JPH11161246A - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH11161246A
JPH11161246A JP10278062A JP27806298A JPH11161246A JP H11161246 A JPH11161246 A JP H11161246A JP 10278062 A JP10278062 A JP 10278062A JP 27806298 A JP27806298 A JP 27806298A JP H11161246 A JPH11161246 A JP H11161246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
pixel
display device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10278062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638564B2 (ja
Inventor
Dong-Gyo Kim
東 奎 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11161246A publication Critical patent/JPH11161246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638564B2 publication Critical patent/JP4638564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素電極と隣接データ線との間のカップリン
グ容量によって生ずる隣接画素間の明るさの変化を無く
すためのものであり、また二つの画素が短絡した場合に
生ずる画素の欠点を防止する。 【解決手段】 液晶表示装置の駆動方法は、行列形態に
配列される複数の画素に共通電圧を印加し、画像信号を
表わすデータ電圧を印加する液晶表示装置の駆動方法に
おいて、データ電圧が同じ画素行にあって、隣接する二
つ以上の画素よりなる画素群を単位にして共通電圧に対
して極性を反転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置(liqu
id crystal display:以下“LCD”と略称する)及び
その駆動方法に関するもので、特にデータ電圧の信号処
理を通じてLCDパネルの画素電極と隣接データ線との
間のカップリング容量によって生ずる隣接画素間の明る
さの差を無くすためのものであり、また二つの画素が短
絡した場合に生ずる画素結合を防止するためのものであ
る。
【0002】
【従来の技術】LCDは二つの基板の間に注入されてい
る誘電率異方性を有する液晶物質に電界を印加し、この
電界の強さを調節して基板を透過する光の量を調節する
ことによって、所望する画像信号を得る表示装置であ
る。かかるLCDの一つの基板上には互いに平行な複数
のゲート線とこのゲート線と絶縁されて交差する複数の
データ線が形成され、これらゲート線とデータ線によっ
て囲まれた領域が一つの画素領域を形成する。ゲート線
とデータ線が交差する部分に薄膜トランジスタ(thin f
ilm transistor:以下“TFT”と称する)が形成され
ている。このTFTはゲート電極、ドレーン電極、ソー
ス電極を有している。ドレーン電極には画素電極が連結
され、画素電極が形成されている基板とこれに向き合っ
ている対向基板との間に液晶物質が注入される。この
時、共通電極はこの対向基板に存在する可能性もあり、
画素電極とともに同じ基板に存在する可能性もある。
【0003】このようなLCDパネルの動作を説明する
と次の通りである。まず、表示しようとするゲート線に
連結されたゲート電極にゲートオン電圧を印加してTF
Tを導通させた後、画像信号を表わすデータ電圧をデー
タ線を通じてソース電極に印加して、このデータ電圧が
TFTのチャンネルを通じてドレーン画素電極に印加さ
れるようにする。そうすると、前記データ電圧が画素電
極に伝達され、画素電極と共通電極の電位差によって電
界が形成される。この電界の強さはデータ電圧の大きさ
によって調節され、この電界の強さによって基板に透過
する光の量が調節される。
【0004】この場合、画素電極と対向基板との間にあ
る液晶物質に電界が続けて同じ方向に印加されると液晶
が劣化するので、電界の方向を変えつづけなければなら
ない。すなわち、共通電極電圧に対する画素電極電圧
(データ電圧)値を正、負交互にしなければならない。
かかる駆動方式を反転駆動方式と言い、従来の反転駆動
方式としてはフレーム(frame)反転、ライン(line)反
転、ドット(dot)反転、コラム(column)反転駆動方式
がある。
【0005】フレーム反転は、共通電極電圧に対する画
素電極電圧の極性がフレーム周期で変わるもので、フレ
ーム単位で画素電極電圧の極性が変わるので残像または
フリッカなどの現象が現れやすいという問題点がある。
ライン反転は、水平周期で共通電極電圧に対する画素電
極電圧の極性が変わるもので、データ線と共通電極との
カップリング容量(coupling capacitance)と画素電極
と共通電極とのカップリング容量とによって生ずる相互
電圧の揺れによってクロストーク(crosstalk)が生ずる
という問題点がある。
【0006】従って、従来は主にドット反転とコラム反
転の駆動方式を使っており、かかるような反転方式を図
1(a)及び図1(b)に図示した。ここで、(+)は
共通電圧に対する画素電圧が正であることを意味し、
(−)は負であることを意味する。図1(a)はドット
反転駆動方式を表わすもので、上下左右に各々隣接した
画素ごとに極性が異なって配列されてある。図1(b)
はコラム反転駆動方式を表わしたもので、一つのコラム
内の画素の極性は同一に、隣接した画素のコラムの極性
は異なって配列されている。
【0007】かかるドット及びコラムの反転によると、
LCD駆動の基本方式である一行(row)ごとに画素をリ
プレーさせることにおいて、共通電極電圧に対して正の
極性と負の極性を有するデータ電圧が同じ画素数分だけ
印加される。したがって、ライン反転とは違ってデータ
線と共通電極とのカップリング容量と画素電極と共通電
極とのカップリング容量とによって生ずる相互電圧の揺
れを相殺することができる。
【0008】しかし、前記ドット反転及びコラム反転駆
動方式においても以下で説明するような問題点がある。
実際の画素電極及びデータ線のパターン工程では誤整列
(misalignment)及び線幅の差が発生して画素電極と隣
接データ線との間のカップリング容量が変わる。
【0009】図2は図1(a)及び図1(b)に図示し
た従来の反転駆動方式において、画素電極とデータ線と
の間の誤整列状態を表わす図面である。このような誤整
列及び線幅の差は、基板を分割していろいろな領域に分
けてパターン化する工程で特に多く発生する。図2に図
示したようにPa、Pbは各々互いに分割されてパター
ン化される隣接した画素電極であり、Vp-a 、Vp-b
各々画素電極Pa、Pbの電圧である。ここでVp-a
共通電極電圧に比べて負の電圧が印加され、Vp-b は正
の電圧が印加されると仮定する。
【0010】画素電極と隣接するデータ線との距離は同
一に設計するが、実際のパターンは誤整列と線幅の差に
よって各データ線であるD1、D2、D3とPa、Pb
との間の距離は異なり、これによって画素電極とデータ
線とのカップリング容量値が変わる。要するに、D1、
D2、D3を基準にしてPaが左側に、Pbが右側に移
動したとすると、その容量値はCa-d1>Ca-d2、Cb-d2
<Cb-d3となる。ここでCa- d1、Ca-d2は各々画素電極
Paとデータ線D1、D2とのカップリング容量を表わ
し、Cb-d2、Cb-d3は各々画素電極Pbとデータ線D
2、D3とのカップリング容量を表わす。
【0011】データ線D1、D2の電圧変動量Vd1、V
d2とカップリング容量Ca-d1、Ca- d2とによる画素電極
の影響を表わす等価回路を図3に図示した。図3で、V
p は画素電極の電圧を表わし、C1 は液晶容量を表わ
す。図3において共通電極電圧は定数値であるので接地
レベルとして表わし、回路解釈を簡単にするために蓄積
容量は無視した。かかる回路によると、電荷量保存の法
則によって次の式が成立する。
【0012】(Vd1−Vp )×Ca-d1+(Vd2−Vp
×Ca-d2=C1 ×Vp 従って、Vp =(Vd1×Ca-d1+Vd2×Ca-d2)/(C
a-d1+Ca-d2+C1 )となる。一般に液晶容量はカップ
リング容量よりはるかに大きいため前記式は次のように
近似する。 Vp =(Vd1×Ca-d1+Vd2×Ca-d2)/C1 前記式からわかるように、Vp はカップリング容量が大
きい方のデータ電圧の影響をより多く受けるようにな
る。
【0013】図4は図2に図示したパターンをドットま
たはコラム反転駆動させる場合に、時間による電圧の変
動分を表わす図面である。前記で説明したように、C
a-d1>Ca-d2であるのでVd2よりVd1の影響が大きくな
り、これによってVp-a はVd1の電圧の方に引張られる
ようになる。一方、Cb-d2<Cb-d3であるのでVd2より
d3の影響がさらに大きくなり、これによってVp-b
d3の電圧のほうに引張られるようになる。
【0014】すなわち、図4でVp-a の本来の値は点線
で図示したように共通電圧に比べて一定して小さい値に
なるべきであるが、実際にはカップリング容量によって
d1の方に引張られるようになる。同様にVp-b も共通
電圧に比べて一定して大きい値になるべきであるが、実
際にはVd3のほうに引張られるようになる。従って、V
p-a の実効値(Root Mean Square:RMS)は本来の値
より小さく、Vp-b の実効値は大きくなって二つの画素
間の明るさが変わるという問題点が生ずる。
【0015】また、図5(a)に図示したように従来の
ドット反転及びコラム反転駆動方式によると、正常状態
で共通電圧(Vcom)を中心にVp-a は負の値にな
り、V p-b は正の値になってブラック状態を表示するこ
とができる。しかし、図5(b)に図示したように隣接
する二つの画素の電極が短絡すると、Vp-a とVp-b
は二つの電圧の平均値となって共通電圧と同一になる。
従って、二つの画素はいつもホワイト状態を表わすよう
になって欠点として認知される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するためのもので、画素電極と隣接データ線との間
のカップリング容量によって生ずる隣接画素間の明るさ
の変化を無くすためのものであり、また二つの画素が短
絡した場合に生ずる画素の欠点を防止するためのもので
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の液晶表示装置の駆動方法によると、行列形
態に配列される複数の画素に共通電圧とデータ電圧とを
次のように印加する。すなわち、同じ画素行にあって隣
接する二つ以上の画素よりなる画素群を単位にして、デ
ータ電圧が共通電圧に対して極性が反転するようにす
る。
【0018】ここで、画素群は三つの画素を有するのが
好ましく、この画素は各々レッド、グリーン、ブルー画
素であるのが好ましい。この時、同列にある隣接する画
素群は同じ極性が印加されてもよく、互いに異なる極性
が印加されても良い。本発明の液晶表示装置パネルは、
基板と、複数個のゲート線と、このゲート線に絶縁され
て交差する複数個のデータ線に定義される複数個の画素
とを含む。ここで、複数個の画素には共通電圧が印加さ
れ、複数個のデータ線にはデータ電圧が印加される。こ
のデータ電圧は同じ画素行にあって、隣接する二つ以上
の画素を含む画素群を単位にして、共通電圧に対して極
性が反転するように印加される。
【0019】また、画素群に隣接するデータ線とこのデ
ータ線に隣接する画素との距離d2は、画素群と交差す
るデータ線とこのデータ線に隣接する画素との距離d1
の2倍ないし6倍であるのが好ましく、特にd2がd1
の4倍であるのが好ましい。そしてゲート線は第1ゲー
ト線と第2ゲート線とに二重化され、第1ゲート線と第
2ゲート線とを連結する連結部をさらに含むのが好まし
い。
【0020】
【発明の実施の形態】以下では、図面を参照して本発明
の実施例に対して詳しく説明する。図6(a)と図6
(b)は本発明の実施例による反転駆動方式を表わす図
面である。図6(a)では三つのコラムごとに共通電圧
を中心にして極性を反転させ、また一つの列ごとに極性
を反転させる。三つのコラム画素ごとにレッドR、グリ
ーンG、ブルーB画素が存在するLCDにおいて、かか
るように駆動するものはRGBを一つの単位とするドッ
ト反転のように動作する。
【0021】一方、図6(b)は三つのコラムごとに共
通電圧を中心にして極性を反転させる。かかるように駆
動するものはRGBを単位とするコラム反転のように動
作する。図7は図6(a)及び図6(b)のような反転
駆動方式で駆動する場合における、画素電極とデータ線
との間の誤整列状態を表わす。
【0022】図7に図示したようにPa、Pbは各々互
いに分割されてパターンされる隣接している画素電極で
あり、Vp-a 、Vp-b は各々画素電極Pa、Pbの電圧
である。ここで、Vp-a とVp-b はすべて負の電圧が印
加される。また、図2と同様にD1、D2、D3を基準
にしてPaが左側に、Pbが右側に移動したと仮定する
とその容量値はCa-d1>Ca-d2、Cb-d2<Cb-d3にな
る。ここで、Ca-d1、C a-d2は各々画素電極Paとデー
タ線D1、D2とのカップリング容量を表わし、
b-d2、Cb-d3は各々画素電極Pbとデータ線D2、D
3とのカップリング容量を表わす。
【0023】図8は図6に図示した反転駆動方式におい
て、隣接する画素での時間による電圧の変動分を表わ
す。前述したように画素電圧はカップリング容量が大き
い方のデータ電圧の影響をより受ける。従って、画素P
aの電圧Vp-a はCa-d1>Ca-d2になってVd2よりVd1
の影響がより大きくなるが、Vd1とVd2が同一な位相で
動くため、Vp-a は同じ方向(図8では上側)に引張ら
れる。同様に画素Pbの電圧Vp-b はCb-d2<Cb-d3
なってVd2よりVd3の影響がさらに大きくなるが、Vd3
とVd2が同一な位相で動くためVp-b は同じ方向(図8
では上側)に引張られる。
【0024】すなわち、Vp-a とVp-b はたとえ図8で
図示した点線のようになるのではなくても、カップリン
グ容量によって同一方向にシフトされるので隣接する二
つの画素間の実効(RMS)電圧はほとんど同じにな
る。従ってRGBを一つの単位とする画素群内の隣接画
素間には従来のような明るさの差は発生しない。また、
図6(a)及び図6(b)に図示した反転駆動方式によ
ると、図9に図示したように正常状態で共通電圧(Vc
om)を中心にしてVp-a とVp-b 全てが負の値になっ
てブラック状態を表示する。一方、二つの画素電極が短
絡するとしてもVp-a とVp-b はすべて負の値になるた
め正常状態のようにブラック状態を表わすようになる。
したがって、本発明の実施例によると、隣接する画素間
の短絡が生じた場合にも画素の欠陥として見なされな
い。
【0025】図6(a)及び図6(b)に図示した本発
明の実施例によると、三つのコラム画素を一つの単位と
して反転させたが、その他の数のコラム画素を一つの単
位として反転させても良い。前記本発明の実施例によっ
ても次のような問題点がある。すなわち、図6(a)及
び図6(b)に図示した反転駆動方式においても一つの
単位として駆動されるRGB画素とこれに隣接するRG
B画素との間には従来のドット反転及びコラム反転と同
様にカップリング容量による二つの画素間の明るさの差
が発生し、二つの画素が短絡する場合に画素欠陥とな
る。しかし、この場合にも従来のドット反転及びコラム
反転の場合に比べて1/3の確率の減少をもたらす。
【0026】かかるようなRGB画素とこれに隣接する
RGB画素との間に生ずる明るさの変化と画素の欠陥を
防止するための画素構造の変形例を図10に図示した。
図10で、ブルーBの画素電極と右側のデータ線D4と
の間の距離は充分に隔離されており(図面でd2で表わ
す)、残りの画素とこれに隣接する距離d1はできるだ
け小さく維持されている。
【0027】かかるようにブルー画素電極とデータ線と
の距離が充分に隔離されれば、カップリング容量が小さ
くなるのでカップリング容量による明るさ不良を減少さ
せることができるだけでなく、RGB内の画素電極とこ
れに隣接するRGB画素電極が短絡する確率を減らすこ
とができる。また、充分な隔離距離を有するので短絡が
発生する時にもレーザーなどを用いた切断が容易にな
る。
【0028】しかし、かかるように画素とデータとの間
の距離を大きくすると開口率の減少をもたらすので、本
実施例ではRGB3つの画素の中の一部分だけ隔離距離
d2を広くし、残りの部分d1はできるだけ隔離距離を
短くした。本実施例によると、d2をd1の2倍ないし
6倍にした場合に好ましい結果が得られ、特にd2をd
1の4倍にする場合、もっとも好ましい結果を得た。
【0029】一方、図10に図示したようにゲート線が
第1ゲート線Gnと第2ゲート線Gn′に二重化されて
いる場合には、第1ゲート線と第2ゲート線との間に連
結部Cを取り付けると次のような理由によってカップリ
ング容量に起因する明るさ不良がさらに防止できる。こ
の連結部には主にデータ電圧より低い電圧であるゲート
オフ電圧が印加されるため画素電極とデータ線との間が
電気的に遮蔽される。したがって、実際にカップリング
容量が減少する効果が生じてカップリングの容量に起因
する明るさ不良がさらに防止される。この時、連結部は
RGB画素群とこれに隣接するRGB画素群との間に形
成するのが好ましい。
【0030】一方、前記のように配線間に連結部を設け
ることにより明るさ不良を除去する方法はIPS(In P
lane Switching)モードでも使える。図11はIPSモ
ードに適用される画素構造の変形例を表わす。図11
で、データ線10とゲート線20とが交差する付近にソ
ース電極、ドレーン電極、ゲート電極を有するTFT8
0が形成され、このゲート電極に画素電極30が二重化
された構造で連結される。ゲート線20に平行に第1共
通線50と第2共通線60が配列され、この共通線5
0、60間に共通電極40が連結される。共通電極40
は二重化された画素電極30の間に配置される。
【0031】この共通線50、60の間には共通電極4
0の以外にも連結部70が連結されるが、この連結部7
0は図10に図示した画素構造と同様に画素電極30と
データ線10との間を電気的に遮蔽させるためのもので
ある。すなわち、共通電圧が連結部70に印加され、こ
の共通電圧によって画素電極とデータ線との間が電気的
に遮蔽されるので、画素電極とデータ線との間のカップ
リング容量に起因する明るさ不良を最少化することがで
きる。このような連結部はRGB画素群とこれに隣接す
る画素群との間に形成するのが好ましい。
【0032】
【発明の効果】本発明によると、画素電極と隣接データ
線との間のカップリング容量によって生ずる隣接画素間
の明るさの変化を減少することができ、また二つの画素
が短絡した場合に生ずる画素欠陥を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のドット反転駆動方式及びをコラム反転駆
動方式を表わす図面。
【図2】図1(a)及び図1(b)に図示した従来の反
転駆動方式において、画素電極とデータ線との間の誤整
列状態を表わす図面。
【図3】電圧変動量とカップリング容量とによる画素電
極電圧の影響を表わす等価回路図。
【図4】図2に図示したパターンをドット反転駆動方式
で駆動させる場合において、時間に伴う電圧の変動分を
表わす図面。
【図5】図2で正常状態である画素にデータ電圧が印加
された状態及び図2に図示した画素が短絡される場合に
この画素にデータ電圧が印加された状態を表わすを表わ
す図面。
【図6】本発明の実施例による反転駆動方式を表わす図
面。
【図7】図6(a)及び図6(b)に図示した従来の反
転駆動方式において、画素電極とデータ線との間の誤整
列状態を表わす図面。
【図8】図7に図示したパターンを本発明の実施例の反
転駆動方式で駆動させる場合において、時間による電圧
の変動分を表わす図面。
【図9】図7で正常状態である場合と画素が短絡した場
合とに、この画素にデータ電圧が印加された状態を表わ
す図面。
【図10】本発明の他の画素の構造例を表わす図面。
【図11】IPS(In Plane Switching)モードに適用
される画素構造の変形例を表わす図面。
【符号の説明】
10 データ線 20 ゲート線 30 画素電極 40 共通電極 50、60 共通線 70 連結部

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】行列形態に配列される複数の画素に共通電
    圧を印加し、画像信号を表わすデータ電圧を印加する液
    晶表示装置の駆動方法において、 前記データ電圧が同じ画素行にあって、隣接する二つ以
    上の画素よりなる画素群を単位にして前記共通電圧に対
    して極性が反転する液晶表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】前記画素群は三つの画素を有する請求項1
    に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】前記画素群はレッド、グリーン、ブルーの
    画素を有する請求項2に記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
  4. 【請求項4】同列にある隣接する前記画素群には同じ極
    性が印加される請求項1ないし請求項3の中のいずれか
    に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】同列にある隣接する前記画素群には相違す
    る極性が印加される請求項1ないし請求項3の中のいず
    れかに記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】基板と、 前記基板上に形成されている複数のゲート線と、 前記基板上に形成されてデータ電圧を伝達し、前記ゲー
    ト線と絶縁されて交差する複数のデータ線と、 前記ゲート線とデータ線によって定義される複数の画素
    とを含み、 前記複数の画素に共通電圧が印加され、 前記データ電圧は、同じ画素行にあって二つ以上の画素
    よりなる画素群を単位にして前記共通電圧に対して極性
    が反転して印加される液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記画素群は三つの画素を有する請求項6
    に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記画素群はレッド、グリーン、ブルーの
    画素を有する請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記画素群に隣接するデータ線とこのデー
    タ線に隣接する画素との距離d2は、前記画素群と交差
    するデータ線とこのデータ線に隣接する画素との距離d
    1の2倍ないし6倍である請求項6ないし請求項8の中
    のいずれかに記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記d2は前記d1の4倍である請求項
    9に記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】前記ゲートは第1ゲート線と第2ゲート
    線とで二重化されており、 前記第1ゲート線と第2ゲート線とを連結する連結部を
    さらに含む請求項6ないし請求項8の中のいずれかに記
    載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】前記連結部は前記画素群とこれに隣接す
    る画素群との間にある請求項11に記載の液晶表示装
    置。
  13. 【請求項13】前記共通電圧は前記基板に備えられる共
    通電極を通じて印加される請求項6ないし請求項8の中
    のいずれかに記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】前記共通電極に共通電圧を印加する共通
    配線が連結され、 前記共通配線は第1共通配線と第2共通配線で二重化さ
    れており、前記第1共通配線と第2共通配線とを連結す
    る連結部を含む請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】前記連結部は前記画素群とこれに隣接す
    る画素群との間にある請求項14に記載の液晶表示装
    置。
JP27806298A 1997-09-30 1998-09-30 液晶表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4638564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970049956A KR100338007B1 (ko) 1997-09-30 1997-09-30 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR1997P49956 1997-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11161246A true JPH11161246A (ja) 1999-06-18
JP4638564B2 JP4638564B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=19521963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27806298A Expired - Fee Related JP4638564B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-30 液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6982692B2 (ja)
JP (1) JP4638564B2 (ja)
KR (1) KR100338007B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029483A1 (fr) * 2000-10-04 2002-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur et son procede d'entrainement
JP2002250937A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス液晶表示素子
CN1308757C (zh) * 2003-05-27 2007-04-04 统宝光电股份有限公司 液晶显示面板驱动方法与电路
JP2010014922A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2010060967A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP2011013694A (ja) * 2006-03-30 2011-01-20 Sharp Corp 表示装置
JP2014029536A (ja) * 2013-08-30 2014-02-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
WO2014061659A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8941806B2 (en) 2011-09-28 2015-01-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100537885B1 (ko) * 1998-03-12 2006-02-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US6496172B1 (en) * 1998-03-27 2002-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, active matrix type liquid crystal display device, and method of driving the same
JP3365357B2 (ja) * 1999-07-21 2003-01-08 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2002055661A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nec Corp 液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び画像表示装置
KR100806895B1 (ko) * 2001-07-13 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 패널
KR20030030272A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법
US7755652B2 (en) * 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
TW574681B (en) * 2002-08-16 2004-02-01 Hannstar Display Corp Driving method with dynamic polarity inversion
US7456827B2 (en) * 2002-09-16 2008-11-25 Tpo Displays Corp. Active matrix display with variable duty cycle
TW583632B (en) * 2003-01-27 2004-04-11 Toppoly Optoelectronics Corp Driving method and circuit of liquid crystal display panel
KR100671515B1 (ko) * 2003-03-31 2007-01-19 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 도트반전구동방법
US20040207591A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Toppoly Optoelectronics Corp. Method and circuit for driving liquid crystal display
TW591596B (en) * 2003-05-26 2004-06-11 Toppoly Optoelectronics Corp Driving method and device for inverting polarity of LCD panel
US7209105B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-24 Clairvoyante, Inc System and method for compensating for visual effects upon panels having fixed pattern noise with reduced quantization error
US7397455B2 (en) 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
US20040246280A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Credelle Thomas Lloyd Image degradation correction in novel liquid crystal displays
US7218301B2 (en) * 2003-06-06 2007-05-15 Clairvoyante, Inc System and method of performing dot inversion with standard drivers and backplane on novel display panel layouts
US8035599B2 (en) * 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US7187353B2 (en) * 2003-06-06 2007-03-06 Clairvoyante, Inc Dot inversion on novel display panel layouts with extra drivers
KR100965423B1 (ko) * 2003-06-27 2010-06-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101026802B1 (ko) * 2003-11-18 2011-04-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI249718B (en) * 2004-03-15 2006-02-21 Au Optronics Corp Pixel array driving method
CN100390614C (zh) * 2004-03-23 2008-05-28 友达光电股份有限公司 像素阵列的驱动方法
US7986296B2 (en) * 2004-05-24 2011-07-26 Au Optronics Corporation Liquid crystal display and its driving method
JP2006189477A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Koninkl Philips Electronics Nv カラー液晶表示装置
US8350801B2 (en) * 2005-03-16 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR20060112043A (ko) * 2005-04-26 2006-10-31 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101189277B1 (ko) * 2005-12-06 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101212146B1 (ko) * 2005-12-14 2012-12-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
JP2008107733A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Toshiba Corp 液晶表示装置及びライン駆動装置
CN101359107B (zh) * 2007-08-03 2010-05-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN102696064B (zh) * 2010-01-15 2015-11-25 株式会社半导体能源研究所 半导体装置和电子装置
JP2012047807A (ja) 2010-08-24 2012-03-08 Sony Corp 表示装置および電子機器
US8988334B2 (en) * 2010-11-08 2015-03-24 Apple Inc. Column inversion techniques for improved transmittance
KR101872993B1 (ko) 2011-03-28 2018-07-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9368077B2 (en) 2012-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Systems and methods for adjusting liquid crystal display white point using column inversion
US9047826B2 (en) 2012-03-14 2015-06-02 Apple Inc. Systems and methods for liquid crystal display column inversion using reordered image data
US9245487B2 (en) 2012-03-14 2016-01-26 Apple Inc. Systems and methods for reducing loss of transmittance due to column inversion
US9047838B2 (en) * 2012-03-14 2015-06-02 Apple Inc. Systems and methods for liquid crystal display column inversion using 3-column demultiplexers
US9047832B2 (en) 2012-03-14 2015-06-02 Apple Inc. Systems and methods for liquid crystal display column inversion using 2-column demultiplexers
CN108873513B (zh) * 2018-06-07 2021-12-14 昆山龙腾光电股份有限公司 阵列基板、液晶显示面板及其驱动方法
CN111584514B (zh) * 2020-05-14 2022-09-09 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制备方法
CN115240612B (zh) * 2022-08-24 2023-12-05 北京京东方显示技术有限公司 显示面板及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370279A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Mitsubishi Electric Corp Tftアクティブマトリクス液晶パネルの駆動方法
JPH0488315A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型カラー液晶表示装置の画素駆動方法
JPH05216435A (ja) * 1991-12-02 1993-08-27 Nec Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPH09258164A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455582A (en) * 1987-08-06 1989-03-02 Ibm Color display device
JPH0383014A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
US5648793A (en) * 1992-01-08 1997-07-15 Industrial Technology Research Institute Driving system for active matrix liquid crystal display
JPH0635415A (ja) 1992-07-21 1994-02-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JP3283932B2 (ja) 1992-11-18 2002-05-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH07129127A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置の駆動方法及び装置
WO1995034020A1 (fr) * 1994-06-03 1995-12-14 Seiko Epson Corporation Procede de commande d'un dispositif d'affichage a cristaux liquides, dispositif d'affichage a cristaux liquides, appareil electronique et circuit de commande
DE69532017T2 (de) * 1994-06-06 2004-08-05 Canon K.K. Gleichstromkompensation für Anzeige mit Zeilensprung
JP2743841B2 (ja) * 1994-07-28 1998-04-22 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2643100B2 (ja) * 1994-12-26 1997-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置の駆動方法及び装置
US5604358A (en) * 1995-01-20 1997-02-18 Goldstar Co., Ltd. Device of thin film transistor liquid crystal display
TW330277B (en) * 1995-01-26 1998-04-21 Seniconductor Energy Lab Kk Liquid crystal optoelectronic device
US5748268A (en) * 1995-03-30 1998-05-05 Kaiser Aerospace & Electronics Co. Quasi-tiled active matrix display
US5959599A (en) * 1995-11-07 1999-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type liquid-crystal display unit and method of driving the same
KR100234402B1 (ko) * 1996-01-19 1999-12-15 윤종용 액정 표시 장치의 구동 방법 및 장치
US5847687A (en) * 1996-03-26 1998-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of active matrix display device
US6243062B1 (en) * 1997-09-23 2001-06-05 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Method and system for addressing LCD including thin film diodes
KR100302132B1 (ko) * 1998-10-21 2001-12-01 구본준, 론 위라하디락사 싸이클 인버젼 방식 액정 패널 구동 방법 및 그 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370279A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Mitsubishi Electric Corp Tftアクティブマトリクス液晶パネルの駆動方法
JPH0488315A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型カラー液晶表示装置の画素駆動方法
JPH05216435A (ja) * 1991-12-02 1993-08-27 Nec Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPH09258164A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029483A1 (fr) * 2000-10-04 2002-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur et son procede d'entrainement
EP1335240A1 (en) * 2000-10-04 2003-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and its driving method
EP1335240A4 (en) * 2000-10-04 2004-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd DISPLAY AND DRIVE METHOD THEREOF
US7499115B2 (en) 2000-10-04 2009-03-03 Panasonic Corporation Display and its driving method
JP2002250937A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス液晶表示素子
CN1308757C (zh) * 2003-05-27 2007-04-04 统宝光电股份有限公司 液晶显示面板驱动方法与电路
JP2011013694A (ja) * 2006-03-30 2011-01-20 Sharp Corp 表示装置
JP2010014922A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2010060967A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び電子機器
US8941806B2 (en) 2011-09-28 2015-01-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
WO2014061659A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2014029536A (ja) * 2013-08-30 2014-02-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6982692B2 (en) 2006-01-03
KR100338007B1 (ko) 2002-10-11
KR19990027490A (ko) 1999-04-15
JP4638564B2 (ja) 2011-02-23
US20010015716A1 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11161246A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101607702B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5313988B2 (ja) 表示装置
KR100497052B1 (ko) 액정표시장치
KR101268963B1 (ko) 액정표시장치
JP3256730B2 (ja) 液晶表示装置、およびその駆動方法
US20130070002A1 (en) Display panel and display device
EP1775624B1 (en) Liquid crystal display
US20110309367A1 (en) Display panel and liquid crystal display including the same
KR20100023530A (ko) 액정 표시 장치
WO2020001266A1 (zh) 显示控制方法及装置、显示装置、存储介质及计算机设备
KR20080079015A (ko) 액정 표시 장치
KR100447231B1 (ko) 액정표시장치
JP2001281626A (ja) 液晶表示装置
JPH06118447A (ja) 液晶パネル
JPH0815723A (ja) アクティブマトリクス液晶ディスプレイ
KR20120008381A (ko) 액정 표시 장치
JP2002040993A (ja) 表示装置の駆動方法、表示装置
KR20040021893A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100885018B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20050108120A (ko) 횡전계방식 액정표시장치
JPH02184823A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3338410B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR20020054913A (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
JPH10239710A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050428

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees