JPS59107776A - 金属管溶接時の開先部の圧締方法 - Google Patents

金属管溶接時の開先部の圧締方法

Info

Publication number
JPS59107776A
JPS59107776A JP21782082A JP21782082A JPS59107776A JP S59107776 A JPS59107776 A JP S59107776A JP 21782082 A JP21782082 A JP 21782082A JP 21782082 A JP21782082 A JP 21782082A JP S59107776 A JPS59107776 A JP S59107776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
groove
welding
work
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21782082A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Takeda
正美 竹田
Kiyoatsu Miura
三浦 清篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ARM KOGYO KK
Ito Tekkosho Co Ltd
Original Assignee
NIPPON ARM KOGYO KK
Ito Tekkosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ARM KOGYO KK, Ito Tekkosho Co Ltd filed Critical NIPPON ARM KOGYO KK
Priority to JP21782082A priority Critical patent/JPS59107776A/ja
Publication of JPS59107776A publication Critical patent/JPS59107776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor
    • B23K37/0535Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor longitudinal pipe seam alignment clamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属板特に鋼板を円筒状又はテーバ付管状に彎
曲させ、次いでこれの開先部を溶接して管材を製造する
ものに於いて、該開先部を圧締する方法に関する。
従来金属板を彎曲させて形成した第1図に示すごときワ
ークaを、バッキング部材上にこれを囲繞するごとく供
給し、且つ該ワークaの開先部すを、バンキング部材の
上面に臨ませた上下動自在のガイド板に力゛イドさせて
直上に位置させた状態に保ち次いで開先部に沿って移動
する溶接トーチによシ開先部を溶接する式のものは例え
ば、特開昭53−127342号公報に知られる。
しかしこの種金属板を円筒状又はテーバ付管状に彎曲さ
せる式のものでは一般に鼻曲げ部の存在等により開先部
を正しく真上に位置させることが困難で、これによれば
、開先部を外れて溶接することがま\発生するの不都合
がある。
本発明はか\る不都合のない圧締方法を得ることをその
目的とするもので、金属板を彎曲させたワークを、バッ
キング部材上にこれを囲繞する状態に供給し、且つ該ワ
ークの開先部をバッキング部材の上面に臨まゼたガイド
板にガイドさせて、該開先部を該ワークの上面に位置さ
せて開先部を溶接する式のものに於いて、その溶接に先
だって該ワークを該ノずツキング部材に支持させた状態
でその両側に臨凍せた第1の押圧部材によシその仕上シ
径になる1で開先部を圧締させた後該開先部の両側を挟
持部材に挾持させ、次いでワークの下面に臨ませた第2
の抑圧部材を上動させてワークの上下の径が仕上シ寸法
又はこれよシ稍かに小径となる壕で圧締し、次いで第1
の押圧部材と第2の押圧部材による圧締の解除と圧締と
を1回乃至数回交互に行なった後該ガイド板を上動させ
るようにしたことを特徴とする。
図面は本発明方法を実施する装置の1例を示すもので、
これを説明すると、(1)は金属板の待期位置、(2)
は待期位置(1)から押出装置(3)にょシ供給される
金属板を彎曲させて筒状又は、テーパ管状に彎曲形成す
るベンディング装置、(4)は該ベンディング装置(2
)によ、!lll彎曲させたワークaの開先部すを溶接
する溶接ステーションを示し、図示する溶接ステーショ
ン(4)は第2図、第3図VC示すごとく左右1対に設
け、これに該ベンディング装置(2)からのワークaを
移送装f(51Kjp振分供給する。
溶接ステーション(4)は第4図、第5図に示すごとく
移送装置(5)で送られて来たワークaをストックする
ストック部(4a)と次いでワークaの開先部すを溶接
する溶接部(4b)とからなる。
ストック部(4a)と溶接部(4りには両者にgD且つ
ワークaの両側に臨む第1の押圧部材(6)とワークa
の下面に臨む第2の押圧部材(7)をそれぞれ備えると
共に、両部(4a) (4b)のそれぞれに該ワークa
を支持する円筒状のバッキング部材(8)(9)と、該
バンキング部材(8)(9)の上面に開先部すが位置す
るごとくガイドするガイド板00)αυを備えて成シ、
特に溶接部(4b)側に設けたガイド板θ吋ムエアーシ
リンダ鰺に連動して昇降動自在に設ける。
第1第2の押圧部材(6) (7)は、コロα4の多数
を併設したワークaの長さ方向に沿うフレームα3)を
油圧シリンダ05)でワークa側に押圧するようにして
成シ、更に図示するものでは、両部材(6)(7)を機
枠a旬に対し高さを調節自在に設けた。
これを詳述すると、下部のフレーム(13)は機枠(1
6)に設けた垂直の螺杵α7)の下半部(17a)に螺
合させた蝶片08)に第2押圧部材(7)を構成するフ
レーム(131を昇降自在に設けると共に該蝶片08)
に前記油圧シリンダ(I5)によ多動作する倍力機構a
9を介して取付けて成り、側方の抑圧部材(5)を構成
するフレームα3)は、該螺杵αDの上半部(17b)
に螺合した蝶片(20)上に支持させた前記油圧シリン
ダ(151のピストン(15a)の先端部に支持させる
と共に、機枠(16)の上部に板端を支持させた連片(
2I)と前記蝶片a印に板端を支持させた連片(24と
を各先端部に支持させて設け、螺杵αηを電動機(ハ)
によυ駆動させることでその取付高さ位置が調節されX
常にワークaの中心部を押圧部材(6) (71にょシ
押圧出来るようにした。尚螺杵αnは下半部のピッチ(
17a)を上半部(17b)のそれの2倍とする。
図面でc!41は溶接部(4a)に設けた開先部すの両
側部をバッキング部材(9)と協動して挾持する挾持部
材を示し、該挾持部材(2(イ)は中間を機枠α6)に
支持させた揺動レバ□□□の先端にチップ(イ)を取付
けると共に根部に油圧シリンダ(2力を連結して構成す
る。
(28)ld溶接部(4b)の上面に配設したガイド杆
(29)に沿って移動自在に設けた3個の炭酸ガスアー
ク式溶接トーチを示し、該トーチ(28)は第1番目の
トーチ(28)を電動機Q9) Kよシ駆動される螺杵
(3o)に螺合させて螺杵■の回動によりその長さ方向
に移動させるようにすると共に、他のトーチ(28b)
(28c)は該トーチ(28a)と連杆C31)を介し
て連結させ−トーチ(28a)にともなわれて移動させ
る。
(3)はストック部(4a)に設けたバッキング部材(
8)の後端に設けたワーク引込軸を示し、該引込軸(3
つはその後端に傾動目在の爪片(至)を有し、該引込軸
02をワーク&に挿入するとき該爪片(至)は鎖線で示
すごとく前傾してワ〜りaへの挿入の防げとならないが
該ワークaの後端部ニジ突肯するとぎ起立してワークa
の後端と係合する。
従って該引込軸′c32を前進させるときワークaはと
れにともなわ扛て特機部(4a)の所定位Rにσ1込ま
れる。
更に前記第2押圧部材(5)のフレームo3)上にはf
 ’f、、 :/ ニア ”7 ヘア0噌を取付け、こ
れによって、待期部(4a)に供給されたワークaを溶
接部(4b)K供給すると共に該溶接部(4b)からの
送シ出しを行わせる。
09(Aは溶接部(4a)の後端位置に設けた、溶接開
始時にワークaの端部に1筐せるダブ板の供給箱並びに
ダブ板供給用のエアシリンダ、(37)は溶接部(4a
)に設けたバッキング部材(9)の前端に臨ませたワー
クaの前端位置決め用のレバーを示シ、該レバー o7
)は油圧シリンダ□□□に連動シテワークaの送り出し
時に鎖線で示すごとくバッキング部材(9)の前端がら
後退する。
本装置に−よる溶接に先立つ開先部の圧Hは、溶接部(
4b)に設けたガイド板aojを下動させた状態とし、
この状態で各部(4a) (4b)に設けたガイド板(
101([υにワークaの開先部すを案内させっ\各部
(4a)(4b)にワークaを供給する。
このとき第1押圧部材(6)並びに第2抑圧部材(7)
をワークaの中心部に合致するごとく調節しておく。
この状態でまづ第1押圧部材(6)にょシヮークaをそ
の左右からは!仕上巾寸法になるまで押圧し、開先部す
を構成するワークaの端縁をガイド板001Oυに圧接
させる。
次いで、挾持部材(24Jを作動させて該開先部すを該
挾持部材t2−1)とバッキング部材(9)との間に挾
持させる。その後ワークaの下面に臨ませた第2押圧部
材(7)を上動させてワークaの径が仕上シ寸法又はこ
れより稍かに小径となる葦で圧締する。
かくするときはワークaFi第1押圧部材(6)(6)
並びに第2押圧部材(7)とに押されては〈仕上シ寸法
を備えた状態になる。しかし前述したごとく金属板を円
筒状又はテーバ付管状に彎曲させる式のものでは、一般
に鼻曲げ部の存在等によシワークaは必ずしも真円とな
らない等の原因によシ第1、第2の押圧部材(61(7
1で押圧するときワークaにか\る押圧力は各部均等で
なく、従って次いでガイド仮住υを上動させるとき、そ
の押圧力の差で開先部すが真上に来ない状態となる場合
が発生する。
これを更正するため第1抑圧部材(6)による押圧を解
いてワークaを押圧するときにワークaに生じる左右方
向の歪みを解消し、再び第1抑圧部材(6)による押圧
を施した後−第2押圧部材(7)による押圧を解いて上
下方向の歪みを除き−再び第2押圧部材(7)による押
圧を行う。
か\る作業を繰返すことで第1、第2抑圧部材(6) 
(71による抑圧時に発生する片寄って歪を取除いた後
ガイド板00)を上昇させる。
かくすると舌ハ、開先部すを正しくバッキング部材(9
)の真上に位置させることが出来る。
次いで、溶接トーチ(281を下動畜せ・開先部すに沿
ってこれを移動させつ一溶接する。
そして溶接完了後ワークaを送シ出すには・ワークaの
先端位置決め用のレバー(37,を後退させfC後チェ
ンコンベヤーを駆動して行なう。
本発明によるときは、溶接に先だってワークaをその両
側に臨ませた第1の抑圧部材によりその仕上シ径になる
まで圧締し、開先部b6ガイド板に当接させ、次いで該
開先部す両端を挾持部材に挾持させ、次いでワークaの
下面に1壕せた第2の抑圧部材を上勤嘔せてワークaの
上下の径が仕上り寸法又はこれよシ稍かに小径となるま
で圧締させた後、次いで第1の押圧部材と第2の押圧部
材による圧締の解除と圧締とを1回乃至数回交互に行な
った後、ガイド板を上動させるようにしたので、該両部
材による圧締の解除時に圧締による歪の片寄シを解除さ
せて、は!均一な圧締状態とした後ガイド板を上動させ
ることが出来、これによって開先部すを正しくバッキン
グ部材の上面に位置させ、次いで行う開先部の溶接を正
しく行い得られるの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施する1例を示すもので、第1図
はワークの斜面図、第2図は平面図、第3図は側面図、
第4図は要部の拡大裁断側面図1第5図はその■−V線
截線面断面図る。 (6)・・・・・・第1の抑圧部材 (71・・・・・・第2の押圧部材 (9)・・・・・・バンキング部材 αV・・・・・・ ガ  イ   ド 板特許出願人 
 日本アーム工業株式会社同 上  株式会社伊藤鉄工
所 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属板を彎曲させたワークを、バッキング部材上にこれ
    を囲繞する状態に供給し、且つ該ワークのR先部をバッ
    キング部材の上面に臨ませたガイド板にガイドさせて、
    該開先部を該ワークの上面に位置させて開先部を溶接す
    る式のものに於いて、その溶接に先だって該ワークを該
    バッキング部材に支持させた状態でその両側に臨ませた
    第1の押圧部材によシその仕上り径になるまで開先部を
    圧締させた後該開先部の両側を挾持部材に挾持させ、次
    いでワークの下面に臨ませた第2の押圧部材を上動させ
    てワークの上下の径が仕上9寸法又はこれよシ稍かに小
    型となるまで圧締し、次いで第1の押圧部材と第2の抑
    圧部材による圧締の解除と圧締とを1回乃至数回交互に
    行なった後、該ガイド板を上動させるようにしたことを
    特徴とする金属管溶接時の開先部の圧締方法。
JP21782082A 1982-12-14 1982-12-14 金属管溶接時の開先部の圧締方法 Pending JPS59107776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782082A JPS59107776A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 金属管溶接時の開先部の圧締方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782082A JPS59107776A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 金属管溶接時の開先部の圧締方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107776A true JPS59107776A (ja) 1984-06-22

Family

ID=16710252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21782082A Pending JPS59107776A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 金属管溶接時の開先部の圧締方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107776A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0701878A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-20 Weil Engineering GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Rohren
JP2008514429A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ティッセンクルップ スチール アクチェンゲゼルシャフト 長手方向に溶接された中空形材を製造する方法及び装置
JP2009142840A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Akihisa Murata パイプの溶接方法及びパイプの水平自動溶接装置
JP2010137267A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Akihisa Murata ワークの水平型自動溶接装置及びこれを用いたワークの溶接方法
CN101885011A (zh) * 2010-07-16 2010-11-17 潍坊长安铁塔股份有限公司 高强钢直缝钢管制作工艺
CN102416412A (zh) * 2011-09-13 2012-04-18 韦英发 精加工钢管的生产设备
CN102886593A (zh) * 2012-10-17 2013-01-23 山东电力集团公司电力科学研究院 一种特高压输电钢管塔q460高强钢钢管的焊接方法
CN104028908A (zh) * 2014-06-17 2014-09-10 山西利民工业有限责任公司 焊接药筒纵缝自动焊接装置
CN104057186A (zh) * 2014-05-30 2014-09-24 国家电网公司 一种特高压输电钢管塔q690高强钢钢管的焊接方法
CN104889666A (zh) * 2015-05-21 2015-09-09 安庆市天润工程机械有限责任公司 一种简易缸筒套件的定位装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0701878A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-20 Weil Engineering GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Rohren
JP2008514429A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ティッセンクルップ スチール アクチェンゲゼルシャフト 長手方向に溶接された中空形材を製造する方法及び装置
JP2009142840A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Akihisa Murata パイプの溶接方法及びパイプの水平自動溶接装置
JP2010137267A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Akihisa Murata ワークの水平型自動溶接装置及びこれを用いたワークの溶接方法
CN101885011A (zh) * 2010-07-16 2010-11-17 潍坊长安铁塔股份有限公司 高强钢直缝钢管制作工艺
CN102416412A (zh) * 2011-09-13 2012-04-18 韦英发 精加工钢管的生产设备
CN102886593A (zh) * 2012-10-17 2013-01-23 山东电力集团公司电力科学研究院 一种特高压输电钢管塔q460高强钢钢管的焊接方法
CN102886593B (zh) * 2012-10-17 2015-10-28 山东电力集团公司电力科学研究院 一种特高压输电钢管塔q460高强钢钢管的焊接方法
CN104057186A (zh) * 2014-05-30 2014-09-24 国家电网公司 一种特高压输电钢管塔q690高强钢钢管的焊接方法
CN104028908A (zh) * 2014-06-17 2014-09-10 山西利民工业有限责任公司 焊接药筒纵缝自动焊接装置
CN104889666A (zh) * 2015-05-21 2015-09-09 安庆市天润工程机械有限责任公司 一种简易缸筒套件的定位装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW397731B (en) A welding method and the construction members to be welded
US9440274B2 (en) Bending-straightening machine for a long workpiece, device for feeding in and removing said workpiece and method for bend-straightening long workpieces
US3934324A (en) Method and apparatus for forming automotive wheel rim blanks
US3731514A (en) Cleat bender
JPS59107776A (ja) 金属管溶接時の開先部の圧締方法
US3878720A (en) Tube shaping apparatus for radius-bending, end-flaring and the like
JP6996931B2 (ja) 溝付き金属管の製造装置及び方法
JP2899276B1 (ja) 帯状金属薄板の突き合せ接合装置及び接合方法
KR102204517B1 (ko) 플레이트 에지 프리밴딩 머신
CN214444003U (zh) 一种自动点焊机
JP3401496B2 (ja) 中空成形体ブランクを移送するための方法および装置
JPH0763842B2 (ja) 鋼管内面溶接の終端割れ防止方法およびその装置
US3667266A (en) Method and apparatus for inflating fluid passageways in metal strip
JP6957780B1 (ja) 異形棒材の把持装置
US2350046A (en) Method and apparatus for bending structural shapes
JPS59166325A (ja) 曲げ加工方法及び装置
CN118650259B (en) Welding equipment and method for railway rail processing
CN219541411U (zh) 一种空心管u形成型装置
CN211052235U (zh) 一种手扶弯管机
JP3201743B2 (ja) 帯状金属材接合装置
JP4365465B2 (ja) 金属板加工部材の接合方法及び接合装置
CN218856014U (zh) 管道拼焊对接工装
JPS623685B2 (ja)
JPH0437413A (ja) 大径角形鋼管の製造方法および装置
JPS6027415A (ja) ロ−ル引抜装置