JPH11180887A - 消炎鎮痛貼付剤 - Google Patents

消炎鎮痛貼付剤

Info

Publication number
JPH11180887A
JPH11180887A JP9366415A JP36641597A JPH11180887A JP H11180887 A JPH11180887 A JP H11180887A JP 9366415 A JP9366415 A JP 9366415A JP 36641597 A JP36641597 A JP 36641597A JP H11180887 A JPH11180887 A JP H11180887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
patch
arnica
composition
inflammatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9366415A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kusunoki
彰彦 楠
Iwao Ozeki
岩男 大関
Yasuhiro Kubota
康裕 久保田
Kenichi Noguchi
憲一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saitama Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Saitama Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saitama Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Saitama Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9366415A priority Critical patent/JPH11180887A/ja
Publication of JPH11180887A publication Critical patent/JPH11180887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた消炎鎮痛効果を示す貼付剤を提供するこ
とにある。 【解決手段】アルニカ抽出組成物およびセイヨウトチノ
キ種子エキスを含有する消炎鎮痛貼付剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルニカ抽出組成
物とセイヨウトチノキ種子エキスとを配合した消炎鎮痛
貼付剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルニカはアルプス、ヒマラヤ、ロッキ
−等の高山帯温暖地に産するキク科の多年草であり、古
くから消炎薬として欧州で使用されている。その成分
は、arnicin、トリテルペノイド(faradi
ol、arnidiol等)、サポニン等からなること
が知られており、近年、アルニカチンキを含む貼付剤が
開発されている。しかし、アルニカ含有の貼付剤に関
し、消炎鎮痛効果等の詳細な検討はほとんど行われてお
らず、満足のいく効果は得られていなかった。一方、セ
イヨウトチノキ種子エキスは、トリテルペン系サポニン
やフラボン類、クマリン類等の成分を含有しており、セ
イヨウトチノキ種子エキスを配合したパップ剤(特開平
7−173067)等が提案されている。しかしなが
ら、これらの貼付剤は物性が良いものであったとして
も、消炎鎮痛作用が十分でなく、消炎鎮痛貼付剤として
満足のいく製剤は得られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、貼付剤組成
中にアルニカ抽出組成物等の生薬成分を配合することに
より、皮膚刺激が少なく、皮膚貼着性・保形性が良く、
極めて優れた消炎鎮痛効果を示す貼付剤を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の状
況を鑑みて種々研究を重ねた結果、アルニカ抽出組成物
およびセイヨウトチノキ種子エキスを配合した貼付剤は
極めて優れた消炎鎮痛効果を持つこと、また、この組成
物に、さらにカンフルをも含有させると、より優れた消
炎鎮痛効果を示すことを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0005】すなわち、本発明は、アルニカ抽出組成物
およびセイヨウトチノキ種子エキスを含有することを特
徴とする消炎鎮痛貼付剤を提供するものである。また、
本発明は、上記2成分とともに、さらにカンフルを含有
することを特徴とする消炎鎮痛貼付剤を提供するもので
ある。
【0006】本発明において、アルニカ抽出組成物は、
特に限定されず、例えばアルニカ(花、根等)を水、エ
タノ−ル、含水エタノ−ル、プロピレングリコ−ル、ブ
チレングリコ−ルまたはこれらの混液にて抽出したもの
等を用いることができる。一般的抽出方法で得られたチ
ンキ剤またはエキス剤等が好んで用いられ、特にチンキ
剤は好ましい。このチンキ剤を用いる場合は、原生薬を
好ましくは0.01〜0.8g/ml、特に好ましくは
0.1〜0.8g/ml含むものを用いる。アルニカ抽
出組成物の配合量は、特に限定されないが、一般に貼付
剤組成物全量の0.01〜20重量%、好ましくは0.
05〜5.0重量%、特に好ましくは0.1〜0.2重
量%の範囲で配合する。
【0007】本発明で用いられるセイヨウトチノキ種子
エキスは、セイヨウトチノキの種子を含水エタノ−ル、
もしくはエタノ−ルで抽出後、減圧濃縮した軟エキス、
あるいは粉末エキスを用いることができる。また、セイ
ヨウトチノキ種子エキスの配合量は貼付剤組成物全量に
対し0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量
%、特に好ましくは0.1〜0.2重量%の範囲で配合
する。
【0008】本発明は、上記アルニカ抽出組成物とセイ
ヨウトチノキ種子エキスの両成分を含むことを特徴とす
る。両成分の含有比率は特に限定されないが、重量比
で、アルニカ抽出組成物の成分を1としたとき、これに
対しセイヨウトチノキ種子エキス0.1〜10、特に1
〜2の割合とするのが好ましい。
【0009】アルニカ抽出組成物とセイヨウトチノキ種
子エキスの両成分を含む貼付剤は、それ自体、皮膚刺激
性が少なく、簡便で、冷却作用を持ち、極めて優れた消
炎鎮痛作用を有するが、さらに上記2成分とともにカン
フルを含有させると、一層消炎鎮痛作用の優れた貼付剤
が得られる。
【0010】カンフルは、純品だけではなく、これを主
成分とする樟脳のような生薬成分等も用いることができ
るが、dl−カンフルを用いるのが好適である。カンフ
ルの配合量は貼付剤組成物全量の0.05〜5重量%、
好ましくは0.1〜3重量%、特に好ましくは、0.1
5〜0.25重量%の範囲で配合する。
【0011】本発明は、従来知られていた上記生薬成分
を組み合わせて貼付剤に配合することにより、意外にも
単独では配合量を大にしても得られない優れた消炎鎮痛
効果を見出したものである。本発明の貼付剤が優れた消
炎鎮痛効果を示す作用機構の詳細は必ずしも明らかでは
ないが、アルニカ抽出組成物による消炎鎮痛作用とセイ
ヨウトチノキ種子エキスによる消炎鎮痛作用との相乗効
果によって、優れた効果を示すものと推定される。すな
わち、アルニカ抽出組成物とセイヨウトチノキ種子エキ
スを併用することにより、お互いの持つ消炎鎮痛作用
(炎症性産物の排泄促進効果、血行循環の改善作用等)
が相乗的に増強され、結果として予想外の極めて優れた
消炎鎮痛効果を発現するものと思われるのである。さら
に上記2成分とともに、付加成分としてカンフルを配合
すると、消炎鎮痛効果への協力作用が働き、上記効果が
さらに増強されるものと思われる。
【0012】本発明において、用いられる貼付剤基剤は
特に限定されず、一般的な貼付剤基剤が用いられるが、
特に、ポリアクリル酸系の水溶性高分子を用いた架橋型
含水ゲル基剤を用いるのが適当である。
【0013】ポリアクリル酸系の水溶性高分子は、特に
限定されず、従来貼付剤に用いられているものを使用す
ることができる。具体的には、ポリアクリル酸(例:ジ
ュリマ−AC10H;日本純薬製)、ポリアクリル酸ナ
トリウム(例:ビスコメ−トF−480SS;昭和電工
製)、ポリアクリル酸部分中和物(例:アロンビスAH
−105;日本純薬製、ビスコメ−トNP700;昭和
電工製)、カルボキシビニルポリマ−(例:ジュンロン
PW110;日本純薬製)等を挙げることができ、本発
明ではそのいずれも用いることができるが、ポリアクリ
ル酸部分中和物、特に中和度40〜70%のポリアクリ
ル酸部分中和物は好ましい。また、これらのポリアクリ
ル酸系の水溶性高分子は、単独または2種以上を組み合
わせて用いることができるが、ポリアクリル酸部分中和
物とカルボキシポリマ−とを併用して用いるのが好まし
い。
【0014】前記ポリアクリル酸系の水溶性高分子を用
いた架橋型含水ゲルとしては、ポリアクリル酸、ポリア
クリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸部分中和物、カル
ボキシビニルポリマ−等を金属化合物で架橋したものが
あるが、本発明においては、貼付剤組成物全量に対しポ
リアクリル酸部分中和物2〜8重量%とカルボキシビニ
ルポリマ−0.5〜3重量%とゼラチン1〜4重量%と
を水の存在下にアルミニウム化合物で架橋した含水ゲル
を主体としたものが好適である。このような架橋含水ゲ
ルを主体とした基剤からなる貼付剤は、アルニカ抽出組
成物、セイヨウトチノキ種子エキス、カンフルの経皮浸
透性および吸収性が良好で消炎鎮痛効果が優れているう
え、皮膚貼着性、保形性等に優れ、また皮膚刺激性を抑
制する効果がある。
【0015】この場合、前記アルミニウム化合物として
は、水酸化アルミニウムのような水酸化物、あるいは塩
化アルミニウム、硫酸アルミニウムのような無機または
有機酸の正塩もしくはそれらの塩基性塩等を用いること
ができる。
【0016】本発明の貼付剤において、その基剤pH
は、基剤成分による皮膚刺激、あるいはセイヨウトチノ
キ種子エキスの変色等を考慮すると、4.5〜5.5の
領域が好ましい。セイヨウトチノキ種子エキスはpHの
影響をうけやすく、アルカリ性領域では変色してしま
う。
【0017】本発明においては、必要に応じ基剤中にカ
ルボキシメチルセルロ−スナトリウム、ヒドロキシプロ
ピルセルロ−ス、メチルセルロ−ス、アルギン酸ナトリ
ウム、ポリビニルアルコ−ル、ポリビニルピロリドン、
メチルビニルエ−テル・無水マレイン酸共重合体、ポリ
エチレンオキサイド等の増粘剤、カオリン、酸化チタ
ン、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素等の増量剤、軽
質流動パラフィン、ポリブテン、スクワラン等の油成
分、グリセリン、プロピレングリコ−ル、ソルビト−ル
等の保湿剤、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステル等の界面活性剤、メン
ト−ル類(l−メント−ル、dl−メント−ル等)、ハ
ッカ油等の清涼剤等を配合することができる。また、必
要に応じ、ビタミンE、サリチル酸メチル、サリチル酸
グリコ−ル等の他の有効成分の1種または2種以上を併
用することもできる。
【0018】本発明の貼付剤は、通常、あらかじめ適当
な支持体上に塗布または展延等し、更に適用面側に使用
時に剥離可能な剥離紙等を貼り合わせるなどした形態で
提供される。このような場合、支持体としては、布、不
織布、プラスチックシ−トまたはフィルム、紙等任意の
ものを用いることができる。また、本発明の貼付剤は、
ポリアクリル酸系水溶性高分子を含有する架橋型含水ゲ
ル基剤を用いることにより、粘着力が高く、裏じみが無
い、優れた貼付剤となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0020】〔実施例1〕50°Cに加温したミキサ−
に精製水50重量部、セイヨウトチノキ種子エキス0.
2重量部、エデト酸ナトリウム0.1重量部、軽質無水
ケイ酸(商品名:アエロジル200)1重量部、酸化チ
タン0.5重量部を順次添加して溶解分散した液に、予
めカルボキシメチルセルロ−スナトリウム1重量部をグ
リセリン3重量部に分散した液(予製液A)を加え、1
0分間攪拌溶解する。次にゼラチン3重量部を徐々に加
え10分間攪拌溶解し、得られた糊液を40°Cに加温
したニ−ダ−に移す。次いで予め軽質流動パラフィン2
重量部にソルビタン脂肪酸エステル0.3重量部、カル
ボキシビニルポリマ−(商品名:ジュンロンPW−11
0)1重量部を分散した液(予製液B)を加え、10分
間練合する。更にポリアクリル酸部分中和物(アロンビ
スAH−105)6重量部、乾燥水酸化アルミニウムゲ
ル0.1重量部をグリセリン27重量部に分散した液を
徐々に加え10分間練合後、予めアルニカチンキ(アル
ニカ抽出組成物20%含有のもの)1重量部にl−メン
ト−ル0.5重量部、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
(HCO−60;日光ケミカルズ社製)0.3重量部を
溶解した液(予製液C)を加え10分間練合後、酒石酸
1重量部を精製水2重量部に溶解した液を徐々に加え4
0分間練合し、貼付剤膏体を得た。この膏体を不織布に
塗膏し、プラスチックフィルムでカバ−し、10cm×
14cmに裁断して貼付剤を調製した。
【0021】〔実施例2〕50°Cに加温したミキサ−
に精製水50重量部、セイヨウトチノキ種子エキス0.
2重量部、エデト酸ナトリウム0.1重量部、軽質無水
ケイ酸(商品名:アエロジル200)1重量部、酸化チ
タン0.5重量部を順次添加し溶解分散した液に、予め
カルボキシメチルセルロ−スナトリウム1重量部をグリ
セリン3重量部に分散した液(予製液A)を加え、10
分間攪拌溶解する。次にゼラチン3重量部を徐々に加え
10分間攪拌溶解し、得られた糊液を40°Cに加温し
たニ−ダ−に移す。次いで予め軽質流動パラフィン2重
量部にソルビタン脂肪酸エステル0.3重量部、カルボ
キシビニルポリマ−(商品名:ジュンロンPW−11
0)1重量部を分散した液(予製液B)を加え、10分
間練合する。更にポリアクリル酸部分中和物(アロンビ
スAH−105)6重量部、乾燥水酸化アルミニウムゲ
ル0.1重量部をグリセリン27重量部に分散した液を
徐々に加え10分間練合後、予めアルニカチンキ(アル
ニカ抽出組成物20%含有のもの)1重量部にl−メン
ト−ル0.3重量部、dl−カンフル0.2重量部、ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−60;日光ケ
ミカルズ社製)0.3重量部を溶解した液(予製液C)
を加え10分間練合後、酒石酸1重量部を精製水2重量
部に溶解した液を徐々に加え40分間練合し、貼付剤膏
体を得た。この膏体を不織布に塗膏し、プラスチックフ
ィルムでカバ−し、10cm×14cmに裁断して貼付
剤を調製した。
【0022】〔実施例3〕50°Cに加温したミキサ−
に精製水50.6重量部、セイヨウトチノキ種子エキス
0.1重量部、エデト酸ナトリウム0.1重量部、軽質
無水ケイ酸(商品名:アエロジル200)1重量部、酸
化チタン0.5重量部を順次添加し溶解分散した液に、
予めカルボキシメチルセルロ−スナトリウム1重量部を
グリセリン3重量部に分散した液(予製液A)を加え、
10分間攪拌溶解後、さらにゼラチン3重量部を徐々に
加え10分間攪拌溶解し、得られた糊液を40°Cに加
温したニ−ダ−に移す。次いで予め軽質流動パラフィン
2重量部にソルビタン脂肪酸エステル0.3重量部、カ
ルボキシビニルポリマ−(商品名:ジュンロンPW−1
10)1重量部を分散した液(予製液B)を加え、10
分間練合する。さらにポリアクリル酸部分中和物(アロ
ンビスAH−105)6重量部、乾燥水酸化アルミニウ
ムゲル0.1重量部をグリセリン27重量部に分散した
液を徐々に加え10分間練合後、予めアルニカチンキ
(アルニカ抽出組成物20%含有のもの)0.5重量部
にl−メント−ル0.3重量部、dl−カンフル0.2
重量部、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−6
0;日光ケミカルズ社製)0.3重量部を溶解した液
(予製液C)を加え10分間練合後、酒石酸1重量部を
精製水2重量部に溶解した液を徐々に加え40分間練合
して、貼付剤膏体を調製した。この膏体を不織布に塗膏
し、プラスチックフィルムでカバ−し、10cm×14
cmに裁断して貼付剤を調製した。
【0023】〔実施例4〕セイヨウトチノキ種子エキス
を0.1重量部でなく、0.2重量部配合した以外は実
施例3と同様にして貼付剤を調製した。
【0024】〔比較例1〕アルニカチンキおよびセイヨ
ウトチノキ種子エキスを加えない以外は実施例1と同様
にして貼付剤を調製した。
【0025】〔比較例2〕セイヨウトチノキ種子エキス
を加えない以外は実施例2と同様にして貼付剤を調製し
た。
【0026】〔比較例3〕50°Cに加温したミキサ−
に加える精製水の量を49重量部としたこと、および、
予製液Cとして、アルニカチンキを配合せず、l−メン
ト−ル0.3重量部、dl−カンフル0.2重量部、ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−60)0.3
重量部を攪拌下に加温溶解した液に精製水2重量部を徐
々に加えて得た乳化液を用いたこと以外は、実施例2と
同様にして貼付剤を調製した。
【0027】〔比較例4〕セイヨウトチノキ種子エキス
を配合せず、かわりにサリチル酸グリコ−ル1.0重量
部を予製液C(アルニカチンキ、メント−ル、カンフ
ル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油混合液)中に配合
した以外は実施例3と同様にして貼付剤を調製した。
【0028】実施例1〜4および比較例1〜4の各成分
ならびにその配合割合を、まとめて表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】実験1「カラゲニン足浮腫抑制作用」 前日に右側後肢を脱毛したラット60匹を、摂水下で1
8時間絶食後、右側後肢容積を足容積測定装置で測定
し、各群の右側後肢容積と体重の各平均がほぼ均一にな
るよう一群10匹づつ計6群に群分けした。各群のラッ
トの右側後肢足蹠皮下に1%カラゲニン溶液を0.1m
l注射して起炎し、右側後肢にそれぞれ実施例1〜2お
よび比較例1〜3の貼付剤を1群づつ貼付し、残りの1
群には何も貼付せず、注射2、4および6時間後に足容
積を測定し、起炎前の値から浮腫率(各群10匹の平均
値)を算出した。なお、被験薬は測定時のみ剥がし、あ
との時間は連続貼付した。
【0031】実験の結果である実施例1〜2および比較
例1〜3の貼付剤のカラゲニン足浮腫抑制作用を図1に
示す。なお、図1において、起炎対照は何も貼付しない
1群についての測定結果を示している。図1から明らか
なように、アルニカチンキとセイヨウトチノキ種子エキ
スを併用した実施例1は、両成分を配合していない比較
例1、セイヨウトチノキ種子エキスを配合せずアルニカ
チンキのみを配合した比較例2、アルニカチンキを配合
せずセイヨウトチノキ種子エキス単独を配合した比較例
3のいずれよりも高い抑制作用が認められた。また、さ
らにカンフルをも配合した実施例2は、より優れた抑制
効果を示した。
【0032】実験2「血管透過性亢進抑制作用」 背部を電気バリカンで除毛したラットを50匹を、各群
の体重平均がほぼ均一になるように1群10匹づつ計5
群に群分けした。起炎(ヒスタミン投与)4時間および
2時間前に、5群中4群のラットの背部に、実施例3、
4および比較例1、4の貼付剤をそれぞれ1群づつ貼付
し、残りの1群には何も貼付せず、前処理を4時間行っ
た。第1回の貼付から4時間後に、各群のラットの被験
薬の貼付中心部3点(何も貼付しなかった1群について
は対応する部位3点)にヒスタミン(100μg/0.
05ml/site)を皮内投与し、血管透過性を亢進
させ、その後直ちに2%エバンスブル−生理食塩液0.
2ml/100gを尾静脈内投与し、その20分後にラ
ットを殺して皮膚を剥離し、青染された3点の合計面積
(各群10匹の平均値)を測定した。
【0033】実験の結果、つまり実施例3、4および比
較例1、4の貼付剤の血管透過性亢進抑制作用を表2に
示す。なお、表2において、起炎対照は何も貼付しなか
った1群についての測定結果を示し、また抑制率は起炎
対照に対する抑制率を示すものである。表2から明らか
なように、アルニカチンキ、セイヨウトチノキ種子エキ
スおよびカンフルを配合した実施例3、4は、これら成
分を配合していない比較例1、アルニカチンキおよびサ
リチル酸グリコ−ルを用いた比較例4のいずれよりも高
い抑制作用が認められた。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】以上の結果からも明らかなように、本発
明によれば、アルニカ抽出組成物およびセイヨウトチノ
キ種子エキスを併用することにより、相乗効果による優
れた消炎鎮痛効果を示す貼付剤が得られる。また、さら
にカンフルを含有させることにより、さらに優れた消炎
鎮痛効果を有する貼付剤が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜2および比較例1〜3の貼付剤のカ
ラゲニン足浮腫抑制作用を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 憲一 埼玉県春日部市南栄町8番地1 埼玉第一 製薬株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルニカ抽出組成物およびセイヨウトチ
    ノキ種子エキスを含有することを特徴とする消炎鎮痛貼
    付剤。
  2. 【請求項2】 組成物全量に対しアルニカ拙出組成物を
    0.01〜20重量%、セイヨウトチノキ種子エキスを
    0.05〜5重量%含有することを特徴とする消炎鎮痛
    貼付剤。
  3. 【請求項3】 アルニカ抽出組成物とセイヨウトチノキ
    種子エキスとカンフルとを含有することを特徴とする消
    炎鎮痛貼付剤。
  4. 【請求項4】 貼付剤基剤が、ポリアクリル酸、ポリア
    クリル酸部分中和物、ポリアクリル酸ナトリウム、カル
    ボキシビニルポリマ−から選ばれる水溶性高分子の1種
    または2種以上を含有する架橋型含水ゲル基剤である請
    求項1〜3いずれかに記載の消炎鎮痛貼付剤。
  5. 【請求項5】 貼付剤基剤が、組成物全量に対しポリア
    クリル酸部分中和物2〜8重量%とカルボキシビニルポ
    リマ−0.5〜3重量%とゼラチン1〜4重量%とを水
    の存在下にアルミニウム化合物で架橋したpH4.5〜
    5.5の含水ゲルを主体とした基剤であることを特徴と
    する請求項1〜4いずれかに記載の消炎鎮痛貼付剤。
JP9366415A 1997-12-24 1997-12-24 消炎鎮痛貼付剤 Pending JPH11180887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366415A JPH11180887A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 消炎鎮痛貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366415A JPH11180887A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 消炎鎮痛貼付剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180887A true JPH11180887A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18486732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9366415A Pending JPH11180887A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 消炎鎮痛貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180887A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113101A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Saitama Daiichi Seiyaku Kk 変色防止方法および変色防止剤含有水性貼付剤
JP2007291069A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 抗酸化剤および/または消炎鎮痛剤組成物
JP2011190200A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Saishunkan Seiyakusho:Kk 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
WO2014002599A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 興和株式会社 生薬等含有医薬組成物
JP2014196276A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 ピアス株式会社 シート状皮膚外用剤
JP2015042675A (ja) * 2014-11-13 2015-03-05 株式会社再春館製薬所 熱ショックタンパク質の発現誘導剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113101A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Saitama Daiichi Seiyaku Kk 変色防止方法および変色防止剤含有水性貼付剤
JP2007291069A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 抗酸化剤および/または消炎鎮痛剤組成物
JP2011190200A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Saishunkan Seiyakusho:Kk 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
WO2014002599A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 興和株式会社 生薬等含有医薬組成物
JPWO2014002599A1 (ja) * 2012-06-25 2016-05-30 興和株式会社 生薬等含有医薬組成物
JP2014196276A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 ピアス株式会社 シート状皮膚外用剤
JP2015042675A (ja) * 2014-11-13 2015-03-05 株式会社再春館製薬所 熱ショックタンパク質の発現誘導剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656338B2 (ja) 口腔粘膜貼付製剤
JPH03193728A (ja) 消炎鎮痛貼付剤
JP2002020274A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛剤の外用貼付剤および外用貼付薬
JP4677063B2 (ja) オランダカラシエキス配合外用製剤
JPH08188527A (ja) シート状パック剤
JPH0739748A (ja) 低温架橋型ゲル剤
WO2004110428A1 (ja) 消炎鎮痛貼付剤
HU226122B1 (en) Pharmaceutical composition in gel form for topical use containing nimesulide and process for preparation thereof
RU2362541C2 (ru) Самоклеющаяся зубная пленка
AU637860B2 (en) Penetration enhancement with multi-component system of n-aliphatic pyrrolidones with lower alcohols
JPS61275212A (ja) ケトプロフエン含有パツプ剤
JPH11180887A (ja) 消炎鎮痛貼付剤
JP4575632B2 (ja) 片頭痛緩和用薬剤
JP2501671B2 (ja) 高放出性鎮痒貼付剤
JPS6323968B2 (ja)
JP2001245913A (ja) 非水系温熱ゲル組成物
WO2006090824A1 (ja) ゲル組成物及びその製造方法
JPS6112614A (ja) 水性パップ剤
JPS6158445B2 (ja)
JPH0555485B2 (ja)
JPH05139928A (ja) メラニン抑制貼付剤
JPH05310598A (ja) 経皮投与製剤
JP2003113077A (ja) 貼付剤
JPS6256129B2 (ja)
JP3612731B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤