JP3096442B2 - マンホール継手 - Google Patents

マンホール継手

Info

Publication number
JP3096442B2
JP3096442B2 JP09184227A JP18422797A JP3096442B2 JP 3096442 B2 JP3096442 B2 JP 3096442B2 JP 09184227 A JP09184227 A JP 09184227A JP 18422797 A JP18422797 A JP 18422797A JP 3096442 B2 JP3096442 B2 JP 3096442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
flange
side wall
cylindrical
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09184227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1129950A (ja
Inventor
真人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP09184227A priority Critical patent/JP3096442B2/ja
Publication of JPH1129950A publication Critical patent/JPH1129950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096442B2 publication Critical patent/JP3096442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンホール等の側
壁に排水管を簡単かつ確実に接続できるマンホール継手
に関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、先に特願平6ー1372
号において、マンホール等の側壁に排水管を接続する際
に使用するゴム等の弾性部材からなるマンホール継手を
提案した。
【0003】このマンホール継手は、スリーブ短管が嵌
挿された円筒部の一端外周側に断面半円弧状の屈曲部を
介してフランジを設けると共に、該フランジの背面をブ
チルゴム等の接着剤を介して側壁の外面に接合し、また
前記円筒部の他端に小径の円筒接続部を延設した構成か
らなり、前記円筒接続部に巻回したバンドでスリーブ短
管に挿入した排水管を緊締していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このマ
ンホール継手の場合には配管施工後に排水管に管軸方向
のスラスト荷重が作用したり、土圧・輪荷重あるいは地
盤沈下等によって曲げモーメントが作用したとき、排水
管に直接作用する荷重によってマンホール等の側壁から
マンホール継手のフランジが剥離して汚水等が漏洩する
危険性があった。
【0005】本発明はかかる課題を解決したものであっ
て、マンホール等の側壁に排水管を簡単かつ確実に接続
できると共に、排水管に作用するスラスト荷重等を吸収
・緩和して汚水等の漏洩事故を未然に防止できるマンホ
ール継手を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、スリーブ短管
が嵌挿された内筒部と外筒部との境界部外周に断面半円
弧状の屈曲部を介してフランジを設けると共に、前記外
筒部の外周に巻回したバンドでスリーブ短管を緊締し、
また外筒部の他端に小径の円筒接続部を延設して該円筒
接続部に巻回したバンドでスリーブ短管に挿入した排水
管を緊締するゴム等の弾性部材からなるマンホール継手
であって、断面半円弧状に形成した屈曲部がフランジと
接続する外周側の肉厚を、その内周側の肉厚よりも2〜
5倍程度厚く設定し、マンホール等の側壁に穿設した接
続孔に前記内筒部を嵌挿すると共に、フランジの裏面を
ブチルゴム等の接着剤を介して側壁の外面に接合したこ
とを特徴とする。
【0007】また、本発明のマンホール継手は、バンド
が巻回される円筒接続部の内周面にのこ歯状の突起を設
けたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にて詳細に説明する。図1は本発明のマンホール継手の
一実施例を示す断面図であって、図中1はマンホール等
の側壁、2は塩ビ管等の排水管である。3はマンホール
継手、4は塩ビ等の合成樹脂からなるスリーブ短管であ
って、該スリーブ短管4の内径は前記排水管2の外径よ
りも若干大き目に形成されている。
【0009】マンホール継手3はゴムあるいは軟質プラ
スチック等の弾性部材からなるものであって、スリーブ
短管4が嵌挿された内筒部31と外筒部32との境界部
外周に断面半円弧状の屈曲部33を介してフランジ34
を設けられている。内筒部31は外筒部32よりも肉厚
となっており、先端側に向かって肉薄となっている。
【0010】前記屈曲部33は内外筒部31,32が軸
方向へ移動したり、任意の角度に傾斜するのを容易にす
るためのものであって、フランジ34と接続する断面半
円弧状の外周側が、その内周側の肉厚よりも2〜5倍程
度厚くなっている。屈曲部33の肉厚はマンホール継手
3に接続される排水管2のサイズ等に応じて適宜設定す
ることができるが、断面半円弧状の屈曲部33の内周側
の肉厚を3mmとするとき、その外周側の肉厚を6〜1
5mmとすることができる。
【0011】また、前記フランジ34の背面にはブチル
ゴム等の接着剤が均一に塗布されており、その表面が離
型紙で覆われている。この離型紙は1乃至複数箇所が径
方向に切断されており、配管施工の際に離型紙を簡単に
引き剥がしてフランジ34の背面を側壁1の外面に接着
接合できるようになっている。
【0012】一方、前記外筒部32の他端には小径の円
筒接続部35が延設されており、該円筒接続部35に巻
回したバンド5aを緊締することによって、前記スリー
ブ短管4に挿入した排水管2を固定できるようになって
いる。また、バンド5bが巻回される円筒接続部35の
内周面にはのこ歯状の突起351が設けられており、バ
ンド5bを緊締したとき、のこ歯状の突起351が弾性
変形して排水管2の外周面に圧接し、水密性が確保され
るようになっている。
【0013】次に、このマンホール継手3を用いて、マ
ンホール等の側壁1に排水管2を接続する手順を説明す
る。まず、マンホール等の側壁1の適所にマンホール継
手3の内筒部31の外径とほぼ等しい内径を有する接続
孔11を穿設し、該接続孔11に内筒部31を挿入す
る。そこで、フランジ34の背面に貼着されている離型
紙を引き剥がし、フランジ34を側壁1の外面に押し付
けてブチルゴム等の接着剤を介して接着接合する。
【0014】この様にしてマンホール等の側壁1にマン
ホール継手3を接続した後、スリーブ短管4に排水管2
の端部を挿入し、バンド5bを緊締して排水管2を固定
する。この接続時に、接続孔11に対する排水管2の偏
芯や配管勾配等が弾性部材からなるマンホール継手3の
屈曲部33によって調整できるため、施工作業が簡単か
つ確実に行なえる。
【0015】配管施工後、排水管2に管軸方向のスラス
ト荷重が作用したり、土圧・輪荷重あるいは地盤沈下等
によって曲げモーメントが作用したとき、外筒部32が
座屈変形しようとするが、該外筒部32は剛性を有する
スリーブ短管4によって補強されているため、外筒部3
2が無闇に変形して破損することもない。
【0016】また、前述した荷重が排水管2に作用した
とき、フランジ34の背面が側壁1の外面から引き剥が
されようとするが、フランジ34の内周縁部は肉厚とな
って腰があるため、フランジ34の一部が側壁1から剥
離したり、この剥離した一部を起点としてフランジ34
の背面全体が側壁1から剥離することもない。しかも、
接続孔11に肉厚の内筒部31が嵌挿されているため、
排水管2との接続が強固となり、汚水等の漏洩事故が未
然に防止される。
【0017】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明のマンホール
継手を用いると、マンホール等の側壁に排水管を角度調
整自在に接続できるので、施工作業が極めて簡単かつ確
実に行える。また配管施工後、スラスト荷重等の外力が
排水管に作用しても、フランジが側壁から剥離すること
もなく、当該接続部で汚水等が漏洩することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のマンホール継手の一実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 マンホール等の側壁 11 接続孔 2 排水管 3 マンホール継手 31 内筒部 32 外筒部 33 屈曲部 34 フランジ 35 内筒接続部 4 スリーブ短管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 29/12 E03F 5/02 E03F 5/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリーブ短管(4)が嵌挿された内筒部
    (31)と外筒部(32)との境界部外周に断面半円弧
    状の屈曲部(33)を介してフランジ(34)を設ける
    と共に、前記外筒部(32)の外周に巻回したバンド
    (5a)でスリーブ短管(4)を緊締し、また外筒部
    (32)の他端に小径の円筒接続部(35)を延設して
    該円筒接続部(35)に巻回したバンド(5b)でスリ
    ーブ短管(4)に挿入した排水管(2)を緊締するゴム
    等の弾性部材からなるマンホール継手であって、断面半
    円弧状に形成した屈曲部(33)がフランジ(34)と
    接続する外周側の肉厚を、その内周側の肉厚よりも2〜
    5倍程度厚く設定し、マンホール等の側壁(1)に穿設
    した接続孔(11)に前記内筒部(31)を嵌挿すると
    共に、フランジ(34)の裏面をブチルゴム等の接着剤
    を介して側壁(1)の外面に接合したことを特徴とする
    マンホール継手。
  2. 【請求項2】 バンド(5b)が巻回される円筒接続部
    (35)の内周面にのこ歯状の突起(351)を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のマンホール継手。
JP09184227A 1997-07-10 1997-07-10 マンホール継手 Expired - Lifetime JP3096442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09184227A JP3096442B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 マンホール継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09184227A JP3096442B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 マンホール継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129950A JPH1129950A (ja) 1999-02-02
JP3096442B2 true JP3096442B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=16149606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09184227A Expired - Lifetime JP3096442B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 マンホール継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096442B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102361903B1 (ko) * 2020-03-19 2022-02-10 최성훈 착탈식 에어 스크린 생성장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE540523C2 (en) 2016-11-18 2018-09-25 Bae Systems Haegglunds Ab Tracked vehicle arranged with pivotable bogie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102361903B1 (ko) * 2020-03-19 2022-02-10 최성훈 착탈식 에어 스크린 생성장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1129950A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354218B2 (ja) マンホール継手
JP3096442B2 (ja) マンホール継手
JP3706434B2 (ja) マンホール継手構造
JP6557529B2 (ja) マンホール側壁と管との接続部分における耐震構造
JP3730368B2 (ja) マンホール継手
JPH0561512B2 (ja)
JP3202729B2 (ja) マンホ―ルに接続された管用耐震スリ―ブ
JP3065876B2 (ja) フランジ継手
JP3167634B2 (ja) 分岐サドル継手
JP3096443B2 (ja) マンホール継手
JP3786979B2 (ja) マンホール管との継手構造およびその施工方法
JP3347408B2 (ja) 管路の内張り材の端末処理構造
JP2000266250A (ja) 繊維強化樹脂管と受口間の抜止め接合構造
JP3239201B2 (ja) 下水道用支管継手
JPH09189041A (ja) フランジ継手
JP3216850B2 (ja) 樹脂チューブ接続用継手
JP2866829B2 (ja) マンホ−ルへの下水管の取付け方法
JP3288225B2 (ja) 管継手部防食カバ−
JPH04107384A (ja) 受口部を有する管
JP3048331B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転治具
JP3443775B2 (ja) 継 手
JP4663478B2 (ja) マンホール用継手装置及びリブ付管の接続構造
JP2003322292A (ja) 管端防食構造
JPH0720474Y2 (ja) リブ付管用分岐接続管継手
JP2000319918A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term