JPH08216222A - 保護層を有する成形体の製造方法 - Google Patents

保護層を有する成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH08216222A
JPH08216222A JP7026487A JP2648795A JPH08216222A JP H08216222 A JPH08216222 A JP H08216222A JP 7026487 A JP7026487 A JP 7026487A JP 2648795 A JP2648795 A JP 2648795A JP H08216222 A JPH08216222 A JP H08216222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
thermoplastic resin
molded object
pipe
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7026487A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Motoi
孝治 本居
Yasuhiro Saito
康宏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7026487A priority Critical patent/JPH08216222A/ja
Publication of JPH08216222A publication Critical patent/JPH08216222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 押出成形法によって成形される熱可塑性樹脂
製連続成形体の表面に実質的に透明な熱可塑性樹脂から
なる保護層を連続して押出被覆するに際して、成形時に
生ずる熱応力を緩和し、定尺切断後に上記熱応力に起因
する成形体の変形がなく、且つ、保護層を剥離可能に押
出被覆せしめて有する成形体の製造方法を提供するにあ
る。 【構成】 押出成形法によって成形される熱可塑性樹脂
製連続成形体の表面温度を、該熱可塑性樹脂の融点未満
に保持しつつ、上記表面に上記熱可塑性樹脂の融点未満
で、実質的に透明な熱可塑性樹脂からなる保護層を連続
して押出被覆することを特徴とする保護層を有する成形
体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保護層を有する成形体
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロフュージョン用パイプとし
て、例えば、特開平3−24392号公報に、熱可塑性
樹脂からなるパイプ本体と、このパイプ本体の外表面を
被覆する非相溶性の樹脂からなる保護層との一体成形品
からなるものが開示されている。
【0003】しかし、上記エレクトロフュージョン用パ
イプは、パイプ本体が、エチレン、プロピレン、ポリブ
テン−1、4−メチルペンテン−1等のα−オレフィン
の単独もしくは共重合体のポリオレフィンからなり、保
護層は、パイプ本体と非相溶性の樹脂からなり、これら
性質の異なる樹脂を一体成形するものであるが、熱応力
の緩和工程がないので、得られたエレクトロフュージョ
ン用パイプを定尺に切断した場合、端部において肉厚の
大きいパイプ本体側に紡錘体状に収縮し、パイプ接続が
困難となる。上記連続成形体が中実のロッドである場合
も同様な理由で、端部において中心軸方向に内方に円弧
をなして陥入し、商品価値を著しく低下させる。
【0004】又、上記パイプは一体成形されるので、パ
イプ本体表面に熱転写印刷等の表示ができない。
【0005】又、特開平5−263984号公報には、
外表面に、管本体に対して剥離自在に形成されたポリオ
レフィン樹脂製の被覆層を備えたポリオレフィン管が開
示されている。
【0006】上記管本体及びこれに剥離自在に形成され
たポリオレフィン樹脂製の被覆層を共通の材料を用い、
インナーダイとアウターダイを備えた2層押出装置を使
用し一体成形するものであるので、両者を剥離自在に形
成するために、インナーダイ及びアウターダイに至る各
々の樹脂温度を変え、被覆層の方が先に固化を完了する
構成とされており、被覆層と管本体は冷却後2層化し、
界面は融合することがなく、剥離処理がおこなえる構成
とされているとしている。
【0007】しかし、開示されている上記技術は、上記
説明とともに図2に描かれているインナーダイとアウタ
ーダイの関係からも明らかなように、管本体は、被覆層
がアウターダイ先端から吐出された後もインナーダイ表
面に沿ってサイジングされながら被覆層と一体化される
ものであるが、前記エレクトロフュージョン用パイプと
殆ど同様に熱応力の緩和工程がなく、得られたポリオレ
フィン管を定尺に切断した場合、端部において肉厚の大
きいパイプ本体側に紡錘体状に収縮し、パイプ接続が困
難となる。又、上記パイプは一体成形されるので、パイ
プ本体表面に熱転写印刷等の表示ができないことも同様
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事実
に鑑みなされたもので、その目的とするところは、押出
成形法によって成形される熱可塑性樹脂製連続成形体の
表面に実質的に透明な熱可塑性樹脂からなる保護層を連
続して押出被覆するに際して、成形時に生ずる熱応力を
緩和し、定尺切断後に上記熱応力に起因する成形体の変
形がなく、且つ、保護層を剥離可能に押出被覆せしめて
有する成形体の製造方法を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、押出成形法に
よって成形される熱可塑性樹脂製連続成形体の表面温度
を、該熱可塑性樹脂の融点未満に保持しつつ、上記表面
に上記熱可塑性樹脂の融点未満で、実質的に透明な熱可
塑性樹脂からなる保護層を連続して押出被覆することを
特徴とする保護層を有する成形体の製造方法をその要旨
とするものである。
【0010】本発明において熱可塑性樹脂製連続成形体
及び保護層に使用される熱可塑性樹脂は、押出成形法に
よって成形できるものであれば特に限定されるものでな
く、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテ
ン−1等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル等の
塩化ビニル系樹脂、ポリビニリデンフロライド(PVD
F)、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(E
TFE)、四フッ化エチレン−パーフルオロアルコキシ
エチレン共重合体(PFA)等のフッ素樹脂、ポリメチ
ルメタクリレート等のメタクリル系樹脂、ナイロン61
0、ナイロン612、ナイロン12等のポリアミド樹
脂、ポリフェニレンサルファイド、変性ポリフェニレン
エーテル等の所謂エンジニアリングプラスチック等が挙
げられる。
【0011】上記熱可塑性樹脂には、熱安定剤や滑剤等
の押出成形時に必要とされる添加物の他に、着色剤、充
填剤等を添加してもよく、透明や不透明の所定規格の成
形体を形成するが、保護層を構成する連続押出被覆され
る熱可塑性樹脂は、実質的に透明であるために、熱安定
剤や滑剤等の押出成形時に必要とされる添加物及び劣化
防止用の例えば紫外線吸収剤その他の添加剤以外、必要
最小限の添加に止められる。
【0012】なお、熱可塑性樹脂製連続成形体及び保護
層に用いられる樹脂は、互いに熱融着性を有するもので
あってもよく、また、なくてもよい。
【0013】上記実質的に透明な熱可塑性樹脂とは、上
記熱転写印刷の表示内容が最外層の保護層を構成する連
続押出被覆を透して判る程度に透明であればよく、少量
の充填剤、染顔料の添加や結晶化による多少の光線透過
率の低下をもたらす程度はこの範疇に属するものであ
り、例えば、透明ガラスの如きクリア性を求めているも
のではない。
【0014】又、保護層を熱可塑性樹脂製連続成形体表
面に押出被覆する際、保護層を形成する熱可塑性樹脂も
融点未満の温度とすることは、熱可塑性樹脂製連続成形
体表面に確実に剥離可能に押出被覆でき好適である。
【0015】本発明において、前記連続成形体の表面
に、保護層を、剥離可能に押出被覆する手段は、押出成
形法によって成形される熱可塑性樹脂連続成形体の表面
温度が、該熱可塑性樹脂の融点未満の温度になったと
き、実質的に透明な保護層を形成する熱可塑性樹脂を連
続的に押出被覆することによってなし得るものである
が、押出被覆に用いられるクロスヘッドダイの押出被覆
膜の押出口付近、更に詳しくは、上記押出口付近の保護
層を形成する押出被覆膜の内面と被覆される成形体の外
表面の間に、冷却ゾーンを設け、該冷却ゾーンを適宜方
法で上記温度に冷却することにより、本発明の効果をよ
り高めることができる。なお、本発明において「融点」
とは、JIS K 7206に従って測定された温度を
いう。
【0016】又、保護層を熱可塑性樹脂製連続成形体表
面に押出被覆する際、保護層を形成する熱可塑性樹脂も
融点未満の温度とすることは、熱可塑性樹脂製連続成形
体表面に確実に剥離可能に押出被覆でき好適である。
【0017】上記冷却手段としては、例えば、連続して
移送される成形体の外周に環状の吐出口を有するエアリ
ングより成形体の移送方向に向かって冷却風を供給する
ことによってもよいが、上記成形体の外周に環状に配置
された複数本の冷却風供給ノズルより成形体の移送方向
に向かって冷却風を供給することによってもよい。
【0018】本発明をより理解し易くするために、以
下、図面を参照して説明する。図1は、本発明の保護層
を有する成形体の製造方法の要部を拡大して示す一部切
欠断面図であり、図面右方から押出成形法によって連続
的に成形された高密度ポリエチレン管1の表面温度が該
高密度ポリエチレンの融点(109℃)以下の温度に冷
却された後、必要に応じて熱転写印刷2等の方法により
印刷が施されて(いずれも装置は図示されていない)、
図1に示すクロスヘッドダイ4に導かれる。上記クロス
ヘッドダイ4は、紙面裏側垂直方向より、高密度ポリエ
チレンが第二の押出機により溶融可塑化されて供給され
型窩41によって薄い管状体からなる保護層3を形成
し、上記高密度ポリエチレン管1表面の熱転写印刷2面
上に積層される。
【0019】上記クロスヘッドダイ4に導かれる高密度
ポリエチレン管1の表面温度は、上記する如く、これを
構成する上記高密度ポリエチレンの融点以下の温度に冷
却されるが、更に上記第二の押出機により溶融可塑化さ
れて供給され型窩41から押出される薄い管状体からな
る保護層3を積層被覆する直前において、高密度ポリエ
チレン管1の表面とクロスヘッドダイ4の導入孔42の
間に高密度ポリエチレン管1を環状に取り囲む複数本の
冷却管5、5、・・・から冷却風をクロスヘッドダイ4
から押出される被覆膜の内面の冷却ゾーン(図1におい
てAで示されるゾーン)に向けて噴出し、成形体1及び
保護層3の積層の度合いを調整する。
【0020】上記する如く処理することによって、上記
高密度ポリエチレン管1と連続した押出被覆された保護
層3は、剥離可能に付着している。
【0021】本発明における熱可塑性樹脂連続成形体1
の形状は、上記する管状体の他、中実のロッドであって
もよく、その断面形状は、丸、三角、四角、長方形、そ
の他任意の形状であってもよい。但し、余り厚さの薄い
成形体についてはその効果が小さい。
【0022】
【作用】本発明の保護層を有する成形体の製造方法は、
押出成形法によって成形される熱可塑性樹脂連続成形体
の表面温度が、該熱可塑性樹脂の融点以下の温度に冷却
された後、必要に応じて上記表面に熱転写印刷等の印刷
を施し、次いで上記熱可塑性樹脂の融点以下の温度で、
実質的に透明な熱可塑性樹脂を必要に応じて施される上
記熱転写印刷面に連続して押出被覆することによって、
上記熱可塑性樹脂連続成形体は、上記保護層を連続して
被覆する際に保護層の熱により再加熱されることにより
成形時に生ずる熱応力を緩和し、定尺切断後等に上記熱
応力に起因する成形体の変形がない保護層を有する成形
体が製造できる。
【0023】本発明の保護層を有する成形体の製造方法
は、更に叙上の如く構成されているので、上記高密度ポ
リエチレン管1と連続した押出被覆3は、相互に融着す
ることなく付着している。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0025】(実施例1)高密度ポリエチレン(トクヤ
マ社製、グレード名:6000、融点122℃)を50
mmφシングルタイプの第一押出成形機で外径114m
mφ、厚さ9mmの管状体を押出し、金型先端より50
mm前方に150mm長さのドライバキュームサイジン
グを通過させた後、8,000mm長さの水槽に導き冷
却し、次いで、上記管状体表面に熱転写印刷を施し、引
き続き、30mmφシングルタイプの第二押出成形機で
図1に示すクロスヘッドダイを用い、上記熱転写印刷2
を施された管状体1表面に110℃の上記高密度ポリエ
チレン(融点122℃)を厚さ0.1mmで積層被覆し
保護層3を形成し、保護層を有する成形体を作製した。
【0026】上記保護層3の積層被覆に際し、高密度ポ
リエチレン管1の表面とクロスヘッドダイ4の導入孔4
2の間に高密度ポリエチレン管1を環状に取り囲む10
本の冷却管5、5、・・・から冷却風を送り、クロスヘ
ッドダイ4押出口41から押出される高密度ポリエチレ
ン被覆膜周辺の冷却ゾーンAの温度を50℃以下に調節
することにより、上記高密度ポリエチレン管1は100
℃で20秒間の熱履歴を受けた。
【0027】(実施例2)ポリプロピレン(トクヤマ社
製、グレード名:RB610、融点163℃)を用い、
90mmφシングルタイプの第一押出成形機及び30m
mφシングルタイプの第二押出成形機を使用し、実施例
1と同様にして厚さ0.08mmの保護層を有する表面
に熱転写印刷を施した直径20mmφのポリプロピレン
製の保護層を有する成形体を作製した。なお、保護層と
してポリプロピレン(融点163℃)を用い、保護層を
形成するポリプロピレンを150℃に保持した状態で積
層被覆した。
【0028】上記保護層3の積層被覆に際し、ポリプロ
ピレン製成形体は、実施例1と同様に処理され、上記ポ
リプロピレン製成形体は130℃で20秒間の熱履歴を
受けた。
【0029】(比較例1)樹脂管本体に高密度ポリエチ
レン(実施例1と同じ)を50mmφシングルタイプの
第一押出成形機で外径114mmφ、厚さ9mmの管状
体を押出すと同時に、30mmφシングルタイプの第二
押出成形機でクロスヘッドダイを用い、上記管状体と一
体にアクリル樹脂(住友ハース社製、グレード名:HF
I−10、MI=4 at230℃)を厚さ0.08m
mに押出し、金型先端より50mm前方に150mm長
さのドライバキュームサイジングを通過させた後、8,
000mm長さの水槽に導き冷却し、次いで、熱転写印
刷を施した。(特開平3−24392号公報記載相当
品)
【0030】(比較例2)ポリプロピレン(実施例2と
同じ)を実施例2と同じ押出機の組み合わせで比較例1
と同様にして実施例2と同形状のポリプロピレン製ロッ
ドを作製した。(特開平5−263984号公報記載相
当品)
【0031】得られた保護層を有する成形体の歪測定及
び溶接性能について、以下に示す方法で測定評価した。
結果は表1に示した。
【0032】1.歪測定 得られた保護層を有する成形体の定尺カット品を作製後
10時間室温に放置した後、上記成形体が管状体である
場合、図2に示す如く、定尺カット管状体の軸線方向の
中央部の外径d1 及び同管状体の端部の外径d2 を各々
測定(測定点5点の平均値)し、その差d1 −d2 を算
出した。又、上記成形体が中実のロッドである場合、図
3に示す如く、定尺カットロッドの切断端面のロッドの
軸線方向に内部に陥入した大きさd3 (測定点5点の最
高値)を測定した。
【0033】2.溶接性能 得られた保護層を有する成形体の定尺カット品を、保護
層を剥離し、成形体の定尺カット品をその長手方向に、
該成形体の径より大きい熱融着性を有する成形体中に挿
入接続し、エレクトロフュージョン法による溶接を行っ
て、当たり面における剥離の有無を目視により確認し、
○:剥離が見当たらないもの、×:剥離があるもの、の
2段階で評価した。
【0034】3.熱転写印刷性能 熱転写印刷が工程中において成形体表面にできるものに
○、保護層上からしか印刷できないものに×を付けて示
した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】本発明は、叙上の如く構成されているの
で、押出成形法によって成形される熱可塑性樹脂連続成
形体表面に、実質的に透明な熱可塑性樹脂からなる保護
層が剥離可能に押出被覆されており、エレクトロフュー
ジョン法による溶接の際、かんな掛け等の処理工程をす
ることなく、保護層を剥離するだけで足り、しかも熱可
塑性樹脂製連続成形体は、保護層の積層の際、保護層の
熱により再加熱されているので成形時に成形体に生ずる
熱応力は十分に緩和されており、これに起因する定尺カ
ット品の端部が変形することがない。
【0037】又、保護層は、実質的に透明なものである
ので、熱可塑性樹脂製連続成形体の製造不良等を容易に
発見することができる。又、熱可塑性樹脂製連続成形体
表面に印刷が施された場合には、保護層が実質的に透明
であるため、保護層を透して印刷面を見ることができ、
例えば商品名を印刷することにより、他社製品と区別で
きる等の利点を有する。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の保護層を有する成形体の製造方法の要
部を拡大して示す一部切欠断面図である。
【図2】本発明の保護層を有する成形体が管状体である
場合の熱応力緩和の効果を評価するための測定位置を示
す管状体の一部切欠正面図である。
【図3】本発明の保護層を有する成形体が中実のロッド
である場合の熱応力緩和の効果を評価するための測定位
置を示すロッドの一部切欠正面図である。
【符号の説明】 1 熱可塑性樹脂製連続成形体 2 熱転写印刷 3 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 23:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出成形法によって成形される熱可塑性
    樹脂製連続成形体の表面温度を、該熱可塑性樹脂の融点
    未満に保持しつつ、上記表面に上記熱可塑性樹脂の融点
    未満で、実質的に透明な熱可塑性樹脂からなる保護層を
    連続して押出被覆することを特徴とする保護層を有する
    成形体の製造方法。
JP7026487A 1995-02-15 1995-02-15 保護層を有する成形体の製造方法 Pending JPH08216222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026487A JPH08216222A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 保護層を有する成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026487A JPH08216222A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 保護層を有する成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216222A true JPH08216222A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12194869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026487A Pending JPH08216222A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 保護層を有する成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08216222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1122867A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Daiichi Jushi Kogyo:Kk 積層した樹脂層を有する金属管
CN103101175A (zh) * 2012-11-15 2013-05-15 昆山圣源机械有限公司 带印刷功能的牵引机
US8568830B2 (en) 2005-02-23 2013-10-29 Oy Kwh Pipe Ab Method for manufacturing coated pipes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1122867A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Daiichi Jushi Kogyo:Kk 積層した樹脂層を有する金属管
US8568830B2 (en) 2005-02-23 2013-10-29 Oy Kwh Pipe Ab Method for manufacturing coated pipes
CN103101175A (zh) * 2012-11-15 2013-05-15 昆山圣源机械有限公司 带印刷功能的牵引机
CN103101175B (zh) * 2012-11-15 2016-06-22 昆山圣源机械有限公司 带印刷功能的牵引机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1321703B2 (en) Plastics pipes
JP5685553B2 (ja) 多数のミクロ層を含む多層、熱収縮性フィルム、およびこの作製方法
EP0280066B1 (en) Apparatus and method for producing a multi-layered article such as a parison e.g. for making a blowmoulded container
SE454662B (sv) Vermekrympbar flerskiktsforpackningsfilm, som er baserad pa etensampolymerer
EP0435790B1 (en) Multiple layer sheet materials and packages, and methods and apparatus for making the same
US6291041B1 (en) Heat resistant nylon multi-layer film
EP0076366B1 (en) Multilayer tubular body with uncentered barrier layer
JP3471924B2 (ja) スパイラルダイおよびこれを用いる積層体製造方法
JP2007513812A5 (ja)
JP2588484B2 (ja) チューブの共押出しブロー成形による半結晶性溶融ポリマーからのフィルムの製造方法
US4522854A (en) Integral film tear strip
JPH08216222A (ja) 保護層を有する成形体の製造方法
EP0703066B1 (en) Obliquely laminated resin product
EP0873485B1 (en) Multi-lumen plastics tubing
GB2392220A (en) A plastics pipe
JP4526380B2 (ja) 被覆ポリオレフィン管およびその製造方法
JP2002321286A (ja) 架橋樹脂管の製造方法
AU749342B2 (en) Plastics pipe
JPH09141759A (ja) 管状体
TW202014286A (zh) 熱收縮性塑膠製構件、複合預成形體及複合容器
JP2003305786A (ja) 外層被覆ポリオレフィン管
CN115122738A (zh) 一种橡胶密炼包装膜及其制备方法
JPH10128846A (ja) 筒状積層フィルムの製造法
JPH08174635A (ja) 中空成形品の製造方法