JPH11163416A - 面実装型光電変換装置およびその製造方法 - Google Patents
面実装型光電変換装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH11163416A JPH11163416A JP9329976A JP32997697A JPH11163416A JP H11163416 A JPH11163416 A JP H11163416A JP 9329976 A JP9329976 A JP 9329976A JP 32997697 A JP32997697 A JP 32997697A JP H11163416 A JPH11163416 A JP H11163416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- metal layer
- insulating substrate
- electrode
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3442—Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
光電変換装置において、絶縁基板の表裏両面及び側面の
電極及び配線の形成手段、ならびに各電極間の分離、分
割の方策を提供する。 【解決手段】 予めスリット状の開口部を形成して絶縁
基板1の表裏両面及び前記開口部の側面に光電変換素子
へ接続するための電極2a〜2f,3a〜3f及び配線
用の金属層を形成するとともに、前記開口部側面に形成
された金属層の一部を機械加工または化学エッチングに
より選択的に除去して分断部9を形成する。これによ
り、前記スリット状の開口部に直交する方向に沿う、前
記絶縁基板の分断加工によって面実装型光電変換装置を
製造する際の単位個別化が可能になり、立体配線形成及
び加工工程の簡略化を達成できる。
Description
子を有する面実装型光電変換装置およびその製造方法に
関する。
EDを製造する場合、特開昭62−112333号公報
に開示されているように、プリント基板上に搭載した発
光素子のアノード、カソードそれぞれに対応して、基板
上の表裏両面の電極のそれぞれの電気的導通を行うため
に一対のスルーホールを設け、それら各スルーホールを
その列に沿った方向と、封止樹脂に直角に交わる方向と
の2方向で、前記面実装型LED個体に分離分割するた
めの加工を施している。
と、スルーホール部上を切断するため、スルーホール周
辺に集中して金属バリが発生し易くなる。前記面実装型
LED個体として分断加工した後、パーツフィーダーな
る部品整列器を介して整列する際や、エンボスキャリア
ーなる包装容器に当該LEDを収納する際に、前記金属
バリにより、所定部の接触部分に対し摩擦抵抗を増大さ
せるため、機器の稼働低下や、当該LEDの実装使用時
の実装率低下などの問題が発生する。
断加工に伴う加工工数ロスだけでなく、加工ライン数が
多いことによる、加工精度の低下や加工ずれによるばら
つきにより、加工により残されたスルーホール部側面の
金属層の面積にばらつきが生じ、前記面実装型LEDを
部品として所望の電子機器内に実装する場合、半田吸い
上がりの差などにより実装精度が低下する。
電気的導通をスルーホールを介して行うため、基板製造
工程での穴加工工数がかかり、コストアップとなる。
表面電極パターンと裏面電極パターンとの電気的導通
を、発光素子のアノード、カソードの両側に平行して、
前記絶縁基板に予めスリット状の開口部を設けておき、
その開口部の側面に形成せしめた金属層を介して行い、
かつ、各素子間の分離を、前記開口部の側面の所定の位
置に設けた加工分断部により、隣接素子間の電極を絶縁
分離することにより実現するもので、これにより、一方
向がスリット状となって予め分断されているので、切断
分離のための切断加工ライン、すなわち、加工軸が封止
樹脂に垂直な方向のみの一方向で済むため、加工工数が
軽減されるだけでなく、加工時の金属バリが1つの加工
軸方向にのみ発生するだけであり、したがって前記金属
バリも電極部の被加工部分を小さくするようなレイアウ
トで低減することが可能であり、よって、従来技術の課
題を容易に解決することができる。また、基板製造工程
においても加工工数が少なくて済むため、高い生産性の
面実装型光電変換装置を提供することができる。
は、絶縁基板上に複数の光電変換素子を有し、前記絶縁
基板の表裏面及び側面に金属層を形成して、表面電極、
裏面電極及び側面電極となし、かつ、前記表面電極と前
記裏面電極との電気的導通をとる前記側面の金属層に対
して、前記複数の光電変換素子の各素子ごとの電極間を
電気的絶縁するための加工分断部を備えたものであり、
基板側面金属層で表裏面電極の電気的導通をとり、か
つ、基板側面金属層の所定部分に設けた加工分断部によ
り同一基板内の各光電変換素子の電極間を電気的絶縁す
る作用を有する。
前記絶縁基板側面の加工分断部によって絶縁された前記
絶縁基板の表裏面各電極のパターンは、切断部位に対し
て、交互に対をなし、かつ、各光電変換素子の載置及び
電気的接続後、樹脂封止して前記絶縁基板を前記切断部
位で切断加工した後に、各光電変換素子間を電気的に絶
縁できるように電極パターンのレイアウトを有するもの
であり、基板製造工程で前記分断部の設置により絶縁さ
れた電極部を、同一電極パターン形成工程で設けた特定
レイアウトの電極パターンの配線で接続することによ
り、前記基板製造工程で金属層を形成し、かつ、その後
に、所定位置の切断加工により、容易に各素子間が絶縁
分離される作用を有する。
製造方法は、予めスリット状に開口した絶縁基板に、表
裏各面の電極パターンの金属層及び、前記スリット状の
開口部に側面金属層を形成した後に、前記側面金属層の
所定部分を分断加工により除去する工程を備えたもので
あり、分断部形成を、パネルめっき法のうちの、ドライ
フィルムを用いたテンティング法なるプリント配線板製
造方法でルーターなどの機械加工を経て容易に行うこと
のできる作用を有する。
置の製造方法は、予めスリット状に開口した絶縁基板
に、表裏各面の電極パターンの金属層及び前記スリット
状の開口部に側面金属層を形成する無電解めっきを実施
した後に、前記側面金属層の所定部分を機械加工もしく
は化学エッチング加工で分断除去する工程を備えたもの
であり、分断部形成を、機械加工あるいは化学エッチン
グなどを用いて容易に行うことのできる作用を有する。
実施例により、図面を用いながら詳しく説明する。
て、2個の発光素子を有する面実装型LEDを実現する
場合の組み立て工程での基板表面外観図、図2はその基
板裏面外観図、図3は、単位の面実装型LEDを個体分
離した外観斜視図、図4はテンティング法と呼ばれるプ
リント基板製造方法によって本発明を実現する場合の製
造工程の流れ図及び要部の断面概要図、図5はテンティ
ング法以外の、いわゆる穴埋め方法、図6は半田めっき
方法、図7はエレクトロデポジション法(以下、ED
法)と呼ばれるプリント基板製造方法で、それぞれ、本
発明を実現する場合の各製造工程途上での概要断面図で
ある。
成された表面電極2a,2b,2c,2d,2e,2f
と、これに対向した表面電極3a,3b,3c,3d,
3e,3fとに対して、発光素子4が表面電極3a〜3
fのそれぞれに、個別に搭載され、金属ワイヤー5を介
して、それぞれ表面電極2a〜2fと電気的に接続され
ることにより、各発光素子4がダイオードとして動作可
能になる。そして、封止樹脂6によりモールドされた絶
縁基板1は、切断部位、いわゆるカットライン7により
面実装型LED個体8a,8b,8cに切断分割され
る。また、表面電極2a〜2fと3a〜3fは、それぞ
れ、固体の央部で二分されているが、加えて、基板側面
でもあるスリット状の開口部の側面に分断部9が設けら
れることにより、切断分割後、前記面実装型LEDの各
個体8a〜8cは各発光素子毎に電気的に絶縁される。
基板製造工程において、各表面電極2a〜2fと、同3
a〜3fとの間に、電極パターン形成時に、基板表面側
に配線パターン10及び基板裏面側に配線パターン11
を、各々、接続導体として設けることにより、電気的導
通が確保され、電解めっきを行うことができる。さら
に、切断加工時、カットライン7上を交差するそれぞれ
の配線パターン10,11はカットライン7に沿って切
断加工されて分離されるため、再びそれぞれの表裏両面
の各電極間は電気的絶縁が確保され、最終的には図3に
示すような面実装型LED個体を製造することができ
る。
ばれるプリント基板製造方法による場合、出発基板材料
である両面Cu貼基板に対して、スリット加工、無電解
Cuめっき形成、電解Cuめっき形成、電極パターン形
成(ドライフィルム保護〜エッチング)、分断部加工、
整面処理、Niめっき及びAuめっき形成の各工程を経
て、基板上の電極パターン配線体を製造する。そして、
電極パターン形成後に基板側面の所定部分に対して、図
1で示したような分断部9を、例えばルーターと呼ばれ
る回転削工機などの機械加工手段を使って、スリット部
側面の金属層を除去することにより、図3に示す面実装
型LED個体を実現することができる。
穴埋め方法、図6における半田めっき方法、及び図7に
おけるED法と呼ばれるプリント基板製造方法で本実施
例を実現する場合、出発基板材料である両面Cu貼基板
に対して、スリット加工、無電解Cuめっき形成、電解
Cuめっき形成、電極パターン形成(レジスト塗布〜保
護層形成)、分断部加工、整面処理、Niめっき及びA
uめっき形成の各工程を経て製造する。ここで、分断部
加工に際して、前述のテンティング法での製造方法と異
なる点は、ルーターなどの機械加工に留まらず、化学エ
ッチングなどを併用する点であり、穴埋め方法の場合
は、基板側面の所定部分に対して、予め穴埋めされた穴
埋め材を機械加工手段などを使って除去し、更に化学エ
ッチングを実施することにより分断部9を形成すること
ができる。半田めっき方法の場合は、スリット状の開口
部の側面、すなわち基板側面の所定部分に対して、電極
パターン上に形成された半田めっきの部分をレーザーや
ハロゲン光などを使って部分的に溶融せしめて、半田め
っきを除去し、更に化学エッチングを実施することによ
り分断部9を形成することができる。ED法の場合は、
側面基板に対して被覆性の良好な電着レジストによる保
護を行うため、レジスト現像前の基板側面の所定の部分
に対して、露光・現像してレジストを除去し、開口し
て、更に化学エッチングを実施して分断部9を形成する
ことができる。また、前記ED法の場合、露光条件や基
板厚さの影響で、所定部分の基板側面のレジスト除去が
困難な場合は、レジスト現像後、機械加工、レーザー溶
融などの加工手法で所定部分のレジスト除去を行って化
学エッチングを行うか、あるいは、電極パターン形成後
の機械加工により、分断部9を形成することができる。
を、他の実施例により、図面を用い詳しく説明する。
色、緑色発光の3個の発光素子を有する面実装型LED
の基板表面外観図、図9は本実施例に用いた前記面実装
型LEDの基板裏面外観図、図10は前記面実装型LE
Dを個体分離した外観斜視図である。
形成された表面電極13a,13b,13c,13d,
13e,13fと、これに対向した表面電極14a,1
4b,14c,14d,14e,14fに対して、赤色
発光素子15、青色発光素子16、緑色発光素子17が
所定の位置に搭載され、それぞれ金属ワイヤー18を介
して、表面電極13a〜13fと表面電極14a〜14
fのそれぞれの所定位置に対して電気的に接続され、封
止樹脂19によりモールドされた基板は、カットライン
20により面実装型LED個体21a,21b,21c
に分離分割される。また、表面電極13a〜13fと1
4a〜14fは、それぞれ電気的絶縁のため、基板側面
に分断部22が設けられ、切断分割後、前記面実装型L
ED個体21a〜21cは各発光素子毎に個別に電気的
に駆動可能にされる。
ように、面実装型LEDを実現する基板製造工程におい
て表面電極13a〜13f、14a〜14fについては
分断部22で電気的に絶縁されており、パターン形成
後、電解めっきを単位工程で行うため、基板表面電極に
追加した配線パターン23と図9に示す基板裏面側の配
線パターン24を電極の交互に設けることにより、電気
的導通を確保し、電解めっきを行うことができる。さら
に、切断加工時、カットライン20上を交差する配線パ
ターンは、カットライン20に沿って分離されるため、
再び各電極間の電気的絶縁が確保され、図10に示すよ
うな面実装型LED個体を製造することができる。
面実装型LEDで説明したが、発光素子を受光素子に置
き換えた構成においても、同様に実施可能である。
ることができる。 (1)複数の光電変換素子を有する面実装型光電変換装
置を、同一集合基板上に多数実装し、1方向のみの切断
加工のみで分離分割することで製造することができ、製
造工数を従来技術より大幅に低減することができるた
め、量産性が向上する。 (2)スルーホールを形成せずに従来構造が実現できる
ため加工費用が軽減し、従来技術より基板コストが軽減
できる。 (3)切断加工後の金属バリが低減し、加工仕上がりも
向上するので、特性検査・包装などのハンドリング性、
部品として使用する際の実装率が向上する。
を示す外観斜視図
部の断面概要図
部の断面概要図
部の断面概要図
部の断面概要図
Dを示す外観斜視図
面電極 14a,14b,14c,14d,14e,14f 表
面電極 15 赤色発光素子 16 青色発光素子 17 緑色発光素子 18 金属ワイヤー 19 封止樹脂 20 カットライン 21a,21b,21c 単位の面実装型LED個体 22 分断部 23 配線パターン 24 配線パターン
Claims (4)
- 【請求項1】 絶縁基板上に複数の光電変換素子を有
し、前記絶縁基板の表裏面及び側面に金属層を形成して
表面電極、裏面電極及び側面電極となし、かつ、前記表
面電極と前記裏面電極との電気的導通をとる前記側面の
金属層に対して、前記複数の光電変換素子の各素子ごと
の電極間を電気的絶縁するための加工分断部を設けたこ
とを特徴とする面実装型光電変換装置。 - 【請求項2】 前記絶縁基板側面の加工分断部によって
絶縁された前記絶縁基板の表裏面各電極のパターンは、
切断部位に対して交互に対をなし、かつ、各光電変換素
子の載置及び電気的接続後、樹脂封止して前記絶縁基板
を前記切断部位で切断加工した後に、各光電変換素子間
を電気的に絶縁できるように電極パターンのレイアウト
を有することを特徴とする請求項1記載の面実装型光電
変換装置。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載の面実装型光電
変換装置を製造する際、予めスリット状に開口した絶縁
基板に、表裏各面の電極パターンの金属層及び前記スリ
ット状の開口部に側面金属層を形成した後に、前記側面
金属層の所定部分を分断加工により除去する工程を備え
たことを特徴とする面実装型光電変換装置の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1または2に記載の面実装型光電
変換装置を製造する際、予めスリット状に開口した絶縁
基板に、表裏各面の電極パターンの金属層及び前記スリ
ット状の開口部に側面金属層を形成する無電解めっきを
実施した後に、前記側面金属層の所定部分を機械加工も
しくは化学エッチング加工で切断除去する工程を備えた
ことを特徴とする面実装型光電変換装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32997697A JP3475757B2 (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | 面実装型光電変換装置作製用基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32997697A JP3475757B2 (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | 面実装型光電変換装置作製用基板 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003159262A Division JP2003318450A (ja) | 2003-06-04 | 2003-06-04 | 面実装型光電変換装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11163416A true JPH11163416A (ja) | 1999-06-18 |
JP3475757B2 JP3475757B2 (ja) | 2003-12-08 |
Family
ID=18227384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32997697A Expired - Fee Related JP3475757B2 (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | 面実装型光電変換装置作製用基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3475757B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1103759A2 (en) * | 1999-11-11 | 2001-05-30 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Full-color light source unit |
JP2002232060A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | 給電ライン付き基板およびこれを用いた光半導体装置、光半導体素子への給電方法 |
JP2003037296A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置とその製造方法 |
WO2003028103A2 (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Intel Corporation | Multi-stack surface mount light emitting diodes |
JP2008153698A (ja) * | 2008-03-07 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 面実装型光電変換装置 |
JP2010003722A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Nichia Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2011146735A (ja) * | 2011-03-22 | 2011-07-28 | Rohm Co Ltd | 半導体発光装置の製造方法 |
US11705541B2 (en) | 2019-04-26 | 2023-07-18 | Nichia Corporation | Light-emitting device and light-emitting module |
-
1997
- 1997-12-01 JP JP32997697A patent/JP3475757B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1103759A2 (en) * | 1999-11-11 | 2001-05-30 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Full-color light source unit |
EP1103759A3 (en) * | 1999-11-11 | 2005-02-23 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Full-color light source unit |
JP2002232060A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | 給電ライン付き基板およびこれを用いた光半導体装置、光半導体素子への給電方法 |
JP2003037296A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置とその製造方法 |
WO2003028103A2 (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Intel Corporation | Multi-stack surface mount light emitting diodes |
WO2003028103A3 (en) * | 2001-09-25 | 2003-12-18 | Intel Corp | Multi-stack surface mount light emitting diodes |
JP2008153698A (ja) * | 2008-03-07 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 面実装型光電変換装置 |
JP2010003722A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Nichia Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2011146735A (ja) * | 2011-03-22 | 2011-07-28 | Rohm Co Ltd | 半導体発光装置の製造方法 |
US11705541B2 (en) | 2019-04-26 | 2023-07-18 | Nichia Corporation | Light-emitting device and light-emitting module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3475757B2 (ja) | 2003-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6078700B1 (ja) | プリント回路基板、回路、及び回路を製造するための方法 | |
EP1942711B1 (en) | Method of manufacturing a wiring board including electroplating | |
WO2006112337A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP3475757B2 (ja) | 面実装型光電変換装置作製用基板 | |
JPH0922963A (ja) | 半導体回路素子搭載基板フレームの製造方法 | |
JP2008153698A (ja) | 面実装型光電変換装置 | |
JPH11340609A (ja) | プリント配線板、および単位配線板の製造方法 | |
JP2717200B2 (ja) | 電子部品搭載用基板におけるオーバーレイめっきの形成方法 | |
JP2003318450A (ja) | 面実装型光電変換装置の製造方法 | |
JP2005197648A (ja) | 電解めっきを利用した配線基板の製造方法 | |
JP4126764B2 (ja) | 面実装型光電変換装置の製造方法 | |
KR100934678B1 (ko) | 회로 기판과 그 제조 방법 | |
JPS5858832B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
CN110225646A (zh) | 电路板及其制造方法 | |
KR100850457B1 (ko) | 양면의 단자가 연결된 기판 및 이를 제조하는 방법 | |
JPH0747897Y2 (ja) | プリント基板 | |
JPH08139220A (ja) | リードレスチップキャリア及びその製造方法 | |
JPH10233563A (ja) | プリント配線基板及びその製造方法 | |
JPH07122831A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JP2882085B2 (ja) | フィルムキャリア回路基板及びその製造方法 | |
JPH087649Y2 (ja) | プリント配線板 | |
US6518672B2 (en) | Multi-layer wiring board substrate and semiconductor device using the multi-layer wiring substrate | |
JP2001203430A (ja) | 層間接続構造およびその製造方法 | |
JP2663757B2 (ja) | 半導体装置,半導体素子用パッケージ及びそれらの製造方法 | |
JP3531152B2 (ja) | プリント配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |