JPH11172806A - メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュ シート - Google Patents

メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュ シート

Info

Publication number
JPH11172806A
JPH11172806A JP9366547A JP36654797A JPH11172806A JP H11172806 A JPH11172806 A JP H11172806A JP 9366547 A JP9366547 A JP 9366547A JP 36654797 A JP36654797 A JP 36654797A JP H11172806 A JPH11172806 A JP H11172806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mesh sheet
flame retardant
parts
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9366547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249940B2 (ja
Inventor
Seiji Nozaki
野▲ザキ▼  齊治
Kuniaki Kamiya
神谷  邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Co Ltd filed Critical Kyowa Co Ltd
Priority to JP36654797A priority Critical patent/JP3249940B2/ja
Priority to NL1010723A priority patent/NL1010723C2/nl
Priority to US09/205,400 priority patent/US6312810B1/en
Priority to CN98117061.7A priority patent/CN1184391C/zh
Publication of JPH11172806A publication Critical patent/JPH11172806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249940B2 publication Critical patent/JP3249940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • C09K21/04Inorganic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K2003/026Phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/322Ammonium phosphate
    • C08K2003/323Ammonium polyphosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/103Including a multifilament fiber precoated with other than free metal or alloy prior to weaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/133Inorganic fiber-containing scrim
    • Y10T442/145Including a preformed film, foil, or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim
    • Y10T442/191Inorganic fiber-containing scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim
    • Y10T442/198Coated or impregnated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存中の粘度上昇がなく、光沢と柔軟性が良
好で、ハロゲンガスを発生しない防炎メッシュシート用
難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシートを提供する。 【解決手段】 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹
脂固形分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重
合体水性デイスパージョンの固形分100重量部に対
し、1.5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポ
リ燐酸アンモニウム化合物、リン酸エステル3〜30重
量部を配合してなる、メッシュシート用難燃剤であり、
オレフィン共重合体水性デイスパージョンやポリウレタ
ン水性デイスパージョンを併用したものも包含する。該
難燃剤で処理したメッシュシートにも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は長期間屋外で使用さ
れる建設工事現場、土木工事現場で使用されるノンハロ
ゲン防炎メッシュシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、建築業界において建物が益々高層
化の傾向にある。また一方、低層化住宅が多くなってい
る。これ等に対して安全保護用として防炎メッシュシー
ト、低層住宅用防炎メッシュシート、および飛散防止防
炎メッシュシートの展張が義務づけられ、規制も一段と
厳しくなってきている。現在、使用されている防炎メッ
シュシートおよび飛散防止防炎メッシュシートはポリエ
ステル、ナイロン、ポリプロピレン等マルチフィラメン
ト繊維を塩化ビニル系ペースト樹脂組成物で被覆し加熱
処理した原糸を製織後、原反を加熱加工し、製品化した
ものおよびマルチフィラメント繊維を製織加工した原織
物を塩化ビニル系ペースト樹脂組成物で被覆後加熱処理
し所望形状に加工し製品化したものである。繊維および
織布を被覆する樹脂組成物は樹脂としては塩素を含有す
る塩化ビニル樹脂、難燃剤としては塩素系:塩素化パラ
フィン等、臭素化:デカブロモジフェニルオキサイド
等、無機系:三酸化アンチモン等が使用されている。
(特公昭52−41786号、特公昭53−18065
号、特公昭61−94305号、プラスチックス:19
91年2月号) 近年、地球レベルでの環境保全の観点から、燃焼時有壽
ガスを発生するハロゲンを含有する樹脂および難燃剤
は、世界的にその使用を避けることか要求されている。
ハロゲン含有化合物難燃剤のハロゲンによる腐蝕を防止
するため赤燐と燐酸アンモニウムをポリオレフィンに混
練することが特開昭61−223045号で提案され
た。しかしエチレン−酢酸ビニル共重合体の水性デイス
パージョンや該デイスパージョンにαオレフィン共重合
体の水性デイスパージョン及び/またはポリウレタン水
性デイスパージョンを併用した水性デイスパージョンに
赤燐や燐酸アンモニウムを分散した難燃化剤は知られて
いない。本発明者は先に特願平9−225464号とし
て、難燃剤にポリオレフィン樹脂水性デイスパージョン
を用いた非ハロゲン難燃剤を提案した。この難燃剤は優
れた効果を奏するが経時変化により保存中に粘度が上昇
する傾向がみられた。また本発明者は先に特願平9−3
12550号として酢酸ビニル含有量10〜95重量部
のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性デイスパージョン
を用いた非ハロゲン難燃剤を提案した。この難燃剤は優
れた作用効果を奏するが、本発明はこの発明の光沢性、
柔軟性、難燃性をさらに改善したものである。防炎メッ
シュシートは使用分野により光沢の非常に良好なもの、
柔軟性のあるものが要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような実
状に鑑みてなされたものであって、保存中の粘度の上昇
がなく光沢がよく、柔軟性がある、燃焼時有毒なハロゲ
ンガスを発生しないノンハロゲン防炎メッシュシート用
難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシートを提供するも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 「1. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形
分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水
性デイスパージョンの固形分100重量部に対し、1.
5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポリ燐酸ア
ンモニウム化合物、リン酸エステル3〜30重量部を配
合してなる、メッシュシート用難燃剤。 2. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形分
25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性
デイスパージョンに該デイスパージョンの固形分90〜
30重量%に対し、固形分濃度20〜45重量%のαオ
レフィン共重合体水性デイスパージョンを固形分で10
〜70重量%配合し、全樹脂固形分100重量部に対
し、1.5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポ
リ燐酸アンモニウム化合物、リン酸エステル3〜30重
量部を配合してなる、メッシュシート用難燃剤。 3. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形分
25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性
デイスパージョンに該デイスパージョンの固形分90〜
10重量%に対し、固形分濃度25〜70重量%のポリ
ウレタン水性デイスパージョンを固形分で10〜90重
量%配合し、全樹脂固形分100重量部に対し、1.5
〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポリ燐酸アン
モニウム化合物、リン酸エステル3〜30重量部を配合
してなる、メッシュシート用難燃剤。 4. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形分
25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性
デイスパージョンに該デイスパージョンの固形分80〜
10重量%に対し、固形分濃度20〜45重量%のαオ
レフィン共重合体水性デイスパージョンを固形分で10
〜50重量%と、固形分濃度25〜70重量%のポリウ
レタン水性デイスパージョンを固形分で10〜80重量
%を配合し、全樹脂固形分100重量部に対し、1.5
〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポリ燐酸アン
モニウム化合物、リン酸エステル3〜30重量部を配合
してなる、メッシュシート用難燃剤。 5. 赤燐がマイクロカプセルに内包された、1項ない
し4項のいずれか1項に記載されたメッシュシート用難
燃剤。 6. ポリ燐酸アンモニウム化合物がマイクロカプセル
に内包された、1項ないし5項のいずれか1項に記載さ
れたメッシュシート用難燃剤。 7. リン酸エステルがハロゲンを含まないリン酸エス
テルである、1項ないし6項のいずれか1項に記載され
たメッシュシート用難燃剤。 8. 1項ないし7項のいずれか1項に記載されたメッ
シュシート用難燃剤に該難燃剤の水性デイスパージョン
樹脂の固形分100重量部に対し金属水酸化物を30〜
150重量部配合した、メッシュシート用難燃剤。 9. 金属水酸化物が水酸化マグネシウムおよび/また
は水酸化アルミニウムである、8項に記載されたメッシ
ュシート用難燃剤。 10. 1項ないし9項のいずれか1項に記載されたメ
ッシュシート用難燃剤を用いて含浸被覆し熱処理加工し
た被覆糸を製織した防炎メッシュシート。 11. 被覆糸が単繊度3〜17デニールであって、ト
ータル繊度500〜4500デニールであり、引張強度
4〜10g/デニールで、破断伸度14〜45%のマル
チフィラメント繊維である、10項に記載された防炎メ
ッシュシート。 12. マルチフィラメント繊維で製織したメッシュシ
ート状織物を、1項ないし9項のいずれか1項に記載さ
れたメッシュシート用難燃剤を用いて含浸被覆し熱処理
加工した防炎メッシュシート。 13. マルチフィラメント繊維で製織したメッシュシ
ート状織物が、単繊度2〜13デニールであって、トー
タル繊度150〜2500デニールであり、引張強度4
〜10g/デニールで、破断伸度14〜45%である合
成繊維を1〜4本曳き揃えて織機でからみ織しまたはも
しや織りしたメッシュシート状織物で目合は経糸10〜
140本/10cm、緯糸10〜140本/10cmで
ある、12項に記載された防炎メッシュシート。 14. マルチフィラメント繊維またはマルチフィラメ
ント繊維で製織したメッシュシート状織物100重量部
に対し、これを含浸被覆処理する請求項1ないし9のい
ずれか1項に記載されたメッシュシート用難燃剤の重量
割合が60〜250重量部であるる、10項ないし13
項のいずれか1項に記載された防炎メッシュシート。」
に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で基材としてエチレン−酢
酸ビニル共重合体水性デイスパージョンを使用するのは
マルチフィラメント繊維および織布に難燃剤を十分含浸
させ均一に被覆させるためである。水性デイスパージョ
ンの形態であると被覆含浸が容易となる。本発明で用い
るエチレン−酢酸ビニル共重合体としては酢酸ビニル含
有量10〜95重量%のものが好適であり、エチレン−
酢酸ビニル共重合体水性デイスパージョンは固形分25
〜75重量%、粒径0.1〜15μ、粘度50〜900
0CP、pH4〜9のものが好ましく、例えばV−20
0、V−100(三井石油化学工業株式会社製)、S−
301、S−500、S−706、S−751、S−7
52(住友化学工業株式会社製)等が好適に使用され
る。エチレン−酢酸ビニル共重合体は−OCO−CH
基を有し、酸素が多いので赤燐、ポリ燐酸アンモニウム
との組み合わせによる難燃効果が大きい。
【0006】本発明はこのエチレン−酢酸ビニル共重合
体水性デイスパージョンにαオレフィン共重合体も併用
することができ、該共重合体のディスパージョンは固形
分濃度20〜45重量%、粒径1〜10μ、pH8〜1
1、粘度2,000〜8,000cp(BM型粘度計6
回転)、樹脂の表面硬度A−80〜97(ショアA:A
STMD)のものが好適である。αオレフィン共重合体
としてはエチレンが50重量%以上含有される熱可塑性
エラストマー樹脂が好ましく、たとえばA−100、A
−200(三井石油化学工業株式会社製)が好適に使用
される。エチレン−酢酸ビニル共重合体水性デイスパー
ジョンは難燃効果と経時変化による粘度の上昇が小さく
保存性に優れているが、このデイスパージョンで処理し
たメッシュシートの風合いがやや硬い傾向がある。この
風合いを改良するためにαオレフィン共重合体水性デイ
スパージョンを併用すると風合いが軟らかくなる効果が
奏される。αオレフィン共重合体の配合量はエチレン−
酢酸ビニル共重合体固形分90〜30重量%に対し10
〜70重量%重量部であって、10重量%以下では風合
いの向上が小となり、70重量%以上では防炎性が悪く
なるので好ましくない。また風合い改善のためにポリウ
レタン水性デイスパージョンを併用すると風合いはソフ
トとなり光沢も良好となるので最も好ましい。
【0007】ポリウレタンの配合量は、エチレン−酢酸
ビニル共重合体の固形分90〜10重量%に対し10〜
90重量%であって、10重量%以下では風合いの向上
と光沢の向上が小となり、90重量%以上では防炎性が
悪くなるので好ましくない。ポリウレタンとしては、ポ
リエステル、ポリオール、ポリカーボネートの主構造を
有するポリウレタンが用いられるが、可撓性、耐水性、
密着性等からみてポリエステル主構造のポリウレタンが
好ましい。本発明で使用するポリウレタン水性デイスパ
ージョンとしては、固形分25〜70重量%、粒径0.
01〜10μ、粘度10〜3000CP、pH4〜9の
ものが好ましく、例えば住友バイエルウレタン株式会社
製、デスパコール U−42、デスパコール KA84
81、旭電化工業株式会社製、アデカボンタイターHU
X−380、アデカボンタイター HUX−232、ア
デカボンタイターHUX−290H、アデカボンタイタ
ー HUX−350、アデカボンタイター HUX−3
86H等がある。
【0008】また本発明は、エチレン−酢酸ビニル共重
合体水性デイスパージョンにαオレフィン共重合体水性
デイスパージョンとポリウレタン水性デイスパージョン
の両者を併用した難燃剤も包含する。αオレフィン共重
合体とポリウレタンの配合量はエチレン−酢酸ビニル共
重合体の固形分80〜10重量%に対しαオレフィン共
重合体10〜50重量%重量部、ポリウレタン10〜7
0重量%である。αオレフィン共重合体が10重量%重
量部以下では風合いの向上が小となり、50重量%以上
ではポリウレタンと併用の場合防炎性が悪くなり好まし
くない。ポリウレタンが10重量%重量部以下では風合
いの向上、光沢の向上が小となり、70重量%以上では
αオレフィン共重合体と併用の場合防炎性が悪くなり好
ましくない。
【0009】本発明の難燃剤は全樹脂固形分100重量
部に対し1.5〜15重量部の赤燐を含有する。赤燐が
1.5重量部以下では難燃効果が小さく、15重量部以
上では製品に赤色が強く現れるので好ましくない。本発
明に使用する赤燐はマイクロカプセルに内包したものを
使用することが好ましい。マイクロカプセル化したもの
を使用することにより、オレフィン水性デイスパージョ
ン樹脂中に赤燐を混合した場合水性デイスパージョンの
粘度上昇を軽減することができる。さらに防炎メッシュ
シートは建築現場に展張して4〜8ヶ月/回使用後、1
旦取りはずし汚れを除去するため洗濯する。洗濯は洗剤
が入った約40℃の温水中に数時間浸漬後行う。この
際、マイクロカプセルに内包することにより赤燐が水に
溶解することを防止することができる。該赤燐濃度は7
5〜95%、平均粒径は10〜40μmである。マイク
ロカプセル化は赤燐粒子を樹脂や無機物で表面をコート
することにより行うことができるが、界面重合法、コア
セルベーション法等が適宜用いられる。
【0010】本発明で使用するポリ燐酸アンモニウム化
合物はポリ燐酸アンモニウムおよびポリ燐酸アミドであ
る。ポリ燐酸アンモニウム化合物はマイクロカプセル化
したものを使用することにより、オレフィン水性デイス
パージョン樹脂中にポリ燐酸アンモニウム化合物を混合
した場合水性デイスパージョンの粘度上昇を軽減するこ
とができる。さらに防炎メッシュシートは建築現場に展
張し4〜8ヶ月/回使用後、1段取りはずし、汚れを除
去するため洗濯する。洗濯は洗剤が入った約40℃の温
水中に数時間浸漬後行う。この際、マイクロカプセル化
することによりポリ燐酸アンモニウム系化合物を水に溶
解しにくい安定したものとすることができる。該ポリ燐
酸アンモニウム化合物の燐濃度は15〜35%であり、
平均粒径は5〜40μmである。マイクロカプセル化は
赤燐と同様にして行うことができる。本発明の難燃剤は
全樹脂固形分100重量部に対し10〜50重量部のポ
リ燐酸アンモニウム化合物を含有する。ポリ燐酸アンモ
ニウム化合物が10重量部以下では難燃効果が小とな
り、リン酸エステルと併用の場合50重量部以上加えて
も難燃効果の向上がほとんどないので多量に加える必要
がない。
【0011】本発明の難燃剤は全樹脂固形分100重量
部に対して3〜30重量部のリン酸エステルを含有す
る。リン酸エステルが3重量部以下では難燃性向上効果
が小さく、光沢の改善、柔軟性の向上が小さく、30重
量部以上では難燃性の向上が小さくなり、製品にベタツ
キが出るので好ましくない。該リン酸エステルがハロゲ
ンを含まないリン酸エステルでリン元素含有量は7〜1
8重量%、粘度(20℃)は10〜150cpである。
本発明に使用するリン酸エステルはアリルホスフェート
系のものを使用することが好ましい。アリルホスフェー
ト系のものは難燃効果と同時に樹脂との相溶性がよく、
可塑化効果がある。
【0012】本発明で難燃剤として赤燐とポリ燐酸アン
モニウム系化合物を使用するのは、赤燐を配合したる樹
脂組成物に炎を近付けるとまず表面の樹脂と赤燐が燃焼
し、樹脂は空気中の酸素と結合して炭酸ガスと水とカー
ボンとなる。この場合赤燐は、エチレン−酢酸ビニル共
重合体およびαオレフィン共重合体および/またはポリ
ウレタンの炭化を促進する。一方赤燐は酸素と結合して
酸化物となり水分と結合して縮合燐酸となり、樹脂の表
面に生成したカーボンと縮合燐酸の混合物の膜が樹脂表
面に酸素を通さない層となり、樹脂の燃焼を抑制し難燃
化する。したがって酸素を多く含むエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体は縮合燐酸の形成に有効である。赤燐は固形
分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水
性デイスパージョンの固形分100重量部に対し1.5
〜15重量部存在することが必要で樹脂固形分に対して
1.5重量部以下では難燃効果が奏されず、15重量部
以上加えても難燃効果が向上せず、防炎メッシュシート
が赤色が強くなり、顔料で色付しようとしても色付が困
難になる。
【0013】この場合ポリ燐酸アンモニウム化合物が存
在するとポリ燐酸アンモニウム化合物は、燃焼時に熱分
解し窒素ガスを発生するため、この窒素ガスが酸素を遮
断する。またポリ燐酸アンモニウム化合物が含窒素ガス
を発生しながら脱水炭化触媒としてエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体の炭化を促進し難燃効果を向上する。本発明
においてポリ燐酸アンモニウム化合物は固形分25〜7
5%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性デイスパージ
ョンの固形分100重量部に対して15〜50重量部存
在することが必要で15重量部以下では難燃効果が奏さ
れず、50重量部以上ではリン酸エステルとの併用の場
合難燃効果が向上しなくなる。αオレフィン共重合体や
ポリウレタンを併用する場合は、赤燐、ポリ燐酸アンモ
ニウムとリン酸エステルとの上記の配合量は全樹脂固形
分100重量部に対する配合量となる。
【0014】赤燐としては、例えばノーバエクセル14
0、ノーバレッド120(燐化学工業株式会社製)が使
用される。ポリ燐酸アンモニウム化合物としては、例え
ばTERRAJU−60、TERRJU−70、(チッ
ソ株式会社製)、ホスタフラムAP462(ヘキストジ
ャパン株式会社製)が使用される。リン酸エステルとし
ては、例えばTCP,CDP、TOP(大八化学株式会
社製)が使用される。
【0015】さらに金属水酸化物を配合すると難燃効果
が大となり好ましい。金属水酸化物としては水酸化マグ
ネシウム、水酸化アルミニウムが赤燐やポリ燐酸アンモ
ニウムと併用効果があり好ましい。金属水酸化物を配合
すると製品は硬くなるが、リン酸エステルは製品を柔軟
にするので好ましい。エチレン−酢酸ビニル共重合体水
性デイスパージョン、αオレフィン樹脂、ポリウレタン
の全樹脂固形分100重量部に対して30〜150重量
部存在することが必要である。金属水酸化物は樹脂固形
分に対して30重量部以下では難燃促進の効果は小さ
い。150重量部以上ではエチレン−酢酸ビニル共重合
体水性デイスパージョンの粘度が上昇し好ましくない。
【0016】水酸化アルミニウムとしては、例えばハイ
ジライトH−42M、ハイジライトH−43M(昭和電
工株式会社製)が使用される。水酸化マグネシウムとし
ては、例えはキスマ5(協和化学工業株式会社製)が使
用される。
【0017】次に本発明の難燃剤を用いた防炎メッシュ
シートについて説明する。本発明で使用するマルチフィ
ラメントはポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ビニロンから選んだ1または2以上のマ
ルチフィラメントである。強度、熱収縮の点からポリエ
ステル繊維が好ましい。マルチフィラメント繊維の引張
強度は4〜10g/デニールとすることにより、防炎メ
ッシュシートの高強力、軽量化を可能とし、破断伸度を
14〜45%にすることにより防炎メッシュシートを高
タフネスにし、落下時の衝撃エネルギーの吸収性を良好
になし得る。難燃剤で処理してから製織するマルチフィ
ラメントの単糸繊度は3〜17デニール、好ましくは3
〜12デニールであり、特に好ましくは4〜9デニール
でありトータル繊度は500〜4,500テニールであ
る。好ましくは1,000〜3,500デニール、特に
好ましくは1,500〜3,000デニールである。
【0018】製織してから難燃剤で処理する織布に使用
するマルチフィラメントの単糸繊度は2〜13デニール
で、好ましくは2〜11デニール、特に好ましくは2.
5〜9デニールであり、トータル繊度は150〜2,5
00デニール、好ましくは200〜2,000デニー
ル、特に好ましくは250〜1,500デニールであ
る。また引張強度は4〜10g/デニールとすることに
より防炎メッシュシートの高強力、軽量化を可能とし、
破断伸度14〜45%にすることにより防炎メッシュシ
ートを高タフネスにし、落下時の衝撃エネルギーの吸収
性を良好になし得る。高強力、高タフネスを必要とする
防炎メッシュシートは1〜4本を曵き揃えてドビー付き
織機でもしや織するが、飛散防止用防炎メッシュシート
の場合は1本を織機でもしや織を行って織布を織ること
が多い。低層住宅用防炎メッシュシートの場合1〜4本
絡み織を行って織布を織ることが多い。
【0019】マルチフィラメント繊維および織布と難燃
剤の固形分との重量割合は、マルチフィラメント繊維お
よび織布100重量部に対して60〜250重量部であ
る。マルチフィラメント繊維または織布100重量部に
対し難燃剤の固形分が60重量部以下では被覆にむらが
生じ、マルチフィラメント繊維および織布の地肌が露出
する部分ができ、外観を悪くし、また耐候性も低下す
る。さらに防炎性も低下する。250重量部以上では防
炎メッシュシートの重量が重くなり取扱性が悪くなり好
ましくない。
【0020】本発明で難燃剤に適宜に種類および量を選
び顔料、染料、可塑剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化
防止剤、希釈剤、増粘剤、発泡剤、防黴剤、防藻剤等を
併用することができる。次に本発明の防炎メッシュシー
トの製造方法について説明する。本発明の防炎メッシュ
シートをマルチフィラメント繊維を用いて製造する場合
は該繊維を難燃剤でサイジングノズルを通して被覆し加
熱ゲル化した後被覆糸をワインダーで巻き取る。このワ
インダーに巻き取った被覆糸を織機にかけ製織する。該
織物を加熱炉に導入し、加熱加工し織物の目詰加工を行
い原反を得る。該原反を所定の寸法に裁断して縫製、ハ
ドメ加工を行いノンハロゲンの防炎メッシュシートを得
る。本発明の防炎メッシュシートを織布を用いて製造す
る場合はマルチフィラメント繊維をドビー付織機で製織
し、織布原反を得る。該織布原反をメッシュシート用難
燃剤が入った槽中を浸漬通過させた後エアーブローして
加熱炉に導入し、加熱ゲル化を行い被覆原反を得る。織
布に難燃剤の被覆量を多くするためには、織布を難燃剤
が入った槽を繰り返し2回以上浸漬通過させる等を行い
被覆原反を製造する。該原反を所定の寸法に裁断して縫
製、ハドメ加工を行いノンハロゲン防炎メッシュシート
を製造した。
【0021】
【実施例】実施例1 プラネタリヤミキサー(容量25リットル)の中へエチ
レン−酢酸ビニル共重合体水性デイスパージョンV−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重
量%、固形分40重量%)250重量部投入し、次に赤
燐ノーバエクセル140 6重量部、ポリ燐酸アンモニ
ウムTERRAJU−60(チッソ株式会社製) 30
重量部リン酸エステルTCP(大八化学株式会社製)
10重量部、と紫外線吸収剤チヌピン(チバカイギ社
製) 327、0.8重量部、酸化防止剤イルカノック
ス1010(チバカイギ社製) 0.8重量部、光安定
剤HALS(チバガイギ社製) 1.0重量部、酸化チ
タン1.0重量部を約5分かけて撹拌しながら徐々に添
加する。次にイソプロピルアルコール10重量部添加す
る。添加後さらに20分間撹拌した。次に減圧下5mm
Hgで約30分間真空脱泡を行い粘度2,850cp
(BM型粘度計、ローターV−6、12rpm、25
℃)のメッシュシート用難燃剤を得た。該難燃剤をバス
に入れ、次にトータル繊度1,750デニール、フィラ
メント本数384本、単糸繊度4.5デニール、引張強
度8.5g/デニール、破断伸度21%のポリエステル
マルチフィラメント繊維をガイドを通し、ピンチロール
でピンチし、さらにガイドロールを通して該難燃剤のバ
スを通過させ、サイジングソズル(0.7m/mφ)を
通過させてマルチフィラメントを被覆した後、ストラン
ドを150℃加熱炉で加熱した後、このストランドをさ
らに別のサイジングソズル(0.8m/mφ)を通過さ
せてマルチフィラメントを被覆した後、ストランドを1
80℃加熱炉で加熱し3,820デニールの被覆糸を製
造した。該被覆糸のメッシュシート用難燃剤とマルチフ
ィラメント繊維の重量比は118/100であった。次
に該被覆糸をレピアー織機で、縦糸52本/10cm、
横糸52本/10cmの間のメッシュ平織を50cm/
minの速度で織った。次にこの織物を160℃の加熱
炉を通し加熱し、経糸と緯糸の交点を熱融着させて本発
明の防炎メッシュシートを得た。さらに該原反を巾19
0cm、長さ520cmに裁断し、ミシンで縫製後、ハ
トメ加工をして、巾180cm、長さ510cmの防炎
メッシュシートを得た。難燃剤の組成を表1に示し、該
難燃剤で処理した防炎メッシュシートについての性能を
測定した結果は表3に示す。
【0022】実施例2 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00の代わりにエチレン−酢酸ビニル共重合体S−75
2(住友化学工業株式会社製、酢酸ビニル含有量90重
量%、固形分50重量%)200重量部を使用した。イ
ソプロピルアルコールを添加しなかった以外は実施例1
と同様にして粘度1,530cpの難燃剤を得た。マル
チフィラメント繊維は3,000デニールのものを使用
し、サイジングノズルは1回目は0.8m/mφを使用
し、2回目は0.9m/mφを使用して繊度5,676
デニールの被覆糸を得た。該被覆糸を経糸30本/10
cm、緯糸30本/10cmにする以外は実施例1と同
様にして防炎メッシュシートを得た。難燃剤の組成を表
1に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシートにつ
いての性能を測定した結果は表3に示す。
【0023】実施例3 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体に代え
てエチレン−酢酸ビニル共重合体V−200(三井石油
化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重量%、固形分4
0重量%)175重量部、αオレフィン共重合体A−1
00(三井石油化学工業株式会社製、固形分40重量
%)175重量部を用いた以外は実施例1と同様にして
防炎メッシュシートを得た。難燃剤の組成を表1に示
し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシートについての
性能を測定した結果は表3に示す。
【0024】実施例4 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重
量%、固形分40重量%)125重量部、ポリウレタン
デスパコールU−42(住友バイエルウレタン株式会社
製、主構造ポリエステル、固形分50重量%)100重
量部にした。イソプロピルアルコールを添加しなかった
以外は実施例1と同様にして防炎メッシュシートを得
た。難燃剤の組成を表1に示し、該難燃剤で処理した防
炎メッシュシートについての性能を測定した結果は表3
に示す。
【0025】実施例5 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢酸ビニル含有量
19重量%、固形分40重量%)150重量部、αオレ
フイン共重合体A−100(三井石油化学工業株式会社
製、固形分40重量%)50重量部、ポリウレタン、ア
デカボンタインHUX−380(旭電化工業株式会社
製、主構造ポリエステル、固形分38重量%)40重量
部。イソプロピルアルコールを添加しなかった以外は実
施例1と同様にして防炎メッシュシートを得た。難燃剤
の組成を表1に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュ
シートについての性能を測定した結果は表3に示す。
【0026】実施例6 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重
量%、固形分40重量%)の代わりに、エチレン−酢酸
ビニル共重合体S−752(住友化学工業株式会社製、
酢酸ビニル含有量90重量%、固形分50重量%)10
0重量部、ポリウレタンアデカボンタイターHUX−3
80(旭電化工業株式会社製、主構造ポリエステル、固
形分38重量%)138重量部、リン酸エステルTCP
20重量部を添加した。イソプロピルアルコールを添加
しなかった以外は実施例1と同様にしてメッシュシート
用難燃剤を得た。難燃剤の組成を表2に示す。実施例1
においてマルチフィラメント繊維を使用せず、織布を被
覆するため、繊度750デニールのマルチフィラメント
繊維を3本曵き揃えてドビー付き織機で経糸45本/1
0cm、緯糸45本/10cm、のもしや織の織布を織
った。該織布の重量は、204g/mであった。次に
該織布を該難燃剤が入った槽中へガイドロールを通し、
ピンチロールでピンチし、さらにガイドロールを通して
該難燃剤の中を通過させ、絞りロールで絞った後、エア
ーブローして、被覆布の目に詰った該難燃剤を除去後、
130℃、160℃、180℃と温度向配のある加熱炉
でゲル化させた後被覆原反をワインダーで巻き取った。
該被覆原反を難燃剤が入った槽中を通過させ、同じ処理
を2回行って392g/m被覆原反(メッシュシート
原反)を得た。該原反を所定の寸法に裁断して縫製、ハ
ドメ加工を行い防炎メッシュシートを得る。該メッシュ
シートの性能を表4に示す。
【0027】実施例7 実施例6と同様にマルチフィラメント繊維を被覆せす、
織布を被覆するため、繊度750デニールのマルチフィ
ラメント繊維を3本曵き揃えて織機で経糸20本/10
cm、緯糸20本/10cmの間の絡み織の織布を織っ
た。該織布の重量は90g/mであった。次に該織布
を実施例6と同様のメッシュシート用難燃剤で実施例6
と同様の被覆処理を行い、被覆後加熱ゲル化処理を行っ
て、重量185g/mの被覆原反をワインダーで巻き
取った。該被覆原反を所定の寸法に裁断して縫製、ハド
メ加工を行い低層住宅用防炎メッシュシートを得た。使
用した難燃剤の組成を表2に示し、該難燃剤で処理した
低層住宅用防炎メッシュシートについての性能を測定し
た結果は表4に示す。
【0028】実施例8 実施例6と同様にマルチフィラメント繊維を被覆せず、
織布を被覆するため、繊度250デニールのマルチフィ
ラメント繊維を1本ドビー付き織機で経糸120本/1
0cm、緯糸120本/10cmの間のもしや織の織布
を織った。該織布の重量は60g/mであった。次に
該織布を実施例6と同様のメッシュシート用難燃剤で実
施例6と同様の被覆処理を行い、被覆後、加熱ゲル化処
理を行って重量117g/m被覆原反をワインダーで
巻き取った。該原反を所定の寸法に裁断して縫製、ハド
メ加工を行い飛散防止用防炎メッシュシートを得る。使
用した難燃剤の組成を表8に示し、該難燃剤で処理した
飛散防止用防炎メッシュシートの性能を測定した結果は
表4に示す。
【0029】実施例9 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(酢ビ含有量19重量%、固形分40重量%)の代
わりに、エチレン−酢酸ビニル共重合体S−301(酢
酸ビニル含有量80重量%、固形分50重量%)100
重量部、ポリウレタンアデカボンタイターHUX−35
0(主構造ポリエーテル、固形分30重量%)167重
量部、赤燐ノーバレッド120 3重量部、ポリ燐酸ア
ンモニウムホスタフラムAP−462 30重量部、リ
ン酸エステルCDP(大八化学株式会社製)20重量
部、水酸化アルミニウム ハイジライト H−42H
100重量部を添加した。その他は実施例1と同様にし
てメッシュシート用難燃剤を製造した。該難燃剤を使用
し、その他は実施例1と同様にして防炎メッシュシート
を得た。用いた難燃剤の組成を表2に示し、該難燃剤で
処理した防炎メッシュシートについての性能を測定した
結果は表4に示す。
【0030】実施例10 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(酢ビ含有量19重量%、固形分40重量%)の代
わりに、エチレン−酢酸ビニル共重合体S−301(酢
酸ビニル含有量80重量%、固形分50重量%)100
重量部、ポリウレタンアデカボンタイターHUX−38
6(主構造ポリカーボネート、固形分31重量%)16
1重量部、赤燐ノーバレッド120 12重量部、ポリ
燐酸アンモニウムホスタフラムAP−462 20重量
部、リン酸エステルCDP20重量部、水酸化マグネシ
ウム キスマー5 100重量部を添加した。その他は
実施例1と同様にしてメッシュシート用難燃剤を製造し
た。難燃剤の組成を表2に示し、該難燃剤を使用し、そ
の他は実施例1と同様にして防炎メッシュシートを得
た。該防炎メッシュシートについての性能を測定した結
果は表4に示す。
【0031】比較例1 実施例1においてリン酸エステルTCPを添加しなかっ
た。それ以外は実施例1と同様にして粘度2,950c
psの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例1と同
様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の組成
を表5に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシート
の性能を測定した結果を表7に示す。
【0032】比較例2 実施例3においてリン酸エステルTCPを添加しなかっ
た。それ以外は実施例3と同様にして粘度3,420c
psの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例3と同
様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の組成
を表5に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシート
の性能を測定した結果を表6に示す。
【0033】比較例3 実施例4においてリン酸エステルTCPを添加しなかっ
た。それ以外は実施例4と同様にして粘度3,270c
psの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例4と同
様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の組成
を表5に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシート
の性能を測定した結果を表7に示す。
【0034】比較例4 実施例1において赤燐ノーバエクセル140の添加量を
1.0重量部にする。それ以外は実施例1と同様にして
粘度2,860cpsの難燃剤を得た。該難燃剤を使用
して実施例1と同様にして防炎メッシュシートを製造し
た。難燃剤の組成を表5に示し、該難燃剤で処理した防
炎メッシュシートの性能を測定した結果は表7に示す。
【0035】比較例5 実施例1において赤燐ノーバエクセル140の添加量を
12重量部、ポリ燐酸アンモニウムTERRAJU−6
0の添加量を8重量部にする。それ以外は実施例1と同
様にして粘度2,430cpsの難燃剤を得た。該難燃
剤を使用して実施例1と同様にして防炎メッシュシート
を製造した。難燃剤の組成を表5に示し、該難燃剤で処
理した防炎メッシュシートの性能を測定した結果は表7
に示す。
【0036】比較例6 実施例1においてリン酸エステルTCPを40重量部を
添加した。イソプロピルアルコールを添加しなかった。
それ以外は実施例1と同様にして粘度1,860cps
の難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例1と同様に
して防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の組成を表
6に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシートの性
能を測定した結果は表8に示す。
【0037】比較例7 実施例1においてリン酸エステルTCPを2重量部を添
加した。それ以外は実施例1と同様にして粘度2,88
0cpsの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例1
と同様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の
組成を表6に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシ
ートの性能を測定した結果は表8に示す。
【0038】比較例8 実施例1において赤燐、ポリ赤燐アンモニウム及び燐酸
エステルを使用せず、三酸化アンチモン20重量部、デ
カブロモジフェニルオキサイド25重量部を使用し、イ
ソプロピルアルコールを添加しない以外は実施例1と同
様にして粘度2,580cpsの難燃剤を得た。該難燃
剤を使用して実施例1と同様にして防炎メッシュシート
を製造した。難燃剤の組成を表6に示し、該難燃剤で処
理した防炎メッシュシートの性能を測定した結果は表8
に示す。
【0039】比較例9 実施例1においてサイジングノズル0.7m/mφを使
用する代わりに0.6m/mφを使用してマルチフィラ
メント繊維を被覆して繊度2,557デニールの被覆糸
を得た。実施例1のように2回難燃剤で被覆しないの
で、該被覆糸を使用してその他は実施例1と同様にして
防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の組成を表6に
示し、該難燃剤で処埋した防炎メッシュシートの性能を
測定した結果は表8に示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】
【表7】
【0047】
【表8】
【0048】(註) 樹脂固形分100重量部に対する重量部で示されて
いる。 実施例6、7、8の被覆織布の数値の単位はg/m
である。 実施例6、7、8の織布用マルチフィラメント繊維
の繊維度×本数は夫々750デニール×3本、750デ
ニール×3本、250デニール×1本である。 実施例7及び8の燃焼試験は1分加熱、着炎3秒後
である。A−1法である。 AはTERRAJU−60(チッソ株式会社製)で
ある。 BはホスタフラムAP462(ヘキストジャパン株
式会社製)である。 CはハイジライトH−42M(昭和電工株式会社
製)である。 Dはキスマー5(協和化学株式会社製)である。 被覆糸繊度(De)及び被覆織布の欄は実施例6、
7、8が被覆織布で他は被覆糸である。
【0049】諸性能の測定法 1. 粘度測定法 BM型粘度 ローターNo.6、回転12rpm、25
℃ 2. 燃焼試験 JIS L−1091に準じて測定 A−1法(45℃ ミクロバーナー法) A−2法(45℃ メツケルバーナー法) D法(接炎回数) 3. 引張強力試験 JIS L−1068に準じて測定 4. HBrガス発生量 0.5gの試料を採取する。この試料を燃焼管にいれ、
350〜400℃で5分間予熱し、その後800±30
℃で30分間強熱し、燃焼ガスを1/10N NaOH
液の入ったフラスコに捕取する。この中に含まれるHB
rをイオンクロマトグラフで定量する。 5. 落下衝撃強度(貫通性試験) JIS −8952に準じて測定。 但し、低層住宅用防炎メッシュシート及び飛散防止用防
炎メッシュシートの場合の落下体は外径48.6mm、
肉厚2.5mm重量2.7Kgの鋼管を用いる。 6. 柔軟性 良好(ソフト) ◎ 良い ○ やや良い D やや悪い(ハード)△ 悪い × ベタツキ ×× 7. 光沢 良好 ◎ 良い ○ やや良い D やや悪い △ 悪い ×
【0050】
【発明の効果】本発明の防炎メッシュシートは燃焼時、
有害なハロゲンガスを発生することなく、難燃性は優れ
ており、落下衝撃強度も良好である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年5月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 メッシュシート用難燃剤とこれを用い
た防炎メッシュシート
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は長期間屋外で使用さ
れる建設工事現場、土木工事現場で使用されるノンハロ
ゲン防炎メッシュシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、建築業界において建物が益々高層
化の傾向にある。また一方、低層化住宅が多くなってい
る。これ等に対して安全保護用として防炎メッシュシー
ト、低層住宅用防炎メッシュシート、および飛散防止防
炎メッシュシートの展張が義務づけられ、規制も一段と
厳しくなってきている。現在、使用されている防炎メッ
シュシートおよび飛散防止防炎メッシュシートはポリエ
ステル、ナイロン、ポリプロピレン等マルチフィラメン
ト繊維を塩化ビニル系ペースト樹脂組成物で被覆し加熱
処理した原糸を製織後、原反を加熱加工し、製品化した
ものおよびマルチフィラメント繊維を製織加工した原織
物を塩化ビニル系ペースト樹脂組成物で被覆後加熱処理
し所望形状に加工し製品化したものである。繊維および
織布を被覆する樹脂組成物は樹脂としては塩素を含有す
る塩化ビニル樹脂、難燃剤としては塩素系:塩素化パラ
フィン等、臭素化:デカブロモジフェニルオキサイド
等、無機系:三酸化アンチモン等が使用されている。
(特公昭52−41786号、特公昭53−18065
号、特公昭61−94305号、プラスチックス:19
91年2月号)近年、地球レベルでの環境保全の観点か
ら、燃焼時有毒ガスを発生するハロゲン元素を含有する
樹脂および難燃剤は、世界的にその使用を避けることが
要求されている。ハロゲン含有化合物難燃剤のハロゲン
による腐蝕を防止するため赤燐とポリ燐酸アンモニウム
をポリオレフィンに混練することが特開昭61−223
045号で提案された。しかしエチレン−酢酸ビニル共
重合体の水性デイスパージョンや該デイスパージョンに
αオレフィン共重合体の水性デイスパージョン及び/ま
たはポリウレタン水性デイスパージョンを併用した水性
デイスパージョンに赤燐や燐酸アンモニウムを分散した
難燃化剤は知られていない。本発明者は先に特願平9−
225464号として、難燃剤にポリオレフィン樹脂水
性デイスパージョンを用いた非ハロゲン難燃剤を提案し
た。この難燃剤は優れた効果を奏するが経時変化により
保存中に粘度が上昇する傾向がみられた。また本発明者
は先に特願平9−312550号として酢酸ビニル含有
量10〜95重量部のエチレン−酢酸ビニル共重合体水
性デイスパージョンを用いた非ハロゲン難燃剤を提案し
た。この難燃剤は優れた作用効果を奏するが、本発明は
この発明の光沢性、柔軟性、難燃性をさらに改善したも
のである。防炎メッシュシートは使用分野により光沢の
非常に良好なもの、柔軟性のあるものが要望されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような実
状に鑑みてなされたものであって、保存中の粘度の上昇
がなく光沢がよく、柔軟性がある、燃焼時有毒なハロゲ
ンガスを発生しないノンハロゲン防炎メッシュシート用
難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシートを提供するも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 「1. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形
分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水
性デイスパージョンの固形分100重量部に対し、1.
5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポリ燐酸ア
ンモニウム化合物、有機リン酸エステル3〜30重量部
を配合してなる、メッシュシート用難燃剤。 2. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形分
25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性
デイスパージョンに該デイスパージョンの固形分90〜
30重量%に対し、固形分濃度20〜45重量%のαオ
レフィン共重合体水性デイスパージョンを固形分で10
〜70重量%配合し、全樹脂固形分100重量部に対
し、1.5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポ
リ燐酸アンモニウム化合物、有機リン酸エステル3〜3
0重量部を配合してなる、メッシュシート用難燃剤。 3. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形分
25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性
デイスパージョンに該デイスパージョンの固形分90〜
10重量%に対し、固形分濃度25〜70重量%のポリ
ウレタン水性デイスパージョンを固形分で10〜90重
量%配合し、全樹脂固形分100重量部に対し、1.5
〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポリ燐酸アン
モニウム化合物、有機リン酸エステル3〜30重量部を
配合してなる、メッシュシート用難燃剤。 4. 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹脂固形分
25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性
デイスパージョンに該デイスパージョンの固形分80〜
10重量%に対し、固形分濃度20〜45重量%のαオ
レフィン共重合体水性デイスパージョンを固形分で10
〜50重量%と、固形分濃度25〜70重量%のポリウ
レタン水性デイスパージョンを固形分で10〜80重量
%を配合し、全樹脂固形分100重量部に対し、1.5
〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポリ燐酸アン
モニウム化合物、有機リン酸エステル3〜30重量部を
配合してなる、メッシュシート用難燃剤。 5. 赤燐がマイクロカプセルに内包された、1項ない
し4項のいずれか1項に記載されたメッシュシート用難
燃剤。 6. ポリ燐酸アンモニウム化合物がマイクロカプセル
に内包された、1項ないし5項のいずれか1項に記載さ
れたメッシュシート用難燃剤。 7. 有機リン酸エステルがハロゲン元素を含まない
リン酸エステルである、1項ないし6項のいずれか1
項に記載されたメッシュシート用難燃剤。 8. 1項ないし7項のいずれか1項に記載されたメッ
シュシート用難燃剤に該難燃剤の水性デイスパージョン
樹脂の固形分100重量部に対し金属水酸化物を30〜
150重量部配合した、メッシュシート用難燃剤。 9. 金属水酸化物が水酸化マグネシウムおよび/また
は水酸化アルミニウムである、8項に記載されたメッシ
ュシート用難燃剤。 10. 1項ないし9項のいずれか1項に記載されたメ
ッシュシート用難燃剤を用いて含浸被覆し熱処理加工し
た被覆糸を製織した防炎メッシュシート。 11. 被覆糸が単繊度3〜17デニールであって、ト
ータル繊度500〜4500デニールであり、引張強度
4〜10g/デニールで、破断伸度14〜45%のマル
チフィラメント繊維である、10項に記載された防炎メ
ッシュシート。 12. マルチフィラメント繊維で製織したメッシュシ
ート状織物を、1項ないし9項のいずれか1項に記載さ
れたメッシュシート用難燃剤を用いて含浸被覆し熱処理
加工した防炎メッシュシート。 13. マルチフィラメント繊維で製織したメッシュシ
ート状織物が、単繊度2〜13デニールであって、トー
タル繊度150〜2500デニールであり、引張強度4
〜10g/デニールで、破断伸度14〜45%である合
成繊維を1〜4本曳き揃えて織機でからみ織またはも
しや織りしたメッシュシート状織物で目合は経糸10〜
140本/10cm、緯糸10〜140本/10cmで
ある、12項に記載された防炎メッシュシート。 14. マルチフィラメント繊維またはマルチフィラメ
ント繊維で製織したメッシュシート状織物100重量部
に対し、これを含浸被覆処理する請求項1ないし9のい
ずれか1項に記載されたメッシュシート用難燃剤の重量
割合が60〜250重量部であるる、10項ないし13
項のいずれか1項に記載された防炎メッシュシート。」
に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で基材としてエチレン−酢
酸ビニル共重合体水性デイスパージョンを使用するのは
マルチフィラメント繊維および織布に難燃剤を十分含浸
させ均一に被覆させるためである。水性デイスパージョ
ンの形態であると被覆含浸が容易となる。本発明で用い
るエチレン−酢酸ビニル共重合体としては酢酸ビニル含
有量10〜95重量%のものが好適であり、エチレン−
酢酸ビニル共重合体水性デイスパージョンは固形分25
〜75重量%、粒径0.1〜15μ、粘度50〜900
0CP、pH4〜9のものが好ましく、例えばV−20
0、V−100(三井石油化学工業株式会社製)、S−
301、S−500、S−706、S−751、S−7
52(住友化学工業株式会社製)等が好適に使用され
る。エチレン−酢酸ビニル共重合体は−OCO−CH
基を有し、酸素が多いので赤燐、ポリ燐酸アンモニウム
との組み合わせによる難燃効果が大きい。
【0006】本発明はこのエチレン−酢酸ビニル共重合
体水性デイスパージョンにαオレフィン共重合体も併用
することができ、該共重合体のディスパージョンは固形
分濃度20〜45重量%、粒径1〜10μ、pH8〜1
1、粘度2,000〜8,000cp(BM型粘度計6
回転)、樹脂の表面硬度A−80〜97(ショアA:A
STMD)のものが好適である。αオレフィン共重合体
としてはエチレンが50重量%以上含有される熱可塑性
エラストマー樹脂が好ましく、たとえばA−100、A
−200(三井石油化学工業株式会社製)が好適に使用
される。エチレン−酢酸ビニル共重合体水性デイスパー
ジョンは難燃効果と経時変化による粘度の上昇が小さく
保存性に優れているが、このデイスパージョンで処理し
たメッシュシートの風合いがやや硬い傾向がある。この
風合いを改良するためにαオレフィン共重合体水性デイ
スパージョンを併用すると風合いが軟らかくなる効果が
奏される。αオレフィン共重合体の配合量はエチレン−
酢酸ビニル共重合体固形分90〜30重量%に対し10
〜70重量%重量部であって、10重量%以下では風合
いの向上が小となり、70重量%以上では防炎性が悪く
なるので好ましくない。また風合い改善のためにポリウ
レタン水性デイスパージョンを併用すると風合いはソフ
トとなり光沢も良好となるので最も好ましい。
【0007】ポリウレタンの配合量は、エチレン−酢酸
ビニル共重合体の固形分90〜10重量%に対し10〜
90重量%であって、10重量%以下では風合いの向上
と光沢の向上が小となり、90重量%以上では防炎性が
悪くなるので好ましくない。ポリウレタンとしては、ポ
リエステル、ポリオール、ポリカーボネートの主構造を
有するポリウレタンが用いられるが、可撓性、耐水性、
密着性等からみてポリエステル主構造のポリウレタンが
好ましい。本発明で使用するポリウレタン水性デイスパ
ージョンとしては、固形分25〜70重量%、粒径0.
01〜10μ、粘度10〜3000CP、pH4〜9の
ものが好ましく、例えば住友バイエルウレタン株式会社
製、デスパコール U−42、デスパコール KA84
81、旭電化工業株式会社製、アデカボンタイターHU
X−380、アデカボンタイター HUX−232、ア
デカボンタイターHUX−290H、アデカボンタイタ
ー HUX−350、アデカボンタイター HUX−3
86H、関西ペイント株式会社製、レタンWB等があ
る。
【0008】また本発明は、エチレン−酢酸ビニル共重
合体水性デイスパージョンにαオレフィン共重合体水性
デイスパージョンとポリウレタン水性デイスパージョン
の両者を併用した難燃剤も包含する。αオレフィン共重
合体とポリウレタンの配合量はエチレン−酢酸ビニル共
重合体の固形分80〜10重量%に対しαオレフィン共
重合体10〜50重量%重量部、ポリウレタン10〜7
0重量%である。αオレフィン共重合体が10重量%重
量部以下では風合いの向上が小となり、50重量%以上
ではポリウレタンと併用の場合防炎性が悪くなり好まし
くない。ポリウレタンが10重量%重量部以下では風合
いの向上、光沢の向上が小となり、70重量%以上では
αオレフィン共重合体と併用の場合防炎性が悪くなり好
ましくない。
【0009】本発明の難燃剤は全樹脂固形分100重量
部に対し1.5〜15重量部の赤燐を含有する。赤燐が
1.5重量部以下では難燃効果が小さく、15重量部以
上では製品に赤色が強く現れるので好ましくない。本発
明に使用する赤燐はマイクロカプセルに内包したものを
使用することが好ましい。マイクロカプセル化したもの
を使用することにより、オレフィン水性デイスパージョ
ン樹脂中に赤燐を混合した場合水性デイスパージョンの
粘度上昇を軽減することができる。さらに防炎メッシュ
シートは建築現場に展張して4〜8ヶ月/回使用後、1
旦取りはずし汚れを除去するため洗濯する。洗濯は洗剤
が入った約40℃の温水中に数時間浸漬後行う。この
際、マイクロカプセルに内包することにより赤燐が水に
溶解することを防止することができる。該赤燐濃度は7
5〜95%、平均粒径は10〜40μである。マイクロ
カプセル化は赤燐粒子を樹脂や無機物で表面をコートす
ることにより行うことができるが、界面重合法、コアセ
ルベーション法等が適宜用いられる。
【0010】本発明で使用するポリ燐酸アンモニウム化
合物はポリ燐酸アンモニウムおよびポリ燐酸アミドであ
る。ポリ燐酸アンモニウム化合物はマイクロカプセル化
したものを使用することにより、オレフィン水性デイス
パージョン樹脂中にポリ燐酸アンモニウム化合物を混合
した場合水性デイスパージョンの粘度上昇を軽減するこ
とができる。さらに防炎メッシュシートは建築現場に展
張し4〜8ヶ月/回使用後、1段取りはずし、汚れを除
去するため洗濯する。洗濯は洗剤が入った約40℃の温
水中に数時間浸漬後行う。この際、マイクロカプセル化
することによりポリ燐酸アンモニウム系化合物を水に溶
解しにくい安定したものとすることができる。該ポリ燐
酸アンモニウム化合物の燐濃度は15〜35%であり、
平均粒径は5〜40μである。マイクロカプセル化は赤
燐と同様にして行うことができる。本発明の難燃剤は全
樹脂固形分100重量部に対し10〜50重量部のポリ
燐酸アンモニウム化合物を含有する。ポリ燐酸アンモニ
ウム化合物が10重量部以下では難燃効果が小となり、
有機リン酸エステルと併用の場合50重量部以上加えて
も難燃効果の向上がほとんどないので多量に加える必要
がない。
【0011】本発明の難燃剤は全樹脂固形分100重量
部に対して3〜30重量部の有機リン酸エステルを含有
する。有機リン酸エステルが3重量部以下では難燃性向
上効果が小さく、光沢の改善、柔軟性の向上が小さく、
30重量部以上では難燃性の向上が小さくなり、製品に
ベタツキが出るので好ましくない。該有機リン酸エステ
ルがハロゲンを含まない有機リン酸エステルでリン元素
含有量は7〜18重量%、粘度(20℃)は10〜15
0cpである。本発明に使用する有機リン酸エステルは
アリルホスフェート系のものを使用することが好まし
い。アリルホスフェート系のものは難燃効果と同時に樹
脂との相溶性がよく、可塑化効果がある。
【0012】本発明で難燃剤として赤燐とポリ燐酸アン
モニウム系化合物を使用するのは、赤燐を配合したる樹
脂組成物に炎を近付けるとまず表面の樹脂と赤燐が燃焼
し、樹脂は空気中の酸素と結合して炭酸ガスと水とカー
ボンとなる。この場合赤燐は、エチレン−酢酸ビニル共
重合体およびαオレフィン共重合体および/またはポリ
ウレタンの炭化を促進する。一方赤燐は酸素と結合して
酸化物となり水分と結合して縮合燐酸となり、樹脂の表
面に生成したカーボンと縮合燐酸の混合物の膜が樹脂表
面に酸素を通さない層となり、樹脂の燃焼を抑制し難燃
化する。したがって酸素を多く含むエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体は縮合燐酸の形成に有効である。赤燐は固形
分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水
性デイスパージョンの固形分100重量部に対し1.5
〜15重量部存在することが必要で樹脂固形分に対して
1.5重量部以下では難燃効果が奏されず、15重量部
以上加えても難燃効果が向上せず、防炎メッシュシート
が赤色が強くなり、顔料で色付しようとしても色付が困
難になる。
【0013】この場合ポリ燐酸アンモニウム化合物が存
在するとポリ燐酸アンモニウム化合物は、燃焼時に熱分
解し窒素ガスを発生するため、この窒素ガスが酸素を遮
断する。またポリ燐酸アンモニウム化合物が含窒素ガス
を発生しながら脱水炭化触媒としてエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体の炭化を促進し難燃効果を向上する。本発明
においてポリ燐酸アンモニウム化合物は固形分25〜7
5%のエチレン−酢酸ビニル共重合体水性デイスパージ
ョンの固形分100重量部に対して15〜50重量部存
在することが必要で15重量部以下では難燃効果が奏さ
れず、50重量部以上では有機リン酸エステルとの併用
の場合難燃効果が向上しなくなる。αオレフィン共重合
体やポリウレタンを併用する場合は、赤燐、ポリ燐酸ア
ンモニウムと有機リン酸エステルとの上記の配合量は全
樹脂固形分100重量部に対する配合量となる。
【0014】赤燐としては、例えばノーバエクセル14
0、ノーバレッド120(燐化学工業株式会社製)が使
用される。ポリ燐酸アンモニウム化合物としては、例え
ばTERRAJU−60、TERRJU−70、(チッ
ソ株式会社製)、ホスタフラムAP462(ヘキストジ
ャパン株式会社製)が使用される。有機リン酸エステル
としては、例えばTCP、CDP、TOP(大八化学株
式会社製)が使用される。
【0015】さらに金属水酸化物を配合すると難燃効果
が大となり好ましい。金属水酸化物としては水酸化マグ
ネシウム、水酸化アルミニウムが赤燐やポリ燐酸アンモ
ニウムと併用効果があり好ましい。金属水酸化物を配合
すると製品は硬くなるが、リン酸エステルは製品を柔軟
にするので好ましい。エチレン−酢酸ビニル共重合体水
性デイスパージョン、αオレフィン樹脂、ポリウレタン
の全樹脂固形分100重量部に対して30〜150重量
部存在することが必要である。金属水酸化物は樹脂固形
分に対して30重量部以下では難燃促進の効果は小さ
い。150重量部以上ではエチレン−酢酸ビニル共重合
体水性デイスパージョンの粘度が上昇し好ましくない。
【0016】水酸化アルミニウムとしては、例えばハイ
ジライトH−42M、ハイジライトH−43M(昭和電
工株式会社製)が使用される。水酸化マグネシウムとし
ては、例えばキスマ5(協和化学工業株式会社製)が使
用される。
【0017】次に本発明の難燃剤を用いた防炎メッシュ
シートについて説明する。本発明で使用するマルチフィ
ラメントはポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ビニロンから選んだ1または2以上のマ
ルチフィラメントである。強度、熱収縮の点からポリエ
ステル繊維が好ましい。マルチフィラメント繊維の引張
強度は4〜10g/デニールとすることにより、防炎メ
ッシュシートの高強力、軽量化を可能とし、破断伸度を
14〜45%にすることにより防炎メッシュシートを高
タフネスにし、落下時の衝撃エネルギーの吸収性を良好
になし得る。難燃剤で処理してから製織するマルチフィ
ラメントの単糸繊度は3〜17デニール、好ましくは3
〜12デニールであり、特に好ましくは4〜9デニール
でありトータル繊度は500〜4,500デニールであ
る。好ましくは1,000〜3,500デニール、特に
好ましくは1,500〜3,000デニールである。
【0018】製織してから難燃剤で処理する織布に使用
するマルチフィラメントの単糸繊度は2〜13デニール
で、好ましくは2〜11デニール、特に好ましくは2.
5〜9デニールであり、トータル繊度は150〜2,5
00デニール、好ましくは200〜2,000デニー
ル、特に好ましくは250〜1,500デニールであ
る。また引張強度は4〜10g/デニールとすることに
より防炎メッシュシートの高強力、軽量化を可能とし、
破断伸度14〜45%にすることにより防炎メッシュシ
ートを高タフネスにし、落下時の衝撃エネルギーの吸収
性を良好になし得る。高強力、高タフネスを必要とする
防炎メッシュシートは1〜4本を曵き揃えてドビー付き
織機でもしや織するが、飛散防止用防炎メッシュシート
の場合は1本を織機でもしや織を行って織布を織ること
が多い。低層住宅用防炎メッシュシートの場合1〜4本
絡み織を行って織布を織ることが多い。
【0019】マルチフィラメント繊維および織布と難燃
剤の固形分との重量割合は、マルチフィラメント繊維お
よび織布100重量部に対して60〜250重量部であ
る。マルチフィラメント繊維または織布100重量部に
対し難燃剤の固形分が60重量部以下では被覆にむらが
生じ、マルチフィラメント繊維および織布の地肌が露出
する部分ができ、外観を悪くし、また耐候性も低下す
る。さらに防炎性も低下する。250重量部以上では防
炎メッシュシートの重量が重くなり取扱性が悪くなり好
ましくない。
【0020】本発明で難燃剤に適宜に種類および量を選
び顔料、染料、可塑剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化
防止剤、安定剤、希釈剤、増粘剤、発泡剤、防黴剤、防
藻剤等を併用することができる。次に本発明の防炎メッ
シュシートの製造方法について説明する。本発明の防炎
メッシュシートをマルチフィラメント繊維を用いて製造
する場合は該繊維を難燃剤でサイジングノズルを通して
被覆し加熱ゲル化した後被覆糸をワインダーで巻き取
る。このワインダーに巻き取った被覆糸を織機にかけ製
織する。該織物を加熱炉に導入し、加熱加工し織物の目
詰加工を行い原反を得る。該原反を所定の寸法に裁断し
て縫製、ハドメ加工を行いノンハロゲンの防炎メッシュ
シートを得る。本発明の防炎メッシュシートを織布を用
いて製造する場合はマルチフィラメント繊維をドビー付
織機で製織し、織布原反を得る。該織布原反をメッシュ
シート用難燃剤が入った槽中を浸漬通過させた後エアー
ブローして加熱炉に導入し、加熱ゲル化を行い被覆原反
を得る。織布に難燃剤の被覆量を多くするためには、織
布を難燃剤が入った槽を繰り返し2回以上浸漬通過させ
る等を行い被覆原反を製造する。該原反を所定の寸法に
裁断して縫製、ハドメ加工を行いノンハロゲン防炎メッ
シュシートを製造した。
【0021】
【実施例】実施例1 プラネタリヤミキサー(容量25リットル)の中ヘエチ
レン−酢酸ビニル共重合体水性デイスパージョンV−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重
量%、固形分40重量%)250重量部投入し、次に赤
燐ノーバエクセル140 6重量部、ポリ燐酸アンモニ
ウムTERRAJU−60(チッソ株式会社製)30重
量部リン酸エステルTCP(大八化学株式会社製)10
重量部、と紫外線吸収剤チヌピン327(チバガイギ社
製)、0.8重量部、酸化防止剤イルカノックス101
0(チバガイギ社製)0.8重量部、光安定剤HALS
(チバガイギ社製)1.0重量部、酸化チタン1.0重
量部を約5分かけて撹拌しながら徐々に添加する。次に
イソプロピルアルコール10重量部添加する。添加後さ
らに20分間撹拌した。次に減圧下5mmHgで約30
分間真空脱泡を行い粘度2,850cp(BM型粘度
計、ロータ−V−6、12rpm、25℃)のメッシュ
シート用難燃剤を得た。該難燃剤をバスに入れ、次にト
ータル繊度1,750デニール、フィラメント本数38
4本、単糸繊度4.5デニール、引張強度8.5g/デ
ニール、破断伸度21%のポリエステルマルチフィラメ
ント繊維をガイドを通し、ピンチロールでピンチし、さ
らにガイドロールを通して該難燃剤のバスを通過させ、
サイジングノズル(0.7m/mφ)を通過させてマル
チフィラメントを被覆した後、ストランドを150℃加
熱炉で加熱した後、このストランドをさらに別のサイジ
ングノズル(0.8m/mφ)を通過させてマルチフィ
ラメントを被覆した後、ストランドを180℃加熱炉で
加熱し3,820デニールの被覆糸を製造した。該被覆
糸のメッシュシート用難燃剤とマルチフィラメント繊維
の重量比は118/100であった。次に該被覆糸をレ
ピアー織機で、縦糸52本/10cm、横糸52本/1
0cmの間のメッシュ平織を50cm/minの速度で
織った。次にこの織物を160℃の加熱炉を通し加熱
し、経糸と緯糸の交点を熱融着させて本発明の防炎メッ
シュシートを得た。さらに該原反を巾190cm、長さ
520cmに裁断し、ミシンで縫製後、ハトメ加工をし
て、巾180cm、長さ510cmの防炎メッシュシー
トを得た。難燃剤の組成を表1に示し、該難燃剤で処理
した防炎メッシュシートについての性能を測定した結果
は表3に示す。
【0022】実施例2 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00の代わりにエチレン−酢酸ビニル共重合体S−75
2(住友化学工業株式会社製、酢酸ビニル含有量90重
量%、固形分50重量%)200重量部を使用した。イ
ソプロピルアルコールを添加しなかった以外は実施例1
と同様にして粘度1,530cpの難燃剤を得た。マル
チフィラメント繊維は3,000デニールのものを使用
し、サイジングノズルは1回目は0.8m/mφを使用
し、2回目は0.9m/mφを使用して繊度5,676
デニールの被覆糸を得た。該被覆糸を経糸30本/10
cm、緯糸30本/10cmにする以外は実施例1と同
様にして防炎メッシュシートを得た。難燃剤の組成を表
1に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシートにつ
いての性能を測定した結果は表3に示す。
【0023】実施例3 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体に代え
てエチレン−酢酸ビニル共重合体V−200(三井石油
化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重量%、固形分4
0重量%)175重量部、αオレフィン共重合体A−1
00(三井石油化学工業株式会社製、固形分40重量
%)175重量部を用いた以外は実施例1と同様にして
防炎メッシュシートを得た。難燃剤の組成を表1に示
し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシートについての
性能を測定した結果は表3に示す。
【0024】実施例4 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重
量%、固形分40重量%)125重量部、ポリウレタン
デスパコールU−42(住友バイエルウレタン株式会社
製、主構造ポリエステル、固形分50重量%)100重
量部にした。イソプロピルアルコールを添加しなかった
以外は実施例1と同様にして防炎メッシュシートを得
た。難燃剤の組成を表1に示し、該難燃剤で処理した防
炎メッシュシートについての性能を測定した結果は表3
に示す。
【0025】実施例5 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢酸ビニル含有量
19重量%、固形分40重量%)150重量部、αオレ
フィン共重合体A−100(三井石油化学工業株式会社
製、固形分40重量%)50重量部、ポリウレタン、ア
デカボンタインHUX−380(旭電化工業株式会社
製、主構造ポリエステル、固形分38重量%)40重量
部。イソプロピルアルコールを添加しなかった以外は実
施例1と同様にして防炎メッシュシートを得た。難燃剤
の組成を表1に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュ
シートについての性能を測定した結果は表3に示す。
【0026】実施例6 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(三井石油化学工業株式会社製、酢ビ含有量19重
量%、固形分40重量%)の代わりに、エチレン−酢酸
ビニル共重合体S−752(住友化学工業株式会社製、
酢酸ビニル含有量90重量%、固形分50重量%)10
0重量部、ポリウレタンアデカボンタイターHUX−3
80(旭電化工業株式会社製、主構造ポリエステル、固
形分38重量%)138重量部、有機リン酸エステルT
CP20重量部を添加した。イソプロピルアルコールを
添加しなかった以外は実施例1と同様にしてメッシュシ
ート用難燃剤を得た。難燃剤の組成を表2に示す。実施
例1においてマルチフィラメント繊維を使用せず、織布
を被覆するため、繊度750デニールのマルチフィラメ
ント繊維を3本曵き揃えてドビー付き織機で経糸45本
/10cm、緯糸45本/10cm、のもしや織の織布
を織った。該織布の重量は、225g/mであった。
次に該織布を該難燃剤が入った槽中へガイドロールを通
し、ピンチロールでピンチし、さらにガイドロールを通
して該難燃剤の中を通過させ、絞りロールで絞った後、
エアーブローして、被覆布の目に詰った該難燃剤を除去
後、130℃、160℃、180℃と温度向配のある加
熱炉でゲル化させた後被覆原反をワインダーで巻き取っ
た。該被覆原反を難燃剤が入った槽中を通過させ、同じ
処理を2回行って392g/m被覆原反(メッシュシ
ート原反)を得た。該原反を所定の寸法に裁断して縫
製、ハドメ加工を行い防炎メッシュシートを得る。該メ
ッシュシートの性能を表4に示す。
【0027】実施例7 実施例6と同様にマルチフィラメント繊維を被覆せず、
織布を被覆するため、繊度750デニールのマルチフィ
ラメント繊維を3本曵き揃えて織機で経糸20本/10
cm、緯糸20本/10cmの間の絡み織の織布を織っ
た。該織布の重量は90g/mであった。次に該織布
を実施例6と同様のメッシュシート用難燃剤で実施例6
と同様の被覆処理を行い、被覆後加熱ゲル化処理を行っ
て、重量185g/mの被覆原反をワインダーで巻き
取った。該被覆原反を所定の寸法に裁断して縫製、ハド
メ加工を行い低層住宅用防炎メッシュシートを得た。使
用した難燃剤の組成を表2に示し、該難燃剤で処理した
低層住宅用防炎メッシュシートについての性能を測定し
た結果は表4に示す。
【0028】実施例8 実施例6と同様にマルチフィラメント繊維を被覆せず、
織布を被覆するため、繊度250デニールのマルチフィ
ラメント繊維を1本ドビー付き織機で経糸120本/1
0cm、緯糸120本/10cmの間のもしや織の織布
を織った。該織布の重量は6g/mであった。次に
該織布を実施例6と同様のメッシュシート用難燃剤で実
施例6と同様の被覆処理を行い、被覆後、加熱ゲル化処
理を行って重量117g/m被覆原反をワインダーで
巻き取った。該原反を所定の寸法に裁断して縫製、ハド
メ加工を行い飛散防止用防炎メッシュシートを得る。使
用した難燃剤の組成を表8に示し、該難燃剤で処理した
飛散防止用防炎メッシュシートの性能を測定した結果は
表4に示す。
【0029】実施例9 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(酢ビ含有量19重量%、固形分40重量%)の代
わりに、エチレン−酢酸ビニル共重合体S−301(酢
酸ビニル含有量80重量%、固形分50重量%)100
重量部、ポリウレタンアデカボンタイターHUX−35
0(主構造ポリエーテル、固形分30重量%)167重
量部、赤燐ノーバレッド120 3重量部、ポリ燐酸アンモニウムホスタフラムAP−4
62 30重量部、有機リン酸エステルCDP(大八化
学株式会社製)20重量部、水酸化アルミニウム ハイ
ジライト H−42H 100重量部を添加した。その
他は実施例1と同様にしてメッシュシート用難燃剤を製
造した。該難燃剤を使用し、その他は実施例1と同様に
して防炎メッシュシートを得た。用いた難燃剤の組成を
表2に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシートに
ついての性能を測定した結果は表4に示す。
【0030】実施例10 実施例1においてエチレン−酢酸ビニル共重合体V−2
00(酢ビ含有量19重量%、固形分40重量%)の代
わりに、エチレン−酢酸ビニル共重合体S−301(酢
酸ビニル含有量80重量%、固形分50重量%)100
重量部、ポリウレタンアデカボンタイターHUX−38
6(主構造ポリカーボネート、固形分31重量%)16
1重量部、赤燐ノーバレッド120 12重量部、ポリ
燐酸アンモニウムホスタフラムAP−462 20重量
部、有機リン酸エステルCDP20重量部、水酸化マグ
ネシウムキスマ−5 100重量部を添加した。その他
は実施例1と同様にしてメッシュシート用難燃剤を製造
した。難燃剤の組成を表2に示し、該難燃剤を使用し、
その他は実施例1と同様にして防炎メッシュシートを得
た。該防炎メッシュシートについての性能を測定した結
果は表4に示す。
【0031】比較例1 実施例1において有機リン酸エステルTCPを添加しな
かった。それ以外は実施例1と同様にして粘度2,95
0cpsの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例1
と同様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の
組成を表5に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシ
ートの性能を測定した結果を表7に示す。
【0032】比較例2 実施例3において有機リン酸エステルTCPを添加しな
かった。それ以外は実施例3と同様にして粘度3,42
0cpsの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例3
と同様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の
組成を表5に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシ
ートの性能を測定した結果を表6に示す。
【0033】比較例3 実施例4において有機リン酸エステルTCPを添加しな
かった。それ以外は実施例4と同様にして粘度3,27
0cpsの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例4
と同様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の
組成を表5に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシ
ートの性能を測定した結果を表7に示す。
【0034】比較例4 実施例1において赤燐ノーバエクセル140の添加量を
1.0重量部にする。それ以外は実施例1と同様にして
粘度2,860cpsの難燃剤を得た。該難燃剤を使用
して実施例1と同様にして防炎メッシュシートを製造し
た。難燃剤の組成を表5に示し、該難燃剤で処理した防
炎メッシュシートの性能を測定した結果は表7に示す。
【0035】比較例5 実施例1において赤燐ノーバエクセル140の添加量を
12重量部、ポリ燐酸アンモニウムTERRAJU−6
0の添加量を8重量部にする。それ以外は実施例1と同
様にして粘度2,430cpsの難燃剤を得た。該難燃
剤を使用して実施例1と同様にして防炎メッシュシート
を製造した。難燃剤の組成を表5に示し、該難燃剤で処
理した防炎メッシュシートの性能を測定した結果は表7
に示す。
【0036】比較例6 実施例1において有機リン酸エステルTCPを40重量
部を添加した。イソプロピルアルコールを添加しなかっ
た。それ以外は実施例1と同様にして粘度1,860c
psの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施例1と同
様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃剤の組成
を表6に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシート
の性能を測定した結果は表8に示す。
【0037】比較例7 実施例1において有機リン酸エステルTCPを2重量部
を添加した。それ以外は実施例1と同様にして粘度2,
880cpsの難燃剤を得た。該難燃剤を使用して実施
例1と同様にして防炎メッシュシートを製造した。難燃
剤の組成を表6に示し、該難燃剤で処理した防炎メッシ
ュシートの性能を測定した結果は表8に示す。
【0038】比較例8 実施例1において赤燐、ポリ赤燐アンモニウム及び燐酸
エステルを使用せず、三酸化アンチモン20重量部、デ
カブロモジフェニルオキサイド25重量部を使用し、イ
ソプロピルアルコールを添加しない以外は実施例1と同
様にして粘度2,580cpsの難燃剤を得た。該難燃
剤を使用して実施例1と同様にして防炎メッシュシート
を製造した。難燃剤の組成を表6に示し、該難燃剤で処
理した防炎メッシュシートの性能を測定した結果は表8
に示す。
【0039】比較例9 実施例1においてサイジングノズル0.7m/mφを使
用する代わりに0.6m/mφを使用してマルチフィラ
メント繊維を被覆して繊度2,557デニールの被覆糸
を得た。実施例1のように2回難燃剤で被覆しないで、
該被覆糸を使用してその他は実施例1と同様にして防炎
メッシュシートを製造した。難燃剤の組成を表6に示
し、該難燃剤で処理した防炎メッシュシートの性能を測
定した結果は表8に示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】
【表7】
【0047】
【表8】
【0048】(註) 樹脂固形分100重量部に対する重量部で示されて
いる。 実施例6、7、8の被覆織布の数値の単位はg/m
である。 実施例6、7、8の織布用マルチフィラメント繊維
の繊維度×本数は夫々750デニール×3本、750デ
ニール×3本、250デニール×1本である。 実施例1、5、6、7及び8、9比較例4、5、
6、7、8、9の燃焼試験は1分加熱、着炎3秒後であ
る。A−1法である。 AはTERRAJU−60(チッソ株式会社製)で
ある。 BはホスタフラムAP462(ヘキスト株式会社
製)である。 CはハイジライトH−42M(昭和電工株式会社
製)である。 Dはキスマ−5(協和化学株式会社製)である。 被覆糸繊度(De)及び被覆織布の欄は実施例6、
7、8が被覆織布で他は被覆糸である。
【0049】諸性能の測定法 1. 粘度測定法 BM型粘度 ローターNo.6、回転12rpm、25
℃ 2. 燃焼試験 JIS L−1091に準じて測定 A−1法(45℃ ミクロバーナー法) A−2法(45℃ メツケルバーナー法) D法(接炎回数) 3. 引張強力試験 JIS L−1068に準じて測定 4. HBrガス発生量 0.5gの試料を採取する。この試料を燃焼管にいれ、
350〜400℃で5分間予熱し、その後800±30
℃で30分間強熱し、燃焼ガスを1/10N NaOH
液の入ったフラスコに捕取する。この中に含まれるHB
rをイオンクロマトグラフで定量する。 5. 落下衝撃強度(貫通性試験) JIS −8952に準じて測定。 但し、低層住宅用防炎メッシュシート及び飛散防止用防
炎メッシュシートの場合の落下体は外径48.6mm、
肉厚2.5mm重量2.7Kgの鋼管を用いる。 6. 柔軟性 良好(ソフト) ◎ 良い ○ やや良い D やや悪い(ハード)△ 悪い × ベタツキ ×× 7. 光沢 良好 ◎ 良い ○ やや良い D やや悪い △ 悪い ×
【0050】
【発明の効果】本発明の防炎メッシュシートは燃焼時、
有害なハロゲンガスを発生することなく、難燃性は優れ
ており、落下衝撃強度も良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 21/12 C09K 21/12 D06M 13/282 D06M 13/282 15/00 15/00 // D03D 15/12 D03D 15/12 Z

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹
    脂固形分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重
    合体水性デイスパージョンの固形分100重量部に対
    し、1,5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポ
    リ燐酸アンモニウム化合物、リン酸エステル3〜30重
    量部を配合してなる、メッシュシート用難燃剤。
  2. 【請求項2】 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹
    脂固形分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重
    合体水性デイスパージョンに該デイスパージョンの固形
    分90〜30重量%に対し、固形分濃度20〜45重量
    %のαオレフィン共重合体水性デイスパージョンを固形
    分で10〜70重量%配合し、全樹脂固形分100重量
    部に対し、1.5〜15重量部の赤燐、10〜50重量
    部のポリ燐酸アンモニウム化合物、リン酸エステル3〜
    30重量部を配合してなる、メッシュシート用難燃剤。
  3. 【請求項3】 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹
    脂固形分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重
    合体水性デイスパージョンに該デイスパージョンの固形
    分90〜10重量%に対し、固形分濃度25〜70重量
    %のポリウレタン水性デイスパージョンを固形分で10
    〜90重量%配合し、全樹脂固形分100重量部に対
    し、1.5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポ
    リ燐酸アンモニウム化合物、リン酸エステル3〜30重
    量部を配合してなる、メッシュシート用難燃剤。
  4. 【請求項4】 酢酸ビニル含有量10〜95重量%、樹
    脂固形分25〜75重量%のエチレン−酢酸ビニル共重
    合体水性デイスパージョンに該デイスパージョンの固形
    分80〜10重量%に対し、固形分濃度20〜45重量
    %のαオレフィン共重合体水性デイスパージョンを固形
    分で10〜50重量%と、固形分濃度25〜70重量%
    のポリウレタン水性デイスパージョンを固形分で10〜
    80重量%を配合し、全樹脂固形分100重量部に対
    し、1.5〜15重量部の赤燐、10〜50重量部のポ
    リ燐酸アンモニウム化合物、リン酸エステル3〜30重
    量部を配合してなる、メッシュシート用難燃剤。
  5. 【請求項5】 赤燐がマイクロカプセルに内包された、
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載されたメッシュ
    シート用難燃剤。
  6. 【請求項6】 ポリ燐酸アンモニウム化合物がマイクロ
    カプセルに内包された、請求項1ないし5のいずれか1
    項に記載されたメッシュシート用難燃剤。
  7. 【請求項7】 リン酸エステルがハロゲンを含まないリ
    ン酸エステルである、請求項1ないし6のいずれか1項
    に記載されたメッシュシート用難燃剤。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項に記載
    されたメッシュシート用難燃剤に該難燃剤の水性デイス
    パージョン樹脂の固形分100重量部に対し金属水酸化
    物を30〜150重量部配合した、メッシュシート用難
    燃剤。
  9. 【請求項9】 金属水酸化物が水酸化マグネシウムおよ
    び/または水酸化アルミニウムである、請求項8に記載
    されたメッシュシート用難燃剤。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれか1項に記
    載されたメッシュシート用難燃剤を用いて含浸被覆し熱
    処理加工した被覆糸を製織した防炎メッシュシート。
  11. 【請求項11】 被覆糸が単繊度3〜17デニールであ
    って、トータル繊度500〜4500デニールであり、
    引張強度4〜10g/デニールで、破断伸度14〜45
    %のマルチフィラメント繊維である、請求項10に記載
    された防炎メッシュシート。
  12. 【請求項12】 マルチフィラメント繊維で製織したメ
    ッシュシート状織物を、請求項1ないし9のいずれか1
    項に記載されたメッシュシート用難燃剤を用いて含浸被
    覆し熱処理加工した防炎メッシュシート。
  13. 【請求項13】 マルチフィラメント繊維で製織したメ
    ッシュシート状織物が、単繊度2〜13デニールであっ
    て、トータル繊度150〜2500デニールであり、引
    張強度4〜10g/デニールで、破断伸度14〜45%
    である合成繊維を1〜4本曳き揃えて織機でからみ織し
    またはもしや織りしたメッシュシート状織物で目合は経
    糸10〜140本/10cm、緯糸10〜140本/1
    0cmである、請求項12に記載された防炎メッシュシ
    ート。
  14. 【請求項14】 マルチフィラメント繊維またはマルチ
    フィラメント繊維で製織したメッシュシート状織物10
    0重量部に対し、これを含浸被覆処理する請求項1ない
    し9のいずれか1項に記載されたメッシュシート用難燃
    剤の重量割合が60〜250重量部であるる、請求項1
    0ないし13のいずれか1項に記載された防炎メッシュ
    シート。
JP36654797A 1997-12-05 1997-12-05 メッシュシート用難燃剤とこれを用い防炎メッシュシート Expired - Fee Related JP3249940B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36654797A JP3249940B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 メッシュシート用難燃剤とこれを用い防炎メッシュシート
NL1010723A NL1010723C2 (nl) 1997-12-05 1998-12-04 Vlamvertrager voor netten en niet-ontvlambaar netmateriaal dat deze bevat.
US09/205,400 US6312810B1 (en) 1997-12-05 1998-12-04 Flame retardant for mesh sheets and flameproof mesh sheets comprising the same
CN98117061.7A CN1184391C (zh) 1997-12-05 1998-12-07 网片用阻燃剂及其阻燃网片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36654797A JP3249940B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 メッシュシート用難燃剤とこれを用い防炎メッシュシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172806A true JPH11172806A (ja) 1999-06-29
JP3249940B2 JP3249940B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=18487063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36654797A Expired - Fee Related JP3249940B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 メッシュシート用難燃剤とこれを用い防炎メッシュシート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6312810B1 (ja)
JP (1) JP3249940B2 (ja)
CN (1) CN1184391C (ja)
NL (1) NL1010723C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086649A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Hagihara Industries Inc ポリオレフィンターポリン
JP2005226212A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Daikyo Kagaku Kk 難燃性金属被覆布帛
JP2007537304A (ja) * 2004-04-01 2007-12-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃剤組成物
JP2011012278A (ja) * 2010-10-05 2011-01-20 Mitsui Chemicals Inc 水性塗工材
KR20220056582A (ko) * 2020-10-28 2022-05-06 주식회사 세양 안전 보호망 제조용 조성물 및 이로부터 제조된 안전 보호망

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3340946B2 (ja) * 1997-07-18 2002-11-05 キョーワ株式会社 メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
JP3781250B2 (ja) * 1998-06-11 2006-05-31 キョーワ株式会社 メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
US7517927B2 (en) * 2004-01-07 2009-04-14 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flexible poly(arylene ether)composition and articles thereof
US7799854B2 (en) * 2004-04-01 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic composition and articles comprising the same
US7417083B2 (en) * 2004-04-01 2008-08-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant composition
US7582692B2 (en) * 2004-04-01 2009-09-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic composition and articles comprising the same
JP4664135B2 (ja) * 2005-07-08 2011-04-06 大京化学株式会社 難燃性に優れたスエード調人工皮革およびその製造方法
CN104540924B (zh) * 2012-06-18 2019-11-12 路博润先进材料公司 具有非常高loi的无卤素阻燃tpu
US10358745B1 (en) * 2016-08-29 2019-07-23 Tintoria Piana U.S., Inc. Method of chemical treatment for loose fibers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241786A (en) 1975-09-29 1977-03-31 Sanwa Chem Kk Constant position control device
JPS5318065A (en) 1976-08-04 1978-02-18 Keiichi Hara Electric dust collector
JPS619430A (ja) 1984-06-25 1986-01-17 Nippon Ester Co Ltd ポリエステルの固相重合法
JPS61223045A (ja) 1984-11-21 1986-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性ポリオレフイン組成物
DE3713746A1 (de) 1987-04-24 1988-11-17 Basf Ag Brandgeschuetzte, roten phosphor enthaltende thermoplastische formmassen auf der basis von polyestern oder polyamiden
US5401793A (en) 1991-03-20 1995-03-28 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Intumescent fire-resistant coating, fire-resistant material, and process for producing the fire-resistant material
DE4124560A1 (de) * 1991-07-24 1993-01-28 Wacker Chemie Gmbh Beschichtungsmittel zur herstellung von wasserdichten, dampfdurchlaessigen und flammverzoegernden beschichtungen
US5418272A (en) 1991-12-10 1995-05-23 Nippon Petrochemicals Company, Limited Abrasion-resistant flame-retardant composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086649A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Hagihara Industries Inc ポリオレフィンターポリン
JP2005226212A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Daikyo Kagaku Kk 難燃性金属被覆布帛
JP4638217B2 (ja) * 2004-01-16 2011-02-23 大京化学株式会社 難燃性金属被覆布帛
JP2007537304A (ja) * 2004-04-01 2007-12-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃剤組成物
JP2011012278A (ja) * 2010-10-05 2011-01-20 Mitsui Chemicals Inc 水性塗工材
KR20220056582A (ko) * 2020-10-28 2022-05-06 주식회사 세양 안전 보호망 제조용 조성물 및 이로부터 제조된 안전 보호망

Also Published As

Publication number Publication date
CN1221838A (zh) 1999-07-07
JP3249940B2 (ja) 2002-01-28
NL1010723C2 (nl) 1999-06-30
US6312810B1 (en) 2001-11-06
NL1010723A1 (nl) 1999-06-08
CN1184391C (zh) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781250B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
US6383957B2 (en) Flame retardant for mesh sheets and flameproof mesh sheet
JP3249940B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用い防炎メッシュシート
JP3054866B1 (ja) 建設工事現場に展張するメッシュシート用難燃剤とこれを用いた建設工事現場に展張する防炎メッシュシート
JP4958359B2 (ja) 難燃性交織織物
JP3245555B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
US6150448A (en) Flame retardant for mesh sheets and flameproof mesh sheet including the same
JP3589867B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
JP2002294018A (ja) 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート
JP2002294018A5 (ja)
JP3985932B2 (ja) 建築工事メッシュシート用難燃剤とこの難燃剤を用いて処理した防炎性建築工事メッシュシート
JP4017813B2 (ja) 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート
JP3787893B2 (ja) 防炎メッシュシート
JP2002003690A5 (ja)
JP2001348756A (ja) メッシュ状シート
JPH10280250A (ja) 発色に優れた難燃性織布
JP2002275761A (ja) 建築工事用メッシュシートおよびその製造方法
JPH1136603A (ja) 建築工事用メッシュシート
JPH08260353A (ja) 難燃性ポリエステル繊維及びその製造法及び陸上ネット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees