JPH11209993A - 耐震用床下換気孔 - Google Patents

耐震用床下換気孔

Info

Publication number
JPH11209993A
JPH11209993A JP2372898A JP2372898A JPH11209993A JP H11209993 A JPH11209993 A JP H11209993A JP 2372898 A JP2372898 A JP 2372898A JP 2372898 A JP2372898 A JP 2372898A JP H11209993 A JPH11209993 A JP H11209993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underfloor
ventilating hole
earthquake
column
arranging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2372898A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ikejiri
實 池尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEJIRI SHOKUSAN KK
Original Assignee
IKEJIRI SHOKUSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEJIRI SHOKUSAN KK filed Critical IKEJIRI SHOKUSAN KK
Priority to JP2372898A priority Critical patent/JPH11209993A/ja
Publication of JPH11209993A publication Critical patent/JPH11209993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来工法では、基礎コンクリートの上に直接土
台を載せているので、地震が生じた時に、地盤からの振
動が直接家屋に伝わり、家屋に被害を与える構造となっ
ていた。また、基礎コンクリートを切り欠きするか、或
いは貫通穴を設けて換気口を設けているが、換気口の数
が少ないために換気が床下全面に行き渡らず、空気の淀
み部分が生じて家屋が湿気るという問題が生じていた。 【解決手段】本発明では、硬質ゴムを用いて断面エ字形
に一体成形した耐震用床下換気孔を、基礎コンクリ−ト
の切欠部に圧入して、地震の縦揺れ及び横揺れを減衰し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,地震による振動
が直接建物に伝わらないようにして、家屋の破損或いは
倒壊を防ぐための、耐震用床下換気孔に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、住宅の基礎にはコンクリート
が用いられている。この基礎コンクリートを用いた基礎
部分の構造は、基礎コンクリートの上に土台を載せ、そ
の土台をアンカーボルトで固定している。また、床下の
換気を行うために、基礎コンクリートの要所要所に、そ
の頂部から所望の深さまでを切り欠き、該切り欠き部に
換気口をはめ込んだもの、或いは、基礎コンクリートを
貫通する穴を設けて換気口としたもの等が用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の工
法では、基礎コンクリートの上に直接土台を載せている
ので、地震が生じた時に、地盤からの振動が直接家屋に
伝わり、家屋に被害を与える構造となっていた。また、
基礎コンクリートを切り欠きするか、或いは貫通穴を設
けて換気口を設けているが、換気口の数が少ないために
換気が床下全面に行き渡らず、空気の淀み部分が生じて
家屋が湿気るという問題が生じていた。本発明は、これ
らの諸問題を解消することを目的としてなされたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では硬質ゴムを用いて断面エ字形に一体成形
した耐震用床下換気孔を、基礎コンクリ−トの切欠部に
圧入して、地震の縦揺れ及び横揺れを減衰している。
【0005】
【発明の実施の形態】四角形の底板部の中央に、縦方向
に複数の長孔を貫設して換気口を設けた支柱を垂設し、
該支柱の上部に四角形の上板を底板部と平行に設けて、
硬質ゴムで断面エ字形に一体成形している。
【0006】他の実施例では、ねずみや蛇等の小動物又
は昆虫等の侵入を防ぐために、金網を耐震用床下換気孔
の内側に張設している。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
ると、図1は本発明の実施例を示す斜視図である。図に
おいて、耐震用床下換気孔1は硬質ゴム製で、四角形の
底板部2の中央に支柱3を垂設し、該支柱3の上部に四
角形の上板4を底板部2と平行に設けて、断面エ字形に
一体成形している。支柱3の長手方向の側面には、縦方
向に複数の長孔を貫設して換気口5とすると共に、中央
部には上板4、支柱3及び底板部2を貫通するアンカー
ボルト穴6を設ける。
【0008】図2は本発明による耐震用床下換気孔1の
施工例を示す正面図であり、図3は図2のA−A断面
図、図4は図2のB−B断面図である。図において基礎
コンクリート11の頂部12に、2メ−トル間隔に耐震
用床下換気孔1を挿入する切欠部13を設ける。なお、
切欠部13の間隔は適宜変更することも可能である。こ
の切欠部13に予め埋設されているアンカーボルト14
に、耐震用床下換気孔1に設けたアンカーボルト穴6を
貫通させ、切欠部13より若干大きな寸法に成形された
耐震用床下換気孔1を、該切欠部13に圧入する。耐震
用床下換気孔1を圧入した基礎コンクリート11の上面
には、土台15に設けたアンカーボルト穴6を貫通させ
て、座金16とナット17で締結する。また、支柱の内
側部には小動物や昆虫等の進入を防ぐために金網18を
張設する。
【0009】本発明による耐震用床下換気孔1は次のよ
うに作用する。地震には縦揺れと横揺れがあるが、まず
縦揺れに対しては、弾性のある硬質ゴムで成形された耐
震用床下換気孔1が縦方向の振動を吸収する。また、横
揺れが生じた時には、基礎コンクリ−ト11が受けた振
動を2メ−トル間隔に設けた耐震用床下換気孔1が振動
を減衰して土台15に伝えるので、家屋の破損又は倒壊
が回避される。
【0010】
【発明の効果】本発明による耐震用床下換気孔は、上記
のように構成されており、以下に示すような効果を奏す
る。
【0011】耐震用床下換気孔が2メ−トル間隔に設け
られているので、従来の換気口と比べて換気面積が十分
となり、空気の淀みがなくなるので、床下の全面に渡っ
て良好な換気を行うことができる。
【0012】地震の縦揺れに対しては、弾性のある硬質
ゴムで成形された耐震用床下換気孔が縦方向の振動を吸
収する。また、横揺れが生じた時には、基礎コンクリ−
トが受けた振動を2メ−トル間隔に設けた耐震用床下換
気孔が振動を減衰して土台に伝えるので、家屋の破損又
は倒壊が回避される。
【0013】本発明による耐震用床下換気孔は、硬質ゴ
ムで成形されているので、腐食することがなく長期間に
亙り耐震及び換気に対する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例の施工状態を示す正面図であ
る。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】図2のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 耐震用床下換気孔 2 底板部 3 支柱 4 上板 5 換気口 6 アンカ−ボルト穴 11 基礎コンクリ−ト 13 切欠部 14 アンカ−ボルト 15 土台 18 金網

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角形の底板部(2)の中央に、縦方向
    に複数の長孔を貫設して換気口(5)を設けた支柱
    (3)を垂設し、該支柱(3)の上部に四角形の上板
    (4)を底板部(2)と平行に設けて、硬質ゴムで断面
    エ字形に一体成形したことを特徴とする耐震用床下換気
    孔。
  2. 【請求項2】 金網(18)を耐震用床下換気孔(1)
    の内側に張設したことを特徴とする請求項1記載の耐震
    用床下換気孔。
JP2372898A 1998-01-20 1998-01-20 耐震用床下換気孔 Pending JPH11209993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372898A JPH11209993A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 耐震用床下換気孔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372898A JPH11209993A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 耐震用床下換気孔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209993A true JPH11209993A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12118385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2372898A Pending JPH11209993A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 耐震用床下換気孔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113623230A (zh) * 2021-09-15 2021-11-09 合肥恒大江海泵业股份有限公司 一种具有降噪功能的贯流泵机组

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113623230A (zh) * 2021-09-15 2021-11-09 合肥恒大江海泵业股份有限公司 一种具有降噪功能的贯流泵机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3852931A (en) Resilient foundation connection
US4336674A (en) Underground structure for residential and business use
JPH11209993A (ja) 耐震用床下換気孔
JP4031749B2 (ja) 木造建築
JP5520191B2 (ja) 音鳴り防止支柱
US4685268A (en) Method and apparatus for reinforcing building brick veneer footings
JP2869733B2 (ja) 住宅の基礎構造
JP3840335B2 (ja) 通気式免震連結復元機構と 通気式免震連結復元機構の施工方法
CN212224309U (zh) 一种轻型组装墙体的内部构件
JPH08209713A (ja) 外断熱基礎構造
JP3765340B2 (ja) 免震棟瓦構造
JPH09105247A (ja) 免震建屋の過大変形防止装置
JP2018145613A (ja) 基礎パッキン
JP2001355350A (ja) 一戸建住宅の免震構造
JPH09324470A (ja) 免震ユニット建物
JPS6335054Y2 (ja)
JP2000038856A (ja) 免震と換気機能を持つ木造建物
KR101714637B1 (ko) 내진 기능을 갖는 황토 벽체 구조물
JP4018817B2 (ja) 建築物の基礎部の断熱防湿構造
JP3532957B2 (ja) 地下室付き建物
JPS6212197Y2 (ja)
JPH11107392A (ja) 木造建築物の床下換気構造
JP3182279U (ja) 木造住宅の免震土台
JP3018907U (ja) 建築用布基礎
JPH05163742A (ja) 構造物の防振基礎