JP2006159282A - 曲げ加工装置 - Google Patents

曲げ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006159282A
JP2006159282A JP2004358883A JP2004358883A JP2006159282A JP 2006159282 A JP2006159282 A JP 2006159282A JP 2004358883 A JP2004358883 A JP 2004358883A JP 2004358883 A JP2004358883 A JP 2004358883A JP 2006159282 A JP2006159282 A JP 2006159282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bending
die
mold
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004358883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625320B2 (ja
Inventor
Teruaki Yogo
照明 與語
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opton Co Ltd
Original Assignee
Opton Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opton Co Ltd filed Critical Opton Co Ltd
Priority to JP2004358883A priority Critical patent/JP4625320B2/ja
Publication of JP2006159282A publication Critical patent/JP2006159282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625320B2 publication Critical patent/JP4625320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】パイプの曲げ加工を行なうと共に、端末加工をも簡単に行うことができる曲げ加工装置を得る。
【解決手段】曲げ型4と、曲げ型4の廻りを公転可能な締め型12とによりパイプ2を挟持し、締め型12を公転させパイプ2を曲げ加工する。その際、曲げ型4と締め型12とにより挟持されるパイプ2と同軸上にパイプ2の両端に挿入される端末加工用パンチ26,28を配置する。端末加工用パンチ26,28を曲げ型4と締め型12とにより挟持されたパイプ2の両端に同時に挿入して、端末加工する。一方の端末加工用パンチ26は、パイプ2の端を把持するチャック30に設ける。端末加工用パンチ26,28は、パイプ2端が当接する鍔部26b,28bを有し、曲げ型4の廻りに締め型12を公転させると共に、一方の端末加工用パンチ26を移動して、パイプ2に軸方向加圧力を付与する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パイプを曲げ型と締め型とにより挟持して、締め型を曲げ型の廻りに公転させて曲げ加工を行なう曲げ加工装置に関する。
従来より、特許文献1に示すように、パイプを曲げ型と締め型とにより挟持して、締め型を曲げ型の廻りに公転させて曲げ加工を行なう曲げ加工装置が知られている。パイプは曲げ加工した後、例えば、流体の配管として用いられる場合、パイプの両端に継手が装着される。この継手を装着するために、パイプに端末加工が施される場合がある。あるいは、構造部品として用いられる場合、他の部品と接続するために、パイプに端末加工が施される場合がある。
特公平6−36945号公報
しかしながら、こうした従来のものでは、端末加工を施す場合、曲げ加工する前にパイプに端末加工を施すか、あるいは、曲げ加工した後にパイプに端末加工を施すが、曲げ加工装置とは別の端末加工機にパイプを装着して、端末加工を施していたので、それぞれの装置が必要であると共に、加工手順も煩雑であるという問題があった。
本発明の課題は、パイプの曲げ加工を行なうと共に、端末加工をも簡単に行うことができる曲げ加工装置を提供することにある。
かかる課題を達成すべく、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即ち、
曲げ型と、該曲げ型の廻りを公転可能な締め型とによりパイプを挟持し、前記締め型を公転させ前記パイプを曲げ加工する曲げ加工装置において、
前記曲げ型と前記締め型とにより挟持される前記パイプと同軸上に前記パイプの両端に挿入される端末加工用パンチを配置し、該端末加工用パンチを前記曲げ型と前記締め型とにより挟持された前記パイプの両端に同時に挿入することを特徴とする曲げ加工装置がそれである。
一方の前記端末加工用パンチは、前記パイプの端を把持するチャックに設けられた構成でもよい。また、前記端末加工用パンチは、前記パイプ端が当接する鍔部を有する構成でもよい。更に、前記曲げ型の廻りに前記締め型を公転させると共に、一方の前記端末加工用パンチを移動して、前記パイプに軸方向加圧力を付与する構成でもよい。
本発明の曲げ加工装置は、パイプの曲げ加工を行なうと共に、端末加工をも簡単に行うことができるという効果を奏する。
以下本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、1は曲げ機構で、曲げ機構1は、長尺状のパイプ2の曲げ半径に応じて形成された曲げ型4を備え、曲げ型4の外周にはパイプ2の直径に応じた溝6が形成されている。曲げ型4は曲げアーム8と共に回転可能に支承されており、曲げアーム8は第1シリンダ10により回転駆動されるように取り付けられている。曲げ型4は、図1では1つの溝6を有するものを示しているが、曲げ型4は、パイプ2の曲げ半径に応じた複数の溝6が積層されたものでもよい。
曲げ型4に対向して、曲げアーム8上に締め型12が移動可能に支承されており、締め型12は第2シリンダ14により駆動されて、パイプ2を曲げ型4と締め型12とにより挟持できるように構成されている。また、曲げ型4に接近してワイパ型16が配置されており、ワイパ型16に対向して圧力型18が摺動台20上に移動可能に支持されている。圧力型18は第3シリンダ22により駆動されて、パイプ2に当てられ、曲げ加工時の反力を受けることができるように構成されている。摺動台20はパイプ2の軸方向に摺動可能に支持されており、シリンダ24により駆動されるように構成されている。
曲げ機構1の両側には、一対の端末加工用パンチ26,28が配置されている。一対の端末加工用パンチ26,28は、曲げ型4の溝6に装着した状態のパイプ2の両端に、パイプ2の端と対向して、パイプ2と同軸上に配置されている。本実施形態の一対の端末加工用パンチ26,28は、パイプ2の両端の真円度を矯正するもので、それぞれパイプ2内に挿入される矯正軸部26a,28aと、パイプ2の内径よりも大きな鍔部26b,28bとを備えている。
一方の端末加工用パンチ26は、チャック30内に設けられており、チャック30はパイプ2の外周を把持する構成のものである。チャック30は図示しない移動台に載置されており、移動台は駆動機構31により駆動されてパイプ2の軸方向に移動し、チャック30を軸方向に移動することができるように構成されている。チャック30は必ずしも設ける必要はなく、少なくとも端末加工用パンチ26を軸方向に移動する駆動機構31を備えていればよい。
他方の端末加工用パンチ28はシリンダ32によりパイプ2の軸方向に移動できるように構成されている。第1〜第3シリンダ10,14,22、シリンダ24、駆動機構31、シリンダ32は制御回路34により制御されるように接続されている。尚、一方の端末加工用パンチ26を中空に形成して、パイプ2内に図示しない芯金を挿入するように構成してもよい。一対の端末加工用パンチ26,28は、真円度矯正用に限らず、フレア加工用のもの等でもよい。
次に、前述した本実施形態の曲げ加工装置の作動について説明する。
まず、所定の長さに切断したパイプ2の端をチャック30により把持して、チャック30を移動してパイプ2の曲げ加工箇所を曲げ型4の溝6に装着する。そして、第2シリンダ14を駆動して締め型12を移動し、曲げ型4と締め型12とによりパイプ2を把持する。また、第3シリンダ22を駆動して圧力型18を移動し、ワイパ型16と圧力型18とによりパイプ2を挟持する。
次に、駆動機構31、シリンダ32を駆動して、一対の端末加工用パンチ26,28をパイプ2の端に向かって同時に軸方向に移動する。そして、一対の端末加工用パンチ26,28の矯正軸部26a,28aをパイプ2に、パイプ2の端が鍔部26b,28bに当たるまで挿入する。これにより、パイプ2の両端が同時に端末加工されて、パイプ2の端の真円度を矯正する。その際、チャック30による把持は開放するようにするとよい。
その際、ワイパ型16と圧力型18とによるパイプ2の外周の把持力は弱く、また、曲げ型4と締め型12とによりパイプ2の外周を把持しているが、パイプ2が変形しないように把持しているので、パイプ2に一方向から軸方向の作用力が働くと、パイプ2は動いてしまう。一対の端末加工用パンチ26,28を同時に駆動してパイプ2の両端を端末加工するので、パイプ2の外周を曲げ型4と締め型12とにより把持しているだけの状態であっても、パイプ2は軸方向に動かない。
端末加工した後、本実施形態では、シリンダ32を駆動して他方の端末加工用パンチ28を軸方向に移動して、パイプ2の端から引き抜く。そして、第1シリンダ10を駆動して曲げ型4を中心にして曲げアーム8を回転させて、締め型12を曲げ型4の廻りに公転させると共に、シリンダ24を駆動して摺動台20により圧力型18をパイプ2の軸方向に移動して、曲げ加工を行なう。
本実施形態では、ドローベンドが行われるので、パイプ2が曲げ型4に巻き付けられるようにして曲げ加工が行われる。その際、駆動機構31を駆動して、端末加工用パンチ26の鍔部26bによりパイプ2に軸方向加圧力を付与するようにしてもよい。
このように、一対の端末加工用パンチ26,28をパイプ2の端に向かって同時に軸方向に移動して挿入するので、パイプ2を強固に把持する必要はなく、簡単に構成で、曲げ加工を行なうと共に、端末加工をも簡単に行うことができる。一方の端末加工用パンチ26をチャック30に設けることにより、パイプ2の供給とを兼用できる構成を取ることができる。一方の端末加工用パンチ26に鍔部26bを設けることにより、曲げ加工時に軸方向加圧力を付与することも容易である。
以上本発明はこの様な実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。
本発明の一実施形態としての曲げ加工装置の概略構成を示す斜視図である。
符号の説明
1…曲げ機構 2…パイプ
4…曲げ型 6…溝
8…曲げアーム 10…第1シリンダ
12…締め型 14…第2シリンダ
16…ワイパ型 18…圧力型
20…摺動台 22…第3シリンダ
24,32…シリンダ 26,28…端末加工用パンチ
26a,28a…矯正軸部
26b,28b…鍔部 30…チャック
31…駆動機構 34…制御回路

Claims (4)

  1. 曲げ型と、該曲げ型の廻りを公転可能な締め型とによりパイプを挟持し、前記締め型を公転させ前記パイプを曲げ加工する曲げ加工装置において、
    前記曲げ型と前記締め型とにより挟持される前記パイプと同軸上に前記パイプの両端に挿入される端末加工用パンチを配置し、該端末加工用パンチを前記曲げ型と前記締め型とにより挟持された前記パイプの両端に同時に挿入することを特徴とする曲げ加工装置。
  2. 一方の前記端末加工用パンチは、前記パイプの端を把持するチャックに設けられたことを特徴とする請求項1に記載の曲げ加工装置。
  3. 前記端末加工用パンチは、前記パイプ端が当接する鍔部を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の曲げ加工装置。
  4. 前記曲げ型の廻りに前記締め型を公転させると共に、一方の前記端末加工用パンチを移動して、前記パイプに軸方向加圧力を付与することを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の曲げ加工装置。
JP2004358883A 2004-12-10 2004-12-10 曲げ加工装置 Expired - Fee Related JP4625320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358883A JP4625320B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 曲げ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358883A JP4625320B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 曲げ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006159282A true JP2006159282A (ja) 2006-06-22
JP4625320B2 JP4625320B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36661851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358883A Expired - Fee Related JP4625320B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 曲げ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625320B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105651193A (zh) * 2016-04-01 2016-06-08 芜湖哈特机器人产业技术研究院有限公司 一种成型油管的检测装置及其检测方法
CN107413901A (zh) * 2017-06-20 2017-12-01 丁继来 一种铝型材折弯设备
CN115722564A (zh) * 2022-10-11 2023-03-03 南通东方科技有限公司 适用于大型挖掘机配件的加工设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104722619B (zh) * 2015-04-09 2016-07-13 济南大学 一种弯曲管件的柔性夹持装置
CN105066881B (zh) * 2015-08-07 2017-12-05 芜湖海音智能机器人有限公司 一种自动测试系统以及该测试系统所用的自动测试方法
US10377607B2 (en) 2016-04-30 2019-08-13 Samson Rope Technologies Rope systems and methods for use as a round sling

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120329A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Mitsuboshi Seisakusho:Kk 段付きパイプの成形法
JPS6015422U (ja) * 1983-07-05 1985-02-01 トヨタ自動車株式会社 ベンデイング装置におけるパイプ用チヤツク機構
JPH02235523A (ja) * 1989-03-07 1990-09-18 Hitachi Shinzai Kk 管材の曲げ加工装置
JPH071057A (ja) * 1993-06-22 1995-01-06 Yutaka Giken Co Ltd 管端部の拡管修正方法及び拡管修正工具
JPH08294730A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Nichirin:Kk 複合パイプ加工装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120329A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Mitsuboshi Seisakusho:Kk 段付きパイプの成形法
JPS6015422U (ja) * 1983-07-05 1985-02-01 トヨタ自動車株式会社 ベンデイング装置におけるパイプ用チヤツク機構
JPH02235523A (ja) * 1989-03-07 1990-09-18 Hitachi Shinzai Kk 管材の曲げ加工装置
JPH071057A (ja) * 1993-06-22 1995-01-06 Yutaka Giken Co Ltd 管端部の拡管修正方法及び拡管修正工具
JPH08294730A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Nichirin:Kk 複合パイプ加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105651193A (zh) * 2016-04-01 2016-06-08 芜湖哈特机器人产业技术研究院有限公司 一种成型油管的检测装置及其检测方法
CN107413901A (zh) * 2017-06-20 2017-12-01 丁继来 一种铝型材折弯设备
CN115722564A (zh) * 2022-10-11 2023-03-03 南通东方科技有限公司 适用于大型挖掘机配件的加工设备
CN115722564B (zh) * 2022-10-11 2024-01-30 南通东方科技有限公司 适用于大型挖掘机配件的加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625320B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006049165A1 (ja) 曲げ加工装置
JP2005305520A (ja) 曲げ加工装置
JP2010227998A (ja) 成形治具
JP4625320B2 (ja) 曲げ加工装置
JP2007237195A (ja) 曲げ加工装置
JP2009045665A (ja) フレアー付き管体の曲げ加工方法
JPH08294730A (ja) 複合パイプ加工装置
JP3240078B2 (ja) 金属管を小曲率半径で曲げ加工する方法
WO2010016575A1 (ja) 曲げ加工用押圧装置
JP2008036676A (ja) 曲げ加工装置
JP2007283343A (ja) 絞り加工方法及びその装置
JP4995511B2 (ja) 曲げ加工装置
JPS62224428A (ja) 曲げ加工装置
JP4610202B2 (ja) 加熱処理可能な軸肥大加工装置
WO2002007907A3 (en) Method and forming machine for deforming a hollow workpiece
JPH10314850A (ja) 引張曲げ加工装置及び引張曲げ加工方法
JP4539932B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工方法
JPH10118719A (ja) 二重管の曲げ加工方法及びその装置
WO2013168743A1 (ja) ローラヘミング装置およびローラヘミング方法
JPH0335820A (ja) 曲げ加工装置
JP5205600B2 (ja) パイプの回転引き曲げ加工機
JP2004114055A (ja) 金属管の曲げ加工方法
KR100442017B1 (ko) 소직경 금속관의 굽힘 가공 방법 및 그 장치
JP4920510B2 (ja) 矩形断面管の曲げ加工装置および方法
JPH10146619A (ja) チューブの曲げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees