JPH11141991A - 温風暖房器 - Google Patents

温風暖房器

Info

Publication number
JPH11141991A
JPH11141991A JP9310173A JP31017397A JPH11141991A JP H11141991 A JPH11141991 A JP H11141991A JP 9310173 A JP9310173 A JP 9310173A JP 31017397 A JP31017397 A JP 31017397A JP H11141991 A JPH11141991 A JP H11141991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
filter
cooling
convection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9310173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Shirai
豊 白井
Osamu Nagano
修 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9310173A priority Critical patent/JPH11141991A/ja
Publication of JPH11141991A publication Critical patent/JPH11141991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対流用フィルターの下方がつまっても器具が
過熱しないようにする。 【解決手段】 燃焼風路と冷却用空気取り入れ口間にバ
イパス空気通路15を設けることにより、対流用フィル
ター8下方のホコリ詰まり発生時でも燃焼風路よりバイ
パス空気通路15を通過した冷却用空気が供給され器具
の過熱が避けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気清浄器を付けた
温風暖房器の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】温風暖房器の空気清浄器付においては、
図2に示すようにバーナー1を燃焼室2で覆い、バーナ
ー1の下方には温風3を送り出すための対流ファン4を
設け、また対流ファン4の前方には温風吹出口5を設け
ている。外装ケース6の後部には燃焼用空気7を取り入
れるための対流用フィルター8を設け、その内側にはほ
こりや臭いを除去するための空気清浄用フィルター9を
設けている。
【0003】そのバーナー1からの高温の燃焼ガス10
と、燃焼風路11内で対流用フィルター8と空気清浄用
フィルター9を通過した燃焼用空気7aが混合され、か
つ燃焼用空気7aのみの温風では高温のため燃焼室2の
ガイドB12にて燃焼風路11と仕切られた下方の冷却
空気取り入れ口13より、冷却用空気7dも取り入れ温
風3となって温風吹出口5から吹き出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな風路構成では、対流用フィルター8のホコリ詰まり
により対流用フィルター8下方がつまると、燃焼風路1
1と冷却用空気取り入れ口13が仕切られているため、
冷却用空気取り入れ口13から冷却用空気が供給されな
くなる。
【0005】また対流用フィルター8の上方がつまる
と、燃焼用空気が供給されなくなり器具の過熱及び燃焼
性の悪化及び空気清浄用フィルターの空気清浄能力が低
下するという課題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、燃焼用空気通路と冷却用空気取り入れ口間
にバイパス空気通路を設けたものである。これによって
フィルター下方のホコリ詰まり発生時でも燃焼風路より
バイパス空気通路を通過した冷却用空気が冷却用空気取
り入れ口に供給されるので器具の過熱や燃焼性の低下を
防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】燃焼用空気通路と冷却用空気取り
入れ口間に、バイパス空気通路を設けることにより、フ
ィルター下方のホコリ詰まり発生時でもバイパス空気が
流入し器具の過熱及び燃焼性の悪化等を防止するもので
ある。
【0008】
【実施例】以下、本説明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0009】(実施例1)図1は本発明の実施例1にお
ける温風暖房器の空気清浄器付の断面図を示すものであ
る。
【0010】バーナー1を燃焼室2で覆い、バーナー1
の下方には温風3を送り出すための対流ファン4を設け
ている。対流ファン4の前方には温風吹出口6が構成さ
れている。外装ケース6の後部には燃焼用空気7を取り
入れるための対流用フィルター8があり、その内側には
ほこりや臭いを除去するための空気清浄用フィルター9
を取り付けている。
【0011】バーナー1からの高温の燃焼ガス10と、
燃焼用空気通路11の下流側で対流用フィルター8と空
気清浄用フィルター9を通過した燃焼用空気7aが混合
され、かつ燃焼用空気7aのみの温風では高温のため冷
却空気取り入れ口13より、冷却用空気7bも取り入れ
温風3となって温風吹出口5から吹き出される。また燃
焼室2の内部のガイド12の後方の空気清浄用フィルタ
ー9との間の平面部14にバイパス空気通路15を設け
ている。
【0012】バイパス空気通路15は、ガイド12の後
方の平面部14に設けられ角孔又は丸孔又は長孔の形状
をしている。またこのバイパス空気通路15はガイド1
2の後方の平面部14と空気清浄用フィルター9との間
に間隙として構成してもよい。
【0013】対流用フィルター8の下方にホコリが詰ま
った場合は冷却用空気7bは供給されずバイパス空気通
路15よりバイパス空気7cが供給される。また対流用
フィルター8の上方のホコリ詰まり発生時では、燃焼用
空気7がバイパス空気通路15より供給される。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、燃焼用空
気通路と冷却用空気取り入れ口間にバイパス空気通路を
設けることにより、対流用フィルター下方のホコリ詰ま
り発生時でも冷却用空気がバイパス空気通路より供給さ
れる。また対流用フィルター上方のホコリ詰まり発生時
でも、燃焼用空気がバイパス空気通路より供給され器具
の過熱及び燃焼性の悪化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における温風暖房器の断面図
【図2】従来の温風暖房器の断面図
【符号の説明】 4 対流用ファン 7 対流用空気 7b 冷却用空気 8 対流用フィルター 9 空気清浄用フィルター 11 燃焼用空気通路 12 ガイド 13 冷却用空気取り入れ口 14 平面部 15 バイパス空気通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室内に燃焼用バーナーを有し、この
    燃焼用バーナーに必要な空気が通過する燃焼用空気通路
    と燃焼ガスを冷却する冷却用空気を取り入れる冷却用空
    気取り入れ口を有し、燃焼ガスを温風として送り出す対
    流ファンと温風を吹き出す温風吹出口を有し、前記冷却
    用空気取り入れ口に作用する対流用フィルターを有し、
    この対流用フィルターの内側にほこりや臭いを除去する
    空気清浄用フィルターを有し、前記燃焼用空気通路と前
    記冷却用空気取り入れ口間にバイパス空気通路を設けた
    温風暖房器。
JP9310173A 1997-11-12 1997-11-12 温風暖房器 Pending JPH11141991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310173A JPH11141991A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 温風暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310173A JPH11141991A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 温風暖房器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141991A true JPH11141991A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18002060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9310173A Pending JPH11141991A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 温風暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102129754B1 (ko) * 2019-02-22 2020-07-03 최영환 우회 가능한 공간을 갖는 필터부재를 구비하는 보일러

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102129754B1 (ko) * 2019-02-22 2020-07-03 최영환 우회 가능한 공간을 갖는 필터부재를 구비하는 보일러

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003252794B2 (en) Hybrid hotair heater
US7013079B2 (en) Hybrid hot air heater
JPH11141991A (ja) 温風暖房器
JP3936797B2 (ja) 強制燃焼給湯器
JP3099176B2 (ja) 温風暖房器
JP4187680B2 (ja) 温風暖房装置
JP3789421B2 (ja) 温風暖房器
JP3759906B2 (ja) ガス温風暖房機
JP2004183974A (ja) 温風暖房機
JPH0645790Y2 (ja) 温風暖房機
JP2545608B2 (ja) 温風暖房機
JPH01200151A (ja) 温風暖房器
JP2003014306A (ja) ファンヒーター
JPS6159133A (ja) レンジフ−ド
JP2002213822A (ja) ガス温風暖房機
JP2595856Y2 (ja) 湯沸缶付温風暖房機
JP4019219B2 (ja) 温風暖房機の送風装置
JP3854886B2 (ja) ファン付赤外線ストーブ
JP2004053082A (ja) ガスコンロ
JPH10332202A (ja) 空気清浄器付ガス温風暖房器
JP2776177B2 (ja) 温風暖房機
JP3885380B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS63226562A (ja) 温風暖房器
JPH0735417A (ja) 給湯器内蔵型レンジフード
JPH0233508A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219