JPH11149067A - 液晶表示素子の同期信号検出回路及び方法 - Google Patents

液晶表示素子の同期信号検出回路及び方法

Info

Publication number
JPH11149067A
JPH11149067A JP10185170A JP18517098A JPH11149067A JP H11149067 A JPH11149067 A JP H11149067A JP 10185170 A JP10185170 A JP 10185170A JP 18517098 A JP18517098 A JP 18517098A JP H11149067 A JPH11149067 A JP H11149067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reset
detecting
synchronizing signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10185170A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiho Tei
泰 寶 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH11149067A publication Critical patent/JPH11149067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals
    • H04N5/10Separation of line synchronising signal from frame synchronising signal or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複合同期信号で垂直及び水平同期信号を正確
に検出できるようにする同期信号検出回路及び方法を提
供する。 【解決手段】 外部から印加される複合同期信号から垂
直同期信号と水平同期信号を検出するための同期信号検
出回路において、外部から印加される複合同期信号とメ
インクロック信号を入力し、前記複合同期信号の立下り
エッジでリセット信号を発生するリセット発生手段と;
前記リセット発生手段のリセット信号によりリセットさ
れ、前記メインクロックをカウンティングし第1乃至第
4出力を発生するカウンタ手段と;前記カウンタ手段の
第2出力と前記外部複合同期信号を入力し、垂直同期信
号を検出して検出された垂直同期信号を発生する垂直同
期信号検出手段と;前記カウンタ手段の第3及び第4出
力信号と、リセット信号発生手段のリセット信号とを入
力し、1H周期を有する水平同期信号を検出する水平同
期信号検出手段とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複合同期信号から垂
直及び水平同期信号を正確に検出できる液晶表示素子の
同期信号検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複合信号から垂直及び水平同期
信号を検出し、この検出された水平及び垂直同期信号に
よりビデオ信号を画面にディスプレイするようにしてい
る。従来には、マルチバイブレータのRC時整数を用い
て複合同期信号(compositesynchronous signal)から垂
直及び水平同期信号を検出していた。例えば、図1
(a)のように、遅延回路11を用いて入力パルスの前
連及び後連でトリガパルスを発生し、このトリガパルス
により双安定マルチバイブレータ2を制御して垂直及び
水平同期信号を検出している。
【0003】又は、図1(a)のように、遅延回路13
により前連のトリガパルスを単安定マルチバイブレータ
14に印加して単安定マルチバイブレータ14を駆動さ
せることにより、パルスの幅が決まる同期信号を検出し
ている。
【0004】さらに、図1(c)のように、単安定マル
チバイブレータ15を通した前連パルスを微分回路16
で微分した後、 クリッパ17を介してクリップして微
分波の振幅とクリップレベルにより幅が決まる同期信号
を検出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、従来の同期信号検出方法は、温度または駆動
電圧などの環境変化によってRCの誤差が変化するの
で、RC遅延値が可変し、遷移のタイミングが変わると
いう問題点があった。
【0006】また、RC素子及びマルチバイブレータの
使用に従うPCB実装面積が増加する問題点と共に、外
部に部品を使用するにつれて電力消耗が増加するという
問題点もあった。
【0007】本発明は前記問題点に鑑みて創案されたも
のであり、その目的は、デジタルロジックからなり、複
合同期信号から垂直及び水平同期信号を正確に検出でき
る同期信号検出回路及び方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、外部から印加される複合同期信号から垂
直同期信号と水平同期信号を検出するための同期信号検
出回路において、外部から印加される複合同期信号とメ
インクロック信号を入力し、前記複合同期信号の立下り
エッジでリセット信号を発生するリセット発生手段と;
前記リセット発生手段のリセット信号によりリセットさ
れ、前記メインクロックをカウンティングして第1乃至
第4出力を発生するカウンタ手段と;前記カウンタ手段
の第2出力と前記外部複合同期信号を入力し、複合同期
信号の垂直同期信号を検出して検出された垂直同期信号
を発生する垂直同期信号検出手段と;前記カウンタ手段
の第3及び第4出力信号と、リセット発生手段のリセッ
ト信号とを入力し、複合同期信号の1H周期を有する水
平同期信号を検出する水平同期信号検出手段とを含む同
期信号検出回路とする。
【0009】前記リセット発生手段は、前記複合同期信
号を入力してトグルする第1フリップフロップと;前記
第1フリップフロップの出力を入力とし、前記メインク
ロックをクロック信号とする第2フリップフロップと;
前記第1及び第2フリップフロップの出力を入力とし、
前記複合同期信号の立下りエッジでリセット信号を発生
させるエクスクルーシブノアゲートとからなる。
【0010】前記カウンタ手段は、前記リセット発生手
段のリセット信号にリセットされ、前記メインクロック
をカウントするカウンタと;前記カウンタの出力をデコ
ーディングして第1乃至第4出力を発生するためのデコ
ーダとからなる。
【0011】前記垂直同期発生手段は、前記複合同期信
号を入力信号とし、前記カウンタ手段の第2出力信号の
立下りエッジでトリガされ、その出力に垂直同期信号を
発生するDフリップフロップからなる。
【0012】前記水平同期信号検出手段は、前記カウン
タ手段の出力信号中第3及び第4出力信号を入力し、前
記複合同期信号の1/2 H区間を検出する第1検出手段
と;前記第1検出手段の検出信号の反転信号と、前記リ
セット発生手段のリセット信号の反転信号とを入力し、
複合同期信号の1H区間で水平同期信号を検出する第2
検出手段と;前記第1検出手段の検出信号と前記リセッ
ト発生手段のリセット信号の反転信号を入力し、複合同
期信号の1/2 H区間で水平同期信号を検出するための第
3検出手段と;前記第2及び第3検出手段の出力信号を
入力し、複合同期信号の1H周期を有する水平同期信号
を出力するための出力手段とからなる。
【0013】前記第1検出手段は、前記カウンタ手段の
出力信号中第3及び第4出力信号をそれぞれセット信号
端子及びリセット信号に入力し、複合同期信号の1/2H
区間を検出するフリップフロップからなり、前記第2検
出手段は、前記第1検出手段の出力信号の反転信号と、
前記リセット発生手段からリセット信号の反転信号とを
入力し、複合同期信号の1H区間で水平同期信号を検出
するANDゲートからなる。
【0014】前記第3検出手段は、前記第1検出手段の
検出信号と前記リセット発生手段のリセット信号の反転
信号を入力し、複合同期信号の1/2 H区間で1/2H周期
を有する水平同期信号を検出するための第1手段と;前
記第1手段の出力信号を2分周するための第2手段と;
前記第1手段と第2手段の出力を入力し、複合同期信号
の1/2 H区間で1H周期を有する水平同期信号を発生す
る第3手段とからなる。
【0015】前記第1手段は、前記第1検出手段の検出
信号と前記リセット発生手段のリセット信号の反転信号
を入力し、複合同期信号の1/2 H区間で1/2 H周期を有
する水平同期信号を出力する第1ANDゲートからな
り、前記第2手段は、前記第1ANDゲートの出力を入
力とし、前記カウンタ手段の第3出力信号の反転信号を
リセット信号とし、第1ANDゲートの出力信号を分周
するフリップフロップからなり、前記第3手段は、前記
第1ANDゲートの出力とフリップフロップの出力を入
力し、複合同期信号の1/2 H区間で1H周期を有する水
平同期信号を発生する第2ANDゲートからなる。
【0016】前記出力手段は、前記第2検出手段及び第
3検出手段の出力信号を入力し、複合同期信号の1H水
平同期信号を発生するNORゲートからなる。
【0017】前記水平同期信号検出手段を通じて検出さ
れた水平同期信号と、前記カウンタ手段の第1出力とを
入力し、デューティ比の可変された水平同期信号を発生
する水平同期信号発生手段を更に含み、前記水平同期発
生手段は、前記水平同期信号検出手段の水平同期信号を
リセット信号に入力するフリップフロップからなる。
【0018】カウンタ手段は、1H毎に第1乃至第4出
力信号を発生し、第1乃至第3出力信号は1/2 H内に発
生し、第4出力信号は1/2 Hと1Hの間に発生する。
【0019】本発明は、外部から印加される複合同期信
号から垂直同期信号と水平同期信号を検出するための同
期信号検出回路において、外部から印加される複合同期
信号とメインクロック信号を入力し、前記複合同期信号
の立下りエッジでリセット信号を発生するリセット発生
手段と;前記リセット発生手段のリセット信号によりリ
セットされ、前記メインクロックをカウンタして1H毎
に第1乃至第4出力を発生するカウンタ手段と;前記カ
ウンタ手段の第2出力と前記外部複合同期信号を入力
し、複合同期信号の垂直同期信号を検出して検出された
垂直同期信号を発生する垂直同期信号検出手段と;前記
カウンタ手段の出力信号中第3及び第4出力信号を入力
し、前記複合同期信号中1/2 H区間を検出する第1検出
手段と;前記第1検出手段の出力信号の反転信号と、前
記リセット発生手段のリセット信号の反転信号とを入力
し、1H区間で水平同期信号を検出する第2検出手段
と;前記第1検出手段の出力と前記リセット発生手段の
リセット信号の反転信号を入力し、1/2 H区間での水平
同期信号を検出するための第3検出手段と;前記第2及
び第3検出手段の出力信号を入力し、複合同期信号から
検出された水平同期信号を出力するための出力手段とか
らなり、前記カウンタ手段の第3及び第4出力信号と、
リセット発生手段のリセット信号とを入力し、複合同期
信号の1H周期を有する水平同期信号を検出する水平同
期信号検出手段とを含む同期信号検出回路を提供するこ
とを特徴とする。
【0020】また、本発明は、外部から印加される複合
同期信号から垂直同期信号と水平同期信号を検出するた
めの同期信号検出回路において、外部から印加される複
合同期信号とマスタクロック信号を入力し、前記複合同
期信号の立下りエッジでリセット信号を発生するリセッ
ト発生手段と;前記リセット発生手段のリセット信号に
よりリセットされ、前記メインクロックをカウンティン
グして1H毎に第1乃至第4出力を発生し、第1乃至第
3出力は1/2 H内で発生し、第4出力は1/2Hと1H間
で発生するカウンタ手段と;前記カウンタ手段の第2出
力と前記外部複合同期信号を入力し、複合同期信号の垂
直同期信号を検出して検出された垂直同期信号を発生す
る垂直同期信号検出手段と;前記カウンタ手段の出力信
号中第3及び第4出力信号を入力し、前記複合同期信号
中1/2 H区間を検出する第1検出手段と;前記第1検出
手段の検出信号の反転信号と、前記リセット発生手段の
リセット信号の反転信号とを入力し、複合同期信号の1
H区間で水平同期信号を検出する第2検出手段と;前記
第1検出手段の検出信号と前記リセット発生手段のリセ
ット信号の反転信号を入力し、複合同期信号の1/2 H区
間で1/2周期を有する水平同期信号を検出するための第
3検出手段と;第3検出手段の出力信号を2分周するた
めの分周手段と;前記第1手段と第2手段の出力を入力
し、複合同期信号の1/2 H区間で1H周期を有する水平
同期信号を発生する発生手段と;前記第2及び第3検出
手段の出力信号を入力し、複合同期信号から検出された
1H周期を有する複合同期信号の水平同期信号を出力す
るための出力手段とからなり、前記カウンタ手段の第3
及び第4出力信号と、リセット発生手段のリセット信号
とを入力し、1H周期を有する複合同期信号の水平同期
信号を検出する水平同期信号検出手段;前記水平同期信
号検出手段を通じて検出された水平同期信号と前記カウ
ンタ手段の第1出力を入力し、デューティ比の可変され
た水平同期信号を発生する水平同期信号発生手段とを含
む同期信号検出回路を提供することを特徴とする。
【0021】また、本発明は、複合同期信号から垂直及
び水平同期信号を検出する方法において、前記複合同期
信号の立下りエッジを検出して検出信号を発生する段階
と;前記検出信号を用いて1H毎に1/2 H周期内に第1
及び第3信号を発生し、1/2H周期と1H間に第4信号
を発生する段階と;前記第2信号を用いて複合同期信号
から垂直同期信号を検出する段階と;前記第3及び第4
信号を用いて複合同期信号の1/2 Hで1/2 H周期を有す
る水平同期信号を発生する段階と;前記検出された1/2
H周期を有する水平同期信号を一つ置き検出して1H周
期を有する水平同期信号を発生する段階とを含む同期信
号検出方法を提供することを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施の形態を説明する。図2は本発明の実施の形態によ
る液晶表示素子の同期検出回路のブロック図であり、図
3は図2の詳細回路図である。図2を参照すれば、本発
明の同期信号検出回路は、外部から印加される複合同期
信号Csとメインクロック信号MCLKを入力し、リセ
ット信号RSTを発生するリセット発生部20と;前記
リセット発生部20のリセット信号RSTにリセットさ
れ、メインクロックMCLKをカウンティングして第1
乃至第4出力を発生するカウンタ部30と;前記カウン
タ部30の第2出力と前記外部複合同期信号Csを入力
し、1H周期を有する垂直同期信号Vsを検出して検出
された垂直同期信号Vsを発生する垂直同期信号検出部
40と;前記カウンタ部30の第3及び第4出力信号C
3、C4と、リセット発生部20のリセット信号RST
とを入力し、1H( 1horizontal scanning interval)
周期を有する水平同期信号Hsを検出する水平同期信号
検出部50と;前記水平同期信号検出部50を通じて検
出された水平同期信号Hsと、前記カウンタ部30の第
1出力C1とを入力し、幅の可変された水平同期信号を
発生する水平同期信号発生部60とからなる。
【0023】前記リセット発生部20は、その入力信号
へ印加される複合同期信号Csをトグルする(toggle)第
1Tフリップフロップ21と;前記第1Tフリップフロ
ップ21を通じてトグルされた複合同期信号を入力と
し、前記メインクロックMCLKをクロック信号とし、
前記トグルされた複合同期信号を遅延させる弟1Dフリ
ップフロップ22と;前記フリップフロップ21,22
の出力を入力して前記外部複合同期信号の立下りエッジ
でリセット信号RSTを発生させるエクスクルーシブノ
アゲート23とからなる。
【0024】前記カウンタ部30は、前記リセット発生
部20のエクスクルーシブノアゲート23から出力され
るリセット信号RSTにリセットされ、メインクロック
MCLKをカウントするカウンタ31と;前記カウンタ
31の出力をデコーディングして第1乃至第4出力信号
を発生するためのデコーダ32とからなる。この時、前
記カウンタ31は、リセット発生部20のリセット信号
RSTによりリセットされた後、更にリセット信号RS
Tが印加される時までメインクロックCMLKをカウン
ティングする。即ち、1H周期の間にメインクロックM
CLKをカウントすることになる。
【0025】前記垂直同期信号検出部40は、複合同期
信号を入力信号とし、前記カウンタ部30の出力信号中
第2出力信号C2の立下りエッジでトリガされ、複合同
期信号Cs中垂直同期信号Vsを検出して検出された垂
直同期信号を出力信号として出力する第2Dフリップフ
ロップ41からなる。垂直同期信号検出部40は、カウ
ンタ部30の出力( C1乃至C4) 中第2出力信号C2
を入力し、第2出力信号C2にトリガされ、複合同期信
号Cs中の垂直パルス区間を検出する。
【0026】前記水平同期信号検出部50は、カウンタ
部30の出力信号中第3及び第4出力信号C3、C4を
入力し、複合同期信号の1/2 H区間を検出するための検
出部であって、前記カウンタ部30の出力信号中第3及
び第4出力信号C3、C4をそれぞれセット信号Set
とリセット信号Resetに入力する第3Dフリップフ
ロップ51と;前記フリップフロップ51から発生され
た1/2 H区間検出信号と反転されたリセット信号を入力
し、複合同期信号の1/2 H区間で水平同期信号を検出す
る第1ANDゲート52と;前記フリップフロップ51
の反転出力と反転されたリセット信号を入力し、複合同
期信号の1H区間で水平同期信号を検出する第2AND
ゲート53と;前記第1ANDゲート52の出力を入力
とし、カウンタ部30の第3出力信号をリセット信号R
とし、前記1/2 H区間で検出された水平同期信号を2分
周する第2Tフリップフロップ54と;前記第2Tフリ
ップフロップ54の出力信号と前記第1ANDゲート5
2の出力信号を入力し、複合同期信号の垂直走査期間(1
/2H区間) で水平同期信号を検出する第3ANDゲート
55と;前記第2及び第3ANDゲート53,55の出
力を入力し、水平同期信号を発生するNORゲート56
とからなる。
【0027】水平同期信号発生部60は、前記水平同期
信号検出部50の出力信号をリセット信号に入力し、前
記カウンタ部30の第1出力信号C1をクロック信号と
し、ハイ状態の電源電圧VDDを入力信号とし、所定の
パルス幅を有する水平同期信号を発生する第4Dフリッ
プフロップ61からなる。
【0028】水平同期信号検出部50は、カウンタ部3
0の出力信号中で複合同期信号の周期変化が感知できる
第3及び第4出力信号C3,C4を用いて、複合同期信
号中1/2 H周期の区間を1Hに転換して水平同期信号H
s′を発生する。水平同期信号発生部60は、水平同期
信号検出部50の出力信号Hs′とカウンタ部の出力信
号C1を印加されデューティ比の可変された水平同期信
号Hsを発生する。
【0029】上述したような構成を有する本発明の同期
検出回路の動作を図4を参照して詳細に説明する。リセ
ット発生部20は、図4(a)の外部から複合同期信号
Csを入力し、第1Tフリップフロップ21を通じて前
記複合同期信号Csの立下りエッジでトグルされる、図
4(b)のような出力信号TQを発生し、第1Dフリッ
プフロップ22は、メインクロックMCLKの立上りエ
ッジでトリガされ、前記第1Tフリップフロップ21の
出力信号TQを遅延させる。エクスクルーシブノアゲー
ト23は、第1Tフリップフロップ21の出力信号と、
第1Dフリップフロップ22の出力信号とを入力とし、
前記第1Tフリップフロップ21の出力信号のレベル遷
移時、リセット信号RSTをカウンタ部30のカウンタ
31に印加すると同時に、反転されたリセット信号を水
平同期信号検出部50のANDゲート52,53にそれ
ぞれ印加する。即ち図4(c)及び図4(d)に示した
ように、複合同期信号Csの立下りエッジでリセット信
号RSTが発生される。
【0030】カウンタ部30のカウンタ31は、リセッ
ト信号RSTによりリセットされた後、メインクロック
信号MCLKをカウントし、デコーダ32はカウンタ3
1の出力をデコーディングし、図4(d)のような出力
信号Cを発生する。カウンタ部30はデコーダ32を通
じて1H周期毎に第1乃至第4出力信号を発生する。こ
のとき、第1乃至第3出力信号C1−C3は1/2 H周期
内に存在し、第4出力信号は1/2 H及び1H周期内に存
在する。従って、複合同期信号Cs中、水平走査区間H
Pではパルスが1H周期であり、等化パルス区間EP及
び垂直走査区間VPではパルスが1/2 H周期を有するの
で、等化パルス区間EP及び垂直走査区間VPではカウ
ンタ部30の第4出力信号C4は発生されない。
【0031】カウンタ30の第1乃至第4出力信号C1
−C4中、第1出力信号C1は水平同期信号発生部60
に提供され、第2出力C2は垂直同期信号検出部40に
提供され、第3及び第4出力は水平同期信号検出部50
に出力する。
【0032】前記垂直同期信号検出部40及び水平同期
信号検出部50は、前記カウンタ部30から発生される
出力信号を入力して垂直同期信号Vs及び水平同期信号
Hsをそれぞれ検出することになる。
【0033】まず、垂直同期信号検出動作に対し説明す
る。カウンタ部30の出力(C1乃至C4) 中、第2出
力信号C2が垂直同期信号検出部40の第2Dフリップ
フロップ41のクロック信号へ印加され、複合同期信号
Csが入力信号に入力される。従って、第2Dフリップ
フロップ41は、第2出力信号C2の立上りエッジでト
リガされ、図4(g)のように、複合同期信号Cs中垂
直同期信号Vsを検出する。
【0034】Dフリップフロップ41は前記カウンタ部
30の第2出力C2によりトリガされるので、複合同期
信号Csは同じ周期を有する信号により複合同期信号C
sの位相の反転される区間である垂直パルス区間VPを
検出し、図4(g)のように垂直同期信号Vsを検出す
ることになる。
【0035】一方、水平同期信号の検出動作に対し説明
する。水平同期信号検出部50のカウンタ部30の出力
信号中第3及び第4出力信号C3,C4が第3Dフリッ
プフロップ51のセット信号C3とリセット信号/ C4
へ各々印加され、第3Dフリップフロップ51はセット
信号C3の立上りエッジでセットされ、リセット信号/
C4の立上りエッジでリセットされる。したがって、第
3Dフリップフロップ51は図4(h)のような1/2 H
区間検出信号DETを出力信号として発生する。
【0036】複合同期信号Csの1H区間である水平走
査区間では、1H毎に水平同期信号が検出され、垂直走
査区間と同じ1/2 H区間では水平同期信号が1/2H毎に
検出される。従って、本発明では前記1/2 H検出信号A
を用いて、複合同期信号の1/2 H区間では一つ置き水平
同期信号を発生するようにする。
【0037】即ち、第1ANDゲート32は、前記リセ
ット発生部20のリセット信号RSTを反転させて信号
を第1入力に入力して、前記第3Dフリップフロップ5
1の1/2 H区間検出信号DETを第2入力とし、複合同
期信号Cs中1/2H区間での水平同期信号1Hs(1/2H)
を検出する。この時、複合同期信号Csの1/2H区間で
ある垂直走査区間で検出された水平同期信号1Hs(1/2
H)は1/2H周期を有する。第1ANDゲート52を通
じて検出された水平同期信号1Hs(1/2H)はTフリッ
プフロップ54に印加され2分周される。Tフリップフ
ロップ54の出力信号2Hs(1/2H) 及び第1ANDゲ
ート32の出力信号1Hs(1/2H)は第3ANDゲート
55へ印加され、ANDゲート55は前記第1ANDゲ
ート52から出力される1/2 H周期を有する水平同期信
号1Hs(1/2H) を一つ置き検出して垂直走査区間での
1H周期を有する水平同期信号3Hs( H)を検出す
る。
【0038】第2ANDゲート52は、前記第3Dフリ
ップフロップ51から発生された1/2 H区間検出信号D
ET及びリセット信号の反転信号を論理積し、複合同期
信号Cs中1H区間である水平走査区間で1H周期を有
する水平同期信号2Hs(H) を検出する。
【0039】従って、前記第2ANDゲート52から出
力された1H区間での水平同期信号2Hs( H) と、第
3ANDゲート53から出力された1/2 H区間での水平
同期信3Hs(1/2H) とを両入力とするNORゲート5
6は、図4(m)のように、複合同期信号Csから1H
周期を有する水平同期信号Hsを検出することになる。
【0040】前記水平同期信号検出部50で検出された
水平同期信号Hsは、水平同期信号発生部60のDフリ
ップフロップ61のリセット信号RSTへ印加される。
Dフリップフロップ61は、前記水平同期信号検出部5
0で検出された水平同期信号Hsによりリセットされた
後、前記カウンタ部30の第1出力C1によりトリガさ
れ、デューティ比が可変された所定の幅を有する水平同
期信号を発生することもできる。
【0041】従って、本発明の同期検出回路は、1/2 H
区間で複合同期信号の立下りエッジを検出して垂直同期
信号を発生し、複合同期信号中1/2 H区間の垂直走査区
間で1/2 H周期の水平同期信号を一つ置き出力すること
により、複合同期信号から1H周期を有する水平同期信
号を発生する。
【0042】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れず、NTSC,PAL,SECOMなどの放送信号の
垂直及び水平同期信号を分離するのに用いることができ
る。
【0043】
【発明の効果】以上説明のように本発明のカウンタ方式
を用いた同期検出回路によれば、従来の、RCの時整数
を用いた同期検出回路に比し同期信号を正確に検出でき
る。
【0044】また、本発明では同期検出用デジタルロジ
ックを液晶テレビのコントローラ内部に実装させること
により、電力の消耗を減少させることができ、あるい
は、PCB実装面積を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は、従来の同期信号検出回路
図である。
【図2】本発明の実施例による液晶表示素子の同期信号
検出回路のブロック図である。
【図3】図2の同期信号検出回路の詳細回路図である。
【図4】(a)乃至(m)は、図3の同期信号検出回路
の動作タイミング図である。
【符号の説明】
20 リセット発生部 30 カウンタ部 40 垂直同期信号検出部 50 水平同期信号検出部 60 水平同期信号発生部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から印加される複合同期信号から垂
    直同期信号と水平同期信号を検出するための同期信号検
    出回路において、 外部から印加される複合同期信号とメインロック信号を
    入力し、前記複合同期信号の立下りエッジでリセット信
    号を発生するリセット発生手段と;前記リセット発生手
    段のリセット信号によりリセットされ、前記メインクロ
    ックをカウンティングし第1乃至第4出力を発生するカ
    ウンタ手段と;前記カウンタ手段の第2出力と前記外部
    複合同期信号を入力し、1H周期を有する垂直同期信号
    を検出し、この検出された垂直同期信号を発生する垂直
    同期信号検出手段と;前記カウンタ手段の第3及び第4
    出力信号と、リセット発生手段のリセット信号とを入力
    し、1H周期を有する水平同期信号を検出する水平同期
    信号検出手段とを含むことを特徴とする同期信号検出回
    路。
  2. 【請求項2】 前記リセット発生手段は、 前記複合同期信号を入力してトグルする第1フリップフ
    ロップと;前記第1フリップフロップの出力を入力と
    し、前記メインクロックをクロック信号とする第2フリ
    ップフロップと;前記第1及び第2フリップフロップの
    出力を入力とし、前記複合同期信号の立下りエッジでリ
    セット信号を発生させるエクスクルーシブノアゲートと
    からなることを特徴とする請求項1記載の同期信号検出
    回路。
  3. 【請求項3】 前記カウンタ手段は、 前記リセット発生手段のリセット信号にリセットされ、
    前記メインクロックをカウントするカウンタと;前記カ
    ウンタの出力をデコーディングして第1乃至第4出力を
    発生するためのデコーダとからなることを特徴とする請
    求項1記載の同期信号検出回路。
  4. 【請求項4】 カウンタ手段は、1H毎に第1乃至第4
    出力信号を発生し、第1乃至第3出力信号は1/2 H区間
    内に発生し、第4出力信号は1/2H区間と1H区間の間
    に発生することを特徴とする請求項3記載の同期信号検
    出回路。
  5. 【請求項5】 前記垂直同期発生手段は、前記複合同期
    信号を入力信号とし、前記カウンタ手段の第2出力信号
    の立下りエッジでトリガされ、その出力に垂直同期信号
    を発生するDフリップフロップからなることを特徴とす
    る請求項4記載の同期信号検出回路。
  6. 【請求項6】 前記水平同期信号検出手段は、 前記カウンタ手段の出力信号中第3及び第4出力信号を
    入力し、前記複合同期信号の1/2 H区間を検出する第1
    検出手段と;前記第1検出手段の検出信号の反転信号
    と、前記リセット発生手段のリセット信号の反転信号と
    を入力し、複合同期信号の1H区間で水平同期信号を検
    出する第2検出手段と;前記第1検出手段の検出信号と
    前記リセット発生手段のリセット信号の反転信号を入力
    し、複合同期信号の1/2 H区間で1H周期を有する水平
    同期信号を検出するための第3検出手段と;前記第2及
    び第3検出手段の出力信号を入力し、複合同期信号中に
    おいて水平同期信号を出力するための出力手段とからな
    ることを特徴とする請求項4記載の同期信号検出回路。
  7. 【請求項7】 前記第1検出手段は、前記カウンタ手段
    の出力信号中第3及び第4出力信号を各々セット信号端
    子及びリセット信号に入力し、複合同期信号の1/2 H区
    間を検出するフリップフロップからなることを特徴とす
    る請求項6記載の同期信号検出回路。
  8. 【請求項8】 前記第2検出手段は、前記第1検出手段
    の検出信号の反転信号と、前記リセット発生手段からリ
    セット信号の反転信号とを入力し、複合同期信号の1H
    区間で1H周期を有する水平同期信号を検出するAND
    ゲートからなることを特徴とする請求項6記載の同期信
    号検出回路。
  9. 【請求項9】 前記第3検出手段は、 前記第1検出手段の検出信号と前記リセット発生手段の
    リセット信号の反転信号を入力し、複合同期信号の1/2
    H区間で1/2 H周期を有する水平同期信号を検出するた
    めの第1手段と;前記第1手段の出力信号を2分周する
    ための第2手段と;前記第1手段と第2手段の出力を入
    力し、複合同期信号の1/2 H区間で1H周期を有する水
    平同期信号を発生する第3手段とからなることを特徴と
    する請求項6記載の同期信号検出回路。
  10. 【請求項10】 前記第1手段は、前記第1検出手段の
    検出信号と前記リセット発生手段のリセット信号の反転
    信号を入力し、複合同期信号の1/2H区間で1/2 H周期
    を有する水平同期信号を出力する第1ANDゲートから
    なることを特徴とする請求項9記載の同期信号検出回
    路。
  11. 【請求項11】 前記第2手段は、前記第1ANDゲー
    トの出力を入力とし、前記カウンタ手段の第3出力信号
    の反転信号をリセット信号とし、第1ANDゲートの出
    力信号を分周するフリップフロップからなることを特徴
    とする請求項10記載の同期信号検出回路。
  12. 【請求項12】 前記第3手段は、前記第1ANDゲー
    トの出力とフリップフロップの出力を入力し、複合同期
    信号の1/2 H区間で1H周期を有する水平同期信号を発
    生する第2ANDゲートからなることを特徴とする請求
    項11記載の同期信号検出回路。
  13. 【請求項13】 前記出力手段は、前記第2検出手段及
    び第3検出手段の出力信号を入力し、複合同期信号の1
    H周期を有する水平同期信号を発生するNORゲートか
    らなることを特徴とする請求項6記載の同期信号検出回
    路。
  14. 【請求項14】 前記水平同期信号検出手段を通じて検
    出された水平同期信号と、前記カウンティング手段の第
    1出力とを入力し、デューティ比の可変された水平同期
    信号を発生する水平同期信号発生手段を更に含むことを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の同期信号検出
    回路。
  15. 【請求項15】 前記水平同期発生手段は、前記水平同
    期信号検出手段の出力信号をリセット信号に入力し、前
    記カウンタ手段の第1出力信号をクロック信号とするフ
    リップフロップからなることを特徴とする請求項14記
    載の同期信号検出回路。
  16. 【請求項16】 外部から印加される複合同期信号から
    垂直同期信号と水平同期信号を検出するための同期信号
    検出回路において、 外部から印加される複合同期信号とメインクロック信号
    を入力し、前記複合同期信号の立下りエッジでリセット
    信号を発生するリセット発生手段と;前記リセット発生
    手段のリセット信号によりリセットされ、前記メインク
    ロックをカウンティングし1H毎に第1乃至第4出力を
    発生するカウンタ手段と;前記カウンタ手段の第2出力
    と前記外部複合同期信号を入力し、1H周期内の垂直同
    期信号を検出して検出された垂直同期信号を発生する垂
    直同期信号検出手段と;前記カウンタ手段の出力信号中
    第3及び第4出力信号を入力し、前記複合同期信号の1/
    2 H区間を検出する第1検出手段と;前記第1検出手段
    の検出信号の反転信号と、前記リセット発生手段のリセ
    ット信号の反転信号とを入力し、複合同期信号の1H区
    間で1H周期を有する水平同期信号を検出する第2検出
    手段と;前記第1検出手段の検出信号と前記リセット発
    生手段のリセット信号の反転信号を入力し、複合同期信
    号の1/2 H区間で1/2 H周期を有する水平同期信号を検
    出するための第3検出手段と;前記第2及び第3検出手
    段の出力信号を入力し、複合同期信号から検出された水
    平同期信号を出力するための出力手段とからなり、前記
    カウンタ手段の第3及び第4出力信号と、リセット信号
    発生手段のリセット信号とを入力し、1H周期内の水平
    同期信号を検出する水平同期信号検出手段とを含むこと
    を特徴とする同期信号検出回路。
  17. 【請求項17】 カウンタ手段は、1H毎に第1乃至第
    4出力信号を発生し、第1乃至第3出力信号は1/2 H区
    間内で発生し、第4出力信号は1/2H区間と1H区間の
    間で発生することを特徴とする請求項16記載の同期信
    号検出回路。
  18. 【請求項18】 外部から印加される複合同期信号から
    垂直同期信号と水平同期信号を検出するための同期信号
    検出回路において、 外部から印加される複合同期信号とメインクロック信号
    を入力し、前記複合同期信号の立下りエッジでリセット
    信号を発生するリセット発生手段と;前記リセット発生
    手段のリセット信号によりリセットされ、前記メインク
    ロックをカウンティングし1H毎に第1乃至第4出力を
    発生し、第1乃至第3出力は1/2 H内で発生し、第4出
    力は1/2 Hと1H間で発生するカウンタ手段と;前記カ
    ウンタ手段の第2出力と前記外部複合同期信号を入力
    し、1H周期内の垂直同期信号を検出して検出された垂
    直同期信号を発生する垂直同期信号検出手段と;前記カ
    ウンタ手段の出力信号中第3及び第4出力信号を入力
    し、前記複合同期信号中1/2 H区間を検出する第1検出
    手段と;前記第1検出手段の出力信号の反転信号と、前
    記リセット発生手段のリセット信号の反転信号とを入力
    し、複合同期信号の1H区間で1H周期を有する水平同
    期信号を検出する第2検出手段と;前記第1検出手段の
    検出信号と前記リセット発生手段のリセット信号の反転
    信号を入力し、複合同期信号の1/2 H区間で1/2 周期を
    有する水平同期信号を検出するための第3検出手段と;
    第3検出手段の出力信号を2分周するための分周手段
    と;前記第3検出手段と分周手段の出力を入力し、複合
    同期信号の1/2H区間で1H周期を有する水平同期信号
    を発生する発生手段と;第2検出手段の検出信号と前記
    発生手段の出力信号を入力し、複合同期信号の1H周期
    を有する水平同期信号を出力するための出力手段とから
    なり、前記カウンタ手段の第3及び第4出力信号と、リ
    セット信号発生手段のリセット信号とを入力し、1H周
    期内の水平同期信号を検出する水平同期信号検出手段;
    前記水平同期信号検出手段を通じて検出された水平同期
    信号と前記カウンタ手段の第1出力を入力し、デューテ
    ィ比の可変された水平同期信号を発生する水平同期信号
    発生手段とを含むことを特徴とする同期信号検出回路。
  19. 【請求項19】 複合同期信号から垂直及び水平同期信
    号を検出する方法において、 前記複合同期信号の立下りエッジを検出して検出信号を
    発生する段階と;前記検出信号を用いて1H毎に1/2 H
    周期内に第1及び第3信号を発生し、1/2 H周期と1H
    間に第4信号を発生する段階と;前記第2信号を用いて
    複合同期信号から垂直同期信号を検出する段階と;前記
    第3及び第4信号を用いて複合同期信号の1/2 Hで1/2
    H周期を有する水平同期信号を発生する段階と;前記検
    出された1/2 H周期を有する水平同期信号を一つ置き検
    出して1H周期を有する水平同期信号を発生する段階と
    を含むことを特徴とする同期信号検出方法。
  20. 【請求項20】 1H周期を有する水平同期信号を発生
    した後、発生された水平同期信号のデューティ比を可変
    させる段階を更に含むことを特徴とする請求項19記載
    の同期信号検出方法。
JP10185170A 1997-06-30 1998-06-30 液晶表示素子の同期信号検出回路及び方法 Pending JPH11149067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970030433A KR100272273B1 (ko) 1997-06-30 1997-06-30 동기 신호 검출 회로 및 방법
KR1997/P30433 1997-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11149067A true JPH11149067A (ja) 1999-06-02

Family

ID=19513099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10185170A Pending JPH11149067A (ja) 1997-06-30 1998-06-30 液晶表示素子の同期信号検出回路及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6369856B1 (ja)
JP (1) JPH11149067A (ja)
KR (1) KR100272273B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320461B1 (ko) * 1999-08-13 2002-01-12 구자홍 모니터의 동기신호 처리장치 및 방법
KR100425687B1 (ko) * 2001-10-09 2004-04-03 엘지전자 주식회사 평판표시장치의 합성동기신호 분리회로
FR3088125A1 (fr) 2018-11-06 2020-05-08 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Procede de surveillance d'une tache, en particulier une tache graphique, pour un module electronique, en particulier d'interface multimedia, et dispositif correspondant.
FR3088124A1 (fr) * 2018-11-06 2020-05-08 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Procede d'elaboration de signaux declencheurs pour une commande d'une interface multimedia, et circuit integre correspondant
CN116778839B (zh) * 2023-08-22 2023-11-07 联士光电(深圳)有限公司 一种微显示面板显示信号检测电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121870A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 垂直同期信号分離装置
JPS58121871A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水平同期信号分離装置
JPH0193266A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mitsubishi Electric Corp 複合同期信号分離装置
JPH02192268A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Fujitsu Ltd 表示制御装置
KR0185695B1 (ko) * 1990-04-27 1999-05-01 이우에 사또시 촬상시스템의 동기회로
US5189515A (en) 1991-02-04 1993-02-23 Industrial Technology Research Institute Television synchronization signal separator

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990006211A (ko) 1999-01-25
KR100272273B1 (ko) 2000-11-15
US6369856B1 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6277770A (ja) ビデオ信号のサンプリングクロツク発生回路
JPH11149067A (ja) 液晶表示素子の同期信号検出回路及び方法
JP4017335B2 (ja) 映像信号の有効期間検出回路
KR950035353A (ko) 위상 동기 루프용 위상 검출기
US5966119A (en) Pseudo-synchronizing signal generator for use in digital image processing apparatus
KR100323674B1 (ko) 입력 영상 포맷 검출 장치
JP3327968B2 (ja) 表示用半導体集積回路
KR930005184B1 (ko) 동기신호 검출회로
JPS62175073A (ja) テレビジヨン信号のフレ−ム検出回路
JP2842312B2 (ja) 垂直同期検出回路
JPH09297555A (ja) ドットクロック再生装置
JP4239475B2 (ja) 走査線変換装置
JPS6174464A (ja) 垂直同期信号作成回路
KR100234318B1 (ko) 필드 신호 발생장치
KR100425687B1 (ko) 평판표시장치의 합성동기신호 분리회로
KR100290845B1 (ko) 평판디스플레이시스템의동기신호처리장치
KR0123651Y1 (ko) 문자 표시용 발진기의 동작 제어회로
JP3083031B2 (ja) 文字放送装置
JPS63316569A (ja) 同期装置
JPH04227164A (ja) 垂直同期信号分離回路
JPH09244586A (ja) 映像表示装置
JPH09294272A (ja) 情報信号処理回路
JPS60241393A (ja) テレビ信号フイ−ルド判定装置
JPH0416990B2 (ja)
JP2003005731A (ja) 映像信号判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106