JPH11151957A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPH11151957A
JPH11151957A JP10214357A JP21435798A JPH11151957A JP H11151957 A JPH11151957 A JP H11151957A JP 10214357 A JP10214357 A JP 10214357A JP 21435798 A JP21435798 A JP 21435798A JP H11151957 A JPH11151957 A JP H11151957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
drive
primary shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10214357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4445051B2 (ja
Inventor
Vuuren Sebastiaan Wijnandus M Van
ウィユナンドウス マリー バン ブーレン セバスチャン
Hendrikus Adrianus A W Pelders
アドリアヌス アルノルドウス ヴィルヘルミナ ペルデルス ヘンドリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Transmission Technology BV
Original Assignee
Van Doornes Transmissie BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Van Doornes Transmissie BV filed Critical Van Doornes Transmissie BV
Publication of JPH11151957A publication Critical patent/JPH11151957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445051B2 publication Critical patent/JP4445051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/06Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type
    • F16H47/065Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type the mechanical gearing being of the friction or endless flexible member type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6618Protecting CVTs against overload by limiting clutch capacity, e.g. torque fuse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動車運転の実際状況により適応した駆動装
置を提供する。 【解決手段】 駆動方向において連続的にエンジン1
と、入力シャフト5aと出力シャフト5bを備えたトル
クコンバータ2と、1次シャフト3bと2次シャフト3
cとを備えた連続可変的なトランスミッション装置3と
を有し、これらの間で摩擦力を利用してトルクを伝達す
ることができる駆動装置に関する。該エンジン1と該ト
ルクコンバータ2との組み合わせによってトランスミッ
ション装置3の1次シャフトにおいて発生する公称的な
トルクが、トランスミッション装置3の最大滑りトルク
より大きく、また、該駆動装置にはトルクリミッター装
置6、8、9が設けられており、これが駆動装置の部品
7に作用して、運転中にエンジン1とトルクコンバータ
2の組み合わせによってトランスミッション装置3の1
次シャフト3bにおいて実際的に発生されるトルクが制
限される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はエンジンによって駆
動される負荷、特に自動車のための駆動装置において、
駆動方向において連続的にエンジンと、入力シャフトと
出力シャフトを備えたトルクコンバータと、1次シャフ
トと2次シャフトとを備えた連続可変的なトランスミッ
ション装置とからなり、これらの間で摩擦力を利用して
トルクを伝達することができる駆動装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種の駆動装置は欧州特許EP−A−
0、328、166から周知である。前記連続可変的な
トランスミッション装置は駆動ベルト/プーリーから成
るものであり、1次シャフトに配置された1次プーリー
と、2次シャフトに配置された2次プーリーとを有して
いる。トルクを伝達するためには、該プーリーの間に駆
動ベルトが配置されている。各々のプーリーは2つの円
錐形のディスクを有し、その内の少なくとも1つは移動
装置によって軸線方向に移動させることができる。該移
動自在のディスクの軸線方向位置が1次プーリーと2次
プーリーのディスク間の駆動ベルトの半径方向位置を画
定し、従ってトランスミッション装置の伝達比を決定す
る。2つのプーリーの移動装置を操作して、それらが互
いに作用し合うことによって、駆動ベルトの半径方向位
置と、ディスクが駆動ベルトに伝達する締付力との両方
が制御される。
【0003】1次シャフトから2次シャフトへ向かう方
向において、駆動ベルトによって伝達することのできる
最大トルクは、最大許容締付力と伝達比に依存してい
る。該最大許容締付力は駆動ベルトの材料特性とその設
計とに依存する駆動ベルトの最大許容負荷によって制限
される。該締付力と伝達されたトルクとの両方が駆動ベ
ルトにおける全負荷となる。
【0004】もし駆動ベルトが金属でできている場合に
は、駆動ベルトの最大許容負荷は駆動ベルトの疲労曲線
から得られることができる。該疲労曲線は駆動ベルトの
最大許容負荷と駆動ベルトにおける負荷変化の回数との
関係を示している。駆動ベルトにおける負荷変化の回数
は駆動ベルトの回転数に比例し、従ってトランスミッシ
ョン装置の1次シャフトの回転数にも比例している。後
者の場合には、比例係数はトランスミッション装置の伝
達比に依存する。駆動ベルトの回転数が増加すると、疲
労曲線は最初は下降する特徴を呈する。この特徴は、次
に最大許容負荷がほぼ一定の値、従って最少値に到達す
るまで平旦な状態になっている。
【0005】トランスミッション装置の各々の伝達比に
対する駆動ベルトの回転数が駆動装置を用いている間
は、一般的にかなり変化するので、駆動ベルトの最大許
容負荷は伝達比にも依存する。駆動装置の使用寿命の間
の駆動ベルトの総回転数は、該駆動装置を使用する場合
の運転条件に依存する。従って、信頼性を保つために、
既知の設計において実際に使用されている駆動ベルトの
負荷は最大許容負荷よりかなり低い。
【0006】1次シャフトと2次シャフトとを有してい
て、それらの間で摩擦力によってトルクが伝達されるよ
うな連続可変的なトランスミッション装置において、も
しその1次シャフトにおけるトルクがトランスミッショ
ン装置の最大伝達可能なトルクを越えると、駆動要素、
例えばプーリーは被駆動要素、例えば駆動ベルトと共に
回転することになるであろう。従って、最大伝達可能な
トルクはトランスミッション装置の最大滑りトルクとし
て知られている。
【0007】既知の設計においては、駆動装置の規模
は、駆動装置がトランスミッション装置の1次シャフト
において公称的に発生することのできるトルクが、トラ
ンスミッション装置の最大滑りトルクよりも常に小さく
なるようなものとなる。ギヤ減速およびその類似物が存
在する場合を除き、駆動装置によってトランスミッショ
ン装置の1次シャフトにおいて公称的に発生することの
できるトルクは、公称的なエンジンのトルクにトルクコ
ンバータのトルク転換ファクターを掛けた値にほぼ等し
い。該公称的なエンジントルクはここではエンジンによ
って発生することのできる最大トルクとして画定され、
トルクコンバータの公称的なトルク転換ファクターは、
入力シャフトの回転数が零より大きく、出力シャフトの
回転数が零に等しい場合のトルク転換ファクターとして
画定される。公称的に発生することのできるこのトルク
は、トルクコンバータの出力シャフトがロックされてい
て、エンジンへの燃料供給量が最大値になっている状
態、いわゆる“完全失速”状態になっている場合のみ発
生される。実際には、完全失速中のエンジンの回転数
は、エンジンが公称エンジントルクを発生している時の
回転数よりも通常は小さい。従って、エンジンは完全失
速中の前記公称エンジントルクより幾分小さなトルクを
発生する。しかしながら、普通は前記エンジントルクの
差は極めて小さく、完全失速トルクは前記公称エンジン
トルクと前記公称トルク転換ファクターとの積にほぼ等
しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】既知の設計に関して欠
点が存在する。第1に、駆動装置の規模がエンジンとト
ルクコンバータの組み合わせによって公称的に発生する
ことのできるトルクに合わせるべきだとしているが、実
際にはそんなトルクは通常の使用中には極めて例外的な
状況の場合しか発生しないという点である。第2に、既
知の設計においては、かなり変化し且つ従って予測し難
い運転条件により、実際に採用されている駆動ベルトの
負荷が最大許容負荷よりかなり小さいという点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、これら
の欠点をなくし、あるいは少なくともそれらを実質的に
克服し、もっと一般的には、改良された、あるいはそれ
にとって代わる駆動装置を提供することにある。本発明
によると、このことは、該エンジンと該トルクコンバー
タとの組み合わせによってトランスミッション装置の1
次シャフトにおいて発生することのできる公称的なトル
クが、トランスミッション装置の最大滑りトルクより大
きく、また、該駆動装置にはトルクリミッター装置が設
けられており、これが駆動装置の部品に作用して、運転
中にエンジンとトルクコンバータの組み合わせによって
トランスミッション装置の1次シャフトにおいて実際的
に発生するトルクが制限される駆動装置によって達成さ
れる。この場合には、該トルクはトランスミッション装
置の最大滑りトルクに関係する値に制限される。好まし
くは、駆動装置の規模は、スロットル全開加速中に、エ
ンジンとトルクコンバータとの組み合わせによりトラン
スミッション装置の1次シャフトにおいて発生するトル
クが、該最大滑りトルクにほぼ等しくなるようなものに
なる。このようにして、トルクが実際的にトルクリミッ
ター装置によって制限される状態の数は最少に維持され
る。大まかな設計のやり方によると、スロットル全開加
速中に発生するトルクは、公称トルク転換ファクターの
平方根に公称エンジントルクを掛けた値にほぼ等しい。
実際のトルク転換ファクターは出力シャフトの回転数が
増加するにつれて減少するが、このことはトランスミッ
ション装置の1次シャフトにおいて発生するトルクが負
荷を加速している間は減少することを意味している。与
えられた負荷の回転数においては、トルク転換ファクタ
ーは充分小さくて、エンジンとトルクコンバータとの組
み合わせによって前記最大滑りトルクより大きなトルク
を発生させることは不可能である。この時点において
は、前記トルクリミッター装置はベルトの滑りの危険性
のない非活性状態になる。本発明の特別な改良点による
と、制限値は可変である。従って、該制限値は1あるい
はそれ以上のパラメータの関数として設定することがで
きる。適切なパラメータの例としては、周囲温度、トラ
ンスミッション装置の伝達比、エンジンの回転数 トラ
ンスミッション装置の1次シャフトの加速度、およびこ
のシャフトの回転数がある。もし該制限値が1次シャフ
トの回転数に依存している場合には、該制限値は駆動ベ
ルトの回転数が増加している時には減少するようにして
制御することができる。制限値の減少は駆動ベルトの疲
労曲線に関係づけることができる。
【0010】本発明による駆動装置は該駆動装置を最適
状態で使用することができるという利点を有している。
該駆動装置は、該駆動装置に高出力のエンジン、および
/または高トルク転換ファクターを有したトルクコンバ
ータ、および/または低価格で生産することのできる連
続可変的なトランスミッション装置が設けられているの
で、効率的に用いることができる。また、該設計は実際
に使用される駆動ベルトの負荷と、駆動ベルトの最大許
容負荷との差が減少され、トランスミッション装置の特
性に関して有益であるという利点を有している。本発明
による駆動装置を備えた自動車は、トランスミッション
装置の1次シャフトに大きなトルクをかけることがで
き、および/またはトランスミッション装置の重量が軽
くなるということによって、最適な動特性を示す。さら
に、もし、より大きなトルク転換ファクターを有したト
ルクコンバータが採用されれば、駆動装置全体の伝達比
の調節範囲が増大する。結果として、該トランスミッシ
ョン装置は寸法を小さくすることができ、あるいは小さ
な回転数範囲を有したエンジンを採用することができ
る。さらに、もし本発明による対策が行われれば、エン
ジンとトルクコンバータとの組み合わせによって公称的
に発生することのできるトルクに対する規模ではなく、
かなり小さく選択することのできる発生トルクのための
制限値に対する規模になっているので、トランスミッシ
ョン装置はより安価な設計にすることができる。さら
に、該駆動装置は、該駆動装置を備えた自動車を山岳領
域で普通に使用するような、普通でない状態の場合で
も、最適に機能し続けるであろう。
【0011】前記駆動装置を通常使用する時には、駆動
ベルトはトランスミッション装置の2次シャフトの最小
回転数と関係した伝達比において、相対的にほとんど回
転しないことになる。この性質の伝達比は特に2次シャ
フトの加速中と、前記“完全失速”中において用いられ
る。この場合には、1次シャフトにおけるトルクが最大
値に到達するので、本発明によると、エンジンとトルク
コンバータとの組み合わせによって実際に1次シャフト
において発生することのできるトルクは、好ましくは、
トランスミッション装置が2次シャフトの最小可能回転
速度に関係した伝達比に設定されている時の、トランス
ミッション装置の最大滑りトルクに関係した値に制限さ
れる。
【0012】本発明によると、トルクリミッター装置は
駆動装置の中でクラッチを有していてもよく、これはエ
ンジンとトルクコンバータとの組み合わせによってトラ
ンスミッション装置の1次シャフトにおいて発生される
トルクが前記制限値を越す前に滑り出すように制御され
る。
【0013】前記トルクリミッター装置はまたトルクコ
ンバータのトルクコンバータロックアップクラッチを有
していてもよい。該トルクコンバータロックアップクラ
ッチをより大きくあるいはより小さく閉じることによ
り、1次シャフトのトルクを増大させることなしに、よ
り大きい比率あるいはより小さい比率の瞬時エンジント
ルクが発生される。残りのエンジントルクは1次シャフ
トのトルクを増大させるトルクコンバータによって発生
される。このことによって、トランスミッション装置の
1次シャフトに発生することのできるトルクを、前記瞬
時エンジントルクと、このトルクに瞬時トルク転換ファ
クターを掛けた値との間の値に調節することが可能とな
る。
【0014】調節可能なインペラおよび/またはタービ
ンを有したトルクコンバータを用いる時には、前記トル
クリミッター装置は調節機構に作用し、もってトルクコ
ンバータのトルク転換ファクターに影響を与える。トル
ク転換ファクターを減少あるいは増加させることによ
り、瞬時エンジントルクはより小さいファクターあるい
はより大きなファクターによって増大される。このよう
にして、トランスミッション装置の1次シャフトにおい
て発生することのできるトルクを、瞬時エンジントルク
に、一方では、調節可能な最小トルク転換ファクターを
掛けた値と、他方では、調節可能な最大トルク転換ファ
クターを掛けた値との間の値に調節することが可能とな
る。
【0015】本発明によると、前記トルクリミッター装
置はエンジンへの燃料供給量に作用することができ、該
エンジンによって発生されるトルクに影響を受ける。燃
料供給量は、エンジンとトルクコンバータとの組み合わ
せによってトルクコンバータの1次シャフトにおいて発
生するトルクが制限値を越えないように制御される。
【0016】欧州特許EP−A−0、446、947
が、駆動装置の中に制御装置が収納され、該制御装置が
トランスミッション装置の1次シャフトにおける最大ト
ルクを調節するような装置を開示していることに注意す
べきである。この明細書から知られる装置は、トランス
ミッション装置を、駆動装置の中で駆動方向とは逆方向
に進行していくトルクの変動に対して、保護することを
目的としている。該制御装置は油圧作動するディスクク
ラッチとして設計されている。ディスククラッチが作動
される時の油圧圧力の値は、該クラッチによって伝達さ
れる最大トルクに影響を与える。さらに、米国特許US
−A−5、042、325が連続可変的なトランスミッ
ション装置を開示していて、そこでは伝達流体の油圧圧
力が損失したような緊急状態の時には、トランスミッシ
ョン装置の1次シャフトにおいて発生されるトルクが電
子エンジン制御装置によって制限される。しかしなが
ら、前記2つの既知装置は余り大き過ぎるトルクがトラ
ンスミッション装置の中に入り込むのを防ぐことを目的
としており、それによって駆動装置が予測不可能な状態
になるのを防いでいる。しかしながら、本発明は駆動装
置の全体特性を改良することを目的としている。さら
に、本発明はエンジンと、トランスミッション装置の最
大滑りトルクよりも大きなトルクを公称的に発生するこ
とのできるトルクコンバータとの組み合わせを利用する
ことができるという点において既知の装置とは異なって
いる。
【0017】本発明によると、前記トルクリミッター装
置は部分的あるいは全体的にエンジン制御装置の中、お
よびトランスミッション装置制御装置の中へ一体化され
ていてもよく、あるいはもしこれらの2つが一体化され
た制御装置として設計されている場合には、駆動装置の
制御装置の中へ組み込まれる。
【0018】本発明は以下の図面を参照しながら、非限
定的な例示的実施例の形で、より詳細に説明することに
する。
【0019】
【発明の実施の形態】図1に示された駆動装置は、エン
ジン1と、トルクコンバータ2と、1次シャフト3bと
第2シャフト3cを備えた連続可変トランスミッション
装置3と負荷4とを有する。前記負荷4は自動車の被駆
動車輪として示されている。例示的な実施例を単純化す
るために、該駆動装置には付加的な減速ギア(reductio
n )は組み込まれていない。エンジン1のクランクシャ
フトはトルクコンバータ2の入力シャフト5aに連結さ
れている。従って、エンジンの回転数(Ne )はトルク
コンバータの入力シャフト5aの回転数(Ni )に等し
い。該トルクコンバータ2はトランスミッション装置3
の1次シャフト3bに連結された出力シャフト5bを有
している。従って、トルクコンバータの出力シャフト5
bの回転数(Nu)は1次シャフト3bの回転数
(Np )に等しい。(Ne )と(Ni )が等しく、また
(Ne )と(Np )が等しいので、問題にしている回転
数は以下単にそれぞれ(Ne ),(Np )と称すること
にする。トランスミッション装置3の2次シャフト3c
はシャフト5cを介して負荷4に連結されている。
【0020】トルクリミッター装置6、8、9は電子回
路を含むように設計されており、シャフト5aの回転
数、即ち、(Ne )とシャフト5bの回転数、即ち(N
p )とをそれぞれ検出するための測定装置8bと8cを
有している。該トルクリミッター装置6、8、9はまた
アクセルペダル10の姿勢(α)を検出するための測定
装置8aを有している。アクセルペダル10の姿勢
(α)はエンジン1への燃料供給量(β)を画定し、従
ってトルクコンバータ2の入力シャフト5aにおいてエ
ンジン1によって生じるトルクを画定する。前記3つの
パラメータを測定するためのセンサーは既に従来型の駆
動装置において存在し、従って問題にしている信号は容
易に得ることができる。トルクリミッター装置6、8、
9はさらに信号処理装置6を有し、これは図においては
電子制御装置あるいはECUとして示されている。アク
チュエータ9を介して、前記トルクリミッター装置6、
8、9はエンジン1への燃料供給量(β)を制限するこ
とができ、従ってエンジン1によって発生されるトルク
(Tm )を制限することができる。この例においては、
前記アクチュエータ9はスロットル弁7の開度を制御
し、該スロットル弁はエンジン1への燃料供給量(β)
を決定する。
【0021】前記トルクリミッター装置6、8、9がス
ロットル弁7の開度の適当な値を決定するという事実に
よって、1次シャフト3bに発生するトルク(Tp )が
トランスミッション装置3の最大滑りトルク(Ts )を
越えないことが保証される。
【0022】前記信号処理装置6の実施例が図2に図式
的に示されている。該信号処理装置6はブロック6aか
らブロック6eまでによって示されるように、多数の機
能を満たしている。ブロック6aはエンジンの特性曲線
を示しており、エンジン1によって発生されるトルク
(Tm )はエンジンの回転数(Ne )とアクセルペダル
10の姿勢(α)の関数として確立される。エンジンの
回転数(Ne )とアクセルペダル10の姿勢(α)を表
す測定信号によって、エンジン1によって発生されるト
ルク(Tm )がブロック6aにおいて決定される。ある
種の場合には、このトルクを表す信号はエンジン制御装
置から直接得ることができる。ブロック6bはトルクコ
ンバータ2の代表的な特性を示しており、該ブロック6
bにおいてトルク転換ファクター(f)は、入力シャフ
ト5aの回転数(Ne )をトルクコンバータ2の出力シ
ャフト5bの回転数(Np )で割ったものの関数として
確立される。エンジンの回転数(Ne )とトランスミッ
ション装置3の1次シャフト3bの回転数(Np )とを
表す測定信号によって、トルクコンバータ2のトルク転
換ファクター(f)がブロック6bにおいて確立され
る。ブロック6cにおいては、1次シャフト3bにおい
て発生するトルク(Tp )が、エンジン1によって発生
されるトルク(Tm )とトルク転換ファクター(f)と
によって決定されることが示されている。ブロック6d
においては、1次シャフト3bにおいて発生するトルク
(Tp )が出力(Y)、(N)を用いてそのトルクの制
限値(Tg)と比較される。もし1次シャフト3bに発
生するトルク(Tp )が制限値(T g )を越えていなけ
れば、エンジン1によって発生されるトルク(Tm
は、出力(N)を経て、1次シャフト3bに発生するト
ルク(Tp )をトルク転換ファクター(f)で割ったも
のに等しくされる。もし1次シャフト3bに発生するト
ルク(Tp )が制限値(Tg )に等しいかあるいはそれ
以上である場合には、エンジン1によって発生されるト
ルク(Tm )は、出力(Y)を経て、該制限値(Tg
をトルク転換ファクター(f)で割ったものに等しくさ
れる。最後に、ブロック6eにおいては、エンジン1に
よって発生されるトルク(Tm )と、エンジンの回転数
(Ne )と、エンジンの特性曲線を用いて、エンジン1
によって発生されるトルク(Tm )がエンジンの回転数
(Ne )と燃料供給量(β)の関数として確立され、適
正な燃料供給量(β)が画定される。
【0023】図2に示した例示的な実施例において、代
表的なエンジン特性曲線とトルクコンバータの特性とが
電子メモリーの中に記憶される。更に詳しくは、前記代
表特性はアルゴリズム的あるいは油圧的、あるいは機械
的な形態として記憶してもよい。ある種の場合には、エ
ンジン1によって発生されるトルク(Tm )を表す信号
は、(電子的な)エンジン制御装置から得ることができ
る。また、1次シャフト3bにおいて発生するトルク
(Tp )を、トルクコンバータ2の出力シャフト5bに
おけるトルクメーターによって、直接、画定することも
可能である。
【0024】図3はトルク(T)を縦軸に、回転数
(N)を横軸に取ったグラフを示している。点線の曲線
11、12は従来技術による駆動装置に関する、エンジ
ン1とトルクコンバータ2との組み合わせによって1次
シャフト3bにおいて発生するトルク(Tp )と、該シ
ャフト3bの回転数(Np )との関係を示している。駆
動装置が“完全失速(full stall)”の状態から加速す
る場合、即ち、トルクコンバータ2の出力シャフト5b
がロックされていて、同時にエンジン1への燃料供給量
(β)が最大値になっている場合には、1次シャフト3
bにおいて発生するトルク(Tp )は曲線11に追従す
るであろう。この場合には、トランスミッション装置3
の規模はトランスミッション装置3の最大滑りトルク
(Ts max )が1次シャフト3bにおいて公称的に発
生するトルク(Tp , nom )と少なくとも等しくなるよ
うなものとなる。駆動装置の定常状態、即ち、出力シャ
フト5bがロックされていない状態から加速する場合に
は、トランスミッション装置3の1次シャフト3bにお
いて発生するトルク(Tp )は曲線12に追従する。前
記定常状態から加速する場合には、トランスミッション
装置3は最適には使用されないという結果になる。
【0025】本発明は、増大したトルク転換ファクター
(f)を有したトルクコンバータ2を使用することがで
きるように電子回路や測定装置および制御装置を用いる
ことによって、この性質の最適利用を達成することを目
的としている。前記曲線13、14は“完全失速”の状
態から加速している間の、トランスミッション装置3の
1次シャフト3bにおいて発生するトルク(Tp )のプ
ロファイル(profile)を示している。本発明によるト
ルクリミッター装置6、8、9がなければトランスミッ
ション装置3の1次シャフト3bにおいて発生するトル
ク(Tp )は破線で示した曲線15に追従するであろ
う。この状態は、1次シャフト3bにおいて公称的に発
生し得るトルク(Tp , nom )が、トランスミッション
装置3の最大滑りトルク(Ts , max )を越えるので、
望ましくない。もし前記駆動装置に本発明によるトルク
リミッター装置6、8、9が設けられておれば、トラン
スミッション装置3の1次シャフト3bにおいて発生す
るトルク(Tp )は制限されて、該トルクは曲線13に
追従することになる。図3に関して言うと、該トルクの
ための制限値(Tg )は一定である。該制限値(Tg
はトランスミッション装置3の最大滑りトルク(T
s , max )に関係しており、従って、エンジン1とトル
クコンバータ2との組み合わせによって1次シャフト3
bにおいて発生するトルク(Tp )は最大滑りトルク
(Ts , max )を越えることができない。結果として、
駆動装置の規模は、定常状態からの加速時において、ト
ランスミッション装置3の1次シャフトにおいて発生す
る最大トルク(Tp )が、最大滑りトルク
(Ts , max )に等しくなるようなものとすることがで
きる。本発明による制御装置6、8、9を設けた駆動装
置における定常状態からの加速は曲線14によって示さ
れている。加速中は、この種の駆動装置は、従来技術に
よる同等な駆動装置よりも、相当高いトルクを提供する
ことができる。本発明による駆動装置の動特性もこれに
対応してより優れたものである。
【0026】図4はトルク(T)を縦軸に、時間(t)
を横軸に取ったグラフを示している。従来技術による駆
動装置の場合について、曲線16は、エンジン1とトル
クコンバータ2との組み合わせによって1次シャフト3
bによって発生するトルク(Tp )と、“完全失速”の
状態から1次シャフト3bを加速している間の時間
(t)との関係を示している。もし前記駆動装置に本発
明によるトルクリミッター装置6、8、9が設けられて
おれば、1次シャフト3bにおけるトルク(Tp )は、
1次シャフト3bにおいて実際的に発生するトルク(T
p )が曲線17に追従するようにして、制限することが
できる。制限値(Tg )は点と破線の線18によって示
されており、これは挿入図として示した駆動ベルト3a
の疲労曲線に関係している。駆動ベルト3aの回転数
(n)は、時間(t)と、1次シャフト3bの回転数
(Np )との積に、直接、比例し、その比例定数はトラ
ンスミッション装置3の伝達比に依存する。
【0027】時間(t1 )の加速開始時においては、制
限値(Tg )は(Tg,n1)に等しく、この(Tg,n1)は
駆動ベルト3aの低回転数(n)における最大ベルト負
荷に関係するものである。駆動ベルト3aの回転数
(n)は時間(t)に対して比例的に増加するので、駆
動ベルト3aに関する最大許容負荷は、駆動ベルト3a
の疲労曲線に従って低下する。前記制限値(Tg )は該
最大許容負荷を越えないように、トルクリミッター装置
6、8、9によって調節される。時間(t2 )において
は(Tp )は(Tg )と等しくなり、それ以降はトルク
リミッター装置は駆動装置の部品に対してはもはや作動
しなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による駆動装置の実施例を示す図。
【図2】信号処理装置の実施例の図式図。
【図3】本発明によるトルクリミッター装置を設けた駆
動装置に関して、1次シャフトにおけるトルクを、停止
状態からの加速時の該シャフトの回転速度の関数として
曲線で概略的に示したグラフ。
【図4】本発明によるトルクリミッター装置を設けた駆
動装置に関して、1次シャフトにおけるトルクを、“完
全失速”のための時間の関数として曲線で概略的に示し
たグラフ。
【符号の説明】
1 エンジン 2 トルクコンバータ 2a ロックアップクラッチ 3 トランスミッション装置 3a 駆動ベルト 3b 1次シャフト 3c 2次シャフト 4 負荷 5a 入力シャフト 5b 出力シャフト 5c 2次シャフト 6 信号処理装置 8 測定装置 9 アクチュエータ 10 アクセルペダル Tp トルク Tm エンジントルク Ts 滑りトルク Tg 制限値 f トルク転換ファクター Ne エンジン回転数 Np 出力シャフトの回転数 n 1次シャフトの回転数 α ペダルの位置 β 燃料供給量

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン駆動の負荷(4)、特に自動車
    のための駆動装置であって、駆動方向において連続的に
    エンジン(1)と、入力シャフト(5a)と出力シャフ
    ト(5b)を備えたトルクコンバータ(2)と、1次シ
    ャフト(3b)と2次シャフト(3c)とを備えた連続
    可変的なトランスミッション装置(3)とを有し、これ
    らの間で摩擦力を利用してトルクを伝達することができ
    る前記駆動装置において、 前記エンジン(1)と前記トルクコンバータ(2)との
    組み合わせによって前記トランスミッション装置(3)
    の前記1次シャフト(3b)において発生することので
    きる公称的なトルク(TP 、 nom )が、前記トランスミ
    ッション装置(3)の最大滑りトルク(TS 、 max )よ
    り大きく、また、前記駆動装置にはトルクリミッター装
    置(6、8、9)が設けられており、これが該駆動装置
    の部品に作用して、運転中に前記エンジン(1)と前記
    トルクコンバータ(2)の組み合わせによって前記トラ
    ンスミッション装置(3)の前記1次シャフト(3b)
    において実際に発生するトルク(TP )が、ある画定さ
    れた制限値(Tg )を越えることができないことを特徴
    とする駆動装置。
  2. 【請求項2】 エンジントルクの公称値とトルク転換フ
    ァクター(f)の平方根との積が、前記トランスミッシ
    ョン装置(3)の前記最大滑りトルク(TS 、 max )に
    実質的に等しくなるように前記エンジン(1)と前記ト
    ルクコンバータ(2)が設計されている請求項1に記載
    された駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記トルクリミッター装置(6、8、
    9)が負荷(4)の低回転速度領域において動作する請
    求項1または請求項2に記載された駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記トランスミッション装置(3)が前
    記2次シャフト(3c)の最小可能回転数に関係した伝
    達比に設定されている時には、前記制限値(Tg )が該
    トランスミッション装置(3)の前記最大滑りトルク
    (TS 、 max )と実質的に等しい請求項1から請求項3
    までのいずれか1項に記載された駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記制限値(Tg )が、前記トランスミ
    ッション装置の油温や、該トランスミッション装置
    (3)の伝達比や、前記エンジンの回転数(Ne)や、
    前記トランスミッション装置(3)の1次シャフト(3
    b)の加速度、あるいは該1次シャフト(3b)の回転
    数(n)のような1あるいはそれ以上のパラメータに依
    存する請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載
    された駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記制限値(Tg )が少なくとも、前記
    トランスミッション装置(3)の1次シャフト(3b)
    の停止状態からの回転数(n)に依存しており、該制限
    値(Tg )が該1次シャフト(3b)の回転数(n)が
    増加すると低下するようになっている請求項5に記載さ
    れた駆動装置。
  7. 【請求項7】 連続可変的な前記トランスミッション装
    置(3)には1次シャフト(5b)における1次プーリ
    ーと、2次シャフト(5c)における2次プーリーと、
    該2つのプーリーの周りに配置された駆動ベルト(3
    a)とが設けられており、該プーリーの各々には、2つ
    の円錐形のディスクが設けられており、少なくともその
    うちの1つが移動装置によって軸線方向に移動すること
    ができ、該ディスクの間の前記駆動ベルト(3a)の半
    径方向の位置、従ってトランスミッション装置(3)の
    伝達比がある画定された領域の中で連続可変的に設定す
    ることができ、また駆動ベルトの最大滑りトルクが前記
    トランスミッション装置(3)の最大伝達可能なトルク
    の決定規準になっている請求項1から請求項6までのい
    ずれか1項に記載された駆動装置。
  8. 【請求項8】 前記駆動ベルト(3a)が実質的に金属
    でできており、前記制限値(Tg )が少なくとも、停止
    状態からの前記トランスミッション装置(3)の1次シ
    ャフト(3b)の回転数(n)に依存しており、該制限
    値(Tg )の変化が駆動ベルトの疲労曲線に関係してい
    る請求項7に記載された駆動装置。
  9. 【請求項9】 前記トルクリミッター装置(6、8、
    9)が、第1に、前記トランスミッション装置(3)の
    1次シャフト(3b)におけるトルク(TP )を画定す
    るための1あるいはそれ以上の測定信号を発生させるた
    めの測定装置(8)を有し、第2に、前記エンジン
    (1)によって発生されるトルク(Tm )を制御するた
    めに、該測定信号を基に1あるいはそれ以上の制御信号
    を発生するための信号処理装置(6)を有し、第3に、
    該制御信号を基に、運転中の前記エンジン(1)と前記
    トルクコンバータ(2)との組み合わせによって前記ト
    ランスミッション装置(3)の1次シャフト(3b)に
    おいて発生するトルク(Tp )を制限するためのアクチ
    ュエータ(9)を有している請求項1から請求項8まで
    のいずれか1項に記載された駆動装置。
  10. 【請求項10】 前記トルクリミッター装置(6、8、
    9)が前記トルクコンバータ(2)の入力シャフト(5
    a)の回転数(Ne )と、前記トルクコンバータ(2)
    の出力シャフト(5b)の回転数(Np )と、アクセル
    ペダル(10)の姿勢(α)とを検出するためのセンサ
    ー(8a,8b,8c)を有している請求項1から請求
    項9までのいずれか1項に記載された駆動装置。
  11. 【請求項11】 前記トルクリミッター装置(6、8、
    9)が前記エンジン(1)への燃料供給量(β)の値を
    制限する請求項1から請求項10までのいずれか1項に
    記載された駆動装置。
  12. 【請求項12】 前記トルクコンバータ(2)が調節自
    在のトルク転換ファクター(f)を有するように設計さ
    れ、前記トルクリミッター装置(6、8、9)が前記ト
    ルクコンバータ(2)のトルク転換ファクター(f)を
    制限する請求項1から請求項11までのいずれか1項に
    記載された駆動装置。
  13. 【請求項13】 前記トルクコンバータ(2)には該ト
    ルクコンバータのロックアップクラッチ(2a)が設け
    られており、前記トルクリミッター装置(6、8、9)
    が前記トルクコンバータ(2)のロックアップクラッチ
    (2a)に影響を与える請求項1から請求項12までの
    いずれか1項に記載された駆動装置。
JP21435798A 1997-07-29 1998-07-29 駆動装置 Expired - Lifetime JP4445051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1006684 1997-07-29
NL1006684A NL1006684C2 (nl) 1997-07-29 1997-07-29 Aandrijfinrichting voorzien van koppelbegrenzingsmiddelen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11151957A true JPH11151957A (ja) 1999-06-08
JP4445051B2 JP4445051B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=19765424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21435798A Expired - Lifetime JP4445051B2 (ja) 1997-07-29 1998-07-29 駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6053843A (ja)
EP (1) EP0895006B1 (ja)
JP (1) JP4445051B2 (ja)
KR (1) KR100555114B1 (ja)
DE (1) DE69810715T2 (ja)
NL (1) NL1006684C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052410A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Isuzu Motors Limited トルクコンバータ
KR100555114B1 (ko) * 1997-07-29 2006-06-16 반 도르네즈 트랜스미씨 비.브이. 토크-제한 수단을 갖춘 구동 장치.

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19912999B4 (de) * 1999-03-23 2006-08-10 Zf Friedrichshafen Aktiengesellschaft Verfahren zum Schutz eines Variators bei einem stufenlosen Umschlingungsgetriebe
JP3546302B2 (ja) * 1999-08-05 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP3571607B2 (ja) * 2000-03-27 2004-09-29 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
DE10031925A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Bosch Gmbh Robert Elektromotor, insbesondere Wischermotor
JP3678122B2 (ja) * 2000-07-10 2005-08-03 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機のトルク制御装置
US6974009B2 (en) * 2002-02-04 2005-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for power train including continuously variable transmission
JP3993489B2 (ja) * 2002-08-26 2007-10-17 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機のベルト滑り防止装置
JP3730204B2 (ja) * 2002-09-02 2005-12-21 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機のベルト滑り防止システム
US7666110B2 (en) * 2003-03-26 2010-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for power transmission mechanism
DE102004002761B4 (de) * 2004-01-20 2017-01-05 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE102004018380A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-10 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit, die zum Bestimmen eines Maximalmoments eines Kraftfahrzeugmotors vorgesehen ist
US7588514B2 (en) * 2005-12-27 2009-09-15 Eaton Corporation Method for controlling engine braking in a vehicle powertrain
JP2010500508A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 統合されたハイドロメカニック式の回転モーメントセンサ装置を有する円錐円板巻掛け伝動装置の入力モーメントを制限するための方法と装置
WO2009006943A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Method for controlling a friction-type continuously variable transmission and a transmission equipped with means for carrying out the method
US9731725B2 (en) 2012-09-05 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Control of vehicle driveline torque
CN106068200B (zh) * 2014-01-16 2020-02-28 传输Cvt股份有限公司 用于包括无级变速器的动力传动系统的滑动控制方法和配置
US10308233B2 (en) * 2016-02-05 2019-06-04 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for estimating driveline torque of a hybrid vehicle
US10029670B2 (en) 2016-11-08 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc System and method to prevent driveline float in lash region

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3913419A (en) * 1972-11-01 1975-10-21 Atkinson Guy F Co Torque limiting system and method
GB2042691B (en) * 1979-02-12 1983-07-20 Lely Nv C Van Der Motor vehicles for towing implements
EP0073475B1 (en) * 1981-08-27 1988-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for engine-continuously variable transmission
US4577737A (en) * 1982-08-02 1986-03-25 Nissan Motor Co., Ltd. Lock-up torque converter and method for controlling clutch slip in lock-up torque converter
US4665773A (en) * 1984-03-13 1987-05-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission apparatus for automobile
JPS6374734A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Toyota Motor Corp 車両駆動系の制御装置
JPH0626943B2 (ja) * 1987-06-04 1994-04-13 トヨタ自動車株式会社 車両用クラッチ制御装置
NL8800246A (nl) 1988-02-02 1989-09-01 Doornes Transmissie Bv Continu variabele transmissie voorzien van een koppelomvormer.
JPH0341252A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Mazda Motor Corp 無段変速機を備えた車両の制御装置
JPH03182647A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Toyota Motor Corp 自動変速機付車両の動力制御装置
NL9000075A (nl) * 1990-01-11 1991-08-01 Doornes Transmissie Bv Werkwijze voor het regelen van de spanning in een drijfriem van een continu variabele transmissie.
NL9000589A (nl) * 1990-03-15 1991-10-01 Doornes Transmissie Bv Continu variabele transmissie.
JPH07121343B2 (ja) 1990-03-15 1995-12-25 宇部興産株式会社 ガス分離中空糸膜及びその製法
US5305213A (en) * 1991-05-09 1994-04-19 Eaton Corporation Driveline torque limit control strategy-using SAE J1922 type engine control
US5186081A (en) * 1991-06-07 1993-02-16 General Motors Corporation Method of regulating supercharger boost pressure
JP2641011B2 (ja) * 1992-09-30 1997-08-13 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
KR970001400B1 (ko) * 1993-06-30 1997-02-06 삼성전자 주식회사 팩시밀리의 송신 전화번호 표시 제어방법
US5457633A (en) * 1994-02-24 1995-10-10 Caterpillar Inc. Apparatus for limiting horsepower output of an engine and method of operating same
JPH0960536A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Hino Motors Ltd 自動車の駆動力制御装置
JP3446460B2 (ja) * 1996-03-13 2003-09-16 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
KR100411155B1 (ko) * 1997-05-30 2004-03-30 기아자동차주식회사 벨트식무단변속기의초기발진제어방법
NL1006684C2 (nl) * 1997-07-29 1999-02-01 Doornes Transmissie Bv Aandrijfinrichting voorzien van koppelbegrenzingsmiddelen.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555114B1 (ko) * 1997-07-29 2006-06-16 반 도르네즈 트랜스미씨 비.브이. 토크-제한 수단을 갖춘 구동 장치.
WO2005052410A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Isuzu Motors Limited トルクコンバータ
US7428811B2 (en) 2003-11-26 2008-09-30 Isuzu Motors Limited Torque converter

Also Published As

Publication number Publication date
DE69810715D1 (de) 2003-02-20
US6053843A (en) 2000-04-25
NL1006684C2 (nl) 1999-02-01
KR19990014253A (ko) 1999-02-25
EP0895006B1 (en) 2003-01-15
EP0895006A1 (en) 1999-02-03
DE69810715T2 (de) 2003-11-13
KR100555114B1 (ko) 2006-06-16
JP4445051B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445051B2 (ja) 駆動装置
US7149616B2 (en) Control apparatus and method for vehicle
JP4119613B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
US7396315B2 (en) Vehicle control device
KR20160108401A (ko) 무단 변속기를 포함하는 드라이브라인에 대한 슬립 제어 방법 및 구조
JP2009522514A (ja) 車両の駆動系におけるベルト式無段変速機および摩擦クラッチの制御方法
EP1579128B1 (en) Method for operating a continuously variable transmission
US20030069682A1 (en) Control apparatus for a drive mechanism including a continuously variable transmission, and method of controlling the drive mechanism
JP5145407B2 (ja) 巻掛伝動装置における巻掛部材の張力設定のためのシステム
JP2000193081A (ja) 無段変速装置
JPH05332426A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2010276084A (ja) 無段変速機のニュートラル制御装置
JP2780448B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4378844B2 (ja) 車両駆動装置
JPH03260465A (ja) 流体継手の制御装置
JP2808160B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2003262267A (ja) 無段変速機構の挟圧力制御装置
JP4285071B2 (ja) 動力源と動力伝達機構との協調制御装置
JPH08105510A (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
JP2004060861A (ja) 車両の制御装置および制御方法
KR0168820B1 (ko) 자동차용 자동변속기의 디 렌지 제 1속 조절제어방법
KR100254233B1 (ko) 댐퍼 클러치를 이용한 제동 제어방법
JPH03262734A (ja) パワーユニットの制御装置
JP2001330115A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH03260466A (ja) 流体継手のスリップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term