JPH11217383A - 化合物 - Google Patents

化合物

Info

Publication number
JPH11217383A
JPH11217383A JP10304076A JP30407698A JPH11217383A JP H11217383 A JPH11217383 A JP H11217383A JP 10304076 A JP10304076 A JP 10304076A JP 30407698 A JP30407698 A JP 30407698A JP H11217383 A JPH11217383 A JP H11217383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
salt
solvate according
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10304076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270830B2 (ja
Inventor
Andrew Simon Bell
アンドリュー・サイモン・ベル
Nicholas Kenneth Dr Terrett
ニコラス・ケネス・タレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH11217383A publication Critical patent/JPH11217383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270830B2 publication Critical patent/JP3270830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 PDE1阻害剤として有用な化合物を提供す
る。 【解決手段】 下記一般式(I) を有する化合物は、PDE1阻害剤として有用である。
化合物の具体的一例を示すと下記式の化合物になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物に関し、特
に、それらを含む医薬組成物およびそれらを製造する方
法を含む。
【0002】特に、本発明は、ホスホジエステラーゼ
(PDE)酵素の阻害を示すことができる化合物に関す
る。
【0003】更に詳しくは、本発明は、ホスホジエステ
ラーゼ1型(PDE1)酵素の少なくとも阻害を示すこ
とができる化合物に関し、すなわち、それら化合物は、
PDE1の阻害剤として作用することができる。これら
化合物のいくつかは、ホスホジエステラーゼ5型(PD
E5)酵素などの他の種類のPDE酵素の阻害も示すこ
とができる。
【0004】
【従来の技術】背景情報として、EP−A−0201188号
は、いくつかの5−置換ピラゾロ[4,3−d]ピリミ
ジン−7−オンを開示し、そして心不全すなわち心臓機
能不全などの心臓血管障害の治療のためのそれらの使用
を示唆している。EP−A−0201188号は、PDEを阻
害するためのそれら5−置換ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−7−オンの使用も示唆している。
【0005】特に、EP−A−0201188号の実施例1
は、次の5−置換ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−
7−オンを開示している。
【0006】
【化6】 論及を容易にするために、この化合物を‘188化合物
と称する。‘188化合物と同様、EP−A−0201188
号の化合物は全て、ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
環系の3位に結合したメチル基を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、‘188
化合物が少なくとも弱PDE1阻害剤であることを発見
した。
【0008】更に、現在、多数の疾患、例えば、発作、
痴呆、記憶増進、アテローム性動脈硬化症、切迫尿失
禁、高血圧症、狭心症、うっ血性心不全、心筋梗塞およ
び再狭窄に伴うPDE1を関係付けた多数の徴候が存在
しているので、一層強力なPDE1阻害剤を手に入れる
必要がある。
【0009】一層選択的なPDE阻害剤、特に、PDE
1阻害剤も手に入れる必要がある。
【0010】本発明は、PDE1阻害剤として有用であ
る化合物を、それらを含む医薬組成物およびそれらの製
造方法を含めて提供することを試みる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の態様によ
り、式(I)
【0012】
【化7】 [式中、Raは、C2−C6アルキルであり;R1は、Hま
たはC1−C4アルキルであり;R2およびR3は、それぞ
れ独立して、HおよびC1−C4アルキルから選択され、
またはR2は、HまたはC1−C4アルキルであり且つR3
は、OH、C2−C4アルカノイルオキシまたはフルオロ
であり、またはR2およびR3は、一緒になった場合、C
2−C6アルキレンであり、またはR2およびR3は、それ
らが結合している炭素原子と一緒になった場合、カルボ
ニル基であり;Arは、(a)
【0013】
【化8】 (式中、R4、R5およびR6は、それぞれ独立して、
H、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4
アルコキシ−Z−、ハロ、ハロ(C1−C4)アルキル、
フェノキシであって、場合により、ハロ、C1-4アルキ
ルおよびC1−C4アルコキシからそれぞれ独立して選択
される最大3個までの置換基によって置換されたもの、
ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシ−Z−、C2−C4アル
カノイル、アミノ、アミノ−Z−、(C1−C4アルキ
ル)NH、(C1−C4アルキル)2N−、(C1−C4
ルキル)NH−Z−、(C1−C4アルキル)2N−Z
−、−COOH、−Z−COOH、−COO(C1−C4
アルキル)、−Z−COO(C1−C4アルキル)、C1
−C4アルカンスルホンアミド、C1−C4アルカンスル
ホンアミド−Z−、ハロ(C1−C4)アルカンスルホン
アミド、ハロ(C1−C4)アルカンスルホンアミド−Z
−、C1−C4アルカンアミド、C1−C4アルカンアミド
−Z−、HOOC−Z−NH−、HOOC−Z−NH−
Z−、(C1−C4アルキル)OOC−Z−NH−、(C
1−C4アルキル)OOC−Z−NH−Z−、C1−C4
ルキル−NH−SO2−NH−、C1−C4アルキル−N
H−SO2−NH−Z−、(C1−C4アルキル)2−N−
SO2−NH−、(C1−C4アルキル)2−N−SO2
NH−Z−、C1−C4アルコキシCH=CH−Z−CO
NH−、C1−C4アルコキシCH=CHCONH、C1
−C4アルキル−SO2−N(C1−C4アルキル)−、C
1−C4アルキル−SO2−N(C1−C4アルキル)−Z
−、(C1−C4アルキル)NH−Z−SO2−NH−、
(C1−C4アルキル)2N−Z−SO2−NH−、(C1
−C4アルキル)NH−Z−SO2−NH−Z−、(C1
−C4アルキル)2N−Z−SO2−NH−Z−、ベンゼ
ンスルホンアミドであって、場合により、ハロ、C1-4
アルキルおよびC1−C4アルコキシからそれぞれ独立し
て選択される最大3個までの置換基によって環置換され
たもの、C1−C4アルカノイル−N(C1−C4アルキ
ル)−、C1−C4アルカノイル−N(C1−C4アルキ
ル)−Z−、C1−C4アルコキシカルボニル−CH(C
2OH)NHSO2−、−SO3H、−SO2NH2、H2
NOC−CH(CH2OH)−NHSO2−、HOOC−
Z−O−および(C1−C4アルキル)OOC−Z−O−
から選択され、または場合により、R4、R5およびR6
の内の一つは、G−Het基であり、この場合、R4
5およびR6の他のものは、上に挙げられた置換基
4、R5およびR6から独立して選択され;Zは、C1
4アルキレンであり、Gは、直接結合、Z、O、−S
2NH−、SO2または−Z−N(C1−C4アルキル)
SO2−であり、Hetは、1個、2個、3個若しくは
4個の窒素ヘテロ原子;または1個若しくは2個の窒素
ヘテロ原子および1個の硫黄ヘテロ原子若しくは1個の
酸素ヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式基で
あり;またはその複素環式基は、フラニルまたはチオフ
ェニルであり;ここにおいて、基Hetは、飽和してい
るかまたは部分的に若しくは完全に不飽和であり、そし
て場合により、最大3個までの置換基によって置換され
ていて、ここにおいて、それぞれの置換基は、C1−C4
アルキル、オキソ、ヒドロキシ、ハロおよびハロ(C1
−C4)アルキルから独立して選択される)であるか;
または(b)次の二環式基、ベンゾジオキソラニル、ベ
ンゾジオキサニル、ベンズイミダゾリル、キノリニル、
インドリル、キナゾリニル、イソキノリニル、ベンゾト
リアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キ
ノキサリニルまたはフタリジニルのいずれか一つであ
り、ここにおいて、前記二環式基Arは、隣接した−C
(R23)−基に対してベンゾ環部分によって結合して
いて、そしてここにおいて、前記二環式基Arの複素環
式部分は、場合により、部分的にまたは完全に飽和して
いて、前記基は、場合により、C1−C4アルキル、ハ
ロ、ヒドロキシ、オキソ、アミノおよびC1−C4アルコ
キシの一つまたはそれ以上によって置換されている]を
有する化合物;またはその化合物の薬学的に許容しうる
塩、或いは、その化合物またはその塩の薬学的に許容し
うる溶媒和化合物を提供する。
【0014】本発明のこの態様および他の態様のいくつ
か、更には本発明のいくつかの好ましい実施態様は、特
許請求の範囲で与えられている。
【0015】請求の範囲に記載されるものには、次の、 (i)式(I)を有する化合物またはその薬学的に許容
しうる塩; (ii)式(I)を有する化合物またはその薬学的に許容
しうる塩の1種類またはそれ以上の製造方法; (iii)それら方法のいずれか一つで用いるための新規
中間体; (iv)薬学的に許容しうる希釈剤、担体または賦形剤と
混合された式(I)を有する化合物またはその薬学的に
許容しうる塩を含む医薬組成物; (v)医薬品として用いるための式(I)を有する化合
物またはその薬学的に許容しうる塩若しくは組成物; (vi)PDE酵素の阻害によって治療されうる状態の治
療用の医薬品の製造のための式(I)を有する化合物ま
たはその薬学的に許容しうる塩若しくは組成物の使用; (vii)医薬品がPDE1の阻害剤として用いるために
ある(vi)の場合の使用; (viii)治療を必要とする対象(例えば、哺乳動物)の
治療方法であって、その対象に対して有効量の式(I)
を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩若しく
は組成物を投与することを含み、そしてここにおいて、
その化合物、塩または組成物が、PDEに対する阻害作
用を生じる上記方法;および (ix)その化合物、塩または組成物が、PDE1に対す
る阻害作用を生じる(viii)の場合の方法 が含まれるということも理解されるであろう。
【0016】例として、本発明による化合物を製造する
ための本発明の一つの実施態様による好ましい方法は、
次のスキームで示される。
【0017】
【化9】 式中、それぞれの基は、上に定義の通りである。
【0018】もう一つの例として、本発明による化合物
を製造するための本発明のもう一つの実施態様による好
ましい方法は、次のスキームで示される。
【0019】
【化10】 式中、それぞれの基は上に定義の通りであり、そしてR
7は、HまたはC1-4アルキルであり、そしてXは、C
1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル、または場合によ
り置換されたフェニルである。
【0020】もう一つの例として、本発明による化合物
を製造するための本発明のもう一つの実施態様による好
ましい方法は、次のスキームで示される。
【0021】
【化11】 式中、それぞれの基は、上に定義の通りである。
【0022】例として、本発明の一つの実施態様に好ま
しい中間体は、
【0023】
【化12】 (式中、それぞれの基は、上に定義の通りである)であ
る。
【0024】もう一つの例として、本発明のもう一つの
実施態様に好ましい中間体は、
【0025】
【化13】 (式中、それぞれの基は、上に定義の通りである)であ
る。
【0026】もう一つの例として、本発明のもう一つの
実施態様に好ましい中間体は、
【0027】
【化14】 (式中、それぞれの基は、上に定義の通りである)であ
る。
【0028】本発明の重要な利点は、本発明が、PDE
1阻害剤として有用である化合物およびそれらを含む組
成物を提供するということである。
【0029】本発明の化合物のもう一つ重要な利点は、
それらが、選択的PDE阻害剤、特に、選択的PDE1
阻害剤であるということである。
【0030】上で示されたように、本発明の化合物は、
一般式(I)を有する。本発明者は、驚くべきことに、
これら化合物が、PDE1阻害剤としておよび低濃度で
有効であることを発見した。この結果は、‘188化合
物のようなEP−A−0201188号の化合物がこのような
低濃度で有効ではないので、驚くべきことである。この
極めて驚くべき結果は、実験部分(以下)で示された実
験データによって支持される。
【0031】本発明の化合物は、水和した形でまたは溶
媒和した形で存在しうる。
【0032】アルキル基およびアルキレン基は、式
(I)の化合物について上に定義の基のいずれか一つで
存在する場合、直鎖状であってよいしまたは分岐状であ
ってよい。
【0033】本明細書中で用いられる「ハロ」という用
語は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
【0034】式(I)を有する化合物の薬学的に許容し
うる塩には、それらの適当な酸付加塩または塩基塩が含
まれる。適当な薬学的塩の論評については、ベルゲ(Be
rge)ら,J Phram Sci,66,1-19(1977)を参照された
い。
【0035】例として、適当な酸付加塩は、無毒性塩を
形成する酸から形成される。このような塩の適当な例
は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、
重硫酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、マレイン
酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グ
ルコン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩であ
る。
【0036】例として更に、適当な塩基塩は、無毒性塩
を形成する塩基から形成される。それらの適当な例は、
アルミニウム塩、カルシウム塩、リチウム塩、マグネシ
ウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩、N−ベン
ジル−N−(2−フェニルエチル)アミン塩、1−アダ
マンチルアミン塩およびジエタノールアミン塩である。
【0037】本発明の化合物は、1個若しくはそれ以上
の不斉炭素原子および/または1個若しくはそれ以上の
非芳香族炭素−炭素二重結合を含むことができ、したが
って、2種類またはそれ以上の立体異性体で存在しう
る。したがって、本発明は、式(I)を有する化合物の
個々の立体異性体も、更には、それらを含む組成物を含
めたそれらの混合物も提供する。ジアステレオ異性体ま
たはシスおよびトランス異性体の分離は、慣用的な技法
によって、例えば、式(I)を有する化合物またはその
適当な塩若しくは誘導体の立体異性体混合物の分別結
晶、クロマトグラフィーまたは高性能液体クロマトグラ
フィーによって行うことができる。式(I)を有する化
合物の個々の鏡像異性体は、対応する光学的に純粋な中
間体から、または適当なキラル支持体を用いるラセミ体
の高性能液体クロマトグラフィーによるまたは適当な光
学活性の酸若しくは塩基とラセミ体の反応によって形成
されたジアステレオ異性体塩の分別結晶によるなどの分
割によっても製造することができる。
【0038】上述のように、本発明は、一般式(I)を
有する化合物を含む医薬組成物も包含する。この点で、
そして特に、ヒト療法について、本発明の化合物(それ
らの薬学的に許容しうる塩および薬学的に許容しうる溶
媒和化合物を含む)が単独で投与できるとしても、それ
らは、概して、予定の投与経路および標準的な薬事慣例
に関して選択された薬学的担体、賦形剤または希釈剤と
の混合物で投与されるであろう。
【0039】例として、本発明の医薬組成物中におい
て、本発明の化合物は、何等かの適当な1種類または複
数の結合剤、滑沢剤、懸濁剤、コーティング剤または可
溶化剤と一緒に混合されうる。
【0040】概して、式(I)を有する化合物およびそ
れらの塩の治療的に有効な1日の経口または静脈内用量
は、治療される対象の体重につき0.01〜50mg/
kg、好ましくは、0.1〜20mg/kgであると考
えられる。式(I)を有する化合物およびそれらの塩
は、静脈内注入により、0.001〜10mg/kg/
時であると考えられる用量で投与してもよい。
【0041】それら化合物の錠剤またはカプセル剤は、
適宜、1個だけでまたは一度に2個若しくはそれ以上で
投与することができる。化合物を徐放性製剤で投与する
ことも可能である。
【0042】典型的に、医師は、個々の患者に最も適当
な実際の用量を決定するであろうし、そしてそれは、具
体的な患者の年齢、体重および応答によって異なるであ
ろう。上の用量は、平均的な場合を例示するものであ
る。当然ながら、より高いまたはより低い範囲に価値が
ある個々の場合が存在しうるが、これらは、本発明の範
囲内である。
【0043】或いは、一般式(I)を有する化合物は、
吸入によってまたは坐剤若しくはペッサリーの形で投与
することができるし、またはそれらは、ローション剤、
液剤、クリーム剤、軟膏若しくは散布剤の形で局所に適
用しうる。経皮投与の別の手段は、皮膚パッチの使用に
よる。例えば、それらは、ポリエチレングリコールまた
は流動パラフィンの水性エマルジョンから成るクリーム
中に包含させることができる。それらは、1〜10重量
%の濃度で、白色ロウまたは白色軟パラフィンク基剤か
ら成る軟膏中に、必要とされうるような安定剤および保
存剤と一緒に包含させることもできる。
【0044】若干の用途には、好ましくは、それら組成
物は、デンプン若しくはラクトースなどの賦形剤を含有
する錠剤の形で、または単独でか若しくは賦形剤との混
合物でのカプセル剤若しくは小卵剤で、または着香剤若
しくは着色剤を含有するエリキシル剤、液剤若しくは懸
濁剤の形で経口投与される。
【0045】それら組成物は(化合物単独と同様に)、
非経口で、例えば、海綿体内(intracavernosal)、静
脈内、筋肉内または皮下に注射することもできる。この
場合、それら組成物は、適当な担体または希釈剤を含む
であろう。
【0046】非経口投与用に、それら組成物は、他の物
質、例えば、その溶液を血液と等張にさせるのに充分な
塩類または単糖類を含んでいてよい滅菌水溶液の形で最
もよく用いられる。
【0047】口腔または舌下投与用に、それら組成物
は、慣用法で製剤化されうる錠剤または口中錠の形で投
与されうる。
【0048】対象(患者など)に対する経口、非経口、
口腔および舌下投与用に、本発明の化合物並びにそれら
の薬学的に許容しうる塩および溶媒和化合物の1日用量
は、典型的に、10〜500mg(1回または分割量
で)でありうる。したがって、しかも例として、錠剤ま
たはカプセル剤は、適宜、1個だけでまたは一度に2個
若しくはそれ以上で投与するために、5〜100mgの
活性化合物を含有しうる。上記のように、医師は、個々
の患者に最も適当な実際の用量を決定するであろうし、
そしてそれは、具体的な患者の年齢、体重および応答に
よって異なるであろう。上述の用量が平均的な場合を例
示するものであり、当然ながら、より高いまたはより低
い範囲に価値がある個々の場合が存在しうるし、そして
このような用量範囲が本発明の範囲内であるということ
は留意されるべきである。
【0049】概して、ヒトの場合、本発明の化合物の経
口投与は、最も好都合であり、しかも例えば、男性勃起
機能障害(MED)において海綿体内(i.c.)投与に関
係した周知の欠点を免れる好ましい経路である。典型的
なヒトのMEDにおいて好ましい経口投薬計画は、必要
な場合に25〜100mgの化合物である。受容者にえ
ん下障害があるかまたは経口投与後の薬物吸収障害があ
る事情のもとでは、薬物は非経口で、例えば、舌下また
は口腔に投与してよい。
【0050】獣医学的使用には、本発明の化合物または
その獣医学的に許容しうる塩、またはそのどちらかの獣
医学的に許容しうる溶媒和化合物は、典型的に、通常の
獣医学的慣例による適当に許容しうる製剤として投与さ
れ、そして獣医が、具体的な動物に最も適している投薬
計画および投与経路を決定するであろう。しかしなが
ら、ヒト治療と同様、獣医学的治療に化合物を単独投与
することは可能でありうる。
【0051】したがって、本発明は、本発明の化合物若
しくはその薬学的に許容しうる塩またはそのどちらかの
薬学的に許容しうる溶媒和化合物を、薬学的に許容しう
る希釈剤、賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物を
提供する。
【0052】本発明はまた、本発明の化合物若しくはそ
の獣医学的に許容しうる塩またはそのどちらかの獣医学
的に許容しうる溶媒和化合物を、獣医学的に許容しうる
希釈剤、賦形剤または担体と一緒に含む獣医学用製剤を
提供する。
【0053】本発明は、更に、ヒト用医薬品として用い
るための、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容し
うる塩またはそのどちらかの薬学的に許容しうる溶媒和
化合物、または前述のいずれかを含有する医薬組成物を
提供する。
【0054】更に、本発明は、動物用医薬品として用い
るための、本発明の化合物若しくはその獣医学的に許容
しうる塩またはそのどちらかの獣医学的に許容しうる溶
媒和化合物、または前述のいずれかを含有する獣医学用
製剤を提供する。
【0055】なおもう一つの態様において、本発明は、
PDE1活性の阻害によって治療されうる医学的状態の
治療のためのヒトに対する投与用の医薬品の製造におけ
る、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容しうる塩
またはそのどちらかの薬学的に許容しうる溶媒和化合物
の使用を提供する。
【0056】本発明はまた、PDE1活性の阻害によっ
て治療されうる医学的状態の治療のための動物用投与用
の医薬品の製造における、本発明の化合物若しくはその
獣医学的に許容しうる塩またはそのどちらかの獣医学的
に許容しうる溶媒和化合物の使用を提供する。
【0057】なおもう一つの態様において、本発明は、
ヒトかまたは動物に対する投与用の医薬品であって、P
DE1の阻害剤として用いるための上記医薬品の製造に
おける、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容しう
る塩またはそのどちらかの薬学的に許容しうる溶媒和化
合物の使用を提供する。
【0058】更に、本発明は、男性勃起機能障害、女性
性機能障害、早産、月経困難症、良性前立腺過形成(B
PH)、膀胱出口閉塞、失禁、安定、不安定および異型
(プリンズメタル型)狭心症、高血圧症、肺高血圧症、
うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化症、発作、末梢
血管病、低血管開存性状態、慢性喘息、気管支炎、アレ
ルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、または腸運
動性障害を特徴とする疾患のいずれか一つまたはそれ以
上の治療用のヒト用医薬品の製造における、本発明の化
合物若しくはその薬学的に許容しうる塩またはそのどち
らかを含有する薬学的に許容しうる溶媒和化合物の使用
を提供する。
【0059】本発明はまた、雄性勃起機能障害、雌性性
機能障害、早産、月経困難症、良性前立腺過形成(BP
H)、膀胱出口閉塞、失禁、安定、不安定および異型
(プリンズメタル型)狭心症、高血圧症、肺高血圧症、
うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化症、発作、末梢
血管病、低血管開存性状態、慢性喘息、気管支炎、アレ
ルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、または腸運
動性障害を特徴とする疾患のいずれか一つまたはそれ以
上の治療用の動物用医薬品の製造における、本発明の化
合物若しくはその獣医学的に許容しうる塩またはそのど
ちらかを含有する獣医学的に許容しうる溶媒和化合物の
使用を提供する。
【0060】更に、本発明は、PDE1阻害剤が必要と
される哺乳動物(ヒトを含む)の医学的状態を治療する
方法であって、該哺乳動物に対して、治療的有効量の本
発明の化合物または薬学的に若しくは獣医学的に許容し
うる塩、またはそのどちらかの薬学的に若しくは獣医学
的に許容しうる溶媒和化合物、または前述のいずれかを
含有する医薬組成物または獣医学用製剤を投与すること
を含む上記方法を提供する。
【0061】また更に、本発明は、哺乳動物(ヒトを含
む)の雄性勃起機能障害、雌性性機能障害、早産、月経
困難症、良性前立腺過形成(BPH)、膀胱出口閉塞、
失禁、安定、不安定および異型(プリンズメタル型)狭
心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテロ
ーム性動脈硬化症、発作、末梢血管病、低血管開存性状
態、慢性喘息、気管支炎、アレルギー性喘息、アレルギ
ー性鼻炎、緑内障、または腸運動性障害を特徴とする疾
患のいずれか一つまたはそれ以上を治療する方法であっ
て、該哺乳動物に対して治療的有効量の式(I)を有す
る化合物または薬学的に若しくは獣医学的に許容しうる
塩、またはそのどちらかの薬学的に若しくは獣医学的に
許容しうる溶媒和化合物、または前述のいずれかを含有
する医薬組成物または獣医学用製剤を投与することを含
む上記方法を提供する。
【0062】治療の意味は(治療することと同様に)、
疾患または状態の治癒的、緩和的または予防的処置のい
ずれか一つまたはそれ以上を包含する。
【0063】式(I)を有する化合物は、新規経路によ
って、或いは、慣用的な経路によって製造することがで
きる。
【0064】本発明の化合物は、製造経路部分(以下)
で示された合成プロセスのいずれか一つによって、また
は実施例部分(以下)で示されたより具体的な合成プロ
トコールのいずれか一つによって製造することができる
が、これらは、製造例かまたは実施例として与えられて
いる。本発明はまた、これらプロセスのいずれか一つま
たはそれ以上を、そこから得られたまたはそこで用いら
れた何等かの新規の1種類または複数の中間体の他に、
それらの工程をいずれも含めて包含する。
【0065】ここで、本発明の化合物の一般的合成を、
次の製造経路部分で与える。
【0066】次の製造経路部分において、プロピル基が
適当なRa基の例として用いられていることは注目され
るべきである。当然、他のRa基を有する化合物を用い
て、本発明の化合物を製造することができる。同様に、
1等に与えられたもの以外の適当な置換基を用いるこ
とができる。 製造経路経路A 式(I)を有する化合物は、式(II)
【0067】
【化15】 (式中、R1-3およびArは、式(I)について前に定
義の通りである)を有する化合物から、ピリミジノン環
形成のための既知の環化法の応用によって製造すること
ができる。したがって、例えば、環化は、水酸化ナトリ
ウム若しくはカリウムまたは炭酸ナトリウム若しくはカ
リウムなどの塩基を用いて、場合により過酸化水素の存
在下で、C1〜C4アルコール−水媒質中において約50
℃〜反応混合物の還流温度で(II)を処理することによ
って行うことができる。
【0068】環化は、C1〜C4アルコール溶媒中におい
て約50℃〜反応混合物の還流温度でナトリウムまたは
カリウムC1〜C5アルコキシドによって媒介されること
もありうる。
【0069】別の環化法は、ポリリン酸を約130℃〜
約150℃で用いてかまたは無水塩化亜鉛を約200℃
〜約220℃で用いて(II)を処理することを行う。
【0070】若干の実施例において、基Arは、環化条
件下において化学的に反応性であり、そして更に、反応
が標準条件下で起こる置換基を含み、例えば、臭化アル
キルはアルコールに加水分解されうるし、そしてトリフ
ルオロメチルまたはエステル基は、カルボン酸に変換さ
れうる。
【0071】例として、上述の経路の好ましい実施態様
は、次の通りである。
【0072】
【化16】 式中、それぞれの基は、上に定義の通りである。経路B4がNH2である式(I)を有する化合物は、対応する
ニトロベンゼンから還元的方法によって製造することが
できる。
【0073】
【化17】 式中、他の基はそれぞれ、上に定義の通りである。
【0074】典型的な手順において、還元は、接触水素
添加によって、例えば、パラジウム、炭素上パラジウム
またはロジウム、ラネーニッケルなどの不均一触媒かま
たは均一触媒、例えば、トリス(トリフェニルホスフィ
ン)クロロロジウムを用いて、適当な有機溶媒、例え
ば、工業用変性アルコールまたは酢酸エチル中で行われ
る。その反応は、好ましくは、室温〜溶媒の還流温度お
よび1〜5気圧(100〜500kPa)の圧力で行わ
れる。
【0075】その反応は、塩化スズ(II)などの過剰の
電子伝達還元剤を用いて、C1〜C4アルコール、例え
ば、エタノールなどの適当な溶媒中において反応混合物
の還流温度で行うこともできる。経路C4が、式−NR7SO2X(式中、R7およびXは上に定
義の通りである)を有する基である式(I)の化合物
は、R4がNHR7である式(I)の化合物と適当なアル
キルスルホニルハライドとの反応によって製造すること
ができる。
【0076】
【化18】 ここで、それぞれの基は、上に定義の通りである。
【0077】同様に、R4がNR7COXである式(I)
の化合物は、適当な酸塩化物または酸無水物を用いる同
様の出発物質のアシル化によって製造することができ
る。R 4がNR7CHOである化合物は、(C1−C4アル
キルCO)OCHOなどの混合無水物から製造すること
もできる。
【0078】その反応は、ジクロロメタンなどの適当な
不活性溶媒中においてトリエチルアミンまたはピリジン
(溶媒として用いることもできる)などの酸受容体の存
在下、0℃〜溶媒の還流温度までの温度で、好ましく
は、室温で行うことができる。
【0079】R4が、式−NR7CHOを有する基である
式(I)の化合物は、ホルミル−または1,2−ジホル
ミルヒドラジンなどのホルミル転移物質を用いて製造す
ることもできる。この場合、反応は、溶媒の不存在下に
おいてホルミル化剤の還流温度で好ましく行われる。経路D4が、式(C1-4アルキル)R7N−を有する基である
式(I)の化合物は、R4がNR7CO(C1-3アルキ
ル)であり、ここにおいて、R7がHまたは(C1- 4アル
キル)である式(I)の化合物の還元によって製造する
ことができる。
【0080】
【化19】 ここで、それぞれの基は、上に定義の通りである。
【0081】還元剤は、水素化アルミニウムリチウムお
よびジボランなどの試薬から選択され、そしてテトラヒ
ドロフランなどの不活性溶媒中において室温〜溶媒の還
流温度までの温度で好ましく行われる。
【0082】或いは、それら生成物は、イミン(R
4は、N=CH−(C1-3アルキル)である)、または場
合により単離することができるイミニウムイオン(R4
は、[NR7=CH−(C1-3アルキル)]+である)の
還元によって製造することができる。その還元剤は、水
素化アセトキシホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ナ
トリウムであってよい。その反応は、炭上パラジウムな
どの触媒を用いる接触水素添加を用いて行うこともでき
る。経路E4がニトロである式(I)を有する化合物は、対応す
るベンゼン誘導体のニトロ化によって製造することがで
きる。その反応は、濃硝酸および濃硫酸の混合物を用い
て0℃〜100℃の温度で好ましく行われる。
【0083】
【化20】 ここで、それぞれの基は、上に定義の通りである。
【0084】同様に、R4がクロロスルホニルである化
合物は、対応するベンゼン誘導体のクロロスルホニル化
によって製造することができる。その反応は、クロロス
ルホン酸を溶媒として用いて0℃〜100℃の温度で好
ましく行われる。
【0085】
【化21】 この経路を用いて、レギオ異性体の混合物を得ることが
できる。経路F Arが二環式基である場合、そのベンゾ部分に縮合した
ヘテロ環は、慣用的な環形成反応を用いて形成されう
る。例えば、縮合環がピリドンである場合、その環は、
対応するb−エトキシプロペンアミドを、硫酸または塩
酸などの強酸で処理することによって形成される。
【0086】
【化22】 ここで、それぞれの基は、上に定義の通りである。経路G4がスルファミド基またはアミノアルカンスルホンア
ミド基である式(I)の化合物は、対応するスルファモ
イルハライドまたはハロアルカンスルホンアミドを、水
性またはアルコール性溶媒中で過剰のアミンを用いて、
室温〜溶媒の還流温度までの温度で処理することによっ
て製造することができる。例として、次の通りである。
【0087】
【化23】 ここで、それぞれの基は上に定義の通りであり、そして
mおよびnは、0および1から独立して選択される。
【0088】nが1であり且つmが0または1である式
(A)を有する化合物は、環化されて、対応する環状ス
ルタム(sultam)を与えることができる。その反応は、
ジメチルホルムアミドなどの不活性溶媒中において水素
化ナトリウムなどの強塩基を用いて0℃〜室温の温度で
行われる。経路H4がアミノスルホニル基である式(I)の化合物は、
対応するクロロスルホニル誘導体−SO2Clから、水
性またはアルコール性溶媒中において適当なアミンを、
場合により過剰に用いて、室温〜溶媒の還流温度までの
温度で処理することによって製造することができる。例
えば、次の通りである。
【0089】
【化24】 同様に、クロロスルホニル誘導体を水酸化ナトリウムな
どの水性アルカリで処理する場合、R4が、式−SO3
を有する基である式(I)の化合物を得ることができ
る。経路I4が基−G−Het(式中、Gは直接結合であり且つ
Hetは、隣接するフェニル環に対して窒素原子で結合
している)、例えば、イミダゾール−1−イルである式
(I)の化合物は、対応するハロフェニル誘導体(但
し、ハロは、好ましくは、ブロモまたはヨードである)
および複素環から製造することができる。その反応は、
好ましくは、炭酸カリウムなどの塩基および銅触媒、好
ましくは、青銅の存在下において行われる。その反応
は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドまた
はN−メチル−2−ピロリジノンなどの高沸点溶媒中に
おいて、その溶媒の還流温度で行うことができるし、或
いは、溶媒を用いることなく、その混合物の融解温度で
行うことができる。
【0090】
【化25】 経路J 基R3〜R6が、ヒドロキシ基またはカルボキシル基を有
する式(I)の化合物は、対応するエーテルまたはエス
テルから、慣用的な加水分解条件下で製造することがで
きる。エーテルは、好ましくは、濃臭化水素酸を100
℃〜150℃の温度で用いるような強酸性条件下で加水
分解される。エステル加水分解は、好ましくは、塩基性
条件下で、例えば、水またはエタノールなどのアルコー
ル性溶媒中において、場合により過酸化水素の存在下
で、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを塩基とし
て用いて行われる。その反応は、室温〜溶媒の還流温度
で行われる。経路K 基R2およびR3が一緒になってカルボニル基を形成して
いる式(I)の化合物は、好ましくは、対応する第二ア
ルコールから、酸化的方法によって製造される。好まし
い酸化剤は、クロロクロム酸ピリジニウムであり、そし
て反応は、好ましくは、ジクロロメタンなどの不活性溶
媒中において室温で行われる。
【0091】
【化26】 式(II)を有する中間体化合物は、触媒量のジメチルホ
ルムアミドの存在下のジクロロメタン中において塩化オ
キサリルを用いて対応するカルボン酸を処理することに
よって誘導されうるカルボン酸塩化物と、式(III)を
有するアミノピラゾール誘導体との反応によって製造さ
れる。(III)の製造は慣用的であり、例えば、US−
A−5,272,147号の内容を参照されたい。
【0092】
【化27】 その反応は、ジクロロメタンなどの適当な不活性溶媒中
においてトリエチルアミンなどの酸受容体の存在下で、
またはピリジンなどの塩基性溶媒中において、0℃〜溶
媒の還流温度までの温度で、好ましくは、室温で行われ
る。
【0093】官能基の相互変換は、式(II)を有する化
合物を用いて行ってもよい。したがって、例えば、R4
がブロモメチルである場合、そのハライドは、好ましく
は過剰に用いられる適当なアミンによって置換されう
る。同様に、ブロモメチル誘導体を、好ましくは、硝酸
銀などの金属塩を用いてアルコールと反応させて、エー
テル誘導体を与えることができる。そのアルコールは、
概して、溶媒として用いられ、そしてその反応は、好ま
しくは、室温で行われる。例えば、次の通りである。
【0094】
【化28】 ここで、本発明を、更に別の実施例だけで考察する。次
の実施例部分は、化合物(I)の製造の説明を与える。
次の製造例部分は、特に、新規出発物質の製造の説明を
与える。
【0095】これらの部分において、1H核磁気共鳴
(NMR)スペクトルは、バリアン・ユニティ(Varian
Unity)300 かまたはバリアン・イノバ(Varian Inov
a)400スペクトロメーターを用いて記録され、そしてい
ずれの場合にも、考えられた構造と一致した。特徴的な
化学シフト(δ)は、主要ピークの呼称の慣用略語、例
えば、s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重
線;m,多重線;b,幅広を用いて、テトラメチルシラ
ンからのppmダウンフィールドで与えられる。
【0096】質量スペクトル(m/z)は、フィソンズ
・インスツルメンツ・トリオ(Fisons Instruments Tri
o)マススペクトロメーターを用いてサーモスプレーイ
オン化方式で記録された。次の部分において、室温と
は、20〜25℃を意味する。
【0097】次の実施例において、プロピルとは、特に
断らない限り、n−プロピルを意味する。
【0098】
【実施例】合成実施例 実施例1 5−(4−ブロモベンジル)−1−メチル−3−プロピ
ル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン
【0099】
【化29】 過酸化水素の30%w/w溶液(27ml,0.238
モル)を、水酸化ナトリウム(7.24g,0.181
モル)の水(400ml)中溶液に対して加えた。次
に、N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピ
ル−1H−4−ピラゾリル)−2−(4−ブロモフェニ
ル)アセトアミド(29.0g,0.076モル)のエ
タノール(350ml)中溶液を加え、そしてその反応
を還流しながら3時間撹拌した。
【0100】冷却したら、その溶液を水(200ml)
で希釈し、そして2N塩酸水溶液でpH5まで酸性にし
た。得られた白色沈澱をジクロロメタン(2×250m
l)中に抽出した。有機抽出物を乾燥させ(MgS
4)、濾過し、そして減圧下で濃縮して、標題化合物
を無色固体として与えた。アセトニトリルからの結晶化
は、無色針状結晶(19.33g),m.p.193〜
194℃を与えた。 元素分析実測値:C,53.09;H,4.72;N,
15.41; C1617BrN4Oの計算値:C,53.19;H,
4.74;N,15.51%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.65(m,2H),2.70(t,2H),
3.85(s,2H),4.10(s,3H),7.2
5(d,2H),7.45(d,2H),12.30
(s,1H)ppm。 実施例2〜24 次の表で示された実施例の一般式
【0101】
【化30】 を有する化合物を、対応するカルボキサミドから、実施
例1で用いられたのと同様の方法を用いて製造した。
【0102】
【表1】 実施例25 5−(4−ヒドロキシメチルベンジル)−1−メチル−
3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン
【0103】
【化31】 水性過酸化水素(0.24ml,30%w/w,0.0
021モル)を、水酸化ナトリウム(180mg,0.
0045モル)の水(10ml)中溶液に対して加え
た。次に、N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−
プロピル−1H−ピラゾリル)−2−(4−ブロモメチ
ルフェニル)アセトアミド(400mg,0.001モ
ル)のジオキサン(5ml)中溶液を加え、そしてその
混合物を90℃で4時間撹拌した。冷却したら、その反
応混合物を減圧下で濃縮し、その残留物を水(10m
l)中に溶解させ、そして1N水性塩酸でpH5まで酸
性にした。次に、この溶液をジクロロメタン(2×20
ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(Mg
SO4)、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。
【0104】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってジクロロメタン:メタノール(96:4容量)で溶
離する精製に続いて、ジエチルエーテル/ペンタンでの
研和は、標題化合物を固体(60mg),m.p.21
5〜218℃として与えた。 元素分析実測値:C,65.14;H,6.42;N,
17.88; C172042の計算値:C,65.36;H,6.4
5;N,17.94%。 1 H−NMR(CDCl3):δ=1.07(t,3
H),1.86(m,3H),2.92(t,2H),
4.08(s,2H),4.24(s,3H),4.7
0(s,2H),7.34(s,4H),9.74
(s,1H)ppm。 実施例26 5−(2−メトキシベンジル)−1−メチル−3−プロ
ピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−7−オン
【0105】
【化32】 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−(2−メトキシフェニ
ル)アセトアミド(750mg,0.00228モル)
を、ポリリン酸(10ml)中に懸濁させ、そして窒素
下において150℃で4時間加熱した。冷却したら、そ
の溶液を氷に対して加え、そしてそのpHを10N水酸
化ナトリウム水溶液で5に調整した。その水性相をジク
ロロメタン(3×10ml)で抽出し、有機抽出物を一
緒にし、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減圧
下で濃縮した。
【0106】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってジクロロメタン:メタノール(98:2容量)で溶
離する精製に続いて、ヘキサンでの研和は、標題化合物
を白色固体,m.p.162〜163℃として与えた。 元素分析実測値:C,65.11;H,6.41;N,
17.83; C172042の計算値:C,65.39;H,6.4
5;N,17.94%。 1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.85(m,2H),2.90(t,2H),
4.00(s,3H),4.05(s,2H),4.2
0(s,3H),7.00(m,2H),7.35
(m,2H),9.50(s,1H)ppm。 実施例27〜29 次の表で示された実施例の一般式
【0107】
【化33】 を有する化合物を、実施例26で用いられたのと同様の
方法による対応するピラゾールカルボキサミドの反応に
よって製造した。
【0108】
【表2】 実施例30 4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−5−イル)メチル]−安息香酸
【0109】
【化34】 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)アセトアミド(250mg,0.0006
8モル)を、ポリリン酸(4ml)中に懸濁させ、そし
て窒素雰囲気下において150℃で4時間加熱した。冷
却したら、その反応混合物を1N水酸化ナトリウム水溶
液(10ml)で中和し、そしてジクロロメタン/メタ
ノール(40ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を
乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減圧下で蒸発
させた。メタノール/酢酸エチルからの結晶化は、標題
化合物(166mg),m.p.292〜293℃を与
えた。 元素分析実測値:C,60.87;H,5.50;N,
16.51; C171843 0.5H2Oの計算値:C,60.8
9;H,5.71;N,16.71%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.90(m,2H),2.70(t,2H),
4.00(s,2H),4.10(s,3H),7.4
0(d,2H),7.85(d,2H),12.35
(s,1H),12.90(br.s,1H)ppm。 実施例31 5−(3−アミノベンジル)−1−メチル−3−プロピ
ル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン
【0110】
【化35】 1−メチル−5−(3−ニトロベンジル)−3−プロピ
ル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン(5.92g,0.019モル)
を、工業用変性アルコール(300ml)中に懸濁させ
た。炭上パラジウム(10%,610mg)を加え、そ
して得られた混合物を50p.s.i.および室温で3時間水
素化した。
【0111】次に、得られた混合物をアーボセル(Arbo
cel)TMを介して濾過し、熱エタノールによって洗浄し
た。その濾液を減圧下で濃縮して、工業用変性アルコー
ルからの結晶化後に、標題化合物を固体(5.35
g),m.p.207〜210℃として与えた。 元素分析実測値:C,64.54;H,6.49;N,
23.09; C16195Oの計算値:C,64.62;H,6.4
4;N,23.55%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.65(m,2H),2.70(t,2H),
3.70(s,2H),4.05(s,3H),5.0
0(s,2H),6.40(m,3H),6.90
(m,1H),12.20(s,1H)ppm。 実施例32および33 次の表で示された実施例の一般式
【0112】
【化36】 を有する化合物を、実施例31で用いられたのと同様の
方法によって、対応するニトロ芳香族化合物から製造し
た。
【0113】
【表3】 実施例34 N−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]−フェニル}メタンスル
ホンアミド
【0114】
【化37】 メタンスルホニルクロリド(43μl,0.00055
モル)を、5−(4−アミノベンジル)−1−メチル−
3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン(150mg,
0.0005モル)のピリジン(5ml)中溶液に対し
て加え、そしてその反応を窒素雰囲気下において室温で
2時間撹拌した。
【0115】その反応混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶
液(15ml)とジクロロメタン(15ml)とに分配
し、そして水性相をジクロロメタン/メタノール(50
ml)で抽出した。有機相を一緒にし、1N塩酸水溶液
で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減
圧下で濃縮して、酢酸エチルからの再結晶後に、標題化
合物を固体(81mg),m.p.241〜242℃と
して与えた。 元素分析実測値:C,54.34;H,5.79;N,
18.84; C172153Sの計算値:C,54.38;H,5.
64;N,18.65%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.95(t,3
H),1.75(m,2H),2.80(t,2H),
2.85(s,3H),3.90(s,2H),4.1
5(s,3H),7.20(d,2H),7.30
(d,2H),9.00(s,1H),11.15
(s,1H)ppm。 実施例35〜45 次の表で示された実施例の一般式
【0116】
【化38】 を有する化合物を、実施例34で記載されたのと同様の
方法を用いて、適当なアニリンおよびスルホニルクロリ
ドまたはスルファモイルクロリドの反応によって製造し
た。
【0117】
【表4】 実施例46 N−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}メタンアミド
【0118】
【化39】 5−(4−アミノベンジル)−1−メチル−3−プロピ
ル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン(297mg,0.0010モ
ル)および1,2−ジホルミルヒドラジン(101m
g,0.00115モル)の混合物を、200℃まで加
熱した。次に、得られた溶融液を窒素雰囲気下において
この温度で55分間撹拌した。冷却したら、その固体を
ジクロロメタン:メタノール中に溶解させ、シリカ上に
予め吸収させ、そしてフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーにより、ジクロロメタン:メタノール(99:1〜
96:4容量)、続いてジクロロメタン:メタノール:
0.880水性アンモニア(90:10:1容量)の溶
媒勾配で溶離して精製した。酢酸エチル/メタノールか
らの結晶化は、標題化合物(170mg),m.p.2
60〜261℃を与えた。 元素分析実測値:C,62.44;H,5.93;N,
21.22; C171952の計算値:C,62.76;H,5.8
9;N,21.52%。 1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.91(t,3
H),1.70(m,2H),2.82(t,2H),
3.84(s,2H),4.06(s,3H),7.2
5(d,2H),7.50(d,2H),8.22
(s,1H),10.16(s,1H),12.28
(s,1H)ppm。 実施例47 N−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}アセトアミド
【0119】
【化40】 トリエチルアミン(160μl,0.0011モル)、
ジメチルアミノピリジン(10mg)および無水酢酸
(50μl,0.0005モル)を、5−(4−アミノ
ベンジル)−1−メチル−3−プロピル−6,7−ジヒ
ドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−
オン(110mg,0.00037モル)のジクロロメ
タン(9ml)中溶液に対して加えた。得られた混合物
を窒素雰囲気下において室温で一晩中撹拌した。次に、
その混合物を2M塩酸水溶液(15ml)とジクロロメ
タン(15ml)とに分配し、そして水性相をジクロロ
メタン/メタノール(30ml)で抽出した。合わせた
有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そして
減圧下で濃縮して、酢酸エチル/メタノールからの結晶
化後に、標題化合物をオフホワイト固体(105m
g),m.p.272〜275℃として与えた。 元素分析実測値:C,63.17;H,6.25;N,
20.05; C182152の計算値:C,63.70;H,6.2
4;N,20.64%。 1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.92(t,3
H),1.70(t,2H),2.00(s,3H),
2.72(t,2H),3.82(s,2H),4.0
6(s,3H),7.21(d,2H),7.50
(d,2H),9.88(s,1H),12.24
(s,1H)ppm。 実施例48 5−[4−(エチルアミノ)ベンジル]−1−メチル−
3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン
【0120】
【化41】 N−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}アセトアミド
(2.37g,0.007モル)を、水素化アルミニウ
ムリチウム(705mg,0.0186モル)のテトラ
ヒドロフラン(250ml)中混合物に対して窒素雰囲
気下で加えた。発泡がおさまった後、その反応を2時間
還流させた。冷却したら、その混合物を水酸化ナトリウ
ム水溶液(5M,1.1ml)を1滴ずつ用いて処理
し、そして得られた固体を濾過し且つテトラヒドロフラ
ン(250ml)で充分に洗浄した。濾液を減圧下で濃
縮し、そしてその残留物を酢酸エチル(100ml)と
水(100ml)とに分配した。水性相を酢酸エチル
(200ml)で抽出し、そして有機相を一緒にし、乾
燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減圧下で濃縮し
た。
【0121】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って酢酸エチルで溶離する精製に続いて、酢酸エチルか
らの結晶化は、標題化合物(1.03g),m.p.1
86〜188℃を与えた。 元素分析実測値:C,66.57;H,7.09;N,
21.54; C18235Oの計算値:C,66.44;H,7.1
2;N,21.52%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.10(t,3H),1.65(m,2H),
2.70(t,2H),2.95(m,2H),3.7
0(s,2H),4.05(s,3H),5.40
(t,1H),6.45(d,2H),7.00(d,
2H),12.15(s,1H)ppm。 実施例49 N−エチル−N−{4−[(1−メチル−7−オキソ−
3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−5−イル)メチル]フェニ
ル}アセトアミド 標題化合物は、5−[4−(エチルアミノ)ベンジル]
−1−メチル−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H
−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンから、
実施例47で記載された手順にしたがって製造され、そ
して酢酸エチルでの研和後に、固体(59%),m.
p.149〜151℃として得られた。 元素分析実測値:C,65.05;H,6.88;N,
18.92; C202552の計算値:C,65.37;H,6.8
6;N,19.06%。 1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.15(t,3H),1.86(m,5H),
2.92(t,2H),3.76(q,2H),7.1
8(d,2H),7.44(d,2H),9.75
(s,1H)ppm。 実施例50 5−[4−(ジエチルアミノ)ベンジル]−1−メチル
−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン
【0122】
【化42】 標題化合物は、N−エチル−N−{4−[(1−メチル
−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H
−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)メチ
ル]フェニル}アセトアミドから、実施例48で記載さ
れた手順にしたがって製造され、そしてアセトン/ヘキ
サンからの結晶化後に、固体(45%),m.p.20
1〜203℃として得られた。 元素分析実測値:C,68.11;H,7.72;N,
19.94; C20275Oの計算値:C,67.96;H,7.7
0;N,19.82%。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.20(t,6H),1.85(m,2H),
2.90(t,2H),3.40(q,4H),3.9
5(s,2H),4.20(s,3H),6.70
(d,2H),7.10(d,2H),8.65(s,
1H)ppm。 実施例51 N−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]−2−ニトロフェニル}
アセトアミド
【0123】
【化43】 氷酢酸(1.93ml,0.0337モル)を、N−
{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−
6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]−ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}アセトアミド
(1.93g,0.0057モル)に対して加え、続い
て濃硫酸(5.8ml)を加え、そしてその混合物を氷
浴中で冷却した。次に、濃硝酸(3.86ml)を滴加
し、そして添加を完了したら、その反応を室温で1時間
撹拌した。
【0124】その混合物を注意深く氷上に注いだ後、ジ
クロロメタン(2×50ml)で抽出した。合わせた有
機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減
圧下で蒸発させた。
【0125】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってメタノール:ジクロロメタン(2:98容量)で溶
離する精製に続いて、酢酸/水からの再結晶は、標題化
合物(619mg),m.p.261〜262℃を与え
た。 元素分析実測値:C,55.84;H,5.17;N,
21.48; C18206O4の計算値:C,56.24;H,5.2
4;N,21.87%。 1 H−NMR(DMSO−d6):d=0.90(t,3
H),1.70(m,2H),2.05(s,3H),
2.71(t,2H),3.99(s,2H),4.0
8(s,3H),7.53(d,1H),7.60
(d,1H),10.23(s,1H)ppm。 実施例52 2−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニルアミノ}酢酸
【0126】
【化44】 炭上10%w/wパラジウム(87mg)を、5−(4
−アミノベンジル)−1−メチル−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−7−オン(870mg,0.00293モル)およ
びグリオキシル酸水和物(260mg,0.0035モ
ル)のメタノール(20ml)中溶液に対して加え、そ
してその混合物を室温において50p.s.i.で3時間水素
化した。
【0127】その混合物を、アーボセルTMを介して濾過
し且つ10%水性水酸化ナトリウム(60ml)で充分
に洗浄した。その濾液を減圧下で蒸発させ、そして残留
物を水(40ml)とジクロロメタン(40ml)とに
分配した。水性層を2M水性塩酸でpH1まで酸性に
し、そしてジクロロメタン(2×50ml)で充分に抽
出した。これら合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgS
4)、濾過し、そして減圧下で蒸発させて褐色固体を
与えた。
【0128】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってメタノール:ジクロロメタン(3:97容量)で溶
離する精製に続いて、アセトン/ヘキサンからの再結晶
は、標題化合物(180mg),m.p.175〜17
8℃を与えた。1 H−NMR(CDCl3):d=1.05(t,3
H),1.87(m,2H),2.92(t,2H),
3.82(s,2H),3.96(m,3H),4.2
4(s,3H),6.64(d,2H),7.14
(d,2H),8.67(s,1H)ppm。 実施例53 N−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}−(E)−3
−エトキシ−2−プロペンアミド
【0129】
【化45】 (E)−3−エトキシアクリロイルクロリド(J.Chem.S
oc;1958,153)(298mg,0.0022モル)を、
5−(4−アミノベンジル)−1−メチル−3−プロピ
ル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン(600mg,0.002モル)
のピリジン(15ml)中氷冷溶液に対して滴加し、そ
してその反応を室温で20時間撹拌した。その混合物を
水(30ml)とジクロロメタン(30ml)とに分配
し、水性層を2M塩酸水溶液でpH1まで酸性にした
後、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合わ
せた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そ
して減圧下で蒸発させて、酢酸エチル/メタノールから
の再結晶後に、標題化合物(483mg),m.p.2
41〜243℃を与えた。 元素分析実測値:C,63.92;H,6.44;N,
17.61; C212553の計算値:C,63.78;H,6.3
7;N,17.71%。 1 H−NMR(DMSO−d6):d=0.93(t,3
H),1.24(t,3H),1.70(m,2H),
2.74(t,2H),3.82(s,2H),3.9
4(q,2H),4.08(s,3H),5.50
(d,1H),7.21(d,2H),7.44(d,
1H),7.52(d,2H),9.68(s,1
H),12.24(s,1H)ppm。 実施例54 1−メチル−5−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−
6−キノリニル)メチル]−3−プロピル−6,7−ジ
ヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7
−オン
【0130】
【化46】 濃硫酸(10ml)を、N−{4−[(1−メチル−7
−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピ
ラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)メチル]
フェニル}−(E)−3−エトキシ−2−プロペンアミ
ド(980mg,0.00248モル)に対して加え、
そしてその反応を室温で4時間撹拌した。次に、その混
合物を注意深く氷上に注ぎ、そして0.880アンモニ
ア水溶液で塩基性にした。得られた沈澱を濾過した後、
沸騰酢酸/水で研和して、標題化合物(460mg),
m.p.>300℃を与えた。 元素分析実測値:C,64.57;H,5.52;N,
19.94; C191952 0.25H2Oの計算値:C,64.
47;H,5.55;N,19.79%。1 H−NMR(DMSO−d6):d=0.91(t,3
H),1.68(m,2H),2.70(t,2H),
3.94(s,2H),4.09(s,3H),6.4
4(d,1H),7.22(d,1H),7.45
(d,1H),7.56(s,1H),7.84(d,
1H),11.70(s,1H),12.22(s,1
H)ppm。 実施例55 N−{2−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}−3−(ジメ
チルアミノ)−1−プロパンスルホンアミド
【0131】
【化47】 N−{2−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}−3−クロロ
−1−プロパンスルホニルクロリド(200mg,0.
00046モル)を、33%w/wエタノール性ジメチ
ルアミン(10ml)中に溶解させ、そしてその反応を
還流しながら3時間撹拌した。冷却したら、その反応を
減圧下で濃縮し、そしてその残留物を水(15ml)と
ジクロロメタン(15ml)とに分配した。水性層をジ
クロロメタン(40ml)で抽出し、そして合わせた有
機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減
圧下で蒸発させた。
【0132】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って0.880水性アンモニア:メタノール:ジクロロ
メタン(0:3:97〜1:10:89容量)の溶媒勾
配で溶離する精製は、酢酸エチル/ヘキサンからの再結
晶後に、標題化合物(70mg),m.p.202〜2
04℃を与えた。 元素分析実測値:C,56.08;H,6.80;N,
18.74; C213063Sの計算値:C,56.48;H,6.
77;N,18.82%。1 H−NMR(CDCl3):d=1.08(t,3
H),1.86(m,2H),2.12(m,2H),
2.23(s,6H),2.46(t,2H),2.9
4(t,2H),3.29(t,2H),4.16
(s,2H),4.32(s,3H),7.10(m,
1H),7.28(m,1H),7.48(d,1
H),7.57(d,1H)ppm。 実施例56 2−{2−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}テトラヒドロ
−2H−イソチアゾール−1,1−ジオキシド
【0133】
【化48】 N−{2−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}−3−クロロ
−1−プロパンスルホニルクロリド(200mg,0.
00046モル)を、水素化ナトリウム(27mg,8
0%w/w油分散液,0.00091モル)のジメチル
ホルムアミド(10ml)中混合物に対して加え、その
反応を窒素雰囲気下において室温で20時間撹拌した。
メタノール(5ml)を加え、そしてその混合物を減圧
下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(20ml)と水
(20ml)とに分配し、水性相を塩酸水溶液(1M)
でpH1まで酸性にし、そして酢酸エチル(2×25m
l)で抽出した。これら合わせた有機相を乾燥させ(M
gSO4)、濾過し、そして減圧下で濃縮して、酢酸エ
チル/ヘキサンからの再結晶後に、標題化合物を白色固
体(139mg),m.p.181〜182℃として与
えた。 元素分析実測値:C,56.40;H,5.77;N,
17.34; C192353Sの計算値:C,56.84;H,5.
77;N,17.44%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.85(t,3
H),1.65(m,2H),2.35(m,2H),
2.65(t,2H),3.40(t,2H),3.6
0(t,2H),4.05(s,2H),4.10
(s,3H),7.35(m,3H),7.45(m,
1H),12.20(s,1H)ppm。 実施例57 2−{4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]フェニル}テトラヒドロ
−2H−イソチアゾール−1,1−ジオキシド 標題化合物は、N−{4−[(1−メチル−7−オキソ
−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−5−イル)メチル]フェニ
ル}−3−クロロ−1−プロパンスルホニルクロリドか
ら、実施例56で記載された手順にしたがって製造さ
れ、そして固体(70%),m.p.254〜255℃
として得られた。 元素分析実測値:C,56.73;H,5.77;N,
17.30; C192353Sの計算値:C,56.84;H,5.
77;N,17.44%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.70(m,2H),2.35(m,2H),
2.70(t,2H),3.45(t,2H),3.7
0(t,2H),3.85(s,2H),4.05
(s,3H),7.15(d,2H),7.35(d,
2H),12.30(s,1H)ppm。 実施例58および59 3−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−5−イル)メチル]−ベンゼンスルホニルクロリド
および4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]−ベンゼンスルホニルク
ロリド
【0134】
【化49】 および
【0135】
【化50】 5−ベンジル−1−メチル−3−プロピル−6,7−ジ
ヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]−ピリミジン−
7−オン(500mg,0.00178モル)を、クロ
ロスルホン酸(2.5ml,0.0376モル)中に溶
解させて橙色溶液を与えた後、これを60℃まで2時間
加温した。冷却したら、その溶液を氷上にピペットで注
いだ後、ジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。
合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過
し、そして減圧下で濃縮した。酢酸エチルからの結晶化
は、4−置換された標題化合物,m.p.>350℃
(240℃で若干分解)を与えた。 元素分析実測値:C,50.56;H,4.51;N,
14.48; C16174ClO3Sの計算値:C,50.46;H,
4.50;N,14.71%。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.85(m,2H),2.90(t,2H),
4.10(s,2H),4.30(s,3H),7.7
0(d,2H),8.00(d,2H),11.60
(s,1H)ppm。
【0136】その母液を減圧下で蒸発させて、3−置換
された標題化合物(88mg)を与えた。 元素分析実測値:C,50.56;H,4.51;N,
14.48; C16174ClO3Sの計算値:C,50.46;H,
4.50;N,14.71%。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.03(t,3
H),1.86(m,2H),2.92(t,2H),
4.22(s,2H),4.33(s,3H),7.6
0(m,1H),7.86(d,1H),8.00
(d,1H),8.23(s,1H),11.98
(s,1H)ppm。 実施例60および61 3−[(1−エチル−7−オキソ−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−5−イル)メチル]−1−ベンゼンスルホンアミド
および4−[(1−エチル−7−オキソ−3−プロピル
−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−5−イル)メチル]−1−ベンゼンスルホン
アミド
【0137】
【化51】 および
【0138】
【化52】 5−ベンジル−1−エチル−3−プロピル−6,7−ジ
ヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]−ピリミジン−
7−オン(480mg,0.0016モル)をクロロス
ルホン酸(5ml)中に溶解させ、そしてその溶液を6
0℃まで2時間加温した。冷却したら、その混合物を氷
上にピペットで注いで淡褐色懸濁液を与えた。
【0139】次に、0.880アンモニア水溶液を、固
体全部が溶解することで混合物が塩基性になるまで加え
た。次に、得られた橙色溶液を濃塩酸溶液で酸性にし、
そしてジクロロメタン/メタノール(2×75ml)で
抽出した。有機抽出物を一緒にし、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、そして減圧下で濃縮した。
【0140】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってジクロロメタン/メタノール(97:3〜95:5
容量)の溶媒勾配で溶離する精製は、2種類の生成物異
性体の分別分離を与えた。最初の溶離生成物画分を一緒
にし、減圧下で蒸発させ、その残留物を酢酸エチルから
結晶化させて、3−置換された標題化合物を固体(40
mg),m.p.222〜224℃として与えた。 元素分析実測値:C,54.20;H,5.68;N,
18.57; C172153Sの計算値:C,54.39;H,5.
64;N,18.65%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.35(t,3H),1.70(m,2H),
2.70(t,2H),4.00(s,2H),4.4
5(m,2H),7.30(s,2H),7.50
(m,2H),7.70(d,1H),7.80(s,
1H),12.40(s,1H)ppm。
【0141】後の溶離生成物画分を一緒にし、減圧下で
蒸発させ、そしてその残留物をメタノールから結晶化さ
せて、4−置換された標題化合物を固体(110m
g),m.p.248〜250℃として与えた。 元素分析実測値:C,54.26;H,5.63;N,
18.52; C172153Sの計算値:C,54.39;H,5.
64;N,18.65%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.30(t,3H),1.65(m,2H),
2.70(t,2H),4.00(s,2H),4.4
5(m,2H),7.30(s,2H),7.50
(d,2H),7.75(d,2H),12.35
(s,1H)ppm。 実施例62 5−(4−([4−メチルピペラジン−1−イル]スル
ホニル)ベンジル)−1−メチル−7−オキソ−3−プ
ロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン
【0142】
【化53】 N−メチルピペラジン(1.28ml,0.0115モ
ル)を、4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピ
ル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−5−イル)メチル]−1−ベンゼンスルホ
ニルクロリド(1.35g,0.0035モル)のエタ
ノール(20ml)中溶液に対して加え、そしてその反
応を室温で18時間撹拌した。その反応混合物を減圧下
で濃縮し、そして残留物をジクロロメタン(50ml)
と水(20ml)とに分配した。水性相をジクロロメタ
ン(50ml)で更に抽出し、合わせた有機抽出物を乾
燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減圧下で蒸発さ
せた。
【0143】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってメタノール:ジクロロメタン(3:97容量)で溶
離する精製に続いて、酢酸エチルでの研和は、標題化合
物を固体として与えた。 元素分析実測値:C,55.91;H,6.29;N,
18.53; C212863Sの計算値:C,56.74;H,6.
35;N,18.90%。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.85(m,2H),2.25(s,3H),
2.45(m,4H),3.00(m,6H),4.1
5(s,2H),4.30(s,3H),7.68
(m,4H),11.60(s,1H)ppm。 実施例63〜66 次の表で示された実施例の一般式
【0144】
【化54】 を有する化合物を、実施例62で用いられたのと同様の
方法により、対応するスルホニルクロリドおよびアミン
の反応によって製造した。
【0145】
【表5】 実施例67 4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−5−イル)メチル]−1−ベンゼンスルホン酸
【0146】
【化55】 4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−5−イル)メチル]−1−ベンゼンスルホニルクロ
リド(250mg,0.00065モル)の1N水酸化
ナトリウム水溶液(3ml)中溶液を、室温で2時間撹
拌した。その反応を2N水性塩酸でpH1まで酸性に
し、そして得られた結晶を濾過し、水で洗浄し、そして
空気吸引乾燥させて、標題化合物(178mg),m.
p.>350℃を生成した。 元素分析実測値:C,52.35;H,5.04;N,
15.13; C161844Sの計算値:C,53.03;H,5.
01;N,15.46%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.68(m,2H),2.71(t,2H),
3.92(s,2H),4.07(s,3H),5.8
0(s,1H),7.25(d,2H),7.54
(d,2H)ppm。 実施例68 (2S)−3−ヒドロキシ−2−({4−[(1−メチ
ル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1
H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)メ
チル]フェニル}スルホンアミド)プロパンアミド
【0147】
【化56】 (2S)−3−ヒドロキシ−2−({4−[(1−メチ
ル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1
H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)メ
チル]フェニル}スルホンアミド)プロパン酸メチル
(280mg,0.0006モル)を、0.880アン
モニア水溶液(10ml)中に溶解させ且つ室温で60
時間撹拌した。次に、その反応混合物を減圧下で濃縮
し、水(10ml)中に懸濁させた後、減圧下で再度濃
縮した。エタノールからの結晶化は、標題化合物(19
2mg),m.p.226〜229℃を与えた。 元素分析実測値:C,49.97;H,5.70;N,
18.04; C192465S 0.5H2Oの計算値:C,49.
87;H,5.51;N,18.37%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.70(m,2H),2.70(t,2H),
3.40(m,2H),3.60(m,1H),3.9
5(s,2H),4.10(s,3H),4.85
(m,1H),7.00(s,1H),7.20(s,
1H),7.45(d,2H),7.65(d,1
H),7.75(d,2H),12.35(s,1H)
ppm。 実施例69 (2S)−3−ヒドロキシ−2−({3−[(1−メチ
ル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1
H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)メ
チル]フェニル}スルホンアミド)プロパンアミド 標題化合物は、(2S)−3−ヒドロキシ−2−({3
−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7
−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
−5−イル)メチル]フェニル}スルホンアミド)プロ
パン酸メチルから、実施例68で記載された手順にした
がって製造され、そして固体(40%),m.p.23
2〜238℃として得られた。 元素分析実測値:C,49.24;H,5.73;N,
17.82; C192465S H2Oの計算値:C,48.92;
H,5.62;N,18.01%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.70(m,2H),2.70(t,2H),
3.40(m,2H),3.65(m,1H),4.0
0(s,2H),4.10(s,3H),4.85
(m,1H),7.05(s,1H),7.20(s,
1H),7.50(m,2H),7.70(m,2
H),7.80(s,1H),12.40(s,1H)
ppm。 実施例70 5−[4−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イ
ル)ベンジル]−1−メチル−3−プロピル−6,7−
ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−
7−オン
【0148】
【化57】 5−(4−アミノベンジル)−1−メチル−3−プロピ
ル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン(297mg,0.0010モ
ル)および1,2−ジホルミルヒドラジン(101m
g,0.00115モル)の混合物を200℃まで加熱
した。次に、得られた溶融液を窒素雰囲気下においてこ
の温度で55分間撹拌した。冷却したら、その固体をジ
クロロメタン:メタノール中に溶解させ、シリカ上に予
め吸収させ、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーによって、ジクロロメタン:メタノール(99:1〜
96:4容量)に続いてジクロロメタン:メタノール:
0.880水性アンモニア(90:10:1容量)の溶
媒勾配で溶離して精製した。
【0149】酢酸エチル/メタノールからの結晶化は、
標題化合物(120mg),m.p.297〜300℃
を与えた。 元素分析実測値:C,60.87;H,5.56;N,
27.21; C18197O 0.25H2Oの計算値:C,61.0
9;H,5.55;N,27.70%。1 H−NMR(DMSO−d6):δ=0.90(t,3
H),1.70(m,2H),2.72(t,2H),
3.96(s,2H),4.08(s,3H),7.5
0(d,2H),7.63(d,2H),9.07
(s,2H),12.35(s,1H)。 実施例71 5−[4−(1−イミダゾリル)ベンジル]−1−メチ
ル−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン
【0150】
【化58】 N−メチル−2−ピロリジノン(6ml)中の5−(4
−ブロモベンジル)−1−メチル−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−7−オン(390mg,0.00108モル)、イ
ミダゾール(380mg,0.00558モル)、炭酸
カリウム(160mg,0.00116モル)、青銅
(75mg)およびヨウ素(46mg,0.00018
モル)を、窒素雰囲気下において200℃で3時間加熱
した。冷却したら、その混合物を減圧下で濃縮し、そし
て残留物を酢酸エチル(10ml)と水(10ml)と
に分配した。水性相を酢酸エチル(30ml)で抽出
し、そして合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾
燥させ(MgSO4)、濾過し、そして減圧下で濃縮し
た。
【0151】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って0.880水性アンモニア:メタノール:ジクロロ
メタン(0.5:5:95容量)で溶離する精製に続い
て、エタノールからの結晶化は、標題化合物を固体(8
5mg),m.p.252〜254℃として与えた。 元素分析実測値:C,65.28;H,5.76;N,
24.01; C19206Oの計算値:C,65.50;H,5.7
9;N,24.12%。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.85(m,2H),2.95(t,2H),
4.15(s,2H),4.30(s,3H),7.3
0(m,2H),7.40(d,2H),7.50
(d,2H),7.83(s,1H),10.45
(s,1H)ppm。 実施例72〜74 次の表で示された実施例の一般式
【0152】
【化59】 を有する化合物を、実施例71で記載された手順にした
がって、適当な臭化物および複素環の反応によって製造
した。
【0153】
【表6】 実施例75 5−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−3−プ
ロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−7−オン
【0154】
【化60】 60%w/w臭化水素酸(20ml)を、5−(4−メ
トキシベンジル)−1−メチル−3−プロピル−6,7
−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
−7−オン(630mg)に対して加え、そしてその混
合物を130℃で90分間撹拌した。冷却したら、その
反応を飽和炭酸ナトリウム水溶液で中和し、そしてジク
ロロメタン(40ml)と水(40ml)とに分配し
た。水性層をジクロロメタン(100ml)で更に抽出
し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過
し、そして減圧下で蒸発させた。酢酸エチルからの結晶
化は、標題化合物(75mg),m.p.260℃を与
えた。 元素分析実測値:C,63.35;H,6.02;N,
18.68; C161842 0.25H2Oの計算値:C,63.
46;H,6.16;N,18.50%。1 H−NMR(CDCl3):d=0.95(t,3
H),1.74(m,2H),2.80(t,2H),
3.83(s,2H),4.12(s,3H),6.7
2(d,2H),7.08(d,2H),8.60
(s,1H),10.70(s,1H)ppm。 実施例76 4−[(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,
7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−5−イル)メチル]フェノキシ酢酸
【0155】
【化61】 過酸化水素水溶液(0.35ml,30%w/w,0.
0031モル)を、水酸化ナトリウム(350mg,
0.0088モル)の水(14ml)中溶液に対して加
えた。次に、エタノール(7ml)中のt−ブチル2−
(4−{N−[5−カルバモイル−1−メチル−3−プ
ロピル−1H−4−ピラゾリル)カルバモイル]メチ
ル}フェノキシ)アセテート(530mg,0.001
2モル)を加え、そしてその反応を還流しながら1時間
撹拌した。冷却したら、その混合物を減圧下で濃縮し、
残留物を水(15ml)中に溶解させ、そして1N水性
塩酸でpH2まで酸性にした。
【0156】得られた沈澱を濾過し、水(40ml)で
洗浄し、そして空気吸引乾燥させた。エタノールからの
再結晶は、標題化合物(340mg),m.p.230
〜232℃を与えた。 元素分析実測値:C,57.69;H,5.52;N,
14.90; C1820442Oの計算値:C,57.75;
H,5.92;N,14.97%。1 H−NMR(DMSO−d6):d=0.92(t,3
H),1.68(m,2H),2.72(t,2H),
3.81(s,2H),4.07(s,3H),4.6
2(s,2H),6.82(d,2H),7.23
(d,2H),12.25(s,1H),12.98
(s,1H)ppm。 実施例77 (1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジ
ヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5
−イル)(フェニル)メチルアセテート
【0157】
【化62】 2−クロロ−2−フェニルアセチルクロリド(3.47
ml,0.022モル)を、4−アミノ−3−プロピル
−1−メチル−5−ピラゾールカルボキサミド(4g,
0.022モル)の酢酸(30ml)中溶液に対して滴
加し、そしてその反応を窒素雰囲気下において還流しな
がら20時間撹拌した。
【0158】冷却したら、その混合物を減圧下で濃縮
し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによっ
てジクロロメタンで溶離して精製した。ジエチルエーテ
ルでの研和は、標題化合物(633mg),m.p.1
61〜163℃を与えた。 元素分析実測値:C,63.37;H,5.84;N,
16.07; C182043の計算値:C,63.51;H,5.9
2;N,16.46%。 1 H−NMR(CDCl3):d=1.01(t,3
H),1.82(m,2H),2.30(s,3H),
2.90(t,2H),4.24(s,3H),6.7
4(s,1H),7.40(m,3H),7.50
(m,2H),9.88(s,1H)ppm。 実施例78 5−[α−ヒドロキシベンジル]−1−メチル−3−プ
ロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−7−オン
【0159】
【化63】 (1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジ
ヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5
−イル)(フェニル)メチルアセテート(1.311
g,0.004モル)を、水酸化カリウム(232m
g,0.0041モル)のエタノール(60ml)中溶
液に対して加えた。得られた混合物を1時間還流して無
色溶液を与えた。冷却したら、これを減圧下で濃縮し、
そして得られた残留物を水とジクロロメタンとの分配し
た。水性相を1M塩酸水溶液でpH3まで酸性にし、そ
してジクロロメタン/メタノール(100ml)で抽出
した。有機抽出物を一緒にし、乾燥させ(MgS
4)、濾過し、そして減圧下で濃縮した。
【0160】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってジクロロメタン:メタノール(95:5容量)で溶
離する精製に続いて、アセトン/ヘキサンからの結晶化
は、標題化合物(50mg),m.p.164〜165
℃を与えた。 元素分析実測値:C,64.29;H,6.10;N,
19.24; C161842の計算値:C,64.41;H,6.0
8;N,18.78%。 1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.85(m,2H),2.90(t,2H),
4.05(s,1H),4.25(s,3H),5.6
5(d,1H),7.40(m,3H),7.50
(m,2H),9.45(s,1H)ppm。 実施例79 (1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジ
ヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5
−イル)(フェニル)−メタノン
【0161】
【化64】 クロロクロム酸ピリジニウム(400mg,0.001
86モル)を、5−[α−ヒドロキシベンジル]−1−
メチル−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(200m
g,0.00068モル)のジクロロメタン(50m
l)中溶液に対して加え、そしてその反応を室温で3時
間撹拌した。
【0162】その反応混合物を、シリカゲルを介して、
ジクロロメタン:メタノール(95:5容量)で溶離し
て濾過した。所望の画分の減圧下での蒸発に続いて、酢
酸エチル/ヘキサンからの結晶化は、標題化合物を黄色
針状結晶(110mg),m.p.172〜173℃と
して与えた。 元素分析実測値:C,64.81;H,5.56;N,
18.95; C161642の計算値:C,64.85;H,5.4
4;N,18.91%。 1 H−NMR(CDCl3):δ=1.05(t,3
H),1.90(m,2H),2.95(t,2H),
4.35(s,3H),7.55(m,2H),7.7
0(m,1H),8.50(d,2H),10.15
(s,1H)ppm。 合成製造例 製造例1 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−(4−ブロモフェニル)
アセトアミド
【0163】
【化65】 塩化オキサリル(7.5ml,0.86モル)を、4−
ブロモフェニル酢酸(8.5g,0.040モル)およ
びジメチルホルムアミド(3滴)のジクロロメタン中溶
液に対して滴加し、そしてその反応を室温で4時間撹拌
した。次に、その反応混合物を減圧下で濃縮し、そして
ジクロロメタン(30ml)と一緒に共沸させた。
【0164】次に、この4−ブロモフェニルアセチルク
ロリドの乾燥ジクロロメタン(5ml)中溶液を、4−
アミノ−1−メチル−3−プロピル−1H−5−ピラゾ
ールカルボキサミド(6g,0.033モル)およびト
リエチルアミン(7ml,0.050モル)のジクロロ
メタン(250ml)中溶液に対して滴加し、そしてそ
の反応を室温で18時間撹拌した。
【0165】その反応混合物を減圧下で濃縮し、そして
残留物を1N塩酸水溶液で研和した。得られた沈澱を濾
過し、そして水(50ml)およびエーテル(50m
l)で洗浄した。エタノールからの再結晶は、標題化合
物を固体(6.48g),m.p.241〜243℃と
して与えた。 元素分析実測値:C,50.38;H,5.00;N,
14.59; C16194BrO2の計算値:C,50.67;H,
5.05;N,14.77%。1 H−NMR(DMSO−d6):d=0.78(t,3
H),1.40(m,2H),2.27(t,2H),
3.62(s,2H),3.86(s,3H),7.1
9(s,1H),7.28(d,2H),7.52
(d,2H),7.70(s,1H),9.44(s,
1H)ppm。 製造例2〜22 次の表で示された製造例の一般式
【0166】
【化66】 を有する化合物を、製造例1で記載されたのと同様の方
法を用いて、4−アミノ−1−メチル−3−プロピル−
1H−5−ピラゾールカルボキサミドおよび適当な酸塩
化物から製造した。
【0167】
【表7】 製造例23 4−t−ブチルカルバモイルメトキシフェニル酢酸メチ
ルエステル
【0168】
【化67】 4−ヒドロキシフェニル酢酸メチル(4.1g,0.0
247モル)を、水素化ナトリウム(800mg,80
%,0.0266モル)のジメチルホルムアミド(10
0ml)中懸濁液に対して加え、そしてその混合物を室
温で30分間撹拌した。ブロモ酢酸t−ブチル(4.2
ml,0.0258モル)を滴加し、そして得られた溶
液を更に2時間撹拌した。次に、水(250ml)およ
び1N水性塩酸(100ml)を加え、そしてその混合
物をジエチルエーテル(2×250ml)で抽出した。
合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過
し、そして減圧下で蒸発させた。
【0169】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってジクロロメタンで溶離する精製は、標題化合物を無
色液体(5.67g)として与えた。 元素分析実測値:C,64.20;H,7.13; C15205の計算値:C,64.27;H,7.13
%。1 H−NMR(CDCl3):d=1.52(s,9
H),3.59(s,2H),3.72(s,3H),
4.54(s,2H),6.88(d,2H),7.2
4(d,2H)ppm。 製造例24 4−(1−メチルピペリジンオキシ)−フェニル酢酸メ
チルエステル
【0170】
【化68】 アゾジカルボン酸ジエチル(2.1ml,0.013モ
ル)を、4−ヒドロキシフェニル酢酸メチル(2.2
g,0.013モル)、4−ヒドロキシ−1−メチルピ
ペリジン(1.5g,0.013モル)およびトリフェ
ニルホスフィン(3.5g,0.0133モル)のテト
ラヒドロフラン(50ml)中溶液に対して滴加し、そ
してその反応を室温で20時間撹拌した。次に、その反
応混合物を減圧下で濃縮した。
【0171】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って0.880水性アンモニア:メタノール:ジクロロ
メタン(0.5:5:95容量)で溶離する精製は、標
題化合物を油状物(1.48g)として与えた。1 H−NMR(CDCl3):d=1.88(m,2
H),2.02(m,2H),2.32(m,5H),
2.72(m,2H),3.58(s,2H),3.7
2(s,3H),4.32(m,1H),6.88
(d,2H),7.20(d,2H)ppm。 製造例25 4−t−ブチルカルバモイルメトキシフェニル酢酸
【0172】
【化69】 1N水酸化ナトリウム水溶液(16ml)を、4−t−
ブチルカルバモイルメトキシフェニル酢酸メチルエステ
ル(2.8g,0.010モル)のメタノール(10m
l)中溶液に対して加え、そしてその反応を室温で5時
間撹拌した。次に、その反応混合物を減圧下で濃縮し、
残留物を1N水性塩酸(20ml)中に懸濁させ、そし
てジエチルエーテル(2×25ml)で抽出した。合わ
せた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そ
して減圧下で蒸発させた。
【0173】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってジエチルエーテル:ヘキサン(50:50〜67:
33容量)の溶媒勾配で溶離する精製は、標題化合物を
固体(680mg),m.p.97〜98℃として与え
た。 元素分析実測値:C,62.74;H,6.89; C14185の計算値:C,63.14;H,6.81
%。1 H−NMR(CDCl3):d=1.54(s,9
H),3.62(s,2H),4.54(s,2H),
6.88(d,2H),7.24(d,2H)ppm。 製造例26 4−(1−メチルピペリジンオキシ)−フェニル酢酸 標題化合物は、製造例25で記載されたのと同様の方法
を用いて、4−(1−メチルピペリジンオキシ)−フェ
ニル酢酸メチルエステルから製造され、そしてアセトニ
トリルでの研和後に、固体(82%),m.p.159
〜161℃として得られた。 元素分析実測値:C,67.48;H,7.65;N,
5.57; C1419NO3の計算値:C,67.44;H,7.6
8;N,5.62%。1 H−NMR(DMSO−d6):d=1.62(m,2
H),1.88(m,2H),2.18(m,5H),
2.60(m,2H),3.48(s,2H),4.3
0(m,1H),6.84(d,2H),7.15
(d,2H)ppm。 製造例27 t−ブチル−2−(4−{[5−カルバモイル−1−メ
チル−3−プロピル−1H−4−ピラゾリル)カルバモ
イル]メチル}フェノキシ)アセテート
【0174】
【化70】 三塩化リン(141mg,0.0010モル)を、4−
アミノ−1−メチル−3−プロピル−1H−5−ピラゾ
ールカルボキサミド(370mg,0.0020モル)
のピリジン(6ml)中氷冷溶液に対して滴加し、そし
てその反応を室温で1時間撹拌した。次に、4−t−ブ
チルカルバモイルメトキシフェニル酢酸(600mg,
0.0023モル)を加え、そして還流しながら撹拌を
3時間続けた。冷却したら、その混合物を減圧下で濃縮
した。
【0175】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってメタノール:ジクロロメタン(2:98〜5:95
容量)で溶離する精製に続いて、酢酸エチル/ヘキサン
からの結晶化は、標題化合物を固体(465mg),
m.p.145〜146℃として与えた。 元素分析実測値:C,61.07;H,6.97;N,
12.76; C223045の計算値:C,61.38;H,7.0
2;N,13.02%。 1 H−NMR(CDCl3):d=0.88(t,3
H),1.52(m,11H),2.34(t,2
H),3.74(s,2H),4.01(s,3H),
4.57(s,2H),5.58(s,2H),6.7
0(s,1H),6.97(d,2H),7.29
(d,2H)ppm。 製造例28 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−[4−(1−メチルピペ
リジンオキシ]アセトアミド 標題化合物は、4−(1−メチルピペリジンオキシ)−
フェニル酢酸から、製造例27で記載された手順にした
がって製造され、そして固体(47%),m.p.17
0〜171℃として得られた。 元素分析実測値:C,63.59;H,7.62;N,
16.87; C223153の計算値:C,63.90;H,7.5
6;N,16.94%。 1 H−NMR(CDCl3):d=0.87(t,3
H),1.48(m,2H),1.88(m,2H),
2.04(m,2H),2.33(m,7H),2.7
2(m,2H),3.73(s,2H),4.00
(s,3H),4.36(m,1H),5.56(s,
1H),6.68(s,1H),6.98(d,2
H),7.26(d,2H),7.54(s,1H)p
pm。 製造例29 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)アセトアミド
【0176】
【化71】 塩化オキサリル(0.6ml,0.0067モル)を、
3,4−メチレンジオキシフェニル酢酸(600mg,
0.0033モル)およびジメチルホルムアミド(1
滴)のジクロロメタン中溶液に対して滴加し、そしてそ
の反応を室温で2時間撹拌した。その反応混合物を減圧
下で濃縮し、そしてジクロロメタン(40ml)と一緒
に共沸させた。
【0177】この酸塩化物を、4−アミノ−1−メチル
−3−プロピル−1H−5−ピラゾールカルボキサミド
(550mg,0.0030モル)のピリジン(6m
l)中溶液に対して加え、そしてその反応を室温で18
時間撹拌した。次に、その反応混合物を減圧下で濃縮し
た。
【0178】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
ってメタノール:ジクロロメタン(2:98〜5:95
容量)の溶媒勾配で溶離する精製に続いて、アセトニト
リルからの結晶化は、標題化合物(420mg),m.
p.231〜233℃を与えた。 元素分析実測値:C,59.25;H,5.79;N,
16.62; C172044の計算値:C,59.29;H,5.8
5;N,16.27%。 1 H−NMR(DMSO−d6):d=0.78(t,3
H),1.40(m,2H),2.26(t,2H),
3.52(s,2H),3.86(s,3H),5.9
8(s,2H),6.78(s,1H),6.86
(d,2H),7.18(s,1H),7.70(s,
1H),9.37(s,1H)ppm。 製造例30 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−(4−フェノキシフェニ
ル−5−イル)アセトアミド 標題化合物は、4−フェノキシフェニル酢酸および4−
アミノ−1−メチル−3−プロピル−1H−5−ピラゾ
ールカルボキサミドから、製造例29で記載された手順
にしたがって製造され、そして固体(21%),m.
p.192〜194℃として得られた。 元素分析実測値:C,67.28;H,6.20;N,
14.49; C222443の計算値:C,67.33;H,6.1
6;N,14.28%。 1 H−NMR(CDCl3):d=0.89(t,3
H),1.52(m,2H),2.36(t,2H),
3.78(s,2H),4.02(s,3H),5.5
7(s,1H),6.71(s,1H),7.08
(m,4H),7.18(m,1H),7.36(m,
5H)ppm。 製造例31 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−[4−(モルホリノメチ
ル)フェニル]アセトアミド
【0179】
【化72】 モルホリン(0.3ml,0.00344モル)を、N
−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−1
H−4−ピラゾリル)−2−(4−ブロモベンジル)ア
セトアミド(400mg,0.001モル)のアセトニ
トリル(3ml)中溶液に対して加え、そしてその反応
を還流しながら2時間撹拌した。冷却したら、その反応
を減圧下で濃縮した。
【0180】フラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って0.880水性アンモニア:メタノール:ジクロロ
メタン(0:5:95〜0.5:5:95容量)の溶媒
勾配で溶離する精製に続いて、酢酸エチルからの結晶化
は、標題化合物(350mg),m.p.148〜15
0℃を与えた。 元素分析実測値:C,63.48;H,7.36;N,
17.16; C212953の計算値:C,63.12;H,7.3
2;N,17.53%。 1 H−NMR(CDCl3):d=0.85(t,3
H),1.48(m,2H),2.32(t,2H),
2.47(m,4H),3.54(s,2H),3.7
4(m,4H),3.80(s,2H),4.00
(s,3H),5.58(s,1H),6.68(s,
1H),7.32(d,2H),7.44(d,2
H),7.50(s,1H)ppm。 製造例32および33 次の表で示された製造例の一般式
【0181】
【化73】 を有する化合物を、製造例31で記載されたのと同様の
方法を用いて、N−(5−カルバモイル−1−メチル−
3−プロピル−1H−4−ピラゾリル)−2−(4−ブ
ロモベンジル)アセトアミドおよび適当なアミンから製
造した。
【0182】
【表8】 製造例34 N−(5−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−
1H−4−ピラゾリル)−2−[4−(エトキシメチ
ル)フェニル]アセトアミド
【0183】
【化74】 硝酸銀(290mg,0.0017モル)を、N−(5
−カルバモイル−1−メチル−3−プロピル−1H−4
−ピラゾリル)−2−(4−ブロモベンジル)アセトア
ミド(600mg,0.0015モル)のエタノール
(5ml)中溶液に対して加え、そしてその反応を還流
しながら5時間、続いて室温で18時間撹拌した。
【0184】エタノール(10ml)を加え、その混合
物を濾過し、そして固体をエタノールで更に洗浄した。
【0185】濾液を減圧下で蒸発させ、そして残留物を
エタノールから結晶化して、標題化合物を固体(500
mg)として与えた。 製造例35 2−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸
【0186】
【化75】 標題化合物は、Synthesis 1982;456 で記載されたのと
同様の手順にしたがって製造された。 製造例36 4−アセチルフェニル酢酸
【0187】
【化76】 標題化合物は、J.A.C.S. 1946;68;2133 で記載されたの
と同様の手順にしたがって製造された。 製造例37 2−ニトロ−4−ブロモフェニル酢酸
【0188】
【化77】 標題化合物は、Chem.Pharm.Bull;1985;33;1414 で記載
されたのと同様の手順にしたがって製造された。 製造例38 3−ピリジンスルホニルクロリド塩酸塩
【0189】
【化78】 標題化合物は、Annalen;1939;72;77 で記載されたのと
同様の手順にしたがって製造された。 製造例39 2−(メチルアミノメチル)ピリジン
【0190】
【化79】 標題化合物は、US−A−2798075号で記載されたのと
同様の手順にしたがって製造された。活性研究 最初に、PDE阻害活性を測定するためのプロトコール
を示す。
【0191】プロトコールホスホジエステラーゼ(PDE)阻害活性 サイクリックグアノシン3′,5′−一リン酸(cGM
P)およびサイクリックアデノシン3′,5′一リン酸
(cAMP)ホスホジエステラーゼに対する in vitro
PDE阻害活性は、それらの酵素活性のIC50阻害の測
定によって決定することができる。
【0192】必要なPDE酵素は、ラット腎、ヒト海綿
体、ヒト血小板、ウサギ血小板、ヒト心室、ヒト骨格筋
およびウシ網膜を含めた種々の源から、本質的には、W
J Thompson および M M Appleman(Biochem,1971,10,31
1)の方法によって単離される。
【0193】例えば、いくつかの研究用に、カルシウム
/カルモジュリン(Ca/CAM)依存性PDE(PD
E1)は、ヒト心室かまたはラット腎から得られる。c
GMPで刺激されるPDE(PDE2)、cGMP特異
的PDE(PDE5)およびcGMPで阻害されるcA
MP PDE(PDE3)は、ヒト海綿体組織から得ら
れる。PDE5は、当該技術分野における通常の技法に
よってヒト血小板またはウサギ血小板からも得られる。
cAMP特異的PDE(PDE4)は、ラット腎から得
られる。光受容体PDE(PDE6)は、ウシ網膜から
得られる。
【0194】検定は、W J Thompson ら(Biochem,1979,
18,5228)の「バッチ」法の変法を用いて行われる。 結果 本発明の化合物のPDE阻害について調べた。結果は、
それら化合物が少なくともCa/CAM依存性PDE1
の阻害剤であることを示した。若干の化合物は、Ca/
CAM依存性PDE1の選択的且つ強力な阻害剤であ
る。
【0195】特に、本発明者は、論及を容易にするため
に実施例50化合物と称される式
【0196】
【化80】 を有する本発明の好ましい化合物について次の結果を見
出した。
【0197】
【表9】 (ICは、阻害濃度を示す) 比較活性研究 これらの研究について、本発明者は、‘188化合物と
実施例50化合物との活性を比較した。
【0198】結果は、次の通りである。
【0199】
【表10】 追加研究 更に、本発明者は、次の二つの化合物
【0200】
【化81】 (論及を容易にするために実施例36化合物と称され
る)
【0201】
【化82】 (論及を容易にするために実施例37化合物と称され
る)を調べた。
【0202】これら追加の研究の結果を下記に示す。
【0203】
【表11】 結果の要約 結果は、本発明の化合物、特に、上に示された実施例5
0化合物、実施例36化合物および実施例37化合物
が、強力且つ選択的なPDE1阻害剤であることを示し
ている。
【0204】他の変更態様は、当業者に明らかであろ
う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 609 A61K 31/00 609F 611 611C 613 613A 613E 615 615E 615 615G 627 627C 627H 637 637E 643 643D 31/505 31/505 31/53 31/53 (72)発明者 ニコラス・ケネス・タレット イギリス国ケント シーティー13・9エヌ ジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲート・ ロード,ファイザー・セントラル・リサー チ

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、Raは、C2−C6アルキルであり;R1は、Hま
    たはC1−C4アルキルであり;R2およびR3は、それぞ
    れ独立して、HおよびC1−C4アルキルから選択され、
    またはR2は、HまたはC1−C4アルキルであり且つR3
    は、OH、C2−C4アルカノイルオキシまたはフルオロ
    であり、またはR2およびR3は、一緒になった場合、C
    2−C6アルキレンであり、またはR2およびR3は、それ
    らが結合している炭素原子と一緒になった場合、カルボ
    ニル基であり;Arは、(a) 【化2】 (式中、R4、R5およびR6は、それぞれ独立して、
    H、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4
    アルコキシ−Z−、ハロ、ハロ(C1−C4)アルキル、
    フェノキシであって、場合により、ハロ、C1-4アルキ
    ルおよびC1−C4アルコキシからそれぞれ独立して選択
    される最大3個までの置換基によって置換されたもの、
    ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシ−Z−、C2−C4アル
    カノイル、アミノ、アミノ−Z−、(C1−C4アルキ
    ル)NH、(C1−C4アルキル)2N−、(C1−C4
    ルキル)NH−Z−、(C1−C4アルキル)2N−Z
    −、−COOH、−Z−COOH、−COO(C1−C4
    アルキル)、−Z−COO(C1−C4アルキル)、C1
    −C4アルカンスルホンアミド、C1−C4アルカンスル
    ホンアミド−Z−、ハロ(C1−C4)アルカンスルホン
    アミド、ハロ(C1−C4)アルカンスルホンアミド−Z
    −、C1−C4アルカンアミド、C1−C4アルカンアミド
    −Z−、HOOC−Z−NH−、HOOC−Z−NH−
    Z−、(C1−C4アルキル)OOC−Z−NH−、(C
    1−C4アルキル)OOC−Z−NH−Z−、C1−C4
    ルキル−NH−SO2−NH−、C1−C4アルキル−N
    H−SO2−NH−Z−、(C1−C4アルキル)2−N−
    SO2−NH−、(C1−C4アルキル)2−N−SO2
    NH−Z−、C1−C4アルコキシCH=CH−Z−CO
    NH−、C1−C4アルコキシCH=CHCONH、C1
    −C4アルキル−SO2−N(C1−C4アルキル)−、C
    1−C4アルキル−SO2−N(C1−C4アルキル)−Z
    −、(C1−C4アルキル)NH−Z−SO2−NH−、
    (C1−C4アルキル)2N−Z−SO2−NH−、(C1
    −C4アルキル)NH−Z−SO2−NH−Z−、(C1
    −C4アルキル)2N−Z−SO2−NH−Z−、ベンゼ
    ンスルホンアミドであって、場合により、ハロ、C1-4
    アルキルおよびC1−C4アルコキシからそれぞれ独立し
    て選択される最大3個までの置換基によって環置換され
    たもの、C1−C4アルカノイル−N(C1−C4アルキ
    ル)−、C1−C4アルカノイル−N(C1−C4アルキ
    ル)−Z−、C1−C4アルコキシカルボニル−CH(C
    2OH)NHSO2−、−SO3H、−SO2NH2、H2
    NOC−CH(CH2OH)−NHSO2−、HOOC−
    Z−O−および(C1−C4アルキル)OOC−Z−O−
    から選択され、または場合により、 R4、R5およびR6の内の一つは、G−Het基であ
    り、この場合、R4、R5およびR6の他のものは、上に
    挙げられた置換基R4、R5およびR6から独立して選択
    され;Zは、C1−C4アルキレンであり、 Gは、直接結合、Z、O、−SO2NH−、SO2または
    −Z−N(C1−C4アルキル)SO2−であり、 Hetは、1個、2個、3個若しくは4個の窒素ヘテロ
    原子;または1個若しくは2個の窒素ヘテロ原子および
    1個の硫黄ヘテロ原子若しくは1個の酸素ヘテロ原子を
    有する5員または6員の複素環式基であり;または該複
    素環式基は、フラニルまたはチオフェニルであり;ここ
    において、基Hetは、飽和しているかまたは部分的に
    若しくは完全に不飽和であり、そして場合により、最大
    3個までの置換基によって置換されていて、ここにおい
    て、それぞれの置換基は、C1−C4アルキル、オキソ、
    ヒドロキシ、ハロおよびハロ(C1−C4)アルキルから
    独立して選択される)であるか;または(b)次の二環
    式基、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサニル、ベ
    ンズイミダゾリル、キノリニル、インドリル、キナゾリ
    ニル、イソキノリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフ
    ラニル、ベンゾチオフェニル、キノキサリニルまたはフ
    タリジニルのいずれか一つであり、 ここにおいて、前記二環式基Arは、隣接した−C(R
    23)−基に対してベンゾ環部分によって結合してい
    て、そしてここにおいて、前記二環式基Arの複素環式
    部分は、場合により、部分的にまたは完全に飽和してい
    て、該基は、場合により、C1−C4アルキル、ハロ、ヒ
    ドロキシ、オキソ、アミノおよびC1−C4アルコキシの
    一つまたはそれ以上によって置換されている]を有する
    化合物;または該化合物の薬学的に許容しうる塩、或い
    は、該化合物または該塩の薬学的に許容しうる溶媒和化
    合物。
  2. 【請求項2】 RaがC2-5アルキル基である請求項1に
    記載の化合物、塩または溶媒和化合物。
  3. 【請求項3】 RaがC2-4アルキル基である請求項1ま
    たは請求項2に記載の化合物、塩または溶媒和化合物。
  4. 【請求項4】 RaがC3アルキル基である請求項1〜3
    のいずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合
    物。
  5. 【請求項5】 R1がC1-6アルキル基である請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合
    物。
  6. 【請求項6】 R1がC1-3アルキル基である請求項1〜
    5のいずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合
    物。
  7. 【請求項7】 R1がメチル基である請求項1〜6のい
    ずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合物。
  8. 【請求項8】 R2がHである請求項1〜7のいずれか
    1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合物。
  9. 【請求項9】 R3がHである請求項1〜8のいずれか
    1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合物。
  10. 【請求項10】 R4、R5およびR6が、H、(C1-4
    ルキル)2N−、C1 -4アルカンスルホンアミドおよびベ
    ンゼンスルホンアミドから独立して選択される請求項1
    〜9のいずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化
    合物。
  11. 【請求項11】 R4、R5およびR6が、H、ジエチル
    アミノ、メタンスルホンアミドおよびベンゼンスルホン
    アミドから独立して選択される請求項1〜10のいずれ
    か1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合物。
  12. 【請求項12】 Arが4−ジエチルアミノフェニルで
    ある請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物、塩
    または溶媒和化合物。
  13. 【請求項13】 Arが2−メタンスルホンアミドフェ
    ニルである請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合
    物、塩または溶媒和化合物。
  14. 【請求項14】 Arが4−ベンゼンスルホンアミドフ
    ェニルである請求項1〜11のいずれか1項に記載の化
    合物、塩または溶媒和化合物。
  15. 【請求項15】 R4、R5およびR6の内一つが、(C
    1-4アルキル)2N−であり、そしてR4、R5およびR6
    の内の他の二つがHである請求項1〜10のいずれか1
    項に記載の化合物、塩または溶媒和化合物。
  16. 【請求項16】 R4、R5およびR6の内一つがジエチ
    ルアミノであり、そしてR4、R5およびR6の内の他の
    二つがHである請求項15項に記載の化合物、塩または
    溶媒和化合物。
  17. 【請求項17】 化合物が、式 【化3】 を有する請求項1項に記載の化合物、塩または溶媒和化
    合物。
  18. 【請求項18】 化合物が、式 【化4】 を有する請求項1項に記載の化合物、塩または溶媒和化
    合物。
  19. 【請求項19】 化合物が、式 【化5】 を有する請求項1項に記載の化合物、塩または溶媒和化
    合物。
  20. 【請求項20】 薬学的に許容しうる担体、希釈剤また
    は賦形剤と混合された請求項1〜19のいずれか1項に
    記載の化合物、塩または溶媒和化合物を含む医薬組成
    物。
  21. 【請求項21】 獣医学的に許容しうる担体、希釈剤ま
    たは賦形剤と混合された請求項1〜19のいずれか1項
    に記載の化合物、塩または溶媒和化合物を含む獣医学用
    組成物。
  22. 【請求項22】 医薬品で用いるための請求項1〜19
    のいずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化合
    物。
  23. 【請求項23】 PDE1活性を阻害する医薬組成物の
    製造における請求項1〜19のいずれか1項に記載の化
    合物、塩または溶媒和化合物の使用。
  24. 【請求項24】 PDE1活性を阻害する獣医学用組成
    物の製造における請求項1〜19のいずれか1項に記載
    の化合物、塩または溶媒和化合物の使用。
  25. 【請求項25】 PDE1活性を阻害する治療方法であ
    って、治療を必要とする対象に対して、PDE1活性を
    阻害する請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合
    物、塩若しくは溶媒和化合物または請求項20若しくは
    請求項21に記載の組成物を投与することを含む上記方
    法。
  26. 【請求項26】 発作、痴呆、記憶増進、アテローム性
    動脈硬化症、切迫尿失禁、高血圧症、狭心症、うっ血性
    心不全、心筋梗塞または再狭窄を治療する医薬組成物の
    製造における請求項1〜19のいずれか1項に記載の化
    合物、塩または溶媒和化合物の使用。
  27. 【請求項27】 PDE1阻害剤が必要とされる医学的
    状態の治療用のヒト用医薬品の製造のための請求項1〜
    19のいずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化
    合物の使用。
  28. 【請求項28】 PDE1阻害剤が必要とされる医学的
    状態の治療用の動物用医薬品の製造のための請求項1〜
    19のいずれか1項に記載の化合物、塩または溶媒和化
    合物の使用。
  29. 【請求項29】 男性勃起機能障害、女性性機能障害、
    早産、月経困難症、良性前立腺過形成(BPH)、膀胱
    出口閉塞、失禁、安定、不安定および異型(プリンズメ
    タル型)狭心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不
    全、アテローム性動脈硬化症、発作、末梢血管病、低血
    管開存性状態、慢性喘息、気管支炎、アレルギー性喘
    息、アレルギー性鼻炎、緑内障、または腸運動性障害を
    特徴とする疾患の治療用のヒト用医薬品の製造のための
    請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物、塩また
    は溶媒和化合物の使用。
  30. 【請求項30】 雄性勃起機能障害、雌性性機能障害、
    早産、月経困難症、良性前立腺過形成(BPH)、膀胱
    出口閉塞、失禁、安定、不安定および異型(プリンズメ
    タル型)狭心症、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不
    全、アテローム性動脈硬化症、発作、末梢血管病、低血
    管開存性状態、慢性喘息、気管支炎、アレルギー性喘
    息、アレルギー性鼻炎、緑内障、または腸運動性障害を
    特徴とする疾患の治療用の動物用医薬品の製造のための
    請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物、塩また
    は溶媒和化合物の使用。
  31. 【請求項31】 PDE1阻害剤が必要とされる哺乳動
    物(ヒトを含む)の医学的状態を治療するまたは予防す
    る方法であって、該哺乳動物に対して治療的有効量の請
    求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物、塩若しく
    は溶媒和化合物または前述のいずれかを含有する医薬組
    成物若しくは獣医学用製剤を投与することを含む上記方
    法。
  32. 【請求項32】 哺乳動物(ヒトを含む)の雄性勃起機
    能障害、雌性性機能障害、早産、月経困難症、良性前立
    腺過形成(BPH)、膀胱出口閉塞、失禁、安定、不安
    定および異型(プリンズメタル型)狭心症、高血圧症、
    肺高血圧症、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化
    症、発作、末梢血管病、低血管開存性状態、慢性喘息、
    気管支炎、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内
    障、または腸運動性障害を特徴とする疾患を治療する方
    法であって、該哺乳動物に対して治療的有効量の請求項
    1〜19のいずれか1項に記載の化合物、塩若しくは溶
    媒和化合物または前述のいずれかを含有する医薬組成物
    若しくは獣医学用製剤を投与することを含む上記方法。
  33. 【請求項33】 発作、痴呆、記憶増進、アテローム性
    動脈硬化症、切迫尿失禁、高血圧症、狭心症、うっ血性
    心不全、心筋梗塞または再狭窄を治療する方法であっ
    て、対象に対して治療的有効量の請求項1〜19のいず
    れか1項に記載の化合物、塩若しくは溶媒和化合物また
    は前述のいずれかを含有する医薬組成物若しくは獣医学
    用製剤を投与することを含む上記方法。
JP30407698A 1997-10-24 1998-10-26 化合物 Expired - Fee Related JP3270830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9722520.5A GB9722520D0 (en) 1997-10-24 1997-10-24 Compounds
GB9722520.5 1997-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217383A true JPH11217383A (ja) 1999-08-10
JP3270830B2 JP3270830B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=10821059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30407698A Expired - Fee Related JP3270830B2 (ja) 1997-10-24 1998-10-26 化合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6235742B1 (ja)
EP (1) EP0911333B1 (ja)
JP (1) JP3270830B2 (ja)
AT (1) ATE215954T1 (ja)
BR (1) BR9804214A (ja)
CA (1) CA2251453C (ja)
DE (1) DE69804743T2 (ja)
DK (1) DK0911333T3 (ja)
ES (1) ES2175624T3 (ja)
GB (1) GB9722520D0 (ja)
MX (1) MXPA98008897A (ja)
PT (1) PT911333E (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504243A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ニューロジェン・コーポレーション 5−アリール−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン類、ピリジン類、ピラジン類及び関連化合物
JP2008534520A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ユニベルシダデ フェデラル デ ミナス ジェライス ジオクレイン、フロラノール又は類似体ベースの、ホスホジエステラーゼのタイプ1から5のアイソフォーム(pde1、pde2、pde3、pde4、pde5)の強力で選択的な阻害剤としての薬物を開発する方法並びに心血管疾患の研究及び治療のためのそれらの医薬組成物及び関連製品
JP2010511709A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
JP2012518685A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 眼障害のためのpde1阻害剤
JP2012526810A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
JP2019534324A (ja) * 2016-10-18 2019-11-28 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット Pde1阻害剤としてのイミダゾピラジノン、ピラゾロピリミジノンおよびピラゾロピリジノン

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548490B1 (en) 1997-10-28 2003-04-15 Vivus, Inc. Transmucosal administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6403597B1 (en) 1997-10-28 2002-06-11 Vivus, Inc. Administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of premature ejaculation
US6743443B1 (en) * 1998-10-05 2004-06-01 Eisai Co., Ltd. Tablets immediately disintegrating in the oral cavity
US6242444B1 (en) 1999-06-04 2001-06-05 The Jordanian Pharmaceutical Manufacturing And Medical Equipment Co., Ltd. Compounds and pharmaceutical compositions containing the same
US20050070499A1 (en) * 1999-11-08 2005-03-31 Pfizer Inc. Compounds for the treatment of female sexual dysfunction
IL139457A0 (en) * 1999-11-08 2001-11-25 Pfizer Compounds for the treatment of female sexual dysfunction
AU2365001A (en) 1999-12-24 2001-07-09 Bayer Aktiengesellschaft Isoxazolo pyrimidinones and the use thereof
US20040043904A1 (en) * 2000-09-22 2004-03-04 Hiroshi Yamaguchi N-(4-pyrazolyl) amide derivatives, chemicals for agricultural and horticultural use, and usage of the same
WO2002094793A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Basf Aktiengesellschaft Acylierte 4-aminopyrazole
US20030073711A1 (en) * 2001-08-23 2003-04-17 Whitehead Clark M. Methods for treatment of scleroderma
US6479493B1 (en) 2001-08-23 2002-11-12 Cell Pathways, Inc. Methods for treatment of type I diabetes
WO2003020702A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 The Rockefeller University Phosphodiesterase activity and regulation of phosphodiesterase 1-b-mediated signaling in brain
WO2003037432A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Pfizer Products Inc. Treatment of insulin resistance syndrome and type 2 diabetes with pde9 inhibitors
HN2002000317A (es) * 2001-11-02 2003-05-21 Pfizer Inhibidores de pde9 para tratamiento de trastornos cardiovasculares
AU2003208952B2 (en) * 2002-01-30 2008-04-24 Amgen Inc. Heterocyclic arylsulfonamidobenzylic compounds
US20040220186A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Pfizer Inc. PDE9 inhibitors for treating type 2 diabetes,metabolic syndrome, and cardiovascular disease
AU2006255028B2 (en) 2005-06-06 2012-04-19 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
EP1901725A2 (en) * 2005-06-17 2008-03-26 Nycomed GmbH Use of pde1c and inhibitors thereof
WO2007025103A2 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds for treating reduced dopamine receptor signalling activity
US9255099B2 (en) 2006-06-06 2016-02-09 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pyrazolo[3,4-D]pyrimidine-4,6(5H,7H)-diones as phosphodiesterase 1 inhibitors
JP2010509399A (ja) 2006-11-13 2010-03-25 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
WO2009073210A1 (en) 2007-12-06 2009-06-11 Intra-Cellular Therapies, Inc Organic compounds
HRP20131073T1 (hr) 2007-12-06 2014-01-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Organski spojevi
EP2370080A1 (en) * 2008-12-02 2011-10-05 University of Utah Research Foundation Pde1 as a target therapeutic in heart disease
MX2011005935A (es) 2008-12-06 2011-12-16 Intra Cellular Therapies Inc Compuestos organicos.
BRPI0922808A2 (pt) 2008-12-06 2018-05-29 Intracellular Therapies Inc compostos orgânicos
ES2638912T3 (es) 2008-12-06 2017-10-24 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compuestos orgánicos
MA32940B1 (fr) 2008-12-06 2012-01-02 Intra Cellular Therapies Inc Composes organiques
MA32937B1 (fr) 2008-12-06 2012-01-02 Intra Cellular Therapies Inc Composes organiques
CA2740396A1 (en) 2008-12-06 2010-06-10 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US20130213393A1 (en) 2009-12-22 2013-08-22 Evoke Pharma, Inc. Nasal formulations of metoclopramide
TWI404721B (zh) * 2009-01-26 2013-08-11 Pfizer 胺基-雜環化合物
WO2011016861A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel regulatory proteins and inhibitors
WO2011153135A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
WO2011153136A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
TW201206937A (en) 2010-05-31 2012-02-16 Intra Cellular Therapies Inc Organic compounds
WO2011153138A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
ES2602794T3 (es) 2011-03-31 2017-02-22 Pfizer Inc Piridinonas bicíclicas novedosas
US10561656B2 (en) 2011-06-10 2020-02-18 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
WO2012172449A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Pfizer Inc. Lactams as beta secretase inhibitors
JP6043355B2 (ja) 2011-08-31 2016-12-14 ファイザー・インク ヘキサヒドロピラノ[3,4−d][1,3]チアジン−2−アミン化合物
UA110688C2 (uk) 2012-09-21 2016-01-25 Пфайзер Інк. Біциклічні піридинони
WO2014127331A1 (en) 2013-02-17 2014-08-21 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel uses
MX2015010714A (es) 2013-02-19 2016-06-14 Pfizer Compuestos de azabencimidazol.
ES2717688T3 (es) 2013-03-15 2019-06-24 Intra Cellular Therapies Inc Inhibidores de la PDE1 para uso en el tratamiento y/o prevención de lesiones de SNC, y enfermedades, trastornos o lesiones de SNP
JP6437519B2 (ja) 2013-03-15 2018-12-12 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
WO2015049616A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones as gamma-secretase modulators
CN103721102B (zh) * 2013-12-27 2017-06-23 南阳理工学院 一种治疗血管性痴呆的中成药及其制备方法
US9849132B2 (en) 2014-01-08 2017-12-26 Intra-Cellular Therapies, Inc. Products and pharmaceutical compositions
EP3126361B1 (en) 2014-04-01 2019-11-06 Pfizer Inc Chromene and 1,1a,2,7b-tetrahydrocyclopropa[c]chromene pyridopyrazinediones as gamma-secretase modulators
CN103992241B (zh) * 2014-06-05 2016-08-24 雅本化学股份有限公司 N-取代苯基甘氨酸的制备方法
JP6810613B2 (ja) 2014-06-20 2021-01-06 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
JP6713982B2 (ja) 2014-07-24 2020-06-24 ファイザー・インク ピラゾロピリミジン化合物
MX2017001565A (es) 2014-08-06 2017-04-27 Pfizer Compuestos de imidazopiridazina.
JP6591530B2 (ja) 2014-08-07 2019-10-16 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
US10285992B2 (en) 2014-08-07 2019-05-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Combinations of PDE1 inhibitors and NEP inhibitors and associated methods
US9546175B2 (en) 2014-08-07 2017-01-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
CN107106563B (zh) 2014-09-17 2021-05-25 细胞内治疗公司 化合物和方法
BR112017012007B1 (pt) 2014-12-06 2022-11-01 Intra-Cellular Therapies, Inc Compostos orgânicos inibitórios de pde2, composições farmacêuticas compreendendo os ditos compostos e uso dos mesmos no tratamento de um distúrbio mediado por pde2
MX2017007377A (es) 2014-12-06 2017-11-06 Intra-Cellular Therapies Inc Compuestos organicos.
BR112017015693A2 (pt) 2015-02-03 2018-03-20 Pfizer ciclopropabenzofuranil piridopirazinadionas
KR20180004817A (ko) 2015-06-17 2018-01-12 화이자 인코포레이티드 삼환형 화합물 및 포스포다이에스터라제 억제제로서 이의 용도
US10513524B2 (en) 2015-07-07 2019-12-24 H. Lundbeck A/S PDE9 inhibitors with imidazo triazinone backbone and imidazo pyrazinone backbone for treatment of peripheral diseases
RU2719599C2 (ru) 2016-02-23 2020-04-21 Пфайзер Инк. Соединения 6, 7-дигидро-5H-пиразоло[5,1-b][1,3]оксазин-2-карбоксамида
US10682354B2 (en) 2016-03-28 2020-06-16 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compositions and methods
CN109641898B (zh) 2016-07-01 2022-04-08 辉瑞公司 用于治疗神经和神经退行性疾病的5,7-二氢-吡咯并-吡啶衍生物
JP7134168B6 (ja) 2016-09-12 2024-02-02 イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
EP3554489A4 (en) 2016-12-15 2020-06-17 Evoke Pharma, Inc. TREATMENT OF MODERATE AND SERIOUS GASTROPARESIS
CN110337437B (zh) 2016-12-28 2023-02-03 达特神经科学有限公司 作为pde2抑制剂的取代的吡唑并嘧啶酮化合物
MX2019015371A (es) 2017-06-22 2020-07-20 Pfizer Derivados de dihidro-pirrolo-piridina.
JP7254078B2 (ja) 2017-11-27 2023-04-07 ダート・ニューロサイエンス・エルエルシー Pde1阻害剤としての置換フラノピリミジン化合物
JP7401442B2 (ja) 2018-01-31 2023-12-19 イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
WO2019183636A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Pfizer Inc. Piperazine azaspiro derivaves
CN117843645A (zh) 2018-05-25 2024-04-09 伊马拉公司 一种pde9抑制剂的一水合物和结晶形态
WO2022159745A1 (en) * 2021-01-22 2022-07-28 Hibercell, Inc. Gcn2 modulating compounds and uses thereof
WO2024118524A1 (en) 2022-11-28 2024-06-06 Cerevel Therapeutics, Llc Azaindole compounds and their use as phosphodiesterase inhibitors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663326A (en) 1985-04-04 1987-05-05 Warner-Lambert Company Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-5,7-(4H,6H)dione or -5-thione-7-one analogs
US4666908A (en) 1985-04-05 1987-05-19 Warner-Lambert Company 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
US5075310A (en) 1988-07-01 1991-12-24 Smith Kline & French Laboratories, Ltd. Pyrimidone derivatives as bronchodilators
GB9013750D0 (en) 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5250534A (en) 1990-06-20 1993-10-05 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinone antianginal agents
GB9114760D0 (en) 1991-07-09 1991-08-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9119704D0 (en) 1991-09-14 1991-10-30 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9121028D0 (en) 1991-10-03 1991-11-13 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9126260D0 (en) 1991-12-11 1992-02-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9213623D0 (en) 1992-06-26 1992-08-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5734053A (en) 1992-06-26 1998-03-31 Pfizer Inc Purinone antianginal agents
GB9218322D0 (en) 1992-08-28 1992-10-14 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9311920D0 (en) 1993-06-09 1993-07-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9315017D0 (en) 1993-07-20 1993-09-01 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
GB9423910D0 (en) 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9423911D0 (en) 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5656629A (en) 1995-03-10 1997-08-12 Sanofi Winthrop, Inc. 6-substituted pyrazolo (3,4-d)pyrimidin-4-ones and compositions and methods of use thereof
JPH11501926A (ja) 1995-03-10 1999-02-16 サノフィ ファーマシューティカルズ インコーポレイティド 6−アリールピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン、並びにその組成物及び使用法
GB9612514D0 (en) 1996-06-14 1996-08-14 Pfizer Ltd Novel process
EP0977756A1 (en) 1997-04-25 2000-02-09 Pfizer Limited PYRAZOLOPYRIMIDINONES WHICH INHIBIT TYPE 5 CYCLIC GUANOSINE 3',5'-MONOPHOSPHATE PHOSPHODIESTERASE (cGMP PDE5) FOR THE TREATMENT OF SEXUAL DYSFUNCTION
CN1134442C (zh) 1998-04-20 2004-01-14 美国辉瑞有限公司 吡唑并嘧啶酮cGMP PDE5抑制剂、其制备方法及用途及中间体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504243A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ニューロジェン・コーポレーション 5−アリール−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン類、ピリジン類、ピラジン類及び関連化合物
JP2008534520A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ユニベルシダデ フェデラル デ ミナス ジェライス ジオクレイン、フロラノール又は類似体ベースの、ホスホジエステラーゼのタイプ1から5のアイソフォーム(pde1、pde2、pde3、pde4、pde5)の強力で選択的な阻害剤としての薬物を開発する方法並びに心血管疾患の研究及び治療のためのそれらの医薬組成物及び関連製品
JP2010511709A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
JP2013231074A (ja) * 2006-12-05 2013-11-14 Intra-Cellular Therapies Inc 新規使用
JP2012518685A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 眼障害のためのpde1阻害剤
JP2015212262A (ja) * 2009-02-25 2015-11-26 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 眼障害のためのpde1阻害剤
JP2012526810A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
JP2019534324A (ja) * 2016-10-18 2019-11-28 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット Pde1阻害剤としてのイミダゾピラジノン、ピラゾロピリミジノンおよびピラゾロピリジノン

Also Published As

Publication number Publication date
ES2175624T3 (es) 2002-11-16
EP0911333B1 (en) 2002-04-10
DE69804743D1 (de) 2002-05-16
BR9804214A (pt) 1999-12-14
DE69804743T2 (de) 2002-08-08
ATE215954T1 (de) 2002-04-15
DK0911333T3 (da) 2002-07-01
CA2251453A1 (en) 1999-04-24
EP0911333A1 (en) 1999-04-28
GB9722520D0 (en) 1997-12-24
US6235742B1 (en) 2001-05-22
JP3270830B2 (ja) 2002-04-02
CA2251453C (en) 2002-03-19
PT911333E (pt) 2002-08-30
MXPA98008897A (es) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270830B2 (ja) 化合物
CA2288910C (en) Pyrazolopyrimidinones for sexual dysfunction
JP3721023B2 (ja) 性的機能障害の治療用のピラゾロピリミジノンcGMPPDE5阻害剤
JP4056015B2 (ja) PDE−5抑制活性を有する5,7−ジアミノピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
JP2554824B2 (ja) ピラゾロピリミジノン抗狭心性薬剤
JP3670908B2 (ja) 性的機能障害の治療用のピラゾロピリミジノンcGMPPDE5阻害剤
JP5060957B2 (ja) 複素環化合物、その製造方法並びに用途
EP1123296B1 (en) PYRAZOLOPYRIMIDINONE cGMP PDE5 INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF SEXUAL DYSFUNCTION
JPH0770128A (ja) ピラゾロピリミジノン誘導体
JP2003511453A (ja) ピラゾロ〔4,3−d〕ピリミジン誘導体
JPH11501923A (ja) 6−置換ピラゾロ〔3,4−d〕ピリミジン−4−オン並びにそれらを含有する組成物および使用方法
JPH02243689A (ja) ピラゾロピリジン化合物およびその製造法
BG106568A (bg) 5-(2-заместени-5-хетероциклилсулфонилпирид-3-ил)-дихидропиразоло[4,3-d]пиримидин-7-они като фосфодиестеразни инхибитори
DE102006029447A1 (de) Oxo-substituierte Imidazo[1,2b]pyridazine, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
US6333330B1 (en) Pyrazolopyrimidinone CGMP PDE5 inhibitors for the treatment of sexual dysfunction
JP2002523507A (ja) ジヒドロ−[1,2,3]トリアゾロ−[4,5−d]ピリミジン−7−オン
EP1556381B1 (en) Pyrazole amides for treating hiv infections
CN101027285A (zh) 制备双环吡唑基化合物的方法
MXPA99009762A (en) PYRAZOLOPYRIMIDINONES WHICH INHIBIT TYPE 5 CYCLIC GUANOSINE 3',5'-MONOPHOSPHATE PHOSPHODIESTERASE (cGMP PDE5) FOR THE TREATMENT OF SEXUAL DYSFUNCTION
MXPA97006876A (en) Pirazolo [3,4-d] pyrimidin-4-onas 6-substitutes and compositions and method for your

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees