JPH11169991A - ダブルテーパのワイヤを製作する方法並びに装置 - Google Patents

ダブルテーパのワイヤを製作する方法並びに装置

Info

Publication number
JPH11169991A
JPH11169991A JP10275110A JP27511098A JPH11169991A JP H11169991 A JPH11169991 A JP H11169991A JP 10275110 A JP10275110 A JP 10275110A JP 27511098 A JP27511098 A JP 27511098A JP H11169991 A JPH11169991 A JP H11169991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wire
forming
rolling
heating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10275110A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Kleemann
クレーマン アンドレアス
Thomas Muhr
ムール トーマス
Hartmut Salje
サルジェ ハルトムート
Tetsukazu Fukuhara
哲一 福原
Takao Yamazaki
隆雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muhr und Bender KG
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Muhr und Bender KG
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19800237A external-priority patent/DE19800237A1/de
Application filed by Muhr und Bender KG, Neturen Co Ltd filed Critical Muhr und Bender KG
Publication of JPH11169991A publication Critical patent/JPH11169991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 質の高いダブルテーパのワイヤを安価に製作
することにある。 【解決手段】 円筒状の素材から、特にコイル圧縮ばね
を製作するためのダブルテーパのワイヤ、即ち、交互に
円筒状のワイヤ区分とテーパ状のワイヤ区分とを備えた
ワイヤを製作する方法並びに装置において、テーパ状の
ワイヤ区分を熱間成形によって製作することによって、
質の高いダブルテーパのワイヤが安価に製作される。従
って装置は機能上不可欠な加熱ユニット1と成形ユニッ
ト2とを備え、実施例では更に、加熱ユニット1の下流
の冷却ユニット3、成形ユニット2の下流の冷却ユニッ
ト4、ロール制御機構5、成形ユニット2の下流の後圧
延ロール6、焼き戻し用の別の加熱ユニット7、加熱ユ
ニット7の下流の冷却ユニット8、繰出しコイラ9、ロ
ーラ式矯正機械10及び巻取りコイラ11が設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円筒状の素材か
ら、特にコイル圧縮ばねを製作するためのダブルテーパ
のワイヤ、即ち、交互に円筒状のワイヤ区分とテーパ状
のワイヤ区分とを備えたワイヤを製作する方法並びに装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車構造においては広範にコイル圧縮
ばねが軸ばねとして使用される。自動車産業において支
配的な傾向は、自動車重量をできるだけ軽量化するとい
うことにあり、それ故下請け業者は、個々の構成部材を
(所定の機能及び耐用寿命を維持して)できるだけ軽量
に構成するという要求に直面している。従って、軸ばね
として使用されるコイル圧縮ばねの場合には、2000
MPa以上の引張り強さを有する高耐性のワイヤが使用
されている。
【0003】更に軸ばねとして使用されるコイル圧縮ば
ねの場合、製作のためにダブルテーパのワイヤ、即ち、
交互に円筒状のワイヤ区分とテーパ状のワイヤ区分とを
備えたワイヤを使用することによっても重量を軽減する
ことができる(ドイツ国特許公開第4129172号及
び第4233462号明細書並びにドイツ国特許第19
604408号明細書参照)。更に、コイル圧縮ばねを
製作するためにダブルテーパのワイヤを使用することに
よって、特別なばね特性曲線を実現することもでき(ド
イツ国特許公開第4129172号明細書の第1欄、第
26行乃至第36行参照)、また、適当なコイル圧縮ば
ねを組み込むために必要なスペースも最小にすることが
できる。
【0004】コイル圧縮ばねを製作するためにダブルテ
ーパのワイヤを使用する場合従来では、このダブルテー
パのワイヤは、一定の直径のワイヤから、即ち、円筒状
の素材からピーリング(切削)プロセスによって製作さ
れた。この場合一面では製作上かなりの費用が必要であ
り、つまり物件費及び人件費以外に材料損失による材料
費も付加的に必要であり、他面ではピーリングプロセス
によってワイヤの表面にピーリング溝又はピーリングマ
ークが生ぜしめられる。このようなピーリング溝又はピ
ーリングマークによって、局部的な応力増大が生ぜしめ
られ、結果的に耐用寿命が短縮され、いずれにせよ耐用
寿命のばらつき幅が大きくなる。
【0005】更に、冷間圧延技術的な措置によりコイル
圧縮ばねを製作するためにマルテンサイトのワイヤの特
性改善と関連して、所定の長さひいては不定の抵抗モー
メントに応じて不定の直径にマルテンサイトのワイヤを
変形するために、プログラム制御可能な回転する冷間圧
延装置を設けることは公知である(ドイツ国特許公開第
4233462号明細書の第9欄、第25行乃至第43
行参照)。しかしながらこの従来技術は、コイル圧縮ば
ねを製作するのに適したダブルテーパのワイヤには不適
な机上の空論に過ぎない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、特に
自動車構造用の軸ばねとしてコイル圧縮ばねを製作する
ために最適に使用可能な高耐性のダブルテーパのワイヤ
を提供できるように、冒頭に述べた形式の方法を改良す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、テーパ状のワイヤ区分を熱間成形によって製作する
ことによって、解決された。
【0008】
【発明の効果】このような方法では、素材として圧延ワ
イヤ又は引抜きワイヤを使用できる。しかしこの場合、
2000MPa以上の引張り強さを有する素材を使用す
ることが特に重要であり、素材として特にCrSi・合
金ワイヤ、例えば54SiCr6及び60SiCrV
6、又は、類似の化学的な組成を有する材料、例えばS
UP12又はSAE9254を使用できる。
【0009】本発明の方法では成形は有利には、作動中
に互いに接近調節可能なロールによって行われるので、
圧延ギャップひいては圧延製品の寸法は作動中に変えら
れる。
【0010】本発明による方法によって得られる利点は
包括的に、本発明による方法が従来実施されたピーリン
グプロセスよりも安価に実施され、ひいてはピーリング
溝もしくはピーリングマーク及びこれに関連した欠点が
回避されるということにある。
【0011】更に本発明では、ダブルテーパのワイヤを
製作する装置は、少なくとも1つの加熱ユニット及び成
形ユニットを備えている。
【0012】更にその他の請求項に記載の方法及び装置
によって、本発明の方法及び装置の有利な改良及び構成
が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】第1図で概略的に図示のダブルテ
ーパのワイヤは自体公知である(特に、ドイツ国特許公
開第4129172号明細書の第1図及び第2図、ドイ
ツ国特許公開第4233462号明細書の第6a図及び
第6b図並びにドイツ国特許第19604408号明細
書の第1図参照)。
【0014】第2図で概略的に図示の装置は、加熱ユニ
ット1及び成形ユニット2を基本構造としている。即ち
本発明によれば、テーパ状のワイヤ区分は熱間成形によ
って形成される。熱間成形は、有利には400℃乃至9
50℃の熱間成形温度で行われる。
【0015】図示の実施例では加熱ユニット1は、誘導
式の加熱ユニットとして構成されている。つまり素材は
誘導加熱にさらされる。
【0016】本発明の方法を適用する場合、素材は熱間
成形温度に加熱される。また、素材を熱間成形温度以上
の温度に加熱することもでき、この場合加熱後素材は、
有利には冷却媒体としての空気又は水によって、熱間成
形温度に冷却される。従って本発明による装置は図示の
実施例では、加熱ユニット1と成形ユニット2との間に
冷却ユニット3を有している。
【0017】図示されていないが、本発明による装置で
は加熱ユニット1は温度補償ユニットを備えるか又は加
熱ユニットの下流側に温度補償ユニットを配置すること
ができる。これによって、素材を加熱した後で及び素材
を熱間成形する前に素材に温度補償措置(ワイヤ横断面
に亘る温度補償)を施すことができ、この場合有利には
素材は、熱絶縁管として構成された温度補償ユニットを
介して案内される。
【0018】更に、本発明による装置の図示の実施例で
は、成形ユニット2の下流側に冷却ユニット4が配置さ
れている。つまり熱間成形後、有利には冷却媒体として
の水、オイル又はポリマー溶液によって、ダブルテーパ
のワイヤが冷却される。
【0019】素材を加熱する際の温度上昇速度、素材を
加熱する温度、場合によっては素材の冷却を実現する温
度、冷却媒体の冷却速度及び冷却媒体種、熱間成形後の
ダブルテーパのワイヤの温度補償措置形式及び/又は冷
却形式、つまり冷却媒体の冷却速度及び冷却媒体種によ
って、本発明により製作されたダブルテーパのワイヤの
特性に、実施される熱間成形と関連して、有利な影響が
及ぼされる。特に最適の組織が得られる。
【0020】有利には本発明による方法では、テーパ状
のワイヤ区分の成形は、圧延によって実現される。従っ
てこれに相応して成形ユニット2は構成されている。図
示されていないが、成形ユニット2は、有利には互いに
90度ずらされて交互に配置されたロール対を有するこ
とができる。また選択的に成形ユニット2は、スリーロ
ール式・傾斜ローラ圧延機構として構成することもでき
る。いずれの場合でもロール(図示せず)は作動中互い
に接近調節可能であるので、作動中に圧延ギャップひい
ては圧延製品の寸法が変えられる。
【0021】本発明による方法では、成形時に5パーセ
ント乃至100パーセントの変形度が実現される。比較
的大きな変形度を得る場合には、複数のロールパスで圧
延による成形が行われると、有利である。
【0022】概略的に図示のように、図示の実施例では
本発明による装置には、ロール制御機構、(圧延縁部を
丸め成形するために後圧延を行う)後圧延ユニット6、
(焼き戻しのための)別の加熱ユニット7及びこの加熱
ユニット7に後続する別の冷却ユニット8が属する。
【0023】更に図示の実施例では本発明による装置に
は、繰出しコイラ9と、互いに90度ずらされて交互に
配置された矯正ローラ(図示せず)を備えた、加熱ユニ
ット1の上流側に位置するローラ式矯正機械10と、本
発明により製作されたダブルテーパのワイヤを巻き取る
ための巻取りコイラ11とが属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダブルテーパのワイヤの一部分を示した図。
【図2】ダブルテーパのワイヤを製作する本発明による
装置の有利な実施例図。
【符号の説明】
1,7 加熱ユニット 2 成形ユニット 3,4,8 冷却ユニット 5 ロール制御機構 6 後圧延ユニット 9 繰出しコイラ 10 ロール式矯正機械 11 巻取りコイラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C21D 9/60 102 C21D 9/60 102 (72)発明者 トーマス ムール ドイツ連邦共和国 アッテンドルン ミュ ールハルト 45 (72)発明者 ハルトムート サルジェ ドイツ連邦共和国 エアフルト ボニファ ーチウスシュトラーセ 69 (72)発明者 福原 哲一 神奈川県平塚市田村5893 高周波熱練株式 会社 (72)発明者 山崎 隆雄 東京都品川区北品川5丁目5番27号 高周 波熱練株式会社

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の素材から、特にコイル圧縮ばね
    を製作するためのダブルテーパのワイヤ、即ち、交互に
    円筒状のワイヤ区分とテーパ状のワイヤ区分とを備えた
    ワイヤを製作する方法において、テーパ状のワイヤ区分
    を熱間成形によって製作することを特徴とする、ダブル
    テーパのワイヤを製作する方法。
  2. 【請求項2】 熱間成形を400℃乃至950℃の熱間
    成形温度で行う、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 素材を誘導加熱する、請求項1又は2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 素材を熱間成形温度に加熱する、請求項
    1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 素材を熱間成形温度以上の温度に加熱す
    る、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 素材を加熱後、有利には冷却媒体として
    の空気、水又はポリマー溶液によって熱間成形温度に冷
    却する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 素材を加熱した後で及び素材を熱間成形
    する前に素材に、有利には熱絶縁管を介して案内して、
    温度補償措置、つまりワイヤ横断面に亘る温度補償措置
    を施す、請求項1から6までのいずれか1項記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 熱間成形後ダブルテーパのワイヤを、有
    利には冷却媒体としての水、オイル又はポリマー溶液に
    よって冷却する、請求項1から7までのいずれか1項記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 成形を圧延によって行う、請求項1から
    8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 圧延を、有利には互いに90度ずらさ
    れて交互に配置されたロール対によって行う、請求項9
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 圧延を、スリーロール式・傾斜ローラ
    圧延機構によって行う、請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 ロールを作動中互いに接近調節する、
    請求項9から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 成形に際して5パーセント乃至100
    パーセントの変形度を実現する、請求項1から12まで
    のいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 圧延を複数のロールパスで行う、請求
    項9から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 圧延に続いて圧延縁部を丸め成形する
    ために後圧延を行う、請求項9から14までのいずれか
    1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 繰出しコイラから到達する素材を加熱
    前に、有利にはローラ式矯正機械の互いに90度ずらさ
    れて交互に配置された矯正ローラを用いて矯正する、請
    求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 ダブルテーパのワイヤを巻取りコイラ
    に巻き取る、請求項1から16までのいずれか1項記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 円筒状の素材から、特にコイル圧縮ば
    ねを製作するためのダブルテーパのワイヤ、即ち、交互
    に円筒状のワイヤ区分とテーパ状のワイヤ区分とを備え
    たワイヤを製作する装置において、前記装置が加熱ユニ
    ット(1)と成形ユニット(2)とを備えていることを
    特徴とする、ダブルテーパのワイヤを製作する装置。
  19. 【請求項19】 加熱ユニット(1)が、誘導式の急速
    加熱ユニットとして構成されている、請求項18記載の
    装置。
  20. 【請求項20】 加熱ユニット(1)と成形ユニット
    (2)との間に冷却ユニット(3)が設けられている、
    請求項18又は19記載の装置。
  21. 【請求項21】 加熱ユニット(1)が温度補償ユニッ
    トを備えているか、又は、加熱ユニット(1)の下流側
    に温度補償ユニットが配置されている、請求項18から
    20までのいずれか1項記載の装置。
  22. 【請求項22】 成形ユニット(2)の下流側に冷却ユ
    ニット(4)が配置されている、請求項18から21ま
    でのいずれか1項記載の装置。
  23. 【請求項23】 成形ユニット(2)が、有利には互い
    に90度ずらされて交互に配置されたロール対を有して
    いる、請求項18から22までのいずれか1項記載の装
    置。
  24. 【請求項24】 成形ユニット(2)が、スリーロール
    式・傾斜ローラ圧延機構として構成されている、請求項
    18から22までのいずれか1項記載の装置。
  25. 【請求項25】 ロールが、作動中に互いに接近調節可
    能である、請求項23又は24記載の装置。
  26. 【請求項26】 成形ユニット(2)の下流側に後圧延
    ユニット(6)が配置されている、請求項18から25
    までのいずれか1項記載の装置。
  27. 【請求項27】 成形ユニット(2)の下流側に、ワイ
    ヤの焼き戻しのために加熱ユニット(7)が配置されて
    いる、請求項18から26までのいずれか1項記載の装
    置。
  28. 【請求項28】 加熱ユニット(7)の下流側に、ワイ
    ヤの焼き戻しのために冷却ユニット(8)が配置されて
    いる、請求項27記載の装置。
  29. 【請求項29】 加熱ユニット(1)の上流側にローラ
    式矯正機械(10)が設けられている、請求項18から
    28までのいずれか1項記載の装置。
JP10275110A 1997-09-30 1998-09-29 ダブルテーパのワイヤを製作する方法並びに装置 Pending JPH11169991A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19743034 1997-09-30
DE19800237A DE19800237A1 (de) 1997-09-30 1998-01-07 Verfahren und Anlage zur Herstellung von bikonischem Draht
DE19800237.8 1998-01-07
DE19743034.1 1998-01-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11169991A true JPH11169991A (ja) 1999-06-29

Family

ID=26040426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10275110A Pending JPH11169991A (ja) 1997-09-30 1998-09-29 ダブルテーパのワイヤを製作する方法並びに装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6035686A (ja)
EP (1) EP0904860A3 (ja)
JP (1) JPH11169991A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466041B1 (ko) * 2002-08-03 2005-01-13 대원강업주식회사 티 에스 엘 코일 스프링
JP2006522214A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 ティッセンクルップ オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト コイルばね又はスタビライザを製造するための方法
JP2011526206A (ja) * 2009-05-19 2011-10-06 デーウォン カン アップ カンパニー リミテッド ヘリコイド絞り圧延機を利用したコイルバネの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19846900C2 (de) * 1998-10-12 2000-08-10 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Metallbandes für abzulängende Tailored Blanks
US6602135B1 (en) * 2000-10-06 2003-08-05 Igt Gaming device having a changing multiple selection set bonus scheme
JP4018331B2 (ja) * 2000-11-10 2007-12-05 高周波熱錬株式会社 ダブルテーパ鋼線と、その連続熱処理方法および装置
US7297057B2 (en) * 2003-07-31 2007-11-20 Igt Apparatus and method for poker game with additional draw card options
DE102008036237B3 (de) * 2008-08-02 2010-01-28 GMT Gesellschaft für metallurgische Technologie- und Softwareentwicklung mbH Verfahren und Anlage zum Inline-Umformen, -Vergüten und -Richten von stabförmigen Metallteilen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1602680B2 (de) * 1967-11-04 1975-08-21 Stahlwerke Brueninghaus Gmbh, 5842 Westhofen Schrägwalzvorrichtung zum Verformen des Querschnittes eines zylindrischen Metallstabes
DE1752609A1 (de) * 1968-06-21 1971-06-03 Brueninghaus Gmbh Stahlwerke Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung konischer Metallstaebe
JPS4830546B1 (ja) * 1970-03-31 1973-09-21
JPS5691904A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Nhk Spring Co Ltd Manufacture of tapered bar with round section
JPS56114504A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 High Frequency Heattreat Co Ltd Method and apparatus for continuously manufacturing heat treated tapered wire rod
DE3434226A1 (de) * 1984-09-18 1986-03-27 Wolfgang Dipl.-Phys. Dr.-Ing. 4800 Bielefeld Lindemann Verfahren zum spanlosen bearbeiten, insbesondere verformen, stangenfoermigen gutes, wie wellen, draht o.dgl. und aggregat zur ausuebung des verfahrens
US5058410A (en) * 1989-03-14 1991-10-22 Boehler Gesellschaft M.B.H. Method and apparatus fo producing thin wire, rod, tube, and profiles, from steels and alloys with low deformability, particularly hardenable steels
JPH03189036A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Kobe Steel Ltd テーパコイルバネの製造方法
DE4129172C2 (de) * 1991-09-03 1995-10-26 Saar Federn Gmbh Verfahren zum Haspeln von Bunden mit konzentrischen Windungen aus walzhartem, vergütetem oder auf andere Weise wärmebehandeltem Draht mit sich periodisch verändernden Drahtdurchmessern
IT1254864B (it) * 1992-04-15 1995-10-11 Filippo Cattaneo Laminatoio continuo per tubi senza saldatura del tipo a mandrino e conunita' di laminazione a tre o piu' rulli comandati e regolabili
DE4233462C2 (de) * 1992-10-05 1997-04-03 Buehler & Co Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Zugfestigkeit und der Zähigkeit von martensitischen Stahldrähten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH06346146A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷間成形コイルばね用線材の製造方法と装置
US5832765A (en) * 1995-10-14 1998-11-10 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Method and an apparatus for manufacturing wire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466041B1 (ko) * 2002-08-03 2005-01-13 대원강업주식회사 티 에스 엘 코일 스프링
JP2006522214A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 ティッセンクルップ オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト コイルばね又はスタビライザを製造するための方法
JP2011526206A (ja) * 2009-05-19 2011-10-06 デーウォン カン アップ カンパニー リミテッド ヘリコイド絞り圧延機を利用したコイルバネの製造方法
US8438733B2 (en) 2009-05-19 2013-05-14 Dae Won Kang Up Co., Ltd. Method of manufacturing coil spring using helicoid reduction mill

Also Published As

Publication number Publication date
EP0904860A2 (de) 1999-03-31
US6035686A (en) 2000-03-14
EP0904860A3 (de) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11169991A (ja) ダブルテーパのワイヤを製作する方法並びに装置
US5941114A (en) Rolling apparatus for producing angle from steel strip and method of rolling the angle using the same
JP3763041B2 (ja) 冷間形成された形鋼の降伏強度を増大する方法
KR100662963B1 (ko) 열처리 이형강선 제조방법
JP4518415B2 (ja) コイルばね又はスタビライザを製造するための方法
CA1070990A (en) Method and apparatus for hot rolling a thin metal sheet
CN107058896A (zh) 一种dp钢汽车板热轧扁卷控制方法
JP4712149B2 (ja) ストリップを変形する方法および設備
CN101691626B (zh) 一种高速钢预硬材生产方法及其生产装置
JP4215413B2 (ja) 熱処理異形鋼線の製造方法
JPH0892657A (ja) プレハードン棒鋼の製造方法および製造装置
JP2001347301A (ja) 異形断面ダブルテーパばね鋼線とその製造方法
JP2976834B2 (ja) 圧延チャンネルの製造方法
US5890388A (en) Method and apparatus for forming structural members
JPH09285801A (ja) ステンレス形鋼の製造方法及び製造設備
CN113061702A (zh) 热机械工艺
SU1308404A1 (ru) Способ изготовлени труб переменного сечени
KR102010047B1 (ko) 선재가공장치 및 선재가공방법
CN101691627B (zh) 一种高速钢预硬材生产装置
JPH06304656A (ja) ローラ矯正装置
JP2002096102A (ja) ラルゼン型鋼矢板の圧延方法
JPS58164731A (ja) 線材の直接熱処理方法
CN112275829A (zh) 一种高碳铬轴承钢热轧盘条的线材轧制工艺
JPH0375243B2 (ja)
JPH04228206A (ja) 板ばね製造装置