JPH11158358A - カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物 - Google Patents

カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物

Info

Publication number
JPH11158358A
JPH11158358A JP33010897A JP33010897A JPH11158358A JP H11158358 A JPH11158358 A JP H11158358A JP 33010897 A JP33010897 A JP 33010897A JP 33010897 A JP33010897 A JP 33010897A JP H11158358 A JPH11158358 A JP H11158358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polyester elastomer
calendering
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33010897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667061B2 (ja
Inventor
Tetsuhiko Kitamura
哲彦 北村
Kazuo Ozawa
一雄 小澤
Toshihiro Tanaka
利宏 田中
Kazuteru Akiba
和輝 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUTA KAKO KK
Du Pont Toray Co Ltd
Maruyama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
KATSUTA KAKO KK
Du Pont Toray Co Ltd
Maruyama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUTA KAKO KK, Du Pont Toray Co Ltd, Maruyama Kogyo Co Ltd filed Critical KATSUTA KAKO KK
Priority to JP33010897A priority Critical patent/JP3667061B2/ja
Publication of JPH11158358A publication Critical patent/JPH11158358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667061B2 publication Critical patent/JP3667061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カレンダー加工性および耐候性がバランスよ
く良好であり、しかも表面外観、機械的物性、耐熱性お
よび色調がすぐれたシートまたはフィルムを形成し得る
カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物を提供
する。 【解決手段】 高融点結晶性重合体セグメントと、脂肪
族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル
単位からなる低融点重合体セグメントを主たる構成成分
とするポリエステルエラストマ(A)100重量部に対
し、JIS K0064で規定された融点が90℃以上
のヒンダードアミン系化合物(B)を0.001〜10
重量部添加してなることを特徴とする。また、ヒンダー
ドアミン系化合物(B)と共に、ヒンダードフェノール
系化合物(C)、ホスファイト系化合物および/または
チオホスファイト系化合物(D)、およびベンゾトリア
ゾール系化合物、ベンゾフェノール系化合物およびベン
ゾエート系紫外線吸収剤から選ばれた少なくとも1種の
化合物(E)を夫々0.001〜10重量部組合わせて
添加した組成物も包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カレンダー加工性
および耐候性が良好で、しかも表面外観、機械的物性、
耐熱性および色調がすぐれたシートまたはフィルムを形
成し得るカレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】分子鎖中に高融点結晶性重合体セグメン
トと、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポ
リエステル単位からなる低融点重合体セグメントとを有
するポリエステルブロック共重合体は、ゴム状弾性を有
するポリマとして知られ、いわゆるポリエステルエラス
トマとして、繊維、フィルムおよび成形品などの分野に
おいて広く使用されている。
【0003】しかるに、ポリエステルエラストマからな
る製品は、主鎖中に不安定な低融点重合体セグメントを
含有するため、酸化劣化を受けやすく、重合度の低下に
伴って機械的性質の低下、成形品表面の亀裂発生、およ
び着色などの好ましくない現象を起こし、特に前記の酸
化劣化は光や熱などにより促進されることから、屋外や
高温雰囲気での使用が制限されるという問題があった。
【0004】従来、上記の対策として、ポリエステルエ
ラストマの耐候性を改善するための試みは数多くなされ
ており、例えばポリエステルエラストマに対しヒンダー
ドフェノール系化合物、ホスファイト系化合物およびヒ
ンダードアミン系化合物を夫々特定量添加する方法(特
公平2−12982号公報)およびポリエステルエラス
トマに対しヒンダードフェノール系化合物、ホスファイ
ト系化合物およびチオホスファイト系化合物を夫々特定
量添加する方法(特公昭62−14179号公報)など
がすでに提案されている。
【0005】一方、カレンダー加工法は、シートやフィ
ルムを効率的に製造する方法として多用されており、ポ
リエステルエラストマについてもこのカレンダー加工に
よるシート化が実用化されつつある。しかしながら、従
来の特公平2−12982号公報や特公昭62−141
79号公報に記載されたポリエステルエラストマ組成物
は、確かに耐候性および耐熱性が従来よりも改良されて
いるものの、これをカレンダー加工に供する場合には、
添加した化合物によってポリエステルエラストマ組成物
のカレンダーロールに対する粘着性が増大するため、カ
レンダー加工性が著しく阻害され、場合によっては全く
成形不可能となる場合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カレ
ンダー加工性および耐候性がバランスよく良好であり、
しかも表面外観、機械的物性、耐熱性および色調がすぐ
れたシートまたはフィルムを形成し得るカレンダー加工
用ポリエステルエラストマ組成物を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
について鋭意検討した結果、ポリエステルエラストマに
対し、融点が特定の温度以上のヒンダードアミン系化合
物を特定量添加することにより、あるいは融点が特定の
値以上のヒンダードアミン系化合物と共に、ヒンダード
フェノール系化合物、ホスファイト系化合物および/ま
たはチオホスファイト系化合物、およびベンゾトリアゾ
ール系化合物、ベンゾフェノン系化合物およびベンゾエ
ート系紫外線吸収剤から選ばれた少なくとも1種を組合
わせて添加することにより、カレンダー加工性と耐候性
の両立が図れることを見出し、本発明に到達した。
【0008】すなわち、本発明のカレンダー加工用ポリ
エステルエラストマ組成物は、高融点結晶性重合体セグ
メントと、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪
族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメントと
を主たる構成成分とするポリエステルエラストマ(A)
100重量部に対し、JIS K0064で規定された
融点が90℃以上のヒンダードアミン系化合物(B)を
0.001〜10重量部添加してなることを特徴とす
る。
【0009】また、本発明のカレンダー加工用ポリエス
テルエラストマ組成物は、上記ヒンダードアミン系化合
物と共に、ヒンダードフェノール系化合物(C)、ホス
ファイト系化合物および/またはチオホスファイト系化
合物(D)、およびベンゾトリアゾール系化合物、ベン
ゾフェノン系化合物およびベンゾエート系紫外線吸収剤
から選ばれた少なくとも1種の化合物(E)を夫々0.
001〜10重量部組合わせて添加した組成物をも包含
し、かかる添加剤系の組合わせとしては、(B)/
(C)、(B)/(C)/(D)および(B)/(C)
/(D)/(E)が挙げられる。
【0010】更に、本発明のカレンダー加工用ポリエス
テルエラストマ組成物は、上記添加剤系と共に、ポリオ
レフィン系ワックスおよびフッ素系樹脂などの加工助剤
を添加した組成物をも包含する。本発明のカレンダー加
工用ポリエステルエラストマ組成物は、ヒンダードアミ
ン系化合物として、融点が90℃以上の化合物を選択使
用することによって、耐候性を高度に維持しつつ、カレ
ンダー加工性の顕著な向上を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で使用するポリエステルエ
ラストマ(A)とは、高融点結晶性重合体セグメント
と、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリ
エステル単位からなる低融点重合体セグメントとを主た
る構成成分とするブロック共重合体である。
【0012】このポリエステルエラストマ(A)の高融
点結晶性重合体セグメントは、主としてポリエステルハ
ードセグメントからなり、このポリエステルハードセグ
メントを形成するジカルボン酸成分としては、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−または1,6
−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエー
テルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、1,4−
シクロヘキサンジカルボン酸、シクロペンタンジカルボ
ン酸などの脂環族ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン
酸、アゼライン酸などの脂肪族ジカルボン酸などが挙げ
られるが、なかでも芳香族ジカルボン酸の使用が好まし
く、特にテレフタル酸の使用が推奨される。
【0013】また、ポリエーテルハードセグメントを形
成するジオール成分としては、炭素数2〜12の脂肪族
または脂環族ジオール、例えばエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、シクロ
ヘキサンジメタノールや、ビス(p−ヒドロキシフェニ
ル)ビフェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパンなどのビ
スフェノールまたはそれらの混合物が用い得るが、特に
炭素数2〜8の脂肪族または脂環族ジオールが好ましく
用いられる。
【0014】一方、ポリエステルエラストマ(A)のソ
フトセグメントを形成する脂肪族ポリエーテル単位とし
ては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,3−または
1,2−プロピレン)グリコール、ポリ(テトラメチレ
ンオキシド)グリコール、ポリエチレングリコール−ポ
リプロピレングリコールブロック共重合体、ポリエチレ
ングリコール−ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコ
ールブロックまたはランダム共重合体などが挙げられ、
なかでも平均分子量が約200〜6000の範囲にある
ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールが好ましく
使用される。
【0015】また、ポリエステルエラストマ(A)のソ
フトセグメントを形成する脂肪族ポリエステル単位とし
ては、ポリε−カプロラクトン、ポリエナントラクト
ン、ポリカプリロラクトン、ポリブチレンアジペート、
ポリエチレンアジペートなどが挙げられ、なかでもポリ
ε−カプロラクトンやポリブチレンアジペートが好まし
く使用される。
【0016】ポリエステルエラストマ(A)の製法は任
意であるが、好適な重合法の一例としては、ジカルボン
酸のジメチルエステルを過剰モル数、すなわち酸に対し
約1.2〜2.0倍モルの低分子量グリコールおよびポ
リ(アルキレンオキシド)グリコールと共に、通常のエ
ステル化触媒の存在下において、約150〜200℃の
温度で常圧下加熱反応してエステル交換しメタノールを
留出させ、次いで5mmHg以下の減圧下に200〜2
70℃で加熱重合させる方法を例示することができる。
【0017】本発明で使用するヒンダードアミン系化合
物(B)は、JIS K0064で規定された融点が9
0℃以上であることが重要な要件である。この要件を満
たす化合物の具体例としては、2−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロン
酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル(“チヌビン”144)、テトラキス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、N,N’−ビス
(3−アミノプロピル)エチレンジアミン・2,4−ビ
ス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,
3,5−トリアジン縮合物(“キマソーブ”119)、
1−[2−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕エチル ]−4−
[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシ]−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン(“サノール”LS−2626)、琥
珀酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒ
ドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重
縮合物(“チヌビン”622LD)、ポリ〔{6−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキ
サメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ}〕(“キマソーブ”944)などが
挙げられる。
【0018】ヒンダードアミン系化合物(B)の融点が
90℃未満の場合、例えば融点が81〜85℃のビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケートを用いる場合は、耐候性は改善した得たとして
も、カレンダー加工性の向上効果を得ることができない
ため好ましくない。また、ヒンダードアミン系化合物
(B)の添加量は、ポリエステルエラストマ(A)10
0重量部に対し、0.001〜10重量部、特に0.0
1〜5重量部である。添加量が0.001重量部未満で
は目的とする耐候性とカレンダー加工性の向上効果が得
られず、逆に10重量部を越えるとカレンダー加工した
シート表面にブルームし、外観に悪影響をもたらすため
好ましくない。
【0019】本発明のカレンダー加工用ポリエステルエ
ラストマ組成物においては、ポリエステルエラストマに
対し、上記ヒンダードアミン系化合物(B)と共に、更
にヒンダードフェノール系化合物(C)を併用添加する
ことにより、耐候性や耐熱性の相乗的な向上効果を得る
ことができる。
【0020】本発明で使用するヒンダードフェノール系
化合物(C)としては、n−オクタデシル−3(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t
−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチル−チオ−
1,3,5−トリアジン、ヘキサメチレングリコール−
ビス[β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェノール)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチ
レン−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ヒドロ桂皮酸アミド)、2,2’−チオ[ジエチル−ビ
ス−3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]、3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジルホスホン酸のオクタデシルエステ
ル、テトラキス[メチレン−3(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタ
ン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ベンゼン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−t−ブチル−フェニル)ブタン、トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
イソシアヌレート、およびトリス[β−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル−
オキシエチル]イソシアヌレートなどが挙げられるが、
なかでも分子量500以上のものが、高温雰囲気下で揮
散しにくいため、より大きな効果が得られる。
【0021】ヒンダードフェノール系化合物(C)の添
加量は、ポリエステルエラストマー(A)100重量部
に対し、0.001〜10重量部、特に0.01〜5重
量部である。添加量が0.001重量部未満では目的と
する相乗効果が得られず、逆に10重量部を越えるとカ
レンダー加工したシート表面にブルームし、外観に悪影
響をもたらすため好ましくない。
【0022】本発明のカレンダー加工用ポリエステルエ
ラストマ組成物においては、ポリエステルエラストマに
対し、上記ヒンダードアミン系化合物(B)およびヒン
ダードフェノール系化合物(C)と共に、更にホスファ
イト系化合物および/またはチオホスファイト系化合物
(D)を併用添加することにより、カレンダー加工性、
耐候性および耐熱性の相乗的な向上効果を得ることがで
きる。
【0023】本発明で使用するホスファイト系化合物と
しては、トリブチルホスファイト、トリヘキシルホスフ
ァイト、トリオクチルホスファイト、トリノニルホスフ
ァイト、トリデシルホスファイト、トリオクタデシルホ
スファイト、トリフェニルホスファイト、トリクレジル
ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト、トリス(オクチルフェニル)ホスファイト、ジフェ
ニルデシルホスファイト、ジフェニルドデシルホスファ
イト、およびジフェニルステアリルホスファイトなどが
挙げられる。
【0024】また、本発明で使用するチオホスファイト
系化合物としては、トリノニルトリチオホスファイト、
トリラウリルトリチオホスファイト、トリステアリルト
リチオホスファイト、トリフェニルトリチオホスファイ
ト、トリス(p−ノニルフェニル)トリチオホスファイ
ト、トリス(p−ラウリルフェニル)トリチオホスファ
イト、トリス(2−ラウリルオキシカルボニルエチル)
トリチオホスファイト、トリス(p−ベンジルオキシカ
ルボニルペンチル)トリチオホスファイト、およびトリ
ス[2−(p−ラウリルフェノキシカルボニル)エチ
ル]トリチオホスファイトなどが挙げられる。
【0025】これらホスファイト系化合物および/また
はチオホスファイト系化合物(D)の添加量は、ポリエ
ステルエラストマ(A)100重量部に対し、0.00
1〜10重量部、特に0.01〜5重量部である。添加
量が0.001重量部未満では目的とする相乗効果が得
られず、逆に10重量部を越えるとカレンダー加工した
シート表面にブルームし、外観に悪影響をもたらすため
好ましくない。
【0026】本発明のカレンダー加工用ポリエステルエ
ラストマ組成物においては、ポリエステルエラストマに
対し、上記ヒンダードアミン系化合物(B)、ヒンダー
ドフェノール系化合物(C)およびホスファイト系化合
物および/またはチオホスファイト系化合物(D)と共
に、更にベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン
系化合物およびベンゾエート系紫外線吸収剤から選ばれ
た少なくとも1種の化合物(E)を併用添加することに
より、カレンダー加工性、耐候性および耐熱性の相乗的
な向上効果を得ることができる。
【0027】本発明で使用するベンゾトリアゾール系化
合物としては、2−(2−オキシ−3−t−ブチル−5
−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(2−オキシ−3,5−ジ−t−ブチル−フェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−オキ
シ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2−オキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2−オキシ−3,5−ジ−
t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾールなどが挙げら
れる。
【0028】また、本発明で使用するベンゾフェノン系
化合物としては、2−ヒドロキシ−4−n−オクチルオ
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−ラウリ
ルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−ス
テアリルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
n−オクチルオキシ−4’−クロロベンゾフェノン、お
よび2−ヒドロキシ−4−n−オクチルオキシ−3’,
4’−ジクロロベンゾフェノンなどが挙げられる。
【0029】更に、本発明で使用するベンゾエート系紫
外線吸収剤としては、2,4−ジ−t−ブチル−フェニ
ル−3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベ
ンゾエート、フェニルサルチレート−4−t−ブチルフ
ェニルサリチレートなどが挙げられる。これらベンゾト
リアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物およびベ
ンゾエート系紫外線吸収剤から選ばれた少なくとも1種
の化合物(E)の添加量は、ポリエステルエラストマ
(A)100重量部に対し、0.001〜10重量部、
特に0.01〜5重量部である。添加量が0.001重
量部未満では目的とする相乗効果が得られず、逆に10
重量部を越えるとカレンダー加工したシート表面にブル
ームし、外観に悪影響を与えるため好ましくない。
【0030】本発明のカレンダー加工用ポリエステルエ
ラストマ組成物は、ポリエステルエラストマの重合中、
または重合後の任意の時期に上記各添加剤を添加するこ
とにより調製することができるが、重合後(成形前)に
上記各添加剤を溶融混合する方法が最も望ましい。な
お、本発明のカレンダー加工用ポリエステルエラストマ
組成物の調製に際しては、目的とする特性を阻害しない
限りにおいて、他の一般的な添加剤、例えば加工助剤、
加水分解改良剤、着色剤(顔料、染料)、帯電防止剤、
導電剤、結晶核剤、滑剤、充填剤、補強材、接着助剤、
可塑剤、離型剤、および難燃剤などの添加剤を任意に配
合することができるが、なかでも、ポリオレフィン系ワ
ックスおよび/またはポリ−4−フッ化エチレン、エチ
レン−フッ化エチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン
などのフッ素系樹脂から選ばれた加工助剤を所定量添加
することにより、カレンダー加工性を一層向上させるこ
とができる。
【0031】
【実施例】以下の実施例中における%および部は、特に
断りのない限りすべて重量%および重量部を意味する。
また、実施例中に示される各物性は次の方法により測定
した値である。 [融点]JIS K0064に準じ、DSC法で測定し
た値である。
【0032】[硬度]JIS K7215に準じ、ショ
アDスケールで測定した値である。 [溶融粘度指数]ASTM D1238に準じ、温度:
200℃、荷重:2160gで測定したMFR値であ
る。
【0033】[カレンダー加工性]日本ロール社製8イ
ンチ2本ロールを用いてポリエステルエラストマおよび
所定の添加剤をドライブレンドするか、または場合によ
っては予め溶融混合してペレット化した原料を、ロール
へ投入し、ロールに粘着するまでの時間(ロール滑性保
持時間)を測定した。
【0034】また、20分後のロールからのシート剥離
性を下記の5段階で評価した。 5…剥離性が良好で、ほとんど抵抗なく剥離可能であ
り、一般のポリ塩化ビニルの場合と全く遜色のないレベ
ルである 4…5よりはやや劣るが、剥離性はかなり良好 3…剥離性がかなり劣り、量産が困難 2…剥離性が劣り、カレンダー加工が困難 1…全く剥離できない 同様に、プレートアウト性を下記の5段階で評価した。
【0035】 5…良好(50分以上カレンダー加工してもプレートアウ
トを目視判定不可) 4…やや良好 3…普通(カレンダー加工可能) 2…カレンダー加工が困難 1…カレンダー加工が実施不可能 [成形品外観]上記カレンダー加工で得られた0.5m
m厚のシートの表面状態を目視判定した。
【0036】[耐候性]上記カレンダー加工で得られた
0.5mm厚のシートから打ち抜いたJIS−2号45
%試験片をサンシャインウエザーオーメーター中で光照
射し照射表面のクラック発生までの時間を測定した。サ
ンシャインウェザーオーメーター中の温度は63℃で2
時間につき18分間水をスプレーした。
【0037】[耐熱性]上記カレンダー加工で得られた
0.5mm厚のシートから打ち抜いたJIS−2号45
%試験片を、140℃のギアオーブン中でエージング
し、引張り破断伸度の初期値が半減するまでの時間を測
定した。 参考例1 ポリエステルエラストマ(A−1)の重合 ジメチルテレフタレート194部、数平均分子量約10
00のポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール26
5.4部およびテトラメチレングリコール69.6部
を、チタンテトラブトキシド0.10部と共に、ヘリカ
ルリボン攪拌翼を備えた反応容器に仕込み、190〜2
25℃の温度で2時間加熱して、理論量の95%のメタ
ノールを系外へ留出した。
【0038】反応混合物に“イルガノックス”1010
(CIBA−GEIGY社製、ヒンダードフェノール系
耐熱剤)0.5部を添加した後、245℃に昇温し、次
いで50分かけて系内の圧力を0.2mmHgの減圧と
し、その条件で2時間重合を行った。得られたポリマを
水中にストランド状に吐出し、カッティングしてペレッ
トとした。このポリマをポリエステルエラストマA−1
とする。
【0039】参考例2 ポリエステルエラストマ(A−2)の重合 テレフタル酸100部、1,4−ブタンジオール110
部、テトラブチルチタネート0.1部を、精留塔および
ヘリカルリボン攪拌翼を備えた反応容器に仕込み、攪拌
しながら反応水を留出させ、窒素雰囲気下、常圧で2時
間エステル化反応させた後、反応物を重合缶に移液し、
250℃、0.2mmHgの減圧下の条件で2時間重合
を行った。得られたポリマを水中にストランド状に吐出
し、カッティングして、相対粘度1.47、融点225
℃のポリブチレンテレフタレートを得た。
【0040】このポリブチレンテレフタレートペレット
とε−カプロラクトンとを、それぞれ900g/hrお
よび1700g/hrの供給速度で、内径30mm、L
/D−40、中間部と先端部に長さ200mmの混練ユ
ニットを有するスクリューを備えた単軸押出機の最後部
供給口に供給し、シリンダー中間部の機設定温度240
℃、スクリュー回転数30rpmの条件で付加重合反応
を行った。
【0041】次に、ダイスからポリマをストランド状に
吐出し、カッティングしてペレットとした。このペレッ
ト100部、トリフェニルホスフィン0.1部を、内径
30mm、L/D=40で、フルフライトスクリューを
備えた単軸押出機に供給し、ベント口の真空度10mm
Hg、押出温度200℃、スクリュー回転数30rpm
の条件で混練し、脱ε−カプロラクトンと触媒の失活を
行い、ダイスからポリマをストランド状に押出して、カ
ッティングし、ペレットとした。このポリマをポリエス
テルエラストマA−2とする。
【0042】表1にポリエステルエラストマA−1とA
−2の組成と物性を示す。
【0043】
【表1】
【0044】実施例1−9 参考例1で得られたポリエステルエラストマA−1に対
し、表2に示したヒンダードアミン系化合物B−1〜B
−4を滑剤と共にドライブレンドし、この組成物をカレ
ンダー成形機に供して、ロール温度165℃の条件でシ
ートを成形した(実施例1〜4)。
【0045】また、ヒンダードアミン系化合物と共に、
それぞれ表3に示したヒンダードフェノール系化合物
(C−1)を併用する場合(実施例5)、ヒンダードフ
ェノール系化合物(C−1〜C−2)およびホスファイ
ト系化合物(D−1)を併用する場合(実施例6〜
7)、およびヒンダードフェノール系化合物(C−1〜
C−2)、ホスファイト系化合物またはチオホスファイ
ト系化合物(D−1〜D−2)およびベンゾフェノン系
化合物またはベンゾトリアゾール系化合物(E−1〜E
−2)を併用する場合(実施例8〜9)についても同様
にカレンダー加工によるシートを成形した。
【0046】なお、ポリエステルエラストマ100部に
対する各添加剤の添加量は、いずれも0.3部とし、加
工助剤としてポリエステルワックス(三井石油化学社
製、“ハイワックス2203A”)を0.6部添加し
た。各シート評価結果を表4に示す。 比較例1〜7 添加剤B〜Eを全く添加せずに、ポリエステルエラスト
マA−1単独で実施例1と同様にカレンダー成形したシ
ートの物性評価結果を表4に比較例1として示す。
【0047】また、ポリエステルエラストマA−1に対
し、表2,表3に示した融点が90℃未満のヒンダード
アミン系化合物(B−5〜B−7)を同量添加し、実施
例1と同様にカレンダー成形したシートの物性評価結果
を表4に比較例2〜4として示す。更に、上記ヒンダー
ドアミン系化合物B−5と共に、ヒンダードフェノール
系化合物(C−1)、ヒンダードフェノール系化合物
(C−1)とホスファイト系化合物(D−1)、および
ヒンダードフェノール系化合物(C−1)とホスファイ
ト系化合物(D−1)とベンゾフェノン系化合物(E−
1)をそれぞれ同量併用添加し、実施例1と同様にカレ
ンダー成形したシートの物性評価結果を表4に比較例5
〜7として示す。
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】実施例10〜15 ポリエステルエラストマA−1の代わりに参考例2で得
たポリエステルエラストマA−2を用い、加工助剤をフ
ッ素樹脂粉末(三井デュポン・フルオロケミカル社製、
“テフロンK10”を使用し、カレンダー成形温度を1
70℃に変更した以外は、実施例1〜9とほぼ同様の添
加剤系を添加して、シートのカレンダー成形を行い、得
られたシートの評価結果を表5に示した。
【0052】比較例8〜14 参考例2で得たポリエステルエラストマA−2を用い、
加工助剤をフッ素樹脂粉末(三井デュポン・フルオロケ
ミカル社製、“テフロンK10”を使用し、カレンダー
成形温度を170℃に変更した以外は、比較例1〜7と
ほぼ同様の添加剤系を添加して、シートのカレンダー成
形を行い、得られたシートの評価結果を表4に示した。
【0053】
【表5】
【0054】表2〜表5の結果からは、本発明のカレン
ダー加工用ポリエステルエラストマ組成物(実施例1〜
15)は、添加剤無添加の場合(比較例1および比較例
8)に比べて、高融点のヒンダードアミン系化合物を選
択添加することにより、耐候性を高度に維持しつつ、カ
レンダー加工性を著しく向上することができるばかり
か、成形品の表面外観、耐熱性もすぐれており、更にヒ
ンダードアミン系化合物と共にヒンダードフェノール系
化合物、ホスファイト系化合物およびまたはチオホスフ
ァイト系化合物、およびベンゾトリアゾール系化合物な
どの他の添加剤を併用することによって、これらの特性
が相乗的に向上することが明らかである。
【0055】一方、融点が90℃未満のヒンダードアミ
ン系化合物を用いる場合(比較例2〜7、9〜14)
は、カレンダー加工性が不良であり、たとえ他の添加剤
を併用したところで、カレンダー加工性の改善効果を得
ることができない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカレンダ
ー加工用ポリエステルエラストマ組成物は、耐候性を高
度に維持しつつ、カレンダー加工性を著しく向上するこ
とができ、カレンダー加工に供した場合に、ロールによ
る粘着や付着を起こさずに、表面外観および耐熱性にす
ぐれたシートまたはフィルムを与えることができる。
【0057】したがって、本発明によれば、ポリエステ
ルエラストマの活用分野の一層の進展が期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/524 C08K 5/524 5/5398 5/5398 (72)発明者 小澤 一雄 埼玉県草加市瀬崎町1150番地 勝田化工株 式会社内 (72)発明者 田中 利宏 滋賀県大津市園山1丁目1番2号 東レ・ デュポン株式会社滋賀事業場内 (72)発明者 秋葉 和輝 愛知県名古屋市本星崎町字北3804−19 東 レ・デュポン株式会社名古屋事業場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高融点結晶性重合体セグメントと、脂肪
    族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル
    単位からなる低融点重合体セグメントとを主たる構成成
    分とするポリエステルエラストマ(A)100重量部に
    対し、JISK0064で規定された融点が90℃以上
    のヒンダードアミン系化合物(B)を0.001〜10
    重量部添加してなるカレンダー加工用ポリエステルエラ
    ストマ組成物。
  2. 【請求項2】 高融点結晶性重合体セグメントと、脂肪
    族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル
    単位からなる低融点重合体セグメントとを主たる構成成
    分とするポリエステルエラストマ(A)100重量部に
    対し、JISK0064で規定された融点が90℃以上
    のヒンダードアミン系化合物(B)およびヒンダードフ
    ェノール系化合物(C)を夫々0.001〜10重量部
    添加してなるカレンダー加工用ポリエステルエラストマ
    組成物。
  3. 【請求項3】 高融点結晶性重合体セグメントと、脂肪
    族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル
    単位からなる低融点重合体セグメントとを主たる構成成
    分とするポリエステルエラストマ(A)100重量部に
    対し、JISK0064で規定された融点が90℃以上
    のヒンダードアミン系化合物(B)、ヒンダードフェノ
    ール系化合物(C)、およびホスファイト系化合物およ
    び/またはチオホスファイト系化合物(D)を夫々0.
    001〜10重量部添加してなるカレンダー加工用ポリ
    エステルエラストマ組成物。
  4. 【請求項4】 高融点結晶性重合体セグメントと、脂肪
    族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル
    単位からなる低融点重合体セグメントとを主たる構成成
    分とするポリエステルエラストマ(A)100重量部に
    対し、JISK0064で規定された融点が90℃以上
    のヒンダードアミン系化合物(B)、ヒンダードフェノ
    ール系化合物(C)、ホスファイト系化合物および/ま
    たはチオホスファイト系化合物(D)、およびベンゾト
    リアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物およびベ
    ンゾエート系紫外線吸収剤から選ばれた少なくとも1種
    の化合物(E)を夫々0.001〜10重量部添加して
    なるカレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の組
    成物に対し、更に加工助剤を添加してなるカレンダー加
    工用ポリエステルエラストマ組成物。
  6. 【請求項6】 前記加工助剤がポリオレフィン系ワック
    スおよび/またはフッ素系樹脂である請求項5に記載の
    カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物。
JP33010897A 1997-12-01 1997-12-01 カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物 Expired - Fee Related JP3667061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33010897A JP3667061B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33010897A JP3667061B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158358A true JPH11158358A (ja) 1999-06-15
JP3667061B2 JP3667061B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18228893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33010897A Expired - Fee Related JP3667061B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667061B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658454B1 (ko) * 2001-12-19 2006-12-15 주식회사 코오롱 윈도우용 폴리에스테르 필름
US8080619B2 (en) 2008-07-09 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Styrenic thermoplastic resin composition having excellent impact resistance and paintability
US8080618B2 (en) * 2008-06-19 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition with good heat stability, light stability, and impact strength
WO2015194584A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
WO2018035341A1 (en) 2016-08-18 2018-02-22 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethylcyclobutanediol and ethylene glycol for calendering
US11072684B2 (en) 2016-08-18 2021-07-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethylcyclobutandiol and ethylene glycol, with improved catalyst system
US11091586B2 (en) 2016-08-18 2021-08-17 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethyl cyclobutanediol and ethylene glycol, with improved catalyst system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658454B1 (ko) * 2001-12-19 2006-12-15 주식회사 코오롱 윈도우용 폴리에스테르 필름
US8080618B2 (en) * 2008-06-19 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition with good heat stability, light stability, and impact strength
DE102009025383B4 (de) * 2008-06-19 2014-04-03 Cheil Industries, Inc. Thermoplastische Harzzusammensetzung mit guter Wärmestabilität, Lichtstabilität und Schlagzähigkeit sowie Formgegenstand erhältlich daraus
US8080619B2 (en) 2008-07-09 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Styrenic thermoplastic resin composition having excellent impact resistance and paintability
WO2015194584A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPWO2015194584A1 (ja) * 2014-06-19 2017-04-20 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
WO2018035341A1 (en) 2016-08-18 2018-02-22 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethylcyclobutanediol and ethylene glycol for calendering
US11072684B2 (en) 2016-08-18 2021-07-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethylcyclobutandiol and ethylene glycol, with improved catalyst system
US11091586B2 (en) 2016-08-18 2021-08-17 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethyl cyclobutanediol and ethylene glycol, with improved catalyst system
US11396576B2 (en) 2016-08-18 2022-07-26 Eastman Chemical Company Oriented films and shrink films comprising polyesters which comprise tetramethylcyclobutanediol and ethylene glycol
US11447601B2 (en) 2016-08-18 2022-09-20 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethylcyclobutanediol and ethylene glycol for calendering

Also Published As

Publication number Publication date
JP3667061B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849265B1 (ko) 헤이즈값이 5% 미만인 캘린더링된 폴리에스테르 필름 또는시트
CN1239612C (zh) 聚酯共混物及由其制造的热收缩薄膜
KR20080075131A (ko) 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머, 열가소성 폴리에스테르엘라스토머 조성물 및 열가소성 폴리에스테르엘라스토머의 제조방법
JP2011094000A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP3423062B2 (ja) カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物
JPH11158358A (ja) カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物
JPH08283547A (ja) カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物
KR101204136B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 조성물을 이용하여 프로파일 압출 성형제품을 제조하는 방법
JPH1192636A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物及びその製造法
JP4380808B2 (ja) ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JPH10291225A (ja) ポリエステル樹脂組成物からなるカレンダー成形されたシート状成型品及びその製造方法
JP4332759B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP2020152103A (ja) 複合成形体の製造方法および複合成形体
JP3395903B2 (ja) 透明柔軟ポリエステル
JP3931311B2 (ja) ポリエステルエラストマ製管状体
JP2000143954A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP2000256542A (ja) 熱可塑性コポリエステル樹脂組成物
KR101974605B1 (ko) 캘링더링용 폴리에스테르 수지 조성물 및 폴리에스테르 필름의 제조방법
KR101932603B1 (ko) 캘링더링용 폴리에스테르 수지 조성물 및 폴리에스테르 필름의 제조방법
JP4200397B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
JP4332282B2 (ja) ポリエステルシート
JPH0853616A (ja) 熱可塑性ポリウレタンおよびポリエステル系樹脂から主としてなる重合体組成物
JP2001207043A (ja) エラストマー状組成物
JP3453305B2 (ja) シート状成形品
KR20190082096A (ko) 캘린더링용 폴리에스테르 수지 조성물 및 폴리에스테르 필름의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees