JP2002294018A - 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート - Google Patents

建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート

Info

Publication number
JP2002294018A
JP2002294018A JP2001137900A JP2001137900A JP2002294018A JP 2002294018 A JP2002294018 A JP 2002294018A JP 2001137900 A JP2001137900 A JP 2001137900A JP 2001137900 A JP2001137900 A JP 2001137900A JP 2002294018 A JP2002294018 A JP 2002294018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sheet
flame retardant
parts
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001137900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002294018A5 (ja
Inventor
Kuniaki Kamiya
神谷  邦明
Seiji Nozaki
野▲ザキ▼  齊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Co Ltd filed Critical Kyowa Co Ltd
Priority to JP2001137900A priority Critical patent/JP2002294018A/ja
Publication of JP2002294018A publication Critical patent/JP2002294018A/ja
Publication of JP2002294018A5 publication Critical patent/JP2002294018A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート状織物との密着性が良好で耐水性、難
燃性、耐摩耗性、引張強度が良好で、長期間に渡り使用
しても難燃性が保持でき、環境を汚染しない難燃剤とこ
れを用いて処理した建築工事用シートを提供する。 【解決手段】 樹脂固形分30〜75重量%のシエルが
(メタ)アクリル酸エステル系重合体でコアがウレタン
樹脂であるアクリル−ウレタン複合共重合体スターポリ
マー水性ディスパージョン固形分100重量部に対し
て、1.5〜15重量部の赤燐、10〜100重量部の
ヒドラゾジカルボンアミド、10〜100重量部のメラ
ミン系化合物、10〜100重量部のポリ燐酸アンモニ
ウム化合物から選んだいずれか1種又は2種以上の難燃
剤30〜120重量部と、30〜120重量部の金属水
酸化物、オキサゾリン基含有水系架橋剤固形分1〜15
重量部を配合してなる建築工事シート用難燃剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は長期間屋外で使用さ
れる建設工事現場、土木工事現場で使用される建築工事
シート用難燃剤とこの難燃剤で処理した建築工事用シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建築業界において建物が益々高層
化の傾向にある。また一方、低層住宅が多くなってい
る。これ等に対して安全保護用として難燃シート、低層
住宅用難燃シート、飛散防止難燃シート及び難燃シート
の展張が義務づけられ、規制も一段と厳しくなってきて
いる。現在、使用されている建築工事用難燃シートおよ
び飛散防止用難燃シートはポリエステル、ナイロン、ポ
リプロピレン等のマルチフィラメント繊維を塩化ビニル
系ペースト樹脂組成物で被覆し加熱処理した原糸を製織
後、原反を加熱加工し、製品化したものおよびマルチフ
ィラメント繊維を製織加工した原織物を塩化ビニル系ペ
ースト樹脂組成物で被覆後加熱処理し所望形状に加工し
製品化したものが多く使用されている。また建築工事用
難燃シートは上記繊維のフィラメントの織物及びスパン
糸の織物を塩化ビニル樹脂組成物をコーティング加工、
ディッピング加工、トッピング加工することによっても
製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】塩化ビニル樹脂を用い
て被覆加工した製品は総べて塩素及び可塑剤を含有する
ため、燃焼するとハロゲンガスやダイオキシン類の発
生、また使用中に環境ホルモンがブリードし、流出する
などの恐れがある。本発明はこのような実状に鑑みてな
されたものでシート状織物と難燃剤との密着性が良好
で、耐水性、難燃性、引張強度、耐摩耗性等が良好で長
期に渡り使用しても難燃性が保持でき、燃焼時有毒なハ
ロゲンガス、ダイオキシン類の発生はせず、さらに可塑
剤などの環境ホルモンを含有しない難燃剤とこれを用い
て処理した建築工事用シートを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 「1. 樹脂固形分30〜75重量%のシエルが(メ
タ)アクリル酸エステル系重合体でコアがウレタン樹脂
であるアクリル−ウレタン複合共重合体スターポリマー
水性ディスパージョン固形分100重量部に対して、
1.5〜15重量部の赤燐、10〜100重量部のヒド
ラゾジカルボンアミド、10〜100重量部のメラミン
系化合物、10〜100重量部のポリ燐酸アンモニウム
化合物から選んだいずれか1種又は2種以上の難燃剤3
0〜120重量部と、30〜120重量部の金属水酸化
物、オキサゾリン基含有水系架橋剤固形分1〜15重量
部を配合してなる建築工事シート用難燃剤。 2. アクリル−ウレタン複合共重合体スターポリマー
水性ディスパージョンが(a) コアがウレタン重合
体、シエルが(メタ)アクリル酸エステル系重合体であ
って、コアが30〜80重量%、シエルが70〜20重
量%で樹脂固形分が30〜75重量%であるスターポリ
マー水性デイスパージョン、(b) コアがウレタン重
合体、シエルが(メタ)アクリル酸エステル系重合体9
0〜20重量%、スチレン10〜80重量%の(メタ)
アクリル酸エステル−スチレン共重合体で、コアが30
〜80重量%、シエルが70〜20重量%であ樹脂固形
分が30〜75重量%であるスターポリマー水性デイス
パージョン、のa.b.から選んだ1または2のアクリ
ル−ウレタン複合共重合体スターポリマー水性ディスパ
ージョンである、請求項1に記載された建築工事シート
用難燃剤。 3. アクリル−ウレタン複合共重合体スターポリマー
水性ディスパージョンが、樹脂固形分30〜75重量
%、粘度20〜1000cp、pH7〜10である、1
項または2項に記載された建築工事シート用難燃剤。 4. メラミン系化合物がメラミン、ポリ燐酸メラミ
ン、硫酸メラミン、メラミンシアヌレートから選んだ1
または2以上である、1項ないし3項のいずれか1項に
記載された建築工事シート用難燃剤。 5. 赤燐がマイクロカプセルに内包されたものであ
る、1項ないし4項のいずれか1項に記載された建築工
事シート用難燃剤。 6. ポリ燐酸アンモニウム化合物をマイクロカプセル
に内包して用いた、1項ないし5項のいずれか1項に記
載された建築工事シート用難燃剤。 7. 金属水酸化物が水酸化アルミニウム及び/または
水酸化マグネシウムである、5項に記載された建築工事
シート用難燃剤。 8. 金属水酸化物がカップリング剤で表面処理された
金属水酸化物である、7項に記載された建築工事シート
用難燃剤。 9. 1項ないし8項のいずれか1項に記載された建築
工事シート用難燃剤に、スターポリマー水性デイスパー
ジョン樹脂固形分100重量部に対し非ハロゲン有機リ
ン酸エステル3〜70重量部配合した建築工事シート用
難燃剤。 10. マルチフィラメント繊維で製織したシート状織
物を、1項ないし9項のいずれか1項に記載された建築
工事シート用難燃剤を用いて含浸被覆し熱処理加工した
建築工事シート。 11. シート状織物がマルチフィラメント繊維で製織
したシート状織物であって、単糸繊度2〜13デニール
で、トータル繊度150〜1,500デニールであり、
引張強度4〜10g/デニールであって、破断伸度14
〜45%である合成繊維を平織または、2〜4本曳き揃
えて織機でからみ織または模紗織した目合が経糸10〜
130本/10cm、緯糸10〜130本/10cmの
合繊基布である、10項に記載され建築工事用シート。 12. シート状織物はマルチフィラメント繊維で繊度
150〜1,500デニール、引張強度4〜10g/デ
ニール、破断伸度14〜45%である合成繊維を、密度
経糸35〜60本/インチ、緯糸25〜60本/インチ
で平織した合繊基布を、1項ないし9項のいずれか1項
に記載された建築工事シート用難燃剤を用いて含浸被覆
し熱処理加工した建築工事用シート。 13. シート状織物が合繊基布またはスパン糸を使用
したスパン糸織物で糸の太さは帆布生材規格号数2号〜
6号で密度が経糸43〜55本、緯糸35〜60本/イ
ンチ、質量は180〜470g/mの織物である、1
0項に記載された建築工事用シート。 14. シート状織物を、樹脂固形分30〜70重量%
のアクリル−ウレタン複合共重合体スターポリマー水性
ディスパージョン及び/または樹脂固形分30〜70重
量%のウレタン樹脂水性ディスパージョン100重量部
に対し、窒素系難燃剤、燐系難燃剤のいずれか1種類以
上0〜100重量部非ハロゲン有機リン酸エステル30
〜300重量部、オキサゾリン基含有水系架橋剤樹脂固
形分1〜15重量部からなる前処理剤で処理し、シート
状織物100g/mに対し前処理剤5〜50g/m
含浸付着させた前処理したシート状織物を1項ないし9
項のいずれか1項に記載された建築工事シート用難燃剤
で含浸被覆してなる、建築工事用シート。」に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で言う建築工事用シート
は、合成繊維で製織した目あき空隙を有するメッシュシ
ートと目あき空隙のないシートの両方を意味している。
本発明で水性ディスパージョン樹脂としてコアがウレタ
ン重合体、シエルが(メタ)アクリル酸エステル系重合
体であるスターポリマー水性デイスパージョン、またコ
アがウレタン重合体、シエルが(メタ)アクリル酸エス
テル系とスチレンの共重合体である、スターポリマー水
性デイスパージョンを使用する。これらの水性ディスパ
ージョン樹脂を使用するのは、これらの樹脂は粘度安定
性が良好で合成繊維織物との密着性、耐水性、耐摩耗性
がよく、高温度でもベタツキがなく、低温でも柔軟で風
合いが良好であり、織物に樹脂を十分含浸させ均一に被
覆させることができるからである。
【0006】本発明で用いるアクリル−ウレタン複合共
重合体スターポリマー水性ディスパージョンは、(a)
コアがウレタン重合体30〜80重量%であって、シエ
ルが(メタ)アクリル酸エステル系重合体70〜20重
量%である、スターポリマーと(b)コアがウレタン重
合体であって、シエルが(メタ)アクリル酸エステル系
重合体90〜20重量%、スチレン10〜80重量%の
(メタ)アクリル−スチレン共重合体で、コアが30〜
80重量%、シエルが70〜20重量%である、スター
ポリマーから選ばれる。アクリル−ウレタン複合共重合
体スターポリマー水性デイスパージョンは、コアが80
〜30重量%、シエルが20〜70重量%であると織物
と難燃性樹脂との密着性能が良好であるので好ましい。
シエルがスチレンを共重合したものであると、耐水性が
向上するのでより好ましい。アクリル−ウレタン複合共
重合体スターポリマー水性デイスパージョンは粘度安定
性がよく、難燃剤、金属水酸化物等を多量に配合しても
粘度上昇が小さく、貯蔵安定性が良好である。アクリル
−ウレタン複合共重合体スターポリマー水性ディスパー
ジョンを使用することにより、水に対する溶解性が小さ
いが、多量に配合すると増粘するため使用が困難であっ
た難燃剤を使用できる。難燃シートは建築工事現場で使
用した後、汚れを除去するため4〜8ヶ月に1回洗濯す
る。その場合洗剤の入った洗濯水に浸漬後洗濯するが、
このとき水溶性難燃剤が流出する傾向があるが、アクリ
ル−ウレタン複合共重合体スターポリマー水性ディスパ
ージョンを使用すると水に溶解性の小さい難燃剤を多量
に使用できるので難燃性を長期に保持でき、難燃シート
を長期に渡り使用できる利点がある。アクリル−ウレタ
ン複合共重合体スターポリマー水性ディスパージョンは
樹脂固形分30〜75重量%、粘度20〜1,000c
p、pH7〜10のものが粘度安定性がよいので好まし
い。該スターポリマー水性ディスパージョンとしては、
例えばレタンACU−2、レタンACU−3、レタンA
CU−4、レタンACU−12、レタンACU−K(関
西ペイント株式会社製)VONCOT CG−501
0、VONCOT CO−5030、VONCOT 5
050(大日本インキ化学工業株式会社製)等が好適に
使用される。
【0007】また、アクリル−ウレタン複合共重合体ス
ターポリマー水性ディスパージョンに、ポリウレタン樹
脂水性ディスパージョン、オレフィン系水性ディスパー
ジョン樹脂でコアがエチレン−酢酸ビニル共重合体、シ
エルが(メタ)アクリル酸エステル系重合体ディスパー
ジョン、コアがエチレン−酢酸ビニル共重合体、シエル
が(メタ)アクリル酸エステルと、スチレンとの共重合
体のオレフィン系樹脂スターポリマーディスパージョ
ン、コアがウレタン重合体、シエルが(メタ)アクリル
酸エステル系重合体である水性二液型アクリル−ウレタ
ン複合共重合体ディスパージョン及びコアがエチレン−
酢酸ビニル共重合体でシエルが(メタ)アクリル酸エス
テル系重合体である水性二液型スターポリマーデイスパ
ージョン等をアクリル−ウレタン複合共重合体スターポ
リマー水性ディスパージョンの性能を損なわない範囲で
混合して使用することができる。
【0008】本発明で難燃剤として赤燐、ヒドラゾジカ
ルボンアミド、メラミン系化合物、ポリ燐酸アンモニウ
ム化合物から選んだ1または2以上を用いるが、これ等
の難燃剤は相乗作用があるので併用することが好まし
い。赤燐とメラミン系化合物とヒドラゾジカルボンアミ
ドを使用すると、赤燐を配合したる樹脂組成物に炎を近
付けるとまず表面の樹脂と赤燐が燃焼し、樹脂は空気中
の酸素と結合して炭酸ガスと水とカーボンとなる。この
場合赤燐は、アクリル−ウレタン複合共重合体の炭化を
促進する。一方赤燐は酸素と結合して酸化物となり水分
と結合して縮合燐酸となり、樹脂の表面に生成したカー
ボンと縮合燐酸の混合物の膜が樹脂表面に酸素を通さな
い層となり、樹脂の燃焼を抑制し難燃化する。赤燐は固
形分30〜75重量%のアクリル−ウレタン複合共重合
体スターポリマー水性ディスパージョンの樹脂固形分1
00重量部に対し1.5〜15重量部存在することが必
要で樹脂固形分に対して1.5重量部以下では難燃効果
が奏されず、15重量部以上加えても難燃効果が向上せ
ず、難燃シートの赤色が強くなり、顔料で他の色に色付
しようとしても色付が困難になる。この場合ヒドラゾジ
カルボンアミドが存在するとヒドラゾジカルボンアミド
は、燃焼時に熱分解し多量の窒素ガスを発生するため、
この窒素ガスが酸素を遮断する。ヒドラゾジカルボンア
ミドは難燃性においてメラミン系化合物と相乗効果があ
るのが特徴である。これにより織物及び樹脂層の燃焼を
抑制し難燃化する。本発明においてヒドラゾジカルボン
アミドは樹脂固形分30〜75%のアクリル−ウレタン
複合共重合体スターポリマー水性ディスパージョンの樹
脂固形分の固形分100重量部に対し10〜100重量
部存在することが必要で10重量部以下では難燃効果が
奏されず、100重量部以上では難燃効果が向上しなく
なる。ヒドラゾジカルボンアミドの粒径は30μm以
下、特に20μm以下の物が好ましい。この場合メラミ
ン系化合物が存在するとメラミン系化合物は、燃焼時に
熱分解し窒素ガスを発生するため、この窒素ガスが酸素
を遮断する。またメラミン系化合物が含窒素ガスを発生
しながら脱水炭化触媒としてアクリル−ウレタン複合共
重合体の炭化を促進し難燃効果を向上する。本発明にお
いてメラミンは固形分30〜75%のアクリル−ウレタ
ン複合共重合体スターポリマー水性ディスパージョンの
樹脂固形分の固形分100重量部に対し10〜100重
量部存在することが必要で10重量部以下では難燃効果
が奏されず、100重量部以上では難燃効果が向上しな
くなる。本発明に使用する赤燐はマイクロカプセルに内
包したものを使用することが好ましい。マイクロカプセ
ル化したものを使用することにより、アクリル−ウレタ
ン複合共重合体スターポリマー水性ディスパージョン中
に赤燐を混合した場合水性デイスパージョンの粘度上昇
を軽減することができる。さらに難燃シートは建築現場
に展張して4〜8ヶ月/回使用後、1旦取りはずし汚れ
を除去するため洗濯する。洗濯は洗剤が入った約40℃
の温水中に数時間浸漬後行う。この際、マイクロカプセ
ルに内包することにより赤燐が水に溶解することを防止
することができる。該マイクロカプセル中の赤燐濃度は
75〜95%である、平均粒径は10〜40μmである
ことが好ましい。マイクロカプセル化は赤燐粒子を樹脂
や無機物で表面をコートすることにより行うことができ
るが、界面重合法、コアセルベーション法等が適宜用い
られる。赤燐としては、例えばノーバエクセル140、
ノーバレッド120(燐化学工業株式会社製)、ヒシガ
ードPL(日本化学工業株式会社製)が使用される。
【0009】ヒドラゾジカルボンアミドは融点257
℃、比重1.5である。ヒドラゾジカルボンアミドの化
学式は、
【0010】
【化1】
【0011】で示される化合物である。本発明で使用す
るポリ燐酸アンモニウム化合物は例えば、TERRAJ
U C−60、TERRAJU C−80(チッソ株式
会社製)、ホスターフラム AP 462(クラリアン
トジャパン株式会社製)が使用される。ポリ燐酸アンモ
ニウム化合物は、燃焼時に熱分解し窒素ガスを発生する
ため、この窒素ガスが酸素を遮断し、また縮合燐酸とな
ってカーボンとの混合物膜を形成し、酸素を遮断する層
となり、樹脂の燃焼を制御し難燃効果を奏する。ポリ燐
酸アンモニウム化合物はアクリル−ウレタン複合共重合
体スターポリマー水性ディスパージョンの樹脂固形分1
00重量部に対し10〜100重量部が用いられる。1
0重量部以下では効果が奏されず、100重量部以上で
は効果の向上がない。ヒドラゾジカルボンアミドの例と
してKBH−30(大塚化学株式会社製)等が使用され
る。
【0012】本発明で使用されるメラミン系化合物とし
てはメラミンシアヌレート、硫酸メラミン、リン酸メラ
ミン、メラミンがある。メラミンシアヌレートは粒径5
0μmのものが好ましく、特に20μm以下のものが製
品の表面が平滑になるので好ましい。水性ディスパージ
ョン樹脂に添加するとメラミンシアヌレートは種類によ
り、少量でも増粘するものがあるが、樹脂化合物または
無機化合物で表面処理されたものは増粘が小さい傾向に
なるので好ましい。例として、MC−640、MC−6
10、MC−450(日産化学工業株式会社製)が挙げ
られる。硫酸メラミンは粒径30μm以下のものが好ま
しく、20μm以下のものがより好ましい。10〜10
0重量部使用する。例としてアピノン901(株式会社
三和ケミカル製)が挙げられる。燐酸メラミンは粒径3
0μm以下のものが好ましく、20μm以下のものがよ
り好ましい。例としてアピノンMPP−A(株式会社三
和ケミカル製)が挙げられる。メラミンは粒径30μm
以下のものが好ましく、20μm以下のものがより好ま
しい。ポリ燐酸アンモニウム化合物は、粒径30μm以
下のものが好ましく、20μm以下のものがより好まし
い。例として、TERRAJU C−80(チッソ株式
会社製)が挙げられる。上記した難燃剤赤燐、ヒドラゾ
ジカルボンアミド、メラミンシアヌレート、硫酸メラミ
ン、燐酸メラミン、メラミンポリ燐酸アンモニウム化合
物の水に対する溶解性は25℃×2時間で0.3%以下
で耐水性が良好である。上記条件で水への溶解性がこれ
以上の難燃剤でも難燃性を損なわない範囲で混合して使
用できる。
【0013】本発明で使用するオキサゾリン基含有水系
架橋剤はオキサゾリン基含有水溶性ポリマーとオキサゾ
リン基含有化合物エマルジョンとがある。オキサゾリン
基含有水溶性ポリマー、オキサゾリン基含有化合物エマ
ルジョンのいずれもカルボキシル基含有水性樹脂と架橋
反応、あるいはグラフト反応する。その結果カルボキシ
ル基を有するアクリル−ウレタン複合共重合体スターポ
リマー水性ディスパージョン、ポリウレタン水性ディス
パージョン樹脂は該架橋剤と反応して耐水性、耐摩耗
性、繊維基材との密着性が向上するので好ましい。オキ
サゾリン基含有水溶性ポリマーとしては株式会社日本触
媒製、エポクロスWS−500が挙げられる。オキサゾ
リン基含有化合物エマルジョンとしては株式会社日本触
媒製、エポクロス K 1010E、エポクロス K
2010E、エポクロス K−1020E、エポクロス
K−2020E、エポクロスK−1030E、エポク
ロス K−2030Eが挙げられる。樹脂固形分100
重量部に対する添加量1〜15重量部である。好ましく
は2〜12重量部である。添加量が1重量部以下では耐
水性の効果は小さい。15重量部以上添加しても耐水性
の効果の向上が少ない。
【0014】金属水酸化物を配合すると難燃効果が向上
する。またタックを軽減する効果がある。金属水酸化物
しては水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムが挙げ
られる。配合量は全樹脂固形分100重量部に対して3
0〜120重量部である。好ましくは30〜80重量部
である。30重量部以下では難燃効果、タック軽減効果
が小さい。120重量部以上では製品の機械的物性、特
に耐摩耗性が悪くなる。また風合いが硬くなるので好ま
しくない。水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムに
は表面処理したものと、表面処理なしのものがあるが、
樹脂との密着性、機械的強度、耐水性から表面処理した
ものが好ましい。特にカップリング剤で表面処理したも
のが機械的強度の低下が少ないので好ましい。カップリ
ング剤としてはシラン系カップリング剤、チタン系カッ
プリング剤等が挙げられる。水酸化アルミニウムをカッ
プリング剤で処理したものとしては昭和電工株式会社
製、 ハイジライト H−42STE、ハイジライト
H−42STV、日本軽金属株式会社製、B103・S
T、B703・ST、B703・T等が挙げられる。水
酸化マグネシウムをカップリング剤で処理したものとし
ては神島化学工業株式会社製、NSが挙げられる。表面
処理してない水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム
を使用する場合はカップリング剤を添加してもよい。カ
ップリング剤で表面処理していないものとしては、水酸
化アルミニウムとしては、例えばハイジライト H−4
2M、ハイジライト H−43M(昭和電工株式会社
製)が使用される。水酸化マグネシウムとしては、例え
ばキスマ−5A(協和化学工業株式会社製)が使用され
る。
【0015】本発明で前処理剤として使用する非ハロゲ
ン有機リン酸エステルは非ハロゲン有機縮合リン酸エス
テル誘導体と非ハロゲン有機ホスホン酸エステル系化合
物である。これ等は単独で用いてもよく、また両者を混
合して用いてもよい。非ハロゲン有機縮合リン酸エステ
ル誘導体はリン含有量は5〜15重量%、凝固点−15
℃以上のものである。これらを配合すると難燃性は窒素
系難燃剤との相乗効果がある。また製品の風合いがソフ
トになる。非ハロゲン有機縮合リン酸エステル誘導体と
しては大八化学工業株式会社製、CR−733S、CR
−741、CR747。大和化学工業株式会社製、フラ
ンPPN−2、日華化学株式会社製、F−0107等が
挙げれる。非ハロゲン有機ホスホン酸エステル系化合物
はリン含有量は3〜25重量%のものである。非ハロゲ
ン有機ホスホン酸エステル系化合物としては明成化学工
業株式会社製、ホスコンFR903N、K−19A等が
挙げられる。非ハロゲン有機リン酸エステルは前処理剤
の水性ディスパージョンの樹脂固形分100重量部に対
して30〜300重量部である。好ましくは40〜25
0重量部、より好ましくは、40〜200重量部であ
る。3重量部以下では難燃性の効果が小さく、300重
量部以上では難燃性の向上が小さくなり、製品にタック
がでるので好ましくない。
【0016】織物を難燃性樹脂で被覆する前に織物を樹
脂固形分30〜70重量部のアクリル−ウレタン複合共
重合体スターポリマー水性ディスパージョン、及び/又
は樹脂固形分30〜70重量部のポリウレタン樹脂水性
ディスパージョン等で前処理をすれば織物と難燃性樹脂
との密着性が向上するので好ましい。前処理する樹脂固
形分30〜70重量部のアクリル−ウレタン複合共重合
体スターポリマー水性ディスパージョン、ポリウレタン
樹脂水性ディスパージョン樹脂固形分100重量部に対
し燐系難燃剤及び/または窒素系難燃剤のいずれか1種
以上0〜100重量部、さらに非ハロゲン有機リン酸エ
ステル30〜300重量部を配合すれば難燃性が向上
し、さらに好ましい。また風合いはソフトになる。また
オキサゾリン基含有水系架橋剤1〜15重量部を配合す
れば耐水性が向上する。前処理剤に配合する難燃剤とし
てはヒドラゾジカルボンアミド、例えばKBH−30、
メラミンシアヌレート例えばMC−610、ポリ燐酸メ
ラミン、例えばアピノンMPP−A、ポリ燐酸アンモニ
ウム化合物等が挙げられる。非ハロゲン有機リン酸エス
テルとしては例えば、TERRAJU C−80、非ハ
ロゲン有機縮合リン酸エステル誘導体例えばCR−74
1、フランPPN−2、F−0107。非ハロゲン有機
ホスホン酸エステル例えば、ホスコンFR903N、K
−19Aが挙げられる。オキサゾリン基含有水系架橋剤
としてはエポクロスWS−500が挙げられる。前処理
剤の織物への付着量は織物100g/mに対し5〜5
0g/mである。5g/m以下では難燃性樹脂の織
物への密着性向上効果が小さい。また難燃性向上効果も
小さい。50g/m以上では難燃シートにタックが生
じ好ましくない。
【0017】本発明で、シート状織物としてマルチフィ
ラメント繊維で製織した密度経糸10本〜130本/1
0cm、緯糸10〜130本/10cmのメッシュ状織
物を使用すると目開しているので、風をよく通し高層ビ
ル等の工事現場で使用する場合、風圧による支柱への負
担を軽減することができ、さらに飛来落下防止効果に優
れ、軽くて、取扱性がよい利点がある。また、シート状
織物としてマルチフィラメント繊維で製織した密度経糸
35本〜60本/インチ、緯糸25本〜60本/インチ
で平織したシート状織物を使用すると目開していないの
で、通気性がなく、風圧は受けるが防塵性、安全性がよ
く、印刷インキが均一、鮮明に印刷できる。またシート
が薄くて強度が強い利点がある。シート状織物としてス
パン糸で製織した密度経糸43本〜55本/インチ、緯
糸35本〜60本/インチのスパン糸織物を使用する
と、織物と樹脂層との密着強度が強く、はためき等に耐
え、樹脂層剥離が起きにくく、厚さが厚い重厚な製品が
製造しやすい利点がある。織物を難燃性樹脂で被覆する
場合、シートを難燃化するには織物重量100に対し難
燃性樹脂重量40、好ましくは60、より好ましくは8
0以上である。本発明で難燃剤に適宜に種類及び量を選
び顔料、染料、可塑剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化
防私財、安定剤、カップリング剤、希釈剤、増粘剤、発
泡剤、分散剤、散泡剤、防黴剤、防藻剤等を併用するこ
とができる。
【0018】
【実施例】実施例1 プラネタリヤミキサー(容量150リットル)の中へコ
アがウレタン重合体、シエルがアクリル−スチレン共重
合体であるスターポリマーの水性ディスパージョン、レ
タンACU−4(関西ペイント株式会社製、固形分41
重量%)244重量部を投入し、プラネタリヤミキサー
を撹拌しながら赤燐はヒシガード PL(日本化学工業
株式会社製)を8重量部、メラミンシアヌレートはMC
−610(日産化学株式会社製)を40重量部、ヒドラ
ゾジカルボンアミドはKBH−30(大塚化学株式会社
製)を40重量部、水系架橋剤オキサゾリン基含有水溶
性ポリマーはエポクロス WS−500(日本触媒株式
会社製、固形分78重量%)を5重量部、水酸化アルミ
ニウム、ハイジライトはH−42M(昭和電工株式会社
製)を80重量部、酸化チタンはTIPAQUE C−
97(石原産業株式会社製)を10重量部、紫外線吸収
剤としてチヌピン327(チバガイギ株式会社製)
0.6重量部、光安定剤として HALS(チバガイギ
株式会社製)0.5重量部、分散剤として アロンT−
4D(東亜合成株式会社製)0.5重量部、消泡剤はノ
プコン 8034(サンノプコ株式会社製) 0.3重
量部、水30重量部を約5分かけて徐々に添加した。さ
らに40分撹拌した。次に該混練樹脂液をインクロール
を通し混練し、粘度3,420cpの水性ディスパージ
ョン難燃樹脂液を得た。ポリウレタン水性ディスパージ
ョン アデカボンタイターHUX−380(旭電化工業
株式会社製、固形分38重量%)263重量部、非ハロ
ゲン有機縮合リン酸エステル誘導体、フランPPN−2
(大和化学株式会社製、固形分50重量%)200重量
部、オキサゾリン基含有水系架橋剤、エポクロスWS−
500(日本触媒株式会社製 固形分78重量%)5重
量部、水 50重量部を添加し、プラネタリヤミキサー
(容量150リットル)で20分間撹拌し、粘度480
cpのポリウレタン樹脂前処理液を調合した。該前処理
液をディップコート機のディップ槽に注入した。ポリエ
ステル製シート状織物 ポリエステル繊維750デニー
ル、3本からみ織、密度 経糸43本/10cm、緯糸
43本/10cm、重量218g/mをガイドロール
を通して該前処理液が入ったディップ槽を通過浸漬した
後、マングロールで絞り、加熱処理してシート状織物の
前処理を行なった。前処理した織物の重量は245g/
であった。前処理した該織物を該シート用難燃剤が
入った槽中へガイドロールを通し、ピンチロールでピン
チし、さらにガイドロールを通して該難燃剤の中を通過
させ、絞りロールで絞った後、エアブローして、被覆織
物の目に詰った該難燃剤を除去後、100℃、130
℃、170℃の温度勾配のある加熱ろで加熱乾燥、硬化
処理して、重量395g/mのシート原反をワインダ
ーで巻き取った。用いた樹脂、難燃剤の組成を表1に示
し、該難燃剤で処理したシートは表3に示し、処理した
シートの性能を測定した結果は表5に示す。
【0019】実施例2 実施例1において、アクリル−ウレタン複合共重合体ス
ターポリマー水性ディスパージョン レタンACU−4
の代わりに、コアがウレタン重合体、シエルがアクリル
重合体である アクリル−ウレタン複合共重合体スター
ポリマー水性ディスパージョン レタンACU−3(関
西ペイント株式会社製、固形分41重量%)244重量
部を使用した。赤燐はヒシガード PLを5重量部を使
用した。メラミンシアヌレート MC−610は使用し
なかった。ヒドラゾジカルボンアミド KBH−30は
80重量部使用した。オキサゾリン基含有水系架橋剤
エポクロス WS−500 8重量部使用した。金属水
酸化物 水酸化アルミニウム、ハイジライト H−42
Mの代わりに、水酸化マグネシウム量部、キスマ5A
100重量部を使用した。非ハロゲン有機リン酸エステ
ル TCP(大八化学製)12重量部を添加した。その
他は実施例1と同様にして粘度3,170cpのシート
用難燃剤を得た。実施例1と同様のシート状織物を実施
例1と同様の前処理液で前処理したシート状織物を該シ
ート用難燃剤を用い、実施例1と同様の被覆処理を行
い、被覆後、加熱乾燥、硬化処理を行って重量408g
/mのシート原反をワインダーで巻き取った。用いた
樹脂、難燃剤の組成を表1に示し、シートについては表
3に示し、該難燃剤で処理したシートについての性能を
測定した結果は表5に示す。
【0020】実施例3 実施例1において、アクリル−ウレタン複合共重合体ス
ターポリマー水性ディスパージョン レタンACU−4
の代わりに、コアがウレタン重合体、シエルがアクリル
−スチレン共重合体である アクリル−ウレタン複合共
重合体スターポリマー水性ディスパージョン VOCO
AT CG−5010(大日本インキ化学株式会社製、
固形分 45重量%)222重量部を使用した。赤燐は
ヒシガード PLを3重量部使用した。メラミンシアヌ
レート MC−610の代わりに、硫酸メラミン アピ
ノン 901(株式会社三和ケミカル製)20重量部を
使用した。ヒドラゾジカルボンアミド KBH−30は
80重量部使用した。非ハロゲン有機リン酸エステル誘
導体、フランPPN−2(大和化学株式会社製、固形分
50重量%)25重量部を使用した。オキサゾリン基含
有水系架橋剤 エポクロス WS−500 2重量部使
用した。その他は実施例1と同様にして粘度2,940
cpのシート用難燃剤を得た。実施例1と同様のシート
状織物を実施例1と同様の前処理液で前処理したシート
状織物を該シート用難燃剤を用い、実施例1と同様の被
覆処理を行い、被覆後、加熱乾燥、硬化処理を行って重
量363g/mのシート原反をワインダーで巻き取っ
た。用いた樹脂、難燃剤の組成を表1に示し、シートに
ついては表3に示し、該難燃剤で処理したシートについ
ての性能を測定した結果は表5に示す。
【0021】実施例4 実施例1において、アクリル−ウレタン複合共重合体ス
ターポリマー水性ディスパージョン レタンACU−4
の代わりに、コアがウレタン重合体、シエルがアクリル
重合体である アクリル−ウレタン複合共重合体スター
ポリマー水性ディスパージョン VOCOAT CG−
5050(大日本インキ化学株式会社製、固形分 45
重量%)222重量部を使用した。赤燐はヒシガード
PLを12重量部を使用した。メラミンシアヌレートは
MC−610の代わりに、燐酸メラミン MPP−A
(株式会社三和ケミカル製)60重量部を使用した。ヒ
ドラゾジカルボンアミドはKBH−30を20重量部使
用した。オキサゾリン基含有水系架橋剤はエポクロス
WS−500の代わりに、エポクロス K−2020E
(日本触媒株式会社製)を10重量部を使用した。水酸
化アルミニウムはH−42Mを40重量部使用した。そ
の他は実施例1と同様にして粘度3,850cpのシー
ト用難燃剤を得た。前処理液はポリウレタン水性ディス
パージョン HUX−380の代わりにアクリル−ウレ
タン複合共重合体スターポリマー水性ディスパージョン
レタンACU−4(固形分41重量%) 100重量
部添加した。難燃剤ヒドラゾジカルボンアミド KBH
−30は70重量部添加した。その他は実施例1と同様
にして粘度610cpのアクリル−ウレタン複合共重合
体前処理液を調合した。該前処理液で実施例1と同様の
シート状織物を実施例1と同様に前処理を行った。前処
理した織物の重量は256g/mであった。前処理し
たシート状織物を該シート難燃剤を用い実施例1と同様
の被覆処理を行ない、被覆後、加熱乾燥、硬化処理を行
って重量426g/mのシート原反をワインダーで巻
き取った。用いた樹脂、難燃剤の組成を表1に示し、シ
ートについては表3に示し、該難燃剤で処理したシート
についての性能を測定した結果は表5に示す。
【0022】実施例5 実施例1において、メラミンシアヌレートはMC−61
0を30重量部を使用した。ヒドラゾジカルボンアミド
はKBH−30を30重量部を使用した。ポリ燐酸アン
モニウムはTERRAJU C−80(チッソ株式会社
製)を20重量部を使用した。非ハロゲン有機リン酸エ
ステルとしてTCP10重量部を使用した。その他は実
施例1と同様にして粘度3,080cpのシート用難燃
剤を得た。実施例1と同様のシート状織物を実施例1と
同様の前処理液で前処理したシート状織物を該シート用
難燃剤を用い実施例1と同様の被覆処理を行ない、被覆
後、加熱乾燥、硬化処理を行って重量384g/m
シート原反をワインダーで巻き取った。用いた樹脂、難
燃剤の組成を表1に示し、シートについては表3に示
し、該難燃剤で処理したシートについての性能を測定し
た結果は表5に示す。
【0023】実施例6 実施例1において、非ハロゲン有機縮合リン酸エステル
としてTCP(大八化学製)10重量部を添加した。そ
の他は実施例1と同様にして粘度3,190cpのシー
ト用難燃剤を得た。ポリエステル製シート状織物は、ポ
リエステル繊維1,000デニール、3本からみ織、密
度 経糸29本/10cm、緯糸29本/10cm、重
量196g/mを使用した。該シート状織物は実施例
1と同様の前処理液で前処理を行なった。前処理したシ
ート状織物の重量は221g/mであった。該前処理
したシート状織物を該シート難燃剤を用い、実施例1と
同様の被覆処理を行い、被覆後、加熱乾燥、硬化処理を
行って重量366g/mのシート原反をワインダーで
巻き取った。用いた樹脂、難燃剤の組成を表1に示し、
シートについては表3に示し、該難燃剤で処理したシー
トについての性能を測定した結果は表5に示す。
【0024】実施例7 実施例1において、メラミンシアヌレートはMC−61
0を20重量部を使用した。ヒドラゾジカルボンアミド
はKBH−30を20重量部を使用した。非ハロゲン有
機リン酸エステルとしてTCP(大八化学株式会社製)
7重量部とホスコン FR−903N(明成化学株式会
社製、固形分50重量%)を20重量部使用した。その
他は実施例1と同様にして粘度2,860cpのシート
用難燃剤を得た。ポリエステル製シート状織物は、ポリ
エステル繊維250デニール、平織、密度 経糸104
本/10cm、緯糸104本/10cm、重量58g/
を使用した。該シート状織物は前処理は行なわなか
った。該シート状織物を該シート用難燃剤を用い、実施
例1と同様の被覆処理を行い、被覆後、加熱乾燥、硬化
処理を行って重量92g/mのシート原反をワインダ
ーで巻き取った。用いた樹脂、難燃剤の組成を表2に示
し、シートについては表4に示し、該難燃剤で処理した
シートについての性能を測定した結果は表6に示す。
【0025】実施例8 実施例1において、赤燐は使用しなかった。メラミンシ
アヌレートは使用しなかった。ヒドラゾジカルボンアミ
ドはKBH−30を90重量部を使用した。非ハロゲン
有機リン酸エステルはTCPを7重量部を使用した。非
ハロゲン有機リン酸エステル化合物はホスコン FR−
903N(明成化学株式会社製、固形分50重量%)を
30重量部使用した。その他は実施例1と同様にして粘
度2,850cpのシート用難燃剤を得た。ポリエステ
ル製シート状織物は、ポリエステル繊維250デニー
ル、平織、密度 経糸112本/10cm、緯糸112
本/10cm、重量62g/mを使用した。該シート
状織物は前処理は行なわなかった。該シート状織物を該
シート用難燃剤を用い、実施例1と同様の被覆処理を行
い、被覆後、加熱乾燥、硬化処理を行って重量116g
/mのシート原反をワインダーで巻き取った。用いた
樹脂、難燃剤の組成を表2に示し、シートについては表
4に示し、該難燃剤で処理したシートについての性能を
測定した結果は表6に示す。
【0026】実施例9 実施例1において、赤燐は使用しなかった。メラミンシ
アヌレートはMC−610を50重量部使用した。ヒド
ラゾジカルボンアミドはKBH−30を50重量部を使
用した。非ハロゲン有機リン酸エステルとしてTCPを
4重量部添加した。その他は実施例1と同様にして粘度
3,390cpのシート用難燃剤を得た。前処理液はポ
リウレタン水性ディスパージョン HUX−380の代
わりに、アクリル−ウレタン複合共重合体スターポリマ
ー水性ディスパージョン レタンACU−4(関西ペイ
ント株式会社製、固形分41重量%)を244重量部添
加した。その他は実施例1と同様にして粘度410cp
のアクリル−ウレタン複合共重合体前処理液を調合し
た。ポリエステル製フィラメント織物は、ポリエステル
繊維 経糸250デニール/24f、緯糸250デニー
ル/24f、密度 経糸50本/インチ、緯糸48本/
インチ、重量108g/mを使用した。該前処理液を
使用し、フィラメント織物を実施例1と同様にして前処
理した。前処理フィラメント織物の重量は135g/m
であった。前処理した該フィラメント織物をドクター
ナイフコーター機により被覆するため、ガイドロールを
通して引き出し、該フィラメント織物上へ該シート用難
燃剤液をホースで徐々に注入し、ドクターナイフにより
第1回目のフィラメント織物の片面をコートし、加熱ろ
温度90℃、110℃、140℃、170℃で加熱乾
燥、硬化処理加工した後ワインダーで巻き取った。次に
同様にして一方の片面をコートし、加熱乾燥、硬化処理
加工して厚さ0.22mm、重量220g/mのシー
ト原反をワインダーで巻き取った。用いた樹脂、難燃剤
の組成を表2に示し、シートについては表4に示し、該
難燃剤で処理したシートについての性能を測定した結果
は表6に示す。
【0027】実施例10 実施例1において、アクリル−ウレタン複合共重合体ス
ターポリマー水性ディスパージョン レタンACU−4
の代わりに、コアがウレタン重合体、シエルがアクリル
−スチレン共重合体であるアクリル−ウレタン複合共重
合体スターポリマー水性ディスパージョン VOCOA
T CG−5010(大日本インキ化学株式会社製、固
形分 45重量%)222重量部を使用した。赤燐は使
用しなかった。メラミンシアヌレートは使用せず、硫酸
メラミン アピノン 901(株式会社三和ケミカル
製)を30重量部を使用した。非ハロゲン有機リン酸エ
ステルはTCPを10重量部とフランPPN−2を30
重量部使用した。その他は実施例1と同様にして粘度
3,330cpのシート用難燃剤を得た。ポリエステル
製フィラメント織物は、ポリエステル繊維 経糸250
デニール/24f、緯糸250デニール/24f、密度
経糸54本/インチ、緯糸56本/インチ、重量12
2g/mを使用した。該フィラメント織物を実施例1
と同様の前処理液で前処理した。前処理フィラメント織
物の重量は154g/mであった。前処理したフィラ
メント織物をドクターナイフコーター機により被覆する
ため、ガイドロールを通して引き出し、該フィラメント
織物上へ該シート用難燃剤液をホースで徐々に注入し、
ドクターナイフにより第1回目のフィラメント織物の片
面をコートし、加熱ろ温度90℃、110℃、140
℃、170℃で加熱乾燥、硬化処理加工した後ワインダ
ーで巻き取った。次に同様にして一方の片面をコート
し、加熱処理した後ワインダーで巻き取った。さらに表
面、裏面、ともに1回づつ合計4回コート、加熱処理加
工を行なって被覆シート原反をワインダーで巻き取っ
た。該被覆シート原反の厚さ0.25mm、重量は29
4g/mであった。用いた樹脂、難燃剤の組成を表2
に示し、シートについては表4に示し、該難燃剤で処理
したシートについての性能を測定した結果は表6に示
す。
【0028】実施例11 実施例1において、赤燐ヒシガード PLの代わりに、
ノーバエクセル 140(燐化学工業株式会社製)を5
重量部を使用した。その他は実施例1と同様にして粘度
3,390cpのシート用難燃剤を得た。ポリエステル
製フィラメント織物は、ポリエステル繊維 経糸550
デニール/48f、緯糸550デニール/48f、密度
経糸42本/インチ、緯糸46本/インチ、重量21
5g/mを使用した。該フィラメント織物を実施例1
と同様の前処理液で前処理した。前処理フィラメント織
物の重量は243g/mであった。前処理したフィラ
メント織物をドクターナイフコーター機により被覆する
ため、ガイドロールを通して引き出し、該フィラメント
織物上へ該シート用難燃剤液をホースで徐々に注入し、
ドクターナイフにより第1回目のフィラメント織物の片
面をコートし、加熱ろ温度90℃、110℃、150
℃、180℃で加熱乾燥し、硬化処理加工した後ワイン
ダーに巻き取った。次に同様にして一方の片面をコート
し、加熱乾燥、硬化処理加工して厚さ0.28mm、重
量342g/mのシート原反をワインダーで巻き取っ
た。用いた樹脂、難燃剤の組成を表2に示し、シートに
ついては表4に示し、該難燃剤で処理したシートについ
ての性能を測定した結果は表6に示す。
【0029】実施例12 実施例1において、赤燐は使用しなかった。非ハロゲン
有機リン酸エステルとしてTCPを10重量部添加し
た。その他は実施例1と同様にして粘度3,210cp
のシート用難燃剤を得た。ポリエステル製スパン糸織物
経糸250デニール/24f、フィラメント糸、緯糸
10S/1、スパン糸、密度 経糸54本/インチ、緯
糸58本/インチ、重量204g/mを使用した。該
スパン糸織物を実施例1と同様の前処理液で前処理し
た。前処理したスパン糸織物の重量は236g/m
あった。前処理した該スパン糸織物をドクターナイフコ
ーター機により被覆するため、ガイドロールを通して引
き出し、該スパン糸織物上へ該シート用難燃剤液をホー
スで徐々に注入し、ドクターナイフにより第1回目のス
パン糸織物の片面をコートし、加熱ろ温度90℃、12
0℃、150℃、180℃で加熱乾燥し、硬化処理加工
した後ワインダーに巻き取った。次に同様にして一方の
片面をコートし、加熱処理した後ワインダーに巻き取っ
た。次に同様にして一方の片面をコートし、加熱処理し
た後後ワインダーに巻き取った。さらに表面、裏面とも
に1回づつ合計4回コート、加熱処理加工を行なって被
覆シート原反をワインダーで巻き取った。該被覆シート
原反の厚さ0.39mm、重量は484g/mであっ
た。用いた樹脂、難燃剤の組成を表2に示し、シートに
ついては表4に示し、該難燃剤で処理したシートについ
ての性能を測定した結果は表6に示す。
【0030】実施例13 実施例1において、赤燐は使用しなかった。非ハロゲン
有機リン酸エステルとしてTCPを10重量部添加し
た。その他は実施例1と同様にして粘度3,210cp
のシート用難燃剤を得た。ポリエステル製スパン糸織物
経糸20S/2、緯糸20S/2、スパン糸、密度
経糸53本/インチ、緯糸58本/インチ、重量275
g/mであった。該スパン糸織物を実施例1と同様の
前処理液で前処理した。前処理したスパン糸織物の重量
は312g/mであった。前処理した該スパン糸織物
をガイドロールを通し該シート用難燃剤液を投入した第
1ディップ槽で該シート用難燃剤液を含浸した後、該ス
パン糸織物を上方へ垂直に連続して上げ、2本の絞りロ
ールで絞った後、加熱ろで加熱乾燥し、次の第2ディッ
プ槽でも第1ディップ槽と同様にしてディップ含浸、2
本の絞りロールで絞った後熱処理して、さらに第3ディ
ップ槽でも第1ディップ槽と同様ディップ含浸、2本の
絞りロールで絞った後、加熱乾燥し、硬化処理加工して
被覆シート原反をワインダーに巻き取った。該被覆シー
ト原反の厚さ0.44mm、重量は564g/mであ
った。用いた樹脂、難燃剤の組成を表2に示し、シート
については表4に示し、該難燃剤で処理したシートにつ
いての性能を測定した結果は表6に示す。
【0031】比較例1 実施例1において、メラミンシアヌレート MC−61
0を本発明の範囲外の5重量部に削減した。ヒドラゾジ
カルボンアミド KBH−30を本発明の範囲外の5重
量部に削減した。また、全難燃剤量の添加量を本発明の
範囲外の18重量部に削減した。その他は実施例1と同
様にして粘度2,230cpのシート用難燃剤を得た。
実施例1と同様のシート状織物を実施例1と同様の前処
理液で前処理したシート状織物を該シート用難燃剤を用
い、実施例1と同様の被覆処理を行ない、被覆後、加熱
乾燥、硬化処理を行って重量374g/m、厚さ0.
65mmのシート原反をワインダーで巻き取った。用い
た樹脂、難燃剤の組成を表7に示し、シートについては
表8に示し、該難燃剤で処理したシートについての性能
を測定した結果は表9に示す。
【0032】比較例2 実施例1において、メラミンシアヌレートはMC−61
0を70重量部使用した。ヒドラゾジカルボンアミド
KBH−30を70重量部を使用し、全難燃剤量を14
8重量部と本発明の範囲外に増量した。その他は実施例
1と同様にして粘度4,630cpのシート用難燃剤を
得た。実施例1と同様のシート状織物を実施例1と同様
の前処理液で前処理したシート状織物を該シート用難燃
剤を用い、実施例1と同様の被覆処理を行ない、被覆
後、加熱乾燥、硬化処理を行って重量424g/m
厚さ0.68mmのシート原反をワインダーで巻き取っ
た。用いた樹脂、難燃剤の組成を表7に示し、シートに
ついては表8に示し、該難燃剤で処理したシートについ
ての性能を測定した結果は表9に示す。
【0033】比較例3 実施例1において、オキサゾリン基含有水系架橋剤を使
用しなかった。その他は実施例1と同様にして粘度3,
480cpのシート用難燃剤を得た。実施例1と同様の
シート状織物を実施例1と同様の前処理液で前処理した
シート状織物を該シート用難燃剤を用い、実施例1と同
様の被覆処理を行ない、被覆後、加熱乾燥、硬化処理を
行って重量397g/m、厚さ0.66mmのシート
原反をワインダーで巻き取った。用いた樹脂、難燃剤の
組成を表7に示し、シートについては表8に示し、該難
燃剤で処理したシートについての性能を測定した結果は
表9に示す。
【0034】比較例4 実施例1において、赤燐ヒシガードPLを使用しなかっ
た。メラミンシアヌレート MC−610を本発明の範
囲外の8重量部に削減した。ヒドラゾジカルボンアミド
KBH−30を本発明の範囲外の8重量部に削減し
た。また全難燃剤量の添加量を本発明の範囲外の16重
量部に削減した。その他は、実施例1と同様にして粘度
2,200cpのシート用難燃剤を得た。実施例1にお
いてポリエステル製フィラメント織物は、ポリエステル
繊度経糸250デニール/24f、緯糸250デニール
/24f、密度経糸50本/インチ、緯糸48本/イン
チ、重量108g/mを使用した。該シート状織物は
実施例1と同様の前処理液で前処理を行った。処理した
シート状織物の重量は137g/mであった。前処理
した該フィラメント織物をドクターナイフコーター機に
より被覆するため、ガイドロールを通して引き出し、該
フィラメント織物上へ該シート用難燃剤液をホースで徐
々に注入し、ドクターナイフにより第1回目のフィラメ
ント織物の片面をコートし、加熱ろ温度90℃、110
℃、140℃、170℃で加熱乾燥、硬化処理した後、
ワインダーで巻き取った。次に同様にして一方の片面を
コートし、加熱乾燥、効果処理加工して厚さ0.22m
m、重量216g/mのシート原反をワインダーで巻
き取った。用いた樹脂、難燃剤の組成を表7に示し、シ
ートについては表8に示し、該難燃剤で処理したシート
についての性能を測定した結果は表9に示す。
【0035】比較例5 実施例1において、金属水酸化物 ハイジライト H−
42M 150重量部使用した。その他は実施例1と同
様にして粘度4,250cpのシート用難燃剤を得た。
実施例1と同様のシート状織物を実施例1と同様の前処
理液で前処理したシート状織物を該シート用難燃剤を用
い、実施例1と同様の被覆処理を行ない、被覆後、加熱
乾燥、硬化処理を行って重量423g/m、厚さ0.
68mmのシート原反をワインダーで巻き取った。用い
た樹脂、難燃剤の組成を表7に示し、シートについては
表8に示し、該難燃剤で処理したシートについての性能
を測定した結果は表9に示す。
【0036】比較例6 実施例1において、赤燐ヒシガードPLは本発明の範囲
外の1重量部に削減した。メラミンシアヌレート MC
−610を本発明の範囲外の8重量部に削減した。ヒド
ラゾジカルボンアミド KBH−30を本発明の範囲外
の8重量部に削減した。硫酸メラミン アピノン901
を本発明の範囲外の5重量部使用した。また全難燃剤量
の添加量を本発明の範囲外の22重量部に削減した。そ
の他は実施例1と同様にして粘度2,360cpのシー
ト用難燃剤を得た。実施例1においてポリエステル製フ
ィラメント織物は使用せず、ポリエステル製スパン糸織
物、経糸20S/2、緯糸20S/2、密度経糸53本
/インチ、緯糸58本/インチ、重量275g/m
使用した。該スパン糸織物を実施例1と同様の前処理液
で前処理を行った。処理したスパン糸織物の重量は31
2g/mであった。前処理した該スパン糸織物をガイ
ドロールを通し、該シート用難燃剤液を投入した第1デ
ィップ槽で該シート用難燃剤液を含浸した後、該スパン
糸織物を上方へ垂直に連続して上げ、2本の絞りロール
で絞った後、加熱乾燥、効果処理加工して被覆シート原
反をワインダーで巻き取った。該被覆シート原反の厚さ
は0.42mm、重量553g/mであった。用いた
樹脂、難燃剤の組成を表7に示し、シートについては表
8に示し、該難燃剤で処理したシートについての性能を
測定した結果は表9に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】
【表6】
【0043】
【表7】
【0044】
【表8】
【0045】
【表9】
【0046】(註) 表2の*5は赤燐ノーバエクセル
5重量部である。表中のDeはデニールを表わす。
【0047】諸性能の測定法 1. 粘度測定法 BM型粘度 ローターNo.6、回転12rpm、25
℃ 2. 重量 JIS L 1096に準じて測定 3. 厚さ JIS L 1096に準じて測定 4. 燃焼試験 JIS L−1091に準じて測定 A−1法(45℃ ミクロバーナー法) A−2法(45℃ メツケルバーナー法) 区分 3 合格 区分 1、2 不合格 D法(接炎法) 区分 2 合格 区分 1 不合格 5. 引張強力試験 JIS L−1096に準じて測定 6. 引裂強力試験 JIS L−1096に準じて測定 7. 吸水乾燥後の重量減少率(耐水性試験) 25℃の水中に、24時間浸漬後取り出し、デシケータ
ー中に24時間放置乾燥した。試験片の重量は浸漬前と
浸漬乾燥後の重量を測定した。重量減量は比率で出し
た。 8. 耐揉み性(スコット型法)1kg×1,000回 JIS L−1096に準じて測定
【0048】評価 剥離がなく表面の変化がないもの 5 剥離はないが表面がやや膨らんでいるもの 4 剥離が僅かにあるもの 3 剥離が大きいもの 2 剥離が非常に大きいもの 1
【0049】
【発明の効果】本発明は難燃剤と処理するシート状織物
との密着性が良好で、耐水性、難燃性、耐摩耗性、引張
強度が良好で長期に渡って使用しても難燃が保持でき環
境汚染を生じない優れた効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/32 C08K 3/32 5/24 5/24 5/3477 5/3477 5/353 5/353 5/521 5/521 9/06 9/06 9/10 9/10 D03D 1/00 D03D 1/00 Z D06M 11/45 D06M 13/352 11/69 13/355 11/71 13/432 13/352 15/564 13/355 23/12 13/432 E04G 21/24 A 15/564 D06M 11/00 Z 23/12 11/08 E04G 21/24 11/10 Fターム(参考) 4F072 AA04 AA07 AA08 AB02 AB05 AB15 AB28 AC04 AC08 AC15 AD09 AD43 AD52 AE01 AE07 AF03 AF04 AF06 AF27 AG22 AH03 AH31 AH53 AJ04 AL17 4J002 BG041 BG051 BN171 CK022 DA056 DE047 DE076 DE146 DH056 EQ026 EU186 EU196 EU218 FB086 FB096 FB166 FB286 FD136 FD137 FD148 GL00 GT00 HA07 4L031 AA18 AB32 BA11 BA18 BA33 BA34 DA16 4L033 AA07 AB05 AC05 BA71 BA79 BA89 BA90 CA50 4L048 AA21 AB01 AB07 BA07 BA14 CA11 DA31

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂固形分30〜75重量%のシエルが
    (メタ)アクリル酸エステル系重合体でコアがウレタン
    樹脂であるアクリル−ウレタン複合共重合体スターポリ
    マー水性ディスパージョン固形分100重量部に対し
    て、1.5〜15重量部の赤燐、10〜100重量部の
    ヒドラゾジカルボンアミド、10〜100重量部のメラ
    ミン系化合物、10〜100重量部のポリ燐酸アンモニ
    ウム化合物から選んだいずれか1種又は2種以上の難燃
    剤30〜120重量部と、30〜120重量部の金属水
    酸化物、オキサゾリン基含有水系架橋剤固形分1〜15
    重量部を配合してなる建築工事シート用難燃剤。
  2. 【請求項2】 アクリル−ウレタン複合共重合体スター
    ポリマー水性ディスパージョンが (a) コアがウレタン重合体、シエルが(メタ)アク
    リル酸エステル系重合体であって、コアが30〜80重
    量%、シエルが70〜20重量%で樹脂固形分が30〜
    75重量%であるスターポリマー水性デイスパージョ
    ン、(b) コアがウレタン重合体、シエルが(メタ)
    アクリル酸エステル系重合体90〜20重量%、スチレ
    ン10〜80重量%の(メタ)アクリル酸エステル−ス
    チレン共重合体で、コアが30〜80重量%、シエルが
    70〜20重量%であ樹脂固形分が30〜75重量%で
    あるスターポリマー水性デイスパージョン、のa.b.
    から選んだ1または2のアクリル−ウレタン複合共重合
    体スターポリマー水性ディスパージョンである、請求項
    1に記載された建築工事シート用難燃剤。
  3. 【請求項3】 アクリル−ウレタン複合共重合体スター
    ポリマー水性ディスパージョンが、樹脂固形分30〜7
    5重量%、粘度20〜1000cp、pH7〜10であ
    る、請求項1または2に記載された建築工事シート用難
    燃剤。
  4. 【請求項4】 メラミン系化合物がメラミン、ポリ燐酸
    メラミン、硫酸メラミン、メラミンシアヌレートから選
    んだ1または2以上である、請求項1ないし3のいずれ
    か1項に記載された建築工事シート用難燃剤。
  5. 【請求項5】 赤燐がマイクロカプセルに内包されたも
    のである、請求項1ないし4のいずれか1項に記載され
    た建築工事シート用難燃剤。
  6. 【請求項6】 ポリ燐酸アンモニウム化合物をマイクロ
    カプセルに内包して用いた、請求項1ないし5のいずれ
    か1項に記載された建築工事シート用難燃剤。
  7. 【請求項7】 金属水酸化物が水酸化アルミニウム及び
    /または水酸化マグネシウムである、請求項5に記載さ
    れた建築工事シート用難燃剤。
  8. 【請求項8】 金属水酸化物がカップリング剤で表面処
    理された金属水酸化物である、請求項7に記載された建
    築工事シート用難燃剤。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれか1項に記載
    された建築工事シート用難燃剤に、スターポリマー水性
    デイスパージョン樹脂固形分100重量部に対し非ハロ
    ゲン有機リン酸エステル3〜70重量部配合した建築工
    事シート用難燃剤。
  10. 【請求項10】 マルチフィラメント繊維で製織したシ
    ート状織物を、請求項1ないし9のいずれか1項に記載
    された建築工事シート用難燃剤を用いて含浸被覆し熱処
    理加工した建築工事シート。
  11. 【請求項11】 シート状織物がマルチフィラメント繊
    維で製織したシート状織物であって、単糸繊度2〜13
    デニールで、トータル繊度150〜1,500デニール
    であり、引張強度4〜10g/デニールであって、破断
    伸度14〜45%である合成繊維を平織または、2〜4
    本曳き揃えて織機でからみ織または模紗織した目合が経
    糸10〜130本/10cm、緯糸10〜130本/1
    0cmの合繊基布である、請求項10に記載され建築工
    事用シート。
  12. 【請求項12】 シート状織物はマルチフィラメント繊
    維で繊度150〜1,500デニール、引張強度4〜1
    0g/デニール、破断伸度14〜45%である合成繊維
    を、密度経糸35〜60本/インチ、緯糸25〜60本
    /インチで平織した合繊基布を、請求項1ないし9のい
    ずれか1項に記載された建築工事シート用難燃剤を用い
    て含浸被覆し熱処理加工した建築工事用シート。
  13. 【請求項13】 シート状織物が合繊基布またはスパン
    糸を使用したスパン糸織物で糸の太さは帆布生材規格号
    数2号〜6号で密度が経糸43〜55本、緯糸35〜6
    0本/インチ、質量は180〜470g/mの織物で
    ある、請求項10に記載された建築工事用シート。
  14. 【請求項14】 シート状織物を、樹脂固形分30〜7
    0重量%のアクリル−ウレタン複合共重合体スターポリ
    マー水性ディスパージョン及び/または樹脂固形分30
    〜70重量%のウレタン樹脂水性ディスパージョン10
    0重量部に対し、窒素系難燃剤、燐系難燃剤のいずれか
    1種類以上0〜100重量部非ハロゲン有機リン酸エス
    テル30〜300重量部、オキサゾリン基含有水系架橋
    剤樹脂固形分1〜15重量部からなる前処理剤で処理
    し、シート状織物100g/mに対し前処理剤5〜5
    0g/m含浸付着させた前処理したシート状織物を請
    求項1ないし9のいずれか1項に記載された建築工事シ
    ート用難燃剤で含浸被覆してなる、建築工事用シート。
JP2001137900A 2001-04-02 2001-04-02 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート Pending JP2002294018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137900A JP2002294018A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137900A JP2002294018A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002294018A true JP2002294018A (ja) 2002-10-09
JP2002294018A5 JP2002294018A5 (ja) 2004-12-24

Family

ID=18984918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137900A Pending JP2002294018A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002294018A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096115A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物及び接着剤
JP2006524270A (ja) * 2003-02-26 2006-10-26 エクセル レンフォルスマン 耐火剤として有用な繊維状強化材、その製法及び使用方法
KR100672046B1 (ko) 2006-03-20 2007-01-22 극동방염 (주) 수성 방염 래커 조성물
JP2007182652A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリエステル系繊維の難燃加工剤とその加工方法
KR100755893B1 (ko) * 2006-10-18 2007-09-06 주식회사위드 합성피혁용 비할로겐계 난연제 조성물
KR100805919B1 (ko) * 2006-10-18 2008-02-21 김순미 수용성 폴리우레탄/아크릴 수지를 이용한 멜라민계 난연제조성물
JP2015063674A (ja) * 2013-08-27 2015-04-09 積水化学工業株式会社 樹脂用難燃化添加剤
CN105121535A (zh) * 2013-03-29 2015-12-02 李代虹 一种聚磷酸铵高效多功能阻燃剂配方及工艺
CN108841042A (zh) * 2018-07-13 2018-11-20 广州广化塑料管道有限公司 无机纳米材料与高聚合度聚磷酸铵复配型阻燃剂及其制备方法
CN109912848A (zh) * 2019-03-18 2019-06-21 重庆华塑科技有限公司 一种用于改性塑料的混合型阻燃剂及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096115A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物及び接着剤
JP4627133B2 (ja) * 2001-09-26 2011-02-09 電気化学工業株式会社 樹脂組成物及び接着剤
JP2006524270A (ja) * 2003-02-26 2006-10-26 エクセル レンフォルスマン 耐火剤として有用な繊維状強化材、その製法及び使用方法
JP2007182652A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリエステル系繊維の難燃加工剤とその加工方法
KR100672046B1 (ko) 2006-03-20 2007-01-22 극동방염 (주) 수성 방염 래커 조성물
KR100755893B1 (ko) * 2006-10-18 2007-09-06 주식회사위드 합성피혁용 비할로겐계 난연제 조성물
KR100805919B1 (ko) * 2006-10-18 2008-02-21 김순미 수용성 폴리우레탄/아크릴 수지를 이용한 멜라민계 난연제조성물
CN105121535A (zh) * 2013-03-29 2015-12-02 李代虹 一种聚磷酸铵高效多功能阻燃剂配方及工艺
JP2015063674A (ja) * 2013-08-27 2015-04-09 積水化学工業株式会社 樹脂用難燃化添加剤
CN108841042A (zh) * 2018-07-13 2018-11-20 广州广化塑料管道有限公司 无机纳米材料与高聚合度聚磷酸铵复配型阻燃剂及其制备方法
CN108841042B (zh) * 2018-07-13 2020-07-10 广州广化塑料管道有限公司 无机纳米材料与高聚合度聚磷酸铵复配型阻燃剂及其制备方法
CN109912848A (zh) * 2019-03-18 2019-06-21 重庆华塑科技有限公司 一种用于改性塑料的混合型阻燃剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340946B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
JP3781250B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
WO2008020979A2 (en) Flame-retardant treatments for cellulose-containing fabrics and the fabrics so treated
JP2002294018A (ja) 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート
US6316532B1 (en) Flame retardant for mesh sheets and flameproofed mesh sheet
JP3249940B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用い防炎メッシュシート
JP3245555B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
NL1010837C2 (nl) Vlamvertrager voor netten en niet-ontvlambaar netmateriaal dat deze bevat.
JP2002294018A5 (ja)
JP4017813B2 (ja) 建築工事シート用難燃剤とこれを用いた建築工事用シート
WO2008004810A1 (en) A high-visible cloth, a high-visible fluorescent/axis-lighting polyurethane film, and a method for preparation thereof
WO2008016060A1 (fr) agent d'ignifugation pour polyester et traitement d'ignifugation l'utilisant
JP3985932B2 (ja) 建築工事メッシュシート用難燃剤とこの難燃剤を用いて処理した防炎性建築工事メッシュシート
JP2002003690A5 (ja)
JP3589867B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
JP3869238B2 (ja) メッシュシート用難燃塗装剤と、これにより形成した難燃塗装膜
JPH101868A (ja) 建築工事用メッシュシートおよびその製造方法
JP2001348756A (ja) メッシュ状シート
JP3943378B2 (ja) メッシュシート用難燃塗装剤及びメッシュシートの難燃塗装膜
JPH09310280A (ja) 防炎メッシュシート
JP2001047563A5 (ja)
GB2336163A (en) Yarn or fibre fire protection
JPH08260351A (ja) 難燃性ポリエステル繊維及びその製造法及び建築工事用シート
JP2001047563A (ja) 防汚性メッシュシート
JPH08260353A (ja) 難燃性ポリエステル繊維及びその製造法及び陸上ネット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313