JP2554824B2 - ピラゾロピリミジノン抗狭心性薬剤 - Google Patents

ピラゾロピリミジノン抗狭心性薬剤

Info

Publication number
JP2554824B2
JP2554824B2 JP4182530A JP18253092A JP2554824B2 JP 2554824 B2 JP2554824 B2 JP 2554824B2 JP 4182530 A JP4182530 A JP 4182530A JP 18253092 A JP18253092 A JP 18253092A JP 2554824 B2 JP2554824 B2 JP 2554824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
group
propyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4182530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05202050A (ja
Inventor
アンドリュー・サイモン・ベル
ニコラス・ケネス・ターレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10698038&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2554824(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH05202050A publication Critical patent/JPH05202050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554824B2 publication Critical patent/JP2554824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンギナ、高血圧症、
心不全、及びアテローム硬化症などの心臓血管疾患の治
療も含めた種々の治療学的分野において有用な、一連の
ピラゾロ[4,3−d]−ピリミジン−7−オン(これ
らは、環状グアノシン3’,5’−モノホスフェートホ
スホジエステラーゼ(cGMP・PDE)に対する強力
かつ良好なインヒビターである)に関する。
【0002】本発明の化合物は、環状アデノシン3’,
5’−モノホスフェートホスホジエステラーゼ(cAM
P・PDE)よりむしろcGMP・PDEに対して選択
性を示し、この選択的なPDE抑制の結果、cGMPの
レベルが上昇し、これにより抗血小板作用、抗好中球作
用、抗血管痙攣性作用、及び抗血管拡張性作用等の有益
な作用が生じるだけでなく、内皮による弛緩因子(ED
RF)やニトロバソジレーター(nitrovasodilator)の効
果も高める。従って本発明の化合物は、安定アンギナ、
不安定アンギナ、変種(Prinzmetal)アンギナ、高血圧
症、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテローム硬化症、
血管開存性の低下した症状[例えば、post-percutaneou
s transminal coronary angioplasty(post-PTCA)]、末
梢血管疾患、発作、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性
喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、及び消化器官運動性
の異常を特徴とする疾患[例えば、腸過敏性症候群(I
BS)]も含めた多くの疾患の治療に対して有用であ
る。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ヨーロ
ッパ特許出願EP−A−0201188は、ある特定の
ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンを、心不
全などの心臓血管疾患の治療に有用なアデノシンレセプ
ター拮抗薬及びPDEインヒビターとして開示してい
る。しかしながら、これらの化合物は、特に強力なPD
Eインヒビターとは言えず、またcGMP・PDEに対
する高選択性のインヒビターとして報告されてもいな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、式
(I) で示される化合物、及び医薬用として許容しうるそれら
の塩であって、このときR1は、H;必要に応じて1つ
以上のフルオロ置換基で置換されたC1〜C3アルキル;
又はC3〜C5シクロアルキルであり;R2は、H;又は
必要に応じて1つ以上のフルオロ置換基もしくはC3
6シクロアルキルで置換されたC1〜C6アルキルであ
り;R3は、必要に応じて1つ以上のフルオロ置換基も
しくはC3〜C6シクロアルキルで置換されたC1〜C6
ルキル;C3〜C5シクロアルキル;C3〜C6アルケニ
ル;又はC3〜C6アルキニルであり;R4は、必要に応
じてOH,NR56,CN,CONR56,もしくはC
27で置換されたC1〜C4アルキル;必要に応じてC
N,CONR56,もしくはCO27で置換されたC2
〜C4アルケニル;必要に応じてNR56で置換された
2〜C4アルカノイル;必要に応じてNR56で置換さ
れたヒドロキシC2〜C4アルキル;必要に応じてOHも
しくはNR56で置換された(C2〜C3アルコキシ)C
1〜C2アルキル;CONR56;CO27;ハロ;NR
56;NHSO2NR56;NHSO28;又はそのい
ずれかが必要に応じてメチルで置換されたフェニルもし
くはヘテロサイクリルであり;R5とR6は、それぞれ独
立にHもしくはC1〜C4アルキルであるか、あるいはそ
れらが結合している窒素原子と一緒になってピロリジニ
ル基、ピペリジノ基、モルホリノ基、4−(NR9)−
ピペラジニル基、もしくはイミダゾリル基を形成し、こ
のとき前記の基は必要に応じてメチルもしくはヒドロキ
シで置換されており;R7は、H又はC1〜C4アルキル
であり;R8は、必要に応じてNR56で置換されたC1
〜C3アルキルであり;そしてR9は、H;必要に応じて
フェニルで置換されたC1〜C3アルキル;ヒドロキシC
2〜C3アルキル;又はC1〜C4アルカノイルである。
【0005】上記の規定においては、特に明記しない限
り、3つの炭素原子を有するアルキル基は、直鎖であっ
ても枝分かれ鎖であってもよい。さらに、4つ以上の炭
素原子を有するアルケニル基もしくはアルキニル基、あ
るいは3つ以上の炭素原子を有するアルコキシ基は、直
鎖であっても枝分かれ鎖であってもよい。ハロとは、フ
ルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味し、またヘ
テロサイクリルは、チエニル、ピリジル、ピラゾリル、
イミダゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリ
ル、又はピリミジニルから選ばれる。
【0006】式(I)の化合物は1つ以上の不斉中心を
含み、したがって鏡像異性体やジアステレオ異性体とし
て存在することができる。さらに、アルケニル基を含ん
だ式(I)の特定の化合物は、シス−又はトランス−異
性体として存在することがある。それぞれの場合におい
て、個々の異性体も、個々の異性体の混合物も本発明に
含まれる。
【0007】式(I)の化合物は互変の形で存在しても
よく、個々の互変異性体も、個々の互変異性体の混合物
も本発明に含まれる。
【0008】さらに、式(I)の化合物の放射能標識し
た誘導体(生物学的研究に適している)も、本発明に含
まれる。
【0009】式(I)の化合物(塩基中心を含む)の医
薬用として許容しうる塩は、医薬用として許容しうる酸
を使用して形成される酸付加塩である。これらの塩の例
としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、
リン酸塩もしくはリン酸水素塩、酢酸塩、安息香酸塩、
コハク酸塩、フマール酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、ク
エン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸
塩、ベンゼンスルホン酸塩、及びp−トルエンスルホン
酸塩などがある。式(I)の化合物はさらに、塩基と共
に医薬用として許容しうる金属塩(特にアルカリ金属
塩)を形成することができる。例としては、ナトリウム
塩やカリウム塩がある。
【0010】式(I)の化合物の好ましい群は、R1
H、メチル、又はエチルであり;R2がC1〜C3アルキ
ルであり;R3がC2〜C3アルキルであり;R4が、必要
に応じてOH、NR56、CONR56、もしくはCO
27で置換されたC1〜C2アルキル;必要に応じてNR
56で置換されたアセチル;NR56で置換されたヒド
ロキシエチル;必要に応じてOHもしくはNR56で置
換されたエトキシメチル;CH=CHCN;CH=CH
CONR56;CH=CHCO27;CO2H;CON
56;Br;NR56;NHSO2NR56;NHS
28;又はそのいずれかがメチルで置換されたピリジ
ルもしくはイミダゾリルであり;R5とR6が、それぞれ
独立にH、メチル、もしくはエチルであるか、あるいは
それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリ
ジノ基、モルホリノ基、4−(NR9)−1−ピペラジ
ニル基、もしくはイミダゾリル基を形成し、このとき前
記の基は必要に応じてメチルもしくはヒドロキシで置換
されており;R7がHもしくはt−ブチルであり;R8
メチルもしくはCH2CH2CH2NR56であり;そし
てR9がH、メチル、ベンジル、2−ヒドロキシエチ
ル、もしくはアセチルである。
【0011】式(I)の化合物の特に好ましい群は、R
1がメチルであり;R2がn−プロピルであり;R3がエ
チル又はn−プロピルであり;R4がCH2NR56、C
2OCH2CH2NR56、CH2OCH2CH3、CH2
OCH2CH2OH、COCH2NR56、CH(OH)
CH2NR56、CH=CHCON(CH32、CH=
CHCO27、CO2H、CONR56、Br、NHS
2NR56、NHSO2CH2CH2CH2NR56、2
−ピリジル、1−イミダゾリル、又は1−メチル−2−
イミダゾリルであり;R5とR6は、それらが結合してい
る窒素原子と一緒になって、ピペリジノ基、4−ヒドロ
キシピペリジノ基、モルホリノ基、4−(NR9)−1
−ピペラジニル基、又は2−メチル−1−イミダゾリル
基を形成し;R7がH又はt−ブチルであり;そしてR9
がH、メチル、ベンジル、2−ヒドロキシエチル、又は
アセチルである。
【0012】本発明の特に好ましい化合物としては、5
−[2−エトキシ−5−(1−メチル−2−イミダゾリ
ル)フェニル]−1−メチル−3−n−プロピル−1,
6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−7−オン;5−[2−エトキシ−5−(4−メチル
−1−ピペラジニルカルボニル)フェニル]−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン;5−[5−
(4−アセチル−1−ピペラジニル)アセチル−2−エ
トキシフェニル]−1−メチル−3−n−プロピル−
1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
ミジン−7−オン;5−(2−エトキシ−5−モルホリ
ノアセチルフェニル)−1−メチル−3−n−プロピル
−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−7−オン;及び5−(5−モルホリノアセチ
ル−2−n−プロポキシフェニル)−1−メチル−3−
n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン;等がある。
【0013】R4の性質に応じて、式(II) (式中、R1、R2、及びR3は前記にて規定した通りで
ある)で示される化合物から、種々の方法によって式
(I)の化合物を製造することができる。例えば、R4
がC2〜C4アルカノイルの場合、所望の生成物は、従来
のフリーデル・クラフツアシル化反応によって得ること
ができる。このとき適切な溶媒中(例えばジクロロメタ
ン)、約3倍過剰のルイス酸(例えば、塩化アルミニウ
ムや臭化アルミニウム)の存在下にて、約0℃〜反応媒
体の還流温度で、式(II)の化合物と、式(C1〜C3
ルキル)COY(式中、Yはハロであり、好ましくはク
ロロもしくはブロモである)で示される約2倍過剰のハ
ロゲン化アシルとを反応させる。R4がNR56(式
中、R5とR6は前記にて規定した通りである)で置換さ
れたC2〜C4アルカノイルの場合、所望の生成物は、対
応するハロケトンの中間体[すなわち、式(I)におい
て、R4がCO(C1〜C3アルキレン)Xであり、Xが
ハロである化合物]を介して式(II)から得られる。こ
の場合、適切な溶媒中(例えばアセトニトリル)にて、
発生する酸副生物を捕捉するための少なくとも1当量の
塩基の存在下で、適当なハロケトンと式R56NHで示
される必要なアミンとをほぼ室温で反応させる。塩基
は、無水炭酸カリウム等の無機塩でも、トリエチルアミ
ン等の第三級アミンでも、あるいは過剰の反応物アミン
でもよい。R5とR6のいずれかがHである場合、R5
HP又はR6NHP(式中、Pは相容性のある保護基、
例えばその後の接触水素化によって除去することのでき
るベンジル)で示される保護アミンを使用するのが有利
である。R5とR6の両方がHである場合はアンモニア対
応物P’2NH(式中、P’はt−ブトキシカルボニル
のような保護基である)の形にして使用するのが好まし
い。この場合、ハロケトンとの反応に対しては非塩基性
アミノ化剤のカリウム塩が使用され、例えば塩化水素を
使用した酸分解によって脱保護基が行われる。塩化水素
により、所望のアミノケトンがその塩酸塩として単離さ
れる。ハロケトン中間体も、前述したようなフリーデル
・クラフツ反応により得られ、この場合は、式(II)の
化合物と式 X(C1〜C3アルキレン)COY(式中、
XとYは前述にて規定した通りである)で示される適切
なハロゲン化ハロアシルとの反応により得られる。
【0014】一般式(IA) (式中、R10はH又はNR56であり、R1,R2
3,R5,及びR6は前記にて規定した通りである)で
示される上記ケトンを還元して、一般式(IB) (式中、R1,R2,R3,及びR10は前記にて規定した
通りである)で示される対応したアルコール誘導体を得
ることができる。好ましい還元剤は水素化ホウ素ナトリ
ウムであり、反応は、適切な溶媒中(例えばエタノー
ル)にて約室温で行われる。
【0015】R4がヒドロキシメチルであって、R1,R
2,及びR3が前述にて規定した通りであるような式
(I)の化合物は、式(II)の化合物を標準的なクロロ
メチル化条件(例えば、パラホルムアルデヒドと濃塩酸
の存在下にて室温〜約120℃)にて処理して、式(II
I) で示される中間体であるクロロメチル誘導体を生成さ
せ、次いでこれを、適切な溶媒中(例えば、エチレング
リコール−ジメチルスルホキシド混合物)、室温〜約1
00℃の温度にてアルカリ金属水酸化物(例えば、水酸
化ナトリウムや水酸化カリウム)で処理することによっ
て得られる。
【0016】上記のクロロメチル誘導体(III)(式
中、R1,R2,及びR3は前記にて規定した通りであ
る)は、式(I)のさらに他の化合物を合成する上での
有用な中間体である。例えば、約1当量のアルカリ金属
(好ましくはナトリウム)の存在下でほぼ室温にて、
(III)の化合物をC2−もしくはC3−アルカノール
で処理すると、それぞれ対応するC2−もしくはC3−ア
ルコキシメチル誘導体が得られる。同様に、C2−もし
くはC3−ジオールが使用される場合、対応するヒドロ
キシ(C2−もしくはC3−アルコキシ)メチル化合物が
得られる。後者の化合物は、末端ヒドロキシル基を活性
化し(例えば、ピリジン溶媒中、約0℃〜室温の温度に
て、約10%過剰の塩化メシルを使用した従来のメシル
化によって)、次いでこのメシラートと、例えば式R5
6NHのアミンとを反応させることによって、さらに
変化させることができる。この反応は、最大5倍まで過
剰のアミンを使用して、適切な溶媒中(例えばアセトニ
トリル)にて反応媒体の還流温度で行うのが好ましい。
前述したように、R5とR6のいずれかがHであるか、あ
るいは両方がHである場合、アミンの保護−脱保護の手
法を使用するのが好ましい。このようにして、R4が必
要に応じてOH又はNR56で置換された(C2〜C3
アルコキシメチルであって、且つR1,R2,R3,R5
及びR6が前記にて規定したような式(I)の化合物が
得られる。
【0017】上記化合物の高級類縁体、すなわちR4
必要に応じてOH又はNR56で置換された(C2
3)アルコキシエチルであるような式(I)の化合物
は、式(II)の2−クロロエチル、2−ブロモエチル、
又は2−メシルオキシエチル類縁体(これらは、対応す
る2−ヒドロキシエチル前駆体から標準的な手順により
得られる)から類似の方法により合成することができ
る。この前駆体は、例えば、R4がブロモであって、且
つR1,R2,及びR3が前記にて規定したような式
(I)の化合物[式(IV)]から、n−ブチルリチウム
を使用したリチウム−臭素交換を行い、次いでこのアリ
ールリチウム中間体(後述)とエチレンオキシドとを反
応させることによって製造することができる。
【0018】 式(III)のクロロメチル中間体は、R4がCH2NR5
6であって、且つ R1,R2,R3,R5,及びR6が前記
にて規定したような式(I)の化合物の製造に対しても
使用することができ、式R56NHで示される適切なア
ミン(あるいはその保護体:前記参照)との反応によっ
て得られる。この反応は、適切な溶媒中(例えば2−ブ
タノン)で約0℃〜反応媒体の還流温度にて、約3倍過
剰のアミンを使用して行うのが好ましい。同様に、R4
が(C2〜C4アルキレン)NR56であるような式
(I)の化合物は、適切なクロロ、ブロモ、又はメシル
オキシ前駆体[これらの前駆体は、対応するアルコール
から得られる(前述の2−ヒドロキシエチル類縁体に対
する合成法を参照)]から適切に得ることができる。3
−ヒドロキシプロピル及び4−ヒドロキシブチル類縁体
は、式(IV)の上記ブロモ化合物を、それぞれアリルア
ルコール又は3−ブテン−1−オールを使用してヘック
(Heck)反応条件(後記参照)にて処理したときに
得られるアルケノールを接触水素化することによって合
成することができる。
【0019】さらに、クロロメチル中間体を使用して、
対応するメチル誘導体、すなわちR4がメチルであっ
て、且つR1,R2,及びR3が前記にて規定したような
式(I)の化合物を得ることもできる。この合成は、適
切な溶媒(例えば酢酸エチル)中、約50p.s.i.
(3.45バール)で室温にて、木炭担持パラジウム触
媒を使用した接触水素化によって達成することができ
る。同様に、R4がエチル、n−プロピル、又はn−ブ
チルである場合、式(I)のこのような化合物は、上記
の適切なアルコールから常法で得られる対応した塩化ア
ルキルを使用して得ることができる。他のアルコール誘
導体、例えば対応する臭化物やメシラートも使用するこ
とができる。
【0020】上記のブロモ誘導体[式(I)のさらに他
の化合物を合成する上での有用な中間体である]は、適
切な溶媒中での直接臭素化によって、式(II)の化合物
から合成することができる。この合成は、例えば、約6
0%過剰のN−ブロモコハク酸イミドを使用して、ジメ
チルホルムアミド中で室温にて反応させることによっ
て、あるいは同程度の過剰の臭素を使用して、氷酢酸中
で室温〜約100℃の温度で反応させることによって達
成することができる。これとは別に、(IV)並びにこ
れに対応したフルオロ、クロロ、及びヨード類縁体は、
例えば、シーマン反応、ザンドマイヤー反応、及びガッ
ターマン反応等も含めて、従来の逐次ジアゾ化−ハロゲ
ン化法により第一級アミン(後記参照)から得ることが
できる。
【0021】ヘックの方法を利用し、アクリロニトリ
ル、適切なアクリル酸アミド、又はアクリル酸エステル
誘導体を使用することによって、ブロモ中間体(IV)
を、R4がCH=CHCN,CH=CHCONR56
又はCH=CHCO27であって、且つR1,R2
3,R5,R6,及びR7が前記にて規定したような式
(I)の化合物に変化させることができる。この反応
は、一般には、約50%過剰のアルケン試剤と約50%
過剰の第三級アミン(例えばトリエチルアミン)を使用
して、約0.1当量のtert−アリールホスフィン
(好ましくはトリ−o−トリルホスフィン)及び約0.
05当量のパラジウム(II)アセテートの存在下におい
て、適切な溶媒中(例えばアセトニトリル)で反応媒体
の還流温度にて行われる。こうして得られるアクリル酸
エステルを、必要に応じて、例えばメタノールを共溶媒
とした水酸化ナトリウム水溶液を使用して加水分解し
て、対応するケイ皮酸を得ることができる。さらに、こ
のようにして合成された全てのアルケニル生成物に対
し、例えば木炭担持パラジウム(5%)触媒を使用し
て、適切な溶媒中、約15p.s.i.(1.0バー
ル)の圧力で室温にて接触水素化を施して、R4がCH2
CH2CN,CH2CH2CONR56,又はCH2CH2
CO27であって、且つR1,R2,R3,R5,R6,及
びR7が前記にて規定したような式(I)の化合物が得
られる。アクリロニトリル誘導体(シンナモニトリル類
縁体)を氷酢酸中にてラネーニッケルで徹底的に水素化
する、という別の還元法によれば、R4が3−アミノプ
ロピルであって、且つR1,R2,及びR3が前記にて規
定したような式(I)の化合物が得られる。
【0022】高級類縁体、即ちR4がCN,CONR5
6もしくはCO27で置換されたC3〜C4アルキル又は
3〜C4アルケニルであるか又は4−アミノブチルであ
るような式(I)の化合物は、式(IV)のブロモ化合物
とアリルアルコールもしくは3−ブテン−1−オールと
のヘック反応により得られる前述のアルケノールから合
成することができる。末端ヒドロキシル基を、適切な反
応性誘導体(例えば対応するクロライド、ブロマイド、
又はメシラート)を介して所望の官能基に変換させるの
に必要な従来の方法は、当業者にはよく知られており、
また2−ヒドロキシエチル類縁体(前記参照)にも同じ
ように適用可能であって、これによりヘック法に対する
代替法が得られる。R4がCH2CN,CH2CONR5
6,CH2CO27,又はCH2CH2NH2であるような
式(I)の化合物は、式(III)のクロロメチル中間体
から、アルカリ金属シアン化物(例えばシアン化ナトリ
ウムやシアン化カリウム)との反応により、次いで得ら
れたニトリルに対して標準的な変換法を施すことによっ
て合成することができる。
【0023】上記のヘック反応法に対する一般的な代替
法として、R4がCHOであって、且つR1,R2,及び
3が前記にて規定したような式(I)のアルデヒド
を、適切な塩基の存在下にて適切なホスホニウム塩又は
リン酸塩と反応させる、というウィッティッヒ−ホルナ
ー反応を使用して、所望のアルケン(及びその接触水素
化により得られるアルカン)を得ることができる。アル
デヒド自体は、例えばジメチルホルムアミドを使用し
て、式(IV)の前述のアリールリチウム誘導体をホルミ
ル化することによって得ることができ、この場合も同様
に、R4がC2〜C4アルケニル又はC2〜C4アルキルで
あって、且つR1,R2,及びR3が前記にて規定したよ
うな式(I)の化合物に対する適切な前駆体となる。
【0024】このアリールリチウム中間体は、R4がC
ONR56又はCO27であって、且つR1,R2
3,R5,R6,及びR7が前記にて規定したような式
(I)の化合物を合成するのにも有用である。例えば、
約5倍過剰のn−ブチルリチウムのヘキサン溶液を使用
して、乾燥テトラヒドロフラン中約−78℃にてリチウ
ム化し、得られたアリールリチウムをドライアイスで約
−40℃に冷却し、そして約0℃にて水で処理して慎重
にpH3に酸性化すると、対応する安息香酸誘導体が得
られる。この酸は、温和な条件下(例えば、アミノ酸カ
ップリング法によるペプチド結合形成において得られる
条件)にて活性化させ、必要に応じてエステル誘導体や
アミド誘導体に転化させることができる。例えば、式R
56NHで示される必要なアミン、又は式R7OHで示
される必要なアルコールの存在下にて、適切な溶媒中
(例えばジクロロメタン)で約0℃〜室温にて、カルボ
ジイミド/1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの組み合
わせを使用してこの安息香酸誘導体を活性化すると、そ
れぞれ対応したアミド又はエステルが得られる。
【0025】式(IV)のブロモ中間体は、R4がフェニ
ル又はヘテロサイクリル(いずれも必要に応じてメチル
で置換されていてもよい)であって、且つR1,R2,及
びR3が前記にて規定したような式(I)の化合物を合
成するのにも有用である。R4がフェニル又はC−連結
のヘテロサイクリルである場合、対応するフェニルリチ
ウム中間体又はヘテロサイクルリチウム中間体からその
場で生成される亜鉛酸塩の、パラジウム触媒によるカッ
プリングによって導入することができる。なお、ヘテロ
サイクルリチウム中間体は、必要に応じてn−ブチルリ
チウムで処理することによって、ヘテロサイクル又はハ
ロヘテロサイクルから得ることができる。したがって、
例えば、フェニルリチウム又はヘテロサイクルリチウム
(ピラゾロピリミジノン基質の活性水素原子を取り込む
ために、約1当量過剰のn−ブチルリチウムの存在下
で)を、乾燥テトラヒドロフラン中で約−78℃にて、
約2当量の無水塩化亜鉛で処理し、次いでほぼ室温にて
(IV)とパラジウム触媒[好ましくはテトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0)]で処理す
る。必要に応じてさらに最大約2当量までの無水塩化亜
鉛を加えて、本反応混合物を加熱還流する。R4がN−
連結のヘテロサイクリルである場合には、反応は、最大
約5倍まで過剰の適切な複素環化合物を使用し、臭化水
素副生物を捕捉するための約10%過剰の塩基(例えば
無水炭酸カリウム)、約10%過剰の銅−青銅、及び約
0.25当量のヨウ素触媒の存在下において、適切な溶
媒中(例えばジメチルホルムアミド)で反応媒体のほぼ
還流温度にて行われる。
【0026】R4がNHSO2NR56又はNHSO28
であって、且つR1,R2,R3,R5,R6,及びR8が前
記にて規定したような式(I)の化合物は、対応する第
一級アミンから合成することができ、この第一級アミン
は、例えば従来の濃硝酸/濃硫酸組み合わせ物を使用し
て(II)をニトロ化し、次いで従来法を使用した接触
水素化によってこのニトロアレーンを還元することによ
って得られる。この反応は一般には、R4がNH2であっ
て、且つR1,R2,及びR3が前記で規定したような式
(I)の第一級アミン、及びそれぞれ式R56NSO2
ハロ又はR8SO2ハロで示される必要なハロゲン化スル
ファモイル又はハロゲン化アルキルスルホニル(好まし
くは塩化物)を等モル量使用して、酸副生物を捕捉する
ための過剰の第三級アミン(例えば、トリエチルアミン
やピリジン)の存在下において、適切な溶媒(例えばジ
クロロメタン)中で約0℃〜ほぼ室温にて行われる。ピ
リジンは塩基としても、また必要に応じて溶媒としても
機能し、必要に応じて約0.1〜0.2当量の4−t−
アミノピリジン(例えば4−ジメチルアミノピリジン)
を加えて反応を触媒させてもよい。R5とR6がHである
場合、所望の生成物は、適切な溶媒中(例えば1,4−
ジオキサン)にて約100℃で、第一級アミンとスルフ
ァミドとを反応させることによっても得られる。
【0027】式(II)の化合物を式(I)の化合物に転
化させる際、R4を導入するのに使用される特定の条件
下でR3が反応もしくは脱離を受けやすい基である場
合、R3基は合成の最終段階にて導入することができ
る。したがって、R3がHであって、且つR1とR2が前
記にて規定したような式(II)のフェノール類(例え
ば、O−アリル類縁体、すなわちR3がアリルであっ
て、且つR1とR2が前記にて規定したような式(II)の
化合物に対する、Pd触媒による脱保護基によって得ら
れる)は、種々のR4置換基の導入に関連したその後の
反応に対する基本物質として有用である。R1,R2,R
3,及びR4が前記にて規定したような式(I)の化合物
を得るには、最終的にフェノール基のO−アルキル化が
必要である。この反応は、塩基(例えば無水炭酸カリウ
ム)の存在下において、適切な溶媒(例えば2−ブタノ
ン)中で反応媒体の還流温度にて、適切な塩化アルキ
ル、臭化アルキル、又はアルキルスルホネートを使用し
た標準的な条件下で達成することができる。これとは別
に、典型的なミツノブ(Mitsunobu)反応条件下でこのア
ルキル化を行うこともできる。
【0028】式(II)の化合物は、ピリミジノン環形成
に対する公知の環化法を適用することによって、式
(V) (式中、R1,R2,及びR3は前記にて規定した通りで
ある)の化合物から合成することができる。したがって
環化反応は、例えば、必要に応じて過酸化水素の存在下
において、エタノール−水混合溶媒中で還流温度にて式
(V)の化合物を塩基(例えば、水酸化ナトリウムや炭
酸カリウム)で処理することによって行うことができ
る。これらの条件下では、式(VI) (式中、R1,R2,及びR3は前記にて規定した通りで
ある)のニトリルも、式(IV)の化合物に対する前駆体
として使用することができる。
【0029】別の環化法においては、式(II)の化合物
は、約140℃にて式(V)の化合物をポリリン酸で処
理することによって得られる。
【0030】式(V)と(VI)の化合物は、式(VII)
と(VIII) (式中、R1とR2は前記にて規定した通りである)の化
合物を、それぞれ式(IX) (式中、R3とYは前記にて規定した通りである)の化
合物と反応させることによって得られる。
【0031】この反応は一般には、過剰の(IX)を使
用し、酸副生物(HY)の捕捉剤として作用する過剰の
第三級アミン(例えばトリエチルアミン)の存在下にお
いて、そして必要に応じて4−ジメチルアミノピリジン
のような触媒の存在下において、不活性溶媒中(例えば
ジクロロメタン)約0℃〜室温にて行われる。
【0032】式(I)の化合物は、式(X) (式中、R3,R4,及びYは前記にて規定した通りであ
る)の化合物(そのようなハロゲン化アシル化合物が容
易に得られる場合)を、式(VII)又は(VIII)の化合
物と反応させ、この生成物を引き続き前述のように閉環
させることによって一層直接的に得ることもできる。但
し、この代替合成経路は、R4が反応条件に適合する場
合(例えば、実施例17に示すようにR4がアセチルの
とき)にのみ適切であることは明らかである。
【0033】式(VII)と(VIII)のアミノピラゾー
ル、式(IX)と(X)のハロゲン化アシル、及び種々の
4置換基を式(II)の化合物に導入して式(I)の化
合物を得るのに使用される中間体は、市販されていなか
ったり、本明細書に説明されていない場合には、適切な
試剤と反応条件を使用して、容易に入手しうる出発原料
から、文献にしたがった従来の合成法によって得ること
ができる。
【0034】R9が水素以外の前記にて規定したもので
ある式(I)の特定化合物は、適切な標準合成法を使用
して、対応する4−N−非置換ピペラジン類縁体から直
接合成することができる。
【0035】上記の反応はいずれも従来法に基づいたも
のであり、反応を実施するための必要な試剤と反応条件
は、標準的なテキストや後述する実施例を参照すれば容
易に確認することができる。式(I)によって規定され
た全ての化合物の合成を可能にする他の方法やバリエー
ションも、当業者には明らかである。
【0036】以下に記載の試験法に従って、本発明の化
合物の生物学的活性を調べた。
【0037】ホスホジエステラーゼ活性 cGMP・PDEとcAMP・PDEに対する化合物の
親和性を、それらのIC50値(酵素活性を50%抑制す
るのに必要なインヒビターの濃度)を測定することによ
って評価した。PDE酵素は、本質的に W.J. Thompson
らの方法(Biochem., 1971, 10, 311)によって、ラビッ
トの血小板およびラットの腎臓から単離した。カルシウ
ム/カルモジュリン(Ca/CAM)−インデペンデン
トcGMP・PDE酵素とcGMP−インヒビテッドc
AMP・PDE酵素はラビットの血小板から得、一方、
ラット腎臓の4種の主要なPDE酵素については、 C
a/CAM−デペンデントcGMP・PDE(フラクシ
ョンI)を単離した。W.J.Thompsonと M.M. Appleman
の“バッチ”法(Biochem., 1979, 18,5228)の変法を
使用して、効力検定を行った。これらの試験の結果か
ら、本発明の化合物が、両方のcGMP・PDEに対す
る強力且つ高選択性のインヒビターであることがわか
る。
【0038】血小板抗凝集活性 血小板抗凝集活性は、血小板活性化因子(PAF)によ
って引き起こされる生体外での血小板の凝集を化合物が
抑制する能力、およびクアニレート・シクラーゼ(quany
late cyclase)(例えば、ニトロプルシドやEDRF)
のアクチベーターの生体外での血小板抗凝集作用を化合
物が高める能力を調べることによって評価した。実質的
に J.F. Mustardらの方法(Methods in Enzymol, 1989,
169, 3)によって洗浄血小板を調製し、G.V.R. Born に
より説明されているような標準的な濁度測定法(J. Phys
iol.(Lond), 1962, 162, 67P)を使用して凝集状態を調
べた。
【0039】抗高血圧活性 これは、先天的高血圧性のラツトに化合物を静脈投与又
は経口投与して評価した。血圧は、意識のある動物又は
麻酔をかけた動物の頸動脈に差し込まれたカニューレを
介して記録した。アンギナ、高血圧症、又はうっ血性心
不全の治療処置や予防処置における人間への投与の場
合、化合物の経口投与量は通常、平均的な大人の患者(7
0kg)に対して一日当たり4〜800mgの範囲である。した
がって典型的な大人の患者の場合、個々の錠剤又はカプ
セルは、医薬用として許容しうるビヒクルもしくはキャ
リヤー中に2〜400mgの活性化合物を含有しており、これ
を一日当たり1回〜数回、単数もしくは複数の用量にて
投与する。静脈投与、経口投与、又は舌下腺投与の場合
の投与量は、必要に応じて一回当たり1〜400mgの範囲
である。実際には医師が、個々の患者に最も適した投与
処方を決定するが、これは患者の年齢、体重、およびレ
スポンスによって異なる。上記の投与量は平均的なケー
スであるが、より多い投与量もしくはより少ない投与量
の方が有効な場合もあり、こうしたことも本発明の範囲
に含まれる、人間に対して使用する場合、式(I)の化
合物は単独で投与することもできるが、一般には、意図
する投与経路及び標準的な薬学的処置法に関して選択さ
れた医薬用キャリヤーとの混合物の形で投与される。例
えば、スターチや乳糖などの賦形剤を含有した錠剤の形
で、あるいはカプセルやオビュール(ovule)の単独又は
賦形剤との混合物の形で、あるいは風味剤や着色剤を含
有したエリキシルや懸濁液の形で経口投与や舌下腺投与
を行うことができる。本化合物はさらに、非経口的に、例
えば静脈注射、筋肉注射、あるいは皮下注射あるいは直腸
内投与により注入することもできる。非経口的な投与の
場合、溶液を血液に対して等浸透性にするための他の物
質[例えば、塩類や単糖類(例えば、マンニトールやグルコ
ース)]を含有した、滅菌処理した水溶液の形で使用す
るのが最も好ましい。
【0040】したがって本発明は、式(I)の化合物又
は医薬用として許容しうるその塩を、医薬用として許容
しうる希釈剤又はキャリヤーと共に含んだ医薬用組成物
を提供する。
【0041】本発明はさらに、医薬品に使用するため
の、式(I)の化合物、医薬用として許容しうるその
塩、又はそのいずれかの物質を含有した医薬用組成物を
提供する。
【0042】本発明はさらに、式(I)の化合物、医薬
用として許容しうるその塩、又はそのいずれかの物質を
含有した医薬用組成物を、安定アンギナ、不安定アンギ
ナ、変種(Prinzmetal)アンギナ、高血圧症、肺高血圧
症、うっ血性心不全、アテローム硬化症、発作、末梢血
管疾患、血管開存性の低下した状態(例えばpost-PTC
A)、慢性喘息、気管支炎、アレルギー性喘息、アレルギー
性鼻炎、緑内障、又は消化器官運動性の異常を特徴とする
疾患(例えばIBS)を治療するための医薬の製造に使
用することを提供する。
【0043】他の態様においては、本発明は、治療学的
に有効量の式(I)の化合物、又は医薬用として許容し
うるその塩、又はそのいずれかの物質を含有した医薬用
組成物を哺乳動物(人間も含めて)に投与することを含
む、安定アンギナ、不安定アンギナ、変種(Prinzmetal)
アンギナ、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全、ア
テローム硬化症、発作、末梢血管疾患、血管開存性の低
下した状態(例えばpost-PTCA)、慢性喘息、気管支炎、ア
レルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、又は消化器
官運動性の異常を特徴とする疾患(例えばIBS)を治
療もしくは予防する方法を提供する。
【0044】本発明はさらに、本明細書に開示されてい
る式(II)、(III)、及び(IV)の新規な中間体も含
む。
【0045】本発明の化合物の合成、及びそれに使用す
るための中間体の合成を、以下の実施例及び合成法によ
り説明する。化合物の純度は、メルク・キーゼルゲル60
F254を使用した薄層クロマトグラフィー(TLC)によって
調べた。Nicolet QE-300スペクトロメーター又は Bruke
r AC-300スペクトロメーターを使用して 1H-NMRスペク
トルを記録し、いずれの場合も推測した構造と矛盾しな
かった。
【0046】実施例1 5−(2−エトキシ−5−ピペリジノアセチルフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
5−(5−ブロモアセチル−2−エトキシフェニル)−
1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7
H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(合
成法8,0.95g, 0.0022モル)と無水炭酸カリウム(0.6
g, 0.0044モル)を室温にてアセトニトリル(50ml)に混
合して得られた撹拌状態の懸濁液に、ピペリジン(0.22m
l, 0.0022モル) を加えた。18時間後、減圧にて溶媒を
蒸発除去し、得られた残留物を水中(50ml)に溶解し、そ
して本溶液を酢酸エチルで抽出した(3×30ml)。有機
抽出物を合わせ、ブライン(3×20ml)で洗浄し、
Na2SO4で乾燥し、そして減圧にて溶媒を蒸発除去し
た。こうして得られた黄色固体を、ジクロロメタン中メ
タノールの溶離グラジエント(0〜2%メタノール)を
使用し、シリカゲル(12g) にてクロマトグラフ処理して
オフホワイトの固体を得た。酢酸エチル−ヘキサン混合
溶媒から結晶化させて、表記化合物をオフホワイトの粉
末(0.27g, 28%)として得た。融点 149-151℃。
【0047】実測値: C,66.13; H,6.90; N,15.
95% C243155の計算値は、 C,65.88; H,7.14;
N,16.1%実施例2〜8 以下の実施例は、適切なアミンを使用して実施例1に記
載の手順により行った。
【0048】 実施例9 5−{2−エトキシ−5−[1−ヒドロキシ−2−(1
−ピペラジニル)エチル]フェニル}−1−メチル−3
−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジノン−7−オン 5−[2−エトキシ−5−(1−ピペラジニルアセチ
ル)フェニル]−1−メチル−3−n−プロピル−1,
6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−7−オン(0.12g, 0.0027モル)をエタノール(10ml)
に混合して得られた撹拌状態の懸濁液に、ホウ水素化ナ
トリウム(0.01g, 0.0027モル)を加え、本溶液を室温で1
8時間撹拌した。減圧下にて溶媒を蒸発除去し、残留物
を炭酸ナトリウム飽和水溶液(50ml)中に懸濁させ、本混
合物をジクロロメタン(3×20ml)で抽出した。有機抽
出物を合わせ、乾燥(Na2SO4)し、そして減圧にて
溶媒を蒸発除去して油状物を得た。エーテルですりつぶ
すと白色の固体が得られ、これを酢酸エチル/ヘキサン
混合溶媒から結晶化させると、表記化合物が白色粉末と
して得られた(0.050g, 42%)。 融点 139-140℃。
【0049】実測値: C,62.55; H,7.44; N,18.
79 % C233263の計算値は、C,62.71; H,7.32;
N,19.08 %実施例10〜13 以下の実施例は、適切なケトン(それぞれ実施例3,
4,5,及び1)を使用して実施例9に記載の手順によ
り行った。
【0050】 実施例14 1−メチル−5−(5−モルホリノアセチル−2−n−
プロポキシフェニル)−3−n−プロピル−1,6−ジ
ヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7
−オン 本化合物は、実施例1に記載の手順に従って、モルホリ
ンと5−(5−ブロモアセチル−2−n−プロポキシフ
ェニル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジ
ヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7
−オン(合成法11)から合成し、白色結晶として得られ
た(47%)。融点 128-129℃。
【0051】実測値: C,63.62; H,7.07; N,15.
53 % C243154の計算値は、C,63.56; H,6.89;
N,15.44 %実施例15 1−メチル−5−[5−(4−メチル1−ピペラジニル
アセチル)−2−n−プロポキシフェニル]−3−n−
プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3
−d]ピリミジン−7−オン 本化合物は、実施例1に記載の手順に従って、4−メチ
ルピペラジンと5−(5−ブロモアセチル−2−n−プ
ロポキシフェニル)−1−メチル−3−n−プロピル−
1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
ミジン−7−オン(合成法11)から合成し、白色固体と
して得られた(27%)。融点 124-125℃。
【0052】実測値: C,63.96; H,7.19; N,17.
80 % C253463の計算値は、C,64.36; H,7.34;
N,18.01 %実施例16 5−[5−(1−ヒドロキシ−2−モルホリノエチル)
−2−n−プロポキシフェニル]−1−メチル−3−n
−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−7−オン 本化合物は、実施例9に記載の手順に従って、1−メチ
ル−5−(5−モルホリノアセチル−2−n−プロポキ
シフェニル)−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−
7H−ピラゾロ[4,3−d]−ピリミジン−7−オン
から合成し、白色固体として得られた(28%)。融点 1
04-105℃。
【0053】実測値: C,62.90; H,7.50; N,15.
48 % C243354の計算値は、C,63.28; H,7.30;
N,15.37 %実施例17 5−(5−アセチル−2−エトキシフェニル)−1−メ
チル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピ
ラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 本化合物は、合成法7に記載の手順に従って、4−(5
−アセチル−2−エトキシベンズアミド)−1−メチル
−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボキサミド
(合成法15)から合成し、白色固体として得られた(77
%)。融点 196-198℃。
【0054】実測値: C,64.35; H,6.16; N,15.
85 % C192243の計算値は、C,64.39; H,6.26;
N,15.81 %実施例18 5−(5−ブロモ−2−n−プロポキシフェニル)−1
−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H
−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 5−(2−n−プロポキシフェニル)−1−メチル−3
−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン(合成法10,4.0g,
0.010モル)をジメチルホルムアミド(40ml)中に混合
した得た溶液に、室温にて撹拌しながらN−ブロモコハ
ク酸イミド(2.6g, 0.016モル)を滴下した。7時間
後、減圧下で溶媒を蒸発除去し、残留物を炭酸ナトリウ
ム飽和水溶液中に懸濁させ、こうして得られた溶液を酢
酸エチルで抽出した(3×50ml)。有機抽出物を合わ
せ、Na2SO4で乾燥し、そして減圧下で溶媒を蒸発除
去した。残留物をエーテルですりつぶし、酢酸エチル/
ヘキサン混合溶媒から結晶化させると、表記化合物が白
色固体として得られた(3.39g, 68%)。融点 117-118
℃。
【0055】実測値: C,53.15; H,5.03; N,13.
78 % C1821BrN4O2の計算値は、C,53.34; H,5.2
2; N,13.82 %実施例19 (E)−3−(1−メチル−7−オキソ−3−n−プロ
ピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−5−イル)−4−n−プロポキシケイ
皮酸t−ブチルエステル 5−(5−ブロモ−2−n−プロポキシフェニル)−1
−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H
−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(1.0
g, 0.0025モル)とトリエチルアミン(0.38g, 0.0038モ
ル)をアセトニトリル(2ml)中に混合して得られた溶
液に、酢酸パラジウム(II)(0.03g, 0.00013モル)、
トリ−o−トリル−ホスフィン(0.076g, 0.00025モ
ル)、及びt−ブチルアクリレート(0.48g, 0.0038モ
ル)を加えた。本混合物を4時間加熱還流し、次いでこ
れを冷却した後、減圧下で溶媒を蒸発除去した。残留物
を水中(30ml)に懸濁させ、ジクロロメタンで抽出した
(3×20ml)。有機抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥
し、そして減圧下で溶媒を蒸発除去して黄緑色の固体を
得た。ジクロロメタン中メタノールの溶離グラジエント
(0〜2%メタノール)を使用してシリカゲル(12g)で
クロマトグラフ処理し、次いで酢酸エチル/ヘキサン混合
溶媒から結晶化させると、表記化合物が白色固体として
得られた(0.65g,58%)。融点 167-168℃。
【0056】実測値: C,66.47; H,7.00; N,12.
31 % C253244の計算値は、C,66.35; H,7.13;
N,12.38 %実施例20 (E)−3−(1−メチル−7−オキソ−3−n−プロ
ピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
d]−ピリミジン−5−イル)−4−n−プロポキシケ
イ皮酸 (E)−3−(1−メチル−7−オキソ−3−n−プロ
ピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−5−イル)−4−n−プロポキシケイ
皮酸t−ブチルエステル(0.40g, 0.00088モル)をメタ
ノール(2.3ml)中に混合して得た溶液に、2Nの水酸
化ナトリウム水溶液(2.28ml, 0.0046モル)を加え、本
混合物を18時間加熱還流した。減圧下でメタノールを蒸
発除去し、得られた残留物を水中(25ml)に溶解し、本
溶液を酢酸エチルで抽出した(4×15ml)。水層を分離
し、塩酸でpHを1に調節し、そしてメタノールと酢酸
エチル(3:97)の混合溶媒で抽出した(4×20ml)。有
機抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥し、減圧にて溶媒
を蒸発除去し、次いで残留物を酢酸エチルから結晶化さ
せて、表記化合物を白色固体として得た(0.27g, 77
%)。融点 229-230℃。
【0057】実測値: C,63.64; H,5.98; N,14.
14 % C212544の計算値は、C,63.46; H,6.34;
N,14.10 %実施例21 5−(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
ロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 5−(2−エトキシフェニル)−1−メチル−3−n−
プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3
−d]ピリミジン−7−オン(合成法7,1.1g,0.00352
モル)を氷酢酸(20ml)中に混合して得た撹拌状態の溶
液に、臭素(0.93g, 0.0058モル)を滴下した。本混合物
を100℃で6.5時間撹拌した後、減圧にて溶媒を蒸発除去
した。残留物をメタノールとジクロロメタンの9:1混
合物中(50ml)に溶解し、溶液を重炭酸ナトリウム
飽和水溶液(50ml)、水(50ml)、及び飽和食塩水(50
ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧にて溶媒を蒸
発除去した。メタノールとジクロロメタン(1:99)の混
合物を溶離液として残留物をシリカゲル(15g)により
クロマトグラフ処理して、アセトニトリルから結晶化さ
せた後、表記化合物を得た(0.62g, 45%)。融点157-15
9℃。
【0058】実測値: C,52.41; H,5.25; N,14.
01 % C1719BrN42の計算値は、C,52.18; H,4.89;
N,14.32 %実施例22 (E)−4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ
−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
ロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ケイ皮酸t−
ブチルエステル 実施例19に記載の手順に従って、5−(5−ブロモ−2
−エトキシフェニル)−1−メチル−3−n−プロピル
−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−7−オンから表記化合物を合成し、白色結晶
質固体として得た(31%)。融点 179-180℃。
【0059】実測値: C,65.83; H,6.90; N,12.
75 % C243044の計算値は、C,65.89; H,6.68;
N,12.81 %実施例23 (E)−4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ
−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
ロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ケイ皮酸 実施例20に記載の手順に従って、(E)−4−エトキシ
−3−(1−メチル−7−オキソ−3−n−プロピル−
1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
ミジン−5−イル)ケイ皮酸t−ブチルエステルから表
記化合物を合成し、白色結晶として得た(66%)。融点
234-236℃。
【0060】実測値: C,63.01; H,5.59; N,14.
62 % C202244の計算値は、C,62.82; H,5.80;
N,14,65 %実施例24 3−[4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−
3−n−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−5−イル)フェニル]プロパン酸 メタノール(28.5ml)、酢酸エチル(100ml)、及び水
(1.5ml)の混合物中に、(E)−4−エトキシ−3−
(1−メチル−7−オキソ−3−n−プロピル−1,6
−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
−5−イル)ケイ皮酸(0.426g, 0.0011モル)を混合し
て得た溶液を、水素雰囲気下において、室温常圧で3時
間、チャコール担持パラジウム(5%)と共に撹拌し
た。触媒を濾過により除去し、減圧にて溶媒を蒸発除去
した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン混合溶媒から結晶
化させて、表記化合物をベージュ色の結晶として得た
(0.23g, 54%)。融点 165-167℃。
【0061】実測値: C,62.24; H,6.17; N,14.
09 % C202444の計算値は、C,62.39; H,6.33;
N,14.41 %実施例25 (E)−4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ
−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
ロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ケイ皮酸ジメ
チルアミド 実施例19に記載の手順に従って、N,N−ジメチルアク
リルアミドと5−(5−ブロモ−2−エトキシフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
ンから表記化合物を合成し、酢酸エチル/ヘキサン混合
溶媒から結晶化させて、無色の結晶として得た(38%)。
融点 219-221℃。
【0062】実測値: C,64.15; H,6.46; N,16.
96 % C222753の計算値は、C,64.53; H,6.65;
N,17.10 %実施例26 3−[4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−
3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル]プロ
パン酸ジメチルアミド 実施例24に記載の手順に従って、(E)−4−エトキシ
−3−(1−メチル−7−オキソ−3−n−プロピル−
1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
ミジン−5−イル)ケイ皮酸ジメチルアミドから表記化
合物を合成し、酢酸エチル/ヘキサン混合溶媒から結晶
化させて、無色の結晶として得た(74%)。融点 155-157
℃。
【0063】実測値: C,64.09; H,7.04; N,16.
71 % C222953の計算値は、C,64.21; H,7.10;
N,17.02 %実施例27 (E)−4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ
−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
ロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)シンナモニト
リル 実施例19に記載の手順に従ってアクリロニトリルと5−
(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−1−メチル−
3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オンから表記化合物を
合成し、オフホワイトの結晶として得た(33%)。
【0064】実測値: C,65.99; H,5.52; N,19.
07 % C202152の計算値は、C,66.10; H,5.82;
N,19.2 %実施例28 5−[5−(3−アミノプロピル)−2−エトキシフェ
ニル]−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒ
ドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−
オン (E)−4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ
−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
ロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)シンナモニト
リル(0.25g, 0.00064モル)を氷酢酸(25ml)中に混合
した得た溶液を、水素雰囲気下において、室温で50p.s.
i.にて、ラネーニッケル触媒(25mg)と共に3時間撹拌
した。混合物を濾過し、減圧にて濾液から溶媒を蒸発除
去した。残留物を炭酸ナトリウム飽和水溶液(50ml)と
ジクロロメタン(30ml)との間で分配させ、層を分離
し、水相をさらにジクロロメタンで抽出した(2×30m
l)。有機溶液を合わせ、Na2SO4で乾燥し、減圧にて
溶媒を蒸発除去して褐色の油状物を得た。これを酢酸エ
チル/ヘキサン混合溶媒から結晶化させて、表記化合物
を淡黄褐色の結晶として得た(96mg, 38%)。融点 115-
117℃。
【0065】実測値: C,65.29; H,7.35; N,18.
66 % C202752の計算値は、C,65.02; H,7.37;
N,18.96 %実施例29 4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−n
−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸 5−(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(0.60g, 0.0
0074モル)を乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中に混合
して得た撹拌状態の溶液に、乾燥窒素雰囲気において−
78℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液、1.5
3ml, 0.0038モル)を滴下した。−78℃で0.3時間後に、
溶液の温度を−40℃に上昇させ、二酸化炭素ガスを溶液
中に吹き込んだ。溶液の温度が室温にまで上昇したとき
に、水中に注ぎ込み、2N塩酸を使用してpH3に調節
し、次いでジクロロメタン/メタノール(9:1)混合物
で抽出を行った(4×50ml)。有機抽出物を合わせ、M
gSO4で乾燥し、減圧にて溶媒を蒸発除去して無色の
固体を得た。この固体をシリカゲル(20g)によりクロ
マトグラフィー処理[ジクロロメタン中メタノールの溶
離グラジエント(2〜5%メタノール)を使用]して固
体を採取し、これをジクロロメタン/メタノールの9:
1混合物(50ml)中に溶解し、本溶液を炭酸ナトリウム
飽和水溶液(50ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そ
して減圧にて溶媒を蒸発除去して、表記化合物を白色粉
末として得た(0.144g, 26%)。融点 285-288℃。
【0066】実測値: C,60.74; H,5.72; N,15.
61 % C182044の計算値は、C,60.66; H,5.66;
N,15.72 &実施例30 5−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジニルカ
ルボニル)フェニル]−1−メチル−3−n−プロピル
−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−7−オン 4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−n
−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸(0.095g, 0.
00027モル)、1−メチルピペラジン(0.265g, 0.00265
モル)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エ
チルカルボジイミド塩酸塩(0.077g, 0.0004モル)、及
び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.054g, 0.0004
モル)をジクロロメタン(25ml)中に混合して得た溶液
を、室温にて18時間撹拌した。反応溶液を水(25ml)で
洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧にて溶媒を蒸発除去
し、そして得られた残留物を酢酸エチル/ヘキサン混合
溶媒から結晶化させて、表記化合物を無色の結晶として
得た(0.03g, 25%)。融点 196-197℃。
【0067】実測値: C,63.12; H,6.81; N,18.
96 % C233063の計算値は、C,62.99; H,6.90;
N,19.16 %実施例31 5−[2−エトキシ−5−(1−イミダゾリル)フェニ
ル]−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
5−(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(0.20g, 0.0
0051モル)、イミダゾール(0.172g, 0.0025モル)、無
水炭酸カリウム(0.077g, 0.00056モル)、青銅(0.036
g, 0.00057モル)、及びヨウ素(0.015g, 0.00012モ
ル)をジメチルホルムアミド(10ml)中に混合して得た
溶液を、窒素雰囲気下で4.5時間加熱還流し、次いで冷
却した後で水中(50ml)に注ぎ込んだ。本混合物をジク
ロロメタン/メタノール(9:1)混合溶媒で抽出し(6
×50ml)、抽出物を合わせ、MgSO4で乾燥し、そし
て減圧にて溶媒を蒸発除去して淡褐色の油状物を得た。
この油状物をシリカゲル(20g)でクロマトグラフィー
処理(ジクロロメタン、メタノール、及びトリエチルア
ミンの 97.8:2:0.2 混合物で溶離)して、黄色の固体を
採取し、これを酢酸エチルから結晶化することにより、
表記化合物をクリーム色の固体として得た(0.073g, 38
%)。融点 193-194℃。
【0068】実測値: C,63.61; H,5.97; N,22.
03 % C202262の計算値は、C,63.48; H,5.86;
N,22.21 %実施例32 5−[2−エトキシ−5−(1−メチル−2−イミダゾ
リル)フェニル]−1−メチル−3−n−プロピル−
1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
ミジン−7−オン 1−メチルイミダゾール(0.628g, 0.0077モル)を乾燥
テトラヒドロフラン(10ml)中に混合して得た撹拌状態
の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶
液,9.6ml, 0.0153モル)を-78℃で加え、本溶液を0.25
時間撹拌した。無水塩化亜鉛(2.08g, 0.0153モル)を
乾燥テトラヒドロフラン(15ml)中に混合した溶液を加
え、本混合物の温度を室温にまで上昇させ、次いで5−
(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−1−メチル−
3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン(1.0g, 0.0026モ
ル)とテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0) (0.036g, 0.031モル)を加え、そして本混合物
を18時間加熱還流した。追加量の無水塩化亜鉛(2.08g,
0.0153モル)を加えて混合物をさらに60時間加熱還流
し、冷却し、メタノール(2ml)を加え、そして減圧に
て溶媒を蒸発除去した。エチレンジアミン四酢酸二ナト
リウム二水和物(23.0g, 0.0618モル)を水中(100ml)
に混合した溶液を残留物に加えて100℃で0.2時間加熱
し、得られた溶液を炭酸ナトリウム飽和水溶液でpH8
に調節し、そしてジクロロメタンで抽出した(6×100m
l)。有機抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥し、減圧
にて溶媒を除去して黄色固体を得た。これをシリカゲル
(13g)によりクロマトグラフィー処理して[メタノー
ル−ジクロロメタン溶離グラジエント(0-3% メタノー
ル)を使用]、次いで酢酸エチルから結晶化させること
により、表記化合物をオフホワイトの固体として得た
(0.542g, 53%)。融点 199-202℃。
【0069】実測値: C,64.45; H,6.27; N,21.
56 % C212462の計算値は、C,64.27; H,6.16;
N,21.42 %実施例33 5−[2−エトキシ−5−(2−ピリジル)フェニル]
−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−
7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 実施例32に記載の手順に従って、2−ブロモピリジンと
5−(5−ブロモ−2−エトキシフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンから表記化合
物を合成し、オフホワイトの固体として得た(33%)。
融点 216-218℃。
【0070】実測値: C,67.61; H,5.81; N,17.
63 % C222352の計算値は、C,67.85; H,5.95;
N,17.98 %実施例34 1−メチル−5−(5−モルホリノメチル−2−n−プ
ロポキシフェニル)−3−n−プロピル−1,6−ジヒ
ドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−
オン 5−(5−クロロメチル−2−n−プロポキシフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
ン(合成法16,0.60g, 0.0016モル)を2−ブタノン(1
0ml)中に混合した溶液を、モルホリン(0.42g, 0.0048
モル)を2−ブタノン(40ml)中に混合した溶液に0℃
にて滴下した。本溶液を16時間加熱還流してから冷却
し、減圧にて溶媒を除去した。残留物を水中(50ml)に
懸濁させ、この懸濁液を酢酸エチルで抽出した(3×20
ml)。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し(2×30
ml)、Na2SO4で乾燥し、そして減圧にて溶媒を蒸発
除去した。ジクロロメタン中メタノール(0〜2%メタ
ノール)の溶離液を使用して、残留物をシリカゲル(12
g)によりクロマトグラフィー処理して油状物を採取
し、これをヘキサンですりつぶして固化させた。酢酸エ
チル/ヘキサン混合溶媒から結晶化させることにより、
表記化合物が無色の固体として得られた(0.36g, 53
%)。融点 106-107℃。
【0071】実測値: C,64.76; H,7.34; N,16.
36 % C233153の計算値は、C,64.92; H,7.34;
N,16.46 %実施例35 1−メチル−5−[5−(4−メチル−1−ピペラジニ
ルメチル)−2−n−プロポキシフェニル)−3−n−
プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3
−d]ピリミジン−7−オン 実施例34に記載の手順に従って、5−(5−クロロメチ
ル−2−n−プロポキシフェニル)−1−メチル−3−
n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オンと1−メチルピペ
ラジンから表記化合物を合成し、無色の固体として得た
(36%)。融点 149-150℃。
【0072】実測値: C,65.68; H,7.83; N,19.
10 % C243462の計算値は、C,65.73; H,7.81;
N,19.16 %実施例36 1−メチル−5−(5−メチル−2−n−プロポキシフ
ェニル)−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H
−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 5−(5−クロロメチル−2−n−プロポキシフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
ン(0.5g, 0.0013モル)を酢酸エチル(50ml)中に混合
して得た溶液を、チャコール担持パラジウム(10%)触媒
と共に、水素雰囲気下において、室温にて50p.s.i.で撹
拌した。1時間後、混合物を濾過し、減圧にて濾液から
溶媒を除去して淡緑色の固体を得た。ジクロロメタン中
メタノールの溶離グラジエントを使用して、シリカゲル
(4g)によりクロマトグラフィー処理することにより、
白色の固体が得られ、これをヘキサン/酢酸エチル混合
溶媒から結晶化させると、表記化合物が無色の針状結晶
として得られた(0.12g, 26%)。融点 115-116℃。
【0073】実測値: C,66.66; H,7.12; N,16.
55 % C192442の計算値は、C,67.04; H,7.11;
N,16.46 %実施例37 5−(5−ヒドロキシメチル−2−n−プロポキシフェ
ニル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒ
ドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−
オン 5−(5−クロロメチル−2−n−プロポキシフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
ン(0.5g, 0.0013モル)をジメチルスルホキシド(10m
l)中に混合して得た溶液中に、水酸化ナトリウム(0.2
6g, 0.0065モル)とエチレングリコール(0.41g, 0.006
5モル)を加えた。反応混合物を100℃で6時間加熱し、
放置冷却してから水中(50ml)に注ぎ込み、この水性混
合物を酢酸エチルで抽出した(3×30ml)。有機抽出物
を合わせて濾過し、Na2SO4で乾燥し、減圧にて溶媒
を蒸発除去して油状物を得た。この油状物を、ジクロロ
メタン中メタノール溶離グラジエント(0〜3% メタノー
ル)を使用してシリカゲル(6g)によりクロマトグラフ
ィー処理した。固体生成物をヘキサン/酢酸エチル混合
溶媒から結晶化させることにより、表記化合物が白色固
体として得られた(2%)。融点 174-175℃。
【0074】実測値: C,63.97; H,6.66; N,15.
57 % C192443の計算値は、C,64.03; H,6.79;
N,15.72 %実施例38 5−(5−エトキシメチル−2−n−プロポキシフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
ナトリウム(0.15g, 0.0013モル)を、1時間にわたっ
てエタノール(40ml)中に少量ずつ加えた。次いでこの溶
液に、5−(5−クロロメチル−2−n−プロポキシフ
ェニル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジ
ヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7
−オン(0.5g, 0.0013モル)を加え、室温で3日放置後
に、減圧にて溶媒を蒸発除去した。固体残留物を水中
(50ml)に懸濁させ、本懸濁液を酢酸エチルで抽出した
(3×30ml)。有機抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥
し、そして減圧にて溶媒を蒸発除去して緑色の固体を得
た。ジクロロメタン中メタノールの溶離グラジエントを
使用して、シリカゲル(6g)によりクロマトグラフィー
処理することにより固体を採取し、これを酢酸エチル/
ヘキサン混合溶媒から結晶化させると、表記化合物が白
色固体として得られた(0.2g, 39%)。融点89-90℃。
【0075】実測値: C.65.87: H,7.57; N,14.
66 % C212843の計算値は、C,65.60; H,7.34;
N,14.57 %実施例39 5−[5−(2−ヒドロキシエトキシメチル)−2−n
−プロポキシフェニル]−1−メチル−3−n−プロピ
ル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン 実施例38に記載の手順に従って、5−(5−クロロメチ
ル−2−n−プロポキシフェニル)−1−メチル−3−
n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オンとエチレングリコ
ールから本化合物を合成し、白色固体として得られた
(45%)。融点 101-102℃。
【0076】実測値: C,63.13; H,6.88; N,13.
98 % C212844の計算値は、C,62.98; H,7.05;
N,13.99 %実施例40 1−メチル−5−[5−(2−モルホリノエトキシメチ
ル)−2−n−プロポキシフェニル]−3−n−プロピ
ル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン (a) 5−[5−(2−ヒドロキシエトキシメチル)
−2−n−プロポキシフェニル]−1−メチル−3−n
−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−7−オン(1.8g, 0.0045モル)を
ピリジン(25ml)中に混合して得た撹拌状態の溶液に、
0℃にて塩化メタンスルホニル(0.56g,0.0049モル)を
加えた。室温で18時間後に、減圧にて溶媒を蒸発除去
し、残留物を2N塩酸(30ml)とジクロロメタン(30m
l)との間に分配させた。水層を分離し、ジクロロメタ
ンで抽出を行い(2×30ml)、次いで有機溶液を合わせ
てNa2SO4で乾燥し、そして減圧にて溶媒を蒸発除去
して褐色油状物を得た。ジクロロメタン中メタノールの
溶離グラジエント(0〜3% メタノール)を使用して、シ
リカゲル(12g)でクロマトグラフィー処理することに
より油状物を得た。これをヘキサンですりつぶし、ヘキ
サン/酢酸エチルから結晶化させて、所望のメシレート
を白色固体として得た(0.19g,9%)。融点は74
〜76℃。
【0077】実測値:C,55.71; H,6.25; N,11.69
% C223046Sの計算値は、C,55.21; H,6.32;
N,11.71 % (b) 上記のメシレート、すなわち5−[5−(2−
メタンスルホニルオキシエトキシメチル)−2−n−プ
ロポキシフェニル]−1−メチル−3−n−プロピル−
1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
ミジン−7−オン(0.20g,0.00042モル)
をアセトニトリル(25ml)中に混合して得た溶液
に、モルホリン(0.19g,0.0021モル)を加
え、本混合物を撹拌しながら18時間加熱還流した。減
圧にて溶媒を蒸発除去し、残留物を炭酸ナトリウム飽和
水溶液に溶解し、本溶液を酢酸エチルで抽出した(3×
20ml)。有機抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥
し、減圧にて溶媒を除去し、そして残留物を、ジクロロ
メタン中メタノールの溶離グラジエント(0〜2%メタ
ノール)を使用してシリカゲル(4g)によりクロマト
グラフィー処理した。適当なフラクションから減圧にて
溶媒を除去し、次いでヘキサンから結晶化させることに
より、表記化合物が白色結晶として得られた(0.09
8g,48%)。融点は65〜66℃。
【0078】実測値:C,64.17; H,7.69; N,14.91
% C253555の計算値は、C,63.94; H,7.51;
N,14.91 %実施例41 5−(2−エトキシ−5−メタンスルホンアミドフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
5−(5−アミノ−2−エトキシフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(0.45
g,0.00137モル)を乾燥ピリジン(30ml)
中に混合して得た溶液に、0℃にて塩化メタンスルホニ
ル(0.157g,0.00137モル)を撹拌下に加
えた。本混合物を室温にて18時間撹拌した後、減圧に
て溶媒を蒸発除去した。得られた残留物を重炭酸ナトリ
ウム飽和水溶液(50ml)中に懸濁させ、ジクロロメ
タンで抽出した(2×30ml)。有機抽出物を合わ
せ、ブラインで洗浄し(2×30ml)、Na2SO4
乾燥し、そして溶媒を減圧にて除去した。残留物をエー
テルですりつぶし、ジクロロメタンとメタノールの9
8.5:1.5の混合物を溶離液として使用して、シリ
カゲル(12g)によりクロマトグラフィー処理し、得
られた生成物を酢酸エチル/ヘキサン混合溶媒から結晶
化させることにより、表記化合物を白色粉末として得た
(0.32g,58%)。融点は205〜206℃。
【0079】実測値:C,53.63; H,5.66; N,17.24
% C182354Sの計算値は、C,53.32; H,5.52;
N,17.27 %実施例42 5−[2−エトキシ−5−(3−モルホリノプロピルス
ルホンアミド)フェニル]−1−メチル−3−n−プロ
ピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−7−オン 実施例41に記載の手順に従って、5−(5−アミノ−
2−エトキシフェニル)−1−メチル−3−n−プロピ
ル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オンと3−モルホリノプロピルスルホ
ニルクロライドから表記化合物を合成し、褐色の結晶と
して得た(14%)。融点は157〜159℃。
【0080】実測値:C,55.42;H,6.53;
N,16.01% C243465Sの計算値は、C,55.58;H,
6.61;N,16.21%実施例43 5−[2−エトキシ−5−(4−メチル−1−ピペラジ
ニル)スルホンアミドフェニル]−1−メチル−3−n
−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−7−オン 実施例41に記載の手順に従って、4−メチル−1−ピ
ペラジニル−スルホニルクロライドと5−(5−アミノ
−2−エトキシフェニル)−1−メチル−3−n−プロ
ピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−7−オンから表記化合物を合成し、オ
レンジ色の粉末として得た(13%)。融点は152〜
153℃。
【0081】実測値:C,54.32;H,6.38;
N,19.88% C223174Sの計算値は、C,53.97;H,
6.38;N,20.03%実施例44 5−[5−(4−ベンジル−1−ピペラジニルスルホン
アミドフェニル)−2−エトキシ]−1−メチル−3−
n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン 5−(5−アミノ−2−エトキシフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(0.94
g,0.0029モル)、4−ジメチルアミノピリジン
(0.050g,0.00041モル)、及びトリエチ
ルアミン(1.09g,0.0108モル)をジクロロ
メタン(50ml)中に混合して得た溶液に、4−ベン
ジル−1−ピペラジニルスルホニルクロライド(合成法
19,0.9g,0.0029モル)を撹拌下に加え
た。本溶液を室温にて48時間撹拌し、次いで減圧にて
溶媒を蒸発除去した。残留物を重炭酸ナトリウム飽和水
溶液(50ml)中に懸濁させ、ジクロロメタンで抽出
した(3×30ml)。有機抽出物を合わせ、重炭酸ナ
トリウム飽和水溶液(2×20ml)とブライン(3×
20ml)で逐次洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして
減圧にて溶媒を蒸発除去した。ジクロロメタン中メタノ
ールの溶離グラジエント(0〜4%メタノール)を使用
して、シリカゲル(20g)により残留物をクロマトグ
ラフィー処理し、得られた生成物を酢酸エチル/ヘキサ
ン混合溶媒から結晶化させて、表記化合物をオフホワイ
トの粉末として得た(0.185g,11%)。
【0082】実測値:C,58.30;H,6.20;
N,16.80% C283574S・0.5H2Oの計算値は、C,5
8.52;H,6.31;N,17.06%合成法1 1−メチル−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボ
ン酸エチルエステル 3−n−プロピルピラゾール−5−カルボン酸エチルエ
ステル(24.1g,0.132モル)(「Chem.
Pharm.Bull.,1984,32,1568」
に記載の方法により合成)と硫酸ジメチル(16.8
g,0.133モル)の混合物を、2.5時間、90℃
に加熱した。本混合物をジクロロメタン中に溶解し、こ
の溶液を炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を分
離し、MgSO4で乾燥し、減圧にて溶媒を蒸発除去し
て固体を得た。ジクロロメタンを溶離液としてシリカゲ
ル(300g)によりクロマトグラフィー処理すること
によって、無色の油状物を得た(20.4g,79
%)。Rf0.8(シリカ;ジクロロメタン,メタノー
ル,酢酸;80:20:1)。
【0083】合成法2 1−メチル−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボ
ン酸 1−メチル−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボ
ン酸エチルエステル(20.2g,0.10モル)を、
6Nの水酸化ナトリウム水溶液(50ml,0.30モ
ル)中に懸濁させた。本混合物を80℃で2時間加熱し
た後、水(50ml)で希釈し、濃塩酸(25ml)で
酸性にした。これを濾過して、該カルボン酸を淡褐色の
結晶として得た(12.3g,71%)。融点は150〜1
54℃。
【0084】実測値:C,56.99;H,7.25;
N,16.90% C81222の計算値は、C,57.13;H,7.
19;N,16.66%合成法31−メチル−4−ニトロ−3−n−プロピルピ
ラゾール−5−カルボン酸 発煙硫酸(13ml)と発煙硝酸(11ml)の混合物
に、1−メチル−3−n−プロピルピラゾール−5−カ
ルボン酸(12.1g,0.072モル)を滴下し、こ
のとき温度を60℃以下に保持した。滴下終了後、混合
物を60℃で一晩加熱し、そして室温に冷却してから氷
中に注ぎ込んだ。これを濾過することにより、ニトロピ
ラゾールを白色固体として得た(11.5g,75
%)。融点は124〜127℃。
【0085】実測値:C,45.43;H,5.22;
N,19.42% C81134の計算値は、C,45.57;H,5.
20;N,19.71%合成法4 1−メチル−4−ニトロ−3−n−プロピルピラゾール
−5−カルボキサミド 塩化チオニル(50ml)に1−メチル−4−ニトロ−
3−n−プロピルピラゾール−5−カルボン酸(11.
3g,0.053モル)を加え、本混合物を3時間加熱
還流した。次いで反応混合物を冷却し、過剰の塩化チオ
ニルを減圧にて除去した。油状残留物をアセトン(50
ml)中に溶解し、この溶液を、氷(50g)と濃アン
モニア水(50ml)との混合物に注意深く加えた。沈
殿物を濾過することにより、ピラゾールカルボキサミド
を淡黄色の固体として得た(8.77g,78%)。融
点は141〜143℃。
【0086】実測値:C,45.22;H,5.71;
N,26.12% C81243の計算値は、C,45.28;H,5.
70;N,26.40%合成法5 4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピルピラゾール
−5−カルボキサミド 1−メチル−4−ニトロ−3−n−プロピルピラゾール
−5−カルボキサミド(3.45g,16.2ミリモ
ル)と塩化第一錫二水和物(18.4g,81ミリモ
ル)をエタノール中に懸濁させ、本混合物を2時間加熱
還流した。溶液を室温に冷却し、2N水酸化ナトリウム
水溶液を加えることによりpH9に調節し、そしてジク
ロロメタンで抽出した(3×150ml)。有機抽出物
を合わせ、MgSO4で乾燥し、減圧にて溶媒を除去し
た。残留物をエーテルですりつぶすと、アミノピラゾー
ルがオフホワイトの固体として得られた(2.77g,
94%)。融点は98〜101℃。
【0087】実測値:C,52.84;H,7.81;
N,30.38% C8144Oの計算値は、C,52.73;H,7.7
4;N,30.75%合成法6 4−(2−エトキシベンズアミド)−1−メチル−3−
n−プロピルピラゾール−5−カルボキサミド 4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピルピラゾール
−5−カルボキサミド(3.0g,16.4ミリモ
ル)、4−ジメチルアミノピリジン(0.02g,0.
164ミリモル)、及びトリエチルアミン(3.34
g,33.0ミリモル)をジクロロメタン(50ml)
中に混合して得た溶液に、塩化2−エトキシ−ベンゾイ
ル(6.1g,33.0ミリモル)をジクロロメタン
(50ml)中に混合して得た溶液を0℃にて加えた。
本混合物を室温までそのままま上昇させ、さらに2時間
撹拌した。減圧にて溶媒を蒸発除去し、残留物をジクロ
ロメタン/メタノール(19:1)混合物(250m
l)に溶解させて、本溶液を1N塩酸(100ml)で
洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして溶媒を減圧にて蒸
発除去した。この粗製物を、ジクロロメタンとメタノー
ルの97:3混合物を溶離液として使用して、シリカゲ
ル(200g)によりクロマトグラフィー処理すること
により、ピンク色の固体を得た。これを酢酸エチル/ヘ
キサン混合溶媒から結晶化させることにより、ピラゾー
ル−5−カルボキサミドを淡いピンク色の固体として得
た(2.2g,40%)。融点は153〜155℃。
【0088】実測値:C,61.66;H,6.77;
N,16.95% C172243の計算値は、C,61.80;H,6.
71;N,16.96%合成法7 5−(2−エトキシフェニル)−1−メチル−3−n−
プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3
−d]ピリミジン−7−オン 水酸化ナトリウム(54g,1.35モル)と30%過
酸化水素水(224ml)を水中(2000ml)に混
合して得た溶液に、4−(2−エトキシベンズアミド)
−1−メチル−3−n−プロピルピラゾール−5−カル
ボキサミド(223g,0.676モル)を少量ずつ加
えた。エタノール(700ml)を加え、本混合物を
2.5時間加熱還流し、冷却し、減圧にて溶媒を蒸発除
去した。得られた固体を、外部から冷却しながら2N塩
酸(380ml)で処理し、本混合物をジクロロメタン
で抽出した(1×700ml,3×200ml)。有機
抽出物を合わせて、炭酸ナトリウム飽和水溶液(3×4
00ml)及びブライン(300ml)で逐次洗浄し、
Na2SO4で乾燥し、減圧にて溶媒を蒸発除去した。
【0089】残留物を、ジクロロメタン中メタノールの
溶離グラジエント(0〜1%メタノール)を使用して、
シリカゲル(1000g)によりクロマトグラフィー処
理し、次いでこの粗製物をエーテル(300ml)です
りつぶすと、表記化合物が無色の固体として得られた
(152.2g,72%)。融点は143〜146℃。
【0090】実測値:C,65.56;H,6.44;
N,18.14% C172042の計算値は、C,65.36;H,6.
45;N,17.94合成法8 5−(5−ブロモアセチル−2−エトキシフェニル)−
1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7
H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 5−(2−エトキシフェニル)−1−メチル−3−n−
プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3
−d]ピリミジン−7−オン(10.0g,0.032
モル)と臭化ブロモアセチル(5.6ml,0.064
モル)をジクロロメタン(150ml)中に混合して得
た溶液に、三塩化アルミニウム(12.8g,0.09
6モル)を1時間にわたって少量ずつ加えた。室温で1
8時間後、反応混合物を氷水中(400g)に注ぎ込
み、本混合物を激しく撹拌した。有機相を分離し、水相
をさらにジクロロメタンで抽出した(2×100m
l)。有機溶液を合わせ、Na2SO4で乾燥し、そして
減圧にて溶媒を蒸発除去してオフホワイトの固体を得
た。これをエーテルですりつぶすと、表記化合物が白色
固体として得られた(10.87g,78%)。融点は
159〜160℃。
【0091】実測値:C,52.54;H,4.88;
N,12.78% C1921BrN43の計算値は、C,52.67;H,
4.88;N,12.93%合成法9 1−メチル−4−(2−プロポキシベンズアミド)−3
−n−プロピルピラゾール−5−カルボキサミド 本アミドは、合成法6に記載の手順に従って塩化2−プ
ロポキシベンゾイルから合成し、ピンク色の固体として
得た(63%)。融点は148〜149℃ 実測値:C,62.97;H,7.00;N,16.2
9% C182443の計算値は、C,62.77;H,7.
02;N,16.27%合成法10 1−メチル−5−(2−n−プロポキシフェニル)−3
−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン 30%過酸化水素水(1.0ml)、炭酸カリウム
(0.54g,3.92ミリモル)、水(10ml)、
及びエタノール(5ml)を含んだ撹拌状態の混合物
に、1−メチル−4−(2−n−プロポキシベンズアミ
ド)−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボキサミ
ド(0.34g,0.99ミリモル)を加えた。本混合
物を38時間加熱還流し、減圧にて溶媒を除去した。残
留物を水中(20ml)に懸濁させ、懸濁液を2N塩酸
で酸性化し、そしてジクロロメタンで抽出した(3×2
0ml)。有機抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥し、
減圧にて溶媒を蒸発除去した。ジクロロメタン中メタノ
ールの溶離グラジエント(0〜1%メタノール)を使用
して、得られた残留物をシリカゲル(6g)でクロマト
グラフィー処理することによって油状物が得られ、これ
をエーテルですりつぶすと、所望の生成物が白色固体と
して得られた(0.19g,59%)。融点は111〜
114℃。
【0092】実測値:C,66.26;H,6.92;
N,17.15% C182242の計算値は、C,66.23;H,6.
80;N,17.17%合成法11 5−(5−ブロモアセチル−2−n−プロポキシフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
1−メチル−5−(2−n−プロポキシフェニル)−3
−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン(5.0g,0.
0153モル)と塩化2−ブロモアセチル(2.5m
l,0.0303モル)をジクロロメタン中(100m
l)に混合して得た撹拌状態の溶液に、三塩化アルミニ
ウム(6.0g,0.045モル)を0℃にて少量ずつ
加えた。反応混合物を室温にし、18時間撹拌して3時
間加熱還流し、次いで注意深く氷水(100g)中に注
ぎ込んだ。本混合物を1時間撹拌し、ジクロロメタンで
抽出した(2×50ml)。有機抽出物を合わせてブラ
インで洗浄し(2×50ml)、Na2SO4で乾燥し、
そして減圧にて溶媒を蒸発除去するとオフホワイトの固
体が得られた。これをエーテルですりつぶすと、表記化
合物が白色固体として得られた(4.1g,60%)。
少量のサンプルを酢酸エチル/ヘキサン混合溶媒から結
晶化させて、高純度の生成物を得た。融点は136〜1
37℃。
【0093】実測値:C,53.82;H,5.24;
N,12.57% C2023BrN43の計算値は、C,53.70;H,
5.18;N,12.52%合成法12 5−アセチル−2−エトキシ安息香酸メチルエステル 5−アセチル−2−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル
(10g,51.5モル)と無水炭酸カリウム(14.
4g,0.104モル)を2−ブタノン(200ml)
中に混合した撹拌状態の混合物にヨードエタン(16.
4g,0.105モル)を加え、本混合物を3日間加熱
還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物を水(100
ml)と酢酸エチル(100ml)とに分配させた。水
相を除き、さらに酢酸エチルで抽出した(4×100m
l)。有機溶液を合わせ、Na2SO4で乾燥し、そして
減圧にて溶媒を蒸発除去した。ジクロロメタン中メタノ
ールの溶離グラジエント(0〜1%メタノール)を使用
して、残留物をシリカゲル(130g)によりクロマト
グラフィー処理すると、表記化合物が無色の結晶として
得られた(10.15g,89%)。融点は50〜55
℃。
【0094】実測値:C,64.88;H,6.38% C12144の計算値は、C,64.85;H,6.3
5%合成法13 5−アセチル−2−エトキシ安息香酸 5−アセチル−2−エトキシ安息香酸メチルエステル
(9.6g,0.043モル)、5Mの水酸化ナトリウ
ム水溶液(44ml,0.217モル)、水(80m
l)、及び1,4−ジオキサン(80ml)を含んだ混
合物を、室温にて18時間撹拌した。減圧にて溶媒を蒸
発除去し、残留物を水中(100ml)に溶解し、濃塩
酸で溶液をpH1に調節した。この水性混合物を酢酸エ
チルで抽出し(4×100ml)、抽出液を合わせてN
2SO4で乾燥し、そして減圧にて溶媒を蒸発除去し
た。こうして得られた固体を酢酸エチルから結晶化し
て、表記化合物を無色の固体として得た(5.4g,6
0%)。融点は122〜125℃。
【0095】実測値:C,63.20;H,5.81% C11124の計算値は、C,63.45;H,5.8
1%合成法14 5−アセチル−2−エトキシベンゾイルクロライド 5−アセチル−2−エトキシ安息香酸(3.0g,0.
014モル)をジクロロメタン(15ml)とジメチル
ホルムアミド(0.1ml)中に溶解した溶液に、塩化
オキサリル(3.66g,0.029モル)を撹拌下に
滴下した。室温にて3時間後、減圧にて溶媒を蒸発除去
し、残留物をヘキサン(3×30ml)と共に共沸蒸留
して表記化合物を得た。これをさらに精製することなく
使用した。
【0096】合成法15 4−(5−アセチル−2−エトキシベンズアミド)−1
−メチル−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボキ
サミド 合成法6に記載の手順に従って、5−アセチル−2−エ
トキシベンゾイルクロライドと4−アミノ−1−メチル
−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボキサミドか
ら表記化合物を合成し、白色固体として得た(60
%)。融点は225〜227℃。
【0097】実測値:C,61.35;H,6.25;
N,15.07% C192444の計算値は、C,61.28;H,6.
50;N,15.07%合成法16 5−(5−クロロメチル−2−n−プロポキシフェニ
ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
撹拌状態の濃塩酸(10ml)に、室温にて1−メチル
−5−(2−n−プロポキシフェニル)−3−n−プロ
ピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−7−オン(0.80g,0.0024
6モル)を少量ずつ加えた。パラホルムアルデヒド
(0.20g,0.00246モル)を加え、本溶液を
120℃で22時間撹拌した。反応混合物を冷却してか
ら氷水(50g)中に注ぎ込み、本混合物を酢酸エチル
で抽出した(3×30ml)。有機抽出物を合わせ、N
2SO4で乾燥し、そして減圧にて溶媒を蒸発除去して
白色固体を得た。エーテルですりつぶし、酢酸エチル/
ヘキサン混合溶媒から結晶化させると、表記化合物が無
色の結晶として得られた(0.65g,70%)。融点
は102〜104℃。
【0098】実測値:C,60.91;H,6.14;
N,14.94% C1923CIN42の計算値は、C,60.88;H,
6.18;N,14.95%合成法17 5−(2−エトキシ−5−ニトロフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 5−(2−エトキシフェニル)−1−メチル−3−n−
プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3
−d]ピリミジン−7−オン(2.0g,0.0064
モル)を濃硫酸(10ml)中に混合した撹拌状態の溶
液に、0℃にて濃硝酸(0.5ml)を滴下し、生成し
たオレンジ色の溶液を室温にて18時間撹拌した。次い
で、この反応溶液を撹拌状態の氷水(200g)中に滴
下し、固体沈殿物を濾過により採取した。この固体をジ
クロロメタン(50ml)中に溶解し、本溶液をブライ
ン(2×30ml)と水(30ml)で逐次洗浄し、N
2SO4で乾燥し、そして減圧にて溶媒を蒸発除去して
黄色固体を得た。アセトニトリルから結晶化させること
により、表記化合物を黄色針状結晶として得た(1.4
0g,61%)。融点は214〜216℃。
【0099】実測値:C,57.36;H,5.21;
N,19.49% C171954の計算値は、C,57.13;H,5.
36;N,19.60%合成法18 5−(5−アミノ−2−エトキシフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 5−(2−エトキシ−5−ニトロフェニル)−1−メチ
ル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(0.64
g,0.0018モル)をエタノール(50ml)中に
溶解し、本溶液を、室温で50p.s.i.にて4時
間、水素雰囲気下でチャコール担持パラジウム(5%)
触媒(0.050g)と共に撹拌した。本混合物を濾過
して触媒を除去し、濾液から減圧にて溶媒を除き、そし
て残留物をエーテルですりつぶして、表記化合物をオフ
ホワイトの固体として得た(0.56g,95%)。融
点は147〜148℃。
【0100】実測値:C,62.63;H,6.60;
N,21.57% C172152の計算値は、C,62.36;H,6.
47;N,21.39%合成法19 4−ベンジル−1−ピペラジニルスルホニルクロライド 塩化スルフリル(28ml,0.346モル)をアセト
ニトリル(50ml)中に混合した溶液に、1−ベンジ
ルピペラジン(20.0g,0.114モル)をアセト
ニトリル(45ml)中に混合した溶液を加え、本混合
物を17時間加熱還流し、そして冷却した。減圧にて溶
媒を蒸発除去し、残留物をエーテルですりつぶして(2
0×50ml)表記化合物を得た(27.8g,89
%)。これをさらに精製することなく使用した。
【0101】生物学的活性 下記の表は、本発明の化合物が生体外での活性を有して
いることを示している。
【0102】 生体外でのPDE抑制データ カルシウム/カルモジュリン(Ca/CAM)−インデペンデント cGMP・PDEとcGMP−インヒビテッドcAMP・PDEと の間の選択性 IC50(nM) 実施例 cGMP cAMP 選択性の比 3 2.2 86,000 39,090 4 1.8 63,000 35,000 11 4.9 57,000 11,632 14 1.0 57,000 57,000 15 3.4 75,000 22,058 16 3.7 53,000 14,324 20 3.7 59,000 15,945 25 3.4 84,000 24,705 29 5.5 84,000 15,272 30 1.4 58,000 41,428 31 3.4 56,000 16,470 32 1.4 38,000 27,142 39 5.3 54,000 10,188安全性について 本発明の特定の化合物につき、ラットにたいして最大1
mg/Kg i.v.までの、及び最大3mg/Kg
p.o.までの治療学的投与量にて試験した結果、急性
毒性の徴候は認められなかった。マウスの場合では、最
大100mg/Kg i.v.の投与量でも、致死には
至らなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/505 ABR A61K 31/505 ABR ABS ABS ABU ABU ABX ABX ACD ACD 31/535 ACJ 31/535 ACJ (72)発明者 ニコラス・ケネス・ターレット イギリス国ケント シーティー14・0デ ィーダブリュー,ニア・ディール,ワー ス,ジュビリー・ロード,セント・マー ガレッツ・コテッジ(番地なし) (56)参考文献 特開 昭61−236778(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 (式中、 R1は、H;必要に応じて1つ以上のフルオロ置換基で
    置換されたC1〜C3アルキル;又はC3〜C5シクロアル
    キルであり; R2は、H;又は必要に応じて1つ以上のフルオロ置換
    基もしくはC3〜C6シクロアルキルで置換されたC1
    6アルキルであり; R3は、必要に応じて1つ以上のフルオロ置換基もしく
    はC3〜C6シクロアルキルで置換されたC1〜C6アルキ
    ル;C3〜C5シクロアルキル;C3〜C6アルケニル;又
    はC3〜C6アルキニルであり; R4は、必要に応じてOH,NR56,CN,CONR5
    6,もしくはCO27で置換されたC1〜C4アルキ
    ル;必要に応じてCN,CONR56,もしくはCO2
    7で置換されたC2〜C4アルケニル;必要に応じてN
    56で置換されたC2〜C4アルカノイル;必要に応じ
    てNR56で置換されたヒドロキシC2〜C4アルキル;
    必要に応じてOHもしくはNR56で置換された(C2
    〜C3アルコキシ)C1〜C2アルキル;CONR56
    CO27;ハロ;NR56;NHSO2NR56;NH
    SO28;又はそのいずれかが必要に応じてメチルで置
    換されたフェニルもしくはヘテロサイクリルであり; R5とR6は、それぞれ独立にHもしくはC1〜C4アルキ
    ルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子と
    一緒になってピロリジニル基、ピペリジノ基、モルホリ
    ノ基、4−(NR9)−ピペラジニル基、もしくはイミ
    ダゾリル基を形成し、このとき前記の基は必要に応じて
    メチルもしくはヒドロキシで置換されており; R7は、H又はC1〜C4アルキルであり; R8は、必要に応じてNR56で置換されたC1〜C3
    ルキルであり;そして R9は、H;必要に応じてフェニルで置換されたC1〜C
    3アルキル;ヒドロキシC2〜C3アルキル;又はC1〜C
    4アルカノイルであり; 但しR1 がC1〜C3アルキルであり、R2 がメチルであ
    り、そしてR3 がC1〜C6アルキルである場合には、R
    4 がC1〜C4アルキルまたはハロであることはできな
    い。)で示される化合物、又は医薬用として許容しうる
    その塩。
  2. 【請求項2】 R1がH、メチル、もしくはエチルであ
    り; R2がC1〜C3アルキルであり; R3がC2〜C3アルキルであり; R4が、必要に応じてOH、NR56、CONR56
    もしくはCO27で置換されたC1〜C2アルキル;必要
    に応じてNR56で置換されたアセチル;NR56で置
    換されたヒドロキシエチル;必要に応じてOHもしくは
    NR56で置換されたエトキシメチル;CH=CHC
    N;CH=CHCONR56;CH=CHCO27;C
    2H;CONR56;Br;NR56;NHSO2NR
    56;NHSO28;又はそのいずれかが必要に応じて
    メチルで置換されたピリジルもしくはイミダゾリルであ
    り; R5とR6が、それぞれ独立にH、メチル、もしくはエチ
    ルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子と
    一緒になって、ピペリジノ基、モルホリノ基、4−(N
    9)−1−ピペラジニル基、もしくはイミダゾリル基
    を形成し、このとき前記の基は必要に応じてメチルもし
    くはヒドロキシで置換されており; R7がHもしくはt−ブチルであり; R8がメチルもしくはCH2CH2CH2NR56であり;
    そして R9がH、メチル、ベンジル、2−ヒドロキシエチル、
    もしくはアセチルであり; 但し、R1 がメチルまたはエチルであり、R2 がメチル
    であり、そしてR3 がC2〜C3アルキルである場合は、
    4 がメチル、エチルまたはBrであることはできな
    い;請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1がメチルであり;R2がn−プロピル
    であり;R3がエチル又はn−プロピルであり;R4がC
    2NR56、CH2OCH2CH2NR56、CH2OC
    2CH3、CH2OCH2CH2OH、COCH2NR
    56、CH(OH)CH2NR56、CH=CHCON
    (CH32、CH=CHCO27、CO2H、CONR5
    6、Br、NHSO2NR56、NHSO2CH2CH2
    CH2NR56、2−ピリジル、1−イミダゾリル、又
    は1−メチル−2−イミダゾリルであり;R5とR6は、
    それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリ
    ジノ基、4−ヒドロキシピペリジノ基、モルホリノ基、
    4−(NR9)−1−ピペラジニル基、又は2−メチル
    −1−イミダゾリル基を形成し;R7がH又はt−ブチ
    ルであり;そしてR9がH、メチル、ベンジル、2−ヒ
    ドロキシエチル、又はアセチルである;請求項2に記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】 前記化合物が、 5−[2−エトキシ−5−(1−メチル−2−イミダゾ
    リル)フェニル]−1−メチル−3−n−プロピル−
    1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
    ミジン−7−オン; 5−[2−エトキシ−5−(4−メチル−1−ピペラジ
    ニルカルボニル)フェニル]−1−メチル−3−n−プ
    ロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
    d]ピリミジン−7−オン; 5−[5−(4−アセチル−1−ピペラジニル)アセチ
    ル−2−エトキシフェニル]−1−メチル−3−n−プ
    ロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−
    d]ピリミジン−7−オン; 5−(2−エトキシ−5−モルホリノアセチルフェニ
    ル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒド
    ロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
    ン; 5−(5−モルホリノアセチル−2−n−プロポキシフ
    ェニル)−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジ
    ヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7
    −オン;及び医薬用として許容しうるこれらの塩; から選ばれる、請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の、
    式(I)の化合物又は医薬用として許容しうるその塩
    を、医薬用として許容しうる希釈剤又はキャリヤーと共
    に含んでなる、安定アンギナ、不安定アンギナ、変種(P
    rinzmetal)アンギナ、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性
    心不全、アテローム硬化症、発作、末梢血管疾患、およ
    び血管開存性の低下した症状からなる群から選択される
    心血管症状を治療するための医薬組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の、
    式(I)の化合物又は医薬用として許容しうるその塩
    を、医薬用として許容しうる希釈剤又はキャリヤーと共
    に含んでなる、慢性喘息、気管支炎、アレルギー性喘
    息、およびアレルギー性鼻炎からなる群から選択される
    症状を治療するための医薬組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の、
    式(I)の化合物又は医薬用として許容しうるその塩
    を、医薬用として許容しうる希釈剤又はキャリヤーと共
    に含んでなる、緑内障を治療するための医薬組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の、
    式(I)の化合物又は医薬用として許容しうるその塩
    を、医薬用として許容しうる希釈剤又はキャリヤーと共
    に含んでなる、消化器官運動性の異常を特徴とする疾患
    を治療するための医薬組成物。
JP4182530A 1991-07-09 1992-07-09 ピラゾロピリミジノン抗狭心性薬剤 Expired - Fee Related JP2554824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9114760:3 1991-07-09
GB919114760A GB9114760D0 (en) 1991-07-09 1991-07-09 Therapeutic agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202050A JPH05202050A (ja) 1993-08-10
JP2554824B2 true JP2554824B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=10698038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182530A Expired - Fee Related JP2554824B2 (ja) 1991-07-09 1992-07-09 ピラゾロピリミジノン抗狭心性薬剤

Country Status (27)

Country Link
US (2) US5272147A (ja)
EP (1) EP0526004B1 (ja)
JP (1) JP2554824B2 (ja)
KR (1) KR950011739B1 (ja)
CN (1) CN1034503C (ja)
AT (1) ATE159019T1 (ja)
AU (1) AU636816B2 (ja)
BR (2) BR9202525A (ja)
CA (1) CA2073226C (ja)
CZ (1) CZ281316B6 (ja)
DE (1) DE69222595T2 (ja)
DK (1) DK0526004T3 (ja)
EG (1) EG19978A (ja)
ES (1) ES2107506T3 (ja)
FI (1) FI103509B (ja)
GB (1) GB9114760D0 (ja)
GR (1) GR3025424T3 (ja)
HU (2) HU220046B (ja)
IE (1) IE922222A1 (ja)
IL (1) IL102368A (ja)
MX (1) MX9204021A (ja)
NO (1) NO180750C (ja)
NZ (1) NZ243472A (ja)
PL (2) PL170615B1 (ja)
RU (1) RU2114113C1 (ja)
TW (1) TW358096B (ja)
ZA (1) ZA925084B (ja)

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250534A (en) * 1990-06-20 1993-10-05 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinone antianginal agents
GB9126260D0 (en) * 1991-12-11 1992-02-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5294612A (en) * 1992-03-30 1994-03-15 Sterling Winthrop Inc. 6-heterocyclyl pyrazolo [3,4-d]pyrimidin-4-ones and compositions and method of use thereof
GB9218322D0 (en) * 1992-08-28 1992-10-14 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9311920D0 (en) * 1993-06-09 1993-07-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9315017D0 (en) * 1993-07-20 1993-09-01 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
GB9514465D0 (en) * 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
US6143746A (en) * 1994-01-21 2000-11-07 Icos Corporation Tetracyclic cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors, process of preparation and use
US5776962A (en) * 1994-08-03 1998-07-07 Cell Pathways, Inc. Lactone compounds for treating patient with precancerous lesions
US5696159A (en) * 1994-08-03 1997-12-09 Cell Pathways, Inc. Lactone compounds for treating patients with precancerous lesions
GB9423910D0 (en) 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9423911D0 (en) * 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5656629A (en) * 1995-03-10 1997-08-12 Sanofi Winthrop, Inc. 6-substituted pyrazolo (3,4-d)pyrimidin-4-ones and compositions and methods of use thereof
US6200980B1 (en) * 1995-06-07 2001-03-13 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl purinone derivatives
US6046206A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
US6046216A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl pyridinone derivatives
US6232312B1 (en) 1995-06-07 2001-05-15 Cell Pathways, Inc. Method for treating patient having precancerous lesions with a combination of pyrimidopyrimidine derivatives and esters and amides of substituted indenyl acetic acides
US6262059B1 (en) 1995-06-07 2001-07-17 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with quinazoline derivatives
US6060477A (en) * 1995-06-07 2000-05-09 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl cycloamino pyrimidinone derivatives
US5874440A (en) * 1995-06-07 1999-02-23 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl pyrimidinone derivatives
GB9514473D0 (en) * 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
GB9514464D0 (en) 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Medicaments
TR199802282T2 (xx) * 1996-05-10 1999-03-22 Icos Corporation Karbolin t�revleri.
CA2256889A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridocarbazole derivatives having cgmp-pde inhibitory effect
GB9612514D0 (en) * 1996-06-14 1996-08-14 Pfizer Ltd Novel process
HRP970348A2 (en) * 1996-07-17 1998-04-30 Bayer Ag New nitropyrazole esters, process for their preparation and their use for the preparation of nytropyrazolamides
US5874437A (en) * 1996-11-01 1999-02-23 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitor compounds, compositions and their uses
EP0941086A4 (en) * 1996-11-01 2000-07-12 Nitromed Inc NITROSIZED AND NITROSYLATED PHOSPHODIESTERASE INHIBITING COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND THEIR USE
USRE37234E1 (en) * 1996-11-01 2001-06-19 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiestrase inhibitor compounds, compositions and their uses
US5958926A (en) 1996-11-01 1999-09-28 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitor compounds, compositions and their uses
US6331543B1 (en) * 1996-11-01 2001-12-18 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitors, compositions and methods of use
DE19701277A1 (de) * 1997-01-16 1998-07-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1-Alkyl-pyrazol-5-carbonsäureestern
NZ338075A (en) * 1997-04-25 2000-10-27 Pfizer Ltd Pyrazolopyrimidinones which inhibit type 5 cyclic guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterase (cGMP PED5) for the treatment of sexual dysfunction
US5858694A (en) * 1997-05-30 1999-01-12 Cell Pathways, Inc. Method for identifying compounds for inhibition of cancerous lesions
CA2238283C (en) 1997-05-30 2002-08-20 Cell Pathways, Inc. Method for identifying compounds for inhibition of neoplastic lesions, pharmaceutical compositions from such compounds and uses of such compounds and compositions for treating neoplastic lesions
GB9722520D0 (en) 1997-10-24 1997-12-24 Pfizer Ltd Compounds
AU734734B2 (en) * 1997-10-28 2001-06-21 Vivus, Inc. Local administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US5919474A (en) * 1997-10-28 1999-07-06 Vivus, Inc. Transurethral administration of vasoactive agents to treat peripheral vascular disease, related vascular diseases, and vascular impotence associated therewith
US6037346A (en) * 1997-10-28 2000-03-14 Vivus, Inc. Local administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6127363A (en) * 1997-10-28 2000-10-03 Vivus, Inc. Local administration of Type IV phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6156753A (en) * 1997-10-28 2000-12-05 Vivus, Inc. Local administration of type III phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6548490B1 (en) 1997-10-28 2003-04-15 Vivus, Inc. Transmucosal administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6403597B1 (en) 1997-10-28 2002-06-11 Vivus, Inc. Administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of premature ejaculation
US6472425B1 (en) 1997-10-31 2002-10-29 Nitromed, Inc. Methods for treating female sexual dysfunctions
CU23063A3 (es) * 1997-11-12 2005-07-19 Bayer Ag Imidazotriazinonas 2-fenil sustituidas como inhibidores de fosfodiesterasas
US5852035A (en) * 1997-12-12 1998-12-22 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to substituted N- arylmethyl and heterocyclmethyl-1H-pyrazolo (3,4-B) quinolin-4-amines
US20030040514A1 (en) * 1999-11-12 2003-02-27 Wyllie Michael G. Combination effective for the treatment of impotence
US6046199A (en) * 1998-01-14 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with tetracyclic pyrido[3,4-B]indole derivatives
US6410584B1 (en) 1998-01-14 2002-06-25 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells with indole derivatives
US5942520A (en) * 1998-01-27 1999-08-24 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells by exposure to substituted N-cycloalkylmethyl-1-H-pyrazolo (3,4-B) quinolone-4 amines
TW542719B (en) * 1998-02-23 2003-07-21 Pfizer Res & Dev Method of treating impotence due to spinal cord injury
US5990117A (en) * 1998-04-15 1999-11-23 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to quinazoline derivatives
TR200003039T2 (tr) * 1998-04-20 2001-01-22 Pfizer Inc. Seksüel fonksiyon bozukluklarının tedavisi için pirazolopirimidinon cGMP PDE5 inhibitörleri
US6087368A (en) * 1998-06-08 2000-07-11 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinone inhibitors of cGMP phosphodiesterase
DE19829616A1 (de) 1998-07-02 2000-01-05 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1-Alkyl-pyrazol-5-carbonsäureestern
US6180629B1 (en) 1998-08-14 2001-01-30 Cell Pathways, Inc. [4,5]-Fused-1,3-disubstituted-1,2-diazine-6-one derivatives with nitrogen containing substitutents in position one for the treatment of neoplasia
DE19837067A1 (de) 1998-08-17 2000-02-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1-Alkyl-pyrazol-5-carbonsäureestern
US6124303A (en) * 1998-09-11 2000-09-26 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 9-substituted 2-(2-N-aloxyphenyl) purin-6-ones
US6268372B1 (en) 1998-09-11 2001-07-31 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 2,9-disubstituted purin-6-ones
US6326379B1 (en) 1998-09-16 2001-12-04 Bristol-Myers Squibb Co. Fused pyridine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
US6200771B1 (en) 1998-10-15 2001-03-13 Cell Pathways, Inc. Method of using a novel phosphodiesterase in pharmaceutical screeing to identify compounds for treatment of neoplasia
US6130053A (en) * 1999-08-03 2000-10-10 Cell Pathways, Inc. Method for selecting compounds for inhibition of neoplastic lesions
IL132406A0 (en) * 1998-10-21 2001-03-19 Pfizer Prod Inc Treatment of bph with cgmp elevators
UA67802C2 (uk) 1998-10-23 2004-07-15 Пфайзер Рісьоч Енд Дівелепмент Компані, Н.В./С.А. Фармацевтична композиція з контрольованим вивільненням інгібітора цгмф фде-5 (варіанти), спосіб її одержання та спосіб лікування еректильної дисфункції
GB9823103D0 (en) 1998-10-23 1998-12-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
GB9823101D0 (en) 1998-10-23 1998-12-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
GB9823102D0 (en) 1998-10-23 1998-12-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
KR100353014B1 (ko) * 1998-11-11 2002-09-18 동아제약 주식회사 발기부전 치료에 효과를 갖는 피라졸로피리미디논 화합물
US6133271A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure thienopyrimidine derivatives
US6187779B1 (en) 1998-11-20 2001-02-13 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 2,8-disubstituted quinazoline derivatives
US6369092B1 (en) 1998-11-23 2002-04-09 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia by exposure to substituted benzimidazole derivatives
US6486155B1 (en) 1998-11-24 2002-11-26 Cell Pathways Inc Method of inhibiting neoplastic cells with isoquinoline derivatives
US6077842A (en) * 1998-11-24 2000-06-20 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with pyrazolopyridylpyridazinone derivatives
US6034099A (en) * 1998-11-24 2000-03-07 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic lesions by administering 4-(arylmethylene)- 2, 3- dihydro-pyrazol-3-ones
US6225315B1 (en) 1998-11-30 2001-05-01 Pfizer Inc Method of treating nitrate-induced tolerance
CA2349330C (en) * 1998-12-23 2009-09-29 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heterobicycles as factor xa inhibitors
US6025394A (en) 1999-01-29 2000-02-15 Cell Pathways, Inc. Method for treating patients with acne by administering substituted sulfonyl indenyl acetic acids, amides and alcohols
US6020379A (en) * 1999-02-19 2000-02-01 Cell Pathways, Inc. Position 7 substituted indenyl-3-acetic acid derivatives and amides thereof for the treatment of neoplasia
US6428769B1 (en) * 1999-05-04 2002-08-06 Aradigm Corporation Acute testosterone administration
US7258850B2 (en) * 1999-05-04 2007-08-21 Aradigm Corporation Methods and compositions for treating erectile dysfunction
US7235625B2 (en) 1999-06-29 2007-06-26 Palatin Technologies, Inc. Multiple agent therapy for sexual dysfunction
CN1077108C (zh) * 1999-07-13 2002-01-02 成都地奥制药集团有限公司 用于制备药物昔多芬的前体化合物
IL137429A0 (en) * 1999-07-28 2001-07-24 Pfizer Prod Inc Methods and compsitions for treating diseases and conditions of the eye
DZ3218A1 (fr) * 1999-10-11 2001-04-19 Pfizer Pyrimidine-7-ones 5-(2-substitutees-5-heterocyclylsulphonylpyride-3-yl)-dihydropyrazolo[4,3-d] servant d'inhibiteurs de la phosphodiesterase
TWI265925B (en) 1999-10-11 2006-11-11 Pfizer Pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-ones useful in inhibiting type 5 cyclic guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterases(cGMP PDE5), process and intermediates for their preparation, their uses and composition comprising them
US6555547B1 (en) 2000-02-28 2003-04-29 Cell Pathways, Inc. Method for treating a patient with neoplasia by treatment with a vinca alkaloid derivative
DE10010067A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-06 Bayer Ag Neue Imidazotriazinone und ihre Verwendung
US6569638B1 (en) 2000-03-03 2003-05-27 Cell Pathways, Inc Method for screening compounds for the treatment of neoplasia
US6271228B1 (en) * 2000-04-28 2001-08-07 Pfizer Inc. Blood pressure stabilization during hemodialysis
PE20020394A1 (es) 2000-08-18 2002-06-21 Agouron Pharma Compuestos de pirazol y composiciones farmaceuticas que los contienen, que modulan y/o inhiben la actividad de erab/hadh2
US6821978B2 (en) 2000-09-19 2004-11-23 Schering Corporation Xanthine phosphodiesterase V inhibitors
US6548508B2 (en) 2000-10-20 2003-04-15 Pfizer, Inc. Use of PDE V inhibitors for improved fecundity in mammals
ATE298238T1 (de) * 2001-03-16 2005-07-15 Pfizer Pyrazolo(4,3-d)pyrimidinon-verbindungen als cgmp pde-inhibitoren
US6784185B2 (en) 2001-03-16 2004-08-31 Pfizer Inc. Pharmaceutically active compounds
US6794387B2 (en) 2001-03-28 2004-09-21 Pfizer Inc. Pharmaceutically active compounds
GB0107751D0 (en) * 2001-03-28 2001-05-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
IL158738A0 (en) * 2001-05-09 2004-05-12 Bayer Healthcare Ag Novel use of 2-phenyl-substituted imidazotriazinones
HUP0202719A3 (en) * 2001-08-21 2006-01-30 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical compositions for the treatment of female sexual dysfunctions
US6479493B1 (en) 2001-08-23 2002-11-12 Cell Pathways, Inc. Methods for treatment of type I diabetes
EP1312363A1 (en) * 2001-09-28 2003-05-21 Pfizer Products Inc. Methods of treatment and kits comprising a growth hormone secretagogue
JP2005509038A (ja) 2001-11-09 2005-04-07 シェーリング コーポレイション 多環式グアニン誘導体ホスホジエステラーゼv阻害剤
BRPI0207215B8 (pt) 2001-12-13 2022-11-01 Daiichi Suntory Biomedical Res Limited Derivados de pirazolopirimidinona tendo ação de inibição de pde7
GB0202282D0 (en) 2002-01-31 2002-03-20 Pfizer Ltd Treatment of male sexual dysfunction
US7342884B2 (en) * 2002-03-13 2008-03-11 Harmonic, Inc. Method and apparatus for one directional communications in bidirectional communications channel
US7208516B2 (en) 2002-03-20 2007-04-24 Celgene Corporation Methods of the treatment of psoriatic arthritis using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
US7893101B2 (en) 2002-03-20 2011-02-22 Celgene Corporation Solid forms comprising (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione, compositions thereof, and uses thereof
US7276529B2 (en) 2002-03-20 2007-10-02 Celgene Corporation Methods of the treatment or prevention of exercise-induced asthma using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
US6962940B2 (en) 2002-03-20 2005-11-08 Celgene Corporation (+)-2-[1-(3-Ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione: methods of using and compositions thereof
DE10232113A1 (de) * 2002-07-16 2004-01-29 Bayer Ag Vardenafil Hydrochlorid Trihydrat enthaltende Arzneimittel
GB0219961D0 (en) 2002-08-28 2002-10-02 Pfizer Ltd Oxytocin inhibitors
BR0316487A (pt) * 2002-11-26 2005-10-11 Pfizer Prod Inc Método todo de tratamento da rejeição de transplantes
US7323462B2 (en) 2002-12-10 2008-01-29 Pfizer Inc. Morpholine dopamine agonists
DE60332387D1 (de) 2002-12-13 2010-06-10 Warner Lambert Co Alpha-2-delta-ligand zur behandlung vonsymptomen der unteren harnwege
ATE374766T1 (de) 2003-01-14 2007-10-15 Arena Pharm Inc 1,2,3-trisubstituierte aryl- und heteroarylderivate als modulatoren des metabolismus zur vorbeugung und behandlung von metabolismus-bedingten krankheiten wie diabetes oder hyperglykämie
US20040242457A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 Ashby Charles R. Use of anti-glaucoma drugs to treat visual defects associated with the use of a GABAergic agent
EP2526958B1 (en) * 2003-06-13 2017-10-18 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
JP2006219373A (ja) 2003-06-13 2006-08-24 Daiichi Asubio Pharma Co Ltd Pde7阻害作用を有するピリジニルピラゾロピリミジノン誘導体
AU2004257267B2 (en) 2003-07-14 2009-12-03 Arena Pharmaceuticals,Inc Fused-aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US7291640B2 (en) * 2003-09-22 2007-11-06 Pfizer Inc. Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists
US7649002B2 (en) 2004-02-04 2010-01-19 Pfizer Inc (3,5-dimethylpiperidin-1yl)(4-phenylpyrrolidin-3-yl)methanone derivatives as MCR4 agonists
DE102004023069A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Bayer Healthcare Ag Neue Darreichungsformen des PDE 5-Inhibitors Vardenafil
DOP2006000009A (es) 2005-01-13 2006-08-15 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres de pirazolo [3,4-d] pirimidina
DE102005001989A1 (de) * 2005-01-15 2006-07-20 Bayer Healthcare Ag Intravenöse Formulierungen von PDE-Inhibitoren
GT200600042A (es) * 2005-02-10 2006-09-27 Aventis Pharma Inc Compuestos de bis arilo y heteroarilo sustituido como antagonistas selectivos de 5ht2a
DE102005009241A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Bayer Healthcare Ag Arzneiformen mit kontrollierter Bioverfügbarkeit
DE102005009240A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Bayer Healthcare Ag Arzneiformen mit verbesserten pharmakokinetischen Eigenschaften
US7618972B2 (en) 2005-03-21 2009-11-17 Pfizer Inc Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists
US20070010525A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Meyer Jackson Method and compositions for modulating neuropeptide hormone secretion
EP1917257A1 (en) * 2005-08-10 2008-05-07 Pfizer Limited Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists
JP2009509984A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 泌尿器系障害の処置用のpde阻害剤およびそれらの組合せ
GB0601951D0 (en) 2006-01-31 2006-03-15 Novartis Ag Organic compounds
JP2010532319A (ja) * 2007-06-13 2010-10-07 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 聴覚障害の処置用のpde阻害剤
EP2222639A1 (en) * 2007-11-21 2010-09-01 Decode Genetics EHF Biaryl pde4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
WO2009067600A2 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Decode Genetics Ehf Biaryl pde4 inhibitors for treating inflammation
KR100963644B1 (ko) * 2007-11-23 2010-06-15 한국과학기술연구원 피라졸로피리미딘온 유도체 및 그의 제조방법
GB0903493D0 (en) 2009-02-27 2009-04-08 Vantia Ltd New compounds
CA2812061A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
CN102134242B (zh) * 2011-01-21 2013-08-28 浙江大德药业集团有限公司 一种用于治疗阳痿的快速长效的化合物
US9402877B2 (en) 2011-11-04 2016-08-02 Xion Pharmaceuticals Corporation Methods and compositions for oral administration of melanocortin receptor agonist compounds
US10300042B2 (en) 2014-06-23 2019-05-28 Celgene Corporation Apremilast for the treatment of a liver disease or a liver function abnormality
CN107405332A (zh) 2015-01-06 2017-11-28 艾尼纳制药公司 治疗与s1p1受体有关的病症的方法
CA3002551A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline l-arginine salt of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclo-penta[b]indol-3-yl)acetic acid(com pound 1)for use in s1p1 receptor-associated disorders

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH367510A (de) * 1957-11-27 1963-02-28 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Sulfonamide
NL6914072A (ja) * 1969-09-17 1971-03-19
US4052390A (en) * 1973-06-12 1977-10-04 May & Baker Limited Azapurinones
GB1561345A (en) * 1976-10-22 1980-02-20 May & Baker Ltd 8 - azapuring - 6 - ones
US4666908A (en) * 1985-04-05 1987-05-19 Warner-Lambert Company 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
CA1303037C (en) * 1987-02-02 1992-06-09 Smith Kline & French Laboratories Limited Purinone derivatives as bronchodilators vasodilators and anti-allergic agents
GB8809481D0 (en) * 1988-04-21 1988-05-25 Smith Kline French Lab Chemical compounds
DE68908786T2 (de) * 1988-06-16 1994-03-17 Smith Kline French Lab Condensierte Pyrimidinderivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen.
GB8814352D0 (en) * 1988-06-16 1988-07-20 Smith Kline French Lab Chemical compounds
US5075310A (en) * 1988-07-01 1991-12-24 Smith Kline & French Laboratories, Ltd. Pyrimidone derivatives as bronchodilators
US4923874A (en) * 1988-07-21 1990-05-08 G. D. Searle & Co. Use of 8-azapurin-6-one derivatives for control of hypertension
GB8817651D0 (en) * 1988-07-25 1988-09-01 Smith Kline French Lab Chemical compounds
AU626575B2 (en) * 1988-08-23 1992-08-06 Rembrandt, Astrid Diana The holoscopic trioptical transceiver
GB8827988D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Smith Kline French Lab Chemical compounds
US5250534A (en) * 1990-06-20 1993-10-05 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinone antianginal agents
GB9013750D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
PL295199A1 (en) 1993-06-14
HU220046B (hu) 2001-10-28
IE922222A1 (en) 1993-01-13
NO180750B (no) 1997-03-03
RU2114113C1 (ru) 1998-06-27
EP0526004A1 (en) 1993-02-03
FI103509B1 (fi) 1999-07-15
FI923157A0 (fi) 1992-07-08
DK0526004T3 (da) 1997-11-03
CA2073226A1 (en) 1993-01-10
ES2107506T3 (es) 1997-12-01
BR1100029A (pt) 2000-06-06
US5272147A (en) 1993-12-21
CZ281316B6 (cs) 1996-08-14
HU210870A9 (en) 1995-08-28
CN1034503C (zh) 1997-04-09
AU1954592A (en) 1993-03-11
NO922685L (no) 1993-01-11
ZA925084B (en) 1994-01-10
GB9114760D0 (en) 1991-08-28
BR9202525A (pt) 1993-03-16
CN1068329A (zh) 1993-01-27
KR930002351A (ko) 1993-02-23
GR3025424T3 (en) 1998-02-27
AU636816B2 (en) 1993-05-06
DE69222595T2 (de) 1998-02-12
TW358096B (en) 1999-05-11
US5426107A (en) 1995-06-20
PL170615B1 (pl) 1997-01-31
EP0526004B1 (en) 1997-10-08
NO180750C (no) 1997-06-11
HU9202267D0 (en) 1992-10-28
IL102368A (en) 1996-07-23
FI923157A (fi) 1993-01-10
IL102368A0 (en) 1993-01-14
NZ243472A (en) 1993-12-23
CA2073226C (en) 1999-03-16
DE69222595D1 (de) 1997-11-13
NO922685D0 (no) 1992-07-08
EG19978A (en) 1996-10-31
KR950011739B1 (ko) 1995-10-09
MX9204021A (es) 1993-07-01
PL170893B1 (pl) 1997-02-28
ATE159019T1 (de) 1997-10-15
CZ210992A3 (en) 1993-10-13
FI103509B (fi) 1999-07-15
JPH05202050A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554824B2 (ja) ピラゾロピリミジノン抗狭心性薬剤
US5719283A (en) Intermediates useful in the synthesis of pyrazolopyrimidinone antianginal agents
KR940006628B1 (ko) 피라졸로피리미디논 안지나 치료제
JP3270830B2 (ja) 化合物
US6670366B1 (en) Pyrazolopyrimidinone cGMP PDE5 inhibitors for the treatment of sexual dysfunction
US5482941A (en) Quinazolinone antianginal agents
US5591742A (en) Pyridopyrimidinone antianginal agents
JP3563078B2 (ja) 性的機能障害治療用の5型サイクリックグアノシン3´,5´−一リン酸ホスホジエステラーゼ(cGMP PDE5)を阻害するピラゾロピリミジノン類
DE69925970T2 (de) Pyrazolopyrimidinone cGMP PDE5 Inhibitoren zur Behandlung der sexuellen Dysfunktion
JP3834236B2 (ja) ピラゾロ〔4,3−d〕ピリミジン誘導体
WO1993007149A1 (en) Pyrazolopyrimidinone antianginal agents
JP2004501154A (ja) ピラゾロピリミジノン製造のための新規方法
HU211646A9 (hu) Pirazol-pirimidinon antianginás szerek Az átmeneti oltalom az 1-5. igénypontokra vonatkozik.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees