JPH11230163A - 流体軸受装置 - Google Patents

流体軸受装置

Info

Publication number
JPH11230163A
JPH11230163A JP10026275A JP2627598A JPH11230163A JP H11230163 A JPH11230163 A JP H11230163A JP 10026275 A JP10026275 A JP 10026275A JP 2627598 A JP2627598 A JP 2627598A JP H11230163 A JPH11230163 A JP H11230163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
dynamic pressure
pressure generating
thrust
fixed shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10026275A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Saeki
康雄 佐伯
Takao Yoshitsugu
孝雄 吉嗣
Katsunori Sakuragi
克則 桜木
Shuji Fukutani
秀志 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10026275A priority Critical patent/JPH11230163A/ja
Priority to US09/245,308 priority patent/US6357916B2/en
Priority to SG1999000359A priority patent/SG73611A1/en
Publication of JPH11230163A publication Critical patent/JPH11230163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動圧発生部からの潤滑流体の飛散を改善でき
る流体軸受装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 スラスト側動圧発生部の開放端のラジア
ル方向の隙間Δdを、スラスト側動圧発生部のスラスト
方向の隙間26よりも大きく設定したことを特徴とし、
高速回転,高温の環境下においても、スラスト側動圧発
生部の開放端からの潤滑流体の飛散を回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、OA機器やAV機
器に使用される流体軸受装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】流体軸受装置は、テーブル型VTRやカ
メラ一体型VTRの回転ヘッドシリンダ,レーザー複写
機のポリゴンスキャナーモータ、フロッピーディスク装
置やハードディスク装置の記録媒体の回転駆動部に採用
されている。
【0003】具体的には、ハードディスク装置ではその
メモリー容量が増大し、またデータの転送速度が高速化
しているため、この種の記録装置にもちいられるディス
ク回転装置は高速、高精度回転が必要となっている。
【0004】その回転主軸部には、米国特許第5504
637号公報に開示されるような流体軸受装置が用いら
れている。これは図5に示すように構成されている。
【0005】固定軸1とこの固定軸1に枢支された回転
スリーブ2を有している。固定軸1の基端は下ケース3
に固定されている。回転スリーブ2の外周にはハードデ
ィスク4が取り付けられている。
【0006】固定軸1と回転スリーブ2との間に形成さ
れたラジアル側動圧発生部5は、固定軸1の外周面に動
圧発生溝6が形成されている。固定軸1の先端には、こ
の固定軸1に螺合する雄ねじ部7が形成された延長軸8
によって固定スラスト板9が取り付けられている。
【0007】回転スリーブ2の側には、固定スラスト板
9に対応して凹部10が形成されている。この凹部10
の開口部は、中心に前記延長軸8の外径より大径の中心
孔11が穿設された回転スラスト板12によって閉塞し
てネジ13で回転スリーブ2に係止されている。
【0008】このようにして、回転スリーブ2の側の前
記凹部10と固定スラスト板9と回転スラスト板12と
の間に形成されたスラスト側動圧発生部14は、固定ス
ラスト板9の上面と下面に動圧発生溝15,16が形成
されている。このスラスト側動圧発生部14と前記ラジ
アル側動圧発生部5とには、潤滑流体が充填されてい
る。
【0009】下ケース3には固定軸1の基端部の周囲に
ステータ巻線17が配置され、回転スリーブ2の内周部
には前記ステータ巻線17に対向してマグネット18が
取り付けられている。また、延長軸8は上ケース19に
ネジ20で固定されている。
【0010】このように構成された流体軸受装置は、ス
テータ巻線17を励磁すると、回転スリーブ2を介して
ハードディスク4が、下ケース3と上ケース19との間
に形成された真空中で高速回転する。
【0011】固定軸1に対して回転スリーブ2が回転す
ることによって、潤滑流体をポンピングして回転スリー
ブ2が非接触回転している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、次の様な問題点がある。遠心力や潤滑流
体の膨張などによって図6に示すように、ラジアル側動
圧発生部5から潤滑流体21の飛散22や延長軸8と回
転スラスト板12の間からの潤滑流体21の飛散23が
発生して、モータのロックや焼き付きが発生する。
【0013】特に、飛散した潤滑流体がハードディスク
4に付着した場合には、データの記録再生にエラーが発
生する。さらに詳しくは、スラスト側動圧発生部の開放
端から潤滑流体が飛散しないようにできるだけラジアル
方向の隙間を小さくしているのが従来の技術思想であ
る。
【0014】また、スラスト方向の耐衝撃性能の向上を
要求されているのが現状である。この耐衝撃性能につい
ては、上記のような固定軸1の両端を固定した固定軸両
持ち構造の流体軸受装置だけでなく、固定軸1の基端だ
けを固定した固定軸片持ち構造の流体軸受装置において
もスラスト方向の耐衝撃性能の向上を要求されているの
が現状である。
【0015】本発明は動圧発生部からの潤滑流体の飛散
を改善できる流体軸受装置を提供することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の流体軸受装置
は、スラスト側動圧発生部の開放端のラジアル方向の隙
間を、スラスト側動圧発生部のスラスト方向の隙間より
も大きく設定したことを特徴とする。
【0017】この構成によると、高速回転,高温の環境
下においても、スラスト側動圧発生部の開放端からの潤
滑流体の飛散を回避できる。
【0018】
【発明の実施の形態】請求項1記載の流体軸受装置は、
少なくとも一方の端部が固定された固定軸とこの固定軸
に回動自在に枢支された回転スリーブとの間に潤滑流体
をポンピングして非接触回転する流体軸受装置であっ
て、固定軸の側には固定スラスト板を設け、回転スリー
ブの側には前記固定スラスト板の下面と上面および前記
下面と上面をつなぐ外周面に沿った対向面で構成される
凹部を設け、固定スラスト板と凹部との間にも潤滑流体
を充填するとともに、固定スラスト板の厚さをtとし、
前記凹部の開口部の幅をΔLとした場合に ΔL = t + 10μm〜30μm に設定したことを特徴とする。
【0019】請求項2記載の流体軸受装置は、請求項1
において、固定軸を、両端部が固定された両持ち固定軸
とし、固定軸と回転スリーブとの間に形成されたラジア
ル側動圧発生部の一端部に、固定スラスト板と凹部とで
形成されたスラスト側動圧発生部を配設し、前記ラジア
ル側動圧発生部から前記スラスト側動圧発生部にわたっ
て潤滑流体を充填し、前記スラスト側動圧発生部の開放
端のラジアル方向の隙間Δdを Δd > ΔL −
t に設定したことを特徴とする。
【0020】請求項3記載の流体軸受装置は、両端部が
固定された両持ち固定軸とこの固定軸に回動自在に枢支
された回転スリーブとの間に潤滑流体をポンピングして
非接触回転する流体軸受装置であって、固定軸の側には
固定スラスト板を設け、回転スリーブの側には前記固定
スラスト板の下面と上面および前記下面と上面をつなぐ
外周面に沿った対向面で構成される凹部を設け、固定軸
と回転スリーブとの間に形成されたラジアル側動圧発生
部の一端部に、固定スラスト板と凹部とで形成されたス
ラスト側動圧発生部を配設し、前記ラジアル側動圧発生
部から前記スラスト側動圧発生部にわたって潤滑流体を
充填し、固定スラスト板の厚さをtとし、前記凹部の開
口部の幅をΔLとした場合に、前記スラスト側動圧発生
部の開放端のラジアル方向の隙間Δdを、 Δd >
ΔL − t に設定したことを特徴とする。
【0021】請求項4記載の流体軸受装置は、請求項2
または請求項3において、基端がケーシングに取り付け
られた固定軸と、前記固定軸に回転自在に取り付けられ
前記固定軸の先端に対応して前記固定軸よりも大径の開
口部が端部に形成され外周部に負荷が取り付けられた回
転スリーブと、中央に貫通孔が穿設された円盤で前記固
定軸の先端に取り付けられ下面が回転スリーブの前記開
口部の底面に対向して外周面が前記開口部の内周面に対
向する固定スラストリングと、基端が前記固定軸の先端
に螺合して固定スラストリングを前記固定軸に係止する
延長軸と、円盤で前記回転スリーブの開口部に取り付け
られ中央に穿設された貫通孔に前記延長軸が挿通された
回転スラストリングとを設け、前記固定軸の外周面と前
記回転スリーブの中心孔の内周面とで形成されるラジア
ル側動圧発生部に動圧発生用グルーブを形成し、前記固
定スラストリングと前記回転スリーブの開口部の内周面
と前記固定スラストリングとの対向面で形成されるスラ
スト側動圧発生部に動圧発生用グルーブを形成し、前記
ラジアル側動圧発生部および前記スラスト側動圧発生部
に潤滑流体を充填し、前記延長軸の先端を前記ケーシン
グに固定したことを特徴とする。
【0022】請求項5記載の流体軸受装置は、請求項
2,請求項3,請求項4において、Δdを10μm〜3
0μmに設定したことを特徴とする。本発明の実施の形
態を図1〜図4に基づいて説明する。
【0023】図1はハードディスク装置に使用した流体
軸受装置を示す。この流体軸受装置は固定軸両持ち構造
で図示されているが、固定軸片持ち構造としても使用で
きる。
【0024】図1に示した全体的な構成は図5に示した
従来の構成と同一であるが、細部においては異なる。な
お、従来例と同様の作用を成すものには同一の符号を付
けて説明する。
【0025】図1において、固定軸1の基端はネジ24
で下ケース3に固定されている。固定軸1の先端に固定
スラスト板9が延長軸8によって取り付けられている。
回転スリーブ2の側には、前記固定スラスト板9の下面
と上面および前記下面と上面をつなぐ外周面に沿った対
向面とで構成される凹部10を設け、固定軸1と回転ス
リーブ2との間に形成されたラジアル側動圧発生部5の
一端部に、固定スラスト板9と凹部10とで形成された
スラスト側動圧発生部14が形成されている。ラジアル
側動圧発生部5は固定軸1の外周面に動圧発生溝6が形
成されている。スラスト側動圧発生部14は固定スラス
ト板9の上面に動圧発生溝15が形成され、固定スラス
ト板9の下面に動圧発生溝16が形成されている。
【0026】図2に示すように、固定スラスト板9の厚
さをtとし、凹部10の開口部の幅をΔLとした場合
に、スラスト側動圧発生部14の開放端のラジアル方向
の隙間Δd(図3を参照)を、 Δd > ΔL −
t に設定した。
【0027】ラジアル側動圧発生部5からスラスト側動
圧発生部14にわたっては潤滑流体21を充填した。使
用した潤滑流体は、95パーセント以上がエステル油を
用い、残りの5パーセント以下は、鉱油、オレフィン、
炭化水素などである。その表面張力は25dyn/cm
(at29℃)以上に調製した。
【0028】また、図1においてラジアル側動圧発生部
5の下端に位置する前記回転スリーブ2と固定軸1との
隙間は、固定軸1の径が基端部に向かって次第に細くな
るテーパ部1aを有しており、これに対応する回転スリ
ーブ2の部分2aの内径もラジアル側動圧発生部5の部
分よりも大径に形成されており、表面張力によって潤滑
流体が入り込まない区間がこの両者によって形成されて
いる。
【0029】回転スリーブ2は材質が銅合金およびアル
ミ合金で作成されており、磁気の漏洩を低減するために
磁性鋼板25がマグネット18との間に介装されてい
る。このように構成したため、ステータ巻線17を励磁
すると、回転スリーブ2を介してハードディスク4が、
下ケース3と上ケース19との間に形成された密閉空間
Sで高速回転し、固定軸1に対して回転スリーブ2が回
転することによって、潤滑流体をポンピングして回転ス
リーブ2が非接触回転する。
【0030】回転中のスラスト側動圧発生部14におけ
る固定スラスト板9の上面と回転スラスト板12の下面
との隙間26は5μm、固定スラスト板9の下面とこの
下面と回転スリーブ2との対向面との隙間は10μmの
場合に好適な性能が得られた。これは ΔL = t + 15μm と表現できる。
【0031】スラスト方向の耐衝撃性能の向上の観点か
らは、この隙間は小さい方が好ましいが、現実的な加工
精度の信頼性からは、下限は ΔL = t + 10μm が限界であった。また、目標値となる500G耐衝撃の
許容範囲から上限は ΔL = t + 30μm が限界であった。したがって、許容範囲は、 ΔL = t + 10μm〜30μm と表現できる。図4はこの隙間と耐衝撃の測定結果を示
す。
【0032】加工精度を上げずに、しかも実用的な範囲
で目標値となる耐衝撃値を下げた場合には、 ΔL = t + 20μm〜40μm が許容範囲であった。
【0033】さらに、図3に示すように、上記のように
固定スラスト板9の上面と回転スラスト板12の下面と
の隙間26が5μmで、ΔL = t + 15μm
の場合の開放端のラジアル方向の隙間Δdを、使用して
いる潤滑流体の表面張力によってこの潤滑流体が入り込
まない隙間として30μmに設定して、運転中のスラス
ト側動圧発生部の開放端から外部への潤滑流体の飛散を
検証すると、潤滑流体の飛散は確認できなかった。ラジ
アル方向の隙間Δdの許容範囲は Δd > ΔL − t であった。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明の流体軸受装置は、
固定軸の側には固定スラスト板を設け、回転スリーブの
側には前記固定スラスト板の下面と上面および前記下面
と上面をつなぐ外周面に沿った対向面で構成される凹部
を設け、固定スラスト板と凹部との間にも潤滑流体を充
填するとともに、固定スラスト板の厚さをtとし、前記
凹部の開口部の幅をΔLとした場合にΔL = t +
10μm〜30μmに設定したため、実用的な範囲で
スラスト方向の耐衝撃性能の良好なものが得られる。
【0035】また、本発明の流体軸受装置は、スラスト
側動圧発生部の開放端のラジアル方向の隙間Δdを Δ
d > ΔL − t に設定することによって潤滑流
体の飛散を無くすることができ、特にハードディスク装
置に好適な流体軸受装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の断面図
【図2】同実施の形態の要部の拡大図
【図3】同実施の形態の要部の拡大図
【図4】同実施の形態のスラストがたの隙間と耐衝撃の
測定図
【図5】従来の流体軸受装置の断面図
【図6】図5の要部の拡大図
【符号の説明】
1 固定軸 2 回転スリーブ 3 下ケース 4 ハードディスク 5 ラジアル側動圧発生部 6 動圧発生溝 7 雄ねじ部 8 延長軸 9 固定スラスト板 10 回転スリーブの側の凹部 11 回転スラスト板の中心孔 12 回転スラスト板 13 ネジ 14 スラスト側動圧発生部 15,16 固定スラスト板の動圧発生溝 17 ステータ巻線 18 マグネット 19 上ケース 20 ネジ 21 潤滑流体 22 飛散した潤滑流体 23 飛散した潤滑流体 24 ネジ
フロントページの続き (72)発明者 福谷 秀志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の端部が固定された固定
    軸とこの固定軸に回動自在に枢支された回転スリーブと
    の間に潤滑流体をポンピングして非接触回転する流体軸
    受装置であって、 固定軸の側には固定スラスト板を設け、 回転スリーブの側には前記固定スラスト板の下面と上面
    および前記下面と上面をつなぐ外周面に沿った対向面で
    構成される凹部を設け、 固定スラスト板と凹部との間にも潤滑流体を充填すると
    ともに、 固定スラスト板の厚さをtとし、前記凹部の開口部の幅
    をΔLとした場合に ΔL = t + 10μm〜30μm に設定した流体軸受装置。
  2. 【請求項2】 固定軸を、両端部が固定された両持ち固
    定軸とし、 固定軸と回転スリーブとの間に形成されたラジアル側動
    圧発生部の一端部に、固定スラスト板と凹部とで形成さ
    れたスラスト側動圧発生部を配設し、 前記ラジアル側動圧発生部から前記スラスト側動圧発生
    部にわたって潤滑流体を充填し、 前記スラスト側動圧発生部の開放端のラジアル方向の隙
    間Δdを Δd > ΔL − t に設定した請求項1記載の流体軸受装置。
  3. 【請求項3】 両端部が固定された両持ち固定軸とこの
    固定軸に回動自在に枢支された回転スリーブとの間に潤
    滑流体をポンピングして非接触回転する流体軸受装置で
    あって、 固定軸の側には固定スラスト板を設け、 回転スリーブの側には前記固定スラスト板の下面と上面
    および前記下面と上面をつなぐ外周面に沿った対向面で
    構成される凹部を設け、 固定軸と回転スリーブとの間に形成されたラジアル側動
    圧発生部の一端部に、固定スラスト板と凹部とで形成さ
    れたスラスト側動圧発生部を配設し、 前記ラジアル側動圧発生部から前記スラスト側動圧発生
    部にわたって潤滑流体を充填し、 固定スラスト板の厚さをtとし、前記凹部の開口部の幅
    をΔLとした場合に、前記スラスト側動圧発生部の開放
    端のラジアル方向の隙間Δdを、 Δd > ΔL − t に設定した流体軸受装置。
  4. 【請求項4】 基端がケーシングに取り付けられた固定
    軸と、 前記固定軸に回転自在に取り付けられ前記固定軸の先端
    に対応して前記固定軸よりも大径の開口部が端部に形成
    され外周部に負荷が取り付けられた回転スリーブと、 中央に貫通孔が穿設された円盤で前記固定軸の先端に取
    り付けられ下面が回転スリーブの前記開口部の底面に対
    向して外周面が前記開口部の内周面に対向する固定スラ
    ストリングと、 基端が前記固定軸の先端に螺合して固定スラストリング
    を前記固定軸に係止する延長軸と、 円盤で前記回転スリーブの開口部に取り付けられ中央に
    穿設された貫通孔に前記延長軸が挿通された回転スラス
    トリングとを設け、 前記固定軸の外周面と前記回転スリーブの中心孔の内周
    面とで形成されるラジアル側動圧発生部に動圧発生用グ
    ルーブを形成し、 前記固定スラストリングと前記回転スリーブの開口部の
    内周面と前記固定スラストリングとの対向面で形成され
    るスラスト側動圧発生部に動圧発生用グルーブを形成
    し、 前記ラジアル側動圧発生部および前記スラスト側動圧発
    生部に潤滑流体を充填し、 前記延長軸の先端を前記ケーシングに固定した請求項2
    または請求項3に記載の流体軸受装置。
  5. 【請求項5】 Δdを10μm〜30μmに設定した請
    求項2,請求項3,請求項4の何れかに記載の流体軸受
    装置。
  6. 【請求項6】 両端部が固定された両持ち固定軸とこの
    固定軸に回動自在に枢支された回転スリーブとの間に潤
    滑流体をポンピングして非接触回転する流体軸受装置で
    あって、 固定軸の側には固定スラスト板を設け、 回転スリーブの側には前記固定スラスト板の下面と上面
    および前記下面と上面をつなぐ外周面に沿った対向面で
    構成される凹部を設け、 固定軸と回転スリーブとの間に形成されたラジアル側動
    圧発生部の一端部に、固定スラスト板と凹部とで形成さ
    れたスラスト側動圧発生部を配設し、 前記ラジアル側動圧発生部から前記スラスト側動圧発生
    部にわたって潤滑流体を充填し、 固定スラスト板の厚さをtとし、前記凹部の開口部の幅
    をΔLとした場合に、 前記スラスト側動圧発生部の開放端のラジアル方向の隙
    間Δdを、潤滑流体が表面張力で入り込まない隙間に設
    定した流体軸受装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6の何れかに記載の流
    体軸受装置を用いたモータ。
JP10026275A 1998-02-09 1998-02-09 流体軸受装置 Withdrawn JPH11230163A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026275A JPH11230163A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 流体軸受装置
US09/245,308 US6357916B2 (en) 1998-02-09 1999-02-05 Hydrodynamic bearing device
SG1999000359A SG73611A1 (en) 1998-02-09 1999-02-08 Hydrodynamic bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026275A JPH11230163A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 流体軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11230163A true JPH11230163A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12188745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026275A Withdrawn JPH11230163A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 流体軸受装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6357916B2 (ja)
JP (1) JPH11230163A (ja)
SG (1) SG73611A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3907031B2 (ja) * 2000-03-10 2007-04-18 株式会社ジェイテクト スラスト動圧軸受
US20020025090A1 (en) 2000-03-29 2002-02-28 Ikunori Sakatani Fluid bearing device
US6980393B2 (en) * 2002-03-12 2005-12-27 Minebea Co., Ltd. Low power spindle motor with a fluid dynamic thrust bearing having a reduced outer diameter
DE10238558A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-16 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Lager für einen Spindelmotor
DE20211064U1 (de) * 2002-07-22 2003-08-07 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Drucklager
DE20211066U1 (de) * 2002-07-22 2003-09-18 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Drucklager
DE20211203U1 (de) * 2002-07-24 2003-07-31 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Drucklager
US7296932B2 (en) * 2003-01-20 2007-11-20 Minebea Co. Ltd Fluid dynamic bearing having an acute-angled shaft recess
CN100416119C (zh) * 2004-02-09 2008-09-03 美蓓亚株式会社 马达的流体动力轴承机构
JP2006046604A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置、モータ及びディスク駆動装置
JP4473716B2 (ja) * 2004-12-01 2010-06-02 ミネベア株式会社 流体動圧軸受装置及び該流体動圧軸受装置を備えたスピンドルモ−タ、記録ディスク駆動装置
JP3110389U (ja) * 2005-02-03 2005-06-23 ミネベア株式会社 モータの流体動圧軸受装置及び該流体動圧軸受装置を備えたスピンドルモータ、記録ディスク駆動装置
TW200701605A (en) * 2005-06-23 2007-01-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Central axis pivoting-connection structure of motor
JP2007192369A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jtekt Corp 動圧軸受の性能判定方法および動圧軸受
US7567003B2 (en) * 2006-05-02 2009-07-28 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Cooling fan
KR100771327B1 (ko) * 2006-05-02 2007-10-29 삼성전기주식회사 스핀들 모터
CN101153632B (zh) * 2006-09-27 2010-05-26 富准精密工业(深圳)有限公司 保油轴承结构与风扇马达
KR101018232B1 (ko) * 2009-08-27 2011-02-28 삼성전기주식회사 유체 동압 축받이 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
JP2014059047A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd スピンドルモータ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559382A (en) * 1992-10-01 1996-09-24 Nidec Corporation Spindle motor
JPH06333331A (ja) 1993-05-20 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク回転装置
US5433529A (en) * 1994-08-02 1995-07-18 Synektron Corporation Fluid bearing construction employing thrust plate with pressure compensation ports
JP3601081B2 (ja) * 1994-08-26 2004-12-15 日本電産株式会社 スピンドルモータ
JP3558710B2 (ja) * 1994-12-02 2004-08-25 日本電産株式会社 電動機
JP3625884B2 (ja) * 1994-12-05 2005-03-02 日本電産株式会社 動圧流体軸受を備えたモータ
JP2641035B2 (ja) 1994-12-16 1997-08-13 日本電産株式会社 動圧流体軸受を備えたモータ
US5658080A (en) * 1994-12-16 1997-08-19 Nidec Corporation Motor with a hydro-dynamic bearing
US5516212A (en) * 1995-09-18 1996-05-14 Western Digital Corporation Hydrodynamic bearing with controlled lubricant pressure distribution

Also Published As

Publication number Publication date
SG73611A1 (en) 2000-06-20
US6357916B2 (en) 2002-03-19
US20010046336A1 (en) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11230163A (ja) 流体軸受装置
JP3894648B2 (ja) 流体軸受装置
US5504637A (en) Disk rotating device having dynamic-pressure fluid bearings
JP3727253B2 (ja) 動圧流体軸受装置
JPH03268272A (ja) 磁気記録再生装置
KR20020015977A (ko) 동압형 베어링 유닛
JP3514958B2 (ja) 流体ベアリング装置
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2001295833A (ja) スラスト動圧軸受
JP4373928B2 (ja) ディスクドライブ用スピンドルモータ
JP4290111B2 (ja) 流体軸受装置
JP3901327B2 (ja) 流体軸受装置
JPH03163212A (ja) 動圧型流体軸受装置
JP3845972B2 (ja) 流体軸受装置
JPH04277314A (ja) 流体軸受式回転ヘッドシリンダ
KR100224609B1 (ko) 역류구가 형성된 유체 베어링 장치
JPH1196658A (ja) 軸受ユニットおよびディスク駆動装置
JP2004183867A (ja) 動圧流体軸受装置およびこれを備えたモータ
JPH10159838A (ja) 流体ベアリング装置
JPH04277316A (ja) 流体軸受式回転ヘッドシリンダ
JP4030517B2 (ja) 動圧軸受装置
TW202214970A (zh) 動壓軸承、流體動壓軸承裝置以及馬達
JP2001020947A (ja) 情報記録機器超精密軸受装置
KR100224603B1 (ko) 역류구가 형성된 유체 베어링 장치
KR960005184B1 (ko) 복합형의 유체베어링 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061102