JPH1122867A - 積層した樹脂層を有する金属管 - Google Patents

積層した樹脂層を有する金属管

Info

Publication number
JPH1122867A
JPH1122867A JP9193058A JP19305897A JPH1122867A JP H1122867 A JPH1122867 A JP H1122867A JP 9193058 A JP9193058 A JP 9193058A JP 19305897 A JP19305897 A JP 19305897A JP H1122867 A JPH1122867 A JP H1122867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
layer
resin
laminated
metallic pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9193058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026730B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nishitani
光夫 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI JUSHI KOGYO
DAIICHI JUSHI KOGYO KK
Original Assignee
DAIICHI JUSHI KOGYO
DAIICHI JUSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI JUSHI KOGYO, DAIICHI JUSHI KOGYO KK filed Critical DAIICHI JUSHI KOGYO
Priority to JP19305897A priority Critical patent/JP4026730B2/ja
Publication of JPH1122867A publication Critical patent/JPH1122867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026730B2 publication Critical patent/JP4026730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐飛石性や耐泥水性を損なうことなく優れた
耐食性を有するとともに、端末加工の際の最外層のはぎ
取り時に使用する切断刃による損傷や、輸送、保管ある
いは組立て時や曲げ加工時における金属管の損傷を防止
して耐久性を高め、さらに損傷、疵、亀裂、クラック等
の発生を目視により容易に確認できる積層した樹脂層を
有する金属管の提供。 【解決手段】 金属管外周面に施された表面処理層に密
着する押出し成形し得る薄膜状の第1樹脂層の上に、該
第1樹脂層と同様な押出し成形し得る薄膜状の第2樹脂
層を有し、さらに前記第2樹脂層の上に該第2樹脂層と
剥離可能に密着し得る押出し成形し得る厚膜状の第3樹
脂層を積層させる。また、前記第1と第2の樹脂層は相
互に接着したり、前記第1の樹脂層が第2の樹脂層より
高い明度の色彩を有するごとく前記第1の樹脂層と第2
の樹脂層に異なる色彩を付したり、前記第1の樹脂層に
蛍光顔料を含ませたりするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のブレーキ
配管、燃料配管またはその他の配管として特に車体のア
ンダーフロアー下部に配設される管径16mm以下の比
較的細径からなる金属管に係り、より詳しくは走行中に
おける耐飛石性と耐泥水性を具備し、かつ優れた耐食性
を有する金属管に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の下部に配設されるブレー
キ配管、燃料配管等には、走行中における耐飛石性と耐
泥水性をもたせるために、外周に樹脂層を形成した樹脂
被覆金属管が提案されている。例えば、予め外周面にポ
リフッ化ビニリデンやポリフッ化ビニルをコーティング
し、さらにその上に熱収縮性チューブを被着したもの
や、表面処理を施した金属管の外周面にPA11あるい
PA12のようなポリアミド系樹脂を押出し成形したも
の等が知られている。しかしながら、従来の樹脂被覆金
属管の場合は、耐飛石性や耐泥水性が十分に得られず、
耐食性が劣るという問題があった。
【0003】そこで、このような点を改善するため、予
め表面処理を施した金属管の外周面に、ポリフッ化ビニ
リデン、ポリアミド系樹脂、ポリエチレンやポリプロピ
レン等からなる樹脂層を形成し、その上に耐飛石性や耐
泥水性を有するポリエチレン樹脂層、ポリプロピレン樹
脂層等を施した積層被覆層を有する積層被覆金属管が開
発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た積層被覆金属管は、耐飛石性や耐泥水性を損なうこと
なく優れた耐食性を有するものであるが、スプール、フ
レアー、バルジ等の端末加工時に、金属管の積層被覆層
の最外層をはぎ取る必要がある。この際に切断刃により
内層を損傷したり、締付けナット等を組込んで輸送し、
保管し、あるいは組立てる際に他の部品と干渉したり、
床等と衝突したり、あるいは曲げ加工の際に疵、亀裂、
クラック等が発生したりして、金属管の外周面を損傷
し、耐久性を劣化させるという問題があった。
【0005】本発明はこのような問題を解決したもので
あって、厚膜状の最外層と2層の内層とにより3層の被
覆層を積層させることによって、耐飛石性や耐泥水性を
損なうことなく優れた耐食性を有するとともに、端末加
工の際の最外層のはぎ取り時に使用する切断刃による損
傷や、輸送、保管、あるいは組立て時や曲げ加工時にお
ける金属管の損傷を防止して耐久性を高め、さらに前記
した損傷、疵、亀裂、クラック等の発生を目視により容
易に確認できる積層した樹脂層を有する金属管の提供を
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る積層した樹
脂層を有する金属管は、金属管外周面に施された表面処
理層に密着する押出し成形し得る薄膜状の第1樹脂層の
上に、該第1樹脂層と同様な押出し成形し得る薄膜状の
第2樹脂層を有し、さらに前記第2樹脂層の上に該第2
樹脂層と剥離可能に密着し得る押出し成形し得る厚膜状
の第3樹脂層を積層したことを特徴とするものである。
また、前記第1と第2の樹脂層は相互に接着したり、前
記第1の樹脂層が第2の樹脂層より高い明度の色彩を有
するごとく前記第1の樹脂層と第2の樹脂層に異なる色
彩を付したり、前記第1の樹脂層に蛍光顔料を含ませた
りするものである。
【0007】本発明において、金属管の外面被覆層を、
厚膜状の最外層と2層の内層との3層を積層して構成し
たのは、耐飛石性や耐泥水性を損なうことなく優れた耐
食性を得るためと、内層を2層で構成することにより、
端末加工の際の最外層のはぎ取り時に使用する切断刃に
よる損傷や、輸送、保管、あるいは組立て時や曲げ加工
時における金属管の損傷を防止して耐久性を高めるため
であり、また内層が2層の場合には、樹脂層に異なる色
彩を付して第1の樹脂層と第2の樹脂層を色彩で区別で
きる上、第1の樹脂層に蛍光顔料を加えると内層に生じ
た損傷、疵、亀裂、クラック等の発生を目視により容易
に確認が可能となるからである。
【0008】最下層の内層を構成する第1樹脂層と第2
樹脂層の厚みは全体として20〜200μmであり、最
外層の第3樹脂層は前記2層の樹脂層からなる最下層全
体の厚みより厚く形成され、100〜2000μmであ
る。また、第1樹脂層と第2樹脂層は接着した方が相互
に密着して好ましいが、必ずしも接着することが必須要
件ではない。また、第1樹脂層と第2樹脂層に異なる色
彩を付すのは、前記したごとく第1樹脂層と第2樹脂層
を容易に確認できるようにするためであり、その場合第
1樹脂層の明度を第2樹脂層のそれより高くすることが
一層好ましい。さらに、第1の樹脂層に蛍光顔料を含ま
せるのは、ブラックライト等により第2樹脂層に生じた
疵や、亀裂、クラック等を容易に確認できるようにする
ためである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において使用される金属管
は、電縫管、セミシームレス管、シームレス管、および
予め銅合金のめっき膜を有するフープを管状に成形して
一重または多重に巻いて造管された溶接管あるいは鑞付
け管からなる金属管であり、管径16mm程度以下の外
径を有するものである。そしてその外周面にSn、Z
n、Pb、Alまたはこれら基合金の電気めっき法や溶
融めっき法により形成されためっき膜や、所望に応じて
該めっき膜の表面に黄色クロメートやオリーブ・クロメ
ートなどのクロメート被膜などの表面処理を施したもの
である。
【0010】なお、前記表面処理層に単層のエポキシ系
樹脂およびポリアミド系樹脂あるいはシランカップリン
グ剤およびチタンカップリング剤等をプライマー層とし
てコーティングして形成しておくこともできる。
【0011】次に、前記表面処理層またはプライマー層
の上には、PA6、PA11、PA12等のポリアミド
系樹脂からなる第1樹脂層と第2樹脂層が、それぞれ押
出し成形により最下層全体の層厚20〜200μmとな
るように形成される。この2層からなる最下層の層厚が
20μm未満では耐食性が乏しく、一方200μmを超
えると規格化されている従来の締付けナットを使用する
ことができなくなるからである。また、第1樹脂層と第
2樹脂層を積層させる場合に、第1層の樹脂と第2層の
樹脂とに相溶性がある場合は、第1層の外表面と第2層
の内表面の両層を接触させるよう押出し被覆装置のダイ
本体から流出する溶融樹脂の温度を検知し、第1層の融
点以下の温度で第2層を押出し成形して両層を積層被覆
することができる。一方、第1層の樹脂と第2層の樹脂
とが相溶性がない場合は、第1層の樹脂の融点以上の温
度で該第1層の上に第2層を押出し成形することもでき
る。さらに、第1樹脂層と第2樹脂層を容易に確認でき
るようにするため、例えば第1樹脂層には黄色の顔料
を、第2樹脂層には黒色の顔料をそれぞれ加える。
【0012】さらに、前記2層からなる最下層の上すな
わち第2樹脂層の上に耐飛石性を有する樹脂、例えばポ
リエチレン、ポリプロピレンあるいは前記したポリアミ
ド系樹脂を層厚100μm〜2000μmとなるよう押
出し成形により被着積層して第3樹脂層を形成する。そ
の際、第2樹脂層と第3樹脂層とは、第3樹脂層を剥離
可能にするため非接着とする。この第3樹脂層の層厚を
前記範囲に規定したのは、100μm未満では十分な耐
飛石性が得られず、一方2000μmを超える層厚とし
ても耐飛石性や耐泥水性および耐食性の向上に差がな
く、かえって曲げ加工を施した時に積層被覆層にクラッ
クや皺などが発生する可能性があるからである。
【0013】なお上記例示した樹脂の融点は当業者には
よく知られているが、例えばポリエチレンは130〜1
37℃、ポリプロピレンは168〜175℃、またポリ
アミド系樹脂のうちPA6は210〜220℃、PA1
1は191〜194℃、PA12は160〜209℃で
ある。
【0014】
【実施例】
実施例1 材質SPCCの両面に膜厚3〜4μmの銅めっき層を有
する帯鋼材を使用して外径4.76mm、肉厚0.7m
m、長さ2mに成形した二重巻鋼管を準備した。この二
重巻鋼管の外周面に、硫酸亜鉛を主成分とし有機添加剤
を添加した酸性電解液を使用して温度50℃、電流密度
10A/dmで6分間通電して平均膜厚13μmの亜
鉛のめっき膜を形成し、この亜鉛めっき膜の表面にクロ
メート処理を施した後、プライマーとしてエポキシ系樹
脂をコーティングして加熱、乾燥した鋼管の外周面に、
ポリアミド系樹脂としてPA12を使用して押出し被覆
装置を用いて層厚50μmとなるよう第1樹脂層を押出
し成形し、次いでこの第1樹脂層の上に該第1樹脂層と
同じポリアミド系樹脂としてPA12を使用して層厚2
0μmの第2樹脂層を押出し成形して積層させ、さらに
このポリアミド系樹脂層からなる第2樹脂層の上に押出
し被覆装置を用いて層厚2mmとなるようポリアミド系
樹脂と相溶性のないポリプロピレンを押出し成形して第
3樹脂層を積層被覆した。
【0015】得られた積層被覆金属管を長さ250mm
に切断して、そのうちの5本の試料について飛石試験を
行い、耐飛石性を調べた。その結果、予め表面処理を施
した金属管の外周面に、ポリフッ化ビニリデン、ポリア
ミド系樹脂、ポリエチレンやポリプロピレン等からなる
樹脂層を形成し、その上に耐飛石性や耐泥水性を有する
ポリエチレン樹脂層、ポリプロピレン樹脂層等を施した
2層の被覆層を有する従来の積層被覆金属管と同程度の
耐飛石性が得られた。また、被覆層が2層のみで構成さ
れた従来の積層被覆金属管の場合は、端末加工の際の最
外層のはぎ取り時に使用する切断刃による損傷や、輸
送、保管あるいは組立て時や曲げ加工時に金属管を損傷
し易いのに対し、2層の内層と1層の外層とからなる本
発明の積層被覆金属管の場合は、内層が2層で構成され
ているので切断刃による損傷や輸送、保管あるいは組立
て時や曲げ加工時における損傷を回避できるという点で
も優れている。
【0016】実施例2 実施例1と同様にして形成された二重巻鋼管の外周面に
実施例1と同様に亜鉛めっき膜を形成した後、その表面
にクロメート処理を施し、ついでシランカップリング剤
をコーティングし、加熱、乾燥した鋼管の外周面に、黄
色顔料を添加したポリアミド系樹脂PA11を使用して
押出し被覆装置を用いて層厚20μmとなるよう第1樹
脂層を押出し成形し、続いてこの第1樹脂層の上に黒色
顔料を添加した該第1樹脂層と同じポリアミド系樹脂と
してPA11を使用して層厚30μmの第2樹脂層を押
出し成形して積層させ、さらにこの第2樹脂層の上に層
厚200μmとなるようポリアミド系樹脂と相溶性のな
いポリプロピレンを押出し成形して第3樹脂層を積層被
覆した。
【0017】得られた積層被覆金属管を実施例1と同様
に250mmに切断して、そのうちの5本の試料につい
て実施例1と同様の飛石試験を行い、耐飛石性を調べた
結果、実施例1と同様の効果が得られた。また、第1樹
脂層と第2樹脂層にそれぞれ黄色と黒色の顔料を加えた
ことにより、端末加工の際の最外層のはぎ取り時に第1
樹脂層と第2樹脂層を明確に区別でき、各層の疵や損傷
の有無を容易に確認できる金属管が得られた。
【0018】実施例3 実施例1と同様にして形成された二重巻鋼管の外周面に
亜鉛−ニッケル合金めっき膜を形成した後、その表面に
クロメート処理を施し、ついでチタネートカップリング
剤をコーティングし、加熱、乾燥した鋼管の外周面に、
白色蛍光顔料を添加したポリアミド系樹脂PA12を使
用して押出し被覆装置を用いて層厚30μmとなるよう
第1樹脂層を押出し成形し、続いてこの第1樹脂層の上
に黒色顔料を添加した該第1樹脂層と同じポリアミド系
樹脂としてPA11を使用して層厚30μmの第2樹脂
層を押出し成形して積層させ、さらにこの第2樹脂層の
上に層厚1mmとなるようポリアミド系樹脂と相溶性の
ないポリプロピレンを押出し成形して第3樹脂層を積層
被覆した。
【0019】得られた積層被覆金属管を実施例1と同様
に250mmに切断して、そのうちの5本の試料につい
て実施例1と同様の飛石試験を行い、耐飛石性を調べた
結果、実施例1と同様の効果が得られた。また、第1樹
脂層に白色蛍光顔料を加えたことにより、蛍光顔料とブ
ラックライトの照射により第2樹脂層の疵や損傷の有無
をより一層明確に確認できる金属管が得られた。
【0020】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明の積層した
樹脂層を有する金属管は、厚膜状の最外層と2層の内層
とにより積層被覆層を形成したことによって、耐飛石性
や耐泥水性を損なうことなく優れた耐食性を有するのみ
ならず、端末加工の際の最外層のはぎ取り時に使用する
切断刃による損傷や、輸送、保管あるいは組立て時や曲
げ加工時における金属管の損傷を防止できるので高耐久
性を有し、さらに前記した損傷、疵、亀裂、クラック等
の発生を目視により容易に確認できるという、優れた効
果を奏する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属管外周面に施された表面処理層に密
    着する押出し成形し得る薄膜状の第1樹脂層の上に、該
    第1樹脂層と同様な押出し成形し得る薄膜状の第2樹脂
    層を有し、さらに前記第2樹脂層の上に該第2樹脂層と
    剥離可能に密着し得る押出し成形し得る厚膜状の第3樹
    脂層を積層させてなることを特徴とする積層した樹脂層
    を有する金属管。
  2. 【請求項2】 前記第1と第2の樹脂層は相互に接着し
    ていることを特徴とする請求項1記載の積層した樹脂層
    を有する金属管。
  3. 【請求項3】 前記第1の樹脂層は第2の樹脂層より高
    い明度の色彩を有することを特徴とする請求項1または
    2記載の積層した樹脂層を有する金属管。
  4. 【請求項4】 前記第1の樹脂層には蛍光顔料が含まれ
    ていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1
    項記載の積層した樹脂層を有する金属管。
JP19305897A 1997-07-03 1997-07-03 積層した樹脂層を有する金属管 Expired - Fee Related JP4026730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19305897A JP4026730B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 積層した樹脂層を有する金属管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19305897A JP4026730B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 積層した樹脂層を有する金属管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1122867A true JPH1122867A (ja) 1999-01-26
JP4026730B2 JP4026730B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=16301501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19305897A Expired - Fee Related JP4026730B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 積層した樹脂層を有する金属管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026730B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100954782B1 (ko) 2010-01-18 2010-04-28 대림프라스틱 주식회사 외피층이 보강된 합성수지 수도관
JP2012518142A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 ザルツギッター マンネスマン ライン パイプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水中に敷設されるパイプラインを製造するためのラインパイプの使用
KR101476132B1 (ko) * 2014-05-27 2014-12-24 (주)다은 수밀성 pe 이중 피복 파형강관 및 이의 제조방법
JP2015534007A (ja) * 2012-08-06 2015-11-26 サンーゴバン パム 外側被膜を有する埋設管用の鉄製管部材
JP2022019596A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 テーイー・アウトモティーフェ(ハイデルベルク)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 導管のコーティング方法及び導管

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755070A (ja) * 1993-10-13 1995-03-03 Toyotsukusu:Kk 防藻ホース
JPH0821577A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sanou Kogyo Kk 樹脂被覆鋼管の端末構造
JPH0835586A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Junkosha Co Ltd チューブ集合体
JPH08159368A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Mitsubishi Chem Corp ポリプロピレン樹脂被覆鋼管
JPH08174622A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 被覆管及びその製造用成形ダイ
JPH08216222A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Sekisui Chem Co Ltd 保護層を有する成形体の製造方法
JPH0911398A (ja) * 1995-04-24 1997-01-14 Usui Internatl Ind Co Ltd ステンレス鋼管における耐食性及び耐飛石性樹脂被覆構造
JPH10296910A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Usui Internatl Ind Co Ltd 重合被覆金属管およびその被覆形成方法
JPH10315295A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Usui Internatl Ind Co Ltd 重合被覆金属管およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755070A (ja) * 1993-10-13 1995-03-03 Toyotsukusu:Kk 防藻ホース
JPH0821577A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sanou Kogyo Kk 樹脂被覆鋼管の端末構造
JPH0835586A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Junkosha Co Ltd チューブ集合体
JPH08159368A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Mitsubishi Chem Corp ポリプロピレン樹脂被覆鋼管
JPH08174622A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 被覆管及びその製造用成形ダイ
JPH08216222A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Sekisui Chem Co Ltd 保護層を有する成形体の製造方法
JPH0911398A (ja) * 1995-04-24 1997-01-14 Usui Internatl Ind Co Ltd ステンレス鋼管における耐食性及び耐飛石性樹脂被覆構造
JPH10296910A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Usui Internatl Ind Co Ltd 重合被覆金属管およびその被覆形成方法
JPH10315295A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Usui Internatl Ind Co Ltd 重合被覆金属管およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518142A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 ザルツギッター マンネスマン ライン パイプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水中に敷設されるパイプラインを製造するためのラインパイプの使用
KR100954782B1 (ko) 2010-01-18 2010-04-28 대림프라스틱 주식회사 외피층이 보강된 합성수지 수도관
JP2015534007A (ja) * 2012-08-06 2015-11-26 サンーゴバン パム 外側被膜を有する埋設管用の鉄製管部材
US10876674B2 (en) 2012-08-06 2020-12-29 Saint-Gobain Pam Iron-based piping element for buried pipeline, comprising an outer coating
KR101476132B1 (ko) * 2014-05-27 2014-12-24 (주)다은 수밀성 pe 이중 피복 파형강관 및 이의 제조방법
JP2022019596A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 テーイー・アウトモティーフェ(ハイデルベルク)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 導管のコーティング方法及び導管

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026730B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932306A (en) Corrosion-and-chipping-resistant resin coating structure for stainless steel pipes
JP3065664B2 (ja) 多層チューブ
JP2719698B2 (ja) 耐食性重層被覆金属管
US5867883A (en) Extruded multiple plastic layer coating bonded to the outer surface of a metal tube having an optional non-reactive inner layer and process for making the same
JP4083182B2 (ja) 重合被覆金属管およびその製造方法
JPH08188884A (ja) 保護被覆層を有する自動車用金属配管
EP2880351B1 (fr) Élément de tuyauterie à base de fer pour canalisation enterrée, comprenant un revêtement extérieur
JP3515183B2 (ja) 金属管における耐食性樹脂被覆構造
GB2222785A (en) Multilayered pipe coating
US6500565B2 (en) Corrosion resistant resin coating structure in a metal tube
WO2007052683A1 (ja) 自動車配管用鋼管
JPH1122867A (ja) 積層した樹脂層を有する金属管
JPH0622990B2 (ja) ポリオレフイン被覆鋼材
JPH0911398A (ja) ステンレス鋼管における耐食性及び耐飛石性樹脂被覆構造
KR920001038B1 (ko) 피복금속관 및 그의 제조방법
JP6920792B2 (ja) 耐剥離性に優れた端部形状を有する3層ポリオレフィン樹脂被覆鋼管の製造方法
KR910008842B1 (ko) 피복 관형 부재내에 피복부를 형성하는 방법
JP2639979B2 (ja) 耐熱耐食性重層被覆鋼管
JP2003278959A (ja) 導電端子付き樹脂被覆金属チューブ
WO2022230461A1 (ja) 被覆部材
JP4071019B2 (ja) 樹脂被覆金属チューブ
JPH02120038A (ja) 耐熱耐食性重層被覆鋼管
JPH0524091A (ja) ポリオレフイン被覆金属管の製造方法
JPH0821577A (ja) 樹脂被覆鋼管の端末構造
JPH03234990A (ja) 耐飛石性保護材を被着した金属管及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees