JPH10151840A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH10151840A
JPH10151840A JP8330468A JP33046896A JPH10151840A JP H10151840 A JPH10151840 A JP H10151840A JP 8330468 A JP8330468 A JP 8330468A JP 33046896 A JP33046896 A JP 33046896A JP H10151840 A JPH10151840 A JP H10151840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
portable information
language
operation panel
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8330468A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Tamura
昇 田邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8330468A priority Critical patent/JPH10151840A/ja
Publication of JPH10151840A publication Critical patent/JPH10151840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それぞれの装置の操作パネル上で操作する必
要があるとき、表示される言語(英語表示、日本語表
示)が理解できない言語の場合、使用している携帯情報
機器から使用している言語の情報を取り出し、その言語
の表示に変更することによって、操作が可能となる情報
処理装置を提供することである。 【解決手段】 図2のフローチャートを参照すると、ま
ず、携帯情報機器から図8に示す設定情報を携帯情報機
器接続装置2により受信する(S10)。この受信した
情報は、記憶装置7に記憶する。そして、図3の言語の
設定情報の例に示すように、取り出した言語から表示文
字の変更を行う(S11)。即ち、日本語を設定された
ときは、「スタートキー」と表示文字を変更し、英語を
設定されたときは、「Start Key」と表示文字
を変更する。このように、言語の表示を変更することに
よって、ユーザーがこの装置の操作が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザーの各種情
報を設定するこにより、ユーザーがより操作し易い情報
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯情報機器によって、情報装置
(コピー、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ)をテレ
ビのリモコンのように操作することが出来るようになっ
ている。例えば、ファクシミリ送信をする場合などで、
送信先の設定などは、携帯情報機器の電話帳から宛て先
データを送信することで、設定を行うことができるよう
になっている。そのため、それぞれの情報機器固有の使
い方を知らなくても、簡単に操作できるようになった。
しかしながら、それぞれの情報装置(コピー、プリン
タ、ファクシミリ、スキャナ)に例えば両面印刷などの
固有の設定が必要なことが発生した場合、それぞれの装
置の操作パネル上で操作する必要が生じる。それぞれの
装置の操作パネル上で操作する必要があるとき、表示さ
れる言語(例えば英語表示、日本語表示)が理解できな
い言語の場合、ユーザーによっては、その意味を理解す
ることができないために、操作に支障をきたすことがあ
る。
【0003】また、それぞれの装置の操作パネル上で操
作する必要があるとき、使用しているユーザーの習熟度
(例えば、機能の名称を、略称で表示するか、解説付き
で表示するか)が、表示される内容(単語)に合ってい
ない場合、表示を読むことができないために、操作でき
ないこともある。さらに、それぞれの装置の操作パネル
上で操作する必要がある場合、使用しているユーザーの
障害度(例えば、小さな字が読めるかどうかで、大きな
文字で表示、小さい文字で表示)が、表示されている文
字の大きさと合っていない場合、表示を読むことができ
ないために、操作ができないことがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の第1
の目的は、それぞれの装置の操作パネル上で操作する必
要があるとき、表示される言語(英語表示、日本語表
示)が分からない言語の場合、使用している携帯情報機
器から使用している言語の情報を取り出し、その言語の
表示に変更することによって、操作が可能となる情報処
理装置を提供することである。
【0005】また、本発明の第2の目的は、それぞれの
装置の操作パネル上で操作する必要があるとき、使用し
ているユーザーの習熟度が、表示されている内容(単
語)と合っていない場合、表示を読むことができないた
めに、操作できないとき、使用している携帯情報機器か
ら使用しているユーザーの習熟度を取り出して、表示す
る内容(単語)に変更することによって、操作が可能と
なる情報処理装置を提供することである。
【0006】さらに、本発明の第3の目的は、それぞれ
の装置の操作パネル上で操作する必要があるとき、使用
しているユーザーの障害度が、表示されている文字の大
きさと合っていない場合、表示を読むことができないた
めに、操作できないとき、使用している携帯情報機器か
ら使用しているユーザーの障害度を取り出して、その障
害度にあった表示をすることで、操作が可能となる情報
処理装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、携帯情報機器により外部より一定の操作が可能であ
り、且つ各種情報を表示できる操作パネルを有するコピ
ー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリなどの機能を備
えた情報処理装置において、該携帯情報機器から操作を
する場合に、可能な一定の操作以外の操作する際、対応
する情報を自機の操作パネル上に表示するとき、該携帯
情報機器を使用している言語を取り出し、表示する言語
を変更する言語変更手段を具備したことにより前記第1
の目的を達成する。
【0008】請求項2記載の発明では、携帯情報機器に
より外部より一定の操作が可能であり、且つ各種情報を
表示できる操作パネルを有するコピー、プリンタ、スキ
ャナ、ファクシミリなどの機能を備えた情報処理装置に
おいて、該携帯情報機器から操作をする場合に、可能な
一定の操作以外の操作する際、対応する情報を自機の操
作パネル上に表示するとき、該携帯情報機器が使用して
いるユーザー習熟度を取り出して、表示する内容を変更
する習熟度変更手段を具備したことにより前記第2の目
的を達成する。
【0009】請求項3記載の発明では、携帯情報機器に
より外部より一定の操作が可能であり、且つ各種情報を
表示できる操作パネルを有するコピー、プリンタ、スキ
ャナ、ファクシミリなどの機能を備えた情報処理装置に
おいて、該携帯情報機器から操作をする場合に、可能な
一定の操作以外の操作する際、対応する情報を自機の操
作パネル上に表示するとき、該携帯情報機器が使用して
いるユーザーの障害度を取り出して表示する障害度表示
手段を具備したことにより前記第3の目的を達成する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1ないし図9を参照して詳細に説明する。図1は、
本発明の好適な実施の形態に係る情報処置装置の構成を
表すブロック図である。この情報処理装置は、各処理を
実行するCPU(中央処理装置)1と、例えば光通信な
どで携帯情報機器と接続する携帯情報機器接続装置2
と、ファクシミリ送信するFAX装置3と、用紙に印刷
する印刷装置4と、原稿を読み取る原稿読み取り装置5
と、その装置を操作する操作パネル6と、図8の設定情
報を記憶する記憶装置7とから構成されている。ここ
で、携帯情報機器接続装置2は、図8の設定情報を受信
するようになっている。また、操作パネル6は、表示の
ためのディスプレイ(LCD、CRT)やLEDおよび
入力のためのキー、タッチパネルを備えている。
【0011】次に、図2のフローチャートを参照して、
第1の実施の形態の処理手順を説明する。まず、携帯情
報機器から図8に示す設定情報を携帯情報機器接続装置
2により受信する(ステップ10)。この受信した情報
は、記憶装置7に記憶する。図3の言語の設定情報の例
に示すように、取り出した言語から表示文字の変更を行
う(ステップ11)。即ち、日本語を設定されたとき
は、(1)「スタートキー」と表示文字を変更し、英語
を設定されたときは、(2)「Start Key」と
表示文字を変更する。このように、言語の表示を変更す
ることによって、ユーザーがこの装置の操作が可能とな
る。
【0012】次に、第2実施の形態について説明する。
図4は、第2の実施の形体の処理の手順を示したフロー
チャートである。まず、携帯情報機器から図8に示す設
定情報を携帯情報機器接続装置2により受信する(ステ
ップ20)。この受信した情報は、記憶装置7に記憶す
る。そして、図5に示すように取り出した習熟度から、
表示内容の変更を行う(ステップ21)。即ち、図5の
(1)に示すように、習熟度が高いときに設定されたと
きには、略称(「集約コピー」)で表示し、(2)に示
すように、習熟度が低いときに設定されたときには、解
説(「複数の原稿を1枚の用紙にコピー」)で表示す
る。このように、この実施の形態では、ユーザーの習熟
度を取り出して、表示する内容(単語)を変更すること
によって、ユーザーがこの装置の操作が可能となる。
【0013】続いて、第3の実施の形態について説明す
る。図6は、第3の実施の形体の処理の手順を示したフ
ローチャートである。まず、携帯情報機器から図8に示
す設定情報を携帯情報機器接続装置2により受信する
(ステップ30)。この受信した情報は、記憶装置7に
記憶する。そして、図7に示すように取り出した障害度
から、表示内容の変更を行う。即ち、図7(1)に示す
ように、障害度が高いときに設定されたときには、大き
な文字で表示し、(2)に示すように、障害度が低いと
きに設定されたときには、小さな文字で表示する(ステ
ップ31)。この実施の形態では、ユーザーの障害度を
取り出して、表示する大きさを変更することによって、
ユーザーがこの装置の操作が可能となる。
【0014】なお、図9に上記各実施の形態により設定
したユーザー情報設定の一例を示してある。この例で
は、使用言語は、日本語、習熟度は高く、障害度は低い
とされている。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、使用している
携帯情報機器から使用している言語の情報を取り出し
て、言語変更手段によりその言語の表示を変更すること
によって、ユーザーがこの情報処理装置の操作が可能と
なる。
【0016】請求項2記載の発明では、使用している携
帯情報機器から使用しているユーザーの習熟度を取り出
して、習熟度変更手段が表示する内容(単語)に変更す
ることによって、ユーザーがこの情報処理装置の操作が
可能となる。
【0017】請求項3記載の発明では、使用している携
帯情報機器から使用しているユーザーの障害度を取り出
して、障害度表示手段が表示する大きさを変更すること
によって、ユーザーがこの情報処理装置の操作が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る情報処置装置の基本
構成を表すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態に係る情報処置装置の処理手
順を説明するフローチャートである。
【図3】第1の実施の形態に係る言語設定情報の例を示
した図である。
【図4】第2の実施の形態に係る情報処置装置の処理手
順を説明するフローチャートである。
【図5】第2の実施の形態に係る習熟度の設定情報の例
を示した図である。
【図6】第3の実施の形態に係る情報処置装置の処理手
順を説明するフローチャートである。
【図7】第3の実施の形態に係る障害度の設定情報の例
を示した図である。
【図8】設定情報の一例を示した図である。
【図9】携帯機器でユーザー情報の設定した一例を示し
た図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 携帯情報機器接続装置 3 FAX装置 4 印刷装置 5 原稿読み取り装置 6 操作パネル 7 記憶装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯情報機器により外部より一定の操作
    が可能であり、且つ各種情報を表示できる操作パネルを
    有するコピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリなど
    の機能を備えた情報処理装置において、 該携帯情報機器から操作をする場合に、可能な一定の操
    作以外の操作する際、対応する情報を自機の操作パネル
    上に表示するとき、該携帯情報機器を使用している言語
    を取り出し、表示する言語を変更する言語変更手段を具
    備したことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 携帯情報機器により外部より一定の操作
    が可能であり、且つ各種情報を表示できる操作パネルを
    有するコピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリなど
    の機能を備えた情報処理装置において、 該携帯情報機器から操作をする場合に、可能な一定の操
    作以外の操作する際、対応する情報を自機の操作パネル
    上に表示するとき、該携帯情報機器が使用しているユー
    ザー習熟度を取り出して、表示する内容を変更する習熟
    度変更手段を具備したことを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 携帯情報機器により外部より一定の操作
    が可能であり、且つ各種情報を表示できる操作パネルを
    有するコピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリなど
    の機能を備えた情報処理装置において、 該携帯情報機器から操作をする場合に、可能な一定の操
    作以外の操作する際、対応する情報を自機の操作パネル
    上に表示するとき、該携帯情報機器が使用しているユー
    ザーの障害度を取り出して表示する障害度表示手段を具
    備したことを特徴とする情報処理装置。
JP8330468A 1996-11-25 1996-11-25 情報処理装置 Pending JPH10151840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330468A JPH10151840A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330468A JPH10151840A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10151840A true JPH10151840A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18232971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8330468A Pending JPH10151840A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10151840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105378688A (zh) * 2013-05-16 2016-03-02 株式会社理光 程序、信息处理系统和信息处理设备
JP2016134694A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、携帯端末及び情報画面の制御方法
JP2016221800A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP2017211853A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105378688A (zh) * 2013-05-16 2016-03-02 株式会社理光 程序、信息处理系统和信息处理设备
EP2997481A4 (en) * 2013-05-16 2016-05-04 Ricoh Co Ltd PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM
AU2014266371B2 (en) * 2013-05-16 2017-02-23 Ricoh Company, Ltd. Program, information processing system, and information processing device
US10310799B2 (en) 2013-05-16 2019-06-04 Ricoh Company, Ltd. Program, information processing system, and information processing device for automatically setting a language for a display screen when being connected to a transmission terminal
JP2016134694A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、携帯端末及び情報画面の制御方法
JP2016221800A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
US9749482B2 (en) 2015-05-29 2017-08-29 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system adjusting setting of image forming apparatus to setting of mobile terminal
JP2017211853A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060125629A1 (en) Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
US20110071829A1 (en) Image processing apparatus, speech recognition processing apparatus, control method for speech recognition processing apparatus, and computer-readable storage medium for computer program
TW550478B (en) Chinese character input method using numeric keys and apparatus thereof
JPH10151840A (ja) 情報処理装置
JP2003030108A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JP2006331274A (ja) ネットワーク文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2006079353A (ja) 画像形成装置、通信装置、装置設定方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2004086611A (ja) 画像形成装置
JPH08297660A (ja) 中国語漢字の入力装置
JP2008066819A (ja) 画像形成装置
KR100449696B1 (ko) 복합기의 전자 수첩 모드 제공 방법
KR0158116B1 (ko) 팩시밀리의 등록 전화번호 검색장치 및 방법
JP2003263149A (ja) 通信装置
JPH07131512A (ja) 通信端末装置
JP3416496B2 (ja) 情報通信端末装置
JPH04329063A (ja) ファクシミリ装置
JP2599374B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2007129293A (ja) ファクシミリ装置
JP2002082760A (ja) 携帯通信機器
JPH02113771A (ja) ファクシミリ装置
JP2005072914A (ja) ファクシミリシステム
JP2004145681A (ja) 表示部を備えた電子機器
JPH0498311A (ja) 操作キーの用途教示装置
JPH08102834A (ja) ファクシミリ装置
JP2000089931A (ja) 音声データ処理方法及びシステム並びに記憶媒体