JPH0618410A - 赤外顕微測定装置 - Google Patents

赤外顕微測定装置

Info

Publication number
JPH0618410A
JPH0618410A JP4172392A JP17239292A JPH0618410A JP H0618410 A JPH0618410 A JP H0618410A JP 4172392 A JP4172392 A JP 4172392A JP 17239292 A JP17239292 A JP 17239292A JP H0618410 A JPH0618410 A JP H0618410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
graduations
eyepiece
infrared
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4172392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Tanaka
豊彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4172392A priority Critical patent/JPH0618410A/ja
Publication of JPH0618410A publication Critical patent/JPH0618410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接眼レンズあるいはカメラのいずれによる試
料像の観察にも測定領域測長用目盛を見ることができる
赤外顕微測定装置を提供する。 【構成】 赤外顕微鏡の反射対物鏡の焦点位置に目盛手
段を設置した赤外顕微測定装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試料の微小部分の赤外
分光分析を行う赤外顕微測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】試料の微小部分の赤外線吸収などの測定
においては、通常、試料を赤外光で照明し、赤外顕微鏡
の反射対物鏡の焦点位置に視野制限マスク(可変アパー
チャ)を設置して試料像面で測定したい部分以外の部分
を覆い、測定しようとする部分からの赤外光のみを取り
出して測定するようになっているが、この測定する領域
を確認するため可視光による試料像を形成し、可視光像
の上でアパーチャ開孔の位置決めを行っていた。このと
き、測定領域測長のための目盛は接眼レンズ部に挿入さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、接眼レン
ズ部が通常の三眼鏡塔であって、光を接眼レンズまたは
CCDカメラのマウント方向へと切り換え可能である場
合において、カメラで試料像(測定領域)を観察すると
きには目盛が見えないという問題点があった。
【0004】本発明は、接眼レンズを使用しないとき、
特にカメラ使用時にも測定領域測長のための目盛が見え
るようにした赤外顕微測定装置を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の赤外顕微測定装置においては、赤外顕微鏡
の反射対物鏡の焦点位置に目盛手段を設置したものであ
る。
【0006】目盛手段を設置する位置は、反射対物鏡の
焦点位置であれば任意であるが、特に可変アパーチャ自
体に目盛を記入することが効果的である。
【0007】
【作用】上記のように構成された赤外顕微測定装置の試
料上における反射対物鏡の像は可変アパーチャの位置で
一度焦点を結び、焦点位置に設置された目盛手段の目盛
とともに接眼レンズ部、すなわち接眼レンズまたはCC
Dカメラのマウント方向へ導かれる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明すると、第1図において、1は分光された赤外光
を出射する光源で、たとえばフーリエ変換型赤外分光光
度計(図示せず)などが用いられ、図面紙面に対して垂
直方向から赤外光が入射される。この位置には図示して
いないが、反射測定、透過測定切換用の可動平面鏡が設
けられており、光源1からの入射光束に対して45°傾
斜して入射光を図中上方に反射させ、あるいは可動平面
鏡を90°回転して入射光を下方に反射させることがで
きる。
【0009】図中上方に反射させたときは、入射光は平
面鏡2、凹面鏡3、光路の半分まで挿入された平面鏡4
を経て顕微鏡光学系の鏡筒5内を下方に向かって対物鏡
6により反射されて試料ステージ7上の試料に集光され
る。他方、入射光束を下方に反射させたときには、平面
鏡2´、凹面鏡3´、平面鏡4´を経て鏡筒筒軸に沿っ
て上方に向かい集光鏡6´により試料ステージ7上の試
料に集光される。この光路において、凹面鏡3´と平面
鏡4´との間に平面鏡8を挿入することができるように
なっており、これを介して試料に可視光源(白熱電球)
9からの可視光を下方より集光させることができる。
【0010】試料から反射され、あるいは試料を透過し
た光が対物鏡6によって結像される位置に可変アパーチ
ャ10が設置されている。可変アパーチャ10により試
料像が覆われ、同アパーチャの開孔を通った光は、平面
鏡11、12、凹面鏡13を経て赤外検出器14に入射
され、測光される。
【0011】可変アパーチャ10と平面鏡11との間に
は45°の傾きで平面鏡15を挿入することができ、こ
の平面鏡15で図中左方向に反射された光は目視観察用
接眼レンズ部16に導かれ、試料の顕微鏡像が観察でき
るようになっている。
【0012】試料顕微鏡像の目視観察モードにおける可
視光による試料の照射は、上記した可視光源(白熱電
球)9からの可視光の下方よりの集光照射のほか、平面
鏡15と接眼レンズ部(接眼光学系)16との間の光路
上に挿入された半透明鏡8´、平面鏡15、対物鏡6を
経由して可視光源9´により上方からも集光照射させる
ことができる。
【0013】試料の赤外反射測定を行うときは、可視光
源9´を点灯し試料を上方より照明して反射光による試
料像を接眼レンズ部16によって目視観察する。このと
き、可変アパーチャ10を動かしてアパーチャ開孔を試
料像上の任意の場所に位置決めするが、第2図に示すよ
うに、つまみ17、18によって図中X、Y方向に各独
立して移動させることができる2枚一組の計4枚の可動
板19、20には目盛19´、20´が刻まれているの
で、接眼レンズあるいはCCDカメラのいずれによる目
視観察でも位置決めされる試料像、すなわち測定領域の
測長を行うことができる。他方、試料の赤外透過測定を
行うときは、可視光源9を点灯して試料を下方より照明
し、透過光の試料像を接眼レンズ部16に導いて目視観
察する。なお、可変アパーチャ10の目盛が暗くて見え
にくい場合には、その部分を照明するための別の光源を
配置してもよい。
【0014】目盛19´、20´は試料像の焦点位置に
配置すればよいので、上記実施例における可変アパーチ
ャ10とは別個にセットすることもできる。たとえば、
焦点の前段で二分した光路21の片方の焦点位置に目盛
19´、20´を設け、そのあと光学系上で一致させて
もよい。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、接眼レンズ部が通常の三眼鏡塔であって、
光を接眼レンズまたはCCDカメラのマウント方向へと
切り換え可能である場合において、接眼レンズあるいは
カメラのいずれによる試料像の観察にも測定領域測長用
目盛を見ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断側面図である。
【図2】本発明の目盛手段の一実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 光源 6 対物鏡 7 試料ステージ 9、9´ 可
視光源 10 可変アパーチャ 14 赤外検
出器 16 接眼レンズ部 19´、20
´ 目盛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外顕微鏡の反射対物鏡の焦点位置に目
    盛手段を設置したことを特徴とする赤外顕微測定装置。
JP4172392A 1992-06-30 1992-06-30 赤外顕微測定装置 Pending JPH0618410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172392A JPH0618410A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 赤外顕微測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172392A JPH0618410A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 赤外顕微測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618410A true JPH0618410A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15941084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172392A Pending JPH0618410A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 赤外顕微測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618410A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159966A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Shimadzu Corp 赤外顕微鏡
JPH11194276A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Shimadzu Corp 赤外顕微鏡
EP2057582A2 (en) * 2006-08-28 2009-05-13 Thermo Electron Scientific Instruments LLC Spectroscopic microscopy with image -driven analysis
US7808625B2 (en) 2006-08-30 2010-10-05 Otsuka Electronics Co., Ltd. Aperture variable inspection optical system and color filter evaluation process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159966A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Shimadzu Corp 赤外顕微鏡
JPH11194276A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Shimadzu Corp 赤外顕微鏡
EP2057582A2 (en) * 2006-08-28 2009-05-13 Thermo Electron Scientific Instruments LLC Spectroscopic microscopy with image -driven analysis
JP2010502956A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 サーモ エレクトロン サイエンティフィック インストルメンツ リミテッド ライアビリティ カンパニー 画像駆動分析による分光器顕微鏡法
EP2057582A4 (en) * 2006-08-28 2011-08-31 Thermo Electron Scient Instr SPECTROSCOPIC MICROSCOPY WITH IMAGE ANALYSIS
US7808625B2 (en) 2006-08-30 2010-10-05 Otsuka Electronics Co., Ltd. Aperture variable inspection optical system and color filter evaluation process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032720A (en) Confocal imaging system
US4758088A (en) Microscope accessory which facilitates radiation transmission measurements in the reflectance mode
JPS58145911A (ja) 反射光照明による透過光顕微鏡試験のための光学系
US5144477A (en) Method of operating a scanning confocal imaging system
JP2002055283A (ja) マルチバンド照明型走査顕微鏡およびその光学要素
JP2000509842A (ja) 顕微鏡における多軸検査用偏光装置
JPH0797078B2 (ja) 赤外線顕微分光測定装置
US3664751A (en) Accessory for microscopes for use as a two-beam photometer
JPH0618410A (ja) 赤外顕微測定装置
US4017147A (en) Comparison microscope
JP2009258080A (ja) 穴形状測定装置
JP2006047780A (ja) 赤外顕微鏡
US11971531B2 (en) Method and microscope for determining the thickness of a cover slip or slide
JP3219462B2 (ja) 薄膜測定器
JPH09250966A (ja) 反射率測定装置
JP3077339B2 (ja) 赤外顕微鏡
JP2575981B2 (ja) 赤外顕微鏡
JPH02290536A (ja) 顕微分光測定装置
JPH0738807Y2 (ja) 投影検査機
JP3829663B2 (ja) 分光光度計
JP4713391B2 (ja) 赤外顕微鏡
JP3143458U (ja) シュバルツシルド式反射対物鏡およびシュバルツシルド式反射対物鏡を備えた赤外顕微鏡
JP2558202Y2 (ja) 顕微赤外スペクトル測定装置
JPH0572120A (ja) 赤外顕微測定装置
JP2002310870A (ja) 硬さ試験機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees