JPS60226252A - 電子メ−ルシステム - Google Patents

電子メ−ルシステム

Info

Publication number
JPS60226252A
JPS60226252A JP59081876A JP8187684A JPS60226252A JP S60226252 A JPS60226252 A JP S60226252A JP 59081876 A JP59081876 A JP 59081876A JP 8187684 A JP8187684 A JP 8187684A JP S60226252 A JPS60226252 A JP S60226252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
random access
video random
stored
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081876A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Moriya
守谷 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59081876A priority Critical patent/JPS60226252A/ja
Publication of JPS60226252A publication Critical patent/JPS60226252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は利用者端末装置において文字1画像。
音声情報からなるメールを効率よく処理する電子メール
システムに関する。
(背景技術) オフィスシステムの発展とともに、オフィス内で扱われ
る情報も多種になってきている。電子メールシステムに
おいても、文字2画像、音声情報をふくむメールを扱う
ことが検討され始めている。しかしながら、電子メール
システムの利用者端末装置において、文字2画像、音声
情報から成るメールを扱うためには、これらの情報を格
納するために大容量のメモリが必要であり、さらに文字
情報と画像情報を利用者端末装置のディスプレイ上で合
成して見るためには複雑な処理が必要であるという問題
点があった。
(発明の課題) 本発明は、以上の問題点に鑑み、文字9画像。
音声情報から成るメールを扱う電子メールシステムの利
用者端末において、これらの情報を格納するための大容
量のメモリを専用に持つことなしに、メールを取り扱う
ことを可能とするとともに複雑な処理なしに文字情報と
画像情報をディスプレイ上に合成して見ることを可能と
する電子メールシステムを提供することにある。
本発明の特徴は、文字9画像及び音声情報を通信回線を
介して利用者端末装置に伝送する電子メールシステムに
おいて、利用者端末装置がカラーディスプレイ装置と該
装置のカラー表示のための複数のビデオランダムアクセ
スメモリを具備し、メールの文字9画像及び音声情報が
各々別のビデオランダムアクセスメモリに格納され、文
字及び画像が各々異なる色でカラーディスプレイ装置に
表示される電子メールシステムにある。
(発明の構成および作用) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
添付図面は本発明の1実施例に係る電子メールシステム
の利用者端末装置の概略の構成を示すものである。同図
において、lは処理装置、2はカラーディスプレイ、3
〜5はビデオランダムアクセスメモリ、6はキーボード
、7は画像入力装置、8は音声入出力装置、9は通信回
線である。
図のシステムにおいて、ビデオランダムアクセスメモリ
3〜5はそれぞれ赤色、緑色、青色表示用のビデオラン
ダムアクセスメモリであり、この3つのビデオランダム
アクセスメモリを用い、ディスプレイ2の上に複数のカ
ラー表示をすることが可能である。すなわち、ビデオラ
ンダムアクセスメモリ3〜5のいずれか1つにのみデー
タが格納された場合、そのビデオランダムアクセスメモ
リが表示する色でディスプレイ2上にデータが表示され
る。たとえば、赤色表示用のビデオランダムアクセスメ
モリ3にデータが格納された場合、ディスプレイ2上に
はデータが赤色で表示さ−れる。また複数のビデオラン
ダムアクセスメモリに同じデータが格納された場合には
、それらのビデオランダムアクセスメモリが表示する色
の混合色でディスプレイ2上いデータが表示される。さ
らに、ディスプレイ2は処理装置lからの指示により各
ビデオランダムアクセスメモリに格納されたデータを表
示しないように制御する機能を有する。この制御機能は
各ビデオランダムアクセスメモリの表示色ごとに可能で
ある。
図に示す利用者端末装置において、処理装置lはあらか
じめ文字9画像、音声情報を格納するためのビデオラン
ダムアクセスメモリを決めておく。たとえば、本実施例
においては、文字2画像、音声情報をそれぞれビデオラ
ンダムアクセスメモリ3,4.5に格納するものとする
文字1画像、音声情報から成るメールを作成し送信する
場合について示す。まずキーボードからメールの文字情
報を入力する。処理装置lはこの人力された文字情報を
ビデオランダムアクセスメモリ3に順次格納する。この
文字情報は赤色でディスプレイ2上に表示される。文字
情報の入力終了後、次いで画像入力装置7より画像情報
を入力する。処理装置1はビデオランダムアクセスメモ
リ4にこの情報を順次格納する。この画像情報は緑色で
ディスプレイ2上に表示される。すなわちディスプレイ
2上には、赤色で文字情報が、緑色で画像情報が同時に
表示される。
つづいて、音声入出力装置8よりディジタル化された音
声情報を入力する。処理装置lはビデオランダムアクセ
スメモリ5に格納されるデータをディスプレイ2上に表
示しないように、あらかじめディスプレイ2を制御して
おき、その後、音声情報をビデオランダムアクセスメモ
リ5に順次格納する。
以上のようにしてビデオランダムアクセスメモリ3〜5
に格納されたメールの情報は処理装置lによって通信回
線9を介して送信される。また逆に通信回線9より受信
したメールは処理装置lによってビデオランダムアクセ
スメモリ3〜5に格納される。そこでビデオランダムア
クセスメモリ3.4に格納されたデータはディスプレイ
2に表示される。またビデオランダムアクセスメモリ5
に格納された音声情報は音声入出力装置8によって音声
として出力される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、文字2画像、音声
情報から成るメールを扱う電子メールシステムの利用者
端末装置において、前記情報を格納するためのメモリを
専用に持つことなしにメールを扱うことが可能となると
ともに複雑な処理なしに文字情報と画像情報をディスプ
レイ上に合成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の1実施例を示すブロク図である。 1−m−処理装置、 2−m−カラーディスプレイ、 3〜5− ビデオランダムアクセスメモリ、6−−−キ
ーボード、 7−−−画像人力装置、 8−m−音声入出力装置、 9−m−通信回線。 特許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 山本恵−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字9画像及び音声情報を通信回線を介して利用者端末
    装置に伝送する電子メールシステムにおいて、利用者端
    末装置がカラーディスプレイ装置と該装置のカラー表示
    のための複数のビデオランダムアクセスメモリを具備し
    、メールの文字2画像及び音声情報が各々別のビデオラ
    ンダムアクセスメモリに格納され、文字及び画像が各々
    異なる色でカラーディスプレイ装置に表示されることを
    特徴とする電子メールシステム。
JP59081876A 1984-04-25 1984-04-25 電子メ−ルシステム Pending JPS60226252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081876A JPS60226252A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 電子メ−ルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081876A JPS60226252A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 電子メ−ルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226252A true JPS60226252A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13758656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081876A Pending JPS60226252A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 電子メ−ルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270065A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Nec Corp 電子伝票音声処理装置
CN100354839C (zh) * 2004-07-09 2007-12-12 索尼爱立信移动通信日本株式会社 终端设备和显示控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270065A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Nec Corp 電子伝票音声処理装置
CN100354839C (zh) * 2004-07-09 2007-12-12 索尼爱立信移动通信日本株式会社 终端设备和显示控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0553549B1 (en) Architecture for transferring pixel streams
JPS60226252A (ja) 電子メ−ルシステム
JP2793828B2 (ja) 通信会議端末装置及び通信会議方法
JP2882632B2 (ja) 画像会議装置
JPH037487A (ja) テレビ電話装置
JP3299773B2 (ja) 構内自動交換機
JP2644726B2 (ja) ファクシミリ通信相手表示方式
JPH11203005A (ja) 電子機器
JP2604948B2 (ja) 画情報送信装置
JPH0998271A (ja) 画像通信装置及び方法
JPH06259355A (ja) 情報表示装置
JPS6331384A (ja) 静止画伝送装置
JPS63211860A (ja) フアクシミリ装置
US5815284A (en) Scanner interface device of video system
KR920010508B1 (ko) 데이타 처리 시스템 제어에 의한 비데오 화상 처리 장치 및 방법
JPH0935078A (ja) コンピュータ装置
JPH06268731A (ja) 保守端末装置
JP2713946B2 (ja) 写真受信システム
JPS61170183A (ja) 通信装置
JP2536628Y2 (ja) 描画像通信装置
JPS61120242A (ja) 通信制御装置の人間−機械インタ−フエ−ス端末装置
JP2931306B2 (ja) 画像通信方法
JPS62120781A (ja) カラ−画像情報の伝送方式
JPS62116091A (ja) 描画像通信装置
JPH06165172A (ja) 通信装置、サーバー及び映像通信方式