JPH1119743A - コイルばねの製造方法およびその装置 - Google Patents

コイルばねの製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH1119743A
JPH1119743A JP19186297A JP19186297A JPH1119743A JP H1119743 A JPH1119743 A JP H1119743A JP 19186297 A JP19186297 A JP 19186297A JP 19186297 A JP19186297 A JP 19186297A JP H1119743 A JPH1119743 A JP H1119743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight cylindrical
cylindrical coil
coils
pitch
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19186297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858182B2 (ja
Inventor
Masayuki Ayano
野 真 之 綾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP19186297A priority Critical patent/JP3858182B2/ja
Publication of JPH1119743A publication Critical patent/JPH1119743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858182B2 publication Critical patent/JP3858182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湾曲した芯金に線材を所定のピッチで巻き付
ける作業や芯金からコイルばねを取り外す作業に困難が
伴う課題があった。 【解決手段】 直筒状コイルの一部をクランプするクラ
ンプ工程と、該クランプ工程によりクランプした前記直
筒状コイルを構成するコイル間の一部を前記直筒状コイ
ルの両端方向へ押し広げ前記コイル間のピッチの一部を
塑性変形させるピッチ寸法調整工程と、該ピッチ寸法調
整工程を前記直筒状コイルを構成する各コイル間に対し
連続して行い、前記直筒状コイルを湾曲したコイルばね
に成形する繰返工程とを備えたコイルばねの製造方法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば車輌用サスペン
ションや一般産業用に用いられる湾曲したコイルばねの
製造方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコイルばねは、内径をガイドする
芯金に加熱された線材を所定のピッチで巻き付けて形成
する。ピッチをつける方法としては、リードスクリュウ
と呼ばれるピッチに合致した溝付ロールを用いる方法、
芯金の回転に呼応してピッチ分移動するガイドローラを
用いる方法の2つの方法がある。いずれの方法でも湾曲
したコイルばねを製造するには湾曲した芯金を回転させ
る必要がある。
【0003】例えば、USP5442945号公報に
は、このようなコイルばねの湾曲形成方法が示されてい
る。この方法では、湾曲した芯金を回転させ、これに所
定のピッチで線材を巻き付けてコイルばねを成形するこ
とが出来る。
【0004】また、特許2528254号公報に記載さ
れている従来のコイルばねの製造方法では、加熱された
線材を直筒状コイルに成形し、治具で湾曲に形成した
後、焼入槽に加熱した前記コイルばねを挿入することに
より焼入れし、再現性の良好なコイルばねを安価に得る
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のコイルばねの製
造方法およびその装置は以上のように構成されているの
で、湾曲した芯金に線材を所定のピッチで巻き付ける作
業や芯金からコイルばねを取り外す作業に困難が伴う課
題があった。また、湾曲した芯金に線材を所定のピッチ
で巻き付けて湾曲したコイルを形成し、さらに焼入を行
い湾曲したコイルばねにするコイルばねの製造方法で
は、熱処理用の治具がコイルばねの種類に応じて多数必
要となるため、量産に不向きである課題があった。ま
た、コイルばねを湾曲に成形した後に端面加工を行う場
合には、湾曲しているコイルばねを保持するのが容易で
なく、作業上の安全性を確保するのが困難であり作業効
率もよくないなどの課題があった。
【0006】本発明は上記のような課題を解消するため
になされたもので、端面加工を行なった後に湾曲に成形
することが出来、また、コイルばねの品種毎にそれぞれ
必要な複数の治具を必要としないコイルばねの製造方法
およびその装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコイルばね
の製造方法は、直筒状コイルの一部をクランプするクラ
ンプ工程と、該クランプ工程によりクランプした前記直
筒状コイルのコイル間の一部を前記直筒状コイルの両端
方向へ押し広げ塑性変形させるピッチ寸法調整工程と、
該ピッチ寸法調整工程を前記直筒状コイルの各コイル間
に対し連続して行い、前記直筒状コイルを湾曲したコイ
ルばねに成形する繰返工程とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明に係るコイルばねの製造方法
は、ピッチ寸法調整工程によりコイル間の一部が直筒状
コイルの両端方向へ押し広げられている状態で、前記直
筒状コイルをクランプする位置を一方の端部側へ移動さ
せるクランプ位置変更工程と、該クランプ位置変更工程
終了後、前記コイル間の一部が押し広げられている状態
を解除するコイルばね移動阻止解除工程と、該コイルば
ね移動阻止解除工程の終了後、次のピッチ寸法調整工程
が押し広げる前記直筒状コイルを構成するコイル間につ
いての位置合わせを行う位置合わせ工程とを繰返工程が
備えていることを特徴とする。
【0009】また、本発明に係るコイルばねの製造方法
は、クランプ工程によりクランプした直筒状コイルのコ
イル間の一部を、前記直筒状コイルの軸線と直交する方
向から移動してくる先端くさび状のピッチ調整工具によ
り前記直筒状コイルの両端方向へ押し広げ、前記コイル
間のピッチの一部を塑性変形させるピッチ寸法調整工程
を備えたことを特徴とする。
【0010】また、本発明に係るコイルばねの製造方法
は、前記ピッチ調整工具が、2面R形状先端くさび状で
あることを特徴とする。
【0011】また、本発明に係るコイルばねの製造方法
は、直筒状コイルの両端面を支持するとともに当該直筒
状コイルの軸線を中心にして回転させ、ピッチ寸法調整
工程でピッチ調整工具が最初に押し広げるコイル間の位
置決めを行うオフセット位置決め0工程を備えているこ
とを特徴とする。
【0012】また、本発明に係るコイルばねの製造方法
は、クランプ工程が直筒状コイルの一部をクランプする
際の締め付ける力を調整するクランプ力調整工程を備え
ていることを特徴とする。
【0013】また、本発明に係るコイルばねの製造装置
は、直筒状コイルを載置するワーク受け台と、該ワーク
受け台上の前記直筒状コイルの両端部を支持するととも
に当該直筒状コイルの軸線を中心にして回転させて最初
に塑性変形させるコイル間のオフセット位置決めを行な
った後に前記両端部から離脱するワーク回転機構と、該
ワーク回転機構により前記コイル間のオフセット位置決
めが行われた状態で前記直筒状コイルの一部を前記ワー
ク受け台上でクランプするクランプ機構と、該クランプ
機構によりクランプされている前記直筒状コイルの前記
位置決めされたコイル間へ押し込まれ、前記コイル間の
一部を当該直筒状コイルの両端方向へ押し広げ塑性変形
させることで前記直筒状コイルを湾曲したコイルばねに
変形させる先端くさび状のピッチ調整工具と、該ピッチ
調整工具が前記コイル間へ押し込まれている状態で、前
記クランプ機構および前記ワーク受け台のみを、前記直
筒状コイルに対し前記ピッチ調整工具から離れる方向へ
移動させる移動機構と、前記ピッチ調整工具を前記直筒
状コイルの軸線に直交する方向から前記コイル間へ移動
させて当該コイル間のピッチを押し広げ、さらに前記移
動機構による前記クランプ機構および前記ワーク受け台
の移動完了後、前記コイル間のピッチを押し広げている
前記ピッチ調整工具を前記コイル間から外すピッチ調整
工具移動機構と、前記移動機構により移動した前記クラ
ンプ機構により前記ワーク受け台上でクランプされてい
る前記直筒状コイルを前記ピッチ調整工具の方向へ再移
動させ、次に塑性変形させるコイル間の位置と前記ピッ
チ調整工具の先端位置とを合致させる送り機構とを備え
たことを特徴とする。
【0014】また、本発明に係るコイルばねの製造装置
は、前記ピッチ調整工具が、2面R形状先端くさび状で
あることを特徴とする。
【0015】また、本発明に係るコイルばねの製造装置
は、クランプ機構がワーク受け台上で直筒状コイルの一
部をクランプする際の締め付ける力を調整するクランプ
力調整手段を備えていることを特徴とする。
【0016】また、本発明に係るコイルばねの製造装置
は、ピッチ調整工具によりコイル間の一部が塑性変形さ
れた直筒状コイルの湾曲部を逃すための曲面部をワーク
受け台が有していることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態例を
図について説明する。図1は、本実施の形態のコイルば
ねの製造装置の構成を示す説明図である。図において、
1はワーク受け台、2はワーク受け台1上でクランプさ
れている焼入前の直筒状コイルである。この直筒状コイ
ル2の端面は研磨され平面状に加工されている。3はコ
イルばね2をワーク受け台1上でクランプするためのワ
ーク押え部材であり、例えばエアーシリンダ1aのロッ
ドに固定されて矢印X、X’方向へ移動できるように構
成されている。4は直筒状コイル2の一端を支持するワ
ーク位置決め治具、5はワーク位置決め治具4の先端に
構成されて直筒状コイル2の一端へ挿入される芯金、6
は直筒状コイル2の他端を支持するワーク位置決め治
具、7はワーク位置決め治具6の先端に構成されて直筒
状コイル2の他端へ挿入される芯金である。
【0018】8はワーク受け台1を矢印B、B’方向へ
移動させるための移動機構であり、例えばワーク受け台
1に固定されたモータ、該モータの回転シャフトに取り
付けられたピニオンギヤ、該ピニオンギヤと係合する装
置本体側に固定されたラックなどから構成されている機
構やカムを用いた機構を採用できる。11は直筒状コイ
ル2のコイル間のピッチを押し広げるためのピッチ調整
工具、11aはピッチ調整工具11の先端部でくさび状
に形成されている。好ましくは、2面がR形状のくさび
状がよい。この先端部11aは、前記コイル間へ押し込
まれ、当該コイル間の一部を直筒状コイル2の両端方向
へ押し広げ塑性変形させることで直線状のコイルばねを
湾曲したコイルばねに変形させる。図5は、このピッチ
調整工具11を示す構成図である。図1に戻り、12は
ワーク受け台1上の直筒状コイル2の軸線に直交する矢
印A’または矢印Aの方向へピッチ調整工具11を移動
させるためのカムである。このカム12は図示していな
いモータにより回転する。これらカム12および前記モ
ータは、ピッチ調整工具11を矢印A、A’の方向へ移
動させるピッチ調整工具移動機構を構成している。
【0019】31はワーク位置決め治具4の矢印C、
C’方向への移動および芯金5の回転を制御し、またワ
ーク位置決め治具6の矢印D、D’方向への移動および
芯金7の回転を制御するワーク位置決め制御装置、32
はエアーシリンダのロッドに固定されているワーク押え
部材3の矢印X、X’方向への移動を制御するワーク押
え制御装置である。このワーク押え制御装置32は、直
筒状コイル2の一部をクランプする際の締め付ける力を
調整する機能を有している。33はピッチ調整工具11
による直筒状コイル2のコイル間のピッチ押し広げの量
を制御するピッチ拡大部制御装置、34は移動機構8の
前記モータによるワーク受け台1の移動量を制御する送
り部制御装置、35はワーク受け台1の移動に対しカム
12の回転を同期させるためのカム同期回転装置であ
る。
【0020】図2は、直筒状コイル2をクランプしてい
るワーク押え部材3およびワーク受け台1の構成を示す
部分構造図であり、図1と同一または相当の部分につい
ては同一の符号を付し説明を省略する。
【0021】図3は、図1および図2に示したコイルば
ねの製造装置により実現される湾曲したコイルばねの製
造方法の各工程を示す模式図であり、図1と同一または
相当の部分については同一の符号を付してある。以下、
湾曲したコイルばねの製造方法について説明する。図3
の(a)は、オフセット位置決め工程完了後のクランプ
工程を示している。この工程では、ワーク位置決め治具
4、6が直筒状コイル2の両端面を支持して当該直筒状
コイル2の軸線を中心にして回転させ、ピッチ調整工具
11が最初に押し広げるコイル間の位置決めを行うオフ
セット位置決め工程の完了後に、ワーク押え部材3を矢
印X’方向へ移動させ、ワーク受け台1状で直筒状コイ
ル2をクランプする。同図(b)はピッチ寸法調整工程
であり、前記クランプ工程によりクランプした直筒状コ
イル2のコイル間の一部を直筒状コイル2の両端方向へ
ピッチ調整工具11の先端部11aにより押し広げ塑性
変形させ、直線状のコイルばねを湾曲したコイルばねに
成形する。なお、このピッチ寸法調整工程では、ピッチ
調整工具11の先端部11aが前記コイル間へ押し込ま
れる量を変えることで湾曲の度合いを自由に調整でき
る。同図(c)はクランプ位置変更工程であり、前記ピ
ッチ寸法調整工程により前記コイル間の一部が直筒状コ
イル2の両端方向へ押し広げられている状態で、ワーク
押え部材3およびワーク受け台1を矢印B’の方向へ移
動させ、直筒状コイル2のクランプする位置を当該直筒
状コイル2の端部2a側へ移動させる。同図(d)はコ
イルばね移動阻止解除工程であり、前記クランプ位置変
更工程終了後、ピッチ調整工具11により前記コイル間
の一部が押し広げられている状態を当該ピッチ調整工具
11を矢印A方向へ移動させることで解除する。このコ
イルばね移動阻止解除工程により、直筒状コイル2はピ
ッチ調整工具11によりコイル間の一部が塑性変形され
て湾曲部を有したコイルばねに成形される。このため、
コイルばねの前記湾曲部を逃すための曲面部41が図4
に示すようにワーク受け台1に形成されている。同図
(e)は位置合わせ工程であり、前記コイルばね移動阻
止解除工程の終了後、次のピッチ寸法調整工程が押し広
げる直筒状コイル2の次のコイル間についての位置合わ
せを行う。このため、ワーク押え部材3とワーク受け台
1、さらにワーク押え部材3によりワーク受け台1上に
クランプされている直筒状コイル2を移動機構8により
矢印Bの方向へ移動させ、次に塑性変形させるコイル間
の位置とピッチ調整工具11の先端部11aの位置とを
合致させる。そして、再度図3の(a)以降の各工程を
各コイル間、つまり各ピッチ間に対し繰り返すことで湾
曲したコイルばねを成形する。
【0022】以上のようにこの実施の形態によれば、端
面加工を行なった後に湾曲に成形することが出来、ま
た、直筒状コイル2の湾曲度や内径、外径、長さ、線形
など、品種毎にそれぞれ必要であった複数の治具が不要
となり、特に他品種少量生産を行う際の製造効率の向上
や製造コストの削減が期待でき、また製造現場の安全性
も確保できるコイルばねの製造方法およびその装置が提
供できる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、クランプ
した直筒状コイルを構成するコイル間の一部を前記直筒
状コイルの両端方向へ押し広げコイル間のピッチの一部
を塑性変形させることで湾曲したコイルばねを成形する
ので、コイルばねの品種毎に必要であった治具が不要と
なって製造が容易となり、特に他品種少量生産を行う際
にも生産効率を向上させることができ、さらに製造現場
における安全性も確保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態例によるコイルばねの
製造装置の構成を示す説明図である。
【図2】この発明の実施の一形態例による直筒状コイル
をクランプしているワーク押え部材およびワーク受け台
の構成を示す部分構造図、(a)は側面、(b)は正面
を示す。
【図3】この発明の実施の一形態例によるコイルばねの
製造装置により実現される湾曲したコイルばねの製造方
法の各工程を(a)乃至(e)で示す模式図である。
【図4】この発明の実施の一形態例によるコイルばねの
製造装置のワーク受け台を示す構成図で、(a)は正
面、(b)は側面を示す。
【図5】この発明の実施の一形態例によるコイルばねの
製造装置のピッチ調整工具を示す構成図で、(a)は側
面、(b)は正面を示す。
【符号の説明】
1 ワーク受け台 1a エアーシリンダ(クランプ機構) 2 直筒状コイル 3 ワーク押え部材(クランプ機構) 4,6 ワーク位置決め治具(ワーク回転機構) 5,7 芯金(ワーク回転機構) 8 移動機構(送り機構) 11 ピッチ調整工具 11a ピッチ調整工具の先端部 12 カム(ピッチ調整工具移動機構) 31 ワーク位置決め制御装置(ワーク回転機構) 32 ワーク押え制御装置(クランプ機構) 33 ピッチ拡大部制御装置ピッチ調整工具移動機構) 34 送り部制御装置(送り機構)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直筒状コイルの一部をクランプするクラ
    ンプ工程と、 該クランプ工程によりクランプした前記直筒状コイルを
    構成するコイル間の一部を当該直筒状コイルの両端方向
    へ押し広げ塑性変形させるピッチ寸法調整工程と、 該ピッチ寸法調整工程を前記直筒状コイルを構成する各
    コイル間に対し連続して行い、前記直筒状コイルを湾曲
    したコイルばねに成形する繰返工程とを備えたコイルば
    ねの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記繰返工程は、 前記ピッチ寸法調整工程により前記コイル間の一部が前
    記両端方向へ押し広げられている状態で、前記直筒状コ
    イルをクランプする位置を一方の端部側へ移動させるク
    ランプ位置変更工程と、 該クランプ位置変更工程終了後、前記コイル間の一部が
    押し広げられている状態を解除するコイルばね移動阻止
    解除工程と、 該コイルばね移動阻止解除工程の終了後、次のピッチ寸
    法調整工程が押し広げる前記直筒状コイルを構成するコ
    イル間についての位置合わせを行う位置合わせ工程とを
    備えていることを特徴とする請求項1記載のコイルばね
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 ピッチ寸法調整工程では、前記クランプ
    工程によりクランプした前記直筒状コイルを構成するコ
    イル間の一部を、前記直筒状コイルの軸線と直交する方
    向から移動してくる先端くさび状のピッチ調整工具によ
    り前記両端方向へ押し広げ、前記コイル間のピッチの一
    部を塑性変形させることを特徴とする請求項2記載のコ
    イルばねの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ピッチ調整工具は、2面R形状先端
    くさび状である請求項3記載のコイルばねの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記直筒状コイルの両端面を支持すると
    ともに当該直筒状コイルを前記軸線を中心にして回転さ
    せ、前記ピッチ寸法調整工程で前記ピッチ調整工具が最
    初に押し広げるコイル間の位置決めを行うオフセット位
    置決め工程を備えていることを特徴とする請求項3また
    は4記載のコイルばねの製造方法。
  6. 【請求項6】 クランプ工程が前記直筒状コイルの一部
    をクランプする際の締め付ける力を調整するクランプ力
    調整工程を備えていることを特徴とする請求項5記載の
    コイルばねの製造方法。
  7. 【請求項7】 直筒状コイルを載置するワーク受け台
    と、 該ワーク受け台上の前記直筒状コイルの両端部を支持す
    るとともに、当該直筒状コイルの軸線を中心にして回転
    させて最初に塑性変形させるコイル間のオフセット位置
    決めを行なった後に前記両端部から離脱するワーク回転
    機構と、 該ワーク回転機構により前記コイル間のオフセット位置
    決めが行われた状態で前記直筒状コイルの一部を前記ワ
    ーク受け台上でクランプするクランプ機構と、 該クランプ機構によりクランプされている前記直筒状コ
    イルの前記位置決めされたコイル間へ押し込まれ、前記
    コイル間の一部を当該直筒状コイルの両端方向へ押し広
    げ塑性変形させることで前記直筒状コイルを湾曲したコ
    イルばねに変形させる先端くさび状のピッチ調整工具
    と、 該ピッチ調整工具が前記コイル間へ押し込まれている状
    態で、前記クランプ機構および前記ワーク受け台のみ
    を、前記直筒状コイルに対し前記ピッチ調整工具から離
    れる方向へ移動させる移動機構と、 前記ピッチ調整工具を前記直筒状コイルの軸線に直交す
    る方向から前記コイル間へ移動させて当該コイル間のピ
    ッチを押し広げ、さらに前記移動機構による前記クラン
    プ機構および前記ワーク受け台の移動完了後、前記コイ
    ル間のピッチを押し広げている前記ピッチ調整工具を前
    記コイル間から外すピッチ調整工具移動機構と、 前記移動機構により移動した前記ワーク受け台上でクラ
    ンプされている前記直筒状コイルを前記ピッチ調整工具
    の方向へ再移動させ、次に塑性変形させるコイル間の位
    置と前記ピッチ調整工具の先端位置とを合致させる送り
    機構とを備えたコイルばねの製造装置。
  8. 【請求項8】 前記ピッチ調整工具は、2面R形状先端
    くさび状である請求項7記載のコイルばねの製造装置。
  9. 【請求項9】 前記クランプ機構が前記ワーク受け台上
    で直筒状コイルの一部をクランプする際の締め付ける力
    を調整するクランプ力調整手段を備えていることを特徴
    とする請求項7または8記載のコイルばねの製造装置。
  10. 【請求項10】 前記ピッチ調整工具によりコイル間の
    一部が塑性変形された直筒状コイルの湾曲部を逃すため
    の曲面部を前記ワーク受け台が有していることを特徴と
    する請求項7、8または9記載のコイルばねの製造装
    置。
JP19186297A 1997-07-02 1997-07-02 コイルばねの製造方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3858182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19186297A JP3858182B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 コイルばねの製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19186297A JP3858182B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 コイルばねの製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1119743A true JPH1119743A (ja) 1999-01-26
JP3858182B2 JP3858182B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16281740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19186297A Expired - Lifetime JP3858182B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 コイルばねの製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858182B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496998B2 (en) 2006-04-07 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Spring manufacturing apparatus
JP2009226450A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Togo Seisakusho Corp コイルばねの製造方法及びその製造装置
CN103121069A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 邵承玉 弧形弹簧成形机
JP2017042810A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 中央発條株式会社 コイルばねの製造方法及びコイルばねの製造装置
JP6113891B1 (ja) * 2016-05-25 2017-04-12 株式会社システムテクニカ アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
JP6291668B1 (ja) * 2017-07-31 2018-03-14 株式会社テック アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
JP6300996B1 (ja) * 2017-07-31 2018-03-28 株式会社テック アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496998B2 (en) 2006-04-07 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Spring manufacturing apparatus
US7571630B2 (en) 2006-04-07 2009-08-11 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Spring manufacturing apparatus
JP2009226450A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Togo Seisakusho Corp コイルばねの製造方法及びその製造装置
CN103121069A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 邵承玉 弧形弹簧成形机
CN103121069B (zh) * 2011-11-18 2015-08-05 邵承玉 弧形弹簧成形机
CN106475493A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 中央发条株式会社 螺旋弹簧的制造方法以及螺旋弹簧的制造装置
JP2017042810A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 中央発條株式会社 コイルばねの製造方法及びコイルばねの製造装置
CN106475493B (zh) * 2015-08-28 2019-09-06 中央发条株式会社 螺旋弹簧的制造方法以及螺旋弹簧的制造装置
JP6113891B1 (ja) * 2016-05-25 2017-04-12 株式会社システムテクニカ アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
WO2017204074A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社システムテクニカ アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
JP6291668B1 (ja) * 2017-07-31 2018-03-14 株式会社テック アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
JP6300996B1 (ja) * 2017-07-31 2018-03-28 株式会社テック アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
WO2019026373A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社テック アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
JP2019025526A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社テック アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置
JP2019025527A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社テック アーク状コイルスプリングの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858182B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0929346A (ja) パイプの曲げ加工装置
JP3613785B2 (ja) パイプベンダー及びハイドロフォーミング用素材管の製造方法
JP4795917B2 (ja) ヘアピン管材の曲げ加工方法及び曲げ加工装置
KR880001654B1 (ko) 배럴형 코일 스프링 제작장치
KR930011957B1 (ko) 소경 금속관 굴곡방법 및 장치
JPH1119743A (ja) コイルばねの製造方法およびその装置
JP5703989B2 (ja) エッジワイズコイルの巻線装置および巻線方法
JPH04228235A (ja) バー又はロッドのひずみ取り・直線化用複合組立体
JP5605799B2 (ja) トロイダルコイル製造装置
JP2001321868A (ja) ロッド材曲成物の成形加工方法と、それに用いる成形加工装置
JPS63188439A (ja) タル状コイルバネの製造装置
JP2652124B2 (ja) ベンダー
JP4600900B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工方法およびその装置
JP2006159282A (ja) 曲げ加工装置
JPH0247290B2 (ja) Netsushorisaretachokukanbutsukimagekannoseizohoho
JPH0733416U (ja) 中空形材の曲げ装置
JP2001500673A (ja) コイル巻線機及びコイル巻線方法
JPH10237546A (ja) コイルばねの製造方法およびその装置
JPH07236920A (ja) 管体の矯正方法および装置
JP5605800B2 (ja) トロイダルコイルの製造方法
JPH0919720A (ja) 管体の曲げ加工方法とその装置
JPH04367324A (ja) 細径金属管の曲げ加工法と曲げ加工装置
JP2003181580A (ja) コイルばねの製造方法及びその製造装置
JPS59166325A (ja) 曲げ加工方法及び装置
JPS58159923A (ja) 型なし曲げ加工法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term