JPH11229310A - 道路の舗装方法及び道路の舗装部材 - Google Patents

道路の舗装方法及び道路の舗装部材

Info

Publication number
JPH11229310A
JPH11229310A JP5429598A JP5429598A JPH11229310A JP H11229310 A JPH11229310 A JP H11229310A JP 5429598 A JP5429598 A JP 5429598A JP 5429598 A JP5429598 A JP 5429598A JP H11229310 A JPH11229310 A JP H11229310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber pieces
road
asphalt
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5429598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Osada
秀晴 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osada Giken Co Ltd
Original Assignee
Osada Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osada Giken Co Ltd filed Critical Osada Giken Co Ltd
Priority to JP5429598A priority Critical patent/JPH11229310A/ja
Publication of JPH11229310A publication Critical patent/JPH11229310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路の凍結を簡単に防止し、ランニングコス
トも不要な道路の舗装方法を提供する。 【解決手段】 ゴム又は軟性プラスチック片が混合され
た道路の表面舗装材を道路に塗布し、固化した後ブラス
ト処理する方法、及びゴム又は軟性プラスチック片を混
合した道路の表面舗装材が板状に固化したものであっ
て、表面ブラスト処理されたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路の舗装方法に関す
るものである。ここでいう道路は、歩道や遊歩道、橋等
も含むものであり、透水性であってもなかってもよい。
【0002】
【従来の技術】道路の舗装は、通常アスファルト舗装か
コンクリート舗装である。このような舗装道路では、降
雪量の多い地域ではそれが凍結してスリップ事故が発生
することが多い。また、積雪がなくとも道路が凍結する
ことはよくあることである。
【0003】このような凍結によるスリップ事故を防止
するため、従来から種々の方策がたてられている。例え
ば、道路に撒水する、塩化物系の薬剤を散布する、道路
に下に電気ヒーターを設ける等である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、道路に
撒水するには配管が必要であり、その配管が凍結しない
ように24時間撒水し続ける必要がある。また、その水
が凍結した場合にはより大きな事故に繋がる。よって、
費用の点においてもとても凍結可能性のある道路すべて
に実施することは不可能である。
【0005】また、塩化物系の薬剤の散布は、その都度
人手によって散布しなければならない。また、それを車
が撒き散らすという問題もある。更に、電気ヒーター等
は、設置費用と電気料金が莫大でありとても現実的では
ない。
【0006】更に、舗装材が固化する前にゴム片を上方
から埋め込んで、上方を自動車が通過することによりそ
のゴムが押圧されて変形し、その変形により氷を破砕す
るという方法も考えられる。しかし、この方法では埋め
込んだゴム片が自動車のタイヤ等によって引き抜かれ、
飛散してしまい効果が持続しないばかりか、ゴムが引き
抜かれた部分にアスファルトの角ができ、その部分が欠
落しやすくなり、道路全体の寿命も短くなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上のような状況に鑑
み、本発明者は鋭意研究の結果本発明方法を完成させた
ものであり、その特徴とするところは、ゴム又は軟性プ
ラスチック片が混合された道路の表面舗装材を道路に塗
布し、固化した後ブラスト処理する点にある。
【0008】表面舗装材とは、道路の表面に塗布し、そ
れが固化することによって道路の表面になるものであ
る。代表的なものは、アスファルトとコンクリートであ
る。アスファルトやコンクリートの成分は通常のもので
よい。
【0009】ゴム又は軟性プラスチック片は、ある程度
の弾性があればどのようなものでもよい。自動車の加重
によって10%以上変形するものであればよい。また、
氷結する温度で弾性を失なわないものである。特別なも
のである必要はないため、古タイヤの破砕品でよい。大
きさとしては、5〜30mm程度が好適である。また形
状はどのようなものでもよいが、球状よりは鋭利な角の
ある破砕形状の方が効果が大きいと思われる。
【0010】また、このゴム又は軟性プラスチック片の
混合量(混合割合)は、混合舗装材に混入する骨材の2
〜20%程度が好適であるが、使用場所によっては、そ
れ以上でもよい。舗装材としてアスファルトを用いる場
合、ゴム等の混合時にはゴム等とアスファルトの密着性
を高めるためゴム等の表面が融解する程度の温度まで昇
温してもよい。通常のゴムの場合、アスファルト乳剤を
昇温する時に少し高温にするだけよい。例えば、150
〜200℃程度である。勿論、ゴムやプラスチックの種
類によって自由に決めればよい。
【0011】また、本発明でいうゴム等が混合された表
面舗装材は、舗装材全体でもよいが、表面部分のみでも
よい。即ち、通常の舗装材を敷設(塗布)した後、本発
明舗装材を表面の2〜10cmの部分に敷設してもよ
い。このようにすると、ゴム等が表面付近のみに存在
し、後述するブラスト処理を施した時、確実に突出する
こととなる。
【0012】ブラスト処理とは、サンドブラスト、ショ
ットブラスト等であり、小さな砂粒や鉄球を高速度で多
数打ちつけることによって、硬度のあるものを研削する
工法である。従来から、コンクリートや石等の研削、研
磨に汎用されているものである。本発明においても、従
来のものでよく特別なものである必要はない。勿論、表
面舗装材の種類によってサンドブラストにするか、ショ
ットブラストするか、その粒子のサイズや打撃速度等を
調整すればよい。
【0013】要するに、本発明はゴム等を混合した舗装
材を敷設し、必要ならば展圧し、固化した後ブラスト処
理することによって、弾性のあるゴム等を舗装表面に露
出させるものである。固化した舗装材は、ブラスト処理
によって研削され、ゴム等弾性を有するものはその弾力
によって砂粒等をはね返すため研削されない。その結
果、ゴム等が表面に露出してくるのである。
【0014】ゴム等の露出程度としては、1〜5mm程
度ゴム等が舗装表面から突出している程度が最もよい。
【0015】また、本発明方法は現場で道路に施工する
ものであるが、工場等で同様のものを板状に製造し、そ
れを現場で道路上に載置、接着等してもよい。製造方法
は、現場施工と同様の方法でよい。ゴム等も舗装材全体
に混合しても、上層部だけでもよい。更に、現場で舗装
材を敷設するのであるが、表層部(数cm)のみ本発明
舗装部材を載置してもよい。
【0016】本発明工法により舗装した道路の凍結防止
の原理を説明する。まず、本発明工法により舗装した道
路が凍結したとすると、突出したゴム等の上を自動車
(歩道等では人間)が通過すると、そのゴム等の近傍の
氷が加重によって破砕する。この時ゴム等は少しへこむ
こととなる。更に、自動車の通過によりこの破砕(ひび
割れ)が徐々に周辺に広がり、氷が砕片状に砕かれるこ
ととなる。このようになると、タイヤによって飛散し、
最終的には自動車の通過しない場所で落ち着くか、融解
することとなる。これによって、自動車の通過する部分
の凍結を防止、抑制、解凍効果がでるのである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面に示す実施の形態に基づ
いて、本発明をより詳細に説明する。図1は、通常のア
スファルト舗装路に本発明を利用した例を示す。この例
ではアスファルト1を20cm(L1)の厚みで舗装する
道路と仮定する。まず、厚み17cm(L2)で通常のア
スファルト2を敷設する。次いで、10〜20mmのサ
イズのゴム片を混合したアスファルト3を3cm(L3)
敷設する。3cmの厚みに10〜20mmの大きさのゴ
ム片4が混入しているため、大多数のゴム片は表面に存
在する。通常のアスファルト2には骨材5のみでゴム片
4は含まれていない。図1は、この状態の断面図であ
る。骨材5に比較して、ゴム片4の量が少ないのが分か
る。
【0018】図2は、図1の状態で固化した後、ショッ
トブラストを行なっているところを示す。固化したアス
ファルトや骨材は弾性がないためブラストによって研削
され弾性の大きいゴム片は鉄粒子6をはね返すため研削
されていない。この例では、ゴム片の頂部が2mm程度
突出するようブラストしている。この突出量はブラスト
の程度によって自由に調整できる。
【0019】ゴム片の量、即ちゴム片とゴム片の距離
は、その道路の凍結程度や交通量によって決めればよ
い。
【0020】
【発明の効果】本発明舗装方法には次のような大きな利
点がある。 道路の凍結が大幅に抑制でき、自動車によるスリッ
プ事故は大きく軽減できる。 工事が簡単で、通常の舗装工程に、ゴム等の混合
と、最後のブラスト処理工程を加えるだけでよい。混合
工程はほとんど手間は変わらないし、ブラスト処理も固
化した道路をブラスト車が1回通過するだけで可能であ
る。 ランニングコストは不要であり、舗装(敷設)前か
らゴム等が混合されているため、ゴム片等が引き抜かれ
ることはない。露出している部分以外は、完全に埋没し
ているためである。 ゴム等の弾性材として、古タイヤ等の産業廃棄物が
使用できるため、産業廃棄物の再利用という側面もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明舗装方法の実施の工程を示す断面図であ
る。
【図2】本発明舗装方法の実施の工程を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 アスファルト 2 通常のアスファルト 3 ゴム片を混合したアスファルト 4 ゴム片 5 骨材 6 鉄粒子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム又は軟性プラスチック片が混合され
    た道路の表面舗装材を道路に塗布し、固化した後ブラス
    ト処理することを特徴とする道路の舗装方法。
  2. 【請求項2】 ゴム又は軟性プラスチック片を混合した
    道路の表面舗装材が板状に固化したものであって、表面
    ブラスト処理されていることを特徴とする道路の舗装部
    材。
JP5429598A 1998-02-18 1998-02-18 道路の舗装方法及び道路の舗装部材 Pending JPH11229310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5429598A JPH11229310A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 道路の舗装方法及び道路の舗装部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5429598A JPH11229310A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 道路の舗装方法及び道路の舗装部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11229310A true JPH11229310A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12966589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5429598A Pending JPH11229310A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 道路の舗装方法及び道路の舗装部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11229310A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394092B1 (ko) * 2000-07-22 2003-08-09 한국기술산업 주식회사 분쇄폐타이어를 이용한 다공성 저소음 도로포장방법
JP2007270494A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 温度上昇抑制舗装及び温度上昇抑制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394092B1 (ko) * 2000-07-22 2003-08-09 한국기술산업 주식회사 분쇄폐타이어를 이용한 다공성 저소음 도로포장방법
JP2007270494A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 温度上昇抑制舗装及び温度上昇抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100622608B1 (ko) 포장도로의 미끄럼방지층 구조 및 그 시공방법
KR101167279B1 (ko) 슬래그볼 및 우레탄 바인더 혼합 조성물 및 이를 이용한 인보도 및 자전거도로 포장시공방법
CN106758677A (zh) 冰雪地区橡胶颗粒沥青混合料应用技术的方法
JPH11229310A (ja) 道路の舗装方法及び道路の舗装部材
JP2001003306A (ja) 道路の舗装方法
US20090196690A1 (en) Anti-slip composition and method of forming anti-slip layer using the same
JP3683942B2 (ja) 床版の防水施工方法
CN211340403U (zh) 一种主动抗冰雪的桥面沥青铺装结构
JP3243631B2 (ja) 人工骨材を使用した舗装体
JP2799632B2 (ja) 舗装方法
EP0127470A2 (en) Method for constructing durable skid-resistant surface layers on roads
JP3059566B2 (ja) 舗設方法
JP3524052B2 (ja) 路盤施工法
JP2533045B2 (ja) ゴム被覆コンクリ―ト製通行用敷板の製造方法
JP2850092B2 (ja) 舗装用ブロックおよび同ブロックによる舗装体
JP2001317006A (ja) 縁石代用部材
JPH09100506A (ja) 滑り止め舗装材及びこれを使用した滑り止め道路の舗装工法
CN108999103B (zh) 一次成型沥青混凝土减速带及其施工工艺
JP2920816B2 (ja) 弾性舗装方法及び弾性表面層の製法
JPH07224407A (ja) 凍結制御舗装
KR20150075153A (ko) 보도블럭 대체용 도로포장 시공방법
JP4041589B2 (ja) 散布式表面処理工法
JP2920814B2 (ja) 弾性路面舗装
JPH06101214A (ja) 路面の凍結防止法
JPH0721601Y2 (ja) 道路等のジョイント部における舗装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02