JPH11216930A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH11216930A
JPH11216930A JP10033995A JP3399598A JPH11216930A JP H11216930 A JPH11216930 A JP H11216930A JP 10033995 A JP10033995 A JP 10033995A JP 3399598 A JP3399598 A JP 3399598A JP H11216930 A JPH11216930 A JP H11216930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
post
copies
printer
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10033995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Niro
雅一 丹路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10033995A priority Critical patent/JPH11216930A/ja
Publication of JPH11216930A publication Critical patent/JPH11216930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタを共有する際に、後のユーザの印刷
を必要以上に待たせるのを防止し、最終的に意図しない
印刷を避けると共に、複写機による印刷後処理の代用を
可能にする。 【解決手段】 プリンタ10は、ホストI/F26を介
してホスト1と接続されており、操作表示部11、コン
トローラ12、印刷機構部13を有する。また、コント
ローラ12は、CPU21、HDD22、プログラムR
OM23、フォントROM24、RAM25を有する。
そしてコントローラ12は、複数部数指定されている際
に、印刷は可能であるが印刷後処理機能が使用できる状
態に無い場合、オペレータからの指示が無くても、規定
時間経過後は、1部だけ印刷後処理を伴わない印刷を実
行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタに関し、
特に、ホストコンピュータから送られる印刷データを受
信して文字、図形に変換しプリント出力するプリンタに
関し、特に、印刷部数を設定する機能と、ホストコンピ
ュータからのデータを貯えて指定された部数の印刷をペ
ージ順に行う機能と、両面印刷、綴じ、穴明け、折り等
の一部もしくは全ての印刷後処理機能とを有するプリン
タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタは、処理速度が遅く、印
刷後処理を行えるものは少なく、プリンタで1部印刷し
た後に、複写機でステープル、両面印刷等の印刷後処理
を行うことが一般的であった。しかし、近年の半導体技
術、ソフトウェア技術の進歩により、プリンタが高速化
し、プリンタ自体に両面印刷、ステープル、パンチ等の
印刷後処理が行えるものが出現してきた。このようなプ
リンタでは、ホストから送られる1部分のデータを貯
え、貯えたデータを使用して、指定された部数の印刷を
行い、同時に後処理も行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなプリンタで
は、単純な印刷は可能であるが、印刷後処理だけが行え
ない状況が発生することがある。その場合、従来のプリ
ンタでは、印刷後処理が行えるようになるのを待つか、
指定された部数だけ印刷後処理を行わずに印刷を実行し
ていた。しかし、前者の方法では、プリンタを共有する
場合、印刷後処理を必要としない人の印刷も待たされて
しまうという欠点があり、また、後者では、最終的に意
図しない印刷がなされてしまう欠点がある。このような
各種機能を持つプリンタを使用するオフィスでは、複写
機も使用しているのが一般的である。
【0004】そこで本発明は、このようなオフィス環境
を考慮して、プリンタの印刷後処理機能だけが実施でき
なくなった状態で、最も効率のよい印刷、すなわちプリ
ンタを共有する際に、後のユーザの印刷を必要以上に待
たせるのを防止し、最終的に意図しない印刷を避けると
共に、複写機による印刷後処理の代用を可能にする印刷
を実施することができるプリンタを提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、印刷部数を設定する機能
と、ホストコンピュータからのデータを貯えて指定され
た部数の印刷をページ順に行う機能と、両面印刷、綴
じ、穴明け、折り等の一部もしくは全ての印刷後処理機
能とを有するプリンタにおいて、制御手段は、複数部数
指定されている際に、印刷は可能であるが印刷後処理機
能が使用できる状態に無い場合、印刷後処理を行わない
印刷を1部だけ実施する制御を行うことを特徴とするも
のである。
【0006】また上記目的を達成するために、請求項2
記載の発明は、請求項1記載の発明において、操作、表
示部を有し、印刷後処理機能に異常がある状態で複数部
数の指定がされた場合、制御手段は、印刷後処理機能の
エラー状態を表示部に表示するとともに、操作部から、
印刷ジョブの破棄、1部のみの印刷、指定部数の印刷の
何れかの選択を可能にすることをすることを特徴とする
ものである。
【0007】また上記目的を達成するために、請求項3
記載の発明は、請求項1記載の発明において、ホストコ
ンピュータと相互に通信する機能を持ち、印刷後処理機
能に異常がある状態で複数部数の印刷が指定された場
合、制御手段は、ホストコンピュータに印刷後処理機能
のエラー状態を通知し、ホストコンピュータからの、印
刷ジョブの破棄、1部のみの印刷、指定部数の印刷の何
れかの指示を待って印刷を実施する制御を行うことを特
徴とするものである。
【0008】請求項1記載の発明では、印刷は可能であ
るが印刷後処理を行うことができない条件または状態に
ある場合に、部数指定を無視し、印刷後処理を行わずに
印刷を1部だけ行うことにより、プリンタを共有する際
に、後のユーザの印刷を待たせたり、最終的に意図しな
い印刷を避けることができる。また、後処理を行われて
いない文書が1部出力されていれば、複写機を使用し
て、両面、ステープル等の処理を行った所定部数のコピ
ーを得ることも容易にできる。
【0009】請求項2及び3記載の発明では、オペレー
タとインタラクティブに情報交換を行う手段を持つので
あれば、印刷後処理ができない場合に、オペレータに選
択をさせることを可能にした方がより使い勝手がよいこ
とに鑑み、オペレータに選択のチャンスを与えると共
に、通常動作では上記したように、後処理を行わない1
部の印刷を行うようにしておくことにより、一層操作性
を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら説明する。図1はプリンタシステム
の基本構成図である。複数のホストコンピュータ(ホス
ト)1(1−1,1−2)とプリンタ10は、各種のネ
ットワーク、通信手段を介して接続されている。オペレ
ータは、ホスト1で文書等の作成、編集を行う。そして
ホスト1上で印刷の設定を行い、印刷の指示を行うと、
ホスト1からの印刷データがプリンタ10に送られ、指
定された印刷が行われる。
【0011】プリンタ10は、操作表示部11、コント
ローラ12、印刷機構部13を備える。また、コントロ
ーラ12は、CPU21、HDD22、プログラムRO
M23、フォントROM24、RAM25、ホストI/
F26を備える。コントローラ12は、ホスト1からホ
ストI/F26を介して送られる命令やデータを解析
し、印刷機構部13に各種処理の指令を行うと共に、ホ
スト1から送られたデータに基づいて作成したイメージ
データを印刷機構部13に送る。
【0012】印刷機構部13では、コントローラ12か
ら送られたデータを使用して、レーザダイオードの発光
を制御すると共に、各種印刷プロセスの制御を行って、
電子データを可視化すると同時に、コントローラ12か
ら指定された用紙を、指定されたトレイから給紙し、可
視画像を用紙に転写、定着し、指定された印刷後処理を
行って印刷物を作成する。
【0013】コントローラ12と印刷機構部13は相互
に情報を交換し、印刷機構部13の構成(オプションの
有無)、印刷機構部13の状態(各種機能のエラー状態
等)は、コントローラ12に送られる。コントローラ1
2は、必要に応じその情報を、操作表示部11で表示し
たり、ホスト1に通知する。
【0014】複数部数の印刷に対し印刷後処理(ステー
プル、パンチ等)を行う場合、本実施の形態では、ホス
ト1から送られてきたデータは、ホストI/F26を介
して、順次CPU21に取り込まれ、印刷機構部13に
送るべきイメージデータに変換される。
【0015】変換されたイメージデータは、コントロー
ラ12のHDD22に順次貯えられていく。1部分のイ
メージデータがHDD22に貯えられると、コントロー
ラ12は、印刷機構部13に、用紙サイズ、給紙トレ
イ、ステープル等の印刷後処理の指令を行いながら、H
DD22に貯えられたイメージデータを印刷機構部13
に指定された部数の回数だけ繰り返し出力する。これに
よって、ホスト1から部数指定と1部分のデータをプリ
ンタ10に送るだけで、必要な部数の印刷が可能にな
る。
【0016】ホスト1からの1部分のデータを貯えて複
数部数印刷を行う方法としては、上記の方法の他に、ホ
スト1から送られてきたデータを貯え、コントローラ1
2のCPU21で必要部数回のイメージデータへの展開
を行う方法や、印刷機構部13で記憶機能を持ち、展開
されたイメージデータを一回だけ印刷機構部13に送
り、印刷機構部13で繰り返し指定部数を出力する方法
等がある。
【0017】それぞれの方法には、長所、短所があり、
求められるコスト、印刷速度等の条件によって方式が選
択されることになるが、ここでは便宜上、コントローラ
12のCPU21で展開されたイメージデータをコント
ローラ12側で貯え、必要部数分を印刷機構部13に送
る構成で説明を行う。
【0018】図2はコントローラのCPUで展開された
イメージをコントローラ側で貯え、必要部数分を印刷機
構部に送って印刷を行う処理の説明図である。ホスト1
からのデータは、コントローラ12のRAM25上に設
けられたインプットバッファに取り込まれ、ここでホス
ト1とコントローラ12の処理の速度差が調整される
(処理1)。インプットバッファに取り込まれたデータ
は、CPU21によって取り出され解析される(処理
2)。
【0019】ホスト1からのデータは、文字コード、ベ
クターデータやビットマップイメージ等の描画コマンド
と、用紙サイズ指定、給排紙ビン指定、両面、ステープ
ル等の後処理指定などの制御コマンドに分類される。制
御コマンドは、コントローラ12の内部コードに変換さ
れ、RAM25上に各ジョブ、各ページ毎に設けられた
ページコントロールブロック(PCB)と呼ばれる領域
に格納される(処理3)。
【0020】一方、描画コマンドは、コントローラ12
内で持っているフォントデータを活用したり、ベクタ
ー、ラスタ変換等の処理が行われ、イメージデータに変
換されて、コントローラ12のRAM25上のイメージ
バッファに書き出される(処理4)。
【0021】1部のみの印刷の場合には、1ページ分の
イメージ変換が終了すると、PCBの情報に基づいて命
令が印刷機構部13に発行され、印刷が開始される。イ
メージバッファ内のデータは、印刷の進行と同期を取っ
て印刷機構部13に送られ、可視画像として出力され
る。複数部数の印刷の場合には、イメージバッファのデ
ータは圧縮処理されて、コントローラ12に実装されて
いるHDD22に書き出される(処理5)。
【0022】ジョブの全てのデータの変換が終了し、イ
メージデータがHDD22に格納されると、コントロー
ラ12は、PCBの情報に基づいて命令を印刷機構部1
3に出力すると共に、HDD22に貯えられたイメージ
データを印刷機構部13に送る。印刷機構部13はこの
印刷命令に基づいて印刷を行う(処理6)。この作業を
指定された部数の回数だけ繰り返すことにより、ホスト
1からは1部分のデータをコントローラ12に送るだけ
で複数部数の印刷が可能となる。
【0023】図3は本発明の実施の形態に係る印刷制御
処理のフローチャートである。ここでは、複数部数印刷
を前提としているため、HDD22にジョブの全ページ
分のイメージデータが貯えられた後の処理を示す。コン
トローラ12は、まず印刷機構部13の状態をチェック
する(S1)。もし、エラーが無ければ(S1でN)、
PCBの情報に基づいて命令を発行し(S2)、印刷機
構部13に起動をかける。印刷機構部13から印字デー
タの要求が来ると、HDD22に貯えられていたイメー
ジデータを逐次印刷機構部13に出力する(S3)。
【0024】全てのページの出力が終了すると、PCB
に記録されている印刷部数設定の値を1減じ(S4)、
0になれば(S5でY)、そのジョブの処理を終了する
し(S6)、1以上であれば(S5でN)、最初に戻っ
て、最初からの処理を繰り返す。
【0025】もし、印刷機構部13でエラーが発生して
いる場合には(S1でY)、エラーの内容が吟味され
る。そのエラーが紙詰まり等、印刷が全くできない状況
であれば(S7でN)、そのエラー情報を操作表示部1
1に表示すると共に、可能であればホスト1に通知し、
エラーが解除されるのを待つ(S8)。
【0026】印刷は可能であるが、印刷後処理が行えな
いエラーである場合(S7でY)、エラー無視モードで
なければ(S9でN)、その状況を操作表示部11に表
示するか、ホスト1に通知して、オペレータの指示(操
作表示部11から指示することもできるし、ホスト1側
から指示することもできる。以下同様)を待つ(S1
0)。
【0027】オペレータからの指示が「エラー復旧を待
て」であれば、上記の印刷できないエラーと同様に、エ
ラーの解除を待ち、エラーが解除された時点で処理を再
開する。この処理では、エラー解除まで後続の処理も停
止してしまうことになり、複数のユーザでプリンタ10
を共有している場合には、あまり推奨される処理ではな
い。プリンタ10の初期設定において、この選択を許す
か否かを設定可能としておき、プリンタ10が使用され
る状況によって設定を変えることにより、オペレータが
むやみにこの選択をすることを防止することができる。
【0028】オペレータからの指示が「ジョブキャンセ
ル」であれば、全ての処理を省略し、印刷終了処理を実
行し、PCBや貯えられたイメージデータを破棄し、処
理を終了する(S6)。オペレータの指示が「指定部数
印刷」であれば、PCB中の利用できない印刷後処理に
係わる情報をクリアし、エラー無視モードを設定し、ジ
ョブを継続する(S12,S13)。これにより、指定
した印刷後処理が行われない印刷が指定部数印刷される
ことになる。オペレータは、この結果に対し、ステープ
ル、パンチ等の処理を手処理で行うことになる。
【0029】一方、予め定められた時間内にオペレータ
の指示が無かった場合や(S11でN、S14でY)、
オペレータからの指示が「1部のみ印刷」だった場合に
は、PCB内の全ての印刷後処理に係わる情報をクリア
し、印刷部数の値も1にして印刷処理を行う(S15,
S16)。これにより、印刷後処理が全く成されていな
い印刷が1部だけ行われる。オペレータは、この出力を
オリジナルとして、複写機を用いて各種印刷処理を行っ
た結果を必要部数得ることができる。この作業は、定速
のプリンタや印刷後処理機能の無いプリンタを用いた場
合に、一般的に行われるものである。
【0030】ここで、全ての印刷後処理情報をクリアし
たのは、中途半端に後処理が行われると、複写機でコピ
ーする場合に余分な作業を強いることがあり得るからで
ある。例えば、両面ができないがステープルができると
いった場合、コピーする際に、ステープルをはずす作業
が発生してしまう。しかし、プリンタの初期設定によっ
て、どの後処理をキャンセルするかを設定可能としてお
くことにより、操作性を向上させることは可能である。
【0031】多くのホストでプリンタを共有し、非常に
多くのジョブをプリンタがこなさなければならないよう
な状況で使用される場合、後処理機能のエラーに対しオ
ペレータの介在を許さず、自動的に後処理を行わない印
刷を1部だけ行うようにしておいた方がプリンタの作業
効率を高めることが可能である。つまり、印刷後処理機
能に異常がある場合、オペレータに処理を選択させる
か、オペレータの選択が無いまま一定時間を経過しなく
ても自動的に印刷後処理を行わない印刷を1部行うかを
設定可能とすると、プリンタの使用環境に合わせて使い
勝手を向上させることができる。
【0032】本発明の実施の形態のプリンタ10は、ホ
ストI/F26を介してホスト1と接続されており、操
作表示部11、コントローラ12、印刷機構部13を有
する。また、コントローラ12は、CPU21、HDD
22、プログラムROM23、フォントROM24、R
AM25を有する。そしてコントローラ12は、複数部
数指定されている際に、印刷は可能であるが印刷後処理
機能が使用できる状態に無い場合、オペレータからの指
示が無くても、規定時間経過後は、1部だけ印刷後処理
を伴わない印刷を実行する。また、操作表示部11を有
し、印刷後処理機能に異常がある状態で複数部数の指定
がされた場合、コントローラ12は、印刷後処理機能の
エラー状態を表示部に表示するとともに、操作部から、
印刷ジョブの破棄、1部のみの印刷、指定部数の印刷の
何れかの選択を可能にする。また、ホストコンピュータ
1と相互に通信する機能を持ち、印刷後処理機能に異常
がある状態で複数部数の印刷が指定された場合、コント
ローラ12は、ホストコンピュータ1に印刷後処理機能
のエラー状態を通知し、ホストコンピュータ1からの、
印刷ジョブの破棄、1部のみの印刷、指定部数の印刷の
何れかの指示を待って印刷を実施する。このようにする
ことで所期の目的を達成することができる。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、印刷は可
能であるが印刷後処理が行えないような場合に、印刷後
処理を行わない印刷を1部だけ行うことにより、その後
のジョブを止めずに済み、生産性を維持することができ
る。また、1部のみ出力することにより、最終的に意図
するものと異なる印刷を複数部数行うこともないので、
無駄を省くことができる。また、全く後処理がなされて
いない印刷が1部あれば、それをオリジナルとして、複
写機により後処理を行った本来意図する出力を複数部得
ることができる。
【0034】請求項2記載の発明によれば、上記の効果
に加え、プリンタの操作表示部によってユーザに印刷後
処理が行えない場合の処理を選択させることが可能とな
る。これにより、同等の機能を持つ他のプリンタで出力
したり、部数が少ない場合などに手作業で後処理を行う
といった選択をオペレータができるようになる。また、
上記選択に時間制限を設ければ、選択を忘れた等の場合
に後のジョブが止まってしまうことを防ぐことができ
る。
【0035】請求項3記載の発明によれば、上記の選択
をホスト上の画面でできるようにすることによって、よ
り一層操作性をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタシステムの基本構成図である。
【図2】コントローラのCPUで展開されたイメージを
コントローラ側で貯え、必要部数分を印刷機構部に送っ
て印刷を行う処理の説明図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る印刷制御処理のフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 10 プリンタ 11 操作表示部 12 コントローラ 13 印刷機構部 21 CPU 22 HDD 23 プログラムROM 24 フォントROM 25 RAM 26 ホストI/F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷部数を設定する機能と、ホストコン
    ピュータからのデータを貯えて指定された部数の印刷を
    ページ順に行う機能と、両面印刷、綴じ、穴明け、折り
    等の一部もしくは全ての印刷後処理機能とを有するプリ
    ンタにおいて、 制御手段は、複数部数指定されている際に、印刷は可能
    であるが印刷後処理機能が使用できる状態に無い場合、
    印刷後処理を行わない印刷を1部だけ実施する制御を行
    うことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 操作、表示部を有し、印刷後処理機能に異常がある状態
    で複数部数の指定がされた場合、制御手段は、印刷後処
    理機能のエラー状態を表示部に表示するとともに、操作
    部から、印刷ジョブの破棄、1部のみの印刷、指定部数
    の印刷の何れかの選択を可能にすることをすることを特
    徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、 ホストコンピュータと相互に通信する機能を持ち、印刷
    後処理機能に異常がある状態で複数部数の印刷が指定さ
    れた場合、制御手段は、ホストコンピュータに印刷後処
    理機能のエラー状態を通知し、ホストコンピュータから
    の、印刷ジョブの破棄、1部のみの印刷、指定部数の印
    刷の何れかの指示を待って印刷を実施する制御を行うこ
    とを特徴とするプリンタ。
JP10033995A 1998-01-30 1998-01-30 プリンタ Pending JPH11216930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033995A JPH11216930A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033995A JPH11216930A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216930A true JPH11216930A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12402068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10033995A Pending JPH11216930A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216930A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337432A (ja) * 2001-03-14 2002-11-27 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2003080810A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2004086810A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2004086811A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、フロントエンドプロセッサ、バックエンドプロセッサ
JP2004086809A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2017077702A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337432A (ja) * 2001-03-14 2002-11-27 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2003080810A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2004086810A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2004086811A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、フロントエンドプロセッサ、バックエンドプロセッサ
JP2004086809A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2017077702A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246367B2 (ja) 印刷装置
JP2001067347A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002116890A (ja) プリントサーバ、印刷システム、印刷方法およびプリントサーバ制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5318149B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2011000739A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2008059034A (ja) 印刷装置、及びプログラム
JPH10119365A (ja) 画像処理装置
JPH11216930A (ja) プリンタ
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP4029391B2 (ja) プリンタ
JP2001199577A (ja) プリンタ及びプリンタシステム
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP4051224B2 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP2020023053A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
JPH11165455A (ja) コンピュータによるプリント制御方法およびプリント制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびにプリント制御装置
JP2011258075A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、コンピュータプログラム及び画像表示方法
JP2009285934A (ja) 画像形成装置
JP4296948B2 (ja) 画像形成支援装置
JP2008074005A (ja) 印刷装置、及びプログラム
JP2005088375A (ja) 印刷装置
JP6433529B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP7351238B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2007069580A (ja) 画像形成装置
JPH09319532A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP6836310B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees