JPS59166325A - 曲げ加工方法及び装置 - Google Patents

曲げ加工方法及び装置

Info

Publication number
JPS59166325A
JPS59166325A JP3942283A JP3942283A JPS59166325A JP S59166325 A JPS59166325 A JP S59166325A JP 3942283 A JP3942283 A JP 3942283A JP 3942283 A JP3942283 A JP 3942283A JP S59166325 A JPS59166325 A JP S59166325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
roll
rolls
guide
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3942283A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Watanabe
忍 渡辺
Noboru Umehara
昇 梅原
Susumu Fujishima
藤嶋 進
Hisanao Kita
喜多 久直
Junzo Komatsu
小松 順三
Toshiyuki Kajiwara
利幸 梶原
Tadashi Nishino
西野 忠
Yasuo Sekine
関根 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3942283A priority Critical patent/JPS59166325A/ja
Publication of JPS59166325A publication Critical patent/JPS59166325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/08Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、板材又はチャンイ・ル材等を累月として例え
ば溶接構成品の部品として使用する大型の円形状又は楕
円形状のフランジ等を製作する曲は加工方法及び装置に
係り、特に材料の歩留υ率を向上させ、かつ溶接等によ
る製作費用を低減することができる曲げ加工方法及び装
置に関する。
〔従来技術〕
従来、曲は加工を行う場合には、例えば第1図に示すよ
うに、定盤に固定された所定半径のガイド縁IAを有す
る曲げ型1と、素材2を曲げ型に沿って彎曲させるだめ
のワイヤロープ3と、ワイヤロープ駆動用のウィンチ6
とを用いるのが一般的である。即ち、素材2の一端を曲
げ型1のガイド縁IAの端部に固定しておき、この素材
2の他端にワイヤロープ3を掛止し、このワイヤロープ
3を移動ガイド4及び定滑車5吟を介してウィンチ6に
よって引き上げるようにしている。
ところが、このような従来の曲げ加工法にあっては、曲
げ製品2人の内径側の板厚が大きく、かつ外径側の板厚
が小さくなるため、後工程で板厚の均一加工用作業が必
要となり、製作費が犬となる問題がある。曲げ加工時に
おいても、曲げ寸法に応じた曲げ型1等の治工具が必要
であり、また作業性も極めて悪いものでおった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、容易
、迅速に、かつ確実に任意半径の曲げ加工が行え、後の
板厚修正加工の必要もなく、シかも低コスト化が図れる
曲げ加工方法及び装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、第1の発明に係る曲げ
加工方法では、曲げ加工用素材をロール間から送り出し
ながらロール出口に配置した曲げ規制手段によって送シ
出し端から順次所定半径の曲げ規制力を付与することに
よシ、該素材に曲げ加工を施す曲は加工方法であって、
該ロールで素材肉厚を均一とする加圧力を付与しつつ曲
げ規制力を作用させるようにしている。
また、第2の発明に係る曲は加工装置では、素材を一定
の送りルートに案内するガイドと、このガイドによって
案内される素材を加圧状態で保持しつつ送シ出す加圧ロ
ールと、この加圧ロールから送り出された素材の進行方
向に配置され、その素材に規定の曲げ半径に彎曲させる
曲げ半径規制手段とを具備するものとしている。
また、第3の発明に係る曲げ加工方法では、曲げ加工用
素材をロール間から送り出しながらロール出口に配置し
た曲げ規制手段によって送り出し端から順次所定半径の
曲げ規制力を付与することにより、該素材に曲げ加工を
施す曲げ加工方法であって、該送り出しを2段階のくシ
返しにより行ない、第1段では前記素材肉厚を各側縁で
異ならせる圧延を行い、かつ曲げ規制力は肉厚の/J1
さい側から該素A才への直進力として作用させ、第2段
では、第1段で成形した素材を該ロールで素材肉厚が均
一となる加圧力を付与しつつ送り出すことにより該素材
自体の肉厚変化に基づく曲シ作用を行わせ該曲げ規制力
は省略するようにしている。
さらに第4の発明に係る曲げ加工装置では、曲げ加工用
素材を圧延する圧go−ルと、この圧延ロールの出口部
に配置された曲げ規制手段とを具備し、該圧延ロールは
累月を肉厚不均等又は均等に変化し得るテーバロール又
は軸心可変ロールを有するものとし、かつ該曲げ規制手
段は累月肉厚の厚みが犬きくなる側に配置した直線状ガ
イドを有するものとしている。
以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。
まず、第1及び第2の発明の実施例を第2図〜第5図に
よって説明する。
第2図及び第3図は第1の発明を実施するだめの、第2
の発明に係る装置を示している。本実施例に係る曲げ加
工装置は大別して素材ガイド部7、加圧ロール部8、曲
げ半径規制手段9によって構成されている。
素材ガイド部7は、水平な素材ガイドテーブル10及び
素材の幅方向位置決め手段11を有してなる。幅方向位
置決め手段11は、素材ガイドテーブル両側のガイドフ
レーム12に素材板幅方向に移動可能なガイドバー13
を支持し、その先端にガイド板14を設けてなシ、この
ガイド板14をシリンダ装置等の加圧手段15に連結し
である。
この素材ガイド部7によって素材16の両側の幅方向規
制が行われる。
また、加圧ロール部8は圧延用の上・下ロール17.1
8、ロール支持用フレーム19、圧延用モータ20、分
配器21及びロールと分配器との接手22等を有してな
る。上・下ロール17゜18はフレーム19に上・下メ
タルチョック23゜24を介して支持されておシ、この
各メタルチョック23.24は夫々左・右別個に圧下ね
じ25によって位置決めされるようにしである。そして
、上ロール17を下ロール18に対して任意の高さで位
置決めすることができ、さらに下ロール18に対しロー
ル軸心を所定の傾きに設定し得るようにしている。
曲げ半径規制手段9は、下ロール18よりやや低い位置
に設けられて曲げ半径を全てカバーし得る面積の製品テ
ーブル26を有している。このテーブル上に曲げ半径規
制用のガイドアーム27がロール側方に配櫛したサドル
28にレバー29を介して回動可能に支持されている。
なお、サドル28はモータ30及びスクリュー軸引を介
してロールに接離する方向に移動可能とされ、またし・
く−29の支点ビン32及びビンブロック33は異なる
モータ34及びスクリュー軸35を介してサドル移動方
向と直交する方向に移動可能とされている。さらに、レ
バー29によるガイドアーム27の長手方向支持位置は
調整具36によシ調整可能とされている。またガイドア
ーム27の回動端には素材16の送り出し端を把持する
クラン、プ治具37が1対設けられ、一方のクランプ治
具37はモータ38によってクランプ幅を調整可能−ラ
39が設けである。
しかして、例えば、矩形材を曲は加工する場合は、素材
16を素材ガイドテーブル10上に載置すると共に、各
装置を曲げ加工準備状態とする。
即ち、左右のガイド板14を加圧手段15によっル間ギ
ャップを製品としての仮埋寸法に圧下、ネジ25を介し
て設定する。
また、曲げ半径規制手段9では、製品の所定回は半径R
が得られるように、サドル28の支点ビン32の位置を
スクリュー軸31.35を介してモータ30,34にr
って設定する。なお、この操作はガイドアーム27を調
整具36がら開放して行い、支点ビン32の位置決め完
了後に連結状態とする。
以上の準備作業が完了した後、素材16を上下ロール1
7.18間に送シこむ。そして、規定の板厚に圧延され
て送り出された素材16をガイドアーム27上のクラン
プ治具37にモータ゛38の駆動によってクランプさせ
る。この状態で圧延を続行することにより、圧延ロール
17.18から押し比された素材16は支点ピン32を
中心として回転するガイドアーム27にガイドされなが
ら規定の曲げ半径Rで折曲される。なお、素材16の幅
方向の寸法は対向するローラ39のギャップ寸法で決定
され、さらに曲げ後の断面形、状は上下ロール間形状で
決定されるため、任意の断面形状を得ることが可能であ
る。
以上の実施例により矩形断面素材の曲げを旋した場合を
例に説明する。即ち、第4図囚に示すように、平板状の
素材16に圧延面げを施し、同図(至)に示すように板
厚が均一な製品16′として曲げ加工を行ったところ°
、下記の第1表に示す結果が得られた。
くβ下金臼う 曲げ前の素材の板厚を9m+n、板幅を18陣、36聴
とした場合の各曲げ結果が示されており、この表から曲
げ半径のバラツキは1%以内に押えることができること
が確認できる。また、板厚についても、内・外径の差は
ほとんど生じていないことが解る。なお、他の形状・寸
法についても略同様に均一な厚さ及び幅を有する7ラン
ジが成形できることが認められた。即ち、製品板厚は上
・下ロール間の形状で任意に設定することができ、また
、曲げ半径もガイドアームによって所定の寸法に決定す
ることができるので、寸法精度を極めて高くすることが
できた。
なお、前記実施例では曲は半径規制手段を回転するガイ
ドアームを有する構成としたが、必ずしもそのようなも
のに限らず、例えば第5図に示すように、素材16を側
方から押圧する曲げローラ40を設けたものとしてもよ
い。即ち、曲げローラ40は、素材16の送シ用し軌跡
上に前後1対配置され、素材16の板幅方向(X方向)
にシリンダ等の位置決め手段41によって夫々移動し得
る構造となっている。さらに曲げローラ40はサドル4
4に支持されると共に、送シモータ42によってスクリ
ュー軸43を介して素材16の送出方向(Y方向)に移
動可能とされている。しかして、曲げローラ40をX、
Y方向に位置決めすることによって任意に素材16の曲
げ半径を設定し得ると共に、彎曲形状を例えば真円又は
楕円等に種々設定し得るようになっている。
即ち、製品としての曲げ半径が決定されると、それに応
じて位置決め手段41、送りモータ42等を介して曲げ
ローラ40の移動位置を設定しておき、素材16が上下
ロール17.18から送出された位置で曲げローラ40
を素材16に側方から圧接させることにより、前記実施
例と同様に彎曲製品を製作することができる。
次に、第3及び第4の発明の実施例を第6図〜第9図に
よって説明する。
第6図及び第7図は第3の発明を実施するだめの、第4
の発明に係る装置を示している。本災施例に係る曲げ装
置では、素材ガイド部の構成を前述した第2図及び第3
図に示す実施例と略同−としているので、図の対応部分
に第2図及び第3図と同一符号を付して説明を省略する
。この装置では、加圧ロール部51の上・下ロール52
.53を軸方向に沿ってロール間隙調整可能な構成とし
ている。即ち、フレーム54内に上下ロール52゜53
を支持する上下メタルチョック55を、左右独立した圧
下調整ハンドル56によって圧下量が調整出来る構造で
取付けている。また上下ロール52.53は自在継手5
7及び分配器58を介して圧延用モータ59に連結され
ている。しかして、加圧ロール部の上下ロール52.5
3は互いに任意の位置で位置決めすることが可能であり
、幅方向に傾きを与えることができる構造となっている
一方、曲げ半径規制手段60は、素材送出部に配置した
製品テーブル61とその製品テーブル61の一側部に送
出方向に直線状に配置した出側サイドガイド62とを有
する構成とされている。
なお、このサイドガイド62は、加圧手段63によって
幅方向に移動できる構造となっている。
次に第8図も加えて平板状の素材16に曲げ加工を施す
場合を説明する。捷ず、第8図囚に示す平坦な素材16
を素材ガイドテーブル10にセットシ、左右のガイドバ
ー13を加圧手段15によって移動することにより、素
材16の位[、Rめを行う。次に左右の圧下胸積ハンド
ル56を介してメタルチョック!5′5を移動させるこ
とにより、上下ロール52.53のロール間ギャップを
軸方向に異ならせて所定値に設定し、この状態で素月1
6をロール間に挿通することにより第8図■に示すテー
パ拐16Aを得る。
なお、このテーパ圧延を行う場合、圧延される材16と
の接触面に平行に沿う如く配置しておく。
しかして累月16を上下ロール52.53間に送り込む
と、その累月16はサイドガイド62により曲げを阻止
されて、直線のテーパ材に圧延されるものである。
次いで、加圧ロール部51を一旦調整する。即ち、圧下
Mmハンドル56を介してメタルチョック55を移動さ
せ、上下ロール52.53iロ一ル間隙が均一となる如
く軸方向を平行に調整する。
この後、テーパ状となった素材16Aを上下ロール52
.53間に送り込む。そうすると、テーパ状の素材16
Aは平坦に圧延されてロール出口においては、大厚側の
伸びによシ、反出側サイドガイド62の方向に彎曲して
第6図(Qに示す如く、自然に規定半径寸法の平坦曲げ
製品16Bとなるものである。
第9図は本実施例による加工において板厚と板幅との比
を一定にした場合テーパ角と最小曲げ半径の関係を示し
たものである。この第9図で得られたデータに基づいて
曲げ加工したところ、第2表に示すような結果を得た。
(上“7下 イト p″) 第    2    衣 即ち、曲げ半径の寸法精度のバラツキは2%以内に押え
ることができた。また、板厚については実験値とよく一
致しておシ寸法精度の高いフランジを得ることができた
。従って、従来法に比べて板厚、曲げ寸法梢度の高い製
品を曲ることができると共に、作業の自動化が有効に図
れるものである。
なお、本実施例では加圧ロールの軸角度変化により素材
板厚変化を施すようにしたが、チー六ロールを用いるよ
うにしても、同様の作用をなし得ることは勿論である。
また、以上の各実施例では平坦な素材16に曲げ加工を
施す場合について説明したが、本発明はそのようなもの
に限らず、チャンネル形断面の素材等でも、加圧平面方
向の曲げを行い得るものに対し種々適用できるものであ
る。
〔発明の効果〕
以上の実施例で詳述したように、本発明によれば、容易
、迅速に、かつ確実に任意半径の曲げ加工が行え、後の
板厚修正加Jの必要もなく、シかも低コスト化が図れる
という優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来手段を示す平面図、第2図及び第3図は第
1、第2の発明の一実施例を示すもので、図は第1、第
2の発明の他の実施例を示す平面図、第6図及び第7図
は第3、第4の発明の一実施例を示すもので、第6図1
d概略平面図、第7図は第6図の■−■線断面図、第8
図は加工品形状を示す斜視図、第9図は本発明に基づく
製品の曲げ半割手段、10・・・素材ガイドテーブル、
11・・・幅方向位置決め手段、17・・・ガイドフレ
ーム、13・・・ガイドバー、14・・・ガイド板、1
5・・・加圧手段、16・・・素材、17.18・・・
上・下ロール、19・・・フレーム、20・・・圧延用
モータ、21・・・分配器、22・・・接手、23.2
4・・・メタルチョック、25・・・圧下ねじ、26・
・・製品テーブル、27・・・ガイドアーム、28・・
・サドル、29・・・レバー、3o・・・モータ、31
・・・スクリュー軸、32・・・支点ビン、33・・・
ビンブロック、34・・・モータ、35・・・スクリュ
ー軸、36・・・調整具、37・・・クランプ治具、3
8・・・モータ、51・・・加圧ロール部、52.53
・・・上下ロール、54・・・フレーム、55・・・メ
タルチョック、56・・・圧下調整ハンドル、57・・
・自在継手、58・・・分配器、59・・・圧延用モー
タ、6o・・・曲げ半径規制手段、61・・・製品テー
ブル、62・・・出側サイドカイト、63・・・加圧手
段。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 11図 に 第2図 1=rrr 第5図 第6 図 第9図 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号株式会社日立製作所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、曲げ加工用累月をロール間から送シ出しながらロー
    ル出口に配置した曲げ規制手段によって送り出し端から
    順次所定半径の曲げ規制力を付与することによシ、該素
    材に曲げ加工を施す曲げ加工方法であって、該ロールで
    素材肉厚を均一とする加圧力を付与しつつ曲げ規制力を
    作用させることを特徴とする曲げ加工方法。 2、素材を一定の送りルートに案内するガイドと、この
    ガイドによって案内される素材を加圧状態で保持しつつ
    送り出す加圧ロールと、この加圧ロールから送り出され
    た素材の進行方向に配置され、その累装置規定の曲げ半
    径に彎曲させる曲げ半径規制手段とを具備してなること
    を特徴とする曲げ加工装置。 3、曲げ半径規制手段は、素材の送り出し端部をクラン
    プするアー△と、このアームを一定半径で回転可能に支
    持する支持部材とを有することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の曲げ加工装置。 4、曲げ半径規制手段は、加圧ロールの出側に配置され
    累月を大径彎曲面側から規制する1つ又は複数の規制ロ
    ールを有することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の曲げ加工装置。 5、曲げ加工用素材をロール間から送り出しながらロー
    ル出口に配置した曲げ規制手段によって送シ出し端から
    順次所定半径の曲げ規制力を付与することにより、該素
    材に曲げ加工を施す曲げ加工方法であって、前記送り出
    しを2段階のくり返しにより行ない、第1段では該ロー
    ルによシ累材肉厚を各01ll縁で異ならせる圧延を行
    い、かつ曲げ規制力は肉厚の小さい側から該素材への直
    進力として作用させ、第2段では、第1段で成形した素
    材を該ロールで素材肉厚が均一となる加圧力を付与しつ
    つ送り出すことにより該素材自体の肉厚変化に基づく曲
    り作用を行わせ該曲は規制力は省略することを特徴とす
    る曲げ加工方法。 6、曲げ加工用累月を圧延する圧延ロールと、この圧延
    ロールの出口部に配置された曲げ規制手段とを具備し、
    該圧延ロールはロール間隙を軸方向に均等又は不均等に
    調節し得る構成とし、かつ該曲げ規制手段は素材の肉厚
    が大きくなる側に配置した直線状ガイドを有することを
    特徴とする曲げ加工装置。 r、圧gロールはテーノくロール又td、 a −ルm
    角度を変化し得る定径ロールを用いた構成とされ、ロー
    ル間隙をロール軸方向に変化し得ることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項記載の曲げ加工装置。 8、曲げ半径規制手段はロールから送り出される素材の
    一側面に送出方向に沿って直線状に配置されたサイドガ
    イドを有することを特徴とする特許請求の範囲第6項記
    載の曲げ加工装置。
JP3942283A 1983-03-10 1983-03-10 曲げ加工方法及び装置 Pending JPS59166325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3942283A JPS59166325A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 曲げ加工方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3942283A JPS59166325A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 曲げ加工方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59166325A true JPS59166325A (ja) 1984-09-19

Family

ID=12552542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3942283A Pending JPS59166325A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 曲げ加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884425A (en) * 1986-06-20 1989-12-05 Mainiero John W Roll forming apparatus for forming barbed tape into a coded configuration
US4920775A (en) * 1986-06-20 1990-05-01 Mrm Security Systems, Inc. Apparatus for making barbed tape
CN102259127A (zh) * 2011-07-16 2011-11-30 长治钢铁(集团)锻压机械制造有限公司 型材弯曲机的后工作辊装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884425A (en) * 1986-06-20 1989-12-05 Mainiero John W Roll forming apparatus for forming barbed tape into a coded configuration
US4920775A (en) * 1986-06-20 1990-05-01 Mrm Security Systems, Inc. Apparatus for making barbed tape
CN102259127A (zh) * 2011-07-16 2011-11-30 长治钢铁(集团)锻压机械制造有限公司 型材弯曲机的后工作辊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795917B2 (ja) ヘアピン管材の曲げ加工方法及び曲げ加工装置
JPS5937160B2 (ja) 車輪リム円筒材の成形機
CN1058427C (zh) 弯曲加工装置和弯曲加工方法以及换热器
KR20010024059A (ko) 롤러 레벨러
JPS59166325A (ja) 曲げ加工方法及び装置
JPS59107776A (ja) 金属管溶接時の開先部の圧締方法
KR101775944B1 (ko) 신선기 및 이를 이용한 금속 와이어의 가공방법
JPS6199526A (ja) 曲げ加工方法
US3765211A (en) Tank liner with curved flanges, apparatus and method for making same
JPH0128657B2 (ja)
JP3655399B2 (ja) 帯刃の曲げ加工装置
US20100162784A1 (en) Flattening device
JPH1119743A (ja) コイルばねの製造方法およびその装置
KR101775943B1 (ko) 신선기 및 이를 이용한 금속 와이어의 가공방법
KR102593942B1 (ko) 롤 밴딩장치
JP3424000B2 (ja) カラー成形装置
JP4600900B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工方法およびその装置
JPH0665423B2 (ja) 軸材の拡径成形方法、及びその装置
JPH04210824A (ja) 金属板材のエッジロール加工方法およびその装置
US2895532A (en) Roller leveller covered by endless resilient belt
JPS6313624A (ja) 直状傾斜壁形材のア−ル曲げ方法とその装置
JPH046459B2 (ja)
US11691191B2 (en) Roll bender with work piece support
JPS58112609A (ja) スパイラル曲げ方法およびそのための装置
JPH079517U (ja) パイプの曲げ装置