JPH11200392A - 擁壁用緑化ブロック - Google Patents

擁壁用緑化ブロック

Info

Publication number
JPH11200392A
JPH11200392A JP221598A JP221598A JPH11200392A JP H11200392 A JPH11200392 A JP H11200392A JP 221598 A JP221598 A JP 221598A JP 221598 A JP221598 A JP 221598A JP H11200392 A JPH11200392 A JP H11200392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
concrete
concrete block
retaining wall
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP221598A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Mito
唯則 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Concrete Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Concrete Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Concrete Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Concrete Industry Co Ltd
Priority to JP221598A priority Critical patent/JPH11200392A/ja
Publication of JPH11200392A publication Critical patent/JPH11200392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 法面を覆う擁壁の表面に植物を繁茂させる。 【解決手段】 背面板より壁体を突設し、前側及び上下
方向に開放された形状のコンクリートブロック1,7,
12と、このコンクリートブロックの壁体の先端部に固
着される網体4,10,15,20とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面に敷設して擁
壁を構成する軽量なコンクリート製のブロックで、か
つ、このブロック表面から植物を繁茂させることができ
るようにした擁壁用緑化ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、法面の擁壁は、主としてコンクリ
ートブロックにより石垣のように、法面の表面をコンク
リートにて強固に構築していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】法面をコンクリートブ
ロックで構築した場合、擁壁の崩落防止の面では効果が
あるが、一方自然環境の破壊を伴い、景観と自然環境の
維持及び保全の面から再検討を求められている。
【0004】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、法面を擁壁にて構築するコンクリートブロックの
表面側に植物が繁茂できるようにして、景観と自然環境
の維持を図ることができ、しかも重量を軽くできるよう
にした擁壁用緑化ブロックを提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る擁壁用緑化ブロックは、背面板より壁
体を突設し、前側及び上下方向に開放された形状のコン
クリートブロックと、このコンクリートブロックの壁体
の先端部に固着される網体とからなる構成になってい
る。
【0006】そして上記擁壁用緑化ブロックを構成する
コンクリートブロックの背面板の後側面に鉄筋からなる
控え足を設けた。
【0007】
【作 用】擁壁用緑化ブロックを法面に沿って上下方
向及び横方向に積み重ねていく。このとき、各コンクリ
ートブロックを縦方向に位置を合わせて積むことによ
り、各コンクリートブロックの開放空間が上下方向に連
通された状態に積まれる。この各コンクリートブロック
の壁体の先端部に固着される網体は、あらかじめ各コン
クリートブロックに固着しておくか、あるいは上記のよ
うにコンクリートブロックを積んでから後作業にて固着
する。その後、上記空間内に上側から胴込め土砂を充填
する。このブロックの開放空間内の胴込め土砂は網体に
て覆われる。そしてこの胴込め土砂に生えた植物は網体
より外部に生長し、擁壁用緑化ブロックの表面には網体
を介して植物が繁茂する。また、各コンクリートブロッ
クは、これの後側面に設けた控え足を介して裏込めコン
クリートに強固に結合される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1から図4は本発明の第1の実施の形
態による擁壁用緑化ブロックAを示すもので、図中1
は、両側面板1a,1bと、背面板1cとからなり、上
下方向及び前側が開放されて平面形状がコ字状にコンク
リートにて形成されたコンクリートブロックであり、こ
のコンクリートブロック1の背面板1cの後側面には、
鉄筋からなる控え足2が設けてある。この控え足2には
スペーサ3が取り付けてある。
【0009】このコンクリートブロック1の前側開放端
は金網等の網体4がボルト5にて取り付けられている。
この網体4とコンクリートブロック1との結合は図1か
ら図4に示すように種々の構成に行われる。
【0010】すなわち、図1,図2,図3に示すもの
は、網体4をコ字状に形成し、これの両側縁を、コンク
リートブロック1の両側面板1a,1bの両側外面に段
状に設けた取付け座にボルト5にて固定するようになっ
ている。このとき、網体4とコンクリートブロック1の
両側面板1a,1bの端面との間に隙間Sがあくように
してもよく、あるいは図3に示すように、隙間なく結合
する。図4に示すものは、網体4をリップミゾ形に形成
し、これのリップ部をコンクリートブロック1の両側面
板1a,1bの端面にボルト5にて固定するようになっ
ている。上記各網体4の縁は鉄板等からなる補強枠6に
て補強されている。上記のように、コンクリートブロッ
ク1の端面との間に隙間Sがあくものにあっては、コン
クリートブロック1の先端が外側から見えなくなり、コ
ンクリートのむき出し感がなくなる。
【0011】図5,図6は本発明の第2の実施の形態に
よる擁壁用緑化ブロックBを示すもので、図中7は、平
面形状が背面板7aと、この背面板7aの中央から1つ
の突壁7bを突設したT字形にコンクリートにて形成さ
れたコンクリートブロックである。そしてこのコンクリ
ートブロック7の背面板7aの後側面には、スペーサ9
を取り付けた鉄筋からなる控え足8が設けてある。
【0012】上記コンクリートブロック7の突壁7bの
端面に、金網等の網体10がボルト5にて固着されてい
る。この網体10の大きさ及び形状は、上記背面板7a
と略同一になっている。またこの網体10の縁にも補強
枠11が設けてある。
【0013】図7,図8は本発明の第3の実施の形態に
よる擁壁用緑化ブロックCを示すもので、図中12は、
平面形状が背面板12aと、この背面板12aに2つの
突壁12b,12cを平行に突設した2重T字形にコン
クリートにて形成されたコンクリートブロックである。
そしてこれの背面板12aの後側面には、スペーサ14
を取り付けた鉄筋からなる控え足13が設けてある。
【0014】上記コンクリートブロック12の各突壁1
2b,12cの端面に、金網等の網体15がボルト5に
て固着されている。この網体15の大きさ及び形状は、
上記背面板12aと略同一になっている。またこの網体
15の縁にも補強枠16が設けてある。
【0015】図9,図10において、17は上記第2,
第3の実施の形態の各擁壁用緑化ブロックB,Cのそれ
ぞれと共用される端部用ブロックであり、この端部用ブ
ロック17は背面板17aと、上記両ブロックB,Cの
突壁7b,12b,12cの突出長さと略同長の側面板
17bとでL字形状に形成されていて、これの背面板1
7aの後側面にスペーサ18を取り付けた控え足19が
設けてある。
【0016】そしてこの端部用ブロック17の側面板1
7bの端面に、背面板17aと略同一形状及び大きさの
網体20がボルト5にて取り付けてある。
【0017】なお、上記各実施の形態における各控え足
2,8,13,19に設けたスペーサ3,9,14,1
8は、各コンクリートブロック1,7,12,17を法
面に積み重ねるときに、各控え足がこの法面に直接接触
しないようにし、鉄筋の錆を防止するためのかぶりを確
保するためのもので、例えばプラスチックにて構成され
ている。
【0018】次に上記した各実施の形態における各擁壁
用緑化ブロックA,B,Cの施工状態を説明する。図1
1,図12は図1,図2に示した第1の実施の形態にお
ける擁壁用緑化ブロックAの施工例であり、これの施工
順序は略次のようになる。 (1)擁壁用緑化ブロックAを、基礎材22上にあらか
じめ構築してある基礎コンクリート23上に、2段位積
む。 (2)次に控え足2に沿ってスライドパネル(図示せ
ず)をセットする。 (3)このスライドパネルの裏側と地山との間に栗石を
充填する。 (4)次に控え足2の部分の空間に裏込めコンクリート
24を打ち込む。 (5)1時間位の後、裏込めコンクリート24がある程
度硬化した状態でスライドパネルを引き抜く。 (6)その後、再び擁壁用緑化ブロックAを、これの上
に2段位積み上げ、上記(2)〜(5)の工程を行い、
これを所定高さになるまで繰り返えす。
【0019】その後、各ブロックAの内側空間内に、積
み重ね体の上側から胴込め土砂25を充填する。この内
側空間は上下方向に連通されているので、各列のブロッ
クAの内側空間内への胴込め土砂25の充填は各列の上
端から行われる。そして最上部に天端ブロック26を載
置する。
【0020】このように、各ブロックAが法面に上下方
向及び左右方向に整然と積み重ねられて前面の全てが網
体4に覆われた擁壁が構築される。そしてこの擁壁の前
面には網体4を隔てて胴込め土砂があることにより、こ
の胴込め土砂に生えた植物が網体4の網目より出て、擁
壁の表面には植物が繁茂する。
【0021】第2,第3の実施の形態における各擁壁用
緑化ブロックB,Cの施工例も上記した第1の実施の形
態のブロックAと同様にして施工される。
【0022】このとき、両ブロックB,Cは共に、左右
両側が開放されているので、図13,図14に示すよう
に、妻側のブロックB,Cの外側に端部用ブロック17
を配置する。なお、この端部用ブロック17は妻側の状
況によっては用いないこともある。上記控え足2,8,
13,19の突出長さは法面の擁壁の構築高さや土質の
状態によって適宜変える。また、上記した第2・第3の
実施の形態においては、各ブロックB,C及び端部用ブ
ロック17の先端に固着された網体10,16,20の
それぞれの側端部が、フリー状態になっているので、ブ
ロック内に胴込め砂25を充填したときに、これの土圧
にて外側へ変形する虞れがある。この場合、互いに隣接
するブロック及び端部用ブロックの網体相互を針金等に
て結合しておくとよい。
【0023】なお、上記各実施の形態における各ブロッ
クA,B,C及び端部用ブロック17は、各コンクリー
トブロックの壁体に網体をあらかじめ固着した構成を示
したが、この場合、ブロックの積み重ね作業時に、この
網体が壊れることがあるので、この網体を壁体の先端面
に取り付ける実施の形態のものにあっては、この網体を
各コンクリートブロックを法面に積み重ねてから、後作
業にて取り付けてもよい。ただし、第1の実施の形態で
図1から図3に示すように、網体4をコンクリートブロ
ック1の側面に固着するようにしたものは上記後作業は
やり難いのであらかじめ取り付けておく必要がある。
【0024】また、この後作業として網体を取り付ける
ようにした場合、網体は個々のコンクリートブロックの
大きさにこだわることなく、複数のコンクリートブロッ
ク分の大きさにした網体を、複数のコンクリートブロッ
クにわたってこれの先端面に取り付けるようにしてもよ
い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、擁壁用緑化ブロックを
法面に積み重ね、これの開放空間内に胴込め土砂を充填
することにより、この擁壁用緑化ブロックを植物の植生
基盤とすることができ、擁壁用緑化ブロックで固めた法
面に植物を繁茂させることができ、この法面の景観と自
然環境の維持を図ることができる。
【0026】また、上記した植物が繁茂する前において
も、各擁壁用緑化ブロックの表面は網体にて覆われてい
るので、コンクリートの肌がむき出しとなることがな
く、従来のコンクリートブロックによる擁壁によるもの
より景観をよくすることができる。
【0027】さらに、コンクリートブロックの背面板の
後側面に控え足を設けたことにより、擁壁用緑化ブロッ
クの法面への結合を強固に行うことができる。そして特
にこの控え足を鉄筋にて構成したことにより、控え足と
しての重量を軽くでき、これによりブロック全体も軽く
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す平面図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態の他例を示す斜視図
である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の他例を示す斜視図
である。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す平面図であ
る。
【図7】本発明の第3の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図8】本発明の第3の実施の形態を示す平面図であ
る。
【図9】端部用ブロックを示す斜視図である。
【図10】端部用ブロックを示す平面図である。
【図11】本発明の第1の実施の形態による擁壁用緑化
ブロックを用いた施工例を示す断面図である。
【図12】本発明の第1の実施の形態による擁壁用緑化
ブロックを用いた施工例を示す正面図である。
【図13】端部用ブロックの使用状態を示す一部破断平
面図である。
【図14】端部用ブロックの使用状態を示す一部破断平
面図である。
【符号の説明】
A,B,C…擁壁用緑化ブロック、1,7,12…コン
クリートブロック、1a,1b,17b…側面板、1
c,7a,12a,17a…背面板、7b,12c,1
7c…突壁、2,8,13,19…控え足、3,9,1
4,18…スペーサ、4,10,15,20…網体、5
…ボルト、16…補強枠、17…端部用ブロック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面板より壁体を突設し、前側及び上下
    方向に開放された形状のコンクリートブロックと、この
    コンクリートブロックの壁体の先端部に固着される網体
    とからなることを特徴とする擁壁用緑化ブロック。
  2. 【請求項2】 コンクリートブロックの背面板の後側面
    に鉄筋からなる控え足を設けたことを特徴とする請求項
    1記載の擁壁用緑化ブロック。
JP221598A 1998-01-08 1998-01-08 擁壁用緑化ブロック Pending JPH11200392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP221598A JPH11200392A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 擁壁用緑化ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP221598A JPH11200392A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 擁壁用緑化ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11200392A true JPH11200392A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11523143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP221598A Pending JPH11200392A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 擁壁用緑化ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11200392A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467245B1 (ko) * 2002-01-22 2005-01-24 주식회사 피아이에이 다목적 녹화용 블럭 및 그 제조방법
JP2007513822A (ja) * 2003-12-02 2007-05-31 ユニバーサル、セイフティー、レスポンス、インコーポレイテッド 支持体を備えたエネルギー吸収システム
FR2897375A1 (fr) * 2006-02-14 2007-08-17 Girard Sopreva Soc Par Actions Bloc a parement pour construction de murs
KR100894654B1 (ko) * 2008-06-02 2009-04-30 (주)아이엠에스케이 전면녹화용 식생 블록

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467245B1 (ko) * 2002-01-22 2005-01-24 주식회사 피아이에이 다목적 녹화용 블럭 및 그 제조방법
JP2007513822A (ja) * 2003-12-02 2007-05-31 ユニバーサル、セイフティー、レスポンス、インコーポレイテッド 支持体を備えたエネルギー吸収システム
FR2897375A1 (fr) * 2006-02-14 2007-08-17 Girard Sopreva Soc Par Actions Bloc a parement pour construction de murs
KR100894654B1 (ko) * 2008-06-02 2009-04-30 (주)아이엠에스케이 전면녹화용 식생 블록

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961673A (en) Retaining wall construction and method for construction of such a retaining wall
KR20120021670A (ko) 녹화용 식생 보강 매트리스 개비온 및 그 시공방법
JPH06193068A (ja) 土留め施工方法
KR100838276B1 (ko) 식생매트를 이용한 녹화옹벽 및 그 시공방법
JPH11200392A (ja) 擁壁用緑化ブロック
JP3465026B2 (ja) 耐圧盤式基礎の形成方法
KR101276567B1 (ko) 사면보강용 식생옹벽
JP3611967B2 (ja) 法面構造およびその構築方法
JP3472708B2 (ja) 法面及び護岸擁壁用構造物及びその施工法
JP3446116B2 (ja) 生態保全ブロック及びその積み重ね施工方法
JP2750363B2 (ja) 急勾配盛土
JP3266876B2 (ja) 客土・覆土ブロック、および、その施工方法
JP2767233B2 (ja) 新規な型枠及び新規な型枠を用いた擁壁等の構築構造並びに新規な型枠を用いた擁壁等の構築方法
JPH0480432A (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
JPS5820338B2 (ja) 法面安定工法
JPS63284321A (ja) 盛土斜面の土留工法
CN211547806U (zh) 装配式生态加筋土挡墙及其挡墙面板
JPH1088574A (ja) 土留め擁壁構築ユニット
JPH0533355A (ja) 擁壁築造方法とそれに使用する擁壁ブロツク
JPH09144007A (ja) 土留構造体
JP2599974Y2 (ja) 土木構築物用ユニット
JP3154025B2 (ja) 壁面材の構築工法
KR20060032271A (ko) 식생보강패널 및 이를 이용한 옹벽시공방법
JPH09264028A (ja) 緑化用法面ブロック及びその施工方法
JP2000309922A (ja) 壁面材強化型補強土工法