JPH11141772A - 可撓管の製造方法 - Google Patents

可撓管の製造方法

Info

Publication number
JPH11141772A
JPH11141772A JP10058222A JP5822298A JPH11141772A JP H11141772 A JPH11141772 A JP H11141772A JP 10058222 A JP10058222 A JP 10058222A JP 5822298 A JP5822298 A JP 5822298A JP H11141772 A JPH11141772 A JP H11141772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
flexible tube
metal
tube
resin pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058222A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Sakamoto
正勝 坂本
Hideki Kageyama
英樹 影山
Yoshitaka Miyoshi
義孝 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10058222A priority Critical patent/JPH11141772A/ja
Publication of JPH11141772A publication Critical patent/JPH11141772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】合成樹脂管継手又は合成樹脂管体と容易に接続
可能な合成樹脂管部を有する可撓管及びその製造方法を
提供する。 【解決手段】金属製可撓管部111の少なくとも一端部
に、合成樹脂管継手又は合成樹脂管体と接続可能な、合
成樹脂管部112を有する可撓管の製造方法であって、
前記合成樹脂管部112として内周面に周方向に沿って
凹溝が設けられたものを用い、該合成樹脂管部内に前記
金属製可撓管部の一端部を挿入する工程と、その金属製
可撓管部の一端部の前記凹溝に対応する部分をバルジ加
工により周方向に沿って外方へ拡径する工程とからな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製可撓管部の
少なくとも一端部に、合成樹脂管継手又は合成樹脂管体
と接続可能な合成樹脂管部を有する可撓管の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の天井にスプリンクラー設備
を配管する場合、鋼管のねじ接続によりスプリンクラー
設備の配管を行ってきた。しかし、この方法では、巻出
し配管部において、スプリンクラーヘッドの位置合わせ
が非常に複雑な作業となるため、施工性が悪くなった
り、熟練度を要する等の問題点があった。
【0003】そこで、巻出し配管部において、金属製
(ステンレス等)可撓管を用いてスプリンクラーヘッド
と主管が接続される工法が行われるようになってきた
(特開平5─60283号公報)。
【0004】しかしながら、近年、スプリンクラー設備
に合成樹脂管の使用が認められ、この合成樹脂管による
配管システムに対して同様に金属製可撓管の使用を考え
た場合、合成樹脂管と金属製可撓管の接続において、バ
ルブ用ソケットが必要となり、接続箇所の増加や部材数
の増加となり、材料及び施工面からコストアップになっ
てしまうという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、合成樹脂管
継手又は合成樹脂管体と容易に接続可能な合成樹脂管部
を有する可撓管の製造方法を提供することを目的として
なれたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に記載の
発明(本発明1)は、金属製可撓管部の少なくとも一端
部に、合成樹脂管継手又は合成樹脂管体と接続可能な、
合成樹脂管部を有する可撓管の製造方法であって、前記
合成樹脂管部として内周面に周方向に沿って凹溝が設け
られたものを用い、該合成樹脂管部内に前記金属製可撓
管部の一端部を挿入する工程と、その金属製可撓管部の
一端部の前記凹溝に対応する部分をバルジ加工により周
方向に沿って外方へ拡径する工程とからなる可撓管の製
造方法である。
【0007】本願の請求項2に記載の発明(本発明2)
は、前記合成樹脂管部と前記金属製可撓管部との間に止
水パッキングを介在させる本発明1に記載の可撓管の製
造方法である。
【0008】本発明において、合成樹脂管部を形成する
合成樹脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル、耐熱性ポ
リ塩化ビニル、耐衝撃性ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ン、架橋ポリエチレン、ポリブテン等が挙げられる。
【0009】合成樹脂管部には、必要に応じて金属製補
強材が装着される。装着される金属製補強材は、合成樹
脂管部の止水パッキングが装着される部分の周辺に設け
られるのが好ましいが、合成樹脂管部の内面に装着され
てもよいし、外面に装着されてもよい。金属製補強材
は、予め、射出成形により合成樹脂管部と一体化されて
もよいし、合成樹脂管部にプライマー処理を施した後に
接着してもよい。
【0010】本発明において、止水パッキングの材質と
しては、例えば、天然ゴム、エチレン─プロピレン─ジ
エンゴム、スチレン─ブタジエンゴム、イソプレンゴ
ム、ブタジエンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、クロ
ロプレンゴム、フッ素ゴム、アクリルゴム、ウレタンゴ
ム、シリコンゴム等が挙げられる。
【0011】本発明において、止水パッキングは、少な
くとも1箇所設けられておればよく、止水性能の必要に
応じて、任意の材質、形状のものを用いることができ
る。
【0012】
【作用】本発明1の可撓管の製造方法は、前記合成樹脂
管部として内周面に周方向に沿って凹溝が設けられたも
のを用い、該合成樹脂管部内に前記金属製可撓管部の一
端部を挿入する工程と、その金属製可撓管部の一端部の
前記凹溝に対応する部分をバルジ加工により周方向に沿
って外方へ拡径する工程とからなることにより、一端部
に合成樹脂管継手又は合成樹脂管と接着剤にて接続する
ことができる合成樹脂管部を有する可撓管を製造効率よ
く製造することができる。
【0013】前記合成樹脂管部と前記金属製可撓管部と
の間に止水パッキングを介在させることにより、合成樹
脂管部と金属製可撓管部との間の止水性が確保される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の方法にて製せら
れた可撓管の一例の全体を示す正面図、図2にその一部
拡大断面図である。図1において、管継手11は、金属
製可撓管部111の一端部に、合成樹脂管継手又は合成
樹脂管と接続可能な、合成樹脂管部112を有し、他端
部にスプリンクラー接続部114を有している。
【0015】図2に示すように、金属製可撓管部111
は、ステンレス等の薄肉の金属材料からなり、中央側の
管壁が軸方向に沿って凹凸に曲折されて可撓状態となさ
れており、それにより内外面には周方向に沿う曲折部1
11aが現れている。合成樹脂管部112は、ポリ塩化
ビニル等の合成樹脂からなり、内面に周方向に沿って凹
溝112aが設けられている。
【0016】合成樹脂管部112内に金属製可撓管部1
11の一端部が挿入され、金属製可撓管部111の一端
部の外面には、凹溝112aに対応する部分に周方向に
沿って止水パッキング113を介して外方に膨出する膨
出部111bが設けられ、一端縁には断面逆U字状に曲
折されて曲折部111cが形成されている。
【0017】つまり、合成樹脂管部112内に挿入され
た金属製可撓管部111の一端部が、その内面の凹溝1
12aに対する止水パッキング113を介しての膨出部
111bの係合と、一端面に対する曲折部111cの係
止との2箇所支持にて固定されている。尚、合成樹脂管
部112の中央側の端面には、金属製可撓管部111の
曲折部111aは当接していない。
【0018】次に、図2に示す可撓管の製造工程を、図
3を参照して説明する。まず、図3(a)に示すよう
な、内面に周方向に沿って凹溝112aが設けられた合
成樹脂管部112を準備する。
【0019】まず、第1工程において、図3(b)に示
すように、金属製可撓管部111の一端部を止水パッキ
ング113を介して合成樹脂管部112内に挿入する。
【0020】第2工程において、図3(c)に示すよう
に、図示しないバルジ加工機を用いて、金属製可撓管部
111の一端部の、合成樹脂管部112の凹溝112c
に対応する部分をバルジ加工により拡径し、金属製可撓
管部111の一端部の外面に、外方に膨出する膨出部1
11bを形成して、止水パッキング113を合成樹脂管
部112と金属製可撓管部111との間で圧縮するよう
にして固定する。
【0021】第3工程において、合成樹脂管部112の
一端面に、金属製可撓管部111の一端縁を折り曲げて
形成した曲折部111cを係止することにより、第2工
程における凹溝112cに対する止水パッキング113
を介しての膨出部111bの係合との2箇所支持にて固
定して、図2に示すような可撓管11を得る。
【0022】図4は、本発明により製造される可撓管の
別の例を示す一部拡大断面図である。この可撓管12の
場合には、金属製可撓管部121は、中央側の管壁が軸
方向に沿って凹凸に曲折されて可撓状態となされてお
り、それにより内外面には周方向に沿う曲折部121a
が現れている。
【0023】合成樹脂管部122は、合成樹脂管部本体
122aの中央側の端部の内面に金属製補強材122b
が装着され、金属製補強材122bの内面には周方向に
沿って凹溝122c,122cが設けられている。
【0024】合成樹脂管部122内に金属製可撓管部1
21の一端部が挿入され、金属製可撓管部121の一端
部の外面には、凹溝122c,122cに対応する部分
に周方向に沿って外方に膨出する膨出部121b,12
1bが設けられ、一端縁には断面逆U字状に曲折されて
曲折部121cが形成されている。
【0025】つまり、合成樹脂管部122内に挿入され
た金属製可撓管部121の一端部が、その内面の凹溝1
22c,122cに対する膨出部121b,121bの
係合と、一端面に対する曲折部121cの係止との3箇
所支持にて固定されている。尚、合成樹脂管部122の
中央側の側面には、金属製可撓管部121の曲折部12
1aは当接していない。
【0026】次に、図4に示す可撓管の製造工程を、図
5を参照して説明する。まず、図5(a)に示すよう
な、合成樹脂管部本体122aの中央側の端部の内面に
金属製補強材122bが装着され、金属製補強材122
bの内面には周方向に沿って凹溝122c,122cが
設けられている合成樹脂管部122を準備する。
【0027】まず、第1工程において、図5(b)に示
すように、金属製可撓管部121の一端部を止水パッキ
ング124,124を介して合成樹脂管部122内に挿
入する。
【0028】第2工程において、図5(c)に示すよう
に、図示しないバルジ加工機を用いて、金属製可撓管部
121の一端部の、合成樹脂管部112に装着された金
属製補強材122bの凹溝122c,122cに対応す
る部分をバルジ加工により拡径し、金属製可撓管部12
1の一端部の外面に、外方に膨出する膨出部121b,
121bを形成して、止水パッキング123,123を
金属製補強材122bと金属製可撓管部121との間で
圧縮するようにして固定する。
【0029】第3工程において、合成樹脂管部122の
一端面に、金属製可撓管部121の一端縁を折り曲げて
形成した曲折部121cを係止することにより、第2工
程における凹溝122c,122cに対する止水パッキ
ング123,123を介しての膨出部121b,121
bの係合との3箇所支持にて固定して、図4に示すよう
な可撓管12を得る。
【0030】図6は、本発明により製造される可撓管の
更に別の例を示す一部拡大断面図である。この可撓管1
3の場合には、合成樹脂管部132は、その中央側の端
部の外面に金属製補強材132bが設けられ、内面には
周方向に沿って凹溝132c,132cが設けられてい
ること以外は、図4を参照して説明したものと同様であ
るので、対応する図番を付して詳細な説明を省略する。
この可撓管13は、図5(a)〜(c)を参照して説明
した、図4に示す可撓管12の製造方法の工程に準じて
製造することができる。
【0031】図7は、本発明により製造される可撓管の
更に別の例を示す一部拡大断面図である。この可撓管1
4の場合には、凹溝142c,142cと膨出部141
b,141bとの間に短筒状の止水パッキング143が
介在されていること以外は、図4を参照して説明したも
のと同様であるので、対応する図番を付して詳細な説明
を省略する。この可撓管14も、図5(a)〜(c)を
参照して説明した、図4に示す可撓管12の製造方法の
工程に準じて製造することができる。
【0032】図8は、本発明により製造される可撓管の
更に別の例を示す一部拡大断面図である。この可撓管1
5の場合には、金属製可撓管部151は、中央側の管壁
が軸方向に沿って凹凸に曲折されて可撓状態となされて
おり、それにより内外面には周方向に沿う曲折部151
aが現れている。
【0033】合成樹脂管部152は、合成樹脂管部本体
152aの中央側の端部の外面に金属製補強材152b
が設けられ、その内面には周方向に沿って凹溝152
c,152cが設けられている。
【0034】合成樹脂管部152内に金属製可撓部15
1の一端部が挿入され、金属製可撓管部151の一端部
の外面には、中央側の凹溝152cに対応する部分に周
方向に沿って外方に膨出する膨出部151bが設けられ
ており、一端縁には断面逆U字状に曲折されて曲折部1
51cが形成されている。
【0035】つまり、合成樹脂管部152内に挿入され
た金属製可撓管部151の一端部が、その内面の中央側
の凹溝152cに対する止水パッキング153を介して
の膨出部151bの係合と、一端面に対する曲折部15
1cの係止との2箇所支持にて固定されている。尚、合
成樹脂管部152の中央側の端面には、金属製可撓管部
151の曲折部151aは当接していない。
【0036】この可撓管15の場合にも、図3(a)〜
(c)を参照して説明した、図2に示す可撓管11の製
造方法の工程に準じて製造することができる。
【0037】図9は、本発明により製造される可撓管の
更に別の例を示す一部拡大断面図である。この可撓管1
6の場合には、金属製可撓管部161は、ステンレス等
の薄肉の金属材料からなり、中央側が管壁が軸方向に沿
って凹凸に曲折されて可撓状態となされており、それに
より内外面には周方向に沿う凸条161aが現れてい
る。
【0038】合成樹脂管部162は、ポリ塩化ビニル等
の合成樹脂からなる合成樹脂管部本体部162aの中央
側の端部の外周面及びその端面に、断面L字状のステン
レス等からなる金属製補強材162bが装着され、合成
樹脂管部162aの内面に周方向に沿って凹溝162
c,162cが設けられたものからなる。
【0039】合成樹脂管部162内に金属可撓管部16
1の一端部が挿入され、金属製可撓管部161の一端部
の外面には、凹溝162c,162cに対応する部分に
周方向に沿って外方に膨出する膨出部161b,161
bが設けられ、一端縁には断面逆U字状に曲折された曲
折部161cが形成されている。
【0040】つまり、合成樹脂管部162内に挿入され
た金属可撓管部161の一端部が、その内面の凹溝16
2c,162cに対する止水パッキツグ163を介して
の膨出部161b,161bの係合と、中央側端面に対
する凸条161aの係止と、一端面に対する曲折部16
1cの係止との4箇所支持にて固定されている。
【0041】次に、図9に示す可撓管の製造工程を、図
10を参照して説明する。まず、図10(a)に示すよ
うな、合成樹脂管部本体162aの中央側の端部の外周
面及びその端面に、断面L字状のステンレス等からなる
金属製補強材162bが装着され、合成樹脂管部本体1
62aの内面に周方向に沿って凹溝162c,162c
が設けられた合成樹脂管部162を準備する。
【0042】この合成樹脂管部162の製造方法として
は、金属製補強材162bの合成樹脂管部162aと接
する面に、プライマー処理を行った後に、金型内に金属
製補強材162bをインサートして、射出成形において
一体化する方法等が採用される。
【0043】まず、第1工程において、図10(b)に
示すように、合成樹脂管部162内に止水パッキング1
63を介して金属製可撓管部161の一端部を挿入す
る。
【0044】第2工程において、図10(c)に示すよ
うに、図示しないバルジ加工機を用いて、金属製可撓管
部161の一端部の、合成樹脂管部162の凹溝162
c,162cに対応する部分をバルジ加工により拡径
し、金属製可撓管部161の一端部の外面に、外方に膨
出する膨出部161b.161bを形成して、止水パッ
キング163を合成樹脂管部162と金属製可撓管部1
61との間で圧縮するようにして固定する。
【0045】第3工程において、合成樹脂管部162の
一端面に、金属製可撓管部161の一端縁を折り曲げて
形成した曲折部171cを係止することにより、第2工
程における合成樹脂管部162の両端面に対する止水パ
ッキング163を介しての膨出部161b,161bの
係合との4箇所支持にて固定して、9図に示すような可
撓管16を得る。
【0046】図11は、本発明の可撓管の別の例を示す
一部拡大断面図である。この可撓管17においては、金
属製可撓管部171の一端部に、合成樹脂管継手と接続
可能な、合成樹脂管部172を有している。
【0047】金属製可撓管部171は、中央側が管壁が
軸方向に沿って凹凸に曲折されて可撓状態となされてお
り、それにより内外面には周方向に沿う凸条171aが
現れている。
【0048】合成樹脂管部172は、合成樹脂管部本体
172aの略中央部の内面の周方向に沿って切り欠かれ
れた部分に金属製補強材172bが嵌着されており、そ
の金属製補強材172bの内面に周方向に沿って凹溝1
72cが設けられており、合成樹脂管部本体172aの
一端面には段面172dが設けられている。
【0049】合成樹脂管部172内に金属製可撓部17
1の一端部が挿入され、金属製可撓管部171の一端部
の外面には、凹溝172cに対応する部分に周方向に沿
って外方に膨出する膨出部171bが設けら、一端縁に
は断面逆U字状に曲折されて曲折部171cが形成され
ている。
【0050】つまり、合成樹脂管部172内に挿入され
た金属製可撓管部171の一端部が、その内面の凹溝1
72cに対する止水パッキツグ173を介しての膨出部
171bの係合と、中央側端面に対する凸条171aの
係止と、一端面に対する曲折部171cの係止との4箇
所支持にて固定されている。
【0051】次に、図11に示す可撓管の製造工程を、
図12参照して説明する。まず、図12(a)に示すよ
うな、合成樹脂管部本体172aの略中央部の内面に周
方向に沿って切り欠かれた部分に、金属製補強材172
bが嵌着され、その内面に周方向に沿って凹溝172c
が設けられた合成樹脂管部172を準備する。
【0052】そして、最初の工程において、図12
(b)に示すように、合成樹脂管部172内に止水パッ
キング173を介して金属製可撓管部171の一端部に
挿入する。
【0053】第2工程において、図12(c)に示すよ
うに、図示しないバルジ加工機を用いて、金属製可撓管
部171の一端部の、金属製補強材172bの凹溝17
2cに対応する部分をバルジ加工により拡径し、金属製
可撓管部171の一端部の外面に、外方に膨出する膨出
部171bを形成すして、止水パッキング173を合成
樹脂管部172と金属製可撓管部171との間で圧縮す
るようにして固定する。
【0054】第3工程において、合成樹脂管部172の
一端面に、金属製可撓管部171の一端縁を折り曲げて
形成した曲折部171cを係止することにより、合成樹
脂管部172の両端面を金属製可撓管部171の凸条1
71aと曲折部171c間にて挟持することにより、第
2工程における凹溝172cに対す止水パッキング17
3を介しての膨出部171bの係止との3箇所支持にて
固定し、図11に示すような可撓管17を得る。
【0055】
【発明の効果】本発明の可撓管の製造方法は、上記の通
りとされているので、一端部に、合成樹脂管継手と接着
剤にて接続することができる、合成樹脂管部を有する可
撓管を製造効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造される可撓管の一例の全体を
示す正面図である。
【図2】図1の一部拡大断面図である。
【図3】図2に示す可撓管の製造工程の説明図であり、
(a)は準備した合成樹脂管部を示す一部拡大断面図、
(b)は第1工程を示す一部拡大断面図、(c)は第2
工程を示す一部拡大断面図である。
【図4】本発明により製造される可撓管の別の例を示す
一部拡大断面図である。
【図5】図4に示す可撓管の製造工程の説明図であり、
(a)は準備した合成樹脂管部を示す一部拡大断面図、
(b)は第1工程を示す一部拡大断面図、(c)は第2
工程を示す一部拡大断面図である。
【図6】本発明により製造される可撓管の更に別の例を
示す一部拡大断面図である。
【図7】図6に示す可撓管の製造工程の説明図であり、
(a)は準備した合成樹脂管部を示す一部拡大断面図、
(b)は第1工程を示す一部拡大断面図、(c)は第2
工程を示す一部拡大断面図である。
【図8】本発明により製造される可撓管の更に別の例を
示す一部拡大断面図である。
【図9】本発明により製造される可撓管の更に別の例を
示す一部拡大断面図である。
【図10】図9に示す可撓管の製造方法の一例を示す工
程図であり、(a)は準備した合成樹脂管部を示す一部
拡大断面図、(b)は第1工程を示す一部拡大断面図、
(c)は第2工程を示す一部拡大断面図である。
【図11】本発明により製造される可撓管の更に別の例
を示す一部拡大断面図である。
【図12】図11に示す可撓管の製造方法の一例を示す
工程図であり、(a)は準備した合成樹脂管部を示す一
部拡大断面図、(b)は第1工程を示す一部拡大断面
図、(c)は第2工程を示す一部拡大断面図である。
【符号の説明】
11,12,13,14,15,16,17 可撓管 111,121,131,141,151,161,1
71 金属製可撓管部 111a,121a,131a,141a,151a,
161a,171a金属製可撓管部 111b,121b,131b,141b,151b,
161b,171b膨出部 111c,121c,131c,141c,151c,
161c,171c曲折部 112,122 132,142,152,162,1
72 合成樹脂管部 112a,122c,132c,142c,152c,
162c,172c凹溝 113,123,133,143,153,173 止
水パッキング 122b,132b,142b,152b,162b,
172b 金属製補強材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製可撓管部の少なくとも一端部に、
    合成樹脂管継手又は合成樹脂管体と接続可能な合成樹脂
    管部を有する可撓管の製造方法であって、前記合成樹脂
    管部として内周面に周方向に沿って凹溝が設けられたも
    のを用い、該合成樹脂管部内に前記金属製可撓管部の一
    端部を挿入する工程と、その金属製可撓管部の一端部の
    前記凹溝に対応する部分をバルジ加工により周方向に沿
    って外方へ拡径する工程とからなることを特徴とする可
    撓管の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記合成樹脂管部と前記金属製可撓管部
    との間に止水パッキングを介在させることを特徴とする
    請求項1に記載の可撓管の製造方法。
JP10058222A 1997-09-08 1998-03-10 可撓管の製造方法 Pending JPH11141772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058222A JPH11141772A (ja) 1997-09-08 1998-03-10 可撓管の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24279597 1997-09-08
JP9-242795 1997-09-08
JP10058222A JPH11141772A (ja) 1997-09-08 1998-03-10 可撓管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141772A true JPH11141772A (ja) 1999-05-28

Family

ID=26399280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058222A Pending JPH11141772A (ja) 1997-09-08 1998-03-10 可撓管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303901A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Suiken:Kk ノンボルト継手構造およびノンボルト継手構造を形成する方法
JP2014122697A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Paradise Industry Co Ltd 配管接続装置及びその接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303901A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Suiken:Kk ノンボルト継手構造およびノンボルト継手構造を形成する方法
JP2014122697A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Paradise Industry Co Ltd 配管接続装置及びその接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459955B2 (ja) 異径管用継手と異径管の接続方法
US4223895A (en) Gasket for multiple groove pipe and method of using same
JP2003130268A (ja) 解除用スリーブと、カップリングアセンブリ
JPH11141772A (ja) 可撓管の製造方法
JP3679591B2 (ja) 可撓管
JP2008014326A (ja) 合成樹脂製可撓管
JP3444534B2 (ja) 接続用継手
JP2001041373A (ja) 伸縮管継手
JP2005133928A (ja) 管継手
JPH10227363A (ja) ガスケット
JP3341386B2 (ja) ホース接続構造
JP4425498B2 (ja) マンホール耐震ジョイント
JP2000301613A (ja) 曲がり部を有する既設管の更生工法
JP3386744B2 (ja) 管継手
JPH0552283A (ja) 管継手
JP4937028B2 (ja) 管更生部材
JP7096894B2 (ja) 蛇腹管連結装置、及びその結合方法
JPH0561513B2 (ja)
JP4718310B2 (ja) 管体の継手構造および継手装置
JPH11125377A (ja) ホース継手
JP2000120953A (ja) フランジ継手用パッキング
JP2000043086A (ja) 可撓管の製造方法
JPH11118078A (ja) 樹脂管用可とう継手
EP1217282A1 (en) Improved thermoplastic pipe
JP4493483B2 (ja) マンホール用可とう継手の拡張バンド及び接続構造