JPH11190072A - 建築用中空金物 - Google Patents

建築用中空金物

Info

Publication number
JPH11190072A
JPH11190072A JP36020997A JP36020997A JPH11190072A JP H11190072 A JPH11190072 A JP H11190072A JP 36020997 A JP36020997 A JP 36020997A JP 36020997 A JP36020997 A JP 36020997A JP H11190072 A JPH11190072 A JP H11190072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
sill
base
hollow
hollow fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36020997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892560B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Mukoda
博幸 向田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUCHIYA HOME CO Ltd
Original Assignee
TSUCHIYA HOME CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUCHIYA HOME CO Ltd filed Critical TSUCHIYA HOME CO Ltd
Priority to JP36020997A priority Critical patent/JP3892560B2/ja
Publication of JPH11190072A publication Critical patent/JPH11190072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892560B2 publication Critical patent/JP3892560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木造建築の継ぎ合わせ用金物をパ
イプから製造する場合には、まずパイプを製造し出来上
がったパイプを適宜長さに切断し、しかる後に両端の開
口部を塞ぐという工程からなるが、製造時間が長くなり
木造建築の全体の工期が延長し工賃にも影響するという
問題がある。 【解決手段】 柱又は土台の挿通孔に挿入されて
上下に2部材を継ぎ合わせる継ぎ手用中空部材であって
一対の碗状半体を含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木造建築物におけ
る柱と柱、又は、柱と土台等を継ぎ合わせるための建築
用中空金物に関するものであり、さらに詳しくは柱と
柱、又は、柱と土台を上下に継ぎ合わせるための建築用
中空金物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、木造建築においては柱と柱を
上下に継ぎ合わせる場合にはそれぞれに形成された挿通
孔のうち先ず下の柱の操通孔に中空な部材を挿入し外部
材の上半分が突き出た状態でそれを上の柱の挿通孔に入
れて嵌合させて組み合わせ、しかる後にピンで固定する
ことが行われている。
【0003】そのような、中空金物としてまず金属材料
を使用してパイプ状部材を形成して、該パイプ状部材を
適宜長さに切断し両端を塞いだり、ピン等のための挿通
孔を穿設したりして製作していた。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、そのよう
なパイプから製造する場合には、上記したようなまずパ
イプを製造し出来上がったパイプを適宜長さに切断し、
しかる後に両端の開口部を塞ぐという工程は余分な工程
であり、これが入り込むことにより製造時間が延長して
木造建築の全体の工期が長くなり工賃にも影響するとい
う問題がある。
【0005】以上の現状を鑑みて、本発明の目的とする
ところは、少ない工程で中空金物を作成して工期の短縮
を図り、もって建築のコストを低減することのできる木
造建築物の継ぎ合わせのための中空金物を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本発明の手段は、柱又は土台の挿通孔に挿入されて
上下に2部材を継ぎ合わせる継ぎ手用中空金物にして、
該中空金物は一対の碗状半体を含むことを要旨とする。
【0007】また、請求項2に記載のように前記中空金
物は互いに当接する縁部を有し、該縁部は係止部が形成
されていることを含むことが望ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、木造建築における土台ま
わりの軸組み構造の斜視図であり、Aは十文字に形成さ
れた木造建築の布基礎、Bとこれと直交するB´は前記
布基礎の上に設置される土台、Cは前記土台Bの上に立
設される柱である。そして、前記土台Bと土台B´の連
結の為には箱型金具Dが、又前記土台Bと柱Cの連結の
為には中空金物Eが使用される。
【0009】前記土台Bは、現場で布基礎Aの上に土台
B´と直交するように敷設されているが、前記箱型金具
Dが前記土台Bに取り付けられることが予定されている
ために、土台Bの内部に対応する穴や挿通孔が予め複数
箇所に形成されているが、詳細は追って説明する。
【0010】前記箱型金具Dは、図2に示すように表面
のセンターライン上にほぞ状突部11が形成されている
略矩形の背板1と、該背板1の両側縁からは一対の側板
2が裏面方向に平行に延長しており全体で略箱型に形成
されている。さらに、前記ほぞ状突部11の頭部の中央
にはボルト穴11´が形成されている。
【0011】前記ほぞ状突起11の下方に所定位置を介
して大径部12aと該大径部12aから前記ほぞ状突起
11に向かって延長する小径部12bからなる鍵穴状ボ
ルト穴12が穿設されている。そして、前記小径部12
bは、大径部12aに向かって連通するスロットの形状
をしている。
【0012】一方、前記背板1から延長する各側板2に
はピン案内溝21とボルト穴22、23が穿設されてお
り、互いに他方の側板のボルト案内溝21とボルト穴2
2、23に対向している。
【0013】図3に示すように、前記土台Bの側面には
箱型金具のほぞ状突起11および鍵穴状ボルト穴12に
対応する所定位置にほぞ穴11aとボルト穴12aが予
め穿設されていて垂直方向に整列している。さらに、前
記ほぞ穴11aの奥にはこれに連通するボルト挿通孔1
1bが形成されている。一方、前記ボルト穴12aには
ボルトTが予め螺入していてそのヘッド部分を含め上端
部分が図1に示すように外側横方向に突出している状態
になっている。
【0014】次に、柱Cと土台Dに埋設される中空金物
Eについて説明する。前記土台Bの中央部と前記柱Cの
軸心部にはそれぞれ挿通孔BaとCaが形成されてお
り、前記柱Cが前記土台Bに軸組みされる時には互いに
連通し位置が整合した状態で前記中空金物Eが嵌合する
ようになっている。
【0015】該中空金物Eは、図4に示すように金型で
細長の椀状半体E´を一対成形して互いの開口部を合体
させて係止部Eaで固定した断面が円形で中空の金属部
材である。図5は、前記中空金物を該椀状半体E´に分
解した状態を示すもので、それぞれ全体が細長で両端部
は湾曲した形状をしているために合体させると土台や柱
に形成した挿入する際に円滑に作業が可能である。
【0016】そして前記湾曲した両端部付近には合体さ
せた場合にそれぞれピン挿通孔Ebとボルト挿通孔Ec
が相手側半体E´のものと対向するように形成されてい
る。
【0017】以上、説明した土台B、B´と柱Cの状態
ならびに箱型金具Dと中空金物Eを利用して、以下に土
台と柱の軸組みの手順を説明する。先ず、前記土台Bの
側面でほぞ穴11aとボルト穴12aにボルトTが挿入
されている所定位置に前記箱型金具Dの背板1を対向す
るように接近させて当接させる。
【0018】そのときに、土台Bに螺入されているボル
トTを箱型金具Dの鍵穴状ボルト穴12の大径部12a
に挿入しつつ該ボルトTを小径部に案内するように箱型
金具を降下させる。そして、ボルトTをスロット形状を
している小径部12bの最上部に当接させて箱型金具を
ボルトTの上に載置する。それと共にほぞ状突部11を
ほぞ穴11aに挿入する。この位置で前記ボルトTに対
して増す締めを施し箱型金具を土台Bに固定する。
【0019】次に、土台Bに形成した挿通孔Baに前記
中空金物Eを挿入した半分が上方に突出した状態で前記
柱Cをその挿通孔Caに該突出した部分が挿入されるよ
うに降下させる。
【0020】そして、ドリフトピンPを柱に形成したぴ
ん穴Paを介して中空金物Eの前記ピン挿通孔Ebに挿
通すると共に、ボルトSを箱型金具のほぞ状突部のボル
ト穴11´を介して前記ボルト挿通孔11bからさら
に、中空金物Eのボルト穴Ecに挿入してた後にナット
で箱型金具Dの内側から締め付け固定する。
【0021】以上の通り、箱型金具Dを利用して土台B
に土台B´を固定しするとと共に、土台Bに柱Cを立設
固定するためには中空金物Eを利用し、且つ、箱型金具
Dのほそ状突部11に形成したボルト穴11´と中空金
物に形成したボルト穴Ecにボルトを挿通して固定する
ので現場作業が簡単であるばかりではなく、土台、柱の
軸組みが強固に施される。
【0022】また、前記土台Bと土台B´の組み付け及
び土台Bと柱Cとの組み付けにおいて箱型金具Dと中空
金物の説明を行ったが、本発明においてはこれに限定さ
れるものではなく梁と梁又は梁と柱の組み付けにも有効
である。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したとおり本発明の中空金物
は、柱又は土台の挿通孔に挿入されて上下に2部材を継
ぎ合わせてものであるが該中空金物は、一対の碗状半体
を含むので製作には金型を用意して成形すればよいので
工程はそれ以上は不必要で製造時間が短時間ですみ、木
造建築全体のコスト削減にも役立つ。
【0024】また、前記中空金物は互いに当接する縁部
を有し、該縁部は係止部が形成されているので適宜手動
で半体を組み合わせることができるので中空金物の製造
の最終工程が簡略化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の中空金物その他を使用して柱と土台
を組みあわせた斜視図である。
【図2】 図1に使用される建築用金具の斜視図であ
る。
【図3】 柱と土台に形成された挿通孔を示す断面図で
ある。
【図4】 本発明の中空金物と固定するためピン、ボル
ト類の斜視図である。
【図5】 本発明の中空金物の分解斜視図である。
【符号の説明】
A 布基礎 B、B´ 土台 C 柱 D 金具 E 中空金物 E´ 半体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱又は土台の挿通孔に挿入され
    て上下に2部材を継ぎ合わせる継ぎ手用中空金物にし
    て、該中空金物は一対の碗状半体を含むことを特徴とす
    る建築用中空金物。
  2. 【請求項2】 前記中空金物は互いに当接する
    縁部を有し、該縁部は係止部が形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載の建築用中空金物。
JP36020997A 1997-12-26 1997-12-26 建築用中空金物 Expired - Fee Related JP3892560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36020997A JP3892560B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 建築用中空金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36020997A JP3892560B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 建築用中空金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11190072A true JPH11190072A (ja) 1999-07-13
JP3892560B2 JP3892560B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=18468384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36020997A Expired - Fee Related JP3892560B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 建築用中空金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3892560B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065493A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kaneshin:Kk 木造建物の軸組材のパイプ状接合金具
JP2013011134A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sumitomo Forestry Co Ltd 梁勝ち接合部における柱梁接合構造
JP2018025087A (ja) * 2016-08-03 2018-02-15 株式会社タナカ 建築用金物
JP2018204246A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 積水ハウス株式会社 円筒状接合金物、およびその円筒状接合金物を用いた住宅構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065493A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kaneshin:Kk 木造建物の軸組材のパイプ状接合金具
JP2013011134A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sumitomo Forestry Co Ltd 梁勝ち接合部における柱梁接合構造
JP2018025087A (ja) * 2016-08-03 2018-02-15 株式会社タナカ 建築用金物
JP2018025086A (ja) * 2016-08-03 2018-02-15 株式会社タナカ 建築用金物および建築用金物の製造方法
JP2018204246A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 積水ハウス株式会社 円筒状接合金物、およびその円筒状接合金物を用いた住宅構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3892560B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11190072A (ja) 建築用中空金物
JPH10152893A (ja) 通し柱用接合具
JPH07150638A (ja) 木造建築物における柱と横架材との連結構造
JP3944295B2 (ja) 建築用箱型金具を利用した軸組み方法
JPH10231561A (ja) 木質構造材の接合構造及び接合具
KR101993234B1 (ko) 조립형 철골기둥 구조 및 그 시공방법
JP2002013203A (ja) 木造建築物の接合構造
JP3963222B2 (ja) 鉄骨軸組構造物に用いる筋交いフレームの組立構造
JPH10205005A (ja) 建造物用の固定具
JP2949417B2 (ja) 建築部材用継手装置
CN112302174B (zh) 建筑物及其框架结构以及建筑方法
JP2805726B2 (ja) 柱脚の接合構造およびこれに用いる金物
JP3130864B2 (ja) 木造建築物
JP3670984B2 (ja) 木造建築組立構造およびその組立方法
JPH09273213A (ja) 定着金物及びその設置方法並びに柱脚基礎接合構造
JPH0932125A (ja) 木造建築用連結金具
JP3051197U (ja) 木造軸組工法用壁パネル
JP2762043B2 (ja) 垂直荷重支持部材の接続支持構造
JPH1113136A (ja) 土台柱脚固定金具及び土台柱脚固定構造
JP3080404U (ja) 木造軸組工法用壁パネル
JPH0393933A (ja) 軸組部材の組付け構造およびそれに用いる金具
JPH11223051A (ja) フェンス用支柱
JPH10317496A (ja) 木質構造材の接合構造及び接合具
JPH09137501A (ja) 柱と上部構造物との接合部材及び柱と上部構造物との接合構造
JPH10183824A (ja) 木造建築物の接合工法及び接合金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees