JPH11142171A - 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体

Info

Publication number
JPH11142171A
JPH11142171A JP33115097A JP33115097A JPH11142171A JP H11142171 A JPH11142171 A JP H11142171A JP 33115097 A JP33115097 A JP 33115097A JP 33115097 A JP33115097 A JP 33115097A JP H11142171 A JPH11142171 A JP H11142171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
genre
display
list
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33115097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750323B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Futamura
二村光宏
Hiroyoshi Masuda
枡田浩義
Takeshi Yanakubo
柳久保武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP33115097A priority Critical patent/JP3750323B2/ja
Publication of JPH11142171A publication Critical patent/JPH11142171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750323B2 publication Critical patent/JP3750323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階層的なリスト表示から所望の情報を選択し
て表示する際に、所望のジャンルの情報を容易に迅速に
得ることを可能にし、更には情報の選択状態が認識良く
表示されるようにする。 【解決手段】 階層的なリスト表示から所望の情報を選
択して表示する車両用ナビゲーション装置において、上
位階層の情報に対して下位階層となる少なくとも2つの
情報それぞれに少なくとも2つの同一のジャンルを備
え、そのジャンルのうち1つを固定選択し、上位階層と
なる情報の選択を切り換えて下位階層の情報を表示する
制御装置を備えることを特徴としている。このような構
成とすることにより、所望のジャンルの情報を少ない操
作で容易に迅速に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、階層的なリスト表
示から所望の情報を選択して表示する際に、所望のジャ
ンルの情報を容易に迅速に得ることを可能にし、更には
情報の選択状態が認識良く表示される車両用ナビゲーシ
ョン装置及びその情報表示方法及びそのプログラムを記
録した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両用ナビゲーション装置に
おいては、情報記憶装置に地図データの他、登録地点の
データを格納している。この登録地点のデータは、店や
施設等の情報であり、実際にその店や施設等の位置座標
が格納され、地図データとリンクしている。使用者は、
所望の登録地点を選択することにより、地図表示上にそ
の選択された登録地点を表示し、その登録地点を目的地
として設定して現在位置からの経路探索を行わせ、その
経路に沿った経路誘導を得る。このような装置は、例え
ば特開平8−184455号に示されている。
【0003】店や施設等の登録地点データには、各種の
詳細情報が格納され、使用者はその詳細情報を参照して
数多い登録地点から所望のものを選択することができ
る。目的地を設定する際、使用者が元から行くべき地点
の情報を知り得ている場合と、ジャンルまでの曖昧な情
報しか知り得ていない場合とがある。従来より、ナビゲ
ーション装置においては、前者の場合、その地点の住所
や電話番号を入力することにより地点を設定することが
できる。これに対して後者の場合、例えば、京都周辺で
泊まるところを探したいというニーズがある場合、例え
ば地域を絞り込んで、その地域内にある所定のジャンル
(ホテル、旅館、温泉等)を指定して、いくらかその指
定したジャンルに含まれる登録地点の各種情報を見て、
希望のものを探すようにしている。この登録地点のデー
タは、ジャンルや地域毎に分類可能なような階層構造の
データ構造となっている。表示画面にはジャンルを選択
するメニュ画面、地域を階層的に選択する画面、選択さ
れたジャンルや地域に含まれる登録地点を選択する画面
が順次リスト表示される。この登録地点を選択する際の
階層的なリスト表示方法は、表示画面全体に現在選択さ
れている階層のリスト表示を行い、選択操作に伴い順次
次階層の画面に切り換えるようにしている。このように
画面全体にメニュ表示を行うようにすると、現在表示さ
れている階層の前後の階層の選択状況を知ることができ
ない。そこで、階層的に選択されるメニュ表示の選択履
歴をウィンドウ表示して、選択状況を確認できるように
している。
【0004】上記の方法で、階層的に希望の登録地点を
選択し、登録地点の各種詳細情報を表示させ、その詳細
情報を見て登録地点を選択すべきか否かを判断する。例
えば、使用者がある地域周辺の駐車場を探す場合、駐車
場の詳細情報である、営業時間、駐車台数、料金、車両
制限等のジャンルの情報を見て、使用者は希望に合致し
たものを選択する。従来の装置においては、ある登録地
点が選択されると、複数のジャンルの詳細情報が一度に
表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のナビゲーシ
ョン装置よると、ある登録地点の詳細情報を表示させ、
使用者がその詳細情報を見て希望に合致しなければ、他
の登録地点の詳細情報を表示させる操作を繰り返し、希
望に合致する登録地点を探すようにしている。この時、
詳細情報が表示された画面から登録地点のリスト表示に
戻り、登録地点を選択し直して詳細情報を表示させる。
つまり、複数の上位階層のデータの下位となる情報を出
力する際、上位階層の情報を切り換える際には、表示画
面を下位階層から上位階層のリスト表示へ一旦戻す必要
がある。特に情報量が多くなると、何回も上位階層の画
面と下位階層の画面とを切り換える必要がある。また、
登録地点の詳細情報は、1つの画面に複数の情報が表示
されるため、車両用の表示装置では見づらかったり、情
報を十分に表示できないことがある。
【0006】また、詳細情報を種々のジャンルに分け、
登録地点の選択後、表示すべき詳細情報のジャンルを選
択して、そのジャンルに限定して詳細情報を表示する方
法が考えられる。この方法においても、階層的に登録地
点を選択し、その後ジャンルを選択するという階層的な
操作方法を採っている。従って、登録地点を変更する際
には、詳細情報の表示画面から一旦登録地点のリスト表
示に戻り、登録地点を切り換える操作を必要とし、操作
が煩わしい。例えば、使用者が、料金の安い駐車場を探
すという目的で登録地点を検索する場合、登録地点を選
択して、その登録地点の詳細情報のジャンルで「料金」
を指定する。ある登録地点の料金が希望に合致しなけれ
ば、登録地点のリスト表示に戻して、他の登録地点に切
り換えて、再度詳細情報の「料金」を指定し料金を表示
させる。この操作を、希望に合致する登録地点が見つか
るまで繰り返す必要がある。
【0008】本発明は、上記課題を解決するものであ
り、階層的なリスト表示から所望の情報を選択して表示
する際に、所望のジャンルの情報を容易にかつ迅速に得
ることを可能にし、更には情報の選択状態が認識良く表
示されることを可能にした車両用ナビゲーション装置及
びその情報表示方法及びそのプログラムを記録した記憶
媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、階層的なリスト表示から所望の情報を選択
して表示する車両用ナビゲーション装置において、上位
階層の情報に対して下位階層となる少なくとも2つの情
報それぞれに少なくとも2つの同一のジャンルを備え、
そのジャンルのうち1つを固定選択し、上位階層となる
情報の選択を切り換えて下位階層の情報を表示する制御
装置を備えることを特徴としている。このような構成と
することにより、上位の階層となる情報の下位の情報の
ジャンルを予め決め込んで、上位の情報を切り換えて対
応する下位の情報を表示することができ、上位階層と下
位階層の表示画面の移行操作を行うことなく、所望のジ
ャンルの下位階層の情報を得ることができる。即ち、所
望のジャンルの情報を少ない操作で容易に迅速に得るこ
とができる。
【0010】また、本発明は、階層的なリスト表示から
所望の情報を選択して表示する車両用ナビゲーション装
置において、上位階層の項目リストと下位階層の情報の
ジャンルリストと該リストの選択状況と現在選択されて
いる上位階層の項目及び下位階層の情報のジャンルに該
当する下位階層の情報とを表示し、下位階層の情報のジ
ャンルを固定し上位階層の項目を切り換えて対応する下
位階層の情報を表示する制御装置を備えることを特徴と
する。このように構成することにより、上位の階層とな
る情報の下位の情報のジャンルを予め決め込んで、上位
の情報を切り換えて対応する下位の情報を表示すること
ができ、上位階層と下位階層の表示画面の移行操作を行
うことなく、所望のジャンルの下位階層の情報を得るこ
とができると共に、現在選択されている上位階層のうち
どの項目が選択されているかが一目で分かる。即ち、階
層間の情報の選択状態が認識良く表示されると共に、所
望のジャンルの情報を少ない操作で容易に迅速に得るこ
とができる。
【0011】本発明における車両用ナビゲーション装置
の情報表示方法は、下位階層となる少なくとも2つの情
報それぞれに少なくとも2つの同一のジャンルを備え、
該少なくとも2つのジャンルのうち1つのジャンルを固
定選択し、上位階層となる情報の選択を切り換えて下位
階層の情報を表示することを特徴とする。また、本発明
における車両用ナビゲーション装置の情報表示方法は、
上位階層の項目リストと下位階層の情報のジャンルリス
トと該リストの選択状況と現在選択されている上位階層
の項目及び下位階層の情報のジャンルに該当する下位階
層の情報とを表示し、下位階層の情報のジャンルを固定
し上位階層の項目を切り換えて対応する下位階層の情報
を表示することを特徴とする。
【0012】本発明におけるナビゲーション装置におけ
る記憶媒体は、下位階層となる少なくとも2つの情報そ
れぞれに少なくとも2つの同一のジャンルを備え、該少
なくとも2つのジャンルのうち1つのジャンルを固定選
択し、上位階層となる情報の選択を切り換えて下位階層
の情報を表示するプログラムを格納することを特徴とす
る。また、本発明におけるナビゲーション装置における
記憶媒体は、上位階層の項目リストと下位階層の情報の
ジャンルリストと該リストの選択状況と現在選択されて
いる上位階層の項目及び下位階層の情報のジャンルに該
当する下位階層の情報とを表示し、下位階層の情報のジ
ャンルを固定し上位階層の項目を切り換えて対応する下
位階層の情報を表示するプログラムを格納することを特
徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明に係る車
両用ナビゲーション装置の実施の1形態における構成を
示す図である。本発明に係る車両用ナビゲーション装置
は、図1に示すように経路案内に関する情報を入力した
り、出力させるサービス情報を選択指示するための入力
装置1、自車両の現在位置に関する情報を検出する現在
位置検出装置2、経路の算出に必要なナビゲーション用
データや誘導案内に必要な表示案内データ等が記録され
ている情報記憶装置3、経路探索処理や経路案内に必要
な表示案内処理を行うとともに、システム全体の制御を
行う中央処理装置4、外部から送信された情報を受信
し、また本装置から各種情報を他の装置または媒体へ送
信する情報送受信装置5、及び誘導案内に関する各種情
報やサービス情報を出力する出力装置6から構成されて
いる。
【0014】入力装置1は、目的地や通過点、或は誘導
経路の探索条件を入力したり、または運転者の意志によ
り画面に出力される情報を制御するための指示入力を行
い、中央処理処理装置4にその入力された指示内容を送
信する。その機能を実現するための手段として、表示画
面上に配されたタッチスイッチやリモートコントロー
ラ、或は音声認識装置を有する。これら入力装置により
運転者は、目的地を電話番号や地図上の座標や住所など
から選択して入力したり、経路案内の出力要求や表示装
置に表示される地図情報や種々のサービス情報の表示選
択等、使用者が所望とする処理の指示を入力可能とす
る。
【0015】出力装置2は、中央処理装置4で処理され
た情報、及び情報記憶装置3に格納された情報、或は情
報送受信装置5から受信された各種情報を出力するもの
であり、地図情報や経路案内に関する情報やサービス情
報を画面に表示出力するディスプレイ、またそれら情報
を音声出力により出力するスピーカを備えている。
【0016】ディスプレイは、カラーCRTやカラー液
晶表示器により構成されており、中央処理装置4が処理
する地図データや案内データに基づく目的地入力画面、
経路設定画面、区間図画面、交差点図画面などナビゲー
ションに必要なすべての画面をカラー表示出力すると共
に、本画面に経路案内の設定および経路誘導中の案内や
画面の切り換え操作を行うためのタッチスイッチが表示
される。特に、通過交差点名などの通過交差点情報は、
随時、区間図画面に重畳してカラー表示され、また、目
的地入力画面では入力途中において、共通読み部分を有
する全ての目標名の残りリスト数や、目的地の選択画面
等が表示され、選択キーやリモートコンロール操作で目
標名を選択したとき、目的地の周辺の地図が表示される
ようになっている。
【0017】このディスプレイは、運転席近傍のインス
トルメントパネル内に設けられており、運転者は区間図
を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこれか
らの経路についての情報を得ることができる。また、デ
ィスプレイには機能ボタンの表示に対応してタッチパネ
ルが設けられており、ボタンをタッチすることにより入
力される信号に基づいて上記の操作が実行されるように
構成されている。このボタンとタッチスイッチなどから
構成される入力信号発生手段は入力部を構成するもので
あるが、ここではその詳細な説明を省略する。また、イ
ンストルメントパネル内に設けられたディスプレイと併
用して、運転者の視線に合わせてフロントガラスの一部
を利用して、或はダッシュボード上にヘッドアップディ
スプレイを設け、設定された経路において右左折等案内
すべき交差点での進行方向等、経路案内を行うための必
要最小限の情報を表示するようにしてもよい。
【0018】現在位置検出装置2は、車両の現在位置に
関する情報を検出、或は受信する装置であり、地磁気セ
ンサ等で構成される絶対方位センサ、ジャイロセンサ、
ステアリングセンサ等で構成される相対方位センサ、車
輪の回転数から走行距離を検出する距離センサ、衛星航
法システム(GPS)を利用したGPS受信装置、その
他現在位置に関する各種情報を車両外の装置から受信す
る現在位置情報通信装置を備えている。該現在位置情報
通信装置は、交通情報受信装置やデータ送受信装置から
構成され、交通情報受信装置は、VICS(道路交通情
報システム)受信装置等からなり、該装置により電波ビ
ーコンや光ビーコン等により送信される現在位置におけ
る位置情報を受信する。また、データ送受信装置は、G
PSから送信される位置情報の誤差情報を送信するセン
タからその情報を受信する(D(ディファレンシャル)
−GPS)装置や情報センタに電話発信することにより
発信された位置情報を得るための携帯電話等からなる。
【0019】情報記憶装置3は、ナビゲーションプログ
ラム及びデータをCD−ROM(以下、単にCDとい
う)、DVD(ディジタル・ビデオディスク)−RO
M、MD(ミニディスク)、光CD、ICカード等の外
部記憶媒体に記憶した外部記憶装置である。プログラム
は、地図描画部、経路探索部、経路案内部、現在位置計
算部、目的地設定操作制御部等からなりナビゲーション
を行うための信号処理を行うアプリケーション部及びO
S部等で構成され、ここに、経路探索などの処理を行う
ためのプログラムや経路の表示案内に必要な表示出力制
御、音声案内に必要な音声出力制御を行うためのプログ
ラム及びそれに必要なデータ、さらには、経路案内及び
地図表示に必要な表示情報データが格納されている。ま
た、データには、地図データ、交差点データ、道路デー
タ、各種サービス情報等の案内データ等、ナビゲーショ
ンを実行するために必要な全てのデータが格納されてい
る。
【0020】具体的には、現在位置検出装置2からの位
置情報、入力装置1からの入力信号に基づき目的地や通
過点を設定し、探索道路データを用いて経路探索を実行
するプログラム、交通情報受信装置から取得された交通
情報に基づき探索道路データを変換して再度経路探索を
実行させるためのプログラム、地図情報を立体的に描画
するために地図データを変換するプログラム、或は地図
描画やマップマッチング、経路に沿って音声出力タイミ
ングや音声フレーズの内容を決定するためのプログラ
ム、さらには画像撮影手段であるビデオカメラから取り
込まれた画像から特徴物を認識して案内出力に利用する
プログラム等が格納され、これら情報記憶装置3に格納
されたプログラムを起動することにより、本発明におけ
るナビゲーションの各機能が実行される。つまり、本実
施の形態においては、本発明の機能が実現されるための
プログラムが外部記憶媒体である情報記憶装置3に格納
されている。
【0021】また、本発明の機能が実現されるためのプ
ログラムの全部又は一部、データの全部又は一部を情報
センタや他の車両から後述する情報送受信装置5を介し
て受信し、ナビゲーション装置内の記録媒体であるフラ
ッシュメモリやRAMに記憶させるようにしてもよい。
また本発明における情報記憶装置は外部記憶装置3のみ
であってもよいし、外部記憶装置と中央処理装置内に装
備されるROMやRAMやフラッシュメモリとの併用、
或は中央処理装置内に装備されるRAMやフラッシュメ
モリのみであってもよい。
【0022】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU、情報記憶装置3のCDからプログラムを読
み込んで格納するフラッシュメモリを備えている。この
フラッシュメモリは、CDのプログラムの変更があって
も既存のプログラムを消去して書き換え可能にするもの
である。また、フラッシュメモリのプログラムチェッ
ク、更新処理を行うプログラムを格納した第1ROM、
設定された目的地の地点座標、道路コードNo.等の探
索された経路案内情報や演算処理中のデータを一時的に
格納するRAM、経路案内及び地図表示に必要な表示情
報データが格納された第2ROMを備えている。なお、
前記した更新処理を行うプログラムを外部記憶装置に格
納しておいてもよい。
【0023】さらに、ディスプレイへの画面表示に使用
する画像データが記憶された画像メモリ、CPUからの
表示出力制御信号に基づいて画像メモリから画像データ
を取り出し、画像処理を施してディスプレイに経路案内
情報を表示したり、地図を描画する画像プロセッサ、C
PUからの音声出力制御信号に基づいて情報記憶装置3
から読み出した音声、フレーズ、1つにまとまった文
章、音等を合成してアナログ信号に変換してスピーカに
出力する音声プロセッサ、通信による入出力データのや
り取りを行う通信インタフェースおよび現在位置検出装
置2のセンサ信号を取り込むためのセンサ入力インタフ
ェース、内部ダイアグ情報に日付や時間を記入するため
の時計などを備えている。ここで、経路案内は画面表示
と音声出力で行うが、画面表示または音声出力どちらか
一方のみによる経路案内も運転者が選択できるように構
成されている。
【0024】この中央処理装置4において、現在位置検
出装置2の各センサにより取得されたデータをセンサ入
力インターフェースより取り込むと、そのデータに基づ
きCPUは、一定時間毎に現在位置座標を算出し、一時
的にRAMに書き込む。この現在位置座標は、各種デー
タの検出誤差を考慮してマップマッチング処理を行った
ものである。また、各種センサによる出力値は、マップ
マッチング処理の結果を用いたり、センサ相互のデータ
を比較することにより、常に補正が行われる。
【0025】ディスプレイへの画面表示に使用する画像
データが一時的に格納される画像メモリ(VRAM)
は、中央処理装置4により、情報記憶装置3に格納され
た各種データを読み出して、画面に表示すべき情報を描
画処理し、その処理されたデータを格納する。本実施の
形態では、表示画面を左右2分割にし、左右に異なる情
報を表示するナビゲーション装置について説明する。本
装置においては、例えば一方の画面に現在位置を中心と
した地図表示を行い、もう一方の画面に目的地や通過点
となる地点を検索するための検索画面や種々のサービス
情報を表示する。または、左右の画面に縮尺の異なる地
図を表示したり、情報量や詳細度の異なる地図を表示す
る。或は、左右の画面の両方を検索画面として使用し、
特に予め情報記憶装置3に記憶されている登録地点情報
を階層的に検索する際に、選択状況を認識し易くするた
めに、一方の画面に現在の選択状況を、他方の画面に選
択状況の履歴を表示する。例えば、階層的なリストによ
り所望の地点を選択する際、現在の階層のリストを右画
面に表示し、その階層の上位の階層のリストを選択の履
歴とともに左画面に表示する。中央処理装置4において
は、左右の画面の描画制御を独立して行う。そして、画
像メモリはメモリ領域を少なくとも2つの領域に分割
し、それぞれを左右画面用に分担する。本発明において
は、画像メモリを3つに分割し、階層的に表示されるリ
スト表示のうち、3階層分を画像メモリに蓄積すること
が可能となっている。上記においては、1つの画像メモ
リを複数の領域に分割して、左右の画面用に分担した
が、予め複数の画像メモリを用意して、左右の画面用に
分担するようにしてもよい。尚、複数の画像メモリの領
域、或は複数の画像メモリを、左画面用、右画面用とし
て固定的に分担させることも可能であるし、表示状態に
より適宜左画面用と右画面用とを入れ換えるようにする
ことも可能である。後者の場合は、例えば、右画面に表
示していた内容を左画面に移動させる場合は、描画メモ
リ内の描画データは変えずに、右画面表示から左画面表
示に切り換えるようにする。
【0026】ナビゲーションに必要なプログラムは、中
央処理装置4のROMに予め格納するように構成しても
よいし、情報記憶装置(記憶媒体)3に格納するように
構成してもよい。なお、情報記憶装置3にプログラムを
格納した場合には、例えば情報記憶装置3からプログラ
ムを読み出してフラッシュメモリに記憶させるようにす
ると、情報記憶装置3を交換することにより、新たなプ
ログラムを更新、実行することが可能となる。また、情
報記憶装置3から読み出したプログラムを一時的にRA
Mに記憶させてナビゲーション機能を処理するようにす
ることもできる。
【0027】情報送受信装置5は、情報センタや他の車
両と通信することによりナビゲーションを実行するため
に必要な各種データを受信したり、送信するための装置
であり、VICS受信装置や携帯電話、或はその他光通
信を行うための装置である。VICS(道路交通情報シ
ステム)は、情報センタから道路交通情報をリアルタイ
ムでFM多重放送、電波ビーコン、光ビーコンによって
車両に伝送するもので、VICS受信装置は、それらの
情報を受信することができるようになっている。VIC
S送信データは、各道路毎に付けられたリンク番号に対
して、渋滞度(例えば、通行不可、渋滞、混雑、交通
量)、渋滞先頭位置、渋滞長、通行規制(工事情報、通
行止め等)、旅行時間(所定速度での所要時間)等のデ
ータから構成されている。また、携帯電話や光通信によ
り情報センタにアクセスして、運転者の要求により交通
情報センタ(例えばATIS)との間で情報のやり取り
を行う。また、電話回線や光通信等により他の車両と通
信することにより、他の車両の位置情報や固有情報を送
受信する。これら情報送受信装置6により送受信される
情報は、交通情報の他、目的地を入力するための位置に
関するデータ、地図データの全部又は追加、補正情報、
交差点近傍や観光ポイントの風景のデジタル画像データ
等である。また、この送受信される情報は、ナビゲーシ
ョンを実行するためのプログラムの全部又は一部であっ
てもよい。
【0028】その他、情報送受信装置5として、ICカ
ードや磁気カードに記録されたデータを読み取るための
記録カード読み取り装置を付加することもできる。予め
地図データや目的地データなどの運転者の固有データが
記憶されているパソコンや電子化手帳などの情報源との
間でデータのやり取りを行うようにしてもよい。
【0029】情報記憶装置3に記憶される道路、交差点
データ、或は情報送受信装置6から受信される道路、交
差点データのデータ構成について説明する。道路データ
には、交差点から隣接する交差点単位、或は所定の2点
のノード単位で表される各データについて、道路番号、
長さ、幅、道路属性、形状、案内に関する情報が付与さ
れている。道路データは、入力装置1により入力された
目的地までの経路探索を実行し、探索された経路に基づ
き経路案内を行うためのデータと、表示装置上に地図表
示を行うためのデータとを有する。また、交差点データ
には交差点の位置座標、名称、その交差点で接続する道
路の接続情報等が格納される。これらの道路データ、交
差点データは、経路探索、経路案内用のデータと地図表
示用のデータとを別個のデータとして格納することもで
きるし、それらのデータを共有することもできる。ま
た、交差点データに格納されている各データを道路デー
タに格納することもできる。
【0030】道路データは、方向(往路、復路)別に格
納されている。道路の幅については、実際の数値でもよ
いし、簡易的に車線数に比例した値を格納するようにし
てもよい。道路属性については、その道路の道路種別
(国道、県道等)の他、その道路が高架であるとか、地
下道であるとか、有料道路である等の情報も格納するよ
うにしてもよい。形状に関する情報については、道路の
形状を表現するための座標列(ノードデータ)であり、
東経、北緯で表される絶対座標、或は絶対座標をコード
化して格納される。案内に関する情報については、車両
が探索された経路を走行中に、経路上の現在走行中の道
路の道路データ、或は現在位置から所定距離前方までの
道路データを検索し、進行方向や目印情報を出力するた
め、道路データに各種情報を付加したものである。具体
的には、各道路データに接続する道路の接続状態とし
て、右左折や道なりや直進、或は方面名称を格納し、該
情報を用いて音声案内出力や画面表示出力を行う。ま
た、各道路に面している目印となる建造物の名称や看板
の画像情報、或は信号機や踏み切りやトンネル、ビーコ
ン等の設置位置、その他カーブ位置やカーブ曲率、制限
速度等の情報を格納し、現在走行中である道路、または
車両現在位置から所定距離前方の道路における情報を取
得して、音声出力または表示出力する。
【0031】中央処理装置4は、CPUにおいて前記情
報記憶装置3に記憶された道路データ、或は交差点デー
タと、入力装置3により入力された目的地や通過点や有
料道路の優先、非優先等の探索条件に関する情報とを使
用して、現在位置或は出発地から目的地までの経路探索
を実行する。経路探索処理では、各道路データにおけ
る、長さ、幅、接続する道路の接続関係、道路の種別等
の情報を数値化してパラメータとして、該パラメータを
用いて最適となる道路データ列を求める。また、情報送
受信装置6により取得される渋滞情報や規制情報等の交
通情報、或はICカードやその他携帯情報記憶装置に記
憶された個人的な情報(探索条件の好み等)を新たなパ
ラメータとして付加して、或はそれらの情報を加味して
探索することもできる。経路探索の具体的な方法は種々
の技術が提案されているが、ここでは詳細な説明は割愛
する。
【0032】前記中央処理装置4内のCPUで求められ
た経路の情報を経路データとして中央処理装置4内のR
AMに一時的に記憶する。この記憶内容は、新たに目的
地が設定されて新たな経路を求めた場合に更新される
か、目的地に車両が到達したことを判断して消去され
る。一度探索された経路データをICカード等に記憶す
るようにしてもよい。そして、現在位置検出手段により
検出された車両の現在位置が移動中の道路、及びその道
路上の位置を特定し、その現在走行中の位置、或は所定
距離前方における経路データをRAMから検索して、経
路誘導に関する情報を音声出力又は表示出力により案内
する。また、車両現在位置が探索された経路から外れた
場合には、新たな経路を探索する。
【0033】図2は本発明に係るナビゲーション装置の
システム全体の流れを説明するための図である。中央処
理装置4のCPUにより経路案内システムのプログラム
が起動されると、現在位置検出装置2により現在位置を
検出して現在位置を中心としてその周辺地図を表示する
と共に、現在位置が含まれる行政区域の名称等を表示す
る(S1)。次に、地名や施設名称等の目標名、電話番
号や住所、登録地点名等を用いて目的地を設定し(S
2)、現在位置から目的地までの経路探索を行う(S
3)。経路が決まると、現在位置検出装置2による現在
位置追跡を行いながら、目的地に到着するまで経路案内
・表示を繰り返し行う(S4)。本発明におけるメニュ
表示制御は、図2におけるシステム全体の処理の中で、
ステップS2の目的地或いは通過点を設定するために、
例えば使用者が所望のジャンルに該当する登録地点の情
報を表示させて選択する場合や、ステップS4の経路案
内・表示中に使用者の指示により、目的地を変更した
り、目的地周辺の所望の登録地点に関する情報を表示さ
せる場合に行われる。また、本ナビゲーション装置の使
用方法として、予め登録されている登録地点の種々の情
報を表示制御する車両用情報表示装置としても利用され
る。この際には、メニュ表示制御を行い、使用者が所望
の登録地点を選択して、その登録地点の詳細情報を表示
装置に出力することにより、使用者は、詳細情報を取得
したり、更にはその地点を目的地として設定することを
可能とする。
【0034】図3から図8により、本発明における登録
地点の詳細情報表示出力処理を行った際の画面遷移例に
ついて説明する。図3は、地図表示画面からメニュ表示
モードに切り換えた後の表示画面例を示す。通常は表示
装置の表示画面全体に地図表示がなされている。ここ
で、入力装置1の1つであるリモートコントローラの
「メニュ」キーを操作すると、表示画面が左右に分割さ
れ、左画面に地図表示がなされ、右画面にメニュ表示が
なされる。このメニュ画面は、使用者が情報記憶装置3
に記憶された種々の情報を検索するモードや、本ナビゲ
ーション装置の設定を変更するモードを選択するための
ものである。リモートコントローラのジョイスティック
を上下に移動させると、メニュ表示の項目のうち他のも
のとは色が異なる項目(図中斜線の付した項目位置。以
下カーソル位置と述べる。)が、ジョイスティックの上
下移動に合わせて上下に移動する。右画面に表示された
メニュ表示の中の「登録地点検索」の項目にカーソル位
置を合わせて、エンターキーを操作すると、登録地点検
索のメニュ表示画面が表示される。
【0035】図4は、登録地点検索のメニュ表示画面を
示す。登録地点データは、予め情報記憶装置3に記憶さ
れた情報であり、ジャンル毎に物件情報が格納され、各
物件について詳細情報が格納される。この詳細情報は、
複数のジャンルに細分化されて格納され、ジャンル毎の
検索を可能とする。また、地図情報にリンクして、物件
の位置座標が格納される。登録地点データのデータ構造
については後述する。図4に示される登録地点検索のメ
ニュ表示画面においては、左画面に上位の階層のメニュ
項目が表示される。この最上位の階層では、使用者が何
の目的で登録地点を検索するかという大雑把な選択を行
う。右画面には、左画面のメニュ項目のうちカーソル位
置のある項目の下位の階層の項目がメニュ表示される。
図4においては、使用者が泊まるところを探す目的で、
上位の階層のメニュで「泊まる」の項目にカーソル位置
を合わせている。そうすると、右画面には、「泊まる」
の項目の下位のジャンルとして、宿泊施設のジャンルが
項目としてリスト表示される。
【0036】図4で示されるメニュ表示画面で、下位の
ジャンルの項目リストの1つである「アミューズメント
ホテル」の項目にカーソルを合わせ、エンターキーを操
作すると、図5に示されるように、右画面表示が左画面
に移動するよう表示制御される。車両用ナビゲーション
装置における表示装置は、せいぜい5インチないし7イ
ンチのモニターであり、画面上に表示される内容に制限
がある。登録地点を検索する場合等、階層的にリスト表
示を行うには、画面の表示をリストの選択操作に応じて
切り換える必要がある。しかしながら、階層的なリスト
表示であると、上位の階層のリスト表示と下位の階層の
リスト表示が類似しているため、現在どこの階層まで選
択されているのかが認識しづらくなったり、正確にエン
ター操作が行われて画面が下位の階層に遷移したか否か
が認識しづらいことがある。また、画面を2画面に分割
して、単に右画面に現在の階層のリスト表示を、左画面
に現在の階層の上位の階層のリスト表示を行うようにし
たのみでも、正確にエンター操作が行われて、所望の項
目が選択されたか否かを瞬時に認識しづらい。そこで、
本例のごとく、右画面に現在選択対象となっているリス
ト表示を行い、そのリスト中の1つの項目が選択完了す
ると、右画面のリスト表示が左画面に流れるように移動
させるよう、中央処理装置4は表示制御を行う。そし
て、右画面には、次の階層のリスト表示がなされてい
る。具体的な処理方法としては、描画メモリを3領域に
分割し、第1の領域にある階層(第1階層)のリスト表
示が描画され、第2の領域に、第1の領域に描画された
リストの階層の下位階層(第2階層)のリスト表示が描
画される。そして、右画面のリスト表示の項目の1つが
選択されると、その項目に対応する下位階層(第3階
層)のリスト表示が第3の領域に描画される。そして、
第1階層のリスト表示が左画面、第3の階層のリスト表
示が右画面に表示され、第2の階層のリスト表示が第1
と第3の階層のリスト表示の上(画面手前側)を右画面
の位置から左画面の位置へ移動するよう表示制御を行
う。第2階層のリスト表示が左画面位置まで移動完了し
た後、右画面の第3階層のリスト表示のうちの1つが選
択されると、第3階層の下位階層(第4階層)のリスト
表示が描画メモリの第1の領域に描画され、第3階層の
リスト表示が右画面の位置から左画面の位置に移動され
る。この操作及び処理を上位階層から下位階層へと繰り
返す。また、リモートコントローラに配された「戻る」
キーを操作すると、上記と逆の処理が行われ、左画面に
表示されているリスト表示が、右画面に移動する。上記
のように階層的メニュ選択における表示遷移を行うよう
に構成すると、使用者は、メニュの表示画面の選択状態
を認識し易くなり、正確にキー操作がなされているか否
かを判断し易くなる。
【0037】図6は、図4において「アミューズメント
ホテル」の項目が選択された場合、左画面には、現在、
「アミューズメントホテル」が選択されていることを示
し、右画面には、左画面の下位階層のリスト表示とし
て、「アミューズメントホテル」のリストが表示され
る。
【0038】右画面のリストのうちの1つが選択される
と、図7で示すように、右画面のリストが左画面に移動
する。
【0039】その後、図8に示すように、左画面には、
「アミューズメントホテル」のリスト表示とともに現在
選択されているホテルの項目位置にカーソルがマークさ
れ、右画面には選択されている項目の詳細情報が表示さ
れる。左画面の下部には、現在選択されている項目の詳
細情報のジャンルが表示される。情報記憶装置3に記憶
された登録地点データの各物件の詳細情報は、複数のジ
ャンルに対応して格納されており、ジャンル毎に検索可
能となっている。この詳細情報は例えば、物件の写真デ
ータ、営業時間、料金、駐車可能台数、その他のサービ
ス情報等であり、物件のジャンルに対応して詳細情報の
ジャンルが設定されて格納される。この表示状態で、ジ
ョイスティックを左右操作すると、詳細情報のジャンル
が変更できる。また、ジョイスティックを上下操作する
と、物件を変更することができる。この処理についての
詳細については後述する。
【0040】次に、本実施の形態における登録地点デー
タのデータ構造例について図9により説明する。登録地
点データは、情報記憶装置3に格納され、図3から図8
を用いて説明した登録地点検索処理に使用される。登録
地点データは、使用者が自動車により移動して到達する
であろう地点(物件)について、階層的にジャンル分け
して格納され、各物件の詳細情報、位置座標が格納され
る。具体的には、図9(A)は、登録地点データの上位
のジャンルリストを示す。この上位のジャンルは、何の
目的(例えば、食事、宿泊、遊び、スポーツ等のジャン
ル)で登録地点を検索するかという絞り込みを行うため
のものである。この上位のジャンルそれぞれについて、
下位のジャンルリスト(物件の種類を絞り込むためのジ
ャンルリスト)が与えられる。図9(B)は、上位のジ
ャンルのうち、「泊まる」という項目に対応するジャン
ルリストとして、ホテル、温泉等のジャンルが与えられ
ることを示す。そして、下位のジャンルそれぞれについ
て、個々の物件リストが格納される。図9(C)は、下
位のジャンルのうち、「アミューズメントホテル」とい
う項目に対応する物件リストを示す。そして、物件の詳
細情報のジャンルを選択するための詳細情報ジャンルリ
ストを格納する。図9(D)は、「アミューズメントホ
テル」の詳細情報ジャンルリストを示す。そして、図9
(E)に示すように、詳細情報ジャンルに対応して各物
件の詳細情報を格納する。ここで、その下位ジャンル
(「アミューズメントホテル」)に含まれる物件全てに
ついて、詳細情報ジャンルが同一であれば、物件個々に
詳細情報ジャンルリストを格納する必要はなく、この下
位ジャンルについては1つで良い。
【0041】図10は、図9で説明した物件の詳細情報
のデータ構造の詳細例を示す。各詳細情報データの上部
に付された3つのアルファベットは、情報記憶装置3内
における詳細情報データの格納番地を簡略的に表したも
のである。ここで、3つのアルファベットのうち、最初
の文字は下位ジャンルの種類を、次の文字は物件を、最
後の文字は詳細情報ジャンルの種類を示したものであ
る。この例によると、ホテルAの詳細情報データの格納
番地は「HA…」で表される。本発明では、図8に示さ
れた画面表示において、左画面の下部に示された詳細情
報ジャンルを固定して、左画面上部に示された物件リス
トのカーソルを上下に移動させ、詳細情報を変更するこ
とが可能である。即ち、詳細情報ジャンルを決めて(例
えば料金)、その詳細情報ジャンルに該当するジャンル
についてのみ、個々の物件の詳細情報を出力させること
ができる。例えば、アミューズメントホテルの各物件の
料金のみを出力させて、最も安い物件を探そうとする場
合、詳細情報ジャンルを「料金」に合わせ、カーソルで
順に物件を選択していくようにすればよい。このデータ
を検索する際、格納番地が「H…R」で表されるものを
検索する。この例で示すように、ある(下位)ジャンル
の各物件の詳細情報データについて、同一の詳細情報ジ
ャンルのものはリンクするように格納すると、詳細情報
ジャンルを固定して物件を切り換えて詳細情報を出力さ
せる場合、情報記憶装置3からの検索が容易となる。ま
た、現在選択されている下位ジャンル(「アミューズメ
ントホテル」)の詳細情報ジャンル(「料金」)の情報
についてのみ予め読み込んで、RAMに一時的に格納し
ておくと、詳細情報の読み出しが速くなる。
【0042】図11及び図12は、詳細情報ジャンルを
固定的に選択し、物件を切り換えた場合の表示例を示
す。図11は、下位ジャンルで「アミューズメントホテ
ル」が選択され、詳細情報ジャンルとして「料金」を選
択し、物件は「ホテルA」が選択され、右画面に「ホテ
ルA」の料金が表示された例を示す。この図11の表示
状態において、使用者が、ジョイスティックを下側に操
作し、左画面上部に示された物件リスト表示のカーソル
位置を「ホテルA」から「ホテルB」に移動させると、
図12に示すように、右画面には「ホテルB」の料金が
表示される。更に「ホテルC」「ホテルD」…とカーソ
ル位置を移動させると、それに対応して順次右画面の詳
細情報が切り換わる。
【0043】次に、中央処理装置4による、登録地点検
索処理の方法について、図13に示す処理フローを用い
て説明する。図13に示す処理は、図2に示すナビゲー
ション装置のシステム全体の処理の中で、目的地或は通
過点を設定するために(S2)、使用者が所望のジャン
ルに該当する登録地点を階層的に選択する場合や、経路
案内・表示中(S4)に、使用者が指示することによ
り、処理を割り込ませ、目的地を変更したり、目的地周
辺の所望の登録地点に関する情報を表示させる場合に行
われる。まず、登録地点検索処理が開始されると、上位
ジャンルリストを左画面に表示し(S11)、右画面に
下位ジャンルリストを表示する(S12)。ここで、登
録地点検索モードに入った時、上位ジャンルリストにお
けるカーソル位置は、上位ジャンルリストの先頭位置に
表示され、右画面には上位ジャンルの先頭の項目に対す
る下位ジャンルリストが表示されるようにする。この表
示状態で、使用者がジョイスティックを用いてカーソル
の上下操作を行ったか否かを判断する(S13)。カー
ソル操作があればS14に進み、カーソル操作がなけれ
ばS17に進む。上位ジャンルリストのカーソル上下操
作があると、そのカーソル移動に対応して上位ジャンル
リストのカーソル位置を移動し表示更新を行う(S1
4)。現在上位ジャンルリストのカーソル位置のある項
目の下位ジャンルリストを情報記憶装置3から読み込む
(S15)。そして、読み込まれた下位ジャンルリスト
を右画面に表示する(S16)。S13でNOの判断、
或はS16の処理の後、下位ジャンルの選択操作がなさ
れたか否かを判断する(S17)。選択操作がなされな
いとS13に戻る。選択操作がなされると、下位ジャン
ルリストを右画面から左画面に移動表示する(S1
8)。そして、右画面に選択された下位ジャンルの物件
リストを表示する(S19)。ここで、下位ジャンルリ
ストのカーソルの上下操作があったか否かを判断する
(S20)。カーソル操作があればS21に進み、カー
ソル操作がなければS24に進む。下位ジャンルリスト
のカーソル操作があれば、そのカーソル移動に対応して
下位ジャンルリストのカーソル位置を移動し表示更新を
行う(S21)。現在下位ジャンルリストのカーソル位
置のある項目の物件リストを情報記憶装置3から読み込
む(S22)。そして、読み込まれた物件リストを右画
面に表示する(S23)。S20でNOの判断、或はS
23の処理の後、物件の選択が行われたか否かを判断す
る(S24)。物件の選択が行われると図14に示され
る物件リスト選択処理に移行し、物件の選択が行われな
いとS20に戻る。
【0044】図14は、図8、図11、及び図12で図
説した物件リスト選択処理について具体的にフローを用
いて説明する。図13の処理フローにおいて、S24で
物件選択が行われたと判断されると、物件リストを右画
面から左画面に移動表示する(S31)。左画面の下部
に詳細情報ジャンルリストを表示する(S32)。そし
て、右画面に選択された物件の詳細情報を表示する(S
33)。ここで、ジョイスティックによるカーソルの上
下操作があったか否かを判断する(S34)。カーソル
の上下操作を行うと、図8に示す表示画面の左画面上部
の物件リスト表示について、カーソルが上下に移動さ
れ、物件を変更することができる。S34で、上下操作
があったと判断されると、カーソルの移動に対応させ
て、物件リストのカーソル位置を移動し表示更新を行う
(S35)。次に、選択されている物件の詳細情報ジャ
ンルリストを情報記憶装置3から読み込む(S36)。
現在選択されている左画面下部の詳細情報ジャンルが、
S36で読み込まれた現在選択されている物件の詳細情
報ジャンルリストにあるか否かを判断する(S37)。
S37でYESであると、対応する詳細情報を情報記憶
装置3から読み込み(S38)、読み込んだ詳細情報を
右画面に表示する(S39)。S37でNOであると、
右画面に「詳細情報がありません」と表示する(S4
0)。S35からS40の処理の後、或はS34でNO
の判断がなされると、ジョイスティックによるカーソル
の左右操作があったか否かを判断する(S41)。カー
ソルの左右操作を行うと、表示画面の左画面下部の詳細
情報ジャンルリスト表示について、カーソルが左右に移
動され、物件の詳細情報のジャンルを変更することがで
きる。S41で、左右操作があったと判断されると、カ
ーソルの移動に対応させて、詳細情報ジャンルリストの
カーソル位置を移動し表示更新を行う(S41)。次
に、現在選択されている詳細情報ジャンルが、現在選択
されている物件の詳細情報ジャンルリストにあるか否か
を判断する(S43)。S43でYESであると、対応
する詳細情報を情報記憶装置3から読み込み(S4
4)、読み込んだ詳細情報を右画面に表示する(S4
5)。S43でNOであると、右画面に「詳細情報があ
りません」と表示する(S46)。S42からS43の
処理の後、或はS41でNOの判断がなされると、選択
操作があったか否かを判断する(S47)。選択操作が
地図表示を選択したか、或は詳細情報の全画面表示を選
択したかを判断する(S48)。地図表示を選択した場
合は、選択されている物件の位置座標を読み込んで、そ
の位置座標を画面中心として所定の縮尺で地図表示を行
う(S49)。物件を中心とした地図表示を行っている
時に、物件位置を目的地や通過点として設定可能とす
る。詳細情報の全画面表示を選択した場合は、右画面に
表示されている詳細情報を画面全体に表示する(S5
0)。ここで、全画面に表示される詳細情報は、それま
で右画面に表示されていた内容そのものでも良いが、表
示されるスペースが大きくなるため、複数の情報を表示
するようにしても良い。
【0045】上記実施例においては、上位ジャンルから
詳細情報までの階層的データについて、登録地点の物件
データが本発明における上位階層の情報であり、詳細情
報ジャンルが本発明における下位階層の情報のジャンル
であり、詳細情報が本発明における下位階層の情報とし
て説明した。
【0046】図8で示される表示画面において、左画面
下部に表示される詳細情報ジャンルの項目に「地図」を
加えた場合の表示例について図15、及び図16を用い
て説明する。図15に示すように、詳細情報ジャンルで
「地図」を選択すると、右画面には車両の現在位置を中
心とした所定の縮尺の地図表示中に、現在選択されてい
る下位ジャンルの各物件の位置に図のようにマークが表
示される。図15では、左画面上部の物件リストは「ホ
テルA」の位置にカーソル位置があり、この「ホテル
A」の地図上の位置を明示するため、右画面の地図にお
いて、「ホテルA」のマークに枠表示がなされる。枠表
示の他、輝度を変えたり、点滅表示することもできる。
左画面の物件リストのカーソル位置を「ホテルA」から
「ホテルB」に移動させると、図16に示すように、右
画面の地図において、枠表示のされたマークが「ホテル
A」から「ホテルB」に切り換わる。ここで、右画面に
表示される地図の縮尺は予め固定の縮尺であってもよい
し、左画面に表示された物件リストにある物件全てのマ
ークが含まれる最大の縮尺等としてもよい。また、上記
図15、及び図16の説明では、右画面に車両の現在位
置を中心として地図を表示するようにしたが、現在選択
されている物件の位置(マーク位置)を中心として地図
を表示するようにしてもよい。
【0047】尚、本発明は、上記実施例に限定されるも
のではなく、種々の変形が可能である。上記実施例にお
いては、登録地点検索処理について説明したが、その他
の上位から下位へと階層的に情報を検索する処理にも適
用される。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、階
層的なリスト表示から所望の情報を選択して表示する車
両用ナビゲーション装置において、上位階層の情報に対
して下位階層となる少なくとも2つの情報それぞれに少
なくとも2つの同一のジャンルを備え、そのジャンルの
うち1つを固定選択し、上位階層となる情報の選択を切
り換えて下位階層の情報を表示することを特徴としてい
る。このような構成とすることにより、上位の階層とな
る情報の下位の情報のジャンルを予め決め込んで、上位
の情報を切り換えて対応する下位の情報を表示すること
ができ、上位階層と下位階層の表示画面の移行操作を行
うことなく、所望のジャンルの下位階層の情報を得るこ
とができる。即ち、所望のジャンルの情報を少ない操作
で容易に迅速に得ることができる。
【0049】また、本発明は、階層的なリスト表示から
所望の情報を選択して表示する車両用ナビゲーション装
置において、上位階層の項目リストと下位階層の情報の
ジャンルリストと該リストの選択状況と現在選択されて
いる上位階層の項目及び下位階層の情報のジャンルに該
当する下位階層の情報とを表示し、下位階層の情報のジ
ャンルを固定し上位階層の項目を切り換えて対応する下
位階層の情報を表示することを特徴とする。このように
構成することにより、上位の階層となる情報の下位の情
報のジャンルを予め決め込んで、上位の情報を切り換え
て対応する下位の情報を表示することができ、上位階層
と下位階層の表示画面の移行操作を行うことなく、所望
のジャンルの下位階層の情報を得ることができると共
に、現在選択されている上位階層のうちどの項目が選択
されているかが一目で分かる。即ち、階層間の情報の選
択状態が認識良く表示されると共に、所望のジャンルの
情報を少ない操作で容易に迅速に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用ナビゲーション装置の実
施の1形態における構成を示す図である。
【図2】 本発明に係るナビゲーション装置のシステム
全体の流れを説明するための図である。
【図3】 地図表示画面からメニュ表示モードに切り換
えた後の表示画面例を示す図である。
【図4】 登録地点検索のメニュ表示画面例を示す図で
ある。
【図5】 図4において下位のジャンルの項目を選択し
た際の表示画面の遷移例を示す図である。
【図6】 図4において下位のジャンルの項目を選択し
た後の表示画面例を示す図である。
【図7】 図6において登録地点を選択した際の表示画
面の遷移例を示す図である。
【図8】 図6において登録地点を選択した後の表示画
面例を示す図である。
【図9】 情報記憶装置3に記憶された登録地点データ
の構造例を示す図である。
【図10】 情報記憶装置3に記憶された詳細情報デー
タの構造例を示す図である。
【図11】 登録地点の詳細情報を選択した時の表示画
面例を示す図である。
【図12】 図11の表示画面から詳細情報ジャンルを
固定し物件を切り換えた場合の表示画面例を示す図であ
る。
【図13】 登録地点検索処理の具体的な処理方法を示
す図である。
【図14】 登録地点検索処理における物件検索処理の
具体的な方法を示す図である。
【図15】 登録地点の詳細情報として登録地点の位置
を地図に重畳した表示画面例を示す図である。
【図16】 図15の表示画面から物件を切り換えた場
合の表示画面例を示す図である。
【符号の説明】
1…入力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶装
置、4…中央処理装置、5…情報送受信装置、6…出力
装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 階層的なリスト表示から所望の情報を選
    択して表示する車両用ナビゲーション装置において、 上位階層の情報に対して下位階層となる少なくとも2つ
    の情報それぞれに少なくとも2つの同一のジャンルを備
    え、該少なくとも2つのジャンルのうち1つのジャンル
    を固定選択し、上位階層となる情報の選択を切り換えて
    下位階層の情報を表示する処理装置を備えることを特徴
    とする車両用ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 階層的なリスト表示から所望の情報を選
    択して表示する車両用ナビゲーション装置の情報表示方
    法において、 上位階層の情報に対して下位階層となる少なくとも2つ
    の情報それぞれに少なくとも2つの同一のジャンルを備
    え、該少なくとも2つのジャンルのうち1つのジャンル
    を固定選択し、上位階層となる情報の選択を切り換えて
    下位階層の情報を表示することを特徴とする情報表示方
    法。
  3. 【請求項3】 階層的なリスト表示から所望の情報を選
    択して表示する車両用ナビゲーション装置のプログラム
    において、 上位階層の情報に対して下位階層となる少なくとも2つ
    の情報それぞれに少なくとも2つの同一のジャンルを備
    え、該少なくとも2つのジャンルのうち1つのジャンル
    を固定選択し、上位階層となる情報の選択を切り換えて
    下位階層の情報を表示するプログラムを格納することを
    特徴とする車両用ナビゲーション装置の記憶媒体。
  4. 【請求項4】 階層的なリスト表示から所望の情報を選
    択して表示する車両用ナビゲーション装置において、 上位階層の項目リストと下位階層の情報のジャンルリス
    トと該リストの選択状況と現在選択されている上位階層
    の項目及び下位階層の情報のジャンルに該当する下位階
    層の情報とを表示し、下位階層の情報のジャンルを固定
    し上位階層の項目を切り換えて対応する下位階層の情報
    を表示する処理装置を備えることを特徴とする車両用ナ
    ビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 階層的なリスト表示から所望の情報を選
    択して表示する車両用ナビゲーション装置の情報表示方
    法において、 上位階層の項目リストと下位階層の情報のジャンルリス
    トと該リストの選択状況と現在選択されている上位階層
    の項目及び下位階層の情報のジャンルに該当する下位階
    層の情報とを表示し、下位階層の情報のジャンルを固定
    し上位階層の項目を切り換えて対応する下位階層の情報
    を表示することを特徴とする情報表示方法。
  6. 【請求項6】 階層的なリスト表示から所望の情報を選
    択して表示する車両用ナビゲーション装置のプログラム
    において、 上位階層の項目リストと下位階層の情報のジャンルリス
    トと該リストの選択状況と現在選択されている上位階層
    の項目及び下位階層の情報のジャンルに該当する下位階
    層の情報とを表示し、下位階層の情報のジャンルを固定
    し上位階層の項目を切り換えて対応する下位階層の情報
    を表示するプログラムを格納することを特徴とする車両
    用ナビゲーション装置の記憶媒体。
  7. 【請求項7】 上位階層の情報それぞれに対応して下位
    階層の情報のジャンルと情報を格納する情報記憶装置
    と、 上位階層の情報の項目の1つ及び下位階層の情報のジャ
    ンルの1つを選択する入力装置と、 上位階層の項目リストと前記入力装置により入力された
    上位階層の項目に対応する下位階層のジャンルリストと
    前記入力装置により入力された下位階層のジャンルに該
    当する下位階層の情報を前記情報記憶装置から読み出し
    表示制御する処理装置と、 該処理装置により表示制御された内容を表示出力する表
    示装置とを備え、 前記処理装置は、下位階層のジャンルを固定し、上位階
    層の項目を切り換えて、対応する下位階層の情報を表示
    することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記記憶装置は、地図情報と上位階層の
    情報として地図上における地点情報と下位階層の情報と
    して地点情報の詳細情報を格納することを特徴とする請
    求項1記載の車両用ナビゲーション装置。
JP33115097A 1997-11-13 1997-11-13 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体 Expired - Lifetime JP3750323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33115097A JP3750323B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33115097A JP3750323B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11142171A true JPH11142171A (ja) 1999-05-28
JP3750323B2 JP3750323B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18240438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33115097A Expired - Lifetime JP3750323B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750323B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056231A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置の観光地検索方法
JP2001067595A (ja) * 1999-06-25 2001-03-16 Xanavi Informatics Corp 道路交通情報出力装置および記録媒体
JP2002073624A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Hideo Nojiri 地図及び施設概略情報を連携表示するためのシステム、方法、及びプログラム
WO2002055961A1 (fr) * 2001-01-11 2002-07-18 Xanavi Informatics Corporation Dispositif de commande / d'affichage de carte et procede de commande / d'affichage de carte
JP2002221422A (ja) * 2000-06-23 2002-08-09 Navigation Technol Corp エラーを報告するための特性を伴うナビゲーション・システム
JP2002297028A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の制御方法並びに車載ナビゲーション用ソフトウェア
JP2003075171A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Sony Corp ナビゲーション装置、電子地図表示システム、ナビゲーション装置における電子地図表示方法、およびプログラム
JP2003107990A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Pasuko:Kk 地図情報表示プログラム
WO2003077096A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de communication mobile, son procede de commande d'affichage, et programme associe
JP2003307428A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2003323440A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Japan Research Institute Ltd 携帯端末を用いた撮影画像の情報提供システム、撮影画像の情報提供方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2004028898A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp 携帯通信端末及びそれを用いた情報通信方法
JPWO2003077553A1 (ja) * 2002-03-08 2005-07-07 三菱電機株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の表示制御方法、並びに、そのプログラム
JP2005274740A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 案内情報検索装置およびこれを用いた案内情報検索システム
JP2006091856A (ja) * 2001-08-07 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd 目標位置探索装置、目標位置探索方法及びプログラム
JP2007024499A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2008158435A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Yamaha Corp 電子楽器のパラメータ設定装置及びプログラム
JP2009187287A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Kenwood Corp 車載器、コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2017174239A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士通株式会社 表示制御プログラム、方法、及び表示制御装置
US10387028B2 (en) 2011-06-29 2019-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation device and vehicle operation method

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067595A (ja) * 1999-06-25 2001-03-16 Xanavi Informatics Corp 道路交通情報出力装置および記録媒体
JP2001056231A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置の観光地検索方法
JP2002073624A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Hideo Nojiri 地図及び施設概略情報を連携表示するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2002221422A (ja) * 2000-06-23 2002-08-09 Navigation Technol Corp エラーを報告するための特性を伴うナビゲーション・システム
JP2002208019A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Xanavi Informatics Corp 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
WO2002055961A1 (fr) * 2001-01-11 2002-07-18 Xanavi Informatics Corporation Dispositif de commande / d'affichage de carte et procede de commande / d'affichage de carte
JP4723729B2 (ja) * 2001-01-11 2011-07-13 クラリオン株式会社 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
JP2002297028A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の制御方法並びに車載ナビゲーション用ソフトウェア
JP4689068B2 (ja) * 2001-03-30 2011-05-25 クラリオン株式会社 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の制御方法並びに車載ナビゲーション用ソフトウェア
JP4508031B2 (ja) * 2001-08-07 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 目標位置探索装置、目標位置探索方法及びプログラム
JP2006091856A (ja) * 2001-08-07 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd 目標位置探索装置、目標位置探索方法及びプログラム
JP2003075171A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Sony Corp ナビゲーション装置、電子地図表示システム、ナビゲーション装置における電子地図表示方法、およびプログラム
JP2003107990A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Pasuko:Kk 地図情報表示プログラム
JP4711577B2 (ja) * 2001-09-28 2011-06-29 株式会社パスコ 地図情報表示プログラム
JPWO2003077553A1 (ja) * 2002-03-08 2005-07-07 三菱電機株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の表示制御方法、並びに、そのプログラム
WO2003077096A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de communication mobile, son procede de commande d'affichage, et programme associe
JP2003307428A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2003323440A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Japan Research Institute Ltd 携帯端末を用いた撮影画像の情報提供システム、撮影画像の情報提供方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2004028898A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp 携帯通信端末及びそれを用いた情報通信方法
JP4684565B2 (ja) * 2004-03-23 2011-05-18 三菱電機株式会社 案内情報検索装置およびこれを用いた案内情報検索システム
JP2005274740A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 案内情報検索装置およびこれを用いた案内情報検索システム
JP2007024499A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2008158435A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Yamaha Corp 電子楽器のパラメータ設定装置及びプログラム
JP2009187287A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Kenwood Corp 車載器、コンテンツ再生方法及びプログラム
US10387028B2 (en) 2011-06-29 2019-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation device and vehicle operation method
JP2017174239A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士通株式会社 表示制御プログラム、方法、及び表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750323B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100426197C (zh) 具有地图显示功能的电子设备及其方法
JP3814992B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
EP0803705B1 (en) Navigation system for vehicles
EP0773525B1 (en) Navigation apparatus for a vehicle taking into account the road width
JP3985230B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
JP3801433B2 (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JP3750323B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体
US20080154489A1 (en) Guiding Route Generation Device and Guiding Route Generation Method
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
JPH10153449A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2004239864A (ja) ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2003121186A (ja) ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
EP1136793A2 (en) A map display device, a memory medium and a map display method
US8428865B2 (en) Navigation system and roadway search method
JP3586331B2 (ja) ドライブシミュレーション方法
JP2002342330A (ja) ナビゲーション装置
JP2003294464A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3629885B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション処理のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JP3944687B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
JP2002071369A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3641947B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2000230833A (ja) ナビゲーション装置
JP2002303530A (ja) ナビゲーション装置
JP2001141481A (ja) ナビゲーション装置
JP3546719B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term