JP2014059047A - スピンドルモータ - Google Patents

スピンドルモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014059047A
JP2014059047A JP2012253201A JP2012253201A JP2014059047A JP 2014059047 A JP2014059047 A JP 2014059047A JP 2012253201 A JP2012253201 A JP 2012253201A JP 2012253201 A JP2012253201 A JP 2012253201A JP 2014059047 A JP2014059047 A JP 2014059047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
thrust member
spindle motor
disk
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012253201A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sodeoka
覚 袖岡
Ju-Ho Kim
ホ キム、ジュ
Hyun Ho Shin
ホ シン、ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014059047A publication Critical patent/JP2014059047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2036Motors characterized by fluid-dynamic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/026Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with helical grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. herringbone grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/743Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/745Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by capillary action

Abstract

【課題】本発明は、スピンドルモータに関する。
【解決手段】ベース部材と下部スラスト部材の何れか一つに下端部が固設され、上面から湾入形成される設置溝が形成されるシャフトと、上記シャフトの設置溝に挿入されて固定される挿入部を備える上部スラスト部材と、上記上、下部スラスト部材及び上記シャフトとともに軸受間隙を形成し、上記シャフトを中心に回転する回転部と、を含むスピンドルモータが開示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、スピンドルモータに関する。
通常、記録ディスク駆動装置(Hard disk drive;HDD)に用いられる小型のスピンドルモータには流体動圧軸受アセンブリが備えられ、流体動圧軸受アセンブリのシャフトとスリーブとの間に形成された軸受間隙(clearance)に、オイルなどの潤滑流体が充填される。このような軸受間隙に充填されたオイルが圧縮されることにより流体動圧が形成され、シャフトが回転可能に支持される。
即ち、通常、流体動圧軸受アセンブリは、軸方向にスパイラル(spiral)状の溝と円周方向にヘリングボーン(harringbone)状の溝により動圧を発生させて、モータの回転駆動の安定性を図っている。
一方、最近の記録ディスク駆動装置の容量増加により、スピンドルモータの駆動中に生じる振動を減少させなければならないという技術的課題に直面している。即ち、スピンドルモータの駆動中に生じる振動によるエラーが発生することなく記録ディスク駆動装置が駆動されるようにするために、スピンドルモータに備えられる流体動圧軸受アセンブリの性能向上が要求されている。
また、流体動圧軸受アセンブリの性能向上のためには、ヘリングボーン状の溝の間の間隔(即ち、軸受スパン長)を広げて、回転中心を上部側に移動させてモータの駆動安定性を図ることが必要である。
一方、最近は、記録ディスク駆動装置の薄型化の傾向に伴い、スピンドルモータが小型化、薄型化される傾向にある。そのために、スピンドルモータに備えられる溝の間の間隔、即ち、動圧部の長さを減少させることにより、薄型化を実現することができる。
ところが、上記のように動圧部の長さを減少させると、回転特性が低下するという問題がある。即ち、軸受スパン長が減少し、ロータの回転特性の低下につながるという問題がある。
従って、動圧部の長さを減少させず、換言すれば、スパン長を減少させることなく、スピンドルモータの薄型化を実現するための構造の開発が求められている状況である。
特開2011−12737号公報
薄型化を実現しながらも、回転特性の低下を抑制することができるスピンドルモータを提供することをその目的とする。
本発明の一実施例によるスピンドルモータは、ベース部材と下部スラスト部材の何れか一つに下端部が固設され、上面から湾入形成される設置溝が形成されるシャフトと、上記シャフトの設置溝に挿入されて固定される挿入部を備える上部スラスト部材と、上記上、下部スラスト部材及び上記シャフトとともに軸受間隙を形成し、上記シャフトを中心に回転する回転部と、を含む。
上記上部スラスト部材は、円盤状の円盤部と、上記円盤部の端部から延長形成される延長壁部と、上記円盤部の内径部側から延長形成される上記挿入部と、を備えることができる。
上記挿入部の内周面にはねじ部が形成されることができる。
上記回転部は、上記上、下部スラスト部材及び上記シャフトとともに軸受間隙を形成するスリーブと、上記スリーブから延長形成され、ディスクが装着されるロータハブと、を備えることができる。
上記スリーブには、上記延長壁部が挿入されるシール溝が形成されることができる。
上記ベース部材は、外周面にステータコアが設けられる設置壁部を備え、上記設置壁部の上面は上記ロータハブの底面に隣接配置されることができる。
上記スピンドルモータは、上記ベース部材とともに内部空間を形成し、上記挿入部のねじ部に締結されるねじによって底面が上記円盤部の上面に密着される上部ケースをさらに含むことができる。
上記スピンドルモータは、ディスクを固定させるために上記回転部の外周面に設けられるクランプ部材をさらに含み、上記クランプ部材と上記回転部は、ねじ締結により結合されることができる。
本発明の他の実施例によるスピンドルモータは、ベース部材と下部スラスト部材の何れか一つに下端部が固設され、上面から湾入形成される設置溝が形成されるシャフトと、円盤状の円盤部、上記円盤部の端部から延長形成される延長壁部、及び上記円盤部の内径部側から延長形成され、上記設置溝に挿入固定される挿入部を備える上部スラスト部材と、上記上、下部スラスト部材及び上記シャフトとともに軸受間隙を形成し、上記シャフトを中心に回転する回転部と、を含み、上記挿入部の内周面にはねじ部が形成され、上記ベース部材とともに内部空間を形成し、上記挿入部のねじ部に締結されるねじによって底面が上記円盤部の上面に密着される上部ケースをさらに含むことができる。
上部スラスト部材の挿入部によってシャフトと上部スラスト部材との結合力を増大させることができるため、上部スラスト部材の厚さを減少させることができる効果がある。
これにより、薄型化を実現しながらも、スパン長の減少を防止することができるため、回転特性の低下を抑制することができるという効果がある。
本発明の一実施例によるスピンドルモータを示す概略断面図である。 図1の"A"部を示す拡大図である。 本発明の一実施例によるスピンドルモータに備えられるシャフト、上、下部スラスト部材及び回転部を示す部分切開分解斜視図である。 本発明の一実施例によるスピンドルモータに備えられる上部スラスト部材を示す底面斜視図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明する。但し、本発明の実施例は様々な他の形態に変形することができ、本発明の範囲は以下で説明する実施例に限定されるものではない。また、本発明の実施例は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。図面における要素の形状及び大きさ等はより明確な説明のために誇張されることがある。
図1は本発明の一実施例によるスピンドルモータを示す概略断面図であり、図2は図1のA部を示す拡大図であり、図3は本発明の一実施例によるスピンドルモータに備えられるシャフト、上、下部スラスト部材及び回転部を示す部分切開分解斜視図であり、図4は本発明の一実施例によるスピンドルモータに備えられる上部スラスト部材を示す底面斜視図である。
図1から図4を参照すると、本発明の一実施例によるスピンドルモータ100は、一例として、ベース部材110と、下部スラスト部材120と、シャフト130と、上部スラスト部材140と、回転部150と、上部ケース180と、を含んで構成されることができる。
一方、本発明の一実施例によるスピンドルモータ100は、一例として、ハードディスク駆動装置などの情報記録再生装置に採用されるモータであることができる。
また、本発明の一実施例によるスピンドルモータ100は、大きくステータ20及びロータ40で構成されることができる。
ステータ20は、回転する部材を除いた全ての固定部材を意味するものであり、ベース部材110、下部スラスト部材120、シャフト130、上部スラスト部材140などを含んで構成されることができる。
また、ロータ40は、シャフト130を回転中心として回転する部材を意味するものであり、回転部150、駆動マグネット174a及びクランプ部材190を含んで構成されることができる。
ここで、まず、方向に関する用語を定義すると、軸方向は図1を参照して、上下方向、即ち、シャフト130の下部側から上部側に向かう方向またはシャフト130の上部側から下部側に向かう方向を意味し、半径方向は図1を参照して、左右方向、即ち、シャフト130から回転部150の外周面に向かう方向または回転部150の外周面からシャフト130に向かう方向を意味する。
また、円周方向は、シャフト130または回転部150の外周面に沿って回転される方向を意味する。
ベース部材110は、下部スラスト部材120が挿設される設置壁部112を備えることができる。設置壁部112は軸方向の上部側に突出形成されており、設置壁部112には、下部スラスト部材120が挿設されるように、設置孔112aが形成されることができる。
また、設置壁部112の外周面には、コイル102が巻線されたステータコア104が載置されることができるように、支持面112bが形成されることができる。即ち、ステータコア104は、支持面112bに載置された状態で、設置壁部112の外周面に接着剤により固設されることができる。
但し、ステータコア104は、接着剤を用いず、設置壁部112の外周面に圧入されて設けられることもできる。即ち、ステータコア104の設置方式は、接着剤を用いる方式に限定されない。
また、ベース部材110は、アルミニウム(Al)材質でダイキャスト(Die−Casting)することにより製造されることができる。また、鋼板を塑性加工(例えば、プレス加工)してベース部材110に成形することもできる。
即ち、ベース部材110は、様々な材質と様々な加工方法により製造されることができ、図面に図示されたベース部材110に限定されない。
また、設置壁部112の上面は、回転部150の底面に隣接配置されることができる。これについての詳細な事項は後述する。
下部スラスト部材120は、ベース部材110とともに固定部材、即ち、ステータ20に含まれるものであり、ベース部材110に固設される。即ち、下部スラスト部材120は設置壁部112に挿設される。より詳細には、下部スラスト部材120の外周面が設置壁部112の内周面に接合されるように設けられることができる。
また、下部スラスト部材120は、接着、溶接、圧入のうち少なくとも一つの方式により設置壁部112に接合されることができる。
一方、下部スラスト部材120は、円盤状のボディ部122と、上記ボディ部122の端部から軸方向に延長形成されるシール壁部124と、を備えることができる。
即ち、下部スラスト部材120はカップ状を有することができる。
一方、下部スラスト部材120のボディ部122は、内部面がシャフト130に接合される。そのために、下部スラスト部材120のボディ部122には、シャフト130を設けるための装着孔122aが形成されることができる。即ち、シャフト130の下端部は装着孔122aに挿入装着される。
また、下部スラスト部材120は、潤滑流体の漏れを防止するためのシール部材としての役割をさらにすることができる。
また、ボディ部122の上面、またはこれに対向配置される回転部150の底面のうち少なくとも一つには、スラスト流体動圧を発生させるための下部スラスト動圧溝(不図示)が形成されることができる。
一方、下部スラスト部材120のシール壁部124は、回転部150のスリーブ160の外周面とともに第1気液界面F1を形成するための下部シール部106を形成することができる。
但し、本実施例では、下部スラスト部材120がベース部材110に固設される場合を例に挙げて説明しているが、これに限定されず、下部スラスト部材120はベース部材110から離隔されてシャフト130に固設されることもできる。
シャフト130は、上記のベース部材110とともにステータ20を構成する固定部材であり、その下端部がベース部材と下部スラスト部材の何れか一つに固設されることができる。即ち、上記で説明したように、シャフト130の下端部は下部スラスト部材120の装着孔122aに挿入されることができる。
また、シャフト130の下端部は、接着、溶接、圧入のうち少なくとも一つの方式により下部スラスト部材120に接合されることができる。
但し、本実施例ではシャフト130が下部スラスト部材120に固設される場合を例に取り説明しているが、これに限定されず、シャフト130はベース部材110に固設されることもできる。
一方、シャフト130には、上面から湾入形成される設置溝132が形成されることができる。設置溝132は、上部スラスト部材140の厚さを減少させる役割をする。これについての詳細な説明は、上部スラスト部材140の説明時にする。
上部スラスト部材140は、上記ベース部材110、下部スラスト部材120及びシャフト130とともにステータ20を構成する固定部材であり、シャフト130の上端部に固設されることができる。
一方、上部スラスト部材140は、シャフト130の設置溝132に挿入されて固定される挿入部146を備えることができる。即ち、上部スラスト部材140は、円盤状の円盤部142と、円盤部142の端部から軸方向の下側に延長形成される延長壁部144と、円盤部142の内径部側から延長形成される上記挿入部146と、を備えることができる。
このように、上部スラスト部材140に延長壁部144及び挿入部146が備えられることにより、延長壁部144と挿入部146との間には所定空間が形成されることができる。また、延長壁部144と挿入部146との間に形成された空間に、シャフト130と回転部150のスリーブ160の上端部が挿入配置されることができる。
一方、上部スラスト部材140をシャフト130に固設するために、挿入部146がシャフト130の設置溝132に挿入配置される。この際、挿入部146の底面及び外周面は、接着、溶接、圧入のうち少なくとも一つの方式により設置溝132の底面及び側壁部に接合されることができる。
このように、挿入部146によってシャフト130と上部スラスト部材140との接触面積を増加させることができるため、上部スラスト部材140の円盤部142の厚さを減少させることができる。
即ち、上部スラスト部材140とシャフト130の分離を防止するためには、上部スラスト部材140とシャフト130が一定大きさ以上の接触面積を有しなければならない。従って、上部スラスト部材140の内部面とシャフト130の外周面とを接合させる場合、上部スラスト部材140の厚さを減少させるには限界がある。しかし、挿入部146によってシャフト130と上部スラスト部材140との接触面積を増加させることにより、上部スラスト部材140の円盤部142の厚さを減少させることができる。
結局、上部スラスト部材140の円盤部142による厚さの増加を減少させることで、スピンドルモータ100をより薄型化することができる。
一方、上部スラスト部材140の延長壁部144は、回転部150のスリーブ160とともに第2気液界面F2を形成する役割をする。
また、上部スラスト部材140も、潤滑流体の漏れを防止するためのシール部材としての役割をさらにすることができる。
一方、上部スラスト部材140の外周面は、ロータハブ170の内周面と所定間隔で離隔配置され、ラビリンスシールを形成することができる。これにより、第2気液界面F2からの潤滑流体の蒸発を抑制することができる。
また、上部スラスト部材140の円盤部142の底面及びこれに対向配置されるスリーブ160の上面のうち少なくとも一つには、上部スラスト動圧溝148が形成されることができる。
一方、挿入部146の内周面には、上部ケース180を設けるためのねじ部146aが形成されることができる。このように、ねじ部146aにねじSが締結されると、挿入部146とシャフト130との結合力がより増大し、これにより、円盤部142の厚さをより減少させることができる。
回転部150は、シャフト130を回転中心として回転する回転部材であり、ロータ40を構成する。また、回転部150は、上記の上、下部スラスト部材140、120及びシャフト130とともに軸受間隙を形成する。
また、回転部150には、上記上部スラスト部材140の延長壁部144が挿入されるシール溝152が形成されることができる。また、シール溝152の内側壁と延長壁部144の内周面とにより形成される空間に第2気液界面F2が形成され、シール溝152の外側壁と延長壁部144の外周面とにより、ラビリンスシールが形成されることができる。
一方、回転部150は、上、下部スラスト部材140、120及びシャフト130とともに軸受間隙を形成するスリーブ160と、スリーブ160から延長形成され、ディスクが装着されるロータハブ170と、を備えることができる。
まず、スリーブ160について説明すると、スリーブ160には、シャフト130が挿入配置される軸孔162が形成されることができる。また、軸孔162にシャフト130が挿入配置される場合、スリーブ160の内周面とシャフト130の外周面とは、所定間隔で離隔配置されて軸受間隙を形成する。
この軸受間隙に潤滑流体が充填される。
一方、スリーブ160の内周面またはシャフト130の外周面のうち少なくとも一つには、上、下部ラジアル動圧溝164、165が形成されることができる。
上、下部ラジアル動圧溝164、165は所定距離で離隔配置されており、上、下部ラジアル動圧溝164、165の間には、貯油溝134が配置されることができる。
また、上、下部ラジアル動圧溝164、165はヘリングボーン状を有することができる。但し、これに限定されず、上、下部ラジアル動圧溝164、165は、スパイラル状を有してもよい。
ここで、スパン長について説明すると、スパン長とは、上部ラジアル動圧溝164により形成される流体動圧が最大になる領域と、下部ラジアル動圧溝165により形成される流体動圧が最大になる領域との間の長さを意味する。
通常、薄型化を実現するためにはスパン長が減少され、これは回転特性の低下につながる。しかし、上記したように、上部スラスト部材140の円盤部142の厚さを減少させることができるため、スパン長を減少させずに済む。
これにより、回転特性の低下を抑制することができる。
また、スリーブ160の外周面の下端部は、下部スラスト部材120のシール壁部124とともに第1気液界面F1を形成するように、傾斜して形成されることができる。
但し、本実施例では、スリーブ160の外周面の下端部が傾斜して形成される場合を例に取り説明しているが、これに限定されず、下部スラスト部材120のシール壁部124が傾斜して形成されてもよい。
また、スリーブ160の外周面の上端部は、ベース部材110の設置壁部112の内周面とともにラビリンスシール形成することができる。これにより、第1気液界面F1を通じて潤滑流体が蒸発することを抑制することができる。そのために、設置壁部112がスリーブ160の外周面の上端部まで延長形成される。
換言すると、設置壁部112の上面は、ラビリンスシール形成するために、ロータハブ170の底面に隣接配置されることができる。
ロータハブ170は、円盤状のロータハブボディ172と、上記ロータハブボディ172の端部から軸方向に延長形成されるマグネット装着部174と、上記マグネット装着部174の端部から半径方向に延長形成されるディスク載置部176と、を備えることができる。
一方、マグネット装着部174の内部面には駆動マグネット174aが設けられ、駆動マグネット174aはコイル102が巻線されたステータコア104の端部と対向配置される。
一方、駆動マグネット174aは環状を有することができ、円周方向に沿ってN極、S極が交互に着磁され、一定強さの磁気力を発生させる永久磁石であることができる。
ここで、回転部150の回転駆動について簡略に説明すると、ステータコア104に巻線されたコイル102に電源が供給されると、駆動マグネット174aとコイル102が巻線されたステータコア104との電磁気的相互作用により、回転部150を回転させるための駆動力が発生する。これにより、回転部150が回転する。
これにより、軸受間隙に充填された潤滑流体が上、下部ラジアル動圧溝164、165によってポンピングされて流体動圧を発生させる。このように発生した流体動圧により、回転部150がさらに安定して回転することができる。
上部ケース180はベース部材110とともに内部空間を形成し、挿入部146のねじ部146aに締結されるねじSにより、シャフト130の周囲に配置される上部ケース180の底面が上部スラスト部材140の円盤部142に密着されることができる。
このように、上部ケース180が上部スラスト部材140を加圧するため、上部スラスト部材140とシャフト130がさらに堅固に結合されることができる。
また、上部ケース180には、挿入部146のねじ部146aに締結されるねじSが貫通するねじ孔182が形成されることができる。ねじ孔182は、ねじSの頭部が支持されるように、傾斜して形成されることができる。
クランプ部材190は、ディスクDを固定させるために回転部150の外周面に設けられる。クランプ部材190と回転部150は、ねじ締結により結合されることができる。即ち、クランプ部材190の内周面とロータハブ170には雌、雄ねじ部が形成されることができ、クランプ部材190が回転部150、即ち、ロータハブ170の外周面にねじ結合により設けられることができるため、クランプ部材190によるスピンドルモータ100の厚さ増加を防止することができる。
即ち、クランプ部材190がロータハブ170の上面に設けられる場合に比べ、クランプ部材190による厚さ増加を防止することができる。
一方、本実施例では、二枚のディスクDが装着され、ディスクDの間にスペーサー192が配置される場合を例に取り説明しているが、これに限定されず、一枚または三枚以上のディスクDが装着されてもよい。
上記したように、挿入部146によってシャフト130と上部スラスト部材140との接触面積を増加させることができるため、上部スラスト部材140の円盤部142の厚さを減少させることができる。
即ち、上部スラスト部材140とシャフト130の分離を防止するためには、上部スラスト部材140とシャフト130が一定大きさ以上の接触面積を有しなければならない。従って、上部スラスト部材140の内部面とシャフト130の外周面とを接合させる場合、上部スラスト部材140の厚さを減少させるには限界がある。しかし、挿入部146によってシャフト130と上部スラスト部材140との接触面積を増加させることにより、上部スラスト部材140の円盤部142の厚さを減少させることができる。
これにより、上部スラスト部材140の円盤部142による厚さを減少させて、スピンドルモータ100をより薄型化することができる。
さらに、通常、薄型化を実現するためにはスパン長が減少され、これは回転特性の低下につながる。しかし、上記したように、上部スラスト部材140の円盤部142の厚さを減少させることができるため、スパン長を減少させずに済む。これにより、回転特性の低下を抑制することができる。
一方、本実施例では、上部スラスト部材及びこれに対向配置されるスリーブ160の対向面のうち少なくとも一つに上部スラスト動圧溝148が形成され、下部スラスト部材及びこれに対向配置されるスリーブ160の対向面のうち少なくとも一つに下部スラスト動圧溝が形成される場合を例に取り説明しているが、これに限定されない。
即ち、上、下部スラスト動圧溝のうち何れか一つのみが形成されてもよい。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内で様々な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者においては明らかである。
100 スピンドルモータ
110 ベース部材
120 下部スラスト部材
130 シャフト
140 上部スラスト部材
150 回転部
160 スリーブ
170 ロータハブ
180 上部ケース
190 クランプ部材

Claims (8)

  1. 一方の端部がベース部材と第1スラスト部材の何れか一つに固設され、他方の端部の端面に設置溝が湾入形成されるシャフトと、
    前記設置溝に挿入されて固定される挿入部を備える第2スラスト部材と、
    前記第1スラスト部材、前記第2スラスト部材、及び前記シャフトとともに軸受間隙を形成し、前記シャフトを中心に回転する回転部と
    を含むスピンドルモータ。
  2. 前記第2スラスト部材は、
    円盤状の円盤部と、
    前記円盤部の端部から延長形成される延長壁部と
    をさらに備え、
    前記挿入部は、前記円盤部の内径部側から延長形成される、請求項1に記載のスピンドルモータ。
  3. 前記挿入部の内周面にはねじ部が形成される、請求項2に記載のスピンドルモータ。
  4. 前記回転部は、
    前記第1スラスト部材、前記第2スラスト部材、及び前記シャフトとともに軸受間隙を形成するスリーブと、
    前記スリーブから前記ベース部材と対向するように延長形成され、ディスクが装着されるロータハブと
    を備える、請求項2または3に記載のスピンドルモータ。
  5. 前記スリーブには、前記延長壁部が挿入されるシール溝が形成される、請求項4に記載のスピンドルモータ。
  6. 前記ベース部材は、外周面にステータコアが設けられる設置壁部を備え、
    前記設置壁部の端面は前記ロータハブの前記ベース部材との対向面に隣接配置される、請求項4または5に記載のスピンドルモータ。
  7. 前記ベース部材とともに内部空間を形成し、前記ねじ部に締結されるねじによって、前記ベース部材との対向面が前記円盤部の前記挿入部が形成されない側の面に密着されるケースをさらに含む、請求項3に記載のスピンドルモータ。
  8. ディスクを固定させるために前記回転部の外周面に設けられるクランプ部材をさらに含み、
    前記クランプ部材と前記回転部は、ねじ締結により結合される、請求項1から7の何れか1項に記載のスピンドルモータ。
JP2012253201A 2012-09-14 2012-11-19 スピンドルモータ Pending JP2014059047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120102151 2012-09-14
KR10-2012-0102151 2012-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014059047A true JP2014059047A (ja) 2014-04-03

Family

ID=50273742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253201A Pending JP2014059047A (ja) 2012-09-14 2012-11-19 スピンドルモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140077643A1 (ja)
JP (1) JP2014059047A (ja)
CN (1) CN103683628A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023162915A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 ニデック株式会社 モータ、ディスク駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130852A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JP2000186717A (ja) * 1998-10-08 2000-07-04 Seiko Instruments Inc 流体動圧軸受、スピンドルモ―タ、及び回転体装置
JP2010286071A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nippon Densan Corp 軸受装置、スピンドルモータ、及びディスク駆動装置
JP2011038564A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Alphana Technology Co Ltd ディスク駆動装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11230163A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置
CN101871486B (zh) * 2009-04-23 2012-07-04 日本电产株式会社 轴承机构、主轴电机和盘驱动设备
JP5369939B2 (ja) * 2009-07-01 2013-12-18 日本電産株式会社 スピンドルモータ、及びディスク駆動装置
JP5812330B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-11 日本電産株式会社 モータおよびディスク駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130852A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JP2000186717A (ja) * 1998-10-08 2000-07-04 Seiko Instruments Inc 流体動圧軸受、スピンドルモ―タ、及び回転体装置
JP2010286071A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nippon Densan Corp 軸受装置、スピンドルモータ、及びディスク駆動装置
JP2011038564A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Alphana Technology Co Ltd ディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140077643A1 (en) 2014-03-20
CN103683628A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9135947B2 (en) Spindle motor having sealing cap with curved part and hard disk drive including the same
JP2010205378A (ja) ディスク駆動装置
US8634160B2 (en) Disk drive device provided with lubricant-filled fluid dynamic bearing
JP5652676B2 (ja) スピンドルモータ及びそれを含むハードディスクドライブ
US9059612B2 (en) Spindle motor
JP2006300245A (ja) 動圧流体軸受装置
JP2014180190A (ja) スピンドルモータ
JP2014060909A (ja) スピンドルモータ及びこれを含むハードディスクドライブ
JP2013234750A (ja) 動圧軸受装置及びそれを備えるスピンドルモータ
US20140285924A1 (en) Spindle motor and recording disk driving device including the same
JP2014059047A (ja) スピンドルモータ
US20140044383A1 (en) Spindle motor
US8908321B2 (en) Spindle motor and hard disk drive including the same
JP2003274602A (ja) スピンドルモータ
US20140042847A1 (en) Spindle motor
US8995083B2 (en) Spindle motor and hard disk drive including the same
KR101218995B1 (ko) 모터
US20150214808A1 (en) Spindle motor and hard disk drive including the same
US20130154420A1 (en) Spindle motor
JP2014007936A (ja) スピンドルモータ
US8641283B2 (en) Hydrodynamic bearing apparatus and spindle motor having the same
JP2014129866A (ja) スピンドルモーター
JP2014116058A (ja) スピンドルモータ及びこれを含むハードディスクドライブ
US20140175913A1 (en) Spindle motor
KR20150090527A (ko) 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408