JPH11214365A - 半導体素子製造装置用部材 - Google Patents

半導体素子製造装置用部材

Info

Publication number
JPH11214365A
JPH11214365A JP10015832A JP1583298A JPH11214365A JP H11214365 A JPH11214365 A JP H11214365A JP 10015832 A JP10015832 A JP 10015832A JP 1583298 A JP1583298 A JP 1583298A JP H11214365 A JPH11214365 A JP H11214365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
semiconductor
semiconductor device
corrosion
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10015832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527839B2 (ja
Inventor
Shoji Kosaka
祥二 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP01583298A priority Critical patent/JP3527839B2/ja
Publication of JPH11214365A publication Critical patent/JPH11214365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527839B2 publication Critical patent/JP3527839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハロゲン化ガスやそのプラズマに対して優れた
耐食性を具備しつつ、腐食の進行によってパーティクル
が発生しても、半導体製造に対して悪影響を及ぼすこと
のない半導体製造装置用耐食性部材を提供する。 【解決手段】半導体ウエハに対してCF4 、SF6 、B
Cl3 などのハロゲン系ガス或いはそのプラズマにより
処理を施し高集積回路素子等の半導体素子を製造するた
めの装置内に設置される部材であって、少なくとも前記
ハロゲン系ガス或いはそのプラズマに曝される表面を、
相対密度が97%以上、最大結晶粒子径が前記半導体素
子における配線パターンの最小線幅よりも小さい、特に
200nm以下である耐食性セラミックスによって形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にフッ素系や塩
素系腐食性ガス、或いはフッ素系や塩素系プラスマに直
接曝される半導体製造装置の内壁部材や、被処理物を支
持する支持体などの治具として好適な半導体素子製造装
置用部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子などの高集積回路素子の製造
に使用されるドライプロセスやプラズマコーティング等
プラズマの利用は、近年急速に進んでいる。半導体製造
におけるプラズマプロセスとしては、フッ素系等のハロ
ゲン系腐食ガスがその反応性の高さから、気相成長、エ
ッチングやクリーニングに利用されている。
【0003】これら腐食性ガスあるいはそのプラズマに
曝される部材は、高い耐食性が要求される。従来より被
処理物以外のこれらプラズマに接触する部材は、一般に
ガラスや石英などのSiO2 を主成分とする材料や、ス
テンレス、モネルなどの金属が多用されている。
【0004】また、半導体素子製造時において、Siウ
エハ等を支持固定するサセプタを形成するための材料と
して、アルミナ、サファイヤ、炭化ケイ素などのセラミ
ックスが使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来から用い
られているガラスや石英はプラズマ中の耐食性が不十分
で消耗が激しく、特にフッ素或いは塩素系プラズマに接
すると接触面がエッチングされ、表面性状が変化してエ
ッチング条件に影響する等の問題が生じていた。
【0006】また、ステンレスなどの金属を使用した部
材で耐食性が不十分なため、腐食によって特に半導体製
造においては不良品発生の原因となっていた。
【0007】アルミナ、窒化アルミニウム、炭化ケイ素
等のセラミックスは、上記ガラスや金属に比較してフッ
素系ガスに対する耐食性に優れるものの、高温でプラズ
マに曝されると腐食が徐々に進行してセラミックスの表
面から結晶粒子の脱粒が生じ、脱粒した結晶粒子(パー
ティクル)が半導体素子の製造に対して悪影響を及ぼす
といった問題が生じている。
【0008】特に、半導体の高集積化に伴うサブミクロ
ンオーダーの微細配線化と製造プロセスのさらなるクリ
ーン環境化に対して、このようなパーティクルの発生
は、配線パターンの断線や欠陥を招き、素子特性の劣化
や歩留りの低下等の不具合を発生させる等の恐れがあっ
た。
【0009】本発明は、ハロゲン化ガスやそのプラズマ
に対して優れた耐食性を具備しつつ、腐食の進行によっ
てパーティクルが発生しても、半導体製造に対して悪影
響を及ぼすことのない半導体製造装置用部材を提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、フッ素系や
塩素系などのハロゲン化ガス或いはそのプラズマに対し
て優れた耐食性を有するセラミックスであっても、腐食
の進行を完全に防止することは難しく、それによるパー
ティクルの発生も完全には抑制できないとの観点から、
パーティクルが発生した場合においても半導体製造に対
して悪影響を及ぼすことがない耐食性部材について検討
を重ねた結果、これらのガスに対しての耐食性の高いセ
ラミックスの最大結晶粒子径を半導体素子における配線
パターンの線幅よりも小さくすることで、パーティクル
による影響を最小限にできることを見いだし、本発明に
至った。
【0011】即ち、本発明は、半導体ウエハに対してハ
ロゲン系ガス或いはそのプラズマにより処理を施し半導
体素子を製造するための装置内に設置される部材であっ
て、少なくとも前記ハロゲン系ガス或いはそのプラズマ
に曝される表面が、相対密度97%以上、最大結晶粒子
径が前記半導体素子における配線パターンの最小線幅よ
りも小さい耐食性セラミックスによって形成されている
ことを特徴とするものであり、特に、セラミックスの最
大結晶粒子径が200nm以下であること、耐食性セラ
ミックスが、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウ
ム、炭化ホウ素、マグネシア、アルミナ、スピネル化合
物、希土類酸化物およびアルミナ−希土類酸化物化合物
の群から選ばれる少なくとも1種を主成分とすることを
特徴とする。
【0012】また、本発明の半導体素子製造装置用部材
は、半導体ウエハに対してハロゲン系ガス或いはそのプ
ラズマにより処理を施し半導体素子を製造するための装
置内に設置される部材であって、少なくとも前記ハロゲ
ン系ガス或いはそのプラズマに曝される表面が、相対密
度97%以上、最大結晶粒子径が200nm以下の耐食
性セラミックスにより形成されていることを特徴とする
ものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の半導体素子製造装置用部
材は、半導体ウエハに対して配線パターンを形成する際
のハロゲン系ガス或いはそのプラズマによるエッチング
処理や、成膜処理等を施すのに用いられる製造装置に適
用されるものである。
【0014】より具体的には、その製造装置内における
ハロゲン系ガス或いはそのプラズマにその一部あるいは
全部が曝されるような製造装置内の構造部材、例えば、
装置内の内壁、ガスノズル、スペーサーリング、静電チ
ャック等の部材に関するものである。
【0015】本発明の部材が曝されるフッ素系または塩
素系等のハロゲン系の腐食ガスまたはプラズマとは、S
6 、CF4 、CHF3 、ClF3 、HF等のフッ素系
ガス、またCl2 、BCl3 、HCl等の塩素系ガスが
挙げられ、これらのガスが導入された雰囲気にマイクロ
波や高周波等を導入してこれらのガスがプラズマ化され
たものである。
【0016】本発明における耐食性部材は、少なくとも
上記のガスあるいはプラズマ曝される表面が、耐食性の
高いセラミックス、具体的には、炭化ケイ素、窒化ケイ
素、窒化アルミニウム、炭化ホウ素、マグネシア、アル
ミナ、スピネル等のマグネシア−アルミナ化合物、イッ
トリア、セリア等の希土類酸化物、イットリウムアルミ
ニウムガーネット(YAG)等のアルミナ−希土類酸化
物化合物を主成分とするセラミックスによって形成され
たものである。
【0017】また、本発明によれば、このセラミックス
は、相対密度97%以上、好ましくは98%以上の緻密
体からなることが重要である。これは、前記相対密度が
97%よりも小さいと、セラミックス中に気孔が多くな
り、腐食ガスやプラズマとの接触面積が増加し、消耗が
速くなる、即ち腐食速度が大きくなってしまうためであ
る。
【0018】セラミックスの表面の腐食性ガスやそのプ
ラズマによる腐食の進行によって、セラミックス表面か
ら結晶粒子が脱粒する。結晶粒子の脱粒(パーティクル
の発生)は、セラミックスにおける結晶粒子同士を結合
している粒界相の腐食速度が結晶粒子よりも速いため
に、粒界相を失った結晶粒子が脱落する現象であって、
通常、結晶粒子一個単位で脱落する。従って、発生する
パーティクルサイズは、セラミックスの結晶粒子径とほ
ぼ同一か、それよりも若干小さい粒子径からなる。
【0019】そこで、本発明によれば、セラミックスに
おける最大結晶粒子径を半導体素子における配線パター
ンの最小線幅よりも小さくすることによって、パーティ
クルが発生し半導体素子の配線パターン上に落ちても、
配線パターンの機能自体への影響を最小限に抑えること
ができる。望ましくは、配線パターンの最小線幅および
最小線間距離より80%以下、特に50%以下の最大結
晶粒子径であることが望ましい。
【0020】なお、現在の半導体素子における配線パタ
ーンの線幅は300nm程度が主流であることから、最
大結晶粒子径が200nm以下、好ましくは100nm
以下の微細な結晶粒子からなる場合には、あらゆる半導
体素子製造装置用として適用することが可能となる。
【0021】従って、セラミックスにおける最大結晶粒
子径が、前記半導体素子における配線パターンの最小線
幅よりも大きいと、半導体素子の配線パターンを断線さ
せたり、ショートさせるなどの配線不良を発生させる恐
れが大きくなり、半導体素子の製造の歩留りを低下さ
せ、高コスト化を招いてしまう。
【0022】本発明におけるセラミックスを製造するに
は、主成分となるセラミックス原料粉末として、ゾルゲ
ル法、気相合成法、またはプラズマ合成法で作製された
一次粒子径が200nm以下の微粉末を用いる。そし
て、それらの主成分原料粉末、あるいは適宜焼結助剤等
を添加した混合粉末を所望の成形手段、例えば、金型プ
レス、冷間静水圧プレス、射出成形、押出し成形等によ
り、所定の部材形状に成形した後、相対密度97%以上
にまで焼成して緻密化する。焼成方法としては、用いる
主成分組成によって周知の条件で焼成することができ、
常圧焼成、ホットプレス、雰囲気ガス加圧焼成法、熱間
静水圧焼成法、マイクロ波焼成法などが挙げられる。
【0023】
【実施例】まず、表1に示す各セラミックスからなる部
材を作製した。MgOセラミックスは、一次粒子径が1
0〜200nmのMgO原料粉末を成形後、大気雰囲気
中で1300℃で焼成したものである。
【0024】Al2 3 セラミックスは、一次粒子径が
80nmのAl2 3 原料粉末を成形後、1250〜1
500℃で焼成したものである。
【0025】スピネルセラミックスは、一次粒子径が5
0nmのMgO粉末と、100nmのAl2 3 粉末を
1:1のモル比で混合し、成形後、大気雰囲気中で14
00℃で焼成したものである。
【0026】Y2 3 セラミックスは、100nmのY
2 3 原料粉末を成形後、真空中、1800℃で焼成し
たものである。
【0027】YAGセラミックスは、80nmのAl2
3 粉末と、100nmのY2 粉末を5:3のモル
比で混合後、成形し、真空中、1800℃、1900℃
で焼成したものである。
【0028】各セラミックスからなる部材について、ア
ルキメデス法により相対密度を算出するとともに、セラ
ミックスの最大結晶粒子径を透過型電子顕微鏡写真か
ら、任意の5箇所を観察して最大結晶粒子径を求めた。
【0029】次に、RIEプラズマエッチング装置に
て、これらの部材をCF(60sccm)+ Ar
(60sccm)のフッ素系プラズマに室温で曝し、エ
ッチング速度、パーティクルの有無とその最大径を調査
した。結果を表1に示す。エッチング条件はいずれも圧
力10Pa、RF出力1kW、プラズマ照射時間6時間
とした。エッチング速度は試験前後の重量変化を基に算
出し、パーティクルの発生の有無は電子顕微鏡にて試料
表面を観察して、表面への粒子の付着の有無を観察し
た。結果は表1に示した。
【0030】なお、比較のために、Si単結晶、SiO
2 単結晶(石英)についても同様な評価を行い、結果を
表1に示した。
【0031】また、上記の各セラミックスをプラズマエ
ッチング装置において、内壁の一部に貼り付けて、Si
ウエハに対してプラズマエッチング法によって線幅が2
50nmのアルミニウムからなる微細なパターンを形成
した時の配線の断線の有無を検査した。
【0032】
【表1】
【0033】表1の結果によれば、Si、SiO2 (石
英)からなる試料No.12、13はいずれもエッチング
速度が速く、消耗が激しかった。セラミックスにおける
最大結晶粒子径が200nmを越える試料No.1、4は
発生したパーティクルが配線パターンより大きく、断線
が生じてしまう。
【0034】また、試料の相対密度が97%より低い試
料No.7は、エッチング速度が大きく、腐食が進行し、
耐食性が大きく低下した。
【0035】一方、本発明による部材は、いずれもエッ
チング速度も小さく、耐食性も高く、また、発生したパ
ーティクルの大きさも小さいものであった。
【0036】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、ハ
ロゲン系腐食性ガス或いはプラズマに曝される部材とし
て、高い耐食性を有し、パーティクルが発生した場合に
おいてもそのパーティクル径が非常に小さいために、半
導体素子の配線パターンに対して悪影響を及ぼすことを
抑制できる結果、半導体素子の製造歩留りを向上させ、
高品質の半導体素子を低コストで製造することができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体ウエハに対してハロゲン系ガス或い
    はそのプラズマにより処理を施し半導体素子を製造する
    ための装置内に設置される部材であって、少なくとも前
    記ハロゲン系ガス或いはそのプラズマに曝される表面
    が、相対密度97%以上、最大結晶粒子径が前記半導体
    素子における配線パターンの最小線幅よりも小さい耐食
    性セラミックスによって形成されていることを特徴とす
    る半導体素子製造装置用部材。
  2. 【請求項2】前記セラミックスの最大結晶粒子径が20
    0nm以下であることを特徴とする請求項1記載の半導
    体素子製造装置用部材。
  3. 【請求項3】耐食性セラミックスが、炭化ケイ素、窒化
    ケイ素、窒化アルミニウム、炭化ホウ素、マグネシア、
    アルミナ、スピネル化合物、希土類酸化物、アルミナ−
    希土類酸化物化合物の群から選ばれる少なくとも1種を
    主成分とすることを特徴とする請求項1記載のの半導体
    製造装置用部材。
  4. 【請求項4】半導体ウエハに対してハロゲン系ガス或い
    はそのプラズマにより処理を施し半導体素子を製造する
    ための装置内に設置される部材であって、少なくとも前
    記ハロゲン系ガス或いはそのプラズマに曝される表面
    が、相対密度97%以上、最大結晶粒子径が200nm
    以下の耐食性セラミックスにより形成されていることを
    特徴とする半導体素子製造装置用部材。
JP01583298A 1998-01-28 1998-01-28 半導体素子製造装置用部材 Expired - Fee Related JP3527839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01583298A JP3527839B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 半導体素子製造装置用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01583298A JP3527839B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 半導体素子製造装置用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11214365A true JPH11214365A (ja) 1999-08-06
JP3527839B2 JP3527839B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=11899825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01583298A Expired - Fee Related JP3527839B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 半導体素子製造装置用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527839B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179080A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Nihon Ceratec Co Ltd 低金属汚染の基板処理用部材
JP2002068831A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Taiheiyo Cement Corp 耐食性セラミックスおよびそれを用いた耐食性部材
JP2002083861A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Taiheiyo Cement Corp 真空処理装置用部材および静電チャック
WO2002052628A1 (fr) * 2000-12-26 2002-07-04 Tokyo Electron Limited Procede et appareil de traitement au plasma
JP2002198356A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2002246452A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック
JP2003055050A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Nihon Ceratec Co Ltd 酸化イットリウム質部材
WO2003077300A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Tokyo Electron Limited Appareil de traitement au plasma
JP2004523894A (ja) * 2000-12-29 2004-08-05 ラム リサーチ コーポレーション 低汚染プラズマチャンバ構成部品とその製造方法
JP2006225185A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP2006315955A (ja) * 2000-07-10 2006-11-24 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミックス部材
JP2007051045A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、静電チャック、及び、イットリア焼結体の製造方法
WO2007111058A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Tohoku University プラズマ処理装置用部材およびその製造方法
EP2123615A1 (en) * 2007-01-17 2009-11-25 Toto Ltd. Ceramic member and corrosion-resistant member
JP4688307B2 (ja) * 2000-07-11 2011-05-25 コバレントマテリアル株式会社 半導体製造装置用耐プラズマ性部材
WO2013065666A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 京セラ株式会社 ガスノズル、これを用いたプラズマ装置およびガスノズルの製造方法
WO2014119177A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 京セラ株式会社 ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179080A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Nihon Ceratec Co Ltd 低金属汚染の基板処理用部材
JP2006315955A (ja) * 2000-07-10 2006-11-24 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミックス部材
JP4688307B2 (ja) * 2000-07-11 2011-05-25 コバレントマテリアル株式会社 半導体製造装置用耐プラズマ性部材
JP2002068831A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Taiheiyo Cement Corp 耐食性セラミックスおよびそれを用いた耐食性部材
JP4733819B2 (ja) * 2000-09-01 2011-07-27 太平洋セメント株式会社 耐食性セラミックス溶射皮膜の形成方法
JP2002083861A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Taiheiyo Cement Corp 真空処理装置用部材および静電チャック
JP4523134B2 (ja) * 2000-09-06 2010-08-11 太平洋セメント株式会社 真空処理装置用部材および静電チャック
WO2002052628A1 (fr) * 2000-12-26 2002-07-04 Tokyo Electron Limited Procede et appareil de traitement au plasma
JP2002198356A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
KR100842947B1 (ko) * 2000-12-26 2008-07-01 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP4890734B2 (ja) * 2000-12-29 2012-03-07 ラム リサーチ コーポレーション 低汚染プラズマチャンバ構成部品とその製造方法
JP2004523894A (ja) * 2000-12-29 2004-08-05 ラム リサーチ コーポレーション 低汚染プラズマチャンバ構成部品とその製造方法
JP2002246452A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック
JP2003055050A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Nihon Ceratec Co Ltd 酸化イットリウム質部材
WO2003077300A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Tokyo Electron Limited Appareil de traitement au plasma
CN100355039C (zh) * 2002-03-11 2007-12-12 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
JP2006225185A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP4648030B2 (ja) * 2005-02-15 2011-03-09 日本碍子株式会社 イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP2007051045A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、静電チャック、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP2007258634A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Tohoku Univ プラズマ処理装置用部材およびその製造方法
KR101030937B1 (ko) * 2006-03-27 2011-04-28 가부시키가이샤 니혼 세라떽꾸 플라즈마 처리 장치용 부재 및 그 제조 방법
WO2007111058A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Tohoku University プラズマ処理装置用部材およびその製造方法
EP2123615A4 (en) * 2007-01-17 2012-05-09 Toto Ltd CERAMIC ELEMENT AND CORROSION RESISTANT ELEMENT
EP2123615A1 (en) * 2007-01-17 2009-11-25 Toto Ltd. Ceramic member and corrosion-resistant member
US7799719B2 (en) 2007-01-17 2010-09-21 Toto Ltd. Ceramic member and corrosion-resisting member
WO2013065666A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 京セラ株式会社 ガスノズル、これを用いたプラズマ装置およびガスノズルの製造方法
JPWO2013065666A1 (ja) * 2011-10-31 2015-04-02 京セラ株式会社 ガスノズル、これを用いたプラズマ装置およびガスノズルの製造方法
US9633822B2 (en) 2011-10-31 2017-04-25 Kyocera Corporation Gas nozzle, plasma apparatus using the same, and method for manufacturing gas nozzle
WO2014119177A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 京セラ株式会社 ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置
JP6046752B2 (ja) * 2013-01-30 2016-12-21 京セラ株式会社 ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置
US9790596B1 (en) 2013-01-30 2017-10-17 Kyocera Corporation Gas nozzle and plasma device employing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527839B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6933254B2 (en) Plasma-resistant articles and production method thereof
KR100953707B1 (ko) 반도체 프로세싱 부품 및 이를 사용하는 반도체 제조방법
JP3527839B2 (ja) 半導体素子製造装置用部材
JPH1045461A (ja) 耐食性部材
JPH1045467A (ja) 耐食性部材
JP2023532002A (ja) アルミン酸マグネシウムスピネルを含むセラミック焼結体
JP3618048B2 (ja) 半導体製造装置用部材
JP2000103689A (ja) アルミナ質焼結体およびその製造方法、並びに耐プラズマ部材
JP3623054B2 (ja) プラズマプロセス装置用部材
JP3808245B2 (ja) 半導体製造用チャンバ構成部材
JP4641609B2 (ja) 耐蝕性部材
JP3716386B2 (ja) 耐プラズマ性アルミナセラミックスおよびその製造方法
JP2001240482A (ja) 耐プラズマ部材、高周波透過部材およびプラズマ装置
JP3500278B2 (ja) 半導体製造用耐食性部材
KR20090101245A (ko) 세라믹 부재 및 내식성 부재
JP3784180B2 (ja) 耐食性部材
JPH11279761A (ja) 耐食性部材
JP2001199762A (ja) 耐蝕性セラミックス材料
JP4126461B2 (ja) プラズマプロセス装置用部材
JP2001151559A (ja) 耐食性部材
JP3769416B2 (ja) プラズマ処理装置用部材
JP4733819B2 (ja) 耐食性セラミックス溶射皮膜の形成方法
JP4623794B2 (ja) アルミナ質耐食部材及びプラズマ装置
JP2000239066A (ja) 耐食性部材およびその製造方法、並びにそれを用いたプラズマ処理装置用部材
JPH11278944A (ja) 窒化珪素質耐食性部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees