JPH11135148A - 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池 - Google Patents

有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池

Info

Publication number
JPH11135148A
JPH11135148A JP10251341A JP25134198A JPH11135148A JP H11135148 A JPH11135148 A JP H11135148A JP 10251341 A JP10251341 A JP 10251341A JP 25134198 A JP25134198 A JP 25134198A JP H11135148 A JPH11135148 A JP H11135148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
lithium salt
organic electrolyte
lithium
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10251341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519956B2 (ja
Inventor
Doo-Yeon Lee
斗 淵 李
Seok-Gwang Doo
錫 光 杜
Eishu Son
榮 秀 孫
Fukukan Tei
馥 煥 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970045813A external-priority patent/KR19990024598A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11135148A publication Critical patent/JPH11135148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519956B2 publication Critical patent/JP4519956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次
電池を提供する。 【解決手段】 混合有機溶媒が高誘電率溶媒、低粘度溶
媒及び下記式で示される化合物を含む。これにより、イ
オン伝導度、低温貯蔵性が優秀で電位窓領域が広いだけ
でなく充放電寿命特性が優秀という長所を有する。ま
た、無機物系リチウム塩と有機物系リチウム塩を一定割
合で含有する本発明のリチウム2次電池用有機電解液
は、自己放電率の減少によって容量特性が向上し、熱的
安定性が優秀で高温での放電特性が向上する。従って、
本発明の電解液を採用するリチウム2次電池は、電池の
容量が大きくてサイクルが進行されても安定した充放電
特性を示すだけでなく、低温貯蔵性、高温特性及び電池
の寿命特性も良い。 前記式中、R1 及びR2 はお互い独立的であり、炭素数
1乃至3の線形または環形のアルキル基で、xは1乃至
4の整数である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム2次電池
に係り、より詳細には電池容量、低温貯蔵性及び充放電
サイクル特性を改善できるだけでなく、高温特性及び自
己放電特性を改善できる有機電解液及びこれを採用した
リチウム2次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、電子機器の小型化、薄型化及び軽
量化が急速になされており、ラップトップ型、コンピュ
ータ、カムコーダ、セルラーホンなどの携帯用電子機器
も急速に広がっている。
【0003】このような電子機器の小型化、軽量化、薄
型化傾向につれてこれに電力を供給する2次電池に対し
ても高性能化が要求されている。即ち、既存の鉛蓄電池
またはニッケル−カドミウム電池に代えて、小型軽量化
されながらエネルギー密度が高くて、反復して充放電が
可能なリチウム2次電池の開発が急速に進行している。
【0004】充電型リチウム電池は、リチウムイオンの
インターカレーション、ジインターカレーションが可能
な物質を活物質として使用する陽極、陰極及び陽極と陰
極間にリチウムイオンが移動できる有機電解液またはポ
リマー電解質を充填させて製造した電池であって、リチ
ウムイオンが前記陽極及び陰極でインターカレーション
/ジインターカレーション時の酸化、還元反応により電
気エネルギーを生成する。
【0005】充電型リチウム電池の陽極としてはLi/
Li+ の電極電位より約3〜4.5V高い電位を示し、
リチウムイオンのインターカレーション/ジインターカ
レーションが可能な遷移金属とリチウムとの複合酸化物
が主に使われるが、その例としてリチウムコバルトオキ
シド、リチウムニッケルオキシド、リチウムマンガンオ
キシドが挙げられる。
【0006】また、陰極としては構造的、電気的性質を
維持しながらリチウムイオンを可逆的に受け入れたり供
給できるリチウム金属またはリチウム合金、またはリチ
ウムイオンのインターカレーション/ジインターカレー
ション時のケミカルポテンシャルが金属リチウムとほと
んど類似した炭素系物質が主に使われる。
【0007】陰極活物質としてリチウム金属やその合金
を使用することをリチウム金属電池といい、炭素材料を
使用することをリチウムイオン電池という。リチウム金
属や合金を陰極として使用するリチウム金属電池は、充
放電が進行される時リチウム金属の体積変化が発生し、
リチウム金属表面から局部的にリチウムが析出されて電
池短落が発生する等、電池寿命が短くて安定性が低くて
商用化し難いので、これを解決するために炭素材料を陰
極活物質として使用するリチウムイオン電池が開発され
た。リチウムイオン電池は充放電時リチウムイオンの移
動があるだけで、電極活物質が原形そのまま維持される
のでリチウム金属電池に比べて電池寿命及び安定性が向
上する。
【0008】また、リチウム2次電池は電解質の種類に
よって区別されたりもするが、特に、固体ポリマー電解
質を使用するリチウム2次電池をリチウムポリマー電池
といい、リチウムポリマー電池はポリマー電解質の種類
によって、有機電解液が全く含まれない完全固体電解質
を使用する完全固体型リチウムポリマー電池と、有機電
解液をポリマーに含浸させたゲル型ポリマー電解質を使
用するゲル型リチウムポリマー電池に区分できる。ま
た、リチウムポリマー電池は前述したように陰極活物質
として使用する材料によって、リチウムイオンポリマー
電池及びリチウム金属ポリマー電池に区分することもで
きる。
【0009】前記有機電解液はリチウムイオン電池だけ
でなくリチウムポリマー電池の性能を決定する大切な要
素である。有機電解液はリチウム塩を有機溶媒に溶解さ
せたイオン伝導体であって、リチウムイオンの伝導性、
電極に対する化学的及び電気化学的安定性に優れるべき
である。そして使用可能な温度範囲が広まるべきである
のと同時に、低コストになるべきである。従って、イオ
ン伝導度と誘電率が高いながら粘度が低い有機溶媒を使
用することが望ましい。
【0010】しかし、前記のような条件を満足させうる
単一の有機溶媒が存在しないため、高誘電率の有機溶媒
に低粘度の有機溶媒を混合した混合有機溶媒系が使われ
ているが、その例としては、プロピレンカーボネートと
ジエチルカーボネートの炭酸エステル系混合溶媒;エチ
レンカーボネート、ジメチルカーボネート及びジエチル
カーボネートの混合溶媒が挙げられる。
【0011】このような混合有機溶媒を使用すると、リ
チウムイオンの移動度が増加することによってイオン伝
導度が大きく改善され、電池の初期容量が大きくなる長
所はあるが、サイクルが進行されるにつれて電解液が陰
極活物質と酸化反応をするため、電池の容量が減少する
問題点があり、低温では有機溶媒の結氷によってリチウ
ムイオンの移動度が低下することによってイオン伝導度
が急激に落ちる恐れがある。
【0012】特開平7−169504号公報では低温に
おけるイオン伝導度を向上させるために、従来の高誘電
率溶媒と低粘度溶媒よりなる2成分系有機溶媒に、氷点
が非常に低いメチルプロピオネート及びエチルプロピオ
ネートのような第3成分溶媒を添加した有機電解液が記
載されている。しかし、この場合には低温放電特性は向
上するが常温での寿命特性が低下し、集電体との自発的
反応による生成物によって電解液が汚染されて電池特性
に悪い影響を及ぼす問題点がある。
【0013】また、現在リチウム2次電池の有機電解液
に用いられるリチウム塩としてはLiClO4 、LiB
4 、LiPF6 、LiCF3 SO3 またはLiN(C
3SO2 2 があるが、これは熱的安定性が不良でイ
オン伝導度が低い問題点を持っている。一方、LiPF
6 はイオン伝導度は優秀であるが、水分にすごく敏感な
ので電解液自体が分解されやすい問題点を有している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明が達成しようと
する技術的課題は、陰極活物質と容易に反応しなくて電
池の充放電サイクル特性が優秀で、低温特性が改善され
た有機電解液を提供することである。
【0015】本発明が達成しようとする他の技術的課題
は、リチウム2次電池の高温特性及び自己放電特性を改
善させうる有機電解液を提供することである。
【0016】本発明が達成しようとするさらに他の技術
的課題は前記有機電解液を採用することによって充放電
サイクル特性、低温特性、高温特性及び自己放電特性が
改善されたリチウム2次電池を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の技術的な課題
は、下記(1)〜(14)に記載の課題を解決するため
の手段(発明)により達成される。
【0018】(1) 混合有機溶媒及びリチウム塩を含
む有機電解液において、前記混合有機溶媒が、高誘電率
溶媒、低粘度溶媒及び下記化学式1で示される化合物を
含むことを特徴とする有機電解液。
【0019】
【化2】
【0020】前記式中、R1 及びR2 はお互い独立的で
あり、炭素数1乃至3の線形または環形のアルキル基
で、xは1乃至4の整数である。
【0021】(2) 前記高誘電率溶媒、低粘度溶媒及
び前記化学式1の化合物の混合体積比が、30〜50:
30〜40:20〜30であることを特徴とする上記
(1)に記載の有機電解液。
【0022】(3) 前記高誘電率溶媒が、エチレンカ
ーボネート、プロピレンカーボネート及びガンマブチロ
ラクトンよりなる群から選択される一つ以上の化合物で
あることを特徴とする上記(1)に記載の有機電解液。
【0023】(4) 前記低粘度溶媒が、ジメチルカー
ボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボ
ネート、ジメトキシエタン及びテトラヒドロフランより
なる群から選択される一つ以上の化合物であることを特
徴とする上記(1)に記載の有機電解液。
【0024】(5) 前記化学式1の化合物が、ジメチ
ルマロネート、ジエチルマロネート、ジメチルスクシネ
ート、ジメチルグルタレート及びジメチルアジぺートよ
りなる群から選択される一つ以上の化合物であることを
特徴とする上記(1)に記載の有機電解液。
【0025】(6) 前記リチウム塩の含量が、有機電
解液1リットル当り1モル乃至1.5モルであることを
特徴とする上記(1)に記載の有機電解液。
【0026】(7) 前記リチウム塩が、無機物系リチ
ウム塩及び有機物系リチウム塩よりなる群から選択され
る一つ以上の化合物であることを特徴とする上記(6)
に記載の有機電解液。
【0027】(8) 前記リチウム塩が、無機物系リチ
ウム塩及び有機物系リチウム塩の混合物であることを特
徴とする上記(7)に記載の有機電解液。
【0028】(9) 前記無機物系リチウム塩が、ふっ
素系リチウム塩であることを特徴とする上記(8)に記
載の有機電解液。
【0029】(10) 前記有機物系リチウム塩は、L
iC(CF3 SO2 3 、LiN(C2 5 SO2 2
及びLiN(CF3 SO2 2 よりなる群から選択され
る一つ以上の化合物であることを特徴とする上記(8)
に記載の有機電解液。
【0030】(11) 前記無機物系リチウム塩と前記
有機物系リチウム塩のモル比が、0.7〜0.9:0.
3〜0.1であることを特徴とする上記(8)に記載の
有機電解液。
【0031】(12) 1×10-4〜5×10-2モル濃
度の無機物添加剤をさらに含むことを特徴とする上記
(1)に記載の有機電解液。
【0032】(13) 前記無機物添加剤が、LiBO
2 、Li2 CO3 、Li3 PO、Li3 N及びSnO
2 よりなる群から選択される一つ以上の化合物であるこ
とを特徴とする上記(12)に記載の有機電解液。
【0033】(14) リチウム含有金属の酸化物また
は硫化物を含む陽極と、リチウム金属、リチウム合金ま
たは炭素材を含む陰極と、上記(1)〜(13)のいず
れか一つに記載の有機電解液を含むことを特徴とするリ
チウム2次電池。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の技術的な課題は、混合有
機溶媒及びリチウム塩を含むリチウム2次電池用電解液
において、前記混合有機溶媒が高誘電率溶媒、低粘度溶
媒及び下記化学式1で示される化合物を含むことを特徴
とする有機電解液により成されうる。
【0035】
【化3】
【0036】前記式中、R1 及びR2 はお互い独立的で
あり、炭素数1乃至3の線形または環形のアルキル基
で、xは1乃至4の整数である。
【0037】本発明の他の技術的な課題は混合有機溶媒
及びリチウム塩を含むリチウム2次電池用電解液におい
て、前記混合有機溶媒が高誘電率溶媒、低粘度溶媒及び
下記化学式1で示される化合物を含み、前記リチウム塩
が無機物系リチウム塩及び有機物系リチウム塩の混合物
であることを特徴とするリチウム2次電池用電解液によ
りなされうる。
【0038】また本発明のさらに他の技術的な課題はリ
チウム含有金属の酸化物または硫化物を含む陽極と、リ
チウム金属、リチウム合金または炭素材を含む陰極と、
前記のような本発明の有機電解液を含むリチウム2次電
池によりなされうる。
【0039】本発明の最初の課題を達成するための有機
電解液は前記化学式1に表示される化合物を含むことを
特徴とするが、前記化合物は電解質と陰極活物質との酸
化反応を抑制し、高電圧下でも容易に分解されないので
電池の充放電サイクル特性を改善するのに寄与できる。
また、融点が非常に低いため、リチウム電池の重大な欠
点として指摘されている低温特性の改善にも寄与でき
る。
【0040】前記化学式1に表示される化合物を具体的
に例示すると、ジメチルマロネート、ジエチルマロネー
ト、ジメチルスクシネート、ジメチルグルタレート及び
ジメチルアジぺートがある。
【0041】また、本発明の有機電解液に用いられる高
誘電率溶媒は誘電率が30以上で、低粘度溶媒は粘度が
1.5cP以下であることが望ましい。
【0042】本発明の有機電解液に用いられる高誘電率
溶媒としてはエチレンカーボネート、プロピレンカーボ
ネートまたはガンマブチロラクトンの中で選択される一
つ以上の化合物が望ましいし、低粘度溶媒としてはジメ
チルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチ
ルカーボネート、ジメトキシエタン及びテトラヒドロフ
ランよりなる群から選択される一つ以上の化合物である
ことが望ましい。
【0043】本発明の有機電解液に用いられる混合有機
溶媒は前記高誘電率溶媒、低粘度溶媒及び化学式1に表
示される化合物の混合体積比が30〜50:30〜4
0:20〜30であることが望ましい。
【0044】本発明の最初の技術的課題を達成するため
の有機電解液に用いられるリチウム塩は当業界に公知さ
れたリチウム塩であって、無機物系及び有機物系リチウ
ム塩よりなる群から選択される一つ以上を含みうる。
【0045】無機物系リチウム塩とは化学構造式に炭素
を含有しないリチウム塩であって、例えばLiCl
4 、LiBF4 、LiPF6 がある。
【0046】有機物系リチウム塩とは化学構造式に炭素
を含むリチウム塩であって、例えば、LiCF3
3 、LiN(CF3 SO2 2 、LiC(CF3 SO
2 3 、LiN(C2 5 SO2 2 がある。
【0047】有機電解液に含まれるリチウム塩の総含量
は有機電解液1リットル当り1モル乃至1.5モルであ
ることが望ましい。有機電解液内でリチウム塩のイオン
伝導度は前記範囲で最も高く現れるからである。
【0048】一方、本発明の二番目の技術的課題を達成
するための有機電解液は無機物系リチウム塩と、熱的安
定性が優秀で水分の影響をあまり受けない有機物系リチ
ウム塩を一定割合で混合させることによって、低温放電
特性及び自己放電特性を向上させたことを特徴とする。
【0049】前記無機物系リチウム塩と有機物系リチウ
ム塩の混合物に使われうる無機物系リチウム塩は、有機
溶媒中で解離されてリチウムイオンを出すリチウム化合
物であれば特別に制限されないが、その中でも電気的特
性に優れたふっ素系リチウム塩が望ましい。
【0050】前記無機物系リチウム塩と有機物系リチウ
ム塩の混合物に使われうる有機物系リチウム塩は、Li
N(CF3 SO2 2 、LiC(CF3 SO2 3 及び
LiN(C2 5 SO2 2 よりなる群から選択される
一つ以上の化合物が望ましい。前記化合物は熱分解温度
が高くて、水分の影響をあまり受けないため、有機電解
液の高温特性と自己放電特性を向上させる役割をする。
【0051】前記無機物系リチウム塩と有機物系リチウ
ム塩の比率はモル比で0.7〜0.9:0.3〜0.1
であることが望ましいし、有機物系リチウム塩のモル比
が0.3以上の場合には電解液のイオン伝導度が急激に
低下して電池の容量特性が不良になり、0.1以下の場
合には自己放電特性が向上しない。
【0052】また、本発明の有機電解液は自己放電特性
をさらに向上させるために無機添加剤をさらに含みう
る。前記無機添加剤としてはLiBO2 、Li2
3 、Li3 PO4 、Li3 N及びSnO2 が使用でき
るが、その中でもリチウムほう酸化合物(LiBO2
が最も望ましい。例えば、ホウ素原子は原子価が3で非
結合電子を有していて、陰極活物質の炭素から電子を取
ろうとする電子受容体の役割をする。従って、炭素とホ
ウ素の結合力がだいぶ大きくなり、この結合力が増加す
るほど陰極の化学ポテンシャルが増加してリチウムイオ
ンをさらに受け入れようとする傾向が生ずる。結局、陰
極内リチウムイオンの濃度が増加し電池の容量が増大す
ることである。このような効果を発揮するための無機添
加剤の添加量は有機電解液1リットル当り1×10-4
至5×10-2モルが望ましい。
【0053】本発明の有機電解液はゲル型高分子固体電
解質を具備しているリチウムイオンポリマー電池にも適
用できる。即ち、完全固体型リチウムポリマー電池を除
いた全てのリチウム2次電池に適用可能である。
【0054】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り詳細に説明する。しかし、本発明が下記実施例だけに
限られることではない。
【0055】下記実施例及び比較例で使われたLiPF
6 は、日本橋本株式会社の電池試薬級製品を精製せず使
用し、LiC(CF3 SO2 3 、LiN(C2 5
22 及びLiN(CF3 SO2 2 は3M社の電池
試薬級製品を精製せず使用した。有機電解液製造時使わ
れた溶媒はメルク(Merck)社の電池試薬級製品であ
り、全ての実験はアルゴンガス(99.9999%以
上)雰囲気下で実施した。 実施例1 電気式マントル中に固体状態のエチレンカーボネートが
入った試薬桶を入れた後、70〜80℃に徐々に加熱し
て液化させた。次いで、電解液を保管するプラスチック
桶に1M LiPF6 溶液を作れる含量のLiPF6
入れた後、ジメチルカーボネートを入れて激しく揺って
前記リチウム金属塩を溶解させた。ここに液化されたエ
チレンカーボネート溶液をピペットを利用して添加しな
がら揺って均等に混ぜ、ここに化学式1の化合物として
ジメチルマロネートを添加して強く揺って溶液を均等に
混合した。この際エチレンカーボネート、ジメチルカー
ボネート及びジメチルマロネートの体積比は40:4
0:30とした。
【0056】以上のように製造した有機電解液をドライ
ボックスの中で20日間保管した後カールフィッシャー
滴定法(使用機器:スイスメトロノーム社737KFク
ーロメートル)を用いて前記有機電解液内の水分量を測
定した。水分測定結果、有機電解液内の水分含量は概略
20ppmであった。
【0057】実施例2 化学式1の化合物としてジメチルマロネートの代りにジ
エチルマロネートを使用したことを除いては実施例1と
同じ方法で製造した。
【0058】実施例3 化学式1の化合物としてジメチルマロネートの代りにジ
メチルスクシネートを使用したことを除いては実施例1
と同じ方法で製造した。
【0059】実施例4 化学式1の化合物としてジメチルマロネートの代りにジ
メチルグルタレートを使用したことを除いては実施例1
と同じ方法で製造した。
【0060】実施例5 化学式1の化合物としてジメチルマロネートの代りにジ
メチルアジぺートを使用したことを除いては実施例1と
同じ方法で製造した。
【0061】実施例6 エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート及びジメ
チルマロネートの混合体積比を40:40:20とした
ことを除いては実施例1と同じ方法で製造した。
【0062】実施例7 エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート及びジメ
チルマロネートの混合体積比を50:30:20とした
ことを除いては実施例1と同じ方法で製造した。
【0063】比較例1 混合有機溶媒にジメチルマロネートを添加してないこと
を除いては実施例1と同じ方法で電解液を製造した。こ
の際エチレンカーボネートとジメチルカーボネートの体
積比は1:1とした。
【0064】比較例2 エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート及びジメ
チルマロネートの混合体積比を60:20:20とした
ことを除いては実施例1と同じ方法で電解液を製造し
た。
【0065】比較例3 エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート及びジメ
チルマロネートの混合体積比を30:30:40とした
ことを除いては実施例1と同じ方法で製造した。
【0066】前記実施例1〜7及び比較例1〜3によっ
て製造された有機電解液のイオン伝導度、低温貯蔵特性
及び電位窓特性を評価した。この際前記特性評価は次の
ような方法によって実施した。
【0067】1) 電解液のイオン伝導度 ドライボックスで無閉そく(non-blocking)測定セルを
組立てた。測定しようとする電解液約15mlと白金電
極を使用し、セルが空気と接触することを遮断するため
に試薬保管用金属薄膜ケースに保管した。前記金属薄膜
ケースに保管されたセルを外部に取り出して恒温恒湿槽
で1時間保管した後、インピーダンス測定機でインピー
ダンスを測定することによって伝導度を評価した。
【0068】2) 低温貯蔵特性 30ml用プラスチック容器を2つ用意して各々の容器
に15mlの電解液を入れた後、ふたを閉じてふたの周
囲をパラフィンフィルムで巻いて空気の接触を完全に遮
断させた後、この容器をTABAI恒温恒湿器に入れて
各々−30℃及び−40℃の温度で24時間放置した
後、電解液の凍結可否を肉眼で観察した。
【0069】3) 電位窓 実施例1〜7及び比較例1〜3の有機電解液に対して電
位走査測定法(cyclicvoltammography)を利用して電位
窓範囲を測定した。3極測定セルを使用し、カーボン電
極とリチウム金属電極を各々使用した。1MHzの周波
数で走査速度は1mV/secとした。測定結果を図1
に示した。
【0070】4) 充放電寿命特性 実施例1〜7及び比較例1〜3によって製造された有機
電解液を使用した電池の充放電寿命特性を評価するため
に2016タイプコイン型電池(図3参照)を次のよう
に製造した。
【0071】LiCoO2 、Super−Pカーボン
(M.M.M. Carbon Co.製品)及びN−メチルピロリドン
に溶解させたポリテトラフルオロエチレンを混合してペ
ーストタイプの陽極活物質を製造した後、これを厚さ2
00μmのアルミニウムフォイルにキャスティングした
後、乾燥及び圧着し、切断してコイン型電池用陽極34
を製造した。
【0072】また、グラファイト粉末(MCMB 2528、Osak
a Gas Co. 製品)、Super−Pカーボン(M.M.M. C
arbon Co. 製品)、N−メチルピロリドンに溶解させた
ポリテトラフルオロエチレンを混合してペーストタイプ
の陰極活物質を製造した後、これを厚さ200μmのア
ルミニウムフォイルにキャスティングして乾燥及び圧着
した後、切断してコイン型電池用陰極33を製造した。
【0073】セパレーター35としてはヘキストセラニ
ーズ社(Hoechst Cellanese Co.)のセルガード240
0(Cellgard 2400)を使用し、セパレーターを陰極と
陽極との間に置いて実施例1〜7及び比較例1〜3の有
機電解液に10分間浸した。10分後これを取り出して
クランプマシンを使用してステンレス製ケース31、ス
テンレス製ふた32、絶縁ガスケット36で完全に密閉
された2016タイプコイン型電池(図3)を製造し
た。この時電池の容量は3.15mAhであった。
【0074】以上のように製造したコイン型電池に対し
て初期容量と100及び200サイクル充放電実験後の
容量を測定して初期容量に対比して示した。1A容量の
充放電器(Maccor製品)を利用し、充電及び放電は各々
25℃で0.2Cで実施し、充電電圧は3.0〜4.2
Vであった。
【0075】前述した方法によって実施例1〜7及び比
較例1〜3によって製造された有機電解液のイオン伝導
度、低温貯蔵特性及び充放電寿命特性を表1に示した。
【0076】
【表1】
【0077】前記表1及び図1の結果から、本発明によ
る有機電解液及びこれを採用したリチウムイオン電池は
イオン伝導度値が1×10-2S/cm以上で高いし、低
温貯蔵特性に全て優れることが分かる。また、電池の容
量が100サイクル後には初期容量対比90%以上、2
00サイクル後には85%以上で、サイクル進行による
容量変化率が少なく、寿命特性に非常に優れることが分
かり、図1を参照すると電位窓領域が広くて広範囲な電
圧範囲でも安定した電池特性を維持できることが分か
る。
【0078】実施例8 リチウム塩として0.9M LiPF6 及び0.1M L
iC(CF3 SO2 3 溶液を作れる含量のLiPF6
とLiC(CF3 SO2 3 を使用し、高誘電率溶媒と
してエチレンカーボネート、低粘度用溶媒としてエチル
メチルカーボネート、第3の溶媒としてジメチルスクシ
ネートを使用したことを除いては実施例1と同じ方法で
有機電解液を製造した。
【0079】実施例9 第3の溶媒としてジメチルグルタレートを使用したこと
を除いては実施例8と同じ方法で有機電解液を製造し
た。
【0080】実施例10 第3の溶媒としてジメチルアジぺートを使用したことを
除いては実施例8と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0081】実施例11 LiPF6 とLiC(CF3 SO2 3 の含量を各々
0.8M及び0.2Mとしたことを除いては実施例8と
同じ方法で有機電解液を製造した。
【0082】実施例12 LiPF6 とLiC(CF3 SO2 3 の含量を各々
0.7M及び0.3Mとしたことを除いては実施例8と
同じ方法で有機電解液を製造した。
【0083】実施例13 2×10-2MのLiBO2 をさらに付加したことを除い
ては実施例8と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0084】比較例4 エチルメチルカーボネートを付加することなく、エチレ
ンカーボネートとジメチルカーボネートの体積比を2:
1とし、LiC(CF3 SO2 3 を付加することなく
1M LiPF6 だけを使用したことを除いては実施例
8と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0085】比較例5 ジメチルカーボネートの代わりにエチルメチルカーボネ
ートを使用したし、エチレンカーボネートとエチルメチ
ルカーボネートの体積比を1:1としたことを除いては
比較例4と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0086】比較例6 LiPF6 とLiC(CF3 SO2 3 の含量を各々
0.6M及び0.4Mとしたことを除いては実施例8と
同じ方法で有機電解液を製造した。
【0087】前記実施例8〜13及び比較例4〜6によ
って製造された有機電解液のイオン伝導度及び電位窓特
性を前述した方法と同じ方法で測定して表2及び図2に
示した。
【0088】
【表2】
【0089】本発明の有機電解液(実施例8〜13及び
比較例4〜6)をリチウムポリマー電池(図4参照)に
適用した。高分子マトリックスとしてはポリビニリデン
フルオライドとヘキサフルオロプロピレンの共重合体
(PVdF−HFP)のキナー2801(商品名;Kyna
r2801、Altochem.Co.製品)を使用した。
【0090】陽極46はアセトン450mlに陽極活物
質のLiCoO2 65重量部、可塑剤のフタレートジ
ブチル20重量部及びキナー2801 15重量部を入
れて揺った後、50乃至60℃のオーブンでキナー28
01を十分に溶解させた。ボールミル機器で48時間混
合させた後、ドクターブレードを使用して厚さ120μ
mになるようにキャスティングした後、大気中で乾燥さ
せて製造した。
【0091】陰極42の場合には、陽極活物質の代わり
に陰極活物質のグラファイト系カーボン活物質65重量
部を使用して陽極製造時と同じ方法で製造した。
【0092】セパレーター43はアセトン250mlに
キナー2801 30g、ジブチルフタレート40g及
び酸化ケイ素30gを混合した後、50乃至60℃のオ
ーブンで高分子が十分に溶解できるようにした後、ドク
ターブレードを使用して厚さ50乃至55μmにキャス
ティングした後、空気中で乾燥させてアセトンを揮発さ
せることによって製造した。
【0093】以上のように製造した陽極46、陰極4
2、セパレーター43、銅集電体41、アルミニウム集
電体45及び絶縁包装材44を利用してリチウムイオン
ポリマー電池(図4)を製造した。
【0094】1) 充放電寿命特性 陽極活物質がLiCoO2 の場合、130mAh/gを
基準として電池の理論容量を計算した後、陽極と陰極の
容量比率が1:2.1乃至2.2になるように構成し
た。この時、電池の容量は170mAhであり、初期容
量は177mAhであった。2.8乃至4.2Vの範囲
で10時間率で充電と放電を2回実施して化成した。
【0095】電池の充放電サイクルは定電流/定電圧条
件で2時間率で2.8乃至4.2Vで実施し、定電圧区
間は定電流区間の1/10とした。電池の容量及び充放
電サイクル寿命特性は表3に示されている。
【0096】2) 低温放電特性 実施例8〜13及び比較例4〜6の有機電解液を使用し
て製造した電池を、2時間率で4.2Vまで定電流/定
電圧条件で充電した。充電された電池を−20℃で17
時間放置した後、0.5時間率で2.75Vまで放電し
た。その結果は表3に示した。
【0097】3) 自己放電特性 実施例8〜13及び比較例4〜6の有機電解液を使用し
た電池の自己放電による容量減少率を評価するために、
化成段階が完了した電池を5時間率で4.2Vまで定電
流/定電圧条件で充電した後、5時間率で放電させた。
また、2時間率で4.2Vまで定電流/定電圧条件で充
電した後、20℃で30日間放置してから2.75Vま
で2時間率で放電させた。実験結果は表3に示した。
【0098】
【表3】
【0099】前記表3から、実施例8〜13の有機電解
液を使用した場合を比較例4〜6の有機電解液を使用し
た場合と比較すると、寿命特性は無機物系リチウム塩だ
けを使用した場合に似ており、より改善されながら低温
放電特性及び自己放電特性が向上し、有機物系リチウム
塩と無機物系リチウム塩とを共に使うことによって60
℃の高温自己放電特性も向上した。
【0100】
【発明の効果】本発明によるリチウム2次電池用有機電
解液は、化学式1で表示される化合物を含むことによっ
てイオン伝導度、低温貯蔵性が優秀で電位窓領域が広い
だけでなく充放電寿命特性が優秀という長所を有する。
また、無機物系リチウム塩と有機物系リチウム塩を一定
割合で含有する本発明のリチウム2次電池用有機電解液
は、自己放電率の減少によって容量特性が向上し、熱的
安定性が優秀で高温での放電特性が向上する。従って、
本発明の電解液を採用するリチウム2次電池は、電池の
容量が大きくてサイクルが進行されても安定した充放電
特性を示すだけでなく、低温貯蔵性、高温特性及び電池
の寿命特性も良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による有機電解液の電位窓
特性を示すグラフである。
【図2】 本発明の他の実施例による有機電解液の電位
窓特性を示すグラフである。
【図3】 本発明の一実施例による有機電解液を採用し
たコイン形電池の断面構造図である。
【図4】 本発明の他の実施例による有機電解液を採用
した角形リチウムイオンポリマー電池の断面構造図であ
る。
【付号の説明】
31…ステンレス製ケース、 32…ステンレス製ふ
た、33…コイン型電池用陰極、 34…コイン型電
池用陽極、35…セパレーター、 36…絶縁
ガスケット、41…銅集電体、 42…陰
極、43…セパレーター、 44…絶縁包装
材、45…アルミニウム集電体、 46…陽極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鄭 馥 煥 大韓民国ソウル特別市江南區逸院洞615− 1番地 韓信アパート101棟1105號

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合有機溶媒及びリチウム塩を含む有機
    電解液において、 前記混合有機溶媒が、高誘電率溶媒、低粘度溶媒及び下
    記化学式1で示される化合物を含むことを特徴とする有
    機電解液。 【化1】 前記式中、R1 及びR2 はお互い独立的であり、炭素数
    1乃至3の線形または環形のアルキル基で、xは1乃至
    4の整数である。
  2. 【請求項2】 前記高誘電率溶媒、低粘度溶媒及び前記
    化学式1の化合物の混合体積比が、30〜50:30〜
    40:20〜30であることを特徴とする請求項1に記
    載の有機電解液。
  3. 【請求項3】 前記高誘電率溶媒が、エチレンカーボネ
    ート、プロピレンカーボネート及びガンマブチロラクト
    ンよりなる群から選択される一つ以上の化合物であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の有機電解液。
  4. 【請求項4】 前記低粘度溶媒が、ジメチルカーボネー
    ト、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネー
    ト、ジメトキシエタン及びテトラヒドロフランよりなる
    群から選択される一つ以上の化合物であることを特徴と
    する請求項1に記載の有機電解液。
  5. 【請求項5】 前記化学式1の化合物が、ジメチルマロ
    ネート、ジエチルマロネート、ジメチルスクシネート、
    ジメチルグルタレート及びジメチルアジぺートよりなる
    群から選択される一つ以上の化合物であることを特徴と
    する請求項1に記載の有機電解液。
  6. 【請求項6】 前記リチウム塩の含量が、有機電解液1
    リットル当り1モル乃至1.5モルであることを特徴と
    する請求項1に記載の有機電解液。
  7. 【請求項7】 前記リチウム塩が、無機物系リチウム塩
    及び有機物系リチウム塩よりなる群から選択される一つ
    以上の化合物であることを特徴とする請求項6に記載の
    有機電解液。
  8. 【請求項8】 前記リチウム塩が、無機物系リチウム塩
    及び有機物系リチウム塩の混合物であることを特徴とす
    る請求項7に記載の有機電解液。
  9. 【請求項9】 前記無機物系リチウム塩が、ふっ素系リ
    チウム塩であることを特徴とする請求項8に記載の有機
    電解液。
  10. 【請求項10】 前記有機物系リチウム塩は、LiC
    (CF3 SO2 3 、LiN(C2 5 SO2 2 及び
    LiN(CF3 SO2 2 よりなる群から選択される一
    つ以上の化合物であることを特徴とする請求項8に記載
    の有機電解液。
  11. 【請求項11】 前記無機物系リチウム塩と前記有機物
    系リチウム塩のモル比が、0.7〜0.9:0.3〜
    0.1であることを特徴とする請求項8に記載の有機電
    解液。
  12. 【請求項12】 1×10-4〜5×10-2モル濃度の無
    機物添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記
    載の有機電解液。
  13. 【請求項13】 前記無機物添加剤が、LiBO2 、L
    2 CO3 、Li3PO、Li3 N及びSnO2 より
    なる群から選択される一つ以上の化合物であることを特
    徴とする請求項12に記載の有機電解液。
  14. 【請求項14】 リチウム含有金属の酸化物または硫化
    物を含む陽極と、 リチウム金属、リチウム合金または炭素材を含む陰極
    と、 請求項1〜13のいずれか一項に記載の有機電解液を含
    むことを特徴とするリチウム2次電池。
JP25134198A 1997-09-04 1998-09-04 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池 Expired - Lifetime JP4519956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970045813A KR19990024598A (ko) 1997-09-04 1997-09-04 리튬 이온 전지용 비수계 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이온 전지
KR97P45813 1998-09-01
KR98P35848 1998-09-01
KR1019980035848A KR100408515B1 (ko) 1997-09-04 1998-09-01 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 2차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11135148A true JPH11135148A (ja) 1999-05-21
JP4519956B2 JP4519956B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=26633064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25134198A Expired - Lifetime JP4519956B2 (ja) 1997-09-04 1998-09-04 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6117596A (ja)
JP (1) JP4519956B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003230A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nonaqueous electrolyte lithium secondary batteries
US6489055B1 (en) * 1999-06-25 2002-12-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2002367673A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Mitsubishi Chemicals Corp 電解液及び二次電池
JP2003511827A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 ヨー,ヨン−チャン リチウム電気化学電池のためのカソード活性材料
US6743549B1 (en) * 1999-07-02 2004-06-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nonaqueous electrolyte lithium secondary batteries
JP2004172120A (ja) * 2002-11-16 2004-06-17 Samsung Sdi Co Ltd 非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池
WO2007126068A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2007299541A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2007317655A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2011517042A (ja) * 2008-04-08 2011-05-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
JP2012508953A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びこれを備えたリチウム二次電池
KR101349750B1 (ko) * 2010-11-26 2014-01-10 솔브레인 주식회사 전해액 첨가제, 이를 포함하는 전해액 및 상기 전해액을 포함하는 리튬이차전지
JP2016051600A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 富山薬品工業株式会社 蓄電デバイス用非水電解液
JP2016134261A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR20160145723A (ko) * 2014-04-17 2016-12-20 바스프 에스이 다이카복시산의 에스터를 함유하는 전해질 조성물
KR20170057296A (ko) 2014-09-30 2017-05-24 미쯔비시 가가꾸 가부시끼가이샤 비수계 전해액 및 이를 사용한 비수계 전해액 이차 전지
US12100809B2 (en) 2006-04-27 2024-09-24 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4300626B2 (ja) * 1999-03-25 2009-07-22 ソニー株式会社 非水電解質電池
ATE355629T1 (de) * 2003-08-20 2006-03-15 Samsung Sdi Co Ltd Elektrolyt für wiederaufladbare lithium-batterie und wiederaufladbare lithium-batterie enthaltend denselben
JP2006019274A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
DE102010020992A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Li-Tec Battery Gmbh Additiv für Elektrolyte in wiederaufladbaren Lithiumionen-Batterien
CN111129593A (zh) * 2019-12-25 2020-05-08 广东工业大学 一种二次锂金属电池电解液的添加剂、电解液及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722069A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH0896849A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH08180902A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池
JPH1126018A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Matsushita Denchi Kogyo Kk リチウム二次電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618640A (en) * 1993-10-22 1997-04-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
US5501921A (en) * 1994-04-25 1996-03-26 Olsen; Ib I. Fabrication of alkane polymer electrolyte
US5928812A (en) * 1996-11-18 1999-07-27 Ultralife Batteries, Inc. High performance lithium ion polymer cells and batteries

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722069A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH0896849A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH08180902A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池
JPH1126018A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Matsushita Denchi Kogyo Kk リチウム二次電池

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489055B1 (en) * 1999-06-25 2002-12-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
US6743549B1 (en) * 1999-07-02 2004-06-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nonaqueous electrolyte lithium secondary batteries
WO2001003230A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nonaqueous electrolyte lithium secondary batteries
JP2003511827A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 ヨー,ヨン−チャン リチウム電気化学電池のためのカソード活性材料
JP2002367673A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Mitsubishi Chemicals Corp 電解液及び二次電池
US7312001B2 (en) * 2002-11-16 2007-12-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution and lithium battery employing the same
JP2004172120A (ja) * 2002-11-16 2004-06-17 Samsung Sdi Co Ltd 非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池
US20170084955A1 (en) 2006-04-27 2017-03-23 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
JP2007317655A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2007299541A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
US9608291B2 (en) 2006-04-27 2017-03-28 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
CN103259044A (zh) * 2006-04-27 2013-08-21 三菱化学株式会社 非水电解液及非水电解质二次电池
WO2007126068A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
US9252457B2 (en) 2006-04-27 2016-02-02 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US12100809B2 (en) 2006-04-27 2024-09-24 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US9343777B2 (en) 2006-04-27 2016-05-17 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US11283107B2 (en) 2006-04-27 2022-03-22 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US10333172B2 (en) 2006-04-27 2019-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
JP2011517042A (ja) * 2008-04-08 2011-05-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
JP2013243148A (ja) * 2008-04-08 2013-12-05 Lg Chem Ltd リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
JP2012508953A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びこれを備えたリチウム二次電池
KR101349750B1 (ko) * 2010-11-26 2014-01-10 솔브레인 주식회사 전해액 첨가제, 이를 포함하는 전해액 및 상기 전해액을 포함하는 리튬이차전지
JP2017511588A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ジカルボン酸エステル含有の電解質組成物
KR20160145723A (ko) * 2014-04-17 2016-12-20 바스프 에스이 다이카복시산의 에스터를 함유하는 전해질 조성물
US10333178B2 (en) 2014-04-17 2019-06-25 Gotion Inc. Electrolyte compositions containing esters of dicarboxylic acids
JP2016051600A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 富山薬品工業株式会社 蓄電デバイス用非水電解液
KR20170057296A (ko) 2014-09-30 2017-05-24 미쯔비시 가가꾸 가부시끼가이샤 비수계 전해액 및 이를 사용한 비수계 전해액 이차 전지
US10424812B2 (en) 2014-09-30 2019-09-24 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolytic solution and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same
WO2016117399A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2016134261A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4519956B2 (ja) 2010-08-04
US6117596A (en) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101488542B1 (ko) 넓은 전위 윈도우를 갖는 플라스틱 결정 전해질
JP5466364B2 (ja) リチウム・硫黄電池用電解質及びこれを使用するリチウム・硫黄電池
US7241536B2 (en) Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
KR101108945B1 (ko) 리튬-황 전지용 전해질 및 그것을 사용한 리튬-황 전지
JP4519956B2 (ja) 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池
JP2008522376A5 (ja)
Swiderska-Mocek et al. Physical and electrochemical properties of lithium bis (oxalate) borate—organic mixed electrolytes in Li-ion batteries
KR20040084858A (ko) 정극, 비수전해질 이차 전지 및 그의 제조 방법
JP2004327444A (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
WO2003021707A1 (en) Nonaqueous electrolyte
JPH08115742A (ja) リチウム二次電池
JPH09245830A (ja) 非水電解液二次電池
KR100408515B1 (ko) 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 2차 전지
JP2002015768A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
KR100459882B1 (ko) 리튬2차전지용유기전해액및이를이용한리튬2차전지
Máca et al. Influence of new aprotic electrolytes on negative electrode materials for lithium-ion batteries
JP2000058118A (ja) 非水電解液二次電池
JPH1131527A (ja) 非水電解液二次電池
KR100440932B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액
KR100370386B1 (ko) 리튬 전지용 비수전해액
KR100553733B1 (ko) 유기전해액 조성물 및 이를 채용한 리튬 2차전지
JP2004071340A (ja) 非水電解液及び非水電解質二次電池
KR100408513B1 (ko) 리튬 2차전지용 유기전해액 및 이를 채용한 리튬 2차전지
KR100373725B1 (ko) 유기전해액및이를채용한리튬2차전지
JP3979429B2 (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term