JPH1121929A - マンホール継手 - Google Patents

マンホール継手

Info

Publication number
JPH1121929A
JPH1121929A JP9180929A JP18092997A JPH1121929A JP H1121929 A JPH1121929 A JP H1121929A JP 9180929 A JP9180929 A JP 9180929A JP 18092997 A JP18092997 A JP 18092997A JP H1121929 A JPH1121929 A JP H1121929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
side wall
flange
cylinder section
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9180929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730368B2 (ja
Inventor
Masato Ogawa
真人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP18092997A priority Critical patent/JP3730368B2/ja
Publication of JPH1121929A publication Critical patent/JPH1121929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730368B2 publication Critical patent/JP3730368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンホール等の側壁に排水管を簡単かつ確実
に接続できるマンホール継手を提供する。 【解決手段】 ゴム等の弾性部材からなるフランジ継手
3であって、接続孔11に挿入される外筒部31の一端
に側壁1の外面に接着接合される外フランジ33を設け
る。また、外筒部31の内周側には外フランジ33の内
周縁から延出した屈曲部34を介して内筒部35を設
け、該内筒部35にスリーブ短管4を嵌挿して内筒部3
5の外周に巻回したバンド5aで緊締する。そして、前
記外筒部31の内周側にセットしたバンド5bを拡張さ
せて拡径した外筒部31の外周面をブチルゴム等の接着
剤を介して接続孔11の内壁面に接合し、前記スリーブ
短管4にゴムリング6を介して排水管2を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンホール等の側
壁に排水管を簡単かつ確実に接続できるマンホール継手
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のマンホール継手として、例えば
実公平4ー29190号公報には、コンクリート製マン
ホールとコンクリート製ヒューム管とのジョイント部に
適用する円筒型のジョイントゴムが提案されている。
【0003】そして、このジョイントゴムを用いてマン
ホールとヒューム管とを接続する場合、ジョイントゴム
の鍔を接着剤を介してマンホールの外壁に接続し、該ジ
ョイントゴムの円筒部にヒューム管を嵌挿して接続する
と共に、マンホールの側壁に穿設した接続孔の内壁面と
ヒューム管の端部外周面との間にモルタルを充填して接
続していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このジ
ョイントゴムを用いた配管接続の場合には、マンホール
とヒューム管とがモルタルで強固に固定されるため、配
管施工後にヒューム管に管軸方向のスラスト荷重が作用
したり、土圧・輪荷重あるいは地盤沈下等によって曲げ
モーメントが作用したとき、ヒューム管に直接作用する
荷重によって当該接続部でヒューム管が破損する危険性
があった。
【0005】本発明はかかる課題を解決したものであっ
て、マンホール等の側壁に排水管を簡単かつ確実に接続
できると共に、排水管に作用するスラスト荷重等を吸収
・緩和して排水管の破損を未然に防止できるマンホール
継手を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、マンホール等
の側壁に穿設した接続孔に排水管を接続する際に使用す
るゴム等の弾性部材からなるマンホール継手であって、
前記接続孔に挿入される外筒部の一端に側壁の外面に接
着接合される外フランジを設けると共に、外筒部の内周
側に外フランジの内周縁から延出した屈曲部を介して内
筒部を一体的に設け、また内筒部にスリーブ短管を嵌挿
して内筒部の外周に巻回したバンドで緊締し、前記外筒
部の内周側にセットしたバンドを拡張させて拡径した外
筒部の外周面をブチルゴム等の接着剤を介して接続孔の
内壁面に接合し、前記スリーブ短管にゴムリングを介し
て排水管を接続したことを特徴とする。
【0007】また、本発明のマンホール継手は、マンホ
ール等の側壁に穿設した接続孔に挿入される外筒部の他
端に側壁の内面に接着接合される内フランジを設けたこ
とを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にて詳細に説明する。図1は本発明のマンホール継手の
一実施例を示す断面図であって、図中1はマンホール等
の側壁、2は排水管である。排水管2は通称リブパイプ
と呼ばれている合成樹脂管であって、その外周面には軸
方向に対して一定間隔毎にフランジ状のリブが設けられ
ている。3はマンホール継手、4は塩化ビニル樹脂等の
合成樹脂からなるスリーブ短管であって、該スリーブ短
管4の内径は前記排水管2の外径よりも若干大き目に形
成されている。
【0009】マンホール継手3はゴムあるいは軟質プラ
スチック等の弾性部材からなるものであって、マンホー
ル等の側壁1に穿設した接続孔11に挿入される外筒部
31の両端には側壁1の内面と外面に接着接合される小
径の内フランジ32と大径の外フランジ33とが設けら
れている。外筒部31が外フランジ33と接続する近傍
位置には、内周側に膨出した円弧状の突起311が設け
られており、該突起311で内フランジ32と外フラン
ジ33との間隔を調整できるようになっている。即ち、
マンホール等の側壁1の厚みが多少相違する場合でも、
内フランジ32と外フランジ33との間隔を調整するこ
とによって、側壁1の内外面に内外フランジ32,33
を強固に接着接合できるようになっている。
【0010】前記内フランジ32と外フランジ33の内
面、及び外筒部31の外周面には、ブチルゴム等の接着
剤が均一に塗布されており、その表面が離型紙で覆われ
ている。この離型紙は1乃至複数箇所が径方向に切断さ
れており、配管施工の際に各フランジ32,33及び外
筒部31の外周面から離型紙を簡単に引き剥がすことが
できるようになっている。
【0011】また、前記外筒部31の内周側には外フラ
ンジ33の内周縁から延出した屈曲部34が設けられお
り、該屈曲部34から連続して一体的に内筒部35が設
けられている。屈曲部34は内筒部35が軸方向へ移動
したり、任意の角度に傾斜するのを容易にするためのも
のであって、この機能を有するものであれば図1に示し
た形状に限定されず、任意の形状とすることができる。
平常状態において、外筒部31と内筒部35とは同芯状
となっており、該内筒部35にはスリーブ短管4が嵌挿
されている。内筒部35の内周面にはノコ歯状の突起が
設けられており、該突起の外周側がバンド5aで緊締さ
れている。
【0012】次に、このマンホール継手3を用いて、マ
ンホール等の側壁1に排水管2を接続する手順を説明す
る。まず、マンホール等の側壁1の適所に所望の内径を
有する接続孔11を穿設し、該接続孔11にマンホール
継手3を挿入する。このとき、マンホール継手3の内フ
ランジ32を側壁1の内側、外フランジ33を側壁1の
外側に配置させておき、各フランジ32,33及び外筒
部31の外周面から離型紙を引き剥がす。そして、各フ
ランジ32,33を側壁1の内外面に押し付けて接着接
合すると共に、外筒部31の内周側にセットしたバンド
5bの拡張させ、これによって拡径した外筒部31の外
周面をブチルゴム等の接着剤を介して接続孔11の内壁
面に圧接接合させる。
【0013】この様にしてマンホール等の側壁1にマン
ホール継手3を接続した後、スリーブ短管4にゴムリン
グ6を装着した排水管2の端部を挿入する。この接続時
に、接続孔11に対する排水管2の偏芯や配管勾配等が
弾性部材からなるマンホール継手3によって調整できる
ため、施工作業が簡単かつ確実に行なえる。最後に、外
筒部31の内周面とスリーブ短管4の外周面との空隙A
にモルタル、ブチルゴム等の充填材を埋め混んで施工作
業が完了する。
【0014】配管施工後、スリーブ短管4は充填材を介
してマンホール等の側壁1に強固に固定されるが、スリ
ーブ短管4内に挿通された排水管2はゴムリング6を介
してて管軸方向に移動可能に支持される。このため、排
水管2にスラスト荷重が作用しても、排水管2やマンホ
ール継手3が破損したりすることはない。
【0015】尚、図1には外筒部31の両端に内フラン
ジ32と外フランジ33を設けたものを例示したが、施
工現場の状況によっては内フランジ32はなくても良
く、内フランジ32がない場合には、外筒部31から円
弧状の突起311を省略することができる。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明のマンホール
継手を用いると、マンホール等の側壁に排水管を角度調
整自在に接続できるので、施工作業が極めて簡単に行え
る。また配管施工後、排水管に作用するスラスト荷重等
の外力を吸収・緩和できるので、当該接続部で排水管や
マンホール継手が破損することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のマンホール継手の一実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 マンホール等の側壁 11 接続孔 2 排水管 3 マンホール継手 31 外筒部 32 内フランジ 33 外フランジ 34 屈曲部 35 内筒部 4 スリーブ短管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンホール等の側壁(1)に穿設した接
    続孔(11)に排水管(2)を接続する際に使用するゴ
    ム等の弾性部材からなるマンホール継手であって、前記
    接続孔(11)に挿入される外筒部(31)の一端に側
    壁(1)の外面に接着接合される外フランジ(33)を
    設けると共に、外筒部(31)の内周側に外フランジ
    (33)の内周縁から延出した屈曲部(34)を介して
    内筒部(35)を一体的に設け、また内筒部(35)に
    スリーブ短管(4)を嵌挿して内筒部(35)の外周に
    巻回したバンド(5a)で緊締し、前記外筒部(31)
    の内周側にセットしたバンド(5b)を拡張させて拡径
    した外筒部(31)の外周面をブチルゴム等の接着剤を
    介して接続孔(11)の内壁面に接合し、前記スリーブ
    短管(4)にゴムリング(6)を介して排水管(2)を
    接続したことを特徴とするマンホール継手。
  2. 【請求項2】 接続孔(11)に挿入される外筒部(3
    1)の他端に側壁(1)の内面に接着接合される内フラ
    ンジ(32)を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    マンホール継手。
JP18092997A 1997-07-07 1997-07-07 マンホール継手 Expired - Lifetime JP3730368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18092997A JP3730368B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 マンホール継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18092997A JP3730368B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 マンホール継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121929A true JPH1121929A (ja) 1999-01-26
JP3730368B2 JP3730368B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=16091755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18092997A Expired - Lifetime JP3730368B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 マンホール継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3730368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206545A (ja) * 2002-01-09 2003-07-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホールの管接続構造
JP2007205017A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742184A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手
JPH0932020A (ja) * 1995-02-27 1997-02-04 Hayakawa Rubber Co Ltd マンホール用止水可とう継手およびその施工方法
JPH0953784A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Shinmei Sangyo:Kk 離脱防止手段を有す可撓ゴム継手

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742184A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手
JPH0932020A (ja) * 1995-02-27 1997-02-04 Hayakawa Rubber Co Ltd マンホール用止水可とう継手およびその施工方法
JPH0953784A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Shinmei Sangyo:Kk 離脱防止手段を有す可撓ゴム継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206545A (ja) * 2002-01-09 2003-07-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホールの管接続構造
JP2007205017A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP3730368B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354218B2 (ja) マンホール継手
US6676136B2 (en) Flexible waterstop ring
JP4947786B2 (ja) 下水管路
JPH1121929A (ja) マンホール継手
JP3089598B2 (ja) 既設マンホールにおける側面孔の修繕または増設工事用の筒形孔付き取付板
JP6557529B2 (ja) マンホール側壁と管との接続部分における耐震構造
JP3065876B2 (ja) フランジ継手
JPH1030756A (ja) マンホール継手構造
JP3096443B2 (ja) マンホール継手
JP3096442B2 (ja) マンホール継手
JP3202729B2 (ja) マンホ―ルに接続された管用耐震スリ―ブ
JP2769111B2 (ja) マンホ−ルと導管の接続等に用いる継手及びその圧着治具
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JPH09189041A (ja) フランジ継手
JP3786979B2 (ja) マンホール管との継手構造およびその施工方法
JPH1047578A (ja) 分岐管継手
JP4319462B2 (ja) リブ管用可撓継手
JPH0841920A (ja) マンホールに於ける管取付け構造
JPH11303111A (ja) マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JP4663478B2 (ja) マンホール用継手装置及びリブ付管の接続構造
JP3594342B2 (ja) 伸縮管継手
JP2004239410A (ja) 耐震継手
JPH10311483A (ja) 止水パッキング
JPH08338064A (ja) マンホール継手
JP2906394B2 (ja) ヒューム管の継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term