JPH11148378A - アクチュエータ制御装置 - Google Patents

アクチュエータ制御装置

Info

Publication number
JPH11148378A
JPH11148378A JP31369697A JP31369697A JPH11148378A JP H11148378 A JPH11148378 A JP H11148378A JP 31369697 A JP31369697 A JP 31369697A JP 31369697 A JP31369697 A JP 31369697A JP H11148378 A JPH11148378 A JP H11148378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
actuator control
battery
learning
learning value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31369697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3600418B2 (ja
Inventor
Shinji Watabe
晋治 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31369697A priority Critical patent/JP3600418B2/ja
Priority to US09/024,199 priority patent/US5880565A/en
Priority to DE1998111844 priority patent/DE19811844B4/de
Priority to KR1019980032297A priority patent/KR100286567B1/ko
Publication of JPH11148378A publication Critical patent/JPH11148378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600418B2 publication Critical patent/JP3600418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/34Monitoring operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2487Methods for rewriting
    • F02D41/249Methods for preventing the loss of data
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/24Arrangements for stopping
    • H02P8/26Memorising final pulse when stopping
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/36Protection against faults, e.g. against overheating or step-out; Indicating faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/42Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step characterised by non-stepper motors being operated step by step
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35282Verify if loaded program into memory or stored into tape, cassette is correct

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクチュエータ動作位置の未学習状態に起因
する種々の不都合を未然に防止することのできるアクチ
ュエータ制御装置を得る。 【解決手段】 アクチュエータ1の動作位置を検出する
センサ6と、動作位置が目標位置となるようにフィード
バック制御するアクチュエータ制御手段17と、アクチ
ュエータ制御手段からの制御量に基づいてアクチュエー
タを駆動する手段18と、アクチュエータ制御手段に給
電するバッテリ9と、バッテリの着脱状態を判定する手
段11と、動作位置と電圧信号との関係を学習値として
記憶する手段12とを備え、学習値記憶手段は、出荷時
に学習値の範囲外の初期所定値があらかじめ書き込まれ
ており、アクチュエータ制御手段は、バッテリの取り外
し状態を判定したときに、学習値記憶手段内のデータ値
が初期所定値を示す場合に、未学習状態にあることを判
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばエンジ
ンの吸気量制御装置に用いられるブラシレスモータなど
のアクチュエータを高精度に制御する装置に関し、特に
アクチュエータ動作位置の未学習状態を容易に判定して
誤制御などの不都合を未然に防止可能にしたアクチュエ
ータ制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車エンジンなどにおいて
は、フィードバック制御される種々のアクチュエータが
用いられており、たとえば吸気通路中にはスロットルバ
ルブおよびスロットルアクチュエータが設けられてい
る。
【0003】この種のスロットルアクチュエータは、た
とえばブラシレスモータからなり、通常状態において
は、アクセルペダルの操作量に応じてスロットルバルブ
を回動開閉制御し、運転者のアクセル操作に連動してエ
ンジンへの吸気量を制御するようになっている。
【0004】また、このようにスロットルバルブを電気
的に制御する構成からなるアクチュエータ制御装置は、
運転者のアクセル操作に依存せずにスロットルバルブを
独立に制御することができるので、定速走行制御装置や
トラクション制御装置などに適用することができる。
【0005】この種のアクチュエータ制御装置(エンジ
ン吸気量制御装置)は、たとえば、特開平1−3156
41号公報に開示されている。この場合、ブラシ整流子
を有するモータを使用すると、ブラシ整流子の押圧によ
って回転子の正転方向と逆転方向との間でヒステリシス
トルクが生じ、高精度な位置制御が困難となるので、ブ
ラシレスモータが使用されている。
【0006】また、特開平5−240070号公報に開
示されたアクチュエータ制御装置においては、ブラシレ
スモータの回転子とスロットルバルブの回転軸とを、減
速機およびギヤを介して連結することにより、高精度な
スロットルバルブの制御を実現している。
【0007】また、この場合、ブラシレスモータの固定
子巻き線(以下、「相」という)を切り換えるために、
相で発生する逆起電圧を検出する逆起電圧検出器ととも
に電流切換検出器が設けられており、これにより、高精
度で高価な回転検出器の使用を不要にしている。
【0008】図5は一般的なアクチュエータ制御装置の
要部を具体的に示す構成図であり、たとえば自動車用エ
ンジンのスロットルアクチュエータ(ブラシレスモー
タ)を駆動制御する装置を示している。また、図6は図
5内のスロットルアクチュエータのモータ磁極構成を示
す平面図であり、スロットルバルブ全閉状態(モータ無
通電状態)を示している。
【0009】図5および図6において、ブラシレスモー
タからなるスロットルアクチュエータ(以下、単に「ア
クチュエータ」という)1は、たとえば4分割されてそ
れぞれ軸方向に着磁された回転子2と、回転子2に対向
配置された固定子すなわち界磁巻線3とにより構成され
ている。
【0010】図5において、回転子2の回転軸は、エン
ジン(図示せず)に連通された吸気通路4内のスロット
ルバルブ5の回転軸5aに連結されている。スロットル
バルブ5の回転軸5aには、スロットルバルブ5の動作
位置を検出するスロットル開度センサ(以下、単に「セ
ンサ」という)6が設けられている。センサ6は、スロ
ットルバルブ5の動作位置として、電圧信号からなるス
ロットル開度Tを生成する。
【0011】また、界磁巻線3は、U相、V相、W相の
3相巻線により構成され、さらに、各相の巻線は、図6
内のU1、U2、V1、V2、W1、W2で示すよう
に、一対の巻線により構成されている。界磁巻線3は、
バッテリ9により給電されるアクチュエータ制御手段7
およびアクチュエータ駆動手段8により励磁されて、回
転子2の各磁極に対向するように軸方向の磁束を発生す
る。
【0012】マイクロコンピュータからなるアクチュエ
ータ制御手段7は、運転者によるアクセルペダル(図示
せず)の踏み込み量を示すアクセル開度Aと、センサ6
からフィードバックされるスロットル開度Tとに基づい
て、アクチュエータ1の制御量(目標スロットル開度に
対応したモータ相電流の通電比率)を演算し、PWMデ
ューティ信号として出力する。
【0013】なお、アクチュエータ制御手段7には、図
示しない各種センサから、エンジン回転数、車速、水温
などの車両情報が入力されており、たとえば、アクセル
開度Aは、アクセル開度センサからの検出情報として入
力される。
【0014】アクチュエータ駆動手段8は、アクチュエ
ータ制御手段7からのPWMデューティ信号に応じて各
相の界磁巻線3に通電を行い、回転子2を駆動してスロ
ットルバルブ5を開閉し、エンジンへの吸気量を制御す
る。
【0015】また、アクチュエータ駆動手段8は、前段
スイッチング素子(パワートランジスタ)群8a、最終
段スイッチング素子(FET)群8bおよび8cからな
る3相ブリッジ回路と、界磁巻線3に流れる電流i(破
線参照)を検出する電流検出器8dと、過電流検出器8
eとを備えている。
【0016】前段スイッチング素子群8aは、PWMデ
ューティ信号により3相ブリッジ回路の上流側を通電駆
動し、スイッチング素子群8cは、3相ブリッジ回路の
下流側を通電駆動する。
【0017】過電流検出器8eの出力信号は、アクチュ
エータ制御手段7に入力され、過電流検出時にPWMデ
ューティ信号(アクチュエータ駆動信号)をオフし過電
流保護を行うようになっている。また、界磁巻線3のU
相、V相、W相は、最終スイッチング素子群8bと8c
を介してバッテリとグランド間に接続されている。
【0018】次に、図5および図6に示した従来のアク
チュエータ制御装置の動作について説明する。まず、ア
クチュエータ1の界磁巻線3が無通電状態の場合、スロ
ットルバルブ5は、図6のように、リターンスプリング
(図示せず)により全閉位置に戻されている。このと
き、回転子2と界磁巻線3(固定子)との位置関係は、
回転子2の磁極境界線M1と界磁巻線3のU相基準線M
2とが一致するように設定されている。
【0019】アクチュエータ制御手段7が所定の運転状
態を判定し、たとえばアクセル開度Aに応じた目標スロ
ットル開度に相当するPWMデューティ信号を生成する
と、アクチュエータ駆動手段8は、目標スロットル開度
に応じた通電により界磁巻線3を励磁し、回転子2を駆
動してスロットルバルブ5を開閉する。
【0020】このように、アクセル開度Aを検出するセ
ンサおよびスロットル開度Tを検出するセンサ6を設け
るとともに、吸気通路4に支持されたスロットルバルブ
5の回転軸5aにアクチュエータ1の回転子2を連結
し、運転情報に基づいて界磁巻線3を励磁して回転子2
を駆動することにより、エンジン吸気量を制御すること
ができる。
【0021】しかしながら、上記従来装置においては、
アクチュエータ1の通電相を切り換えるために電流検出
器8dを必要とし、アクチュエータ制御手段7の入力I
/Fが増加するので、構成が複雑化して大型化するうえ
コストアップを招く。また、センサ6からのスロットル
開度Tに基づいて通電相を切り換えると、センサ6の特
性公差などによる通電相切り換え位置のずれが生じる。
【0022】さらに、アクチュエータ1のブラシレスモ
ータ駆動において、逆起電圧検出器や電流切換検出器
(図示せず)の出力に基づいて通電相を切り換える際に
は、電流が急変するので、各相に印加される磁束変化に
対して検出器信号がずれた場合には、アクチュエータ1
の発生トルクが不連続となってスロットル開度Tが急変
してしまう。
【0023】このような急変を防止するために、U、
V、Wの各相への通電電流を独立して正弦波で供給する
3相通電方式を採用することが考えられるが、この方式
においては、回転子2の回転角を精密に測定する検出器
が必要になり、コストアップにつながる。
【0024】また、アクチュエータ1とアクチュエータ
制御手段7およびアクチュエータ駆動手段8とを組み付
けたときに、キースイッチ(図示せず)のオンオフ操作
に応答して、あらかじめ定められた手順でアクチュエー
タ1をステップ駆動しながら回転子2の磁極位置をセン
サ6により検出し、回転子2の各磁極位置を学習値とし
て記憶しておく装置も考えられる。
【0025】この場合、キースイッチのオン時点でのア
クチュエータ1の通常駆動制御時において、回転子2の
磁極位置をセンサ6の出力値で検出するとともに、学習
値を補間演算で求めることにより、各相の界磁巻線3の
通電比率が制御される。
【0026】しかしながら、アクチュエータ1の動作位
置の学習値を用いた制御装置においても、アクチュエー
タ制御手段が回転子2の磁極位置を学習済みであるか否
かを判定することができないので、アクチュエータ制御
の実行可否および故障判定の実行可否などを判断するこ
とができず、自己診断機能によって故障を誤判定してし
まうなどのおそれがある。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】従来のアクチュエータ
制御装置は以上のように、アクチュエータ1の各動作位
置に関して学習値を用いた場合においても、学習済みで
あるか否かを判定することができないので、自己診断機
能により故障誤判定などを招くという問題点があった。
【0028】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、アクチュエータ動作位置の学習
値記憶手段が未学習状態にあることを判定して、未学習
状態に起因する種々の不都合を未然に防止することので
きるアクチュエータ制御装置を得ることを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】この発明に係るアクチュ
エータ制御装置は、アクチュエータの動作位置を電圧信
号により検出するセンサと、動作位置が目標位置となる
ようにアクチュエータをフィードバック制御するアクチ
ュエータ制御手段と、アクチュエータ制御手段からの制
御量に基づいてアクチュエータを駆動するアクチュエー
タ駆動手段と、アクチュエータ制御手段に給電するため
のバッテリと、バッテリとアクチュエータ制御手段との
間に挿入されてバッテリの着脱状態を判定するバッテリ
着脱判定手段と、アクチュエータ制御手段の制御下で動
作位置と電圧信号との関係を学習値として記憶する学習
値記憶手段とを備え、学習値記憶手段は、出荷時に学習
値の範囲外の初期所定値があらかじめ書き込まれてお
り、アクチュエータ制御手段は、バッテリ着脱判定手段
がバッテリの取り外し状態を判定したときに、学習値記
憶手段内のデータ値を参照し、データ値が初期所定値を
示す場合に、未学習状態にあることを判定する未学習判
定手段を含むものである。
【0030】また、この発明に係るアクチュエータ制御
装置の未学習判定手段は、アクチュエータ制御手段への
バッテリの投入に応答して、学習値記憶手段内のデータ
値を参照するものである。
【0031】また、この発明に係るアクチュエータ制御
装置のアクチュエータ制御手段は、未学習判定手段が未
学習状態にあることを判定した場合に、アクチュエータ
の制御を禁止するための制御禁止手段を含むものであ
る。
【0032】また、この発明に係るアクチュエータ制御
装置のアクチュエータ制御手段は、動作位置に基づいて
アクチュエータの故障を判定する故障判定手段と、未学
習判定手段が未学習状態にあることを判定した場合に、
故障判定手段を無効にする故障判定禁止手段とを含むも
のである。
【0033】また、この発明に係るアクチュエータ制御
装置のアクチュエータ制御手段は、バッテリの開放に応
答して、学習値を学習値記憶手段に書き込むものであ
る。
【0034】また、この発明に係るアクチュエータ制御
装置の学習値記憶手段は、EEPROMにより構成され
たものである。
【0035】また、この発明に係るアクチュエータ制御
装置が適用されるアクチュエータは、3相の界磁巻線と
回転子を含むブラシレスモータにより構成されたもので
ある。
【0036】また、この発明に係るアクチュエータ制御
装置は、車両に搭載されたエンジンのスロットルアクチ
ュエータを制御対象としたものである。
【0037】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図について説明する。図1はこの発明の
実施の形態1を示すブロック図であり、前述と同様の要
素については同一符号を付して詳述を省略する。
【0038】また、アクチュエータ制御手段17および
アクチュエータ駆動手段18は、それぞれ、前述のアク
チュエータ制御手段7およびアクチュエータ駆動手段8
に対応しており、電子制御ユニット(以下、「ECU」
という)10内に構成されている。
【0039】この場合、アクチュエータ1は、前述(図
5参照)と同様に、回転子2および3相の界磁巻線3を
含むブラシレスモータにより構成されており、車両に搭
載されたエンジンのスロットルアクチュエータとして機
能する。したがって、バッテリ9とECU10との間に
は、キースイッチ20が設けられている。
【0040】ECU10は、アクチュエータ制御手段1
7に関連して、バッテリ着脱判定手段11、学習値記憶
手段12およびキースイッチオンオフ判定手段13を備
えている。バッテリ着脱判定手段11は、バッテリ9と
アクチュエータ制御手段17との間に挿入されてバッテ
リ9の着脱状態を判定する。
【0041】学習値記憶手段12は、たとえばEEPR
OMからなり、アクチュエータ制御手段17の制御下
で、アクチュエータ1の動作位置とスロットル開度(電
圧信号)Tとの関係を学習値として記憶する。
【0042】キースイッチオンオフ判定手段13は、キ
ースイッチ20とアクチュエータ制御手段17との間に
挿入されて、キースイッチ20のオンオフ状態(バッテ
リ9の投入状態)を判定する。
【0043】次に、図2のフローチャートを参照しなが
ら、図1に示したこの発明の実施の形態1の動作につい
て説明する。なお、出荷時において、学習値記憶手段
(EEPROM)12は、学習値の範囲外の初期所定値
があらかじめ書き込まれている。また、アクチュエータ
制御手段17内のROMには、学習値記憶手段12の初
期所定値が格納されている。
【0044】初期所定値は、学習値範囲外のデータパタ
ーンからなり、たとえば、隣接する複数ビットのデータ
値が交互に「0、1、0、1、…」を繰り返すように設
定されているものとする。
【0045】まず、キースイッチ20がオンされてバッ
テリ9が投入されると、アクチュエータ制御手段17
は、バッテリ着脱判定手段11を参照し、バッテリ9が
取り外されたか否かを判定する(ステップS1)。この
とき、バッテリ着脱判定手段11は、バッテリ9の取り
外しが行われた場合に、バッテリの取り外し状態を示す
信号をアクチュエータ制御手段17に送信する。
【0046】通常、キースイッチ20がオフされてアク
チュエータ制御手段17の動作プログラムが停止して
も、バッテリ9が取り外されない限り、バックアップ電
源(図示せず)により、アクチュエータ制御手段17の
RAM内のデータ値は保持されている。しかし、バッテ
リ9が取り外されると、バックアップ電源がダウンする
ので、アクチュエータ制御手段17のRAM内のデータ
値はクリアされる。
【0047】したがって、ステップS1において、バッ
テリ9が取り外された(すなわち、YES)と判定され
れば、アクチュエータ制御手段17内のRAM情報がク
リアされているので、アクチュエータ制御手段17は、
学習値記憶手段12内のデータ値からアクチュエータ1
の動作位置に関する学習値を取り込もうとする。
【0048】すなわち、バッテリ着脱判定手段11がバ
ッテリ9の取り外し状態を判定した場合、アクチュエー
タ制御手段17は、学習値記憶手段12内のデータ値を
読み込んで参照し(ステップS2)、学習値記憶手段1
2内に既に学習値が書き込まれていることを確認するた
めに、データ値が初期所定値(未学習状態)を示すか否
かを判定する(ステップS3)。
【0049】もし、学習値記憶手段12から読み出され
たデータ値が初期所定値と一致し、未学習状態(すなわ
ち、YES)と判定されれば、アクチュエータ制御手段
17は、以下の学習処理(後述する)が完了するまで、
アクチュエータ1の制御を禁止する(ステップS4)。
【0050】また、アクチュエータ1の動作位置(開度
電圧)に基づいてアクチュエータ1の故障を判定する故
障判定手段を備えている場合には、アクチュエータ制御
手段17は、故障判定手段を無効にして、アクチュエー
タ1の故障判定を禁止する(ステップS5)。
【0051】一方、ステップS1において、バッテリ9
が取り外されていない(すなわち、NO)と判定される
か、または、ステップS3において、未学習状態(すな
わち、NO)と判定されれば、アクチュエータ1の制御
を許可する(ステップS6)。
【0052】また、アクチュエータ1の故障判定手段を
備えている場合には、アクチュエータ制御手段17は、
故障判定手段を有効にして、アクチュエータ1の故障判
定を許可する(ステップS7)。
【0053】その後、キースイッチ20がオフされたか
否かを判定し(ステップS8)、キースイッチ20がオ
ン状態(すなわち、NO)と判定されれば、そのまま図
2の処理を終了し、キースイッチ20がオフされた(す
なわち、YES)と判定されれば、学習処理(ステップ
S9)を実行した後に図2の処理を終了する。
【0054】次に、図3および図4を参照しながら、図
2内の学習処理(ステップS9)の具体的動作について
説明する。図3は図1内のアクチュエータ1の動作位置
の一例を示す平面図であり、回転子2の磁極構成と界磁
巻線3の通電パターン(ここでは、初回の通電パター
ン)とによる回転子2のステップ回転角度Taを示して
いる。
【0055】図3のように、界磁巻線3に対して初回の
通電パターンを印加した場合、回転子2は、図6の無通
電状態(全閉位置)から、角度Taだけステップ駆動さ
れて位置整定されるものとする。ここで、回転角度Ta
は、界磁巻線3のU相基準線M2に対する回転子2の磁
極境界線M1のなす角度であり、初回の通電パターンに
よるステップ回転角度Taはたとえば15°とする。
【0056】図4は回転子2の各ステップ駆動に対応し
たセンサ出力(電圧信号)Toを示す説明図であり、ア
クチュエータ1への各通電パターンP1〜P6に対する
スロットル開度(To)対応の電圧値VS0〜VS6
[V]を示している。電圧値VS0は界磁巻線3が無通
電状態でのセンサ出力、電圧値VS1〜VS6は、第1
(初回)〜第6の通電パターンでの各センサ出力であ
る。
【0057】すなわち、図3に示した初回のステップ駆
動に続いて、通電パターンを順次切り換えて回転子2を
ステップ駆動した場合、図4の出力電圧パターンが得ら
れることになる。図4において、無通電状態でのスロッ
トルバルブ5(図5参照)は全閉位置にあり、スロット
ル開度電圧はVS0を示している。
【0058】キースイッチ20がオフされてエンジン回
転数が0になると、キースイッチオンオフ判定手段13
によりキースイッチ20のオフ状態が判定されるが(ス
テップS8のYES)、実際には、キースイッチ20の
オフから約7秒経過後に、ECU10への通電が遮断さ
れる。
【0059】したがって、アクチュエータ制御手段17
は、実際に通電が遮断されるまでの数秒の間に学習処理
(ステップS9)を実行する。キースイッチ20のオフ
時において、まず、センサ6からのスロットル開度電圧
と全閉位置に相当する所定電圧(たとえば、0.7V)
とを比較し、スロットル開度電圧が所定電圧以上の場合
には、目標開度電圧を全閉開度電圧の学習値に設定し
て、スロットルバルブ5を開度フィードバック制御によ
り全閉位置に戻す。
【0060】続いて、スロットル開度電圧が所定電圧以
下に達した時点で、アクチュエータ制御手段17からの
PWMデューティ信号(駆動信号)をオフして、スロッ
トルバルブ5をリターンスプリングの付勢力により全閉
位置に戻す。その後、スロットルバルブ5が全閉位置に
十分安定した状態で、センサ6からの開度電圧VS0を
全閉学習値として記憶する。
【0061】なお、スロットルバルブ5が全閉位置に十
分安定した状態は、たとえば、センサ6からの開度電圧
変化が、サンプリング周期(15m秒程度)で20mV
以下となった時点から所定時間(たとえば、0.5se
c)経過後に設定される。全閉位置学習後に、順次、回
転子2の磁極位置を学習する。全閉位置の学習が完了し
ない場合には、回転子2の磁極位置学習動作への移行は
禁止される。
【0062】こうして、アクチュエータ1に対する無通
電状態での電圧値VS0を学習した後、まず、第1の通
電パターンP1により、所定の通電時間t1だけ界磁巻
線3を励磁する(図3内の磁極パターン参照)。これに
より、回転子2は、ステップ角度Ta(=15°)だけ
回転動作する。
【0063】このとき、アクチュエータ制御手段17
は、スロットルバルブ5の動作安定後に、第1のステッ
プ位置の磁極位置を学習値として、センサ6から入力さ
れたスロットル開度(=15°)での電圧値VS1を読
み取る。すなわち、初回のステップ位置に対応した回転
子2の磁極位置の学習値は、全閉位置(To=VS0)
から回転角度Ta(=15°)の位置に得られる。
【0064】ここでは、初回のステップ回転角度Taが
15°の場合を示しているが、他の任意の角度であって
も、機械的に位置決めされる全閉位置でのセンサ出力電
圧値VS0に対して、初回のステップ回転角度Taでの
センサ出力電圧値VS1の増加分を演算することによ
り、アクチュエータ制御手段17は、初回のステップ回
転角度Taを正確に認識することができる。
【0065】以下、アクチュエータ制御手段17は、各
通電パターンP2〜P6により、回転子2を回転角度3
0°毎に順次ステップ駆動し、各スロットル開度に対応
した電圧値VS2〜VS6の位置に回転子2を位置整定
するとともに、各ステップ位置での磁極位置を学習値と
して順次読み取る。なお、各通電パターンP1〜P6で
の各相の電流パターンは、アクチュエータ制御手段17
のRAM内にあらかじめ格納されている。
【0066】こうして得られた学習値(図4参照)は、
アクチュエータ制御手段17内のRAMのみならず、学
習値記憶手段12にも格納され、その後は、バッテリ9
が取り外されても、学習値記憶手段12内に保持され
る。
【0067】したがって、以後の処理動作においては、
ステップS3において、既に学習済状態(すなわち、N
O)と判定されるので、アクチュエータ1の制御処理
(ステップS6)および故障判定処理(ステップS7)
が通常通り実行される。これにより、アクチュエータ1
は、各学習値に基づく補間演算などにより、高精度に駆
動制御される。
【0068】このように、アクチュエータ制御手段17
へのバッテリ9の投入に応答して、学習値記憶手段12
内のデータ値を参照し(ステップS2)、未学習状態を
判定すること(ステップS3)により、未学習状態を判
定した場合に、アクチュエータ1の制御を禁止すること
(ステップS4)ができる。
【0069】したがって、学習値記憶手段12の組み付
け直後の未学習状態でバッテリ9を投入しても、学習値
記憶手段12に有効データが書き込まれる前にアクチュ
エータ1が無駄に制御されることがないので、アクチュ
エータ1に不必要な過電流を流すことがなく、電力浪費
を防止することができる。
【0070】また、アクチュエータ1の故障判定手段を
備えている場合、アクチュエータ制御手段17は、未学
習状態の判定時に故障判定手段を禁止する(ステップS
5)ので、未学習状態での故障誤判定を防止することが
できる。
【0071】また、キースイッチ20がオフされてバッ
テリ9が開放される毎に、学習処理(ステップS9)が
実行されて学習値が更新されるので、アクチュエータ1
の経時変化などにも追従して、高精度な制御を維持する
ことができる。
【0072】また、アクチュエータ1として、フィード
バック制御時に高い精度が要求される車両用エンジンの
スロットルアクチュエータを対象としたので、学習処理
が必要となるスロットルアクチュエータにおいて、未学
習時の誤制御や故障誤判定などを特に効果的に防止する
ことができる。
【0073】また、アクチュエータ1としてブラシレス
モータを用いたので、回転角度位置を高精度に制御する
ことができる。さらに、学習値記憶手段12としてEE
PROMを用いたので、学習値および初期所定値などの
データ値を、容易に更新して書き込むことができる。
【0074】実施の形態2.なお、上記実施の形態1で
は、アクチュエータ1として、ブラシレスモータからな
る車両用エンジンのスロットルアクチュエータを対象と
したが、学習値に基づいてフィードバック制御されるも
のであれば、他の任意のアクチュエータを対象としても
よい。また、学習値記憶手段12としてEEPROMを
用いたが、他のメモリ手段を用いてもよい。
【0075】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、アクチュエータの動作位置を電圧信号により検出す
るセンサと、動作位置が目標位置となるようにアクチュ
エータをフィードバック制御するアクチュエータ制御手
段と、アクチュエータ制御手段からの制御量に基づいて
アクチュエータを駆動するアクチュエータ駆動手段と、
アクチュエータ制御手段に給電するためのバッテリと、
バッテリとアクチュエータ制御手段との間に挿入されて
バッテリの着脱状態を判定するバッテリ着脱判定手段
と、アクチュエータ制御手段の制御下で動作位置と電圧
信号との関係を学習値として記憶する学習値記憶手段と
を備え、学習値記憶手段は、出荷時に学習値の範囲外の
初期所定値があらかじめ書き込まれており、アクチュエ
ータ制御手段は、バッテリ着脱判定手段がバッテリの取
り外し状態を判定したときに、学習値記憶手段内のデー
タ値を参照し、データ値が初期所定値を示す場合に、未
学習状態にあることを判定する未学習判定手段を含むよ
うにしたので、アクチュエータ動作位置の未学習状態に
起因する種々の不都合を未然に防止することのできるア
クチュエータ制御装置が得られる効果がある。
【0076】また、この発明の請求項2によれば、請求
項1において、未学習判定手段は、アクチュエータ制御
手段へのバッテリの投入に応答して、学習値記憶手段内
のデータ値を参照するようにしたので、アクチュエータ
動作位置の未学習状態に起因する種々の不都合を未然に
防止することのできるアクチュエータ制御装置が得られ
る効果がある。
【0077】また、この発明の請求項3によれば、請求
項1において、アクチュエータ制御手段は、未学習判定
手段が未学習状態にあることを判定した場合に、アクチ
ュエータの制御を禁止するための制御禁止手段を含むよ
うにしたので、アクチュエータ動作位置の未学習状態に
起因する誤制御を未然に防止することのできるアクチュ
エータ制御装置が得られる効果がある。
【0078】また、この発明の請求項4によれば、請求
項1において、アクチュエータ制御手段は、動作位置に
基づいてアクチュエータの故障を判定する故障判定手段
と、未学習判定手段が未学習状態にあることを判定した
場合に、故障判定手段を無効にする故障判定禁止手段と
を含むようにしたので、アクチュエータ動作位置の未学
習状態に起因する故障誤判定を未然に防止することので
きるアクチュエータ制御装置が得られる効果がある。
【0079】また、この発明の請求項5によれば、請求
項1において、アクチュエータ制御手段は、バッテリの
開放に応答して、学習値を学習値記憶手段に書き込むよ
うにしたので、アクチュエータの経時変化に追従して学
習値の更新が可能なアクチュエータ制御装置が得られる
効果がある。
【0080】また、この発明の請求項6によれば、請求
項1において、学習値記憶手段は、EEPROMにより
構成されたので、データ値を容易に書き込むことのでき
るアクチュエータ制御装置が得られる効果がある。
【0081】また、この発明の請求項7によれば、請求
項1において、アクチュエータを、3相の界磁巻線と回
転子を含むブラシレスモータにより構成したので、アク
チュエータ動作位置の未学習状態に起因する故障誤判定
を未然に防止することのできるアクチュエータ制御装置
が得られる効果がある。
【0082】また、この発明の請求項8によれば、請求
項7において、車両に搭載されたエンジンのスロットル
アクチュエータを制御対象としたので、学習値に基づく
フィードバック制御に特に有効なアクチュエータ制御装
置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示すブロック図で
ある。
【図2】 この発明の実施の形態1の動作を示すフロー
チャートである。
【図3】 この発明の実施の形態1による学習処理時で
のアクチュエータ動作位置の一例を示す平面図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による各学習値を示
す説明図である。
【図5】 従来のアクチュエータ制御装置の要部を示す
構成図である。
【図6】 一般的なアクチュエータの磁極構成を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 アクチュエータ、2 回転子、3 界磁巻線、6
センサ、9 バッテリ、11 バッテリ着脱判定手段、
12 学習値記憶手段、13 キースイッチオンオフ判
定手段、17 アクチュエータ制御手段、18 アクチ
ュエータ駆動手段、20 キースイッチ、S1 バッテ
リの取り外し状態を判定するステップ、S2 学習値記
憶手段内のデータ値を参照するステップ、S3 未学習
状態を判定するステップ、S4 アクチュエータの制御
を禁止するステップ、S5 故障判定を無効にするステ
ップ、S8 バッテリの開放を判定するステップ、S9
学習値を学習値記憶手段に書き込むステップ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクチュエータの動作位置を電圧信号に
    より検出するセンサと、 前記動作位置が目標位置となるように前記アクチュエー
    タをフィードバック制御するアクチュエータ制御手段
    と、 前記アクチュエータ制御手段からの制御量に基づいて前
    記アクチュエータを駆動するアクチュエータ駆動手段
    と、 前記アクチュエータ制御手段に給電するためのバッテリ
    と、 前記バッテリと前記アクチュエータ制御手段との間に挿
    入されて前記バッテリの着脱状態を判定するバッテリ着
    脱判定手段と、 前記アクチュエータ制御手段の制御下で前記動作位置と
    前記電圧信号との関係を学習値として記憶する学習値記
    憶手段とを備え、 前記学習値記憶手段は、出荷時に前記学習値の範囲外の
    初期所定値があらかじめ書き込まれており、 前記アクチュエータ制御手段は、 前記バッテリ着脱判定手段が前記バッテリの取り外し状
    態を判定したときに、前記学習値記憶手段内のデータ値
    を参照し、前記データ値が前記初期所定値を示す場合
    に、未学習状態にあることを判定する未学習判定手段を
    含むことを特徴とするアクチュエータ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記未学習判定手段は、前記アクチュエ
    ータ制御手段への前記バッテリの投入に応答して、前記
    学習値記憶手段内のデータ値を参照することを特徴とす
    る請求項1に記載のアクチュエータ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記アクチュエータ制御手段は、前記未
    学習判定手段が未学習状態にあることを判定した場合
    に、前記アクチュエータの制御を禁止するための制御禁
    止手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のアクチ
    ュエータ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記アクチュエータ制御手段は、 前記動作位置に基づいて前記アクチュエータの故障を判
    定する故障判定手段と、 前記未学習判定手段が未学習状態にあることを判定した
    場合に、前記故障判定手段を無効にする故障判定禁止手
    段とを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクチュ
    エータ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記アクチュエータ制御手段は、前記バ
    ッテリの開放に応答して、前記学習値を前記学習値記憶
    手段に書き込むことを特徴とする請求項1に記載のアク
    チュエータ制御装置。
  6. 【請求項6】 前記学習値記憶手段は、EEPROMに
    より構成されたことを特徴とする請求項1に記載のアク
    チュエータ制御装置。
  7. 【請求項7】 前記アクチュエータは、3相の界磁巻線
    と回転子を含むブラシレスモータにより構成されたこと
    を特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ制御装
    置。
  8. 【請求項8】 前記アクチュエータは、車両に搭載され
    たエンジンのスロットルアクチュエータであることを特
    徴とする請求項7に記載のアクチュエータ制御装置。
JP31369697A 1997-11-14 1997-11-14 アクチュエータ制御装置 Expired - Lifetime JP3600418B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31369697A JP3600418B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 アクチュエータ制御装置
US09/024,199 US5880565A (en) 1997-11-14 1998-02-17 Actuator controller
DE1998111844 DE19811844B4 (de) 1997-11-14 1998-03-18 Stellglied-Steuereinrichtung
KR1019980032297A KR100286567B1 (ko) 1997-11-14 1998-08-08 액추에이터 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31369697A JP3600418B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 アクチュエータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148378A true JPH11148378A (ja) 1999-06-02
JP3600418B2 JP3600418B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=18044425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31369697A Expired - Lifetime JP3600418B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 アクチュエータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5880565A (ja)
JP (1) JP3600418B2 (ja)
KR (1) KR100286567B1 (ja)
DE (1) DE19811844B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288948A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyota Motor Corp モータ制御装置
JP2009197766A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Toyota Motor Corp 可変作用角機構の異常判定装置
JP2015020733A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2022142611A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置、スロットルバルブ開度の初期学習方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628855B2 (ja) * 1997-11-18 2005-03-16 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量の制御方法及びその制御装置
US6400062B1 (en) 2000-03-21 2002-06-04 Caterpillar Inc. Method and apparatus for temperature compensating a piezoelectric device
US6548977B2 (en) * 2001-07-12 2003-04-15 Seiberco Incorporated Motor tracking control system
US6895175B2 (en) * 2001-10-01 2005-05-17 Cummins, Inc. Electrical control circuit and method
JP4084982B2 (ja) * 2002-09-12 2008-04-30 株式会社ケーヒン ブラシレスモータの駆動装置及び駆動方法
JP3939642B2 (ja) * 2002-12-27 2007-07-04 カルソニックカンセイ株式会社 アクチュエータ用駆動制御装置
DE10320031A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-16 Samson Ag Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen der Betriebssicherheit eines Prozessstellgeräts
KR100565942B1 (ko) * 2003-08-13 2006-03-30 한국전자통신연구원 이더넷 기반의 방송 및 통신 융합 시스템 및 그 방법
US8294539B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-23 Analog Devices, Inc. Micro-electro-mechanical switch beam construction with minimized beam distortion and method for constructing
US8368490B2 (en) 2008-12-18 2013-02-05 Analog Devices, Inc. Micro-electro-mechanical switch beam construction with minimized beam distortion and method for constructing
US8102637B2 (en) * 2009-07-22 2012-01-24 Analog Devices, Inc. Control techniques for electrostatic microelectromechanical (MEM) structure
US8587328B2 (en) 2009-08-25 2013-11-19 Analog Devices, Inc. Automatic characterization of an actuator based on capacitance measurement
JP5640029B2 (ja) * 2012-03-05 2014-12-10 東芝テック株式会社 Posターミナル
TWI652892B (zh) * 2017-07-05 2019-03-01 茂達電子股份有限公司 三相馬達的轉子位置偵測裝置與偵測方法
FR3078788A1 (fr) 2018-03-06 2019-09-13 Valeo Systemes Thermiques Procede de controle d'un systeme pour vehicule automobile

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339446A (en) * 1986-12-26 1994-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply and method for use in a computer system to confirm a save operation of the computer system and to stop a supply of power to the computer system after confirmation
JPH0749779B2 (ja) * 1988-06-14 1995-05-31 三菱電機株式会社 スロットルアクチュエータの制御装置
JPH05240070A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Hitachi Ltd 内燃機関のスロットルアクチュエータ及び内燃機関の吸入空気量制御装置
US5336934A (en) * 1992-12-17 1994-08-09 Ford Motor Company Electrical connection and interlock circuit system for vehicle electric drive
JP3338564B2 (ja) * 1994-09-28 2002-10-28 富士通株式会社 電池パックおよび電池パックを使用する装置
US5701980A (en) * 1995-06-13 1997-12-30 Daewoo Heavy Industries Ltd. Power supply device for an electromotive railcar
US5717307A (en) * 1996-07-24 1998-02-10 Motorola, Inc. Apparatus and method for identifying the type and brand of a battery for a portable device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288948A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyota Motor Corp モータ制御装置
JP2009197766A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Toyota Motor Corp 可変作用角機構の異常判定装置
JP2015020733A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2022142611A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置、スロットルバルブ開度の初期学習方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990044791A (ko) 1999-06-25
KR100286567B1 (ko) 2001-05-02
JP3600418B2 (ja) 2004-12-15
DE19811844B4 (de) 2007-04-19
DE19811844A1 (de) 1999-06-02
US5880565A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11148378A (ja) アクチュエータ制御装置
US8140280B2 (en) Battery condition diagnosis apparatus
JP4333751B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP3628855B2 (ja) エンジンの吸入空気量の制御方法及びその制御装置
JP3929665B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
US5828193A (en) Intake air amount control unit for engine
JP3967642B2 (ja) 車両用操舵制御システム
JP4084982B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置及び駆動方法
JPS61226533A (ja) 車両用アクセル制御装置
WO1999017976A1 (fr) Controleur pour automobile
US6691817B2 (en) Electrical power-assisted steering systems
JP3507310B2 (ja) 車両用制御システム
JP2005020877A (ja) 車載モータ制御装置
JP2005147070A (ja) モータ駆動式スロットルバルブ制御装置
JPH0756230B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP2002199775A (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP3405300B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JP3405293B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JPH0519553Y2 (ja)
JP2000014192A (ja) 車載モータの正逆転制御回路
JP2001098987A (ja) 電子スロットル装置の制御装置
JP2001090557A (ja) 電子スロットル装置の制御装置
JPH02149743A (ja) スロットル弁開度制御方法
JPH09140190A (ja) 同期式モータの制御方法及びその制御方法を含んだエンジンの燃料制御装置
JPS61252839A (ja) 車両用アクセル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term