JPH11204713A - 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置用リードフレーム及び半導体装置

Info

Publication number
JPH11204713A
JPH11204713A JP10002983A JP298398A JPH11204713A JP H11204713 A JPH11204713 A JP H11204713A JP 10002983 A JP10002983 A JP 10002983A JP 298398 A JP298398 A JP 298398A JP H11204713 A JPH11204713 A JP H11204713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
coating
lead frame
film
lead portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10002983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Himeno
雄治 姫野
Koji Mizota
耕二 溝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10002983A priority Critical patent/JPH11204713A/ja
Priority to US09/226,123 priority patent/US6150712A/en
Publication of JPH11204713A publication Critical patent/JPH11204713A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップとインナーリード部との良好な
ワイヤボンディング性及びアウターリード部と外部機器
との良好な接合性を有すると共に、高品質で経済性及び
生産性の優れた半導体装置用リードフレーム及び半導体
装置を提供すること。 【解決手段】 リードフレーム5の両面又は裏面に、直
接又は下地膜6を介してPd又はPd合金の被膜7を形
成し、更にこの上にAuめっき膜8を特に部分的に設け
た断面構造により、インナーリード部2及びアウターリ
ード部3を構成する。これにより、不要な部分へのPd
及びAuの使用がないため経済性や生産性等が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リードフレーム、
例えば半導体チップと接続して導出されて外部機器に接
合する半導体装置用リードフレーム及び半導体装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】樹脂封止型半導体装置のリードフレーム
は、半導体チップとインナーリード部を接続するワイヤ
が良好なワイヤボンディング性を有すると共に、アウタ
ーリード部の外部機器との接合部が良好な半田付け性を
有することが要求される。
【0003】従って、従来はリードフレームの全面に直
接もしくは下地膜を介してPd(パラジウム)またはP
d合金の被膜を形成し、この被膜上にAu(金)めっき
により薄い被膜が形成されている。
【0004】このようなAuめっき膜はPdまたはPd
合金の被膜の保護膜として作用するため、PdまたはP
d合金の被膜の酸化による劣化が防止される。またAu
めっき被膜は薄くても下地のPdまたはPd合金の被膜
からの悪影響がないので、Au自体の良好な半田付け性
を維持し、Pd及びAuの特性が最大限に発揮されるこ
とから極めて良好な半田付け性が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たようにリードフレーム全体にAuめっき膜を設けた
り、PdまたはPd合金による被膜を形成することは、
樹脂封止型半導体装置に対して不要な部分にまで過剰に
材料を使用するため、非常に不経済である。
【0006】また、Auめっきは樹脂封止型半導体装置
に用いられる封止用樹脂との接着性が良好でないため、
Auめっきによってダイパッドと樹脂との間が剥離し、
ダイパッドコーナー部分の樹脂にクラックが発生し易
い。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、半導体チップとインナーリード部とを接続
するワイヤの良好な接合性及びアウターリード部の外部
機器との接続の際の良好な接合性を有すると共に、良質
で経済性、生産性の優れた半導体装置用リードフレーム
及び半導体装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成するために鋭意検討を重ねた結果、その効果的な
解決策を見出し、本発明に到達したものである。
【0009】即ち、本発明はリードフレーム素材上に金
属又はその合金の被膜が形成され、この被膜上の一部分
であって、アウターリード部の半田付け予定箇所を含む
領域に金被膜が形成されている半導体装置用リードフレ
ームに係るものである。
【0010】本発明によれば、素材上に金属又はその合
金の被膜が形成されたアウターリード部の一部分に金被
膜が形成されているので、不要な部分にまで金被膜が形
成されることがなく経済的であると共に、製作工程が簡
素化されることにより生産性を向上させることができ
る。そして、この金被膜をアウターリード部の外部機器
への接合部(半田付け予定箇所)に形成しているので、
半田付け性が良好な上に、金属又はその合金の被膜の酸
化も防ぐことができる。
【0011】また、本発明は前記リードフレーム素材上
に金属又はその合金の被膜が形成され、この被膜上にお
けるリードフレーム裏面にのみ金被膜が形成されている
半導体装置用リードフレームに係るものである。
【0012】本発明によれば、素材上に金属又はその合
金の被膜が形成されたリードフレームの裏面にのみ金被
膜が形成されているので、上記した一部分に金被膜を形
成した場合よりも更に経済性及び生産性を高めることが
できる。
【0013】また、本発明は、半導体チップがインナー
リード部に接続された状態で樹脂封止され、アウターリ
ード部が封止樹脂外に導出されており、少なくとも前記
アウターリード部の素材上に金属又はその合金の被膜が
形成されていて、この被膜上の一部分であって、前記ア
ウターリード部の半田付け予定箇所を含む領域に金被膜
が形成されている半導体装置に係るものである。
【0014】本発明によれば、封止樹脂以外に導出され
たアウターリード部における金属又はその合金の被膜上
の一部分に金被膜が形成されているので、樹脂封止部に
金属膜が存在しないため、封止樹脂の剥離やクラックの
如き不具合を防止できると共に、前記した発明と同様の
効果を奏する半導体装置を提供することができる。
【0015】また、本発明は、半導体チップがインナー
リード部に接続された状態で樹脂封止され、アウターリ
ード部が封止樹脂外に導出されており、少なくとも前記
アウターリード部の素材上に金属又はその合金の被膜が
形成され、この被膜上におけるリードフレームの裏面に
のみ金被膜が形成されている半導体装置に係るものであ
る。
【0016】本発明によれば、封止樹脂外に導出され、
金属又は合金の被膜が形成されたリードフレームの裏面
にのみ金被膜が形成されるので、上記した半導体装置よ
りも更に経済性及び生産性が高く、その他の面でも同等
の効果を奏する半導体装置を提供することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】上記した本発明の半導体装置用リ
ードフレーム及び半導体装置においては、ダイパッド及
びガイドレール部以外の領域に前記金被膜が形成され、
しかも前記アウターリード部のみに前記金被膜が形成さ
れていることが望ましい。
【0018】そして、前記アウターリード部の半田付け
予定箇所及びその近傍にのみ前記金被膜が形成されてい
ることが望ましい。
【0019】この場合、前記リードフレーム素材上に直
接もしくは下地膜を介してパラジウム又はその合金から
なる前記被膜が形成され、この被膜上に部分的に前記金
被膜がめっきで形成されていることが望ましい。
【0020】また、アウターリード部の半田付け予定箇
所及びその近傍において前記裏面にのみ前記金被膜が形
成されていてもよく、この場合、前記リードフレーム素
材上に直接もしくは下地膜を介してパラジウム又はその
合金からなる前記被膜が形成され、この被膜上に前記金
被膜がめっきで形成されていてもよい。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0022】図1は、リードフレームが形成された段階
におけるガルウィング型半導体装置の一部分を示す平面
図であり、1はダイパッド、2はインナーリード部、3
はアウターリード部、4はガイドレール及び9はタイバ
ー部である。
【0023】このような半導体装置は製造工程におい
て、図1に示した仮想線の内側が樹脂封止された後、所
定の規格に切断されて半導体装置として完成し、そのア
ウターリード部3を所定規格に曲げ加工し、図2に示す
如くその先端が半田付け等によって外部機器等に接合さ
れる。
【0024】即ち、図2は、本実施例による半導体装置
の上記の如き接合を示す要部の概略図である。従って、
ダイパッド1上に形成したICチップ12とインナーリ
ード部2とがボンディングワイヤ13により接続され、
これらが封止樹脂14で実装され、この外部に導出され
たアウターリード部3の曲げ加工した先端3a下部を基
板11に半田付け10した状態を示している。
【0025】図3は、第1の実施例を示すものであり、
上記した図2におけるアウターリード部3の一部分の断
面構造を示す本実施例の特筆すべき特徴である。即ち、
本実施例はダイパッド1とガイドレール4は図4に示す
断面図のように、素材面が露出し、インナーリード部2
とアウターリード部3のみに直接もしくは下地被膜を介
してPd又はPd合金の被膜を形成し、アウターリード
部3にはさらにその上の一部分にAuめっき膜8を薄く
形成させている。
【0026】従来は、リードフレーム5、ダイパッド1
及びガイドレール4に対し、その全面に直接もしくは下
地膜6を介してPd又はPd合金の被膜を形成し、さら
にその上に全面にAuめっき膜8を図3に示すような断
面に形成させていたのに比べてPd又はPd合金膜及び
Auめっき面積が大幅に減少する。
【0027】その結果、ダイパッド1にAuめっき膜8
が存在しないためダイパッド1と封止樹脂14との密着
性の向上に伴って半導体チップとインナーリードを接続
するワイヤのワイヤボンディング性が保持され、インナ
ーリード部2及びアウターリード部3のみにPdやAu
を用いるので、良好な半田付け性を有しながら、かつ高
価なPdやAuの使用量が減少するため従来のリードフ
レームと比較して安価に作製することが可能となる。
【0028】本実施例におけるリードフレーム5は、図
5に示したようにアウターリード部3のみの全部又はそ
の一部分(少なくとも半田付け予定箇所)にAuめっき
膜8を設けてもよい。この場合、インナーリード部2に
ついては図5に示すように最外部にAuめっき膜8を設
けない構造となる。また、この場合は図6、図7に示す
ような構造でもよい。
【0029】即ち、図5は、リードフレーム5の両面に
下地膜6を介してPd又はPd合金の被膜7を設けた
例、図6は、リードフレーム5の両面に下地膜6を設
け、この一方の面にPd又はPd合金の被膜7を設けた
例、図7は、リードフレーム5の一方の面にのみ下地膜
を介してPd又はPd合金の被膜7を設けた例である。
これによりインナーリード部2にAuが存在しないため
更に経済性を高めることができる。
【0030】また、アウターリード部3に対しては実装
時に必要な部分にのみAuめっきを設けてもよい。即
ち、アウターリード部3の素材であるリードフレーム5
の両面に、下地膜6、Pd又はPd合金の被膜を設け、
Au(金)被膜8はアウターリード部3の一部分(例え
ば、図2におけるアウターリード部3の仮想線を境とす
る半田付け予定箇所又はその近傍を含む部分)のみに設
ける。これにより、更に高価なAuの節約が可能とな
る。
【0031】図8〜図10は、第2の実施例を示し、図
2におけるアウターリード部3の一部分の断面構造の別
の形態を示すものである。そしてこれも本実施例の特筆
すべき特徴である。即ち、前記第1の実施例はアウター
リード部3の両面を同一の断面構造としたが、本実施例
はその両面の断面構造が異なる。
【0032】図8の場合は、リードフレーム5の下方の
面(即ち、半田付け面)に下地膜6を介してPd又はP
d合金の被膜7を形成し、この上にAuめっき膜8を設
けたものである。図9は、リードフレームの両面に下地
膜6を設け、その他は図8と同様に形成したもの、図1
0は、リードフレーム5の両面に下地膜6を介してPd
又はPd合金の被膜7を形成し、Auめっき膜8は図8
の場合と同様に形成したものである。
【0033】即ち、アウターリード部3の裏面の全部又
はその一部分(例えば半田付け予定箇所又はその近傍を
含む部分)にのみAuめっき膜8を設けた構造になって
いる。この場合、図8〜図10のような構造にするのが
好ましい。これによりPdやAuの使用量を節約するこ
とができる。
【0034】上述した各実施例の如く本実施例の特徴
は、実装時にAuめっきが不必要な部分にはAuめっき
膜8を省くことによりコストの低減を図るものであり、
Auを用いなければ、この部分はどのようなめっき構造
であってもよい。上述の如く本実施例ではガルウィング
形状の半導体装置を用いたが、他の形状の半導体装置で
もこれと同様に実施することができる。
【0035】本実施例によれば、Auめっき膜8が樹脂
封止部に存在しないので、封止樹脂の密着性が向上し、
これにより半導体チップとインナーリード部とのダイボ
ンドによる接合性が保持され、剥離やクラックの発生を
防ぐことができると共に、PdやAuの使用量を減らす
ことにより半導体装置の製造原価を低減することができ
る。そして更に、Pd又はこの合金の被膜やAuめっき
を減少させることによる製造工程の簡素化により生産性
を向上させることができる。
【0036】
【発明の効果】上述した如く、本発明は、リードフレー
ム素材上に金属又はその合金の被膜が形成され、この被
膜上における一部分に金被膜が形成されているので、金
被膜が必要でない部分にまで金被膜が形成されないため
経済的であると共に、製作工程が簡素化されて生産性を
向上させることができる。そして、この金被膜を少なく
ともアウターリード部の外部機器への接合部(半田付け
予定箇所)に形成しているので、半田付け性が良好であ
る上に金属又はその合金被膜の酸化を防止できる。
【0037】また、これを半導体装置に適用すれば、樹
脂封止部に金属膜が存在しないようにできるため、ダイ
パッドと封止樹脂間の剥離及び封止樹脂のクラックの如
き不具合を防止できると共に、封止樹脂の密着性の向上
に伴い、半導体チップとインナーリード部との良好な接
合性を保持することができ、良質で信頼性の高い製品を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による半導体装置の製造段階に
おける一部分を示す平面図である。
【図2】同、半導体チップのアウターリード部と基板と
の接合を示す要部の概略断面図である。
【図3】同、アウターリード部の一部分の構造を示す断
面図である。
【図4】同、ダイパッド又はガイドレールを示すその一
部分の断面図である。
【図5】同、インナーリード部の一部分の構造を示す断
面図である。
【図6】同、インナーリード部の一部分の他の構造を示
す断面図である。
【図7】同、インナーリード部の一部分の更に他の構造
を示す断面図である。
【図8】同、アウターリード部の一部分の他の構造を示
す断面図である。
【図9】同、アウターリード部の一部分の他の構造を示
す断面図である。
【図10】同、アウターリード部の一部分の更に他の構
造を示す断面図である。
【符号の説明】
1…ダイパッド、2…インナーリード部、3…アウター
リード部、3a…半田付け領域(先端)、4…ガイドレ
ール、5…リードフレーム、6…下地膜、7…パラジウ
ム、パラジウムの合金の膜、8…金、9…ダイバー部、
10…半田、11…基板、12…ICチップ、13…ボ
ンディングワイヤ、14…封止樹脂

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレーム素材上に金属又はその合
    金の被膜が形成され、この被膜上の一部分であって、ア
    ウターリード部の半田付け予定箇所を含む領域に金被膜
    が形成されている半導体装置用リードフレーム。
  2. 【請求項2】 ダイパッド及びガイドレール部以外の領
    域に前記金被膜が形成されている、請求項1に記載した
    半導体装置用リードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記アウターリード部のみに前記金被膜
    が形成されている、請求項1に記載した半導体装置用リ
    ードフレーム。
  4. 【請求項4】 前記アウターリード部の半田付け予定箇
    所及びその近傍にのみ前記金被膜が形成されている、請
    求項3に記載した半導体装置用リードフレーム。
  5. 【請求項5】 前記リードフレーム素材上に直接もしく
    は下地膜を介してパラジウム又はその合金からなる前記
    被膜が形成され、この被膜上に部分的に前記金被膜がめ
    っきで形成されている、請求項1に記載した半導体装置
    用リードフレーム。
  6. 【請求項6】 前記リードフレーム素材上に金属又はそ
    の合金の被膜が形成され、この被膜上におけるリードフ
    レーム裏面にのみ金被膜が形成されている半導体装置用
    リードフレーム。
  7. 【請求項7】 ダイパッド及びガイドレール部以外の領
    域に前記金被膜が形成されている、請求項6に記載した
    半導体装置用リードフレーム。
  8. 【請求項8】 前記アウターリード部のみに前記金被膜
    が形成されている、請求項6に記載した半導体装置用リ
    ードフレーム。
  9. 【請求項9】 アウターリード部の半田付け予定箇所及
    びその近傍において前記裏面にのみ前記金被膜が形成さ
    れている、請求項8に記載した半導体用リードフレー
    ム。
  10. 【請求項10】 前記リードフレーム素材上に直接もし
    くは下地膜を介してパラジウム又はその合金からなる前
    記被膜が形成され、この被膜上に前記金被膜がめっきで
    形成されている、請求項6に記載した半導体装置用リー
    ドフレーム。
  11. 【請求項11】 半導体チップがインナーリード部に接
    続された状態で樹脂封止され、アウターリード部が封止
    樹脂外に導出されており、少なくとも前記アウターリー
    ド部の素材上に金属又はその合金の被膜が形成されてい
    て、この被膜上の一部分であって、前記アウターリード
    部の半田付け予定箇所を含む領域に金被膜が形成されて
    いる半導体装置。
  12. 【請求項12】 ダイパッド以外の領域に前記金被膜が
    形成されている、請求項11に記載した半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記アウターリード部のみに前記金被
    膜が形成されている、請求項11に記載した半導体装
    置。
  14. 【請求項14】 前記アウターリード部の半田付け予定
    箇所及びその近傍にのみ前記金被膜が形成されている、
    請求項13に記載した半導体装置。
  15. 【請求項15】 前記アウターリード部に直接もしくは
    下地膜を介してパラジウム又はその合金からなる前記被
    膜がめっきで形成され、この被膜上に部分的に前記金被
    膜が形成されている、請求項11に記載した半導体装
    置。
  16. 【請求項16】 半導体チップがインナーリード部に接
    続された状態で樹脂封止され、アウターリード部が封止
    樹脂外に導出されており、少なくとも前記アウターリー
    ド部の素材上に金属又はその合金の被膜が形成され、こ
    の被膜上におけるリードフレームの裏面にのみ金被膜が
    形成されている半導体装置。
  17. 【請求項17】 ダイパッド以外の領域に前記金被膜が
    形成されている、請求項16に記載した半導体装置。
  18. 【請求項18】 前記アウターリード部のみに前記金被
    膜が形成されている、請求項16に記載した半導体装
    置。
  19. 【請求項19】 前記アウターリード部の半田付け予定
    箇所及びその近傍において前記裏面にのみ前記金被膜が
    形成されている、請求項18に記載した半導体装置。
  20. 【請求項20】 前記アウターリード部に直接もしくは
    下地膜を介してパラジウム又はその合金からなる前記被
    膜がめっきで形成され、この被膜上に前記金被膜がめっ
    きで形成されている、請求項16に記載した半導体装
    置。
JP10002983A 1998-01-09 1998-01-09 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置 Abandoned JPH11204713A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002983A JPH11204713A (ja) 1998-01-09 1998-01-09 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置
US09/226,123 US6150712A (en) 1998-01-09 1999-01-07 Lead frame for semiconductor device, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002983A JPH11204713A (ja) 1998-01-09 1998-01-09 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204713A true JPH11204713A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11544617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002983A Abandoned JPH11204713A (ja) 1998-01-09 1998-01-09 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6150712A (ja)
JP (1) JPH11204713A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314749A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Shinei Hitec:Kk 電子部品及びその表面処理方法
WO2005116300A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. 半導体部品の外装パラジウムめっき構造及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497847B2 (ja) * 2001-08-23 2004-02-16 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7192809B2 (en) * 2005-02-18 2007-03-20 Texas Instruments Incorporated Low cost method to produce high volume lead frames

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168659A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 集積回路用リ−ドフレ−ム
US4942454A (en) * 1987-08-05 1990-07-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin sealed semiconductor device
JPH02222567A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Hitachi Cable Ltd リードフレーム
US5041901A (en) * 1989-05-10 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Lead frame and semiconductor device using the same
JPH03237750A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Hitachi Cable Ltd 半導体集積回路用リードフレーム
JPH03280565A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nec Corp 半導体装置
JP2543619B2 (ja) * 1990-09-05 1996-10-16 新光電気工業株式会社 半導体装置用リ―ドフレ―ム
JPH05190727A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Sony Corp 集積回路用リードフレーム
US5455446A (en) * 1994-06-30 1995-10-03 Motorola, Inc. Leaded semiconductor package having temperature controlled lead length
US5616953A (en) * 1994-09-01 1997-04-01 Micron Technology, Inc. Lead frame surface finish enhancement
US5994767A (en) * 1997-04-09 1999-11-30 Sitron Precision Co., Ltd. Leadframe for integrated circuit package and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314749A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Shinei Hitec:Kk 電子部品及びその表面処理方法
WO2005116300A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. 半導体部品の外装パラジウムめっき構造及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6150712A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255646B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR100552353B1 (ko) 리이드프레임및그것을사용한반도체집적회로장치와그제조방법
JP3461720B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2957168B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ
US7371616B2 (en) Clipless and wireless semiconductor die package and method for making the same
JPH11340409A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH04115558A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2002299540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3405202B2 (ja) リードフレームおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2005019922A (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム
JP3458057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11204713A (ja) 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置
JPH11176864A (ja) 半導体パッケージ
US20040183166A1 (en) Preplated leadframe without precious metal
JP3445930B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3443406B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0982870A (ja) 半導体装置、リードフレーム及びその製造方法
JP2716355B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017939A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH11145369A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH09116076A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JPH0294463A (ja) 半導体装置
JPS61128551A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0626222B2 (ja) 半導体チツプのダイボンデイング方法
JPH0927583A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051202

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070125

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070522