JPH11203005A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH11203005A
JPH11203005A JP712098A JP712098A JPH11203005A JP H11203005 A JPH11203005 A JP H11203005A JP 712098 A JP712098 A JP 712098A JP 712098 A JP712098 A JP 712098A JP H11203005 A JPH11203005 A JP H11203005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
key
unit
data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP712098A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiraki
達也 白木
Masanori Sano
雅則 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP712098A priority Critical patent/JPH11203005A/ja
Priority to US09/212,215 priority patent/US6362812B2/en
Priority to EP99300211A priority patent/EP0930558A3/en
Publication of JPH11203005A publication Critical patent/JPH11203005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレゼンテーションなど、電子機器の表示を
外部接続される表示専用機器に表示して説明を行う場合
に、その画像を見ている人は、操作者がどのような操作
をしているかわからないという問題があった。 【解決手段】 電子機器の表示を外部接続する表示専用
機器に表示する場合において、電子機器の入力に対応す
るキー表示を対応して記憶し、電子機器の入力があると
対応するキー表示を電子機器あるいは表示専用機器の表
示部に合わせて表示することによって、入力されたキー
が何であるかを判断できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、関数電卓や関数電
卓機能を持った電子手帳、パソコンなどの電子機器の表
示及び操作手順の説明などに利用される表示専用機器、
例えばオーバーヘッドプロジェクタ(以下OHP)投影
用の表示専用機器と接続可能な電子機器に関係するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から、プレゼンテーションなどでよ
く用いられるプロジェクターなどの表示機器に、パソコ
ンなどを接続し、パソコン上の表示装置に表示されるデ
ータと同一のデータをプロジェクター等の表示機器に表
示させることが行われている。
【0003】このような場合、プロジェクター等の表示
機器はプレゼンテーションで用いられるために、大画面
であり、操作者(説明者)はパソコンなどを操作し、所
望の画像を表示させることになる。
【0004】特開平8−275251には、電子機器と
それに接続可能な透過型の表示機器との間において、電
子機器の表示を透過型の表示機器に表示する場合、キー
データ・計算式データの送受信を赤外線通信(シリアル
通信)によって高速かつ信頼度を高くする方法と、それ
ぞれのデータに関する処理方法の特許である。
【0005】特開平6−35640には、電子機器とそ
れに接続可能な表示専用機器との間において、ケーブル
を介して(シリアル通信)電子機器の表示を表示専用機
器に表示する場合、電子機器からキーコードを送信する
ことによって表示専用機器に表示させる方法の特許であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、パソ
コンを表示機器に接続して、パソコン上で行う操作に基
づいてパソコン上に表示される画像データと同じ画像を
表示機器に接続して、プレゼンテーションを行う場合に
おいて、操作者以外は操作者がどのような操作を行って
いるか知ることができない。
【0007】例えば、アプリケーションソフトの説明な
どを行う場合、「ここで[PF1]キーを操作すると・・
・」のように、操作者は操作を口で説明しながら、操作
を行う必要があり、操作者以外の人はその説明が聞こえ
なかったりした場合には、操作者がどのような操作を行
っているのか分からないという問題があった。
【0008】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するものであり、パソコンなどの電子機器とプロジェク
タなどの表示機器を接続して表示を行う場合において、
表示機器の表示画面上には、電子機器の画像データとと
もに、操作者が電子機器を操作する操作情報を同時に表
示させることで、操作を操作者以外にも確認することが
できるようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、キー入力手段
と、第1表示部と、該第1表示部を制御する第1表示制
御部とを備え、表示データを表示出力可能な電子機器で
あって、該電子機器とは分離可能であり、第2表示部と
該第2表示部を制御する第2制御部を備える表示専用機
器に、第1表示部に表示する表示データを送信する通信
手段と、表示する表示データを記憶する表示データ記憶
手段と、該電子機器においてキー入力手段から入力され
るキー操作をその操作を示すキー表示データとともに記
憶するキー表示テーブルと、前記キー入力手段から入力
されるキー操作に対応するキー表示データを記憶するキ
ー表示データ記憶手段と、前記第1表示制御手段及び第
2表示制御手段に、前記表示データ記憶手段に記憶され
ているデータを送信するとともに、該データを前記第1
表示部及び第2表示部に表示出力するキー操作表示手段
とを備えることにより上記課題を解決する。
【0010】また、前記キー操作表示手段において、前
記第1表示部及び前記第1表示部へのキー操作表示をす
るか否かを設定可能とすることにより上記課題を解決す
る。
【0011】さらに、前記キー表示データ記憶手段は、
キー入力手段から入力される複数のキー表示データ履歴
を記憶するものであり、前記第1表示制御手段及び第2
表示制御手段に、前記表示データ記憶手段に記憶されて
いるデータを送信するとともに、該データを前記第1表
示部及び第2表示部表示出力するキー操作表示手段とを
備えることにより上記課題を解決する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に図面を用いて、本発明を詳
細に説明する。図1は、この発明の一実施例である。図
に示すように、電子機器11と表示専用装置15で構成
されている。この一実施例での電子機器は、小型の情報
携帯端末であり、表示専用装置は投影により大画面表示
可能なプロジェクタであるが、本発明はこのような構成
に限定されるものではない。
【0013】電子機器11のキー入力部14から入力さ
れたキー操作に対応した結果が、電子機器の表示部12
に表示され、同時に、表示専用装置の表示部16にも表
示される。このとき、キー名称が電子機器の表示部にキ
ー名称表示13を表示し、同時に表示専用装置の表示部
にもキー名称表示17を表示する。
【0014】図3は、電子機器11と表示専用機器15
の回路構成である。図3に示すように、電子機器11
は、CPU31とCPU31に接続されたROM32、
RAM33、キー入力部34、I/Oポート35、表示
制御部36、表示部37を備える。また、表示専用装置
15は表示制御部38と表示部39を備える。
【0015】RAM33は、電源をオフした場合でもそ
の記憶データを保持するようにバックアップされてお
り、図4に示すように、表示用エリア41、キー名称表
示エリア42、キーコード格納エリア43、モードフラ
グ44、キー表示位置45、キーコード格納位置46、
各種演算用エリア47、ユーザーエリア48を備える。
【0016】表示用エリア41は、キー入力部34より
ユーザーが操作した結果を表示するエリアである。キー
名称表示エリア42はユーザーが操作したキーの名称を
キーコードから変換して表示するエリアであ。これらの
表示エリアは、電子機器の表示部37と一対一に対応し
ており、同時に、表示専用装置15の表示部39にも対
応している。キーコード格納エリア43は、キュー形式
のエリアであり、入力したキーコードを順次格納する。
モードフラグ44は、表示モードを記憶するためのフラ
グである。キー表示位置45は、キー名称表示エリアの
表示位置を示すポインタである。キーコード格納位置4
6は、キーコードを格納するアドレスのポインタであ
る。各種演算用エリア47は、ユーザーの操作に対する
演算を行うためのエリアである。ユーザーエリア48
は、ユーザーのデータ、例えばグラフ式等を記憶するた
めのエリアである。
【0017】ROM32は、ユーザーの操作や、周辺回
路を制御する様々な処理が格納されているエリアで、図
5に示すように、表示用フォント/データ51、キーコ
ード→表示データ変換テーブル52、キー入力プログラ
ム53、表示プログラム54を備える。
【0018】キーコード→表示データ変換テーブル52
は、キーコードに対する表示用データが格納されてお
り、例えば、キーX( キーコード0001)551の
場合は、表示用ビットデータ(555)“[X]”が対
応する。また、2ndキーなどの特殊キーもビットデー
タで格納しておく(554、558)。
【0019】I/Oポート35は、電子機器の表示制御
部36と表示専用装置の表示制御部38をCPU31か
らの制御によって表示出力先を切り替えることができ
る。表示専用装置の回路構成は、図3に示すように表示
制御部38と、表示部39を備える。表示部は例えば透
過型の液晶表示という構成であってもよい。
【0020】次に、上記構成電子機器の動作を図6〜図
9を参照して説明する。図6は、キー名称表示のモード
を設定する設定画面で反転部分が現在の状態を示す。図
9は、モード設定後の動作を示すフローチャートであ
る。モード変更を実行後、変更後のモードフラグチェッ
クをチェックする(S22)。
【0021】本体:ONでOHP:ON(S4)の場
合、キーコード格納エリアから最近のキーコードを得て
(S23)各々のキーコードを表示データに変換する
(S20)。これら表示データをRAMのキー表示エリ
アに展開(S21)し、I/Oポートの出力を本体表示
に設定(S11)後、本体にキー名称を表示する(S1
2)。I/Oポートの出力をOHP表示に設定(S1
3)後、OHPにキー名称を表示し(S14)、モード
フラグの更新を行う(S27)。
【0022】本体:OFFでOHP:ON(S5)の場
合、キーコード格納エリアから最近のキーコードを得て
(S23)各々のキーコードを表示データに変換する
(S20)。本体のキー名称を消去するために、キー表
示エリアをクリア(S24)し、I/Oポートの出力を
本体表示に設定(S11)後、本体のキー名称表示をク
リアする(S25)。S20で変換した表示データをR
AMのキー表示エリアに展開(S21)し、I/Oポー
トの出力をOHP表示に設定(S13)後、OHPにキ
ー名称を表示し(S14)、モードフラグの更新を行う
(S27)。
【0023】本体:ONでOHP:OFF(S6)の場
合、キーコード格納エリアから最近のキーコードを得て
(S23)各々のキーコードを表示データに変換する
(S20)。OHPのキー名称を消去するために、キー
表示エリアをクリア(S24)し、I/Oポートの出力
をOHP表示に設定(S13)後、OHPのキー名称表
示をクリアする(S26)。S20で変換した表示デー
タをRAMのキー表示エリアに展開(S21)し、I/
Oポートの出力を本体表示に設定(S11)後、本体に
キー名称を表示し(S12)、モードフラグの更新を行
う(S27)。
【0024】本体:OFFでOHP:OFFの場合、本
体とOHPのキー名称表示をクリアするために、キー表
示エリアをクリア(S24)し、I/Oポートの出力を
OHP表示に設定(S13)後、OHPのキー名称表示
をクリアする(S26)。I/Oポートの出力を本体表
示に設定(S11)後、本体のキー名称表示をクリアし
(S25)、モードフラグの更新を行う(S27)。
【0025】次に、各表示モードによる動作を図7及び
図8のフローチャートを用いて説明する。各アプリケー
ションからのキー待ち(S1)を行い、キー入力があっ
た場合は、モードフラグをチェック(S3)する。本
体:ONでOHP:ON(S4)の場合、キー名称表示
のスクロールキーかをチェック(S7)し、スクロール
キーでない場合は、キーコードをキーコード格納エリア
に格納する(S8)。キーコードを表示するために、キ
ーコードを表示データに変換(S9)し、表示データを
キー表示エリアに展開する(S10)。
【0026】この後、I/Oポートの出力を本体表示に
設定(S11)後、本体にキー名称を表示する(S1
2)。I/Oポートの出力をOHP表示に設定(S1
3)後、OHPにキー名称を表示し(S14)、キー表
示位置を更新(S15)し、キーコード格納位置を更新
する(S16)。
【0027】本体:OFFでOHP:ON(S5)の場
合、キー名称表示のスクロールキーかをチェック(S
7)し、スクロールキーでない場合は、キーコードをキ
ーコード格納エリアに格納する(S8)。キーコードを
表示するために、キーコードを表示データに変換(S
9)し、表示データをキー表示エリアに展開する(S1
0)。この後、I/Oポートの出力をOHP表示に設定
(S13)後、OHPにキー名称を表示し(S14)、
キー表示位置を更新(S15)し、キーコード格納位置
を更新する(S16)。
【0028】本体:ONでOHP:OFF(S6)の場
合、キー名称表示のスクロールキーかをチェック(S
7)し、スクロールキーでない場合は、キーコードをキ
ーコード格納エリアに格納する(S8)。キーコードを
表示するために、キーコードを表示データに変換(S
9)し、表示データをキー表示エリアに展開する(S1
0)。この後、I/Oポートの出力を本体表示に設定
(S11)後、本体にキー名称を表示し(S12)、キ
ー表示位置を更新(S15)し、キーコード格納位置を
更新する(S16)。
【0029】本体:OFFでOHP:OFFの場合、キ
ーコードをキーコード格納エリアに格納し(S8)、キ
ーコード格納位置を更新する(S16)。次に、キー名
称表示スクロールキーの場合、上スクロールキーかのチ
ェック(S17)を行う。上スクロールキーの場合、現
在のキーコード格納位置から上スクロールしたときのキ
ーコード格納位置を算出し(S18)、下スクロールキ
ーの場合、現在のキーコード格納位置から下スクロール
したときのキーコード格納位置を算出する(S19)。
その後、各々のキーコードを表示データに変換(S2
0)し、キー表示エリアに各々の表示データを展開する
(S21)。そして、モードフラグのチェックを行い
(S3)、それぞれの場合の戻り先を決定する。
【0030】電子機器の表示エリアがRAMの表示用エ
リア41と同じで、表示専用装置の表示エリアがRAM
の表示用エリア41とキー名称表示用エリアを足したエ
リアである場合、上記の実施例により本発明を実現する
ことができる。
【0031】第2の実施例を図10を参照して説明す
る。図10(a)は、電子機器でy=xのグラフを描い
た通常の画面(91)である。このとき、RAMの表示
エリア41とキー名称表示エリア42の内容を示した図
が、それぞれ92、及び93である。
【0032】キー名称表示用右スクロールキーを操作す
ることにより、図10(b)の94に示すように、電子
機器の画面はキー名称表示エリアを表示することができ
る。また、RAMの表示エリア41とキー名称表示エリ
ア42の内容は、変更しないので(92、93)、通常
画面表示用左スクロールキーで元の表示(91)に戻す
ことができる。
【0033】次に、第3の実施例を図11に示す。図1
1に示すように、図3との違いは、電子機器に関しては
I/Oポートが廃止され、通信部(105)が追加さ
れ、表示専用装置に関しては、CPU(108)、RO
M(109)、RAM(110)、通信部(111)が
追加される。電子機器の構造は、前述と同じで、表示専
用装置のROM(109)とRAM(110)は、電子
機器本体と同じ構造を持つ。通信部(105、111)
は、ケーブル、光通信、無線通信のいずれでも可能であ
る。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、受講者は説明者の口頭
説明なしに、キー操作を確認できる。また、説明者は、
オーバーヘッドプロジェクタ等を見づらい位置にいて
も、自分のキー操作を確認することができるため、スム
ースなプレゼンテーションの進行を行うことができる。
【0035】また順次キー操作を表示していくことによ
って、受講者は説明者の口頭説明なしにキー操作を確認
でき、受講内容をより理解することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の概要を示す図である。
【図2】本発明の従来技術の概要を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図4】図3におけるRAMの内部構成を示す図であ
る。
【図5】図3におけるROMの内部構成を示す図であ
る。
【図6】表示モードの変更を電子機器側から行う場合の
画面表示例を示す図である。
【図7】本発明の実施例の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明の実施例の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図9】本発明における表示モード変更後の処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図10】電子機器の表示サイズが表示専用機器より小
さい場合での電子機器での表示例を示す図である。
【図11】他の実施例の構成を示すブロック図である。
【符号の簡単な説明】
31 CPU 32 ROM 33 RAM 34 キー入力部 35 I/Oポート 36 表示制御部 37 表示部 38 表示専用装置の表示制御部 39 表示専用装置の表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/00 510 G09G 5/00 510H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キー入力手段と、第1表示部と、該第1
    表示部を制御する第1表示制御部とを備え、表示データ
    を表示出力可能な電子機器であって、 該電子機器とは分離可能であり、第2表示部と該第2表
    示部を制御する第2制御部を備える表示専用機器に、第
    1表示部に表示する表示データを送信する通信手段と、 表示する表示データを記憶する表示データ記憶手段と、 該電子機器においてキー入力手段から入力されるキー操
    作をその操作を示すキー表示データとともに記憶するキ
    ー表示テーブルと、 前記キー入力手段から入力されるキー操作に対応するキ
    ー表示データを記憶するキー表示データ記憶手段と、 前記第1表示制御手段及び第2表示制御手段に、前記表
    示データ記憶手段に記憶されているデータを送信すると
    ともに、該データを前記第1表示部及び第2表示部に表
    示出力するキー操作表示手段とを備えることを特徴とす
    る電子機器。
  2. 【請求項2】 前記キー操作表示手段において、前記第
    1表示部及び前記第1表示部へのキー操作表示をするか
    否かを設定可能とすることを特徴とする前記請求項1記
    載の電子機器。
  3. 【請求項3】 前記キー表示データ記憶手段は、キー入
    力手段から入力される複数のキー表示データ履歴を記憶
    するものであり、 前記第1表示制御手段及び第2表示制御手段に、前記表
    示データ記憶手段に記憶されているデータを送信すると
    ともに、該データを前記第1表示部及び第2表示部表示
    出力するキー操作表示手段とを備えることを特徴とする
    前記請求項1及び2記載の電子機器。
JP712098A 1998-01-19 1998-01-19 電子機器 Pending JPH11203005A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712098A JPH11203005A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 電子機器
US09/212,215 US6362812B2 (en) 1998-01-19 1998-12-16 Electronic device and display system employing the same
EP99300211A EP0930558A3 (en) 1998-01-19 1999-01-12 Electronic device and display system employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712098A JPH11203005A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203005A true JPH11203005A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11657231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP712098A Pending JPH11203005A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6362812B2 (ja)
EP (1) EP0930558A3 (ja)
JP (1) JPH11203005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129039A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Dell Products Lp Dviネイチブおよびドッキングサポートのためのシステムおよび方法
JP2008108132A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 電子機器、プロジェクタ、電子機器制御プログラム、プロジェクタ制御プログラム
JP2019036178A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 有限会社野村環境設計 入力支援装置および入力支援プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6918768B2 (en) 2003-01-31 2005-07-19 Enablearning, Inc. Computerized system and method for visually based education

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852737A (ja) 1981-09-25 1983-03-29 Fuji Facom Corp 画面情報出力方式
JP2549380B2 (ja) 1987-05-28 1996-10-30 株式会社リコー 教育学習用拡大投影装置
US5250929A (en) 1991-07-29 1993-10-05 Conference Communications, Inc. Interactive overlay-driven computer display system
JPH0635640A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Sharp Corp 表示専用機器と接続可能な電子機器
US5392081A (en) * 1993-09-29 1995-02-21 Texas Instruments Incorporated Calculator projection display
US5836666A (en) * 1995-03-31 1998-11-17 Casio Computer Co., Ltd. Electronic calculating apparatus
JPH08275251A (ja) 1995-03-31 1996-10-18 Casio Comput Co Ltd 電子機器及びデータ処理方法
JP3344641B2 (ja) * 1996-03-07 2002-11-11 シャープ株式会社 電子卓上計算機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129039A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Dell Products Lp Dviネイチブおよびドッキングサポートのためのシステムおよび方法
JP2008108132A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 電子機器、プロジェクタ、電子機器制御プログラム、プロジェクタ制御プログラム
JP2019036178A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 有限会社野村環境設計 入力支援装置および入力支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6362812B2 (en) 2002-03-26
EP0930558A2 (en) 1999-07-21
EP0930558A3 (en) 2000-11-15
US20010043193A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000236375A (ja) プロジェクタ付携帯電話装置
WO1989002114A1 (en) Data processing system
JPH11203005A (ja) 電子機器
JP2008108132A (ja) 電子機器、プロジェクタ、電子機器制御プログラム、プロジェクタ制御プログラム
JP2006030379A (ja) マルチディスプレイシステム及びコンピュータ
JP3656897B2 (ja) 画像表示装置および画像表示システム
JPH10151840A (ja) 情報処理装置
JP2004215024A (ja) 携帯端末
JP2587918Y2 (ja) 携帯端末装置
JPH0452026B2 (ja)
JP2000115843A (ja) 携帯情報端末および同端末の表示制御方法
KR20020062484A (ko) 키패드장치가 분리된 개인휴대용 정보단말기
JP2004345161A (ja) 画像形成装置
JPH0997018A (ja) プレゼンテーション装置
JPH0452027B2 (ja)
JP2001109370A (ja) 点字処理装置
JPS60226252A (ja) 電子メ−ルシステム
JPH088815A (ja) 通信システム並びに該システムを利用した送信装置、受信装置、送受信装置
JPH04145521A (ja) 端末装置における画面制御方式
JPH07250135A (ja) 電話装置
JPS61120242A (ja) 通信制御装置の人間−機械インタ−フエ−ス端末装置
JPH11167407A (ja) プログラマブルコントローラのプログラムコード表示 装置
JPS58214955A (ja) カ−ド型電卓
JPH04114541A (ja) データ端末装置
JPH05284230A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216