裏面を含む該溝部表面に導体膜が形成されおり、該導
電体膜から成る電極と上記半導体素子とが電気的に接続
され、樹脂封止された半導体装置において、上記半導体
素子搭載面の上記溝部端を覆うように、上記半導体素子
搭載面上にシート状絶縁膜が形成されていることを特徴
とするものである。
【0014】また、請求項2に記載の本発明の半導体装
置は、上記シート状絶縁膜上に上記封止樹脂の流れを止
めるための樹脂止め枠を設けること特徴とする、請求項
1に記載の半導体装置である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づいて本発
明について詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の一実施の形態の半導体装置
の構造断面図、図2(a)は本発明の一実施の形態にお
ける一の絶縁基板上に複数の半導体素子が搭載されてい
る状態の平面図、同(b)は図2(a)の一部拡大図で
あり、図3は切断前の本発明の一実施の形態の半導体装
置の構造断面図、図4は本発明の他の実施の形態の半導
体装置の構造断面図、図5は切断前の本発明の他の実施
の形態の半導体装置の構造断面図である。尚、図におい
て、1は絶縁基板、2は半導体素子、3は導電性ペース
ト、4は金線、5は導電路、6はレジスト、7は半導体
素子封止用樹脂、8は樹脂止め枠、9は断面電極、10
は切断ライン、11は溝部、12は貫通孔を示す。
【0017】図2(a)、(b)に示すように、一の絶
縁基板上に、複数の半導体素子2が搭載されており、図
1に示すように、半導体素子2を導電性ペースト3を介
して絶縁基板1に搭載し、その後、金属線4等により、
半導体素子2の電極と絶縁基板1に形成された外部電極
となる断面電極9に繋がる導電路5とを電気的に接続す
る。
【0018】その後、エポキシ樹脂等の半導体封止樹脂
7により、半導体素子2を封止する。封止樹脂7の硬化
に至るまでに樹脂の粘性が低く絶縁基板1の外周方向へ
流れ出るが、絶縁基板1の半導体素子搭載面のみにシー
ト状レジスト6を用いて、断面電極が形成されている貫
通孔12の絶縁基板表面における開口部を覆っているの
で、断面電極9側面に封止樹脂7が流れ込まず、硬化が
完了となる(図3)。
【0019】ここで、レジスト6として、固体のシート
状レジストを使用することが望ましい。具体的には、エ
ポキシ系ドライフィルムレジスト等の材料が用いられ
る。液状又はインクタイプのレジストでは、封止樹脂の
付着と同様に、断面電極側面にレジストが流れ込み、半
導体装置と半導体装置を実装するマザーボードとの接合
の際に、レジスト付着部にはハンダが濡れないため、十
分なミニスカスが形成されずにハンダ接合不良が発生す
る。
【0020】その後、図2(a)、(b)に示すよう
に、金型やダイシングの刃等で貫通孔12の中心を結ぶ
切断ライン10に沿って各個片の半導体装置へと分割す
ることにより、断面電極に封止樹脂が流れ込まない半導
体装置が形成できる(図1)。
【0021】この際、貫通孔12を切断することによ
り、絶縁基板1の側壁には絶縁基板1の表裏面にかけて
一の溝部11が形成され、この溝部11及び絶縁基板表
裏面上に形成された導電膜から、断面電極9が構成され
ることになる。
【0022】また、半導体素子搭載面の溝部11端を覆
うように、レジスト6が設けられおり、また、このレジ
スト6上に封止樹脂が存在する。
【0023】また、他の実施の形態として、半導体素
子、絶縁基板、半導体素子封止用樹脂の各材料間の線膨
張係数差による半導体装置の反りの防止するために、レ
ジスト6上に半導体素子封止用の樹脂止め枠8を形成す
る。この樹脂止め枠8には、ノズルで描画したシリコー
ン樹脂や外形加工されたガラスエポキシ樹脂基板等を用
いる。これにより、半導体素子封止用樹脂を各半導体素
子を搭載した絶縁基板毎に分割できるため、線膨張係数
差による反りが低減される。
【0024】更に、断面電極上のレジスト6上に樹脂止
め枠8を形成するため、従来に比べて樹脂封止領域が拡
大でき、同一半導体装置サイズであっても、より大きな
半導体素子の搭載が可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明を
用い、絶縁基板の、断面電極の溝部の半導体素子搭載面
端をレジストで覆うため、樹脂止め枠を設けない場合で
も、断面電極側壁に樹脂が流れ込むことを防止すること
ができる。
【0026】また、レジスト上に樹脂止め枠を設けるこ
とにより、半導体素子封止樹脂を、各半導体装置毎に分
離することができるため、半導体装置の絶縁基板の反り
を低減することができる。また、樹脂止め枠をレジスト
上に設けることにより、従来に比べ、同じ半導体装置サ
イズであっても、より大きな半導体素子の搭載が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の半導体装置の構造断面
図である。
【図2】(a)は本発明の一実施の形態における一の絶
縁基板上に複数の半導体素子が搭載されている状態の平
面図であり、(b)は同(a)の一部拡大図である。
【図3】切断前の本発明の一実施の形態の半導体装置の
構造断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態の半導体装置の構造断
面図である。
【図5】切断前の本発明の他の実施の形態の半導体装置
の構造断面図である。
【図6】(a)は従来の、一の絶縁基板上に複数の半導
体素子が搭載されている状態の平面図、(b)は同
(a)の一部拡大図である。
【図7】図6の一部断面図である。
【図8】(a)は図6の絶縁基板を切断し、一の絶縁基
板上に一の半導体素子が搭載されている状態の平面図、
(b)は同(a)の一部拡大図である。
【図9】図8の従来の半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 半導体素子 3 導電性ペースト 4 金線 5 導電路 6 レジスト 7 半導体素子封止用樹脂 8 樹脂止め枠 9 断面電極 10 切断ライン 11 溝部 12 貫通孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の側面に、半導体素子搭載面か
    ら該半導体素子搭載面と反対の裏面にかけて一体となっ
    た溝部が複数形成されており、上記絶縁基板の表面及び
    裏面を含む該溝部表面に導体膜が形成されおり、該導電
    体膜から成る電極と上記半導体素子とが電気的に接続さ
    れ、樹脂封止された半導体装置において、 上記半導体素子搭載面の上記溝部端を覆うように、上記
    半導体素子搭載面上にシート状絶縁膜が形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記シート状絶縁膜上に上記封止樹脂の
    流れを止めるための樹脂止め枠を設けること特徴とす
    る、請求項1に記載の半導体装置。
JP3563798A 1998-02-18 1998-02-18 半導体装置 Pending JPH11233691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3563798A JPH11233691A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3563798A JPH11233691A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11233691A true JPH11233691A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12447404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3563798A Pending JPH11233691A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11233691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010283404A (ja) * 2010-09-27 2010-12-16 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP5258566B2 (ja) * 2006-08-07 2013-08-07 京セラ株式会社 弾性表面波装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5258566B2 (ja) * 2006-08-07 2013-08-07 京セラ株式会社 弾性表面波装置の製造方法
US9021669B2 (en) 2006-08-07 2015-05-05 Kyocera Corporation Method for manufacturing surface acoustic wave apparatus
US9882540B2 (en) 2006-08-07 2018-01-30 Kyocera Corporation Method for manufacturing surface acoustic wave apparatus
JP2010283404A (ja) * 2010-09-27 2010-12-16 Rohm Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638771B2 (ja) 半導体装置
US5843808A (en) Structure and method for automated assembly of a tab grid array package
JP4571320B2 (ja) 半導体チップパッケージ
JPH09260550A (ja) 半導体装置
JPH1012773A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2000082827A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11233691A (ja) 半導体装置
JPH03280453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002280491A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP4547140B2 (ja) 電子部品の封止方法および電子部品の樹脂封止構造
TWI727488B (zh) 扇出型封裝結構及其製作方法
JP2743157B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4840305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276661A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4071121B2 (ja) 半導体装置
JP2000164934A (ja) 面実装型led装置およびその製造方法
JP2002237551A (ja) 半導体装置
JPH02277259A (ja) 半導体装置
JP2000077433A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001015561A (ja) 放熱板兼補強板付きtabテープ及び半導体装置
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
JPH11150208A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH04320052A (ja) 半導体装置
JP2000200862A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2692442B2 (ja) テープオートメイテッドボンディング方式大規模集積回路