JPH11195276A - 同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置 - Google Patents

同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH11195276A
JPH11195276A JP10199341A JP19934198A JPH11195276A JP H11195276 A JPH11195276 A JP H11195276A JP 10199341 A JP10199341 A JP 10199341A JP 19934198 A JP19934198 A JP 19934198A JP H11195276 A JPH11195276 A JP H11195276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
signal
unit
protection
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199341A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Seong Shim
載晟 沈
Il-Yeong Roh
一榮 魯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11195276A publication Critical patent/JPH11195276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/16Digital recording or reproducing using non self-clocking codes, i.e. the clock signals are either recorded in a separate clocking track or in a combination of several information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同期保護ウィンドウ信号が同期検出信号の同
期をずれた後、同期検出信号が正常的に発生する場合、
不要な同期挿入信号の発生を中止させること。 【解決手段】 同期挿入及び保護部232は、同期検出
信号に応じて同期保護ウィンドウを設定し、電圧制御発
振器から生成された再生クロックを計数して、その計数
値が同期信号の発生位置に対応すると、同期保護ウィン
ドウ信号を発生する。同期出力部230は、同期検出信
号が同期保護ウィンドウ信号と同期する場合には同期検
出信号を出力し、同期検出信号が同期保護ウィンドウ信
号と同期しない場合には同期挿入及び保護部232に同
期挿入信号を発生するように要求する。ノイズ除去部2
34は、同期検出信号の発生時は再生クロックを計数
し、その計数値が所定値に至ると、同期挿入及び保護部
232にリセット信号を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク再生装
置において光ディスクから再生された信号から同期信号
を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク再生装置は、光ディスクから
読み出したデータの損傷を最少化するように同期信号を
検出してその同期信号を保護する同期検出及び保護装置
を備えている。
【0003】従来の光ディスク再生装置の概略構成を示
した図1を参照すれば、ピックアップ102はディスク
100に記録されたデータを読み出し、それによるRF
(Radio Frequency)信号を発生した後、そのRF信号を
RFアンプ104に提供する。前記RFアンプ104は
前記RF信号を増幅して2値化部106に提供する。前
記2値化部106は前記増幅信号を2値化情報SDAT
Aに変換して出力する。前記2値化情報SDATAは同
期検出及び保護部110に入力される。前記同期検出及
び保護部110は前記2値化情報SDATAとVCO
(Voltage Controlled Oscillator)部108から出力さ
れる再生クロックPLCKを受信して同期信号を検出
し、その検出された同期信号を保護するが、同期信号が
好適に発生しなければ、前記同期検出及び保護部110
は同期保護信号を発生して挿入する。
【0004】さらに、前記再生クロックPLCKと2値
化情報SDATAは位相検出部112に入力される。前
記位相検出部112は前記再生クロックPLCKと2値
化情報SDATAの位相を比較し、その比較結果は低域
通過フィルター114を通してVCO部108にフィー
ドバックされる。前記低域通過フィルター114はディ
フェクトの発生時、その出力値をホールドする。前記V
CO部108は前記低域通過フィルター114の出力に
応じてディスクから出力されるデータに同期して再生ク
ロックPLCKを発生させる。
【0005】ここで、前記同期検出及び保護部110の
ブロック構成を示した図2を参照すれば、前記同期検出
及び保護部110は同期検出部116と同期挿入及び保
護部124から構成される。前記同期検出部116はレ
ジスタ118、同期パターンデコーダ120及び同期出
力部122から構成される。前記レジスタ118は直列
入力−並列出力レジスタであり、2値化情報SDATA
を再生クロックPLCKに応じてロードし、そのロード
された2値化情報SDATAを並列に同期パターンデコ
ーダ120に提供する。前記同期パターンデコーダ12
0は、前記レジスタ118が提供する並列の2値化情報
SDATAが同期パターンと同一であるかを検索し、並
列の2値化情報SDATAが同期パターンと同一であれ
ば、同期検出信号を発生して同期出力部122に提供す
る。
【0006】同期挿入及び保護部124は再生クロック
PLCKを計数してその計数値が同期信号の発生位置に
対応すると、同期保護ウィンドウ信号を発生して同期出
力部122に提供する。
【0007】前記同期出力部122は前記同期保護ウィ
ンドウ信号の発生時に同期検出信号が発生するかを検索
し、前記同期保護ウィンドウ信号の発生時に同期検出信
号が発生すると、その同期検出信号を同期信号として出
力する。しかしながら、前記同期保護ウィンドウ信号の
発生時に同期検出信号が発生しなければ、前記同期挿入
及び保護部124に同期挿入信号を発生するように要求
し、その要求に応じて前記同期挿入及び保護部124が
提供する同期挿入信号を同期信号として出力する。この
時の同期挿入信号の数は予め決められる。前記所定の数
の同期挿入信号の出力後、前記同期出力部122は前記
同期挿入及び保護部124をリセットする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の同期検出及び保護方式において同期保護ウィンドウ信
号と同期検出信号がずれた後、同期検出信号が正常的に
発生しても、所定の数の同期挿入信号が不要に発生する
という問題点がある。かつ、同期挿入信号の発生後、前
記同期保護ウィンドウは同期検出信号に応じて再設定さ
れるが、この時に同期検出信号でないノイズが発生する
おそれがある。この場合、前記同期保護ウィンドウは非
正常的に設定されることにより、以後の同期検出信号が
正常的に発生しても誤動作として判断される。その誤動
作判断により非正常的な同期信号を所定の数だけ挿入す
るので、データの損傷をもたらす。さらに、従来はディ
フェクトの発生時に低域通過フィルターの出力をホール
ドするが、このホールド値が平均値と異なる場合はVC
O部が出力する再生クロックPLCKがずれて同期保護
ウィンドウ信号及び同期挿入信号の発生位置もずれると
いう問題点がある。
【0009】従って、本発明の目的は、同期保護ウィン
ドウ信号が同期検出信号の同期をずれた後、同期検出信
号が正常的に発生する場合、不要な同期挿入信号の発生
を中止させる同期検出装置を提供することにある。本発
明の他の目的は、ノイズに応じて同期保護ウィンドウが
設定されないようにする同期検出装置を提供することに
ある。本発明のさらに他の目的は、ディフェクトの発生
時もVCO部が出力する再生クロックが同期をずれない
ようにする光ディスク再生装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、光ディスク再生装置の同期検出装置におい
て、光ディスクから再生された信号から同期信号を検出
する同期検出部と、リセット信号に応じて前記同期検出
部から検出された同期検出信号に応じて同期保護ウィン
ドウを設定し、電圧制御発振器から生成された再生クロ
ックを計数して、その計数値が同期信号の発生位置に対
応すると、同期保護ウィンドウ信号を発生し、同期挿入
要求に応じて同期挿入信号を発生する同期挿入及び保護
部と、前記同期検出信号が前記同期保護ウィンドウ信号
と同期する場合には前記同期検出信号を出力し、前記同
期検出信号が前記同期保護ウィンドウ信号と同期しない
場合には前記同期挿入及び保護部に同期挿入信号を発生
するように要求して前記同期挿入信号を出力する同期出
力部と、前記同期検出信号の発生時は再生クロックを計
数し、その計数値が所定の値に至ると、前記同期挿入及
び保護部に前記リセット信号を提供するノイズ除去部と
を備えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施形態
を添付図面を参照して詳細に説明する。下記の説明及び
図面には多数の特定の詳細を示すが、本発明はこれらに
限るものでなく、当該技術分野における通常の知識を有
する者により各種の変形が可能なのは明らかである。か
つ、関連する周知技術については適宜説明を省略する。
【0012】本発明の望ましい実施形態による光ディス
ク再生装置の概略構成を示した図3を参照すれば、ピッ
クアップ220はディスク200に記録されたデータを
読み出し、それによるRF信号を発生してRFアンプ2
04に提供する。前記RFアンプ204は前記RF信号
を増幅して2値化部206に提供する。前記2値化部2
06は前記増幅された信号を2値化情報SDATAに変
換して出力する。前記2値化情報SDATAは同期検出
及び保護部210に入力される。前記同期検出及び保護
部210は前記2値化情報SDATAとVCO部208
から提供される再生クロックPLCKを受信して同期信
号を検出し、その検出された同期信号を保護するが、同
期信号が好適に発生しなければ、前記同期検出及び保護
部210は同期信号を発生して挿入する。
【0013】さらに、前記再生クロックPLCKと2値
化情報SDATAは位相検出部212に入力される。前
記位相検出部212は前記再生クロックPLCKと2値
化情報SDATAの位相を比較し、その比較結果は低域
通過フィルター214を通してスイッチング部218に
提供される。平均値演算部216はディフェクトの発生
時に一定の時間に前記低域通過フィルター214の出力
に対して平均値を演算してスイッチング部218に提供
する。前記スイッチング部218は、ディフェクトが発
生しない場合には低域通過フィルター214の出力をV
CO部208に提供し、ディフェクトが発生する場合に
は平均値演算部216の出力をVCO部208に提供す
る。
【0014】前記平均値演算部216のブロック構成を
示した図4を参照すれば、前記低域通過フィルター21
4の出力はADC(Analog to Digital Converter)22
0に入力され、前記ADC220は前記低域通過フィル
ター214の出力をディジタルに変換する。平均値演算
部222は前記ADC220の出力を受信してその平均
値を演算する。その演算された平均値はスイッチング部
218に提供される。
【0015】前記同期検出及び保護部210のブロック
構成を示した図5を参照すれば、前記同期検出及び保護
部210は同期検出部224、同期挿入及び保護部23
2及びノイズ除去部234から構成される。前記同期検
出部224は第1レジスタ226、同期パターンデコー
ダ228及び同期出力部230から構成される。前記第
1レジスタ226は直列入力−並列出力レジスタであ
り、2値化情報SDATAを再生クロックPLCKに応
じてロードし、そのロードされた2値化情報SDATA
を並列に同期パターンデコーダ228に提供する。前記
同期パターンデコーダ228は、第1レジスタ226が
提供する並列の2値化情報SDATAが同期パターンと
同一であるかを検索し、並列の2値化情報SDATAが
同期パターンと同一であれば、同期検出信号を発生す
る。前記同期検出信号は同期出力部230に提供され
る。
【0016】同期挿入及び保護部232は同期保護ウィ
ンドウのリセット時に同期パターンデコーダ228が検
出した同期検出信号に応じて同期保護ウィンドウを設定
する。前記同期保護ウィンドウの設定後、前記同期挿入
及び保護部232は前記再生クロックPLCKを計数し
てその計数値が同期信号の発生位置に対応すると、同期
保護ウィンドウ信号を発生して同期出力部230に提供
する。
【0017】前記同期出力部230は前記同期保護ウィ
ンドウ信号の発生時に同期検出信号が発生するかを検索
し、前記同期保護ウィンドウ信号の発生時に同期検出信
号が発生すると、その同期検出信号を同期信号として出
力する。しかしながら、前記同期保護ウィンドウ信号の
発生時に同期検出信号が発生しなければ、前記同期挿入
及び保護部232に同期挿入信号を発生するように要求
し、その要求に応じて前記同期挿入及び保護部232が
提供する同期挿入信号を同期信号として出力する。
【0018】ノイズ除去部234の第1計数部236は
同期検出信号の入力時に再生クロックPLCKを計数す
る。前記計数値は前記第2レジスタ238にロードさ
れ、前記第2レジスタ238にロードされた値は同期検
出信号の入力時ごとにホールドされる。前記第2レジス
タ238にホールドされた値は比較器240に入力され
る。前記比較器240は正常的な同期信号検出に対する
計数値と前記第2レジスタ238がホールドしている値
を比較してその値が同一であれば、第2計数部242に
計数クロックを提供する。前記計数値が予め設定された
値に至ると、前記第2計数部242はリセット信号出力
部244にリセット制御信号を発生させる。このリセッ
ト制御信号に応じて前記リセット信号出力部244はリ
セット信号を同期挿入及び保護部232に提供する。前
記リセット信号出力部244はスイッチなどからなり、
前記第2計数部242が提供する信号に応じて同期検出
信号を同期挿入及び保護部のリセット信号として出力す
る。前記同期挿入及び保護部232はリセット信号に応
答して同期保護ウィンドウを同期検出信号に応じて再設
定する。
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明は同期保護ウィ
ンドウ信号が同期検出信号の同期をずれた後、同期検出
信号が正常的に発生する場合に同期挿入信号の発生を中
止させ、同期検出信号を同期信号として出力することに
より、ノイズによるデータの破損を防止することができ
る。かつ、本発明はディフェクトの発生時もVCO部が
出力する再生クロックPLCKが同期をずれないように
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の光ディスク再生装置の概略構成図であ
る。
【図2】 図1の同期検出及び保護装置のブロック構成
図である。
【図3】 本発明の望ましい実施形態による光ディスク
再生装置の概略構成図である。
【図4】 図3の平均値演算部のブロック構成図であ
る。
【図5】 図3の同期検出及び保護部のブロック構成図
である。
【符号の説明】
202……ピックアップ、 204……RFアンプ、2
06……2値化部、 208……VCO部、210……
同期検出及び保護部、 212……位相検出部、214
……低域通過フィルター、 216……平均値演算部、
218……スイッチング部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスク再生装置の同期検出装置にお
    いて、 光ディスクから再生された信号から同期信号を検出する
    同期検出部と、 リセット信号に応じて前記同期検出部から検出された同
    期検出信号に応じて同期保護ウィンドウを設定し、電圧
    制御発振器から生成された再生クロックを計数して、そ
    の計数値が同期信号の発生位置に対応すると、同期保護
    ウィンドウ信号を発生し、同期挿入要求に応じて同期挿
    入信号を発生する同期挿入及び保護部と、 前記同期検出信号が前記同期保護ウィンドウ信号と同期
    する場合には前記同期検出信号を出力し、前記同期検出
    信号が前記同期保護ウィンドウ信号と同期しない場合に
    は前記同期挿入及び保護部に同期挿入信号を発生するよ
    うに要求して前記同期挿入信号を出力する同期出力部
    と、 前記同期検出信号の発生時は再生クロックを計数し、そ
    の計数値が所定の値に至ると、前記同期挿入及び保護部
    に前記リセット信号を提供するノイズ除去部とを備える
    ことを特徴とする光ディスク再生装置の同期検出装置。
  2. 【請求項2】 光ディスク再生装置において、 光ディスクと、 前記光ディスクに記録された情報を読み出すピックアッ
    プと、 前記ピックアップの出力を増幅する増幅部と、 前記増幅部の出力を2値化する2値化部と、 再生クロックを発生する電圧制御発振器と、 前記再生クロックと前記2値化部の出力を受信して同期
    を検出する同期検出器と、 前記再生クロックと前記2値化部の出力を受信して位相
    を検出する位相検出部と、 前記位相検出部の出力に対して低域通過フィルタリング
    を行う低域通過フィルターと、 ディフェクトの発生時、前記低域通過フィルターの出力
    に対して平均値を算出する平均値算出部と、 前記ディフェクトが発生しなければ、前記低域通過フィ
    ルターの出力を前記電圧制御発振器に提供し、前記ディ
    フェクトが発生すれば、前記平均値算出部の出力を前記
    電圧制御発振器に提供するスイッチング部とを備えるこ
    とを特徴とする光ディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 前記同期検出器は、 光ディスクから再生された信号から同期信号を検出する
    同期検出部と、 リセット信号に応じて前記同期検出部から検出された同
    期検出信号に応じて同期保護ウィンドウを設定し、電圧
    制御発振器から生成された再生クロックを計数して、そ
    の計数値が同期信号の発生位置に対応すると、同期保護
    ウィンドウ信号を発生し、同期挿入要求に応じて同期挿
    入信号を発生する同期挿入及び保護部と、 前記同期検出信号が前記同期保護ウィンドウ信号と同期
    する場合には前記同期検出信号を出力し、前記同期検出
    信号が前記同期保護ウィンドウ信号と同期しない場合に
    は前記同期挿入及び保護部に同期挿入信号を発生するよ
    うに要求して前記同期挿入信号を出力する同期出力部
    と、 前記同期検出信号の発生時は再生クロックを計数し、そ
    の計数値が所定の値に至ると、前記同期挿入及び保護部
    に前記リセット信号を提供するノイズ除去部とを備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク再生装
    置。
JP10199341A 1997-12-26 1998-07-14 同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置 Pending JPH11195276A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199774181 1997-12-26
KR1019970074181A KR100258332B1 (ko) 1997-12-26 1997-12-26 싱크검출장치와 그에 따른 광 디스크 재생장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039023A Division JP2001266503A (ja) 1997-12-26 2001-02-15 同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195276A true JPH11195276A (ja) 1999-07-21

Family

ID=19528704

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199341A Pending JPH11195276A (ja) 1997-12-26 1998-07-14 同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置
JP2001039023A Pending JP2001266503A (ja) 1997-12-26 2001-02-15 同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039023A Pending JP2001266503A (ja) 1997-12-26 2001-02-15 同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6560302B1 (ja)
JP (2) JPH11195276A (ja)
KR (1) KR100258332B1 (ja)
CN (1) CN1094235C (ja)
GB (1) GB2332790B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010685A1 (ja) * 2002-07-19 2004-01-29 Sony Corporation 同期信号検出装置、同期信号検出方法
JP2006135749A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期信号発生装置およびそれを備えた映像信号処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW544669B (en) * 2000-11-30 2003-08-01 Via Tech Inc Searching method and device for position of optical pick-up head
KR100510513B1 (ko) 2003-01-03 2005-08-26 삼성전자주식회사 광디스크의 기록 오류 방지 장치 및 그 방법
TWI261222B (en) 2003-12-17 2006-09-01 Via Tech Inc Method and circuit for detecting/correcting readout clock of the disc
CN1314011C (zh) * 2003-12-26 2007-05-02 威盛电子股份有限公司 光盘读取时钟脉冲的检测修正方法及其电路
CN101888224B (zh) * 2009-05-12 2012-06-27 华映视讯(吴江)有限公司 控制信号的产生方法及其装置
US20110205653A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Lsi Corporation Systems and Methods for Data Recovery
US10418817B2 (en) * 2016-07-29 2019-09-17 Cummins Power Generation Ip, Inc. Synchronization of parallel gensets with source arbitration
US10333532B2 (en) 2017-09-07 2019-06-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for detecting a loop count in a delay-locked loop

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3025356A1 (de) * 1980-07-04 1982-01-21 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Schaltungsanordnung zur digitalen phasendifferenz-messung, deren verwendung in einer synchronisierschaltung und entsprechende synchronisierschaltung
US4453260A (en) * 1982-06-15 1984-06-05 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Synchronizing circuit for detecting and interpolating sync signals contained in digital signal
JPS59221809A (ja) 1983-05-30 1984-12-13 Victor Co Of Japan Ltd デイジタル信号伝送における同期信号検出回路
JPS61180967A (ja) 1985-02-06 1986-08-13 Sharp Corp 同期保護装置
JP2712212B2 (ja) * 1987-12-23 1998-02-10 ソニー株式会社 同期信号の検出及び保護回路
JPH02206070A (ja) 1989-02-03 1990-08-15 Sharp Corp 同期検出回路
JPH04129070A (ja) * 1989-12-05 1992-04-30 Seiko Epson Corp 情報記録媒体の再生側信号処理装置
JPH0413280A (ja) 1990-05-02 1992-01-17 Olympus Optical Co Ltd 記録情報再生用フェーズドロックループ回路
JP2907639B2 (ja) 1992-06-29 1999-06-21 沖電気工業株式会社 位相同期回路
KR970068393A (ko) * 1996-03-11 1997-10-13 김광호 이산 다중 톤 시스템 수신단의 샘플링 클럭 복원 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010685A1 (ja) * 2002-07-19 2004-01-29 Sony Corporation 同期信号検出装置、同期信号検出方法
JP2006135749A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期信号発生装置およびそれを備えた映像信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1221189A (zh) 1999-06-30
KR100258332B1 (ko) 2000-06-01
GB2332790A (en) 1999-06-30
KR19990054370A (ko) 1999-07-15
JP2001266503A (ja) 2001-09-28
GB9811719D0 (en) 1998-07-29
GB2332790B (en) 2000-05-03
CN1094235C (zh) 2002-11-13
US6560302B1 (en) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660322B1 (en) Optical disc player and processing method for reproduction data of the optical disc player
JPH11195276A (ja) 同期検出装置及びそれを採用する光ディスク再生装置
JP2712212B2 (ja) 同期信号の検出及び保護回路
KR100206330B1 (ko) 디지털비디오디스크 재생시스템의 동기데이터 복원장치 및 방법
EP0597372B1 (en) Digital signal reproduction devices, integrated circuits for use therewith, and digital signal reproduction methods
JP2003187533A (ja) 期待値生成ユニット及びデータ再生装置
JPH04274061A (ja) ディジタル信号再生装置
JP4032442B2 (ja) 同期回路
KR100528108B1 (ko) 고정밀동기화를실현할수있는동기회로및광디스크재생장치
JP4087224B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報再生方法
JP3386506B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH10134527A (ja) ディスク再生装置
KR100194221B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 에러 보상형 데이터 재생장치
JP2944131B2 (ja) ビデオ記録再生装置
KR100257622B1 (ko) 데이터복조방법
JPH0540978A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2810919B2 (ja) セクタ・マークの記録方法
GB2343569A (en) Optical disk player
KR20030083091A (ko) 프레임 동기신호 검출장치 및 방법
KR20000043515A (ko) 디지털 비디오 디스크 재생장치의 위상폐루프 클럭주파수자동조정방법
JPS62195766A (ja) 再生装置
JPH065007A (ja) データ再生装置
JPH06176500A (ja) 記録再生装置
JPH05282670A (ja) 光学的情報再生装置
KR20000041298A (ko) 롬 계열 시스템에서 메모리 지터 제거 기능을 갖는 오디오버퍼링장치 및 그의 메모리 지터 제거 방법