JPH11163109A - ウエハ保持装置 - Google Patents

ウエハ保持装置

Info

Publication number
JPH11163109A
JPH11163109A JP9330680A JP33068097A JPH11163109A JP H11163109 A JPH11163109 A JP H11163109A JP 9330680 A JP9330680 A JP 9330680A JP 33068097 A JP33068097 A JP 33068097A JP H11163109 A JPH11163109 A JP H11163109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer holding
ceramic body
base
substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9330680A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nagasaki
浩一 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9330680A priority Critical patent/JPH11163109A/ja
Priority to US09/201,625 priority patent/US6108190A/en
Publication of JPH11163109A publication Critical patent/JPH11163109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷却又は加熱機能を有する金属製の温度制御装
置との接合において、接合部の熱伝達特性を損なうこと
なく、強固に接合することができるウエハ保持装置を提
供する。 【解決手段】静電吸着用電極、ヒータ電極、プラズマ発
生用電極をなす内部電極5,6を備えたセラミック体3
の上面をウエハWの保持面4としてなるウエハ保持基体
2と、該ウエハ保持基体2を構成するセラミック体3と
の熱膨張差が3×10-6/℃以下であり、気孔部13に金
属14を充填した多孔質セラミック体12からなるベース基
体11よりなり、上記ウエハ保持基体2の下面にアルミニ
ウムを主成分とするロウ材9を介して上記ベース基体11
をロウ付け接合してウエハ保持装置1を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成膜装置、エッチ
ング装置、露光装置などに用いられるウエハ保持装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の製造工程において、
半導体ウエハ(以下、ウエハと称す。
【0003】)に薄膜を形成するための成膜装置や微細
加工を施すためのエッチング装置、あるいは露光処理を
施す露光装置においては、ウエハを保持するために様々
なウエハ保持装置が使用されている。
【0004】例えば、セラミック体の内部に電極を埋設
するとともに、その上面をウエハの保持面とし、この保
持面に載置したウエハと電極との間に直流電圧を印加す
ることで、誘電分極によるクーロン力や微少な漏れ電流
によるジョンソン・ラーベック力と呼ばれる吸着力を発
現させ、ウエハを保持面に吸着させる静電吸着機能を備
えたものや、上記電極に交流電圧を印加して保持面に載
置したウエハを加熱する加熱機能を備えたもの、さらに
はセラミック体中に埋設した電極と、別に設けた電極と
の間に高周波を印加することでプラズマを発生させるよ
うにしたプラズマ発生機能を備えたものなどがあり、こ
れらの機能を全て含むウエハ保持装置も提案されてい
た。
【0005】また、ウエハの温度分布が不均一である
と、各処理工程(成膜、加工、露光等)における精度に
大きな影響を与えることから、上記ウエハ保持装置には
保持面上のウエハの温度制御を行うための加熱又は冷却
機能を有する金属製の台座が設けられていた。
【0006】そして、この金属製の台座とセラミック製
のウエハ保持装置とを接合する方法としては、ウエハ保
持装置の裏面にナットを埋め込み、台座をボルトによっ
て締結したり、接着剤によって接合したものがあった
(特開平2−27748号参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ボルトによ
る締結方法では、取り付け作業は容易であるものの、ウ
エハ保持装置と台座との間に隙間が生じやすく、加熱あ
るいは冷却時の熱伝達率が悪いといった課題があった。
【0008】また、接着剤を用いたものにおいては、一
般的に接着剤の熱伝導率が小さいことから加熱あるいは
冷却時の熱伝達特性を高めることができず、さらには1
50℃以上の温度域では使用することができなかった。
【0009】さらに、他の接合方法として、モリブデン
(Mo)、タングステン(W)、タンタル(Ta)、ニ
ッケル(Ni)など熱膨張差を緩和することができる金
属層によって接合することも考えられるが、これらの金
属層も熱伝導率(54〜167W/mk)がそれ程高く
なく、高温域では熱伝導率(64〜120W/mk)が
さらに低下することから、加熱あるいは冷却時の熱伝達
特性を十分に高めることができなかった。
【0010】本発明の目的は、加熱又は冷却機能を有す
る金属製の台座と強固に接合することができるととも
に、その接合部において優れた熱伝達特性を有するウエ
ハ保持装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記課
題に鑑み、内部電極を備えたセラミック体の上面をウエ
ハの保持面としてなるウエハ保持基体と、該ウエハ保持
基体を構成するセラミック体との熱膨張差が3×10-6
/℃以下であり、気孔部に金属を充填した多孔質セラミ
ック体からなるベース基体よりなり、上記ウエハ保持基
体の下面にアルミニウムを主成分とするロウ材を介して
上記ベース基体をロウ付け接合してウエハ保持装置を構
成したものである。
【0012】また、本発明は上記ウエハ保持基体の内部
電極を静電吸着用電極とし、ウエハを保持面に吸着固定
したり、上記内部電極をヒータ用電極とし、保持面に載
置したウエハを加熱したり、上記内部電極をプラズマ発
生用電極とし、プラズマを発生させるようにしたもので
ある。
【0013】さらに、本発明は、上記ウエハ保持基体を
構成するセラミック体と上記ベース基体を構成する多孔
質セラミック体とを、窒化アルミニウム、窒化珪素、ア
ルミナ、炭化硼素のうちいずれか一種を主成分とする同
種のセラミックスにより形成するとともに、上記多孔質
セラミックスの気孔部にアルミニウム又はアルミニウム
合金を充填したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図1(a)は本発明に係るウエハ保持装置1
の一実施形態を示す斜視図、(b)は(a)のX−X線
断面図であり、ウエハ保持基体2は円盤状をしたセラミ
ック体3からなり、その上面をウエハWの保持面3とす
るとともに、上記セラミック体3の上面側内部には静電
吸着用の電極5を、下面側内部にはヒータ用の電極6を
それぞれ埋設してある。なお、上記静電吸着用の電極5
のパターン形状は、図2(a)に示すように2枚の半円
状をした膜状体を円を構成するように配置し、ヒータ用
の電極6のパターン形状は、図2(b)に示すように直
線状の帯状体と円弧状の帯状体とでほぼ同心円を構成す
るように配置してある。そして、セラミック体3の下面
には上記静電吸着用の電極5及びヒータ用の電極6と連
通する凹部を穿設し、該凹部に各電極5,6へ通電する
ための給電端子7,8をそれぞれ接合してある。
【0015】また、上記ウエハ保持基体2の下面には、
該ウエハ保持基体2を構成するセラミック体3との熱膨
張差が3×10-6/℃以下であり、セラミック体3と同
径の円盤状をしたベース基体11を接合してある。この
ベース基体11は図3に示すように、上下面に連通する
開気孔13を備えた三次元編目構造を有する多孔質セラ
ミック体12を骨格とし、その気孔部13に隙間なく金
属14を充填した複合材料からなる。この構造によれ
ば、ベース基体11の熱膨張係数は骨格をなす多孔質セ
ラミック体12の熱膨張係数に依存するところが大き
く、また、ベース基体11の熱伝導率は気孔部13に充
填した金属14の熱伝導率に依存するところが大きいた
め、両者の配合比をそれぞれ変えることにより、ベース
基体11の熱膨張係数と熱伝導率を適宜調整することが
できる。
【0016】そして、ウエハ保持基体2を構成するセラ
ミック体3との熱膨張差を3×10-6/℃以下とするこ
とにより、後述するロウ付け固定時に発生する熱応力を
緩和し、ウエハ保持基体2とベース基体11との接合を
強固なものとすることができる。なお、セラミック体3
との熱膨張差を3×10-6/℃以下とするには、ベース
基体11の骨格をなす多孔質セラミック体12を、ウエ
ハ保持基体2を構成するセラミック体3と近似した熱膨
張係数を有するセラミックスあるいはセラミック体3と
同種のセラミックスにより形成すれば良い。
【0017】また、このベース基体11は、ウエハ保持
基体2を構成するセラミック体3と比較して硬度が小さ
いことから加工性が良く、放電加工を施すこともでき
る。しかも、多孔質セラミック体12には一様に金属1
4が充填されているため、この金属14に高周波電力を
印加することでベース基体11をプラズマ発生用電極と
しても用いることができるとともに、他の金属部材(例
えば、冷却パイプ、アルミニウムヒーター、チャンバー
の隔壁など)と熔接やロウ付け等によって容易に接合す
ることもできる。
【0018】ただし、多孔質セラミック体12の配合比
が50%より少なくなると(金属14の配合比が50%
より多くなると)、ベース基体11の強度が大きく低下
するとともに、ベース基体11の熱膨張係数が多孔質セ
ラミック体12よりも金属14の熱膨張係数による依存
度が高くなり、ウエハ保持基体2との熱膨張差が大きく
なりすぎ、逆に、多孔質セラミック体12の配合比が8
0%より多くなると(金属14の配合比が20%より少
なくなると)、気孔部13の占める割合が少なくなるた
めに金属14の充填量が減少し、ベース基体11の熱伝
導率が大きく低下する。
【0019】従って、多孔質セラミック体12と金属1
4の配合比は50:50〜80:20が良く、さらに気
孔部13に隙間なく金属14を充填するためには、気孔
径が10〜100μm、気孔率が20〜50%である多
孔質セラミック体12を用いることが望ましい。
【0020】なお、多孔質セラミック体12の気孔部1
3に金属14を充填する方法としては、予め多孔質セラ
ミック体12を入れて加熱しておいたプレス機に溶融金
属を注入し、加圧プレスすれば良い。この場合、多孔質
セラミック体12の外表面は金属14で覆われることに
なるが、充填する金属14がアルミニウムなどのように
優れた耐プラズマ性を有する時には、ウエハ保持基体2
との接合面を除いて金属層を残しておけば良い。
【0021】そして、これらウエハ保持基体2とベース
基体11とをアルミニウムを主成分とするロウ材9を介
して接合することによりウエハ保持装置1を構成する。
【0022】アルミニウムを主成分とするロウ材9は熱
膨張係数が24〜27×10-6/℃とウエハ保持基体2
やベース基体11を構成するセラミック体3,12と比
較して高いものの、ウエハ保持基体2とベース基体11
との熱膨張差を3×10-6/℃以下に近似させてあるこ
とから、両者を強固に接合することができるとともに、
熱伝導率が238W/mkと高く、さらには耐プラズマ
性にも優れるため、ベース基体11がプラズマに曝され
るような場合でも使用可能で、かつウエハ保持基体2と
ベース基体11との間の熱伝達特性を高めることができ
る。
【0023】ところで、ウエハ保持基体2を構成するセ
ラミック体3としては、緻密で耐熱性に優れるととも
に、ハロゲン系腐食性ガスに対する耐食性を有するもの
が良く、このようなセラミックスとしてはアルミナ、窒
化珪素、窒化アルミニウム、炭化硼素を用いることがで
き、より好ましくは耐プラズマ性にも優れるアルミ
ナ、、窒化アルミニウム、炭化硼素を用いることが良
く、さらに望ましくは高い熱伝導率を有する窒化アルミ
ニウムや炭化硼素が良い。
【0024】例えば、窒化アルミニウムとして、純度9
9重量%以上、さらに99.5重量%以上を有するもの
は、焼結体中にほとんど粒界相が存在しないため耐食
性、耐プラズマ性に優れ、また、Er2 3 やY2 3
などの希土類酸化物を1〜9重量%の範囲で含んだもの
は熱伝導率が150W/mk以上と優れた熱伝達特性を
有しており、セラミック体3として好適である。
【0025】また、セラミック体3中に埋設する内部電
極5,6としては、ウエハ保持基体2の反りや割れ等を
防ぐためにセラミック体3と熱膨張係数が近似した材質
が良く、例えば、4〜6×10-6/℃の熱膨張係数を有
するタングステン(W)やモリンブデン(Mo)などの
高融点金属やこれらの合金、あるいは炭化タングステン
(WC)、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(Ti
N)を用いることができる。なお、セラミック体3中に
埋設する内部電極5,6は膜状のものに限らず、金属箔
などの板状体やメッシュ体、さらにはコイルであっても
良く、そのパターン形状も図2(a)(b)にそれぞれ
示したものに限らず、内部電極5,6の機能に合わせて
様々なパターン形状に形成することができる。
【0026】一方、ベース基体12の骨格をなす多孔質
セラミック体12としては、前述したように、ウエハ保
持基体2を構成するセラミック体3の熱膨張係数と近似
したセラミックス又はセラミック体3と同種のセラミッ
クスにより形成することが良い。なお、同種のセラミッ
クスとは主成分が同じ材質からなるセラミックスのこと
である。
【0027】また、上記多孔質セラミック体12の気孔
部13に充填する金属14としてはアルミニウム(A
l)やインジウム(In)を用いることができ、さらに
は充填性を良くするためにSiを含む合金としても良
い。
【0028】なお、図1に示すウエハ保持装置1におい
ては、ウエハ保持基体2として静電吸着用の電極5と、
ヒータ用の電極6を備えた例を示したが、静電吸着用電
極、ヒータ用電極、プラズマ発生用電極の少なくとも1
つの内部電極を備えていれば良く、さらにはこれらの電
極を全て備えたものであっても構わない。
【0029】(実施例)以下、図1に示すウエハ保持装
置1の具体例を示す。
【0030】まず、ウエハ保持基体2を製作するため
に、平均結晶粒子径が1.2μm程度である純度99.
9%以上の窒化アルミニウム(AlN)粉末にバインダ
ーと溶媒を添加混合して泥漿を作製したあと、ドクター
ブレード法により厚さ0.4mm程度のグリーンシート
を複数枚形成した。
【0031】このうち、2枚のグリーンシートに、比表
面積が2m2 /g以上のタングステン(W)粉末に窒化
アルミニウム(AlN)粉末を15重量%添加して粘土
調整した金属ペーストを印刷機でもって図2(a)
(b)に示すようなパターン形状となるようにそれぞれ
印刷したあと、他のグリーンシートとともに積層し、8
0℃、50kg/cm2 程度の圧力で熱圧着することに
よりセラミック積層体を得た。次に、このセラミック積
層体に切削加工を施して円盤状としたのち真空脱脂を施
し、さらに2000℃程度の真空雰囲気下で焼成するこ
とにより、純度99%以上を有し、熱伝導率60W/m
k、熱膨張係数5×10-6/℃の窒化アルミニウムの内
部に静電吸着用の電極5とヒータ用の電極6をそれぞれ
埋設してなるセラミック体3を形成した。そして、静電
吸着用の電極5が埋設されている側のセラミック基体3
の表面に研摩加工を施して保持面4を形成するととも
に、他方の表面には静電吸着用の電極5とヒータ用の電
極6にそれぞれ連通する凹部を穿設し、この凹部に給電
端子7,8を接合することウエハ保持基体2を製作し
た。
【0032】一方、ベース基体11を製作するために、
平均結晶粒子径が80μm程度である純度95%の窒化
アルミニウム(AlN)粉末に対し、酸化珪素(SiO
2 )粉末とバインダー及び溶媒を添加混練したあとスプ
レードライヤーにて顆粒を製作した。そして、この顆粒
をラバープレス成形法にて円盤状の成形体を形成したあ
と、真空雰囲気下にて通常の焼成温度より低い1200
℃程度の温度で焼成することにより、気孔率50%、平
均気孔径80μmを有する、窒化アルミニウム製の多孔
質セラミック体12を得た。
【0033】そして、この多孔質セラミック体12をプ
レス機のダイに装填し、このダイを680℃まで加熱し
たあと、溶融させた純度99%以上のアルミニウムをダ
イに充填し、パンチを降下させて100kg/cm2
て加圧した。そして、この加圧状態のまま冷却すること
により、気孔部13に金属14としてアルミニウムが充
填された多孔質セラミック体12を形成し、このうち一
方の表面に研削加工を施して接合面を形成することによ
りベース基体11を製作した。
【0034】なお、多孔質セラミック体12との隙間の
クリアランスが2mmとなるようにダイの大きさを設計
しておけば、この隙間にはアルミニウムのみが介在する
ことから、図3に示すように、ベース基体11をなす多
孔質セラミック体12の外周をアルミニウムの金属層で
被覆することができる。
【0035】しかるのち、粒子径が5μm程度のアルミ
ニウム合金(JIS AC9B)粉末にバインダーを添
加混練して製作した金属ペーストを、上記ベース基体1
1の接合面に塗布したあとウエハ保持基体2を載置し、
550℃の温度に加熱することで、アルミニウムのロウ
材9にてウエハ保持基体2とベース基体11を接合した
図1に示すウエハ保持装置1を製作した。
【0036】(実験例)上記実施例におけるウエハ保持
装置において、ベース基体11を構成する多孔質セラミ
ック体12と金属14の配合比を変化させ、ウエハ保持
基体2との熱膨張差をそれぞれ変化させた時の接合具合
と、接合部の熱伝達特性についてそれぞれ実験を行っ
た。
【0037】なお、接合部における熱伝達特性について
は、ウエハ保持装置に冷却機能を備えたアルミニウム製
の台座を熔接したものを、ヘリコン波をプラズマ源とす
るCVD装置に組み込み、プラズマを発生させた状態で
ウエハ保持基体2のヒータ用電極6に60Hz、80V
の交流電圧を印加してウエハ保持基体2を加熱し、加熱
させるのに与えた熱量Q、ベース基体11における接合
面の面積S、ウエハ保持基体2とベース基体11との間
の温度差ΔTによって、熱伝達率を数1により測定し
た。
【0038】
【数1】
【0039】ベース基体11を構成する多孔質セラミッ
ク体12と金属14の配合比と結果はそれぞれ表1に示
す通りである。
【0040】
【表1】
【0041】この結果、ウエハ保持基体2を構成するセ
ラミック体3との熱膨張差を3×10-6/℃以下とすれ
ば、ロウ付けしてもウエハ保持基体2とベース基体11
とを強固に接合することができた。
【0042】ただし、ベース基体11を構成する多孔質
セラミック体12と金属14の配合比が90:10で
は、金属14の占める割合が少なすぎるために、熱伝達
率は200W/mkと低かった。
【0043】これに対し、ベース基体11を構成する多
孔質セラミック体12と金属14の配合比が50:50
〜80:20の範囲にあるものでは、熱伝導率が450
〜500W/mk以上と高い熱伝達率を有していた。
【0044】このことから、ベース基体11を構成する
多孔質セラミック体12と金属14の配合比は50:5
0〜80:20の範囲にあれば良いことが判る。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、静電吸
着用電極、ヒータ電極、プラズマ発生用電極をなす内部
電極を備えたセラミック体の上面をウエハの保持面とし
てなるウエハ保持基体と、該ウエハ保持基体を構成する
セラミック体との熱膨張差が3×10-6/℃以下であ
り、気孔部に金属を充填した多孔質セラミック体からな
るベース基体よりなり、上記ウエハ保持基体の下面にア
ルミニウムを主成分とするロウ材を介して上記ベース基
体をロウ付け接合してウエハ保持装置を構成したことに
より、冷却あるいは加熱機能を備えた金属製の台座と熔
接やロウ付けなどの方法により簡単にかつ強固に接合す
ることができる。しかも、ベース基体はセラミックスと
金属の複合材料からなり、高い熱伝達率を有するととも
に、接合も優れた熱伝達特性を有するアルミニウムを主
成分とするロウ材を介して接合してあることから、ウエ
ハ保持基体とベース基体及びベース基体と台座との間の
熱伝達特性を高めることができるため、ウエハ保持基体
の保持面に載置したウエハの温度分布を均一にすること
ができる。
【0046】その為、本発明のウエハ保持装置を成膜装
置、エッチング装置、露光装置等に用いれば、ウエハへ
の成膜、加工、露光精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係るウエハ保持装置の一実施
形態を示す斜視図、(b)は(a)のX−X線断面図で
ある。
【図2】図1のウエハ保持基体に備える内部電極のパタ
ーン形状を示す図で、(a)は静電吸着用の電極パター
ン、(b)はヒータ用の電極パターンである。
【図3】図1(b)のベース基体のみを拡大した断面図
である。
【符号の説明】
1・・・ウエハ保持装置 2・・・ウエハ保持基体 3
・・・セラミック体 4・・・保持面 5・・・静電吸着用の電極 6・・・
ヒータ用の電極 7,8・・・給電端子 9・・・ロウ材 11・・・ベー
ス基体 12・・・多孔質セラミック体 13・・・気孔部 14・・
・金属 W・・・ウエハ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部電極を備えたセラミック体の上面をウ
    エハの保持面としてなるウエハ保持基体と、該ウエハ保
    持基体を構成するセラミック体との熱膨張差が3×10
    -6/℃以下であり、気孔部に金属を充填した多孔質セラ
    ミック体からなるベース基体よりなり、上記ウエハ保持
    基体の下面にアルミニウムを主成分とするロウ材を介し
    て上記ベース基体をロウ付け接合してなるウエハ保持装
    置。
  2. 【請求項2】上記ウエハ保持基体の内部電極が、静電吸
    着用電極、ヒータ用電極、プラズマ発生用電極のいずれ
    かである請求項1に記載のウエハ保持装置。
  3. 【請求項3】上記ウエハ保持基体を構成するセラミック
    体と上記ベース基体を構成する多孔質セラミック体と
    が、窒化アルミニウム、窒化珪素、アルミナ、炭化硼素
    のうちいずれか一種を主成分とする同種のセラミックス
    からなり、上記多孔質セラミックスの気孔部に充填され
    る金属がアルミニウム又はアルミニウム合金である請求
    項1及び2に記載のウエハ保持装置。
JP9330680A 1997-12-01 1997-12-01 ウエハ保持装置 Pending JPH11163109A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9330680A JPH11163109A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 ウエハ保持装置
US09/201,625 US6108190A (en) 1997-12-01 1998-11-30 Wafer holding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9330680A JPH11163109A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 ウエハ保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163109A true JPH11163109A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18235385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9330680A Pending JPH11163109A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 ウエハ保持装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6108190A (ja)
JP (1) JPH11163109A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310755B1 (en) 1999-05-07 2001-10-30 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having gas cavity and method
US6462928B1 (en) 1999-05-07 2002-10-08 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved electrical connector and method
US6490146B2 (en) 1999-05-07 2002-12-03 Applied Materials Inc. Electrostatic chuck bonded to base with a bond layer and method
JP2003060017A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Kyocera Corp 電極内蔵セラミック部材及びその製造方法
US6538872B1 (en) 2001-11-05 2003-03-25 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having heater and method
US6693790B2 (en) 2001-04-12 2004-02-17 Komatsu, Ltd. Static electricity chuck apparatus and semiconductor producing apparatus provided with the static electricity chuck apparatus
US7353979B2 (en) 2003-09-22 2008-04-08 Ngk Insulators, Ltd. Method of fabricating substrate placing stage
JP2008103713A (ja) * 2006-10-06 2008-05-01 Ngk Insulators Ltd 基板載置台
KR100859061B1 (ko) * 2005-03-31 2008-09-17 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 정전 척
US7480129B2 (en) 2004-03-31 2009-01-20 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck for supporting a substrate in a process chamber
JP2009117686A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Nihon Ceratec Co Ltd 静電チャック
US7589950B2 (en) 2006-10-13 2009-09-15 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck having sealing assembly
JPWO2008050722A1 (ja) * 2006-10-24 2010-02-25 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体よりなる部材と高融点金属部材とからなる接合体の製造方法
US9275887B2 (en) 2006-07-20 2016-03-01 Applied Materials, Inc. Substrate processing with rapid temperature gradient control
JP5926870B1 (ja) * 2014-09-16 2016-05-25 日本碍子株式会社 セラミック構造体、基板保持装置用部材及びセラミック構造体の製法
KR20170088352A (ko) 2014-11-20 2017-08-01 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치
JP2017157607A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
US9969022B2 (en) 2010-09-28 2018-05-15 Applied Materials, Inc. Vacuum process chamber component and methods of making
CN110268492A (zh) * 2017-02-10 2019-09-20 日本轻金属株式会社 电极夹具和铝电解电容器用电极的制造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805134B2 (ja) * 1999-05-25 2006-08-02 東陶機器株式会社 絶縁性基板吸着用静電チャック
US6447604B1 (en) * 2000-03-13 2002-09-10 Advanced Technology Materials, Inc. Method for achieving improved epitaxy quality (surface texture and defect density) on free-standing (aluminum, indium, gallium) nitride ((al,in,ga)n) substrates for opto-electronic and electronic devices
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
JP4034096B2 (ja) * 2002-03-19 2008-01-16 日本碍子株式会社 半導体支持装置
JP2004095770A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US20080314320A1 (en) * 2005-02-04 2008-12-25 Component Re-Engineering Company, Inc. Chamber Mount for High Temperature Application of AIN Heaters
US20070169703A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Brent Elliot Advanced ceramic heater for substrate processing
US8226769B2 (en) * 2006-04-27 2012-07-24 Applied Materials, Inc. Substrate support with electrostatic chuck having dual temperature zones
WO2009106942A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 S.O.I.T.E.C Silicon On Insulator Technologies Semiconductor growth system which includes a boron carbide reactor component
KR101354140B1 (ko) * 2008-02-27 2014-01-22 소이텍 Cvd 반응기 내에서 가스 전구체들의 열화
US20100177454A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Component Re-Engineering Company, Inc. Electrostatic chuck with dielectric inserts
USD732972S1 (en) 2013-08-22 2015-06-30 Natura Cosmeticos S.A. Flask
JP6463938B2 (ja) * 2014-10-08 2019-02-06 日本特殊陶業株式会社 静電チャック
EP3281220A1 (de) 2015-04-10 2018-02-14 Ev Group E. Thallner GmbH Substrathalter und verfahren zum bonden zweier substrate
JP6490004B2 (ja) * 2015-12-28 2019-03-27 日本特殊陶業株式会社 電極内蔵基材
JP6510461B2 (ja) * 2016-05-25 2019-05-08 日本特殊陶業株式会社 基板保持装置
US10636690B2 (en) * 2016-07-20 2020-04-28 Applied Materials, Inc. Laminated top plate of a workpiece carrier in micromechanical and semiconductor processing
USD948960S1 (en) * 2019-05-17 2022-04-19 Mosa Solutions, Inc. Cannister
USD948959S1 (en) * 2019-05-17 2022-04-19 Mosa Solutions, Inc. Cannister

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078851A (en) * 1989-07-26 1992-01-07 Kouji Nishihata Low-temperature plasma processor
US5155652A (en) * 1991-05-02 1992-10-13 International Business Machines Corporation Temperature cycling ceramic electrostatic chuck
US5191506A (en) * 1991-05-02 1993-03-02 International Business Machines Corporation Ceramic electrostatic chuck
EP0753494B1 (en) * 1995-07-14 2002-03-20 Ngk Insulators, Ltd. Method of joining ceramics

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462928B1 (en) 1999-05-07 2002-10-08 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved electrical connector and method
US6490146B2 (en) 1999-05-07 2002-12-03 Applied Materials Inc. Electrostatic chuck bonded to base with a bond layer and method
US6310755B1 (en) 1999-05-07 2001-10-30 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having gas cavity and method
US6693790B2 (en) 2001-04-12 2004-02-17 Komatsu, Ltd. Static electricity chuck apparatus and semiconductor producing apparatus provided with the static electricity chuck apparatus
JP2003060017A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Kyocera Corp 電極内蔵セラミック部材及びその製造方法
JP4646461B2 (ja) * 2001-08-10 2011-03-09 京セラ株式会社 電極内蔵セラミック部材及びその製造方法
US6538872B1 (en) 2001-11-05 2003-03-25 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having heater and method
US7353979B2 (en) 2003-09-22 2008-04-08 Ngk Insulators, Ltd. Method of fabricating substrate placing stage
US7697260B2 (en) 2004-03-31 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck
US7907384B2 (en) 2004-03-31 2011-03-15 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck for supporting a substrate in a process chamber
US7480129B2 (en) 2004-03-31 2009-01-20 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck for supporting a substrate in a process chamber
KR100859061B1 (ko) * 2005-03-31 2008-09-17 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 정전 척
US8525418B2 (en) 2005-03-31 2013-09-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electrostatic chuck
US9275887B2 (en) 2006-07-20 2016-03-01 Applied Materials, Inc. Substrate processing with rapid temperature gradient control
US9883549B2 (en) 2006-07-20 2018-01-30 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly having rapid temperature control
US10257887B2 (en) 2006-07-20 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly
JP2008103713A (ja) * 2006-10-06 2008-05-01 Ngk Insulators Ltd 基板載置台
US8129016B2 (en) 2006-10-06 2012-03-06 Ngk Insulators, Ltd. Substrate supporting member
US7589950B2 (en) 2006-10-13 2009-09-15 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck having sealing assembly
JPWO2008050722A1 (ja) * 2006-10-24 2010-02-25 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体よりなる部材と高融点金属部材とからなる接合体の製造方法
JP2009117686A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Nihon Ceratec Co Ltd 静電チャック
US9969022B2 (en) 2010-09-28 2018-05-15 Applied Materials, Inc. Vacuum process chamber component and methods of making
JP5926870B1 (ja) * 2014-09-16 2016-05-25 日本碍子株式会社 セラミック構造体、基板保持装置用部材及びセラミック構造体の製法
US11011404B2 (en) 2014-09-16 2021-05-18 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic structure, member for substrate-holding apparatus, and method for producing the ceramic structure
KR20170088352A (ko) 2014-11-20 2017-08-01 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치
US10475687B2 (en) 2014-11-20 2019-11-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrostatic chuck device
JP2017157607A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
CN110268492A (zh) * 2017-02-10 2019-09-20 日本轻金属株式会社 电极夹具和铝电解电容器用电极的制造方法
CN110268492B (zh) * 2017-02-10 2021-03-02 日本轻金属株式会社 电极夹具和铝电解电容器用电极的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6108190A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11163109A (ja) ウエハ保持装置
JP4467453B2 (ja) セラミックス部材及びその製造方法
JP4040284B2 (ja) プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
KR100704220B1 (ko) 산화이트륨 소결체, 산화 이트륨 소결체를 이용한 세라믹부재, 및 산화이트륨 소결체의 제조 방법
JP5018244B2 (ja) 静電チャック
JP4482472B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
KR100756776B1 (ko) 질화 알루미늄 접합체 및 그의 제조 방법
JP5841329B2 (ja) セラミックス接合体の製造方法
JP4008401B2 (ja) 基板載置台の製造方法
WO2001043184A9 (en) Electrostatic chucks with flat film electrode
WO2015133577A1 (ja) 接合体の製造方法
JP2008182129A (ja) 半導体製造装置用ウェハ保持体、その製造方法およびそれを搭載した半導体製造装置
JP2000243821A (ja) ウエハ支持部材
JP5740637B2 (ja) セラミックス接合体及びその製造方法
JP2003124299A (ja) 電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
JP2004146568A (ja) 半導体製造装置用セラミックスヒーター
JP2003152064A (ja) 電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
JP3728078B2 (ja) プラズマ発生用部材
JP3906087B2 (ja) ウエハ支持部材
JP2004055608A (ja) 電極内蔵型サセプタ
JP2002173378A (ja) 半導体処理装置用セラミックス部材の製造方法
JP2002184851A (ja) 静電チャックステージ及びその製造方法
JPH09237826A (ja) 静電チャック
JP2005197393A (ja) プラズマ発生装置用電極埋設部材
JP4111013B2 (ja) 半導体製造装置用ウェハ保持体およびそれを搭載した半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060530

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060623