JPH11194276A - 赤外顕微鏡 - Google Patents

赤外顕微鏡

Info

Publication number
JPH11194276A
JPH11194276A JP9368143A JP36814397A JPH11194276A JP H11194276 A JPH11194276 A JP H11194276A JP 9368143 A JP9368143 A JP 9368143A JP 36814397 A JP36814397 A JP 36814397A JP H11194276 A JPH11194276 A JP H11194276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
sample
angle
center
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9368143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744166B2 (ja
Inventor
Yasushi Nakada
靖史 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP36814397A priority Critical patent/JP3744166B2/ja
Priority to US09/221,115 priority patent/US6061120A/en
Publication of JPH11194276A publication Critical patent/JPH11194276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744166B2 publication Critical patent/JP3744166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アパーチャ角度変更時に、試料の所望箇所が
アパーチャ視野内から外れることを防止する。 【解決手段】 アパーチャホルダ31回転時の中心軸4
3とアパーチャ開口部36の中心とのずれ量を予め測定
し、補正データをずれ量算出部27に付設したメモリ2
8に格納しておく。測定者が角度変更を指示すると、該
角度変化量に応じて回動制御部22はモータ21を回転
させる。同時に、ずれ量算出部27は回転後の角度から
位置ずれ量を計算し水平移動制御部26へ送る。水平移
動制御部26は該位置ずれ量に応じてX軸、Y軸方向に
試料台41を移動させるべくモータ24、25を制御す
る。これにより、角度を調節しても、アパーチャ開口部
36の中心に位置している試料箇所が移動しないように
試料44の位置が自動的に調節される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料に赤外線を照
射し、透過又は反射してくる赤外線のスペクトルを測定
することにより試料の分析を行なう赤外顕微鏡に関す
る。
【0002】
【従来の技術】赤外顕微鏡は、試料に赤外光を照射した
ときに該試料の表面で反射される赤外光(反射赤外光)
又は該試料を透過して来る赤外光(透過赤外光)のスペ
クトル(波長強度分布)を調べることにより該試料の分
析を行なうための装置である。赤外顕微鏡を用いた分析
において、視野に一度に捉え得る領域の大きさは一般に
100μm〜1mm程度の微小領域であるが、場合によ
っては、その微小領域中の更に小さな領域や、該微小領
域にて発見された小さな異物等に特に注目して分析を行
なうこともある。このように、試料表面の微小領域や微
小物の分析を行なうために、一般に赤外顕微鏡にはアパ
ーチャ板等から成る視野制限機構が備えられている。こ
の視野制限機構により適宜視野を制限し、目的の領域又
は物体から来る反射又は透過赤外光のみを赤外検出部へ
取り込むようにすれば、測定対象外の領域から来る赤外
光に起因するノイズ等を抑え、より精度の高いスペクト
ル分析を行なうことができる。
【0003】図4は、従来より知られている赤外顕微鏡
のアパーチャ部を中心とする要部の構成図であって、
(a)はアパーチャ部30のみを垂直断面図とした正面
図、(b)は(a)のB−B線における水平断面図であ
る。
【0004】試料台41は、図示せぬ試料台駆動部によ
りX−Yの2次元平面内で(更には高さ(Z軸)方向に
も)移動可能になっている。試料台41の直上には図示
せぬレンズ等から成る対物光学系42が配置されてお
り、更にその直上にはアパーチャ部30が、その中心軸
が対物光学系42の中心軸43と一致するように配置さ
れている。アパーチャ部30には、アパーチャホルダ3
1及び4枚のアパーチャ板32〜35が含まれている。
アパーチャホルダ31は、図示せぬ赤外顕微鏡の本体部
に、前記中心軸43を中心として回動可能な状態で保持
されている。また、4枚のアパーチャ板32〜35のう
ち、対向する一対のアパーチャ板32、34はX軸と平
行な直線上を摺動可能に、他の一対のアパーチャ板3
3、35はY軸と平行な直線上を摺動可能にアパーチャ
ホルダ31に取り付けられている。図示せぬアパーチャ
駆動部は、通常、対になったアパーチャ板(32と3
4、33と35)を互いに同期して同じ距離だけそれぞ
れ逆方向に移動させるとともに、アパーチャホルダ31
全体を中心軸43を中心にして所定角度範囲内で回動さ
せるように構成される。なお、試料台駆動部やアパーチ
ャ駆動部は、ツマミ等の手動操作に連動して機械的に試
料台41及びアパーチャ部30を駆動するものと、モー
タ等により電動でもって駆動するものとがある。
【0005】上記赤外顕微鏡により試料の分析を行なう
場合、まず、対物光学系42直下の試料台41上に試料
44を載置し、可視光源45を点灯する。試料台41の
Z軸方向の位置を適宜調節すると、アパーチャ部30の
結像面(上側のアパーチャ板(図4(a)では33)と
下側のアパーチャ板(図4(a)では32と34)の接
触面)に試料44の拡大像が結ばれる。例えば該拡大像
のうちアパーチャ開口部36を通過する部分を図示せぬ
モニタ等を通して目視確認しながら、使用者は適宜の操
作を行なうことにより、試料44の所望部分のみがアパ
ーチャ開口部36に含まれるように、各アパーチャ板3
2〜35の位置、アパーチャホルダ31の回転角、試料
台41のX−Y平面上の位置を調節する。以上のように
調節が完了したら、可視光源45を消す代わりに赤外光
源46を点灯し、試料44面で反射される赤外光のスペ
クトル分析を行なう。
【0006】すなわち、上述のように4枚のアパーチャ
板32〜35を用いて矩形状のアパーチャ開口部36を
形成する構成の赤外顕微鏡では、一般に次のような調節
作業が必要になる。 (1)試料台41のX−Y平面内における位置を適宜変
更することにより、試料44に対するアパーチャ開口部
36の相対位置(X,Y)を決定する。 (2)第1の対のアパーチャ板32、34間の距離d1
及び第2の対のアパーチャ板33、35間の距離d2を
適宜調節することにより、アパーチャ開口部36の各辺
の長さを決定する。 (3)赤外顕微鏡の本体部に対するアパーチャホルダ3
1の回転角を適宜変更することにより、試料44に対す
るアパーチャ開口部36の相対角度を決定する。 以上のようなアパーチャ開口部36の調節作業の順序は
適宜変えることができるが、いずれにしても使用者はア
パーチャ開口部36により視野制限された試料像を目視
確認しながら調節を行なうことになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の赤外顕微鏡
において、対になったアパーチャ板(32と34、33
と35)が、アパーチャ駆動部により相互に同期して同
じ距離だけそれぞれ逆方向に移動される構成である場
合、理想的にはアパーチャ開口部36の中心は、その構
造上、アパーチャホルダ31の中心軸43と一致してい
る。しかしながら、実際には、製造時の各部品の加工精
度や組立精度等により、アパーチャ開口部36の中心と
中心軸43とは位置がずれていることがある。そのた
め、測定者がアパーチャホルダ31を回転させるように
操作を行なうと、回転前と回転後とではアパーチャ視野
内で試料像の中心がずれてしまい、極端な場合、目的と
する測定ポイントが該視野から外れてしまう恐れがあ
る。また、このような位置ずれは部品の摩耗などの経年
変化により状態が変化するため、使用の初期には問題が
なくとも、長期間の使用の結果、上記問題が生じる可能
性もある。
【0008】本発明は上記課題を解決するために成され
たものであり、その目的とするところは、アパーチャ開
口部の中心とアパーチャの回転軸(上記中心軸43)と
の位置ずれに起因する、アパーチャ回転時の試料像のず
れを補正することができる赤外顕微鏡を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係る赤外顕微鏡は、 a)開口部の大きさ及び形状の変更が可能なアパーチャ
と、 b)試料に対する前記アパーチャの相対角度を変更するべ
く、該アパーチャの中心軸を中心に該アパーチャを回転
駆動する回動手段と、 c)試料を載置する試料台と、 d)該試料台を水平方向に移動させる試料台駆動手段と、 e)予め求めておいた、回転角度に対する前記アパーチャ
の開口部の中心と前記中心軸とのずれ量の関係を記憶し
ておく記憶手段と、 f)前記回動手段により前記アパーチャの相対角度が変更
されたとき、該アパーチャ開口部の中心が試料の所定位
置に維持されるように、前記記憶手段の記憶内容に基づ
いて試料台駆動手段を制御する制御手段と、 を備えることを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、本発明に係る赤外顕微鏡で
は、アパーチャを実際に回転させたときのアパーチャ開
口部の中心と中心軸とのずれ量の測定結果に基づいてず
れ量補正データを作成し、該ずれ量補正データを記憶手
段に格納しておく。ずれ量補正データの作成処理は、例
えば当該赤外顕微鏡の工場出荷前にメーカ側にて行なっ
て、その結果を例えばROM等の読み出し専用のメモリ
に格納しておくことができる。或いは、ずれ量を自動的
に測定するためのプログラムを予め赤外顕微鏡に組み込
んでおいて、所定の操作によりその時点での上記ずれ量
を測定し、RAM等の読み書き自在のメモリの記憶内容
を最新の状態に書き換える構成としてもよい。
【0011】実際の試料の測定時には、使用者はアパー
チャの大きさ、形状、位置及び角度を設定すべく所定の
操作を行なう。使用者によりアパーチャの相対角度が変
更されるような操作がなされると、回動手段は該操作に
応じて、中心軸を中心としてアパーチャを回転させる。
制御手段は、そのときの回転に伴い回転角度を得て、前
記記憶手段に格納されているずれ量補正データを参照し
て該回転角度に対する補正量、つまり回転前からの試料
の中心のずれ量を算出する。そして、試料台が該補正量
だけ反対方向に水平移動するように試料台駆動手段を制
御する。これにより試料が移動し、該試料の所定位置が
常にアパーチャの開口部の中心に維持された状態でアパ
ーチャの相対角度が変化する。
【0012】なお、上記試料台駆動手段は、試料台をX
軸及びY軸の互いに直交する二方向にそれぞれ直線的に
移動自在の移動機構と、該二方向に対しそれぞれ設けた
ステッピングモータ等の適宜のモータと、該モータの回
転を直線運動に変換するラックピニオン等の運動変換手
段とを備える構成とすることができる。また、上記回動
手段はステッピングモータ等の適宜のモータを用い、所
定の操作に応じて電気的にアパーチャの相対角度を変更
する構成とすることができる。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る赤外顕微鏡によれば、アパ
ーチャ開口部の中心とアパーチャ中心軸とが一致してい
なくとも、アパーチャにより視野制限される試料像の中
心を所定位置に保った状態でアパーチャを回転させるこ
とができる。このため、該試料像を目視確認しながらア
パーチャの角度調節を行なう際に、試料の所望領域に視
野を設定することが従来よりも格段に容易になる。ま
た、使用開始後の適宜の時点でずれ量を再測定できる構
成とすれば、部品の経時変化等により位置ずれ状態が変
化した場合でも、その最新状態に合わせて位置ずれの補
正が行なえる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例である赤外顕微鏡を
図面を参照して説明する。図1は本実施例の赤外顕微鏡
システムを示す構成図である。この赤外顕微鏡システム
10は、図1に示すように、主として赤外分析部11と
データ処理部12とから構成されている。
【0015】赤外分析部11は、赤外光及び可視光を試
料に照射するための光源部と、試料を載置するための試
料台と、該試料台を水平方向(更に垂直方向)に移動さ
せるための試料台駆動部と、試料からの光を収束させて
後記アパーチャ部内に試料像を結像させるための対物光
学系と、図4に示したような複数のアパーチャ板を組み
合わせて成る矩形状のアパーチャ及び該アパーチャを保
持する回動可能なアパーチャホルダ等から成るアパーチ
ャ部と、該アパーチャ部の各部品を機械的に駆動するた
めのアパーチャ駆動部と、アパーチャ部を通過した光を
受けて電気信号を出力する撮像部とを備えている。ただ
し、図1では、試料台41及びアパーチャ部30以外は
図示していない。
【0016】一方、データ処理部12はパーソナルコン
ピュータにより具現化され、CPU等を備える中央制御
部13と、表示手段であるディスプレイ14と、入力手
段であるマウス15及びキーボード16とから構成され
ている。上記赤外分析部11の撮像部が出力する電気信
号は中央制御部13において画像信号に変換され、該画
像信号はディスプレイ14へ送られる。而して、ディス
プレイ14の画面17にはアパーチャ部30により視野
制限された試料像18が表示される。
【0017】図2は、この赤外顕微鏡システム10にお
けるアパーチャ調節関連部分の電気系の構成図である。
アパーチャ駆動部20は、ステッピングモータである第
1モータ21と該第1モータ21に駆動パルス信号を送
る回動制御部22を含んでいる。アパーチャ駆動部20
は上述のようなアパーチャ板を摺動させる機構も含んで
いるが、図2では省略している。アパーチャホルダ31
は第1モータ21により、基準位置(画面17上での水
平方向)に対して±45°の角度範囲で回転可能になっ
ている。試料台駆動部23は、ステッピングモータであ
る二個の第2、第3モータ24、25と、該モータ2
4、25にそれぞれ駆動パルス信号を送る水平移動制御
部26と、回動制御部22から与えられる角度θに応じ
て位置ずれ補正量を算出するずれ量算出部27、該ずれ
量算出部に付設され予め位置ずれ補正データが格納され
るメモリ28とを含んでいる。なお、試料台駆動部23
は試料台を垂直方向(Z軸方向)に移動可能な機構も含
むが図2では省略している。回動制御部22と水平移動
制御部26とには、マウス15やキーボード16の操作
に応じて入力インタフェイス部29よりそれぞれ指示信
号が与えられるようになっている。
【0018】まず、上記位置ずれ補正データの算出方法
を図3により説明する。この算出動作時には撮像部によ
りアパーチャ板32〜35の全体を撮影し、ディスプレ
イ14の画面17上に矩形のアパーチャ像を表示させ
る。このとき、図3に示すように、画面17上で適宜の
位置を原点とし、水平方向にx軸、垂直方向にy軸を仮
想的に設定する。アパーチャが基準位置(θ=0°)に
在るときのアパーチャ開口部を破線Aで示す。
【0019】次に、所定の操作を行ないアパーチャホル
ダ31を角度θ=45°回転させ(アパーチャ開口部は
A1の位置)、そのときの一組の対角の頂点P1、Q1
のそれぞれの(x、y)座標を求める。このような各点
を指示するには、例えばマウス15の操作により画面1
7内に表示したカーソルを該点の上に位置させ、マウス
15のクリック操作により入力を指示できるようにすれ
ばよい。次に、アパーチャホルダ31を角度θ=−45
°の位置まで回転させ(アパーチャ開口部はA2の位
置)、そのときの一組の対角P2、Q2のそれぞれの
(x、y)座標を求める。次いで、P1、P2、Q1、
Q2の各座標を利用して、線分P1−P2と線分Q1−
Q2のそれぞれの垂直二等分線の交点Cの座標を計算す
る。アパーチャホルダ31は中心軸に対し回転対称であ
ると看做せるので、この交点Cが該中心軸の位置である
と推定できる。
【0020】また、位置A1又はA2におけるアパーチャ
開口部の中心は、対角線P1−Q1又は対角線P2−Q
2の中点の座標として求めることができる。従って、交
点Cを原点とする(x、y)座標軸を新たに設定すれ
ば、アパーチャ開口部の中心の座標位置(x1、y1)
は、交点Cから中点S1(又はS2)までの距離rを用い
て次の(1)、(2)式で求められる。 x1=r・cosθ …(1) y1=r・sinθ …(2) 画面17上でのx軸方向と試料台41のX軸方向とは一
致しているとは限らず、いま図3に示したようにその両
者に角度αのずれがあるとすると、(X、Y)座標上で
の、アパーチャ開口部の中心の座標位置(X1、Y1)は
次の(3)、(4)式で求まる。 X1=r・cos(θ+α) …(3) Y1=r・sin(θ+α) …(4) 例えば、上記ずれの大きさrと座標軸のずれ角度αと
は、当該赤外分析部11の工場出荷前に測定されてメモ
リ28に格納される。
【0021】実際に測定を行なうに際し、使用者がディ
スプレイ14の画面17に表示された試料像を確認しな
がらマウス15又はキーボード16により試料の位置に
関する所定操作を行なうと、入力インタフェイス部29
より水平移動制御部26に操作量が指示される。水平移
動制御部26は、その操作量よりX軸及びY軸方向の移
動量を求め、更にX軸及びY軸方向それぞれの駆動パル
ス信号数を算出して、第2、第3モータ24、25にそ
の数のパルス信号を送出する。第2、第3モータ24、
25はこれに応じて回転し、図示しない回転/直線運動
変換のための伝達機構を介して試料台41を水平移動さ
せる。これにより、アパーチャ開口部36を通過する試
料像の位置が変わる。
【0022】また、使用者がディスプレイ14の画面1
7に表示された試料像を確認しながらマウス15又はキ
ーボード16によりアパーチャの角度変更に関する所定
操作を行なうと、入力インタフェイス部29より回動制
御部22に操作量が指示される。回動制御部22は、該
操作量より角度変化量Δθを求め、該角度変化量Δθに
対応した駆動パルス信号数を算出する。そして、その数
のパルス信号を第1モータ21に送出する。これによ
り、アパーチャホルダ31は微小角度ずつ回転して、最
終的にΔθだけ回転して停止する。また、回動制御部2
2は回転するに伴い回転角度θをずれ量算出部27へ与
える。ずれ量算出部27は、メモリ28から上記r及び
α値を読み出し、上記(3)、(4)式によりX軸及びY軸方
向のそれぞれの位置ずれ量X1、Y1を算出する。そし
て、アパーチャホルダ31の回転前の位置ずれ量との差
分を計算し、位置ずれ変化量(ΔX1、ΔY1)を水平移
動制御部26へ送る。
【0023】水平移動制御部26は位置ずれ変化量(Δ
X1、ΔY1)を受け取ると、試料台41をX軸及びY軸
のそれぞれ逆方向にΔX1及びΔY1だけ移動させるべ
く、駆動パルス信号数を算出する。そして、この数のパ
ルス信号を第2、第3モータ24、25に送出する。こ
れにより、試料台41が移動し、アパーチャ開口部36
の中心が中心軸43つまり回転前の試料44の中心位置
に来る。
【0024】なお、上記実施例では予めメモリ28にず
れ量補正データを格納しておく構成としたが、該メモリ
28を書換え可能なメモリとし、所定操作により上述の
ようにずれの大きさr(αは殆ど変化しないと看做せ
る)を再測定するような手段を備える構成としてもよ
い。これにより、位置ずれの状態が初期状態から変化し
た場合でも、再測定を行なって補正データを更新しさえ
すれば、常にアパーチャ開口部36の中心と中心軸43
とが一致する状態を保つことができる。
【0025】また、上記実施例は一例であって、本発明
の趣旨の範囲で適宜修正や変形を行なえることは明らか
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である赤外顕微鏡システム
の構成図。
【図2】 本実施例の赤外顕微鏡システムにおけるアパ
ーチャ調節関連部分の電気系の構成図。
【図3】 位置ずれ補正データの算出方法の説明図。
【図4】 従来より知られている赤外顕微鏡のアパーチ
ャ部を中心とする要部の構成図であり、(a)は正面
図、(b)は(a)のB−B線における断面図。
【符号の説明】
10…赤外顕微鏡システム 11…赤外分析部 12…データ処理部 13…中央制御部 14…ディスプレイ 15…マウス 20…アパーチャ駆動部 21、24、2
5…モータ 22…回動制御部 26…水平移動
制御部 27…ずれ量算出部 28…メモリ 31…アパーチャホルダ 32〜35…ア
パーチャ板 41…試料台 43…中心軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)開口部の大きさ及び形状の変更が可能
    なアパーチャと、 b)試料に対する前記アパーチャの相対角度を変更するべ
    く、該アパーチャの中心軸を中心に該アパーチャを回転
    駆動する回動手段と、 c)試料を載置する試料台と、 d)該試料台を水平方向に移動させる試料台駆動手段と、 e)予め求めておいた、回転角度に対する前記アパーチャ
    の開口部の中心と前記中心軸とのずれ量の関係を記憶し
    ておく記憶手段と、 f)前記回動手段により前記アパーチャの相対角度が変更
    されたとき、該アパーチャ開口部の中心が試料の所定位
    置に維持されるように、前記記憶手段の記憶内容に基づ
    いて試料台駆動手段を制御する制御手段と、 を備えることを特徴とする赤外顕微鏡。
JP36814397A 1997-12-29 1997-12-29 赤外顕微鏡 Expired - Fee Related JP3744166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36814397A JP3744166B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 赤外顕微鏡
US09/221,115 US6061120A (en) 1997-12-29 1998-12-28 Infrared microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36814397A JP3744166B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 赤外顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11194276A true JPH11194276A (ja) 1999-07-21
JP3744166B2 JP3744166B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=18491068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36814397A Expired - Fee Related JP3744166B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 赤外顕微鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6061120A (ja)
JP (1) JP3744166B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130096136A (ko) * 2012-02-21 2013-08-29 가부시키가이샤 미쓰토요 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
JP2021148559A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社東京精密 測定システム及び偏心補正方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090244698A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Reto Zust Microscope comprising at least two components
JP6649626B2 (ja) * 2016-11-01 2020-02-19 株式会社島津製作所 アパーチャ板の駆動機構
JP2019159031A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 オリンパス株式会社 細胞観察装置、細胞観察方法
CN111141922B (zh) * 2019-12-11 2024-01-16 上海仪电科学仪器股份有限公司 一种样品转换器以及样品位校偏方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894449A (ja) * 1972-03-15 1973-12-05
JPH03131742A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd 顕微方式分光光度計
JPH053986U (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 日本分光株式会社 顕微スペクトル測定装置
JPH0572120A (ja) * 1991-03-08 1993-03-23 Shimadzu Corp 赤外顕微測定装置
JPH0618410A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Shimadzu Corp 赤外顕微測定装置
JPH06170425A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Kawasaki Steel Corp 連続圧延機における被圧延材の張力及びルーパー角度制御方法
JPH09304270A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Shimadzu Corp 赤外顕微鏡

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646403A (en) * 1994-10-28 1997-07-08 Nikon Corporation Scanning electron microscope

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894449A (ja) * 1972-03-15 1973-12-05
JPH03131742A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd 顕微方式分光光度計
JPH0572120A (ja) * 1991-03-08 1993-03-23 Shimadzu Corp 赤外顕微測定装置
JPH053986U (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 日本分光株式会社 顕微スペクトル測定装置
JPH0618410A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Shimadzu Corp 赤外顕微測定装置
JPH06170425A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Kawasaki Steel Corp 連続圧延機における被圧延材の張力及びルーパー角度制御方法
JPH09304270A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Shimadzu Corp 赤外顕微鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130096136A (ko) * 2012-02-21 2013-08-29 가부시키가이샤 미쓰토요 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
JP2021148559A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社東京精密 測定システム及び偏心補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3744166B2 (ja) 2006-02-08
US6061120A (en) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628322B1 (en) Device and method for positioning a measuring head on a noncontact three-dimensional measuring machine
US4627009A (en) Microscope stage assembly and control system
KR101110145B1 (ko) X선 투시 장치
JP4422238B2 (ja) ステージ回転を補償するために極座標ステージ及び連続画像回転を用いる装置及びその装置による測定方法
KR100597066B1 (ko) 엑스레이 형광투시 장치
JPH07208935A (ja) ズーム光学系の倍率の測定法と手段
JP2007018934A (ja) 試料作製・観察方法及び荷電粒子ビーム装置
EP0819964B1 (en) Microscope aperture control
US20120194651A1 (en) Shape measuring apparatus
JPH11194276A (ja) 赤外顕微鏡
US10919111B2 (en) Laser engraver mirror adjustment system
JP4821987B2 (ja) X線ct装置
JP3450406B2 (ja) 観察画像の位置調整装置及び走査型光学顕微鏡
JP2012213042A (ja) 携帯型設定端末、及び監視システム
JP3613121B2 (ja) X線透視装置
JP3322227B2 (ja) 赤外顕微鏡
JP2000046529A (ja) 3次元曲面を持つ被計測体の形状計測方法および装置
US6215588B1 (en) Infrared microscope
JP3567176B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH08327332A (ja) クリームはんだ膜厚測定装置
US20030081216A1 (en) Graphical user interface for sample positioning
JPH10221018A (ja) 三次元測定方法
JPH08166361A (ja) θ−θスキャン型X線装置及びそのX線装置のためのゴニオ初期位置設定方法
JPH05329674A (ja) 光軸調整方法およびそれに用いる光軸調整装置
JPH01153908A (ja) 三次元測定機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees