JP2017511588A - ジカルボン酸エステル含有の電解質組成物 - Google Patents

ジカルボン酸エステル含有の電解質組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017511588A
JP2017511588A JP2016563132A JP2016563132A JP2017511588A JP 2017511588 A JP2017511588 A JP 2017511588A JP 2016563132 A JP2016563132 A JP 2016563132A JP 2016563132 A JP2016563132 A JP 2016563132A JP 2017511588 A JP2017511588 A JP 2017511588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte composition
alkyl
solvent
cyclic
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016563132A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミッツ,レネ
モンターク,ルーカス
フュルスト,ディアナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2017511588A publication Critical patent/JP2017511588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、(i)80℃を超える引火点及び25℃で10を超える比誘電率を有する、少なくとも1種の非プロトン性極性有機溶媒、(ii)少なくとも1種の難燃剤及び/又は不燃性溶媒、(iii)少なくとも1種の、式(I)の化合物、R1−O(O)C−(CH2)n−C(O)O−R2(I)(式中、R1及びR2は、互いに独立して、C1〜C6アルキルから選択されたものであり、nは1、2又は3である)(iv)少なくとも1種の導電性塩、(v)25℃で1mPa s未満の動的粘度を有する、少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒、及び(vi)任意に、1種又はそれ以上の添加剤を含有する電解質組成物に関する。

Description

本発明は、燃焼性を低下させた電解質組成物、及び当該電解質組成物を含む電気化学セルに関する。
電気エネルギーを蓄えることは、依然として関心の高いテーマである。電気エネルギーを効率的に貯蔵しておくと、有利である場合、電気エネルギーを発生させ、必要な場合、電気エネルギーを使用することが可能になる。中でも、リチウム二次電池(battery)はエネルギー貯蔵のために特に重要である。その理由は、リチウムの原子量が小さく、かつ、リチウムのイオン化エネルギーが大きいことに起因して、リチウム二次電池が高いエネルギー密度をもたらすものだからである。リチウム二次電池は、携帯電話、ラップトップコンピュータ、ミニカメラなど多くの携帯用電子機器の電源として広範に使用されるようになってきている。
リチウムイオン電池のようなリチウム二次電池では、有機カーボネート類、エーテル類、エステル類及びイオン性液体が、十分に極性のある溶媒として使用されている。当技術分野のリチウムイオン電池は、大部分の状態では、単一の溶媒ではなく、異なる有機非プロトン性溶媒の混合溶媒を含んで構成されている。これらの有機溶媒は燃えやすい傾向にある。こうした電解質組成物の可燃性又は引火性の故に、リチウムイオン電池を使用するに際して安全性の点で重大な懸念が生じるものである。非プロトン性有機溶媒からなる電解質組成物の引火性を低減するための一つの可能性としては、難燃添加物、例えば、フッ素化アルキルホスフェイト(K.Xu,S.S.Zhang,J.L.Allen,T.R.Jow,Journal of the Electrochemical Society 2002,149 A1079−A1082)、トリアルキルホスホネート(S.Dalavi,M.Q.Xu,B.Ravdel,L.Zhou,B.L.Lucht,Journal of the Electrochemical Society 2010,157 A1113−A1120)、又はアルキルホスフェイト及びホスファゼン(K.Xu,M.S.Ding,S.S.Zhang,J.L.Allen,T.R.Jow,Journal of the Electrochemical Society 2002,149 A622−A626)を添加する方法である。通常、このような難燃剤は、所望の効果を示すには、全電解質組成物に対して、少なくとも5質量%以上の量で使用する必要がある。
電解質組成物の粘度を低減するには、直鎖状カーボネート又はカルボン酸エステルなどの低粘度溶媒を電解質組成物に加えることが必要であることが多い。電解質組成物の粘度はイオン伝導性に影響を与える。すなわち、低粘度の溶媒を使用すると、通常、電解質組成物のイオン伝導度が増大するものである。
US6,743,549B1には、環状有機カーボネート及びジカルボン酸又は二価アルコールのジエステルを含む電解質組成物が記載されている。そのジエステルを添加するのは、通常、電解質の溶媒混合物として環状カーボネートと組み合わせて使用するモノエステル及び非環状有機カーボネートを代替するため、及び引火性及び揮発性をさらに低減させた電解質組成物を得るためである。
US6,117,596は、低温特性が改善された電解質組成物であって、導電性塩と、環状カーボネート、直鎖状カーボネート、並びにマロン酸ジメチル及びアジピン酸ジメチルのようなジカルボン酸ジアルキルエステルからなる溶媒混合物とを含む組成物を開示している。
WO2011/144317A1には、有機直鎖状カーボネート及び環状カーボネートのような、少なくとも1種の有機溶媒と、最大20質量%までの、少なくとも1種の、3〜12個のC原子を含有するエステル化脂肪族ジカルボン酸とを含有する電解質組成物を記載している。エステル化脂肪族ジカルボン酸を添加するのは、サイクル時の再充電可能なリチウムイオン電池の容量損失を低減するためである。
安全性を向上させた、特に、引火性を低下させた、また、低温及び高温でも使用することができる電解質組成物に対する必要性が、依然として存在する。このような電解質組成物を具備する充電式電池は、長寿命を示す必要があり、例えば、低温及び高温時におけるサイクル時に優れた容量維持率を示すことが必要である。
US6,743,549B1 US6,117,596 WO2011/144317A1
K.Xu,S.S.Zhang,J.L.Allen,T.R.Jow,Journal of the Electrochemical Society 2002,149 A1079−A1082 S.Dalavi,M.Q.Xu,B.Ravdel,L.Zhou,B.L.Lucht,Journal of the Electrochemical Society 2010,157 A1113−A1120 K.Xu,M.S.Ding,S.S.Zhang,J.L.Allen,T.R.Jow,Journal of the Electrochemical Society 2002,149 A622−A626
上記の目的は、下記の成分
(i)80℃を超える引火点(flash point)及び25℃で10を超える比誘電率を有する、少なくとも1種の非プロトン性極性有機溶媒、
(ii)少なくとも1種の難燃剤及び/又は不燃性溶媒、
(iii)少なくとも1種の、式(I)の化合物、
−O(O)C−(CH−C(O)O−R (I)
(式中、
及びRは、互いに独立して、C〜Cアルキルから選択されたものであり、
nは3である)
(iv)少なくとも1種の導電性塩(conducting salt)、
(v)25℃で1mPas未満の動的粘度を有する、少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒、及び
(vi)任意に、1種又はそれ以上の添加剤
を含有する電解質組成物によって達成される。
本発明は、また、本発明に係る電解質組成物を含む電気化学セルに関する。
難燃剤(ii)及び式(I)の化合物の両方を含有する本発明に係る電解質組成物は、難燃剤又は式(I)の化合物のいずれかのみを含有する比較の電解質組成物よりも高い引火点を示すものである。さらに、低濃度で存在する難燃剤の効果が高められるものである。本発明の電解質組成物は、例えば、−21℃のような低温でも使用することができる。当該電解質組成物を含むリチウムイオン二次電池は、サイクル時に良好な容量維持率を示し、安定した高温サイクル特性を示す。
本発明に係る電解質組成物は、80℃を超える引火点及び25℃で10を超える比誘電率を有する、少なくとも1種の非プロトン性極性有機溶媒(i)を含有する。本発明によれば、溶媒又は電解質組成物の引火点は、グラブナー(Grabner)FLPミニフラッシュ(Miniflash)測定装置で測定することができ、例えば、20℃で測定を開始し、3.0℃/分の速度で加熱し、130℃で終了させることができる。1℃間隔で点火工程を行う。発火点(ignition point)を判別するための圧力閾値として25kPaを使用する。予想される引火点の値によっては、開始温度として一層低い温度を採用する必要があると思われる。非プロトン性極性有機溶媒(i)は、以後、極性溶媒とも呼ぶものとする。
本発明によれば、上記非プロトン性極性有機溶媒(i)としては、環状カーボネート、カルボン酸の環状エステル、環状及び非環状スルホン、環状及び非環状ジニトリル、及びイオン液体(イオン性液体、ionic liquid)から選択することができる。前記環状カーボネート、カルボン酸の環状エステル、環状及び非環状スルホン、環状及び非環状ジニトリル、及びイオン液体は、フッ素化されていてもよい。ここでは、各種の溶媒中に存在する全てのH原子の65%未満がFで置き換わっていることが好ましい。
環状カーボネートの具体例としては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、及びブチレンカーボネート(BC)が挙げられ、この場合、アルキレン鎖の1つ以上のHが、F、及び、任意にフッ素化されていてもよいC〜Cアルキル基から選択される1つ以上の置換基によって置換されていてもよく、例えば、4−メチルエチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネート(FEC)、4,4−ジフルオロエチレンカーボネート、及び4,5−ジフルオロエチレンカーボネートがある。
好ましい環状有機カーボネートとしては、モノフルオロエチレンカーボネート、エチレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートがあり、より好ましくは、モノフルオロエチレンカーボネート、及びエチレンカーボネートがあり、特に好ましくは、エチレンカーボネートである。
カルボン酸の環状エステル(ラクトン)の具体例としては、γ−ブチロラクトンがある。
環状及び非環状スルホンの具体例としては、エチルメチルスルホン、ジメチルスルホン、及びテトラヒドロチオフェン−S,S−ジオキシド(スルホラン)がある。
環状及び非環状ジニトリルの具体例には、アジポジニトリルがある。
上記少なくとも1種の極性溶媒(i)には、好ましくは、少なくとも1種の環状カーボネートが、より好ましくは、エチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートから選ばれる環状カーボネートが含まれ、最も好ましくは、上記少なくとも1種の極性溶媒(i)には、モノフルオロエチレンカーボネート及び/又はエチレンカーボネートが含まれ、特に好ましくは、上記少なくとも1種の極性溶媒(i)には、エチレンカーボネートが含まれる。
上記少なくとも1種の極性溶媒(i)は、好ましくは、環状カーボネートから、より好ましくは、エチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートから、最も好ましくは、モノフルオロエチレンカーボネート及びエチレンカーボネートから選択される。特に好ましいのは、上記少なくとも1種の極性溶媒(i)がエチレンカーボネートである。
本発明に係る電解質組成物は、25℃で1mPa s未満の動的粘度を有する、少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒(v)を含有する。動的粘度の測定法は、当業者に公知であり、同軸円筒ジオメトリー、例えば、二重ギャップジオメトリーを用いて回転式レオロジーにより実施することができる。非プロトン性有機溶媒(v)を、これ以降、低粘度溶媒とも呼ぶものとする。
本発明によれば、上記少なくとも1種の低粘度溶媒(v)としては、直鎖状カーボネート、ジ−C〜C10−アルキルエーテル、ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、環状エーテル、環状及び非環状アセタール及びケタール、オルトカルボン酸エステル、カルボン酸の非環状エステル、及び非環状ニトリルから選択することができる。上記低粘度溶媒(v)は−5℃を超える引火点を有することが好ましい。溶媒(v)の引火点は、上記した手順に従って測定することができるが、より低い温度で開始する。直鎖状カーボネート、ジ−C〜C10−アルキルエーテル、ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、環状エーテル、環状及び非環状アセタール及びケタール、オルトカルボン酸エステル、カルボン酸の非環状エステル、及び非環状ニトリルは、フッ素化されていてもよい。ここでは、各種の溶媒中に存在する全てのH原子の65%未満がFで置き換わっていることが好ましい。
直鎖状カーボネートの具体例としては、ジ−C〜C10−アルキルカーボネートが挙げられ、ここで、各アルキル基は互いに独立して選択され、1つ以上のFで置換されていてもよい。具体例としては、例えば、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルプロピルカーボネート、ジエチルカーボネート、フルオロメチルメチルカーボネート、ジフルオロメチルメチルカーボネート、トリフルオロメチルメチルカーボネート、2−フルオロエチルメチルカーボネート、エチルフルオロメチルカーボネート、2,2−ジフルオロエチルメチルカーボネートがある。好適な直鎖状カーボネートは、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、及びジメチルカーボネート(DMC)であり、より好ましいのはジメチルカーボネートである。
本発明によれば、ジ−C〜C10−アルキルエーテルの各アルキル基は、互いに独立して選択され、1つ以上のFで置換されていてもよい。ジ−C〜C10−アルキルエーテルの具体例としては、ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、及びジ−n−ブチルエーテルがある。
ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテルの具体例としては、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジグリム(ジエチレングリコールジメチルエーテル)、トリグリム(トリエチレングリコールジメチルエーテル)、テトラグリム(テトラエチレングリコールジメチルエーテル)、及びジエチレングリコールジエチルエーテルがある。
ポリエーテルの具体例としては、ポリアルキレングリコール、好ましくは、ポリ−C〜C−アルキレングリコール、特にポリエチレングリコールがある。ポリエチレングリコールは、共重合した形態で、最大20mol%までの1種以上のC〜C−アルキレングリコールを含むことができる。ポリアルキレングリコールは、ジメチル−又はジエチル−エンド−キャップされたポリアルキレングリコールであることが好ましい。適切なポリアルキレングリコール、及び特に適切なポリエチレングリコールの分子量Mwは、少なくとも400g/molであることができる。好適なポリアルキレングリコール、及び特に好適なポリエチレングリコールの分子量Mwは、最大5,000,000g/molまで、好ましくは最大2,000,000g/molまでであることができる。
環状エーテルの具体例としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、及び、2−メチルテトラヒドロフランのようなそれらの誘導体がある。
非環状アセタールの具体例としては、1,1−ジメトキシメタン、及び1,1−ジエトキシメタンがある。
環状アセタールの具体例としては、1,3−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、及びメチルジオキソランのようなそれらの誘導体がある。
オルトカルボン酸エステルの具体例には、トリ−C〜Cアルコキシメタン、特に、トリメトキシメタン、及びトリエトキシメタンがある。適切な環状オルトエステル(f)の具体例には、1,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン、及び4−エチル−1−メチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンがある。
カルボン酸の非環状エステルの具体例としては、ギ酸エチル及びメチル、酢酸エチル及びメチル、プロピオン酸エチル及びメチル、及びブタン酸エチル及びメチルが挙げられる。
非環状ニトリルの具体例としては、アセトニトリル、プロピオニトリル、及びブチロニトリルがある。
上記少なくとも1種の低粘度溶媒(v)には、好ましくは、少なくとも1種の直鎖状カーボネートが、より好ましくは、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、及びジエチルカーボネートから選択される少なくとも1種の直鎖状カーボネートが含まれ、最も好ましいのは、上記少なくとも1種の低粘度溶媒(v)には、ジメチルカーボネートが含まれる。
上記少なくとも1種の低粘度溶媒(v)は、好ましくは、直鎖状カーボネートから、より好ましくは、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、及びジエチルカーボネートから、最も好ましくは、ジメチルカーボネートから選択される。
本発明によれば、電解質組成物が、環状カーボネートから選択される少なくとも1種の極性溶媒(i)及び直鎖状カーボネートから選択される少なくとも1種の低粘度溶媒(v)を含有することが好ましい。また、電解質組成物が、エチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートから選択される少なくとも1種の極性溶媒(i)及びジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート及びジエチルカーボネートから選択される少なくとも1種の低粘度溶媒(v)を含むことがより好ましい。さらに、電解質組成物が、エチレンカーボネート及びジメチルカーボネートを含むことが最も好ましい。
電解質組成物は、さらに、少なくとも1種の難燃剤及び/又は不燃性溶媒(ii)を含む。難燃添加剤は、電解質にその引火性を低減するために添加する。難燃剤の効果の判定は、通常、当該材料の自己消火時間を測定することによって行う。典型的には、UL94規格に従って試験を行う。
好適な難燃剤(ii)は、有機リン化合物である。有機リン化合物は、リチウム系電池用電解質組成物のための難燃添加剤として知られている。リン系難燃剤は、シクロホスファゼン、ホスホラミド、アルキル及び/又はアリール三置換ホスフェイト、アルキル及び/又はアリール二置換ホスファイト、アルキル及び/又はアリール二置換又は三置換ホスホネート、アルキル及び/又はアリール三置換ホスフィン、アルキル及び/又はアリール二置換又は三置換ホスフィネート、及びこれらのフッ素化誘導体から選択することができる。
アルキル及び/又はアリール三置換ホスフェイトは、好ましくは、一般式(IIa)の化合物である。
Figure 2017511588
(式中、
、R及びRは、同一又は異なっていてもよく、互いに独立して、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル及びC〜C12アリールから選択されることができる。ここで、アルキル、シクロアルキル、ベンジル及びアリールは、1つ以上のF、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又は1つ以上のFで置換されたC〜Cアルキルで置換されていてもよい。)
式(IIa)のホスフェイトの具体例には、トリメチルホスフェイト、トリエチルホスフェイト、トリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスフェイト、ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)メチルホスフェイト、及びトリフェニルホスフェイトがある。
アルキル及び/又はアリール二置換−又は三置換ホスホネートは、好ましくは、一般式(IIb)の化合物である。
Figure 2017511588
(式中、
は、H、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル、及びC〜C12アリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、ベンジル、及びアリールは、1つ以上のF、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又は1つ以上のFで置換されたC〜Cアルキルで置換されていてもよい。
及びRは、同一又は異なっていてもよく、互いに独立して、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル及びC〜C12アリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、ベンジル及びアリールは、1つ以上のF、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又は1つ以上のFで置換されたC〜Cアルキルで置換されていてもよい。)
がHである場合には、式(IIb)の化合物は二置換されており、また、RがHとは異なるものから選択される場合には、式(IIb)の化合物は三置換されている。式(IIb)の二置換ホスホネートの具体例としては、ジメチルホスホネート、エチルメチルホスホネート、メチルn−プロピルホスホネート、n−ブチルメチルホスホネート、ジエチルホスホネート、エチルn−プロピルホスホネート、エチル−n−ブチルホスホネート、ジ−n−プロピルホスホネート、n−ブチルn−プロピルホスホネート、ジ−n−ブチルホスホネートが挙げられる。式(IIb)の三置換ホスホネートの具体例としては、ジメチルメチルホスホネート、及びビス(2,2,2−トリフルオロエチル)メチルホスホネートが挙げられる。
アルキル及び/又はアリール三置換ホスファイトは、好ましくは、一般式(IIc)の化合物である。
Figure 2017511588
(式中、
、R10及びR11は、同一又は異なっていてもよく、互いに独立して、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル及びC〜C12アリールから選択される。ここで、アルキル、シクロアルキル、ベンジル及びアリールは、1つ以上のF、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又は1つ以上のFで置換されたC〜Cアルキルで置換されていてもよい。)
式(IIc)のホスファイトの具体例としては、トリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスファイトがある。
アルキル及び/又はアリール三置換ホスフィンは、好ましくは、一般式(IId)の化合物である。
Figure 2017511588
(式中、
12、R13及びR14は、同一又は異なっていてもよく、互いに独立して、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル及びC〜C12アリールから選択される。ここで、アルキル、シクロアルキル、ベンジル及びアリールは、1つ以上のF、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又は1つ以上のFで置換されたC〜Cアルキルで置換されていてもよい。)
式(IId)のホスフィンの具体例としては、トリフェニルホスフィンがある。
シクロホスファゼンは、好ましくは、一般式(IIe)の化合物である。
Figure 2017511588
(式中、
各R15及びR16は、互いに独立して、H、F、任意にフッ素化されていてもよいC〜C10アルキル、及び任意にフッ素化されていてもよいOC〜C10アルキルから選択され、ここで、Oに結合していないアルキルの1つ以上のCH−基がOで置き換わっていてもよい。好ましくは、各R15及びR16は、互いに独立して、H、F、任意にフッ素化されていてもよいC〜Cアルキル、及び任意にフッ素化されていてもよいOC〜Cアルキルから選択され、ここで、Oに結合していないアルキルの1つ以上のCH−基がOで置き換わっていてもよい。更に好ましくは、各R15及びR16は、互いに独立して、H、F、及び任意にフッ素化されていてもよいOC〜Cアルキルから選択される。)
式(IIe)の化合物の具体例としては、(日本化学工業から商標Phoslyte(登録商標)Eの下で入手可能な)エトキシペンタフルオロシクロトリホスファゼン、ヘキサメチルシクロトリホスファゼン、及びヘキサメトキシシクロトリホスファゼンが挙げられるが、エトキシペンタフルオロシクロトリホスファゼンが好適である。
ホスホラミドは、好ましくは、一般式(IIf)の化合物である。
Figure 2017511588
(式中、R17及びR18は、同一又は異なっていてもよく、互いに独立して、H,及び任意にフッ素化されていてもよいC〜C10アルキルから選択される。)
式(IIf)の化合物の具体例としては、ヘキサメチルホスホラミドがある。
アルキル及び/又はアリール二置換−又は三置換ホスフィネートは、好ましくは、一般式(IIg)の化合物である。
Figure 2017511588
(式中、
19及びR20は、同一又は異なっていてもよく、互いに独立して、H、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル及びC〜C12アリールから選択される。ここで、アルキル、シクロアルキル、ベンジル及びアリールは、F、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又は1つ以上のFで置換されたC〜Cアルキルから選択された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。但し、R19及びR20の一方のみがHであり、R21が、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル及びC〜C12アリールから選択される。ここで、アルキル、シクロアルキル、ベンジル及びアリールは、F、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又は1つ以上のFで置換されたC〜Cアルキルから選択された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。)
式(IIg)の二置換ホスフィネートの具体例としては、ジメチルホスホネート、ジエチルホスフィネート、及びジ−n−プロピルホスフィネートが挙げられる。式(IIg)の三置換ホスフィネートの具体例としては、トリメチルホスホネート、トリエチルホスフィネート、及びトリ−n−プロピルホスフィネートが挙げられる。
本明細書で使用する用語「C〜C10アルキル」は、1つの自由原子価を有し、かつ、炭素数1〜10の直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素基を意味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−ヘプチル、イソ−ヘプチル、n−オクチル、イソ−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。好ましいのはC〜Cアルキル基であり、より好ましいのはC〜Cアルキル基であり、最も好ましいのはメチル、エチル、及び1−及び2−プロピルである。
本明細書で使用する用語「C〜Cアルキル」とは、1つの自由原子価を有する、3〜6員のシクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルを意味する。
本明細書で使用する用語「C〜C12アリール」は、1つの自由原子価を有する、芳香族の6〜12員の炭化水素環(cycle)又は縮合環を意味する。C〜C12アリールの例としては、フェニル及びナフチルが挙げられる。好ましいのは、フェニルである。
本明細書で使用する用語「C〜C−アルキレン」は、エチレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン及び1,6−ヘキシレンのような、2つの自由原子価を有する2〜6個のC原子の分枝鎖又は直鎖状のアルキレン鎖を表す。好ましいのは直鎖状C〜C−アルキレンである。
本明細書で使用する用語「ベンジル」は基CH−Cを意味する。
本発明の電解質組成物が難燃剤(ii)を含有する場合、その難燃剤は、シクロホスファゼンから選択するのが好ましく、より好ましいのは、エトキシペンタフルオロシクロトリホスファゼンである。
典型的には、リン系難燃剤は、炎を消すラジカル再結合機構を介して気相中で機能するものである(例えば、A.Granzow,Accounts of Chemical Research 1978, 11 177−183参照)。したがって、難燃添加剤の効率の観点からは、難燃添加剤が高い蒸気圧、よって、電解質と混合した場合に気相中で高い分圧を有することが重要である。通常、高い蒸気圧を有する化合物は、沸点が低いものである。本発明によれば、250℃より低い沸点を有する難燃添加剤が好ましい。
本発明の電解質組成物の成分(ii)は、不燃性溶媒から選択することができる。本発明に係る不燃性溶媒は引火点を持たない溶媒である。当該溶媒は、電解質組成物の引火性を低減するのに使用することができる(例えば、S.S.Zhang,Journal of Power Sources 2006,162 1379−1394参照)。不燃性溶媒を標準的な電解質混合物と併用するとき、通常、電解質中の不燃性溶媒の含有量は、難燃性を達成するには70%を超えるものである。リチウム電池用電解質中で不燃性溶媒が発揮する難燃効果は、不燃性溶媒が高揮発性、かつ、引火性の溶媒を希釈することに基づいている。この効果を最適化するためには、不燃性溶媒は、気相中の不燃性溶媒の分圧が十分に高くて、その結果、電解質蒸気が非引火性であることを保証するように、高い蒸気圧を有すべきである。本発明によれば、150℃より低い沸点を有する不燃性溶媒(ii)が好ましい。
不燃性溶媒(ii)としては、フッ素化ジ−C〜C10−アルキルエーテル、フッ素化ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、フッ素化環状又は直鎖状エステル、及びフッ素化環状又は直鎖状カーボネートから選択することが好ましい。より好ましいのは 不燃性溶媒(ii)として、フッ素化ジ−C〜C10−アルキルエーテル、フッ素化ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、フッ素化環状又は直鎖状エステル、及びフッ素化環状又は直鎖状カーボネートから選択することであり、ここで、各溶媒中に存在する全H原子の少なくとも65%がFに置き換わっている。
本発明によれば、不燃性溶媒(ii)として使用するためのフッ素化ジ−C〜C10−アルキルエーテルの各アルキル基は他から独立して選択され、アルキル基の少なくとも1つはFで置換されている。好ましくは、少なくとも1つのアルキル基は1つより多くのFで置換されており、より好ましくは、両方のアルキル基の全てのH原子の65%〜100%がFにより置き換わっていることである。フッ素化ジC〜C10−アルキルエーテルの具体例としては、ジ(トリフルオロメチル)エーテル、(1,1,2,2)−テトラフルオロ−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−プロパン、及びメチルノナフルオロブチルエーテルがある。
上述したように、不燃性溶媒(ii)として使用するためのフッ素化ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテルは、低粘度溶媒(v)について上記したジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテルであり、ここで、該アルキル又はアルキレン基の1つ以上のHがFにより置き換わっている。
不燃性溶媒(ii)として使用するためのフッ素化環状又は直鎖状エステルの具体例としては、フッ素化ガンマ−ブチロラクトン、トリフルオロエチルホルミエート(formiate)、トリフルオロメチル−2,2,2−トリフルオロアセテート、及びトリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオネートがある。
不燃性溶媒(ii)として使用するためのフッ素化直鎖状カーボネートの具体例としては、ジ−C〜C10−アルキルカーボネートがあり、ここで、各アルキル基は互いに独立して選択されるものであり、少なくとも1つのアルキルはフッ素化されており、すなわち、ジ(トリフルオロメチル)カーボネート、トリフルオロメチル(2,2,2−トリフルオロエチル)カーボネート、及びジ(2,2,2−トリフルオロエチル)カーボネートのように、該アルキル基の1つ以上のHがFによって置換されていてもよい。
不燃性溶媒(ii)として使用するためのフッ素化環状カーボネートの具体例としては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、及びブチレンカーボネート(BC)が挙げられ、ここで、アルキレン鎖の1つ以上のHが、C〜Cアルキル基によって置換されていてもよく、また、アルキレン鎖又はアルキル基の少なくとも1つのHが、例えば、4−F−5−トリフルオロメチルエチレンカーボネートのように、Fによって置換されている。
本発明の電解質組成物が不燃性溶媒(ii)を含有する場合は、該不燃性溶媒は、150℃未満の沸点を有する不燃性溶媒(ii)から、及び/又は、フッ素化ジ−C〜C10−アルキルエーテル、フッ素化ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、フッ素化環状又は直鎖状エステル、及びフッ素化環状又は直鎖状カーボネートから選択された不燃性溶媒(ii)から選択することが好ましい。ここで、各溶媒中に存在する全H原子の少なくとも65%がFに置き換わっている。より好ましくは、不燃性溶媒(ii)は、フッ素化ジ−C〜C10−アルキルエーテル、フッ素化ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、フッ素化環状又は直鎖状エステル、及びフッ素化環状又は直鎖状カーボネートから選択される、150℃未満の沸点を有する不燃性溶媒(ii)から選択する。ここで、各溶媒中に存在する全H原子の少なくとも65%がFで置き換わっている。最も好ましくは、不燃性溶媒(ii)は、(1,1,2,2)−テトラフルオロ−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−プロパンから選択する。
本発明の電解質組成物は、好ましくは、リン化合物から選択される少なくとも1種の難燃剤(ii)を含有することが好ましい。より好ましいのは、電解質組成物がシクロホスファゼンから選択される難燃剤(ii)を含有することである。最も好ましいのは、本発明の電解質組成物がエトキシペンタフルオロシクロトリホスファゼンから選択される、少なくとも1種の難燃剤(ii)を含有することである。
電解質組成物中の少なくとも難燃剤及び/又は不燃性溶媒(ii)の濃度は、通常、0.5〜20質量%の範囲内、好ましくは1〜15質量%の範囲内、最も好ましくは1〜10質量%の範囲内である。
本発明の電解質組成物は、少なくとも1種の、式(I)の化合物を含有する。
−O(O)C−(CH−C(O)O−R (I)
(式中、
及びRは、互いに独立して、C〜Cアルキル、好ましくはC〜Cアルキルから選択されたものであり、
nは3である)
式(I)の化合物は、グルタル酸のジ(C〜Cアルキル)エステルであり、例えば、ジメチルグルタレート、ジエチルグルタレート、ジ−n−プロピルグルタレート、ジ−i−プロピルグルタレート、ジ−n−ブチルグルタレート、ジ−i−ブチルグルタレート、ジペンチルグルタレート、及びジヘキシルグルタレートがある。
好ましいのは、グルタル酸ジ(C〜Cアルキル)エステルであり、特に好ましいのは、グルタル酸ジメチルエステルである。
電解質組成物は、通常、全電解質組成物の質量に対して、10〜50質量%の少なくとも1種の、式(I)の化合物を含有し、好ましくは、電解質組成物は、20質量%を超え、かつ、最大50質量%までの少なくとも1種の、式(I)の化合物を含有する。
全組成物の質量に対して、少なくとも1種の、式(I)の化合物が10質量%〜50質量%の濃度範囲で存在し、少なくとも1種の難燃剤及び/又は不燃性溶媒(ii)が1質量%〜10質量%の濃度範囲で存在する電解質組成物が好ましい。
80℃を超える高い引火点を有する、少なくとも1種の非プロトン性極性溶媒(i)と、少なくとも1種の、式(I)の化合物と、1mPas未満の動的粘度を有する、少なくとも1種の溶媒(v)の、電解質組成物中における質量比は、(10〜60):(10〜70):(5〜70)であることが好ましい。
本発明者らは、極性非プロトン性溶媒と低粘度溶媒を含有する電解質組成物に、式(I)の化合物と難燃剤/不燃性溶媒とを組み合わせて添加することによる有益な効果は、通常、電解質組成物中に存在する導電性塩(conducting salt)のカチオンと極性溶媒により形成される錯体に根拠づけられるものと考えている。錯体を形成することによって、極性溶媒の蒸気圧が低下する。式(I)の化合物は2つのC(O)O−基を含み、これらの基は1、2又は3個のC原子を介して連結されている。該化合物は、導電性塩のカチオンに対して二座錯化剤(bident complexing agent)として作用することができ、比較的安定な5〜7員の環(cycle)を生成することになる。その結果、式(I)の化合物は、錯体からの極性非プロトン性溶媒(i)をカチオンで置き換えるものであり、電解質組成物中に存在する他の成分の部分蒸気圧が、遊離の極性非プロトン性溶媒分子(i)に起因して、減ずる(参照:ラウールの法則)。また、高度に引火性の溶媒はその蒸気圧が低いことから、難燃剤/不燃性溶媒(ii)は一層効果的である。アジピン酸のような高級ジカルボン酸のジアルキルエステルは、カチオンと一緒になって5〜7員の環を形成することができない。カルボン酸エステル基の間に、長いアルキレン鎖が存在するからである。
電解質組成物は、電気化学セルで起こる電気化学反応に関与するイオンを移動させる媒体として機能するものである。電解質中に存在する導電性塩(複数可)は、通常、非プロトン性有機溶媒(複数可)中で溶媒和されている。導電性塩はリチウム塩であることが好ましい。導電性塩は、下記の物質、
・Li[F6−xP(C2y+1](式中、xは0〜6の範囲の整数であり、yは1〜20の範囲の整数である);
Li[B(R]、Li[B(R(ORIIO)]及びLi[B(ORIIO)](式中、各Rは、互いに独立して、F、Cl、Br、I、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、OC〜Cアルキル、OC〜Cアルケニル、及びOC〜Cアルキニルから選択されるものであり、ここで、アルキル、アルケニル、及びアルキニルは1つ以上のORIIIで置換されていてもよく、ここで、RIIIはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、及びC〜Cアルキニルから選択され;
(ORIIO)は1,2−又は1,3−ジオール、1,2−又は1,3−ジカルボン酸、又は1,2−又は1,3−ヒドロキシカルボン酸から誘導される二価の基であり、ここで、当該二価の基は、B原子を中心にして当該両方の酸素原子を介して5員又は6員の環を形成する);
・LiClO;LiAsF;LiCFSO;LiSiF;LiSbF;LiAlCl、Li(N(SOF))、リチウムテトラフルオロ(オキサラト)ホスフェイト;シュウ酸リチウム;及び
・一般式Li[Z(C2n+1SO]の塩(ここで、m及びnは下記のとおり定義される。すなわち、
Zが酸素及び硫黄から選択されるとき、m=1
Zが窒素及びリンから選択されるとき、m=2
Zが炭素及びケイ素から選択されるとき、m=3
nは1〜20の範囲の整数である。)
からなる群から選択されるのが好ましい。
二価の基(ORIIO)が誘導される、適した1,2−及び1,3−ジオールは、脂肪族又は芳香族であってもよく、また、例えば、1,2−ジヒドロキシベンゼン、プロパン−1,2−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、シクロヘキシル−トランス−1,2−ジオール及びナフタレン−2,3−ジオールから選択することができる。これらの物質は、任意に、1つ以上のFで、及び/又は、少なくとも1つの直鎖状又は分枝状の、フッ素化されていない、部分的にフッ素化された、又は完全にフッ素化されたC〜Cアルキル基で置換されていてもよい。かかる1,2−又は1,3−ジオールの具体例には、1,1,2,2−テトラ(トリフルオロメチル)−1,2−エタンジオールがある。
「完全にフッ素化されたC〜Cアルキル基」とは、アルキル基のすべてのH原子がFで置換されていることを意味する。
二価の基(ORIIO)が誘導される、適した1,2−又は1,3−ジカルボン酸は、脂肪族又は芳香族であってもよく、例えば、シュウ酸、マロン酸(プロパン−1,3−ジカルボン酸)、フタル酸、又はイソフタル酸であることができ、好適なものはシュウ酸である。1,2−又は1,3−ジカルボン酸は、任意に、1つ以上のFで、及び/又は、少なくとも1つの直鎖状又は分枝状の、フッ素化されていない、部分的にフッ素化された、又は完全にフッ素化されたC〜Cアルキル基で置換されていてもよい。
二価の基(ORIIO)が誘導される、適した1,2−又は1,3−ヒドロキシカルボン酸は、脂肪族又は芳香族であってもよく、例えば、サリチル酸、テトラヒドロサリチル酸、リンゴ酸、及び2−ヒドロキシ酢酸であることができる。これらの物質は、任意に、1つ以上のFで、及び/又は、少なくとも1つの直鎖状又は分枝状の、フッ素化されていない、部分的にフッ素化された、又は完全にフッ素化されたC〜Cアルキル基で置換されていてもよい。かかる1,2−又は1,3−ヒドロキシカルボン酸の具体例には、2,2−ビス(トリフルオロメチル)−2−ヒドロキシ酢酸がある。
Li[B(R]、Li[B(R(ORIIO)]及びLi[B(ORIIO)]の具体例には、LiBF、リチウムジフルオロオキサラトボレート、及びリチウムジオキサラトボレートがある。
上記少なくとも1種の導電性塩は、LiPF、LiBF、及びLiPF(CFCFから選択することが好ましく、また、LiPF及びLiBFから選択することがより好ましく、さらには、最も好適な導電性塩はLiPFである。
上記の少なくとも1種の導電性塩は、全電解質組成物の質量に対して、通常、少なくとも0.1mol/lの最小濃度で存在し、好ましくは、少なくとも1種の導電性塩の濃度は0.5〜2mol/lである。
電解質組成物は少なくとも1種の更なる添加剤(vi)を含有することができ、例えば、電解質組成物は、SEI形成添加剤、過充電保護添加剤、湿潤剤、HF及び/又はHOスカベンジャー、LiPF塩の安定剤、イオン溶媒和促進剤(イオンサルベーションエンハンサー:ionic salvation enhancer)、腐食防止剤、及びゲル化剤から選択された、少なくとも1種の更なる添加剤を含有することができる。
本発明に係るSEI形成添加剤は、アノード上で分解し、電解質及び/又はアノードの劣化を防止する保護層をアノード上に形成する化合物である。こうして、電池の寿命が大幅に延長される。本発明との関連では、アノードは電池の負極として理解される。好ましくは、アノードは、リチウムインターカレーション(挿入)グラファイトアノードのようなリチウムに対して1ボルト以下の還元電位を有する。ある化合物がアノード皮膜形成用添加剤として適格かどうかを判定するに際しては、グラファイト電極、及びリチウムイオン含有カソード、例えば、酸化リチウムコバルト、及び該化合物の少量(電解質組成物の総質量に対して、典型的には、電解質組成物の0.1〜10質量%、好ましくは、電解質組成物の0.2〜5質量%、より好ましくは、0.2〜2質量%)を含有する電解質を備えた電気化学セルを作製することができる。アノードとカソードとの間に電圧を印加する際に、電気化学セルの微分容量を0.5Vと2Vとの間で記録する。最初のサイクル中に、顕著な微分容量が観察され、例えば、1Vで−150mAh/Vが観察されるが、上述の電圧範囲内での、それ以降のサイクル時には観察されないか又は実質的に観察されない場合に、当該化合物はSEI形成用添加剤とみなすことができる。
本発明によれば、電解質組成物は少なくとも1種のSEI形成添加剤を含有することが好ましい。SEI形成添加剤は当業者に知られている。SEI形成添加剤の具体例としては、ビニレンカーボネート及びその誘導体、フッ素化、WO2009/132740A2に記載の反応性イオン液体、WO2013/026854に記載の硫黄含有化合物、リチウムオキサラトボレート、モノフルオロエチレンカーボネート、プロパンスルトン及びプロペンスルトンのようスルトンなどが挙げられる。
過充電保護添加剤の具体例としては、アニソール誘導体、ビフェニル及びその誘導体、シクロヘキシルベンゼン及びその誘導体などのような芳香族化合物が挙げられる。
HF及び/又はHOスカベンジャーの具体例としては、必要に応じてハロゲン化されていてもよい環状及び非環状シリルアミンが挙げられる。
添加剤として添加される化合物は、電解質組成物及び電解質組成物を含むデバイスで一つだけでなく多くの効果を発揮することができる。例えば、リチウムオキサラトボレートは、SEI形成を増進する添加剤として添加することができるだけでなく、導電性塩としても添加することができる。
添加剤が1種以上電解質組成物中に存在する場合は、この更なる添加剤の合計濃度は、電解質組成物の総質量に対して、少なくとも0.001質量%であり、好ましくは0.005〜5質量%、最も好ましくは0.01〜2質量%である。
一つの溶媒が本発明の電解質中に存在する場合、ポリマーが含まれていてもよい。そのポリマーとしては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体、ナフィオン(Nafion)、ポリエチレンオキシド、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリピロール、及び/又はポリチオフェンがある。これらのポリマーは、液体電解質を準固体又は固体電解質に変換し、そうして、特にエージングの間、溶剤残留を改善する目的で電解質に添加するものである。
本発明の電解質組成物の製造については、電解質の生産分野における当業者に知られている方法が用いられ、例えば、対応する溶媒混合物中に導電性塩及び難燃剤を溶解させることにより実施する。
本発明の電解質組成物の水分含有量は、電解質組成物の質量に対して、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満、最も好ましくは30ppm未満である。水分含量の測定は、カールフィッシャー(Karl Fischer)の滴定法、例えば、DIN51777又はISO760:1978に詳細に記載されている方法によって行う。
本発明の電解質組成物のHF含有量は、電解質組成物の質量に対して、好ましくは60ppm未満、より好ましくは40ppm未満、最も好ましくは20ppm未満である。HF含有量の測定は、電位差滴定法又はポテンシオグラフ(potentiographic)滴定法に従う滴定によって行うことができる。
本発明に係る好適な電解質組成物は、
(i)80℃を超える引火点及び25℃で10を超える比誘電率を有する、少なくとも1種の非プロトン性極性有機溶媒10〜60質量%、
(ii)少なくとも1種の難燃剤及び/又は不燃性溶媒1〜10質量%、
(iii)少なくとも1種の、式(I)の化合物10〜70質量%、
−O(O)C−(CH−C(O)O−R (I)
(式中、
及びRは、互いに独立して、C〜Cアルキルから選択されたものであり、
nは1、2又は3である)
(iv)少なくとも1種の導電性塩0.5〜2mol/l、
(v)25℃で1mPas未満の動的粘度を有する、少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒5〜70質量%、及び
(vi)1種又はそれ以上の添加剤0〜5質量%
(質量%は全電解質組成物に対するものである)
を含有する。
本発明は、更に、
(A)上記した電解質組成物、
(B)少なくとも1種のカソード活物質を含む少なくとも1つのカソード、及び
(C)少なくとも1種のアノード活物質を含む少なくとも1つのアノード
を含む電気化学セルを提供する。
電気化学セルについての一般的な構造は知られており、例えば、電池については、リンデンズ・ハンドブック・オブ・バッテリー(Linden's Handbook of Batteries)(ISBN 978−0−07−162421−3)から当業者にもよく知られている。
電気化学セルはリチウム電池であることが好ましい。本明細書で使用する用語「リチウム電池」は、セルの充電/放電時に、アノードがリチウム金属又はリチウムイオンを含む電気化学セルを意味する。アノードは、リチウム金属又はリチウム金属合金、リチウムイオンを吸蔵及び放出する材料、又は他のリチウム含有化合物を含むことができる。例えば、リチウム電池はリチウムイオン電池、リチウム/硫黄電池、又はリチウム/セレン硫黄電池であることができる。
特に、電気化学セルは、リチウムイオン電池、すなわち、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出することができるカソード活物質を含むカソードと、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出することができるアノード活物質を含むアノードとを含むリチウムイオン電気化学二次セルであることが好ましい。用語「リチウムイオン電気化学二次セル」と「リチウムイオン(二次)電池」は、本発明の範囲内では区別しないで使用する。
好ましくは、上記少なくとも1種のカソード活物質は、リチウム化遷移金属リン酸塩及びリチウムイオンをインターカレーション(挿入)する金属酸化物から選択された、リチウムイオンを吸蔵及び放出することができる材料を含む。
リチウム化遷移金属リン酸塩の具体例としては、LiFePO及びLiCoPOがあり、リチウムイオン・インターカレーション金属酸化物の具体例としては、LiC、LiNiO、一般式Li(1+z)[NiCoMn(1−z)2+e(式中、zは0〜0.3である;a、b及びcは同一又は異なっていてもよく、独立して0〜0.8であり、ここで、a+b+c=1、−0.1≦e≦0.1である)を有する層構造の混合遷移金属酸化物、及びLiMnOのようなマンガン含有スピネル及び一般式Li1+t2−t4−d(式中、dは0〜0.4であり、tは0〜0.4であり、MはMnと、Co及びNiからなる群から選択される少なくとも1つの更なる金属とである)のスピネル、及びLi(1+g)[NiCoAl(1−g)2+kが挙げられる。g、h、i、j及びkの典型的な値は、g=0、h=0.8〜0.85、i=0.15〜0.20、J=0.02〜0.03、及びk=0である。
カソードは、更に、導電性カーボンのような導電性材料、及びバインダーのような通常の成分を含むことができる。導電性材料及びバインダーとして適切な化合物は当業者に知られている。例えば、カソードは、導電性の多形体のカーボン(炭素)を含むことができ、例えば、グラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン、又は上記物質の少なくとも2種の混合物から選択したものを含むことができる。 また、カソードは、1種以上のバインダーを含むことができ、例えば、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリブタジエン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリイソプレン; エチレン、プロピレン、スチレン、(メタ)アクリロニトリル及び1,3−ブタジエンから選択される少なくとも2種のコモノマーのコポリマー、特にスチレン−ブタジエン共重合体、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマー、テトラフルオロエチレンとフッ化ビニリデンとのコポリマーのようなハロゲン化(コ)ポリマー、及びポリアクリルニトリルのような1種以上の有機ポリマーを含むことができる。
本発明のリチウム電池に含まれるアノードは、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出することができるアノード活物質、又はリチウムと合金を形成することが可能なアノード活物質を含むことができる。特に、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出し得る炭素質材料をアノード活物質として用いることができる。適切な炭素質材料は、結晶質炭素、例えば、黒鉛材料、より具体的には、天然黒鉛、黒鉛化コークス、黒鉛化MCMB、黒鉛化MPCF;非晶質炭素、例えば、コークス、1500℃未満で焼成したメソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、及びメソフェーズピッチ系炭素繊維(MPCF); 硬質炭素、及び炭素アノード活物質(熱分解した炭素、コークス、黒鉛)、例えば、炭素複合材、燃焼有機ポリマー、及び炭素繊維である。
また、アノード活物質は、リチウム金属、又はリチウムと合金を形成することが可能な元素を含有する材料である。リチウムと合金を形成することが可能な元素を含有する材料の非限定的な具体例としては、金属、半金属、又はそれらの合金が挙げられる。本明細書で用いる用語「合金」は、2種以上の金属の合金、及び1種以上の金属が1種以上の半金属と一緒になった合金の両方を意味するものと理解されるべきである。合金が全体として金属的性質を有する場合、その合金は非金属元素を含んでいてもよい。合金の組織には、固溶体、共晶混合物(共融混合物)、金属間化合物、又はそれらの2種以上が共存する。かかる金属又は半金属元素の具体例としては、(下記のものに限定するものではないが)、チタン(Ti)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、アルミニウム、インジウム(In)、亜鉛(Zn)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ヒ素(As)、銀(Ag)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)、及びケイ素(Si)が挙げられる。元素の長周期型周期表における第4族又は14族の金属及び半金属元素が好ましく、格別好ましいのは、チタン、ケイ素及びスズであり、特にはケイ素である。スズ合金の具体例としては、スズ以外の第二の構成元素として、ケイ素、マグネシウム(Mg)、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン(Ti)、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモン及びクロム(Cr)からなる群から選択される1種以上の元素を有するものが挙げられる。ケイ素合金の具体例としては、ケイ素以外の第二の構成元素として、スズ、マグネシウム、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモン及びクロムからなる群から選択される1種以上の元素を有するものが挙げられる。
使用可能性のある更なるアノード活物質は、リチウムイオンをインターカレートすることができるケイ素である。ケイ素は、様々な形態で、例えば、ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノ粒子、フィルム、ナノ多孔質シリコン、又はシリコン・ナノチューブの形態で使用することができる。ケイ素は、集電体上に堆積させることができる。集電体は、金属ワイヤ、金属グリッド、金属ウェブ、金属シート、金属箔又は金属板であってもよい。集電体は金属箔、例えば、銅箔であることが好ましい。ケイ素薄膜は、当業者に公知の任意の技術によって、例えば、スパッタリング技術によって、金属箔上に堆積させることができる。Si薄膜電極を製造する一つの可能性が、R.Elazariら;Electrochem.Comm.2012、14、21〜24に記載されている。また、本発明に係るアノード活物質としてケイ素/炭素複合材料を使用することも可能である。
他の可能性のあるアノード活物質は、リチウムイオンをインターカレーションするTiの酸化物である。
アノード活物質はリチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出することが可能な炭素質材料から選択することが好ましい。可逆的にリチウムイオンを吸蔵及び放出することができる炭素質材料は、結晶質炭素、硬質炭素、及び非晶質炭素から選択するのが格別好ましく、特に好ましいのはグラファイトである。別の好適な実施形態では、アノード活物質は、可逆的にリチウムイオンを吸蔵及び放出することができるケイ素から選択し、アノードはケイ素又はケイ素/炭素複合体の薄膜を含むことが好ましい。更に好適な実施形態では、アノード活物質は、リチウムイオンをインターカレーションするTiの酸化物から選択する。
アノード及びカソードの作製は、電極活物質、バインダー、任意に、導電性材料、及び増粘剤を、必要に応じて、溶媒中に分散させて電極スラリー組成物を調製し、そのスラリー組成物を集電体上に塗布することによって行うことができる。集電体は、金属ワイヤ、金属グリッド、金属ウェブ、金属シート、金属箔又は金属板であってもよい。集電体は金属箔、例えば、銅箔又はアルミニウム箔であることが好ましい。
本発明のリチウム電池は、それ自体慣用の更なる構成要素、例えば、セパレータ、収容部材、ケーブル接続を含むことができる。収容部材は、任意の形状、例えば直方体様の形状であることができ、すなわち、円筒形、角形であってもよく、使用した収容部材はポーチ(pouch)として加工した金属−プラスチック複合フィルムである。適切なセパレータは、例えば、ガラス繊維セパレータ、及びポリオレフィン系セパレータなどのポリマー系セパレータである。
いくつかの本発明のリチウム電池を、例えば、直列接続又は並列接続で互いに組み合わせることができる。直列接続が好ましい。さらに、本発明は、上述した本発明のリチウムイオン電池を各種のデバイス、特にモバイル機器に使用する方法を提供する。モバイル機器の具体例としては、車両、例えば、自動車、自転車、航空機、又は、ボート若しくは船のような水上乗り物がある。モバイル機器の他の具体例としては、ポータブルな機器、例えば、コンピュータ、特にラップトップ、電話、又は電気電動工具、例えば、建築分野の工具、特に、ドリル、電池駆動ドライバー、又は電池駆動鋲打ち機などがある。しかし、本発明のリチウムイオン電池は、また、静止エネルギー貯蔵のために使用することもできる。
更に説明を加えなくとも、当業者であれば、上記の開示をその最も広い範囲で利用することができるものであると考えられる。したがって、好適な実施形態及び実施例は、何らの制限的効果を持たない記載としてのみ解釈されるべきである。種々の実施形態の組合せも、本発明の範囲内に属する。
本発明について、以下の実施例により説明する。実施例は、何ら本発明を限定するものではない。
1.電解質組成物
種々の電解質組成物を、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルマロン酸(DBE−3)、コハク酸ジメチル(DBE−4)、グルタル酸ジメチル(DBE−5)、アジピン酸ジメチル(DBE−6)、エトキシペンタフルオロシクロトリホスファゼン(Phoslyte(登録商標)E、日本化学工業(株)から購入、以後J2と略記する)、ビニレンカーボネート(VC)及びLiPFから調製した。これら各濃度は、表1、3、5、及び6に示す。
2.引火点及び引火性(flammability)
各電解質組成物についての引火点の測定は、グラブナー(Grabner)FLPミニフラッシュ(Miniflash)試験機を用いて行った。開始温度Tiは20℃で、最終温度Tfは130℃であった。1℃間隔で点火工程を実施した。加熱速度は3.0℃/分であった。発火点(ignition point)を識別するための圧力閾値として25kPaを使用した。
各電解質組成物についての引火性の判定は、典型的には、自己消火時間(SET)を測定することによって行う。この値は、不燃性キャリア、すなわちガラス繊維フィルターに電解液を吸収させ浸すことによって測定することができる。このように浸したキャリアにライターで点火した後、炎が外部の影響を受けずに燃えて止むまでの時間を記録する。その時間をキャリア中に吸収した電解質組成物の質量で除してSETを導き出し、グラム当たりの秒(s/g)で記録する。この値が小さいほど、電解質組成物の引火性が低い。ここに提示した実験では、再現性のあるSET値を得るために、浸したキャリアを、610〜660m/hの空気流下にあるフード内に保持した。浸したキャリアの周りの空気流の乱れや変動を最小限にするために、頂部を開放したガラス箱でそのキャリアの周りを囲んだ。箱の大きさは、幅が60cm、奥行きが40cm、高さが100cmであった。試料の引火性が低い場合には、最初に点火を試みても、燃焼しない可能性がある。燃焼を開始させるための点火を試みる平均回数は、試料の引火性の尺度にもなる。すなわち、点火の試行回数が多いほど、引火性は低い。自己消火時間の代わりに、試料に点火させるための試行回数を表1に示す。
3.低温での状態
各電解質混合物が−21℃で固体であるかどうかを確認するために、電解質溶液を冷凍庫内に一晩保存した。電解質が固体である場合には、これらの温度では電池を使用することができない。結果を表1に示す。
Figure 2017511588
表1に示す結果から分かるように、式(I)の化合物及び難燃剤の両方を含有する本発明の電解質組成物は、難燃剤又は式(I)の化合物のいずれかのみしか含有しない比較例電解質組成物よりも高い引火点を示す。さらに、本発明の電解質組成物は、全て、−21℃で液体であり、したがって、低温での使用が可能となる。また、式(I)の化合物を添加することによって、低濃度で存在する難燃剤の効果が高まる。
4.電気化学的試験
4.1)25℃でのサイクル試験
ボタン型電池セルの作製を、2mAh/cmの容量を有するリチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(LiNi0.33Co0.33Mn0.332、NCM 111)電極と2.15mAh/cmの容量を有するグラファイト電極とを用いて行った。また、セパレータとしては、ガラス繊維フィルターセパレータ(ワットマンGF/D)を使用し、これに100μlの各電解質組成物を浸した。電気化学的測定は、すべて、25℃の気候室中で実施した。セルの放電容量を、表2に示した手順に従い各サイクル回数について測定した。サイクル69以後は、サイクル16から69について企画したプログラムを2回繰り返した。サイクル3から開始して、最大で半時間最終的な充電電位を4.2Vとして、又は充電電流がC/20を下回るまで、更にセルに充電した。
Figure 2017511588
サイクル試験結果を表1に示す。
Figure 2017511588
式(I)の化合物及び難燃剤の両方を含有する本発明の電解質組成物は、難燃剤は含有するが式(I)の化合物を含有しない比較例と類似する100サイクル後の容量維持率を示している。
4.2 45℃でのサイクル試験
ボタン型電池セルの作製を、約2mAh/cmの容量を有するリチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(LiNi0.5Co0.2Mn0.3、NCM 523)電極と2.15mAh/cmの容量を有するグラファイト電極とを用いて行った。また、セパレータとしては、ガラス繊維フィルターセパレータ(ワットマンGF/D)を使用し、これに100μlの各電解質組成物を浸した。表4に示す手順を用いて、サイクル特性に関し電気化学的試験を行った。ここで、「@4.3V、I<0.01C又はt>30分まで」は、セルの充電を、4.3Vの定電圧で、電流Iが0.01クーロン未満となるまで、又は、充電時間が30分の時間を超えるまで、実施したことを意味する。充電時の終止電圧は4.3Vで、放電時の終止電圧は3.0Vであった。
Figure 2017511588
サイクル試験結果を表5に示す。
Figure 2017511588
EC、DMC及びグルタル酸ジメチルを含有する本発明の電解質組成物は、ジエステルを含有しないか、マロン酸ジメチル又はコハク酸ジメチルを含有する類似する電解質組成物よりも45℃でのサイクル性能に関し良好な結果を示している。
5.DSC−測定
各種電解質組成物の融解の終わりについて、TA−lnstruments社のDSC Q2000 RCSシステム内でのDSC測定によって決定した。電解質組成物8〜10mgをアルミニウム製パン(パーキンエルマー社)に充填し、スパチュラ先端量の酸化アルミニウムを結晶核として添加した。その後、アルミニウム製パンを密封した。そのアルミニウム製パンを20K/分の冷却速度で−98℃まで冷却し、2分間この温度に維持した。その後、試料を2℃の加熱速度で30℃まで加熱した。吸熱の相間移動(phase transfer)が全て完了し、吸熱の熱流が0.08W/g未満であり、より高い温度では熱流に変化が全く観察できない点を、融解終点と定義する。結果を表6に示す。
Figure 2017511588
表6から分かるように、グルタル酸ジメチルを含有する本発明の電解質組成物の融解過程の終点は、マロン酸ジメチル、コハク酸ジメチル及びアジピン酸ジメチルのような他のジエステルを含有する比較例の電解質組成物よりも低い。

Claims (15)

  1. (i)80℃を超える引火点及び25℃で10を超える比誘電率を有する、少なくとも1種の非プロトン性極性有機溶媒、
    (ii)少なくとも1種の難燃剤及び/又は不燃性溶媒、
    (iii)少なくとも1種の、式(I)の化合物、
    −O(O)C−(CH−C(O)O−R (I)
    (式中、
    及びRは、互いに独立して、C〜Cアルキルから選択されたものであり、nは3である)
    (iv)少なくとも1種の導電性塩、
    (v)25℃で1mPa s未満の動的粘度を有する、少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒、及び
    (vi)任意に、1種又はそれ以上の添加剤
    を含有することを特徴とする電解質組成物。
  2. 少なくとも1種の非プロトン性極性有機溶媒(i)が、環状カーボネート、カルボン酸の環状エステル、環状及び非環状スルホン、環状及び非環状ジニトリル、及びイオン液体から選択されたものである請求項1に記載の電解質組成物。
  3. 電解質組成物が、有機リン化合物から選択された難燃剤(ii)を含有する請求項1又は2に記載の電解質組成物。
  4. 有機リン化合物が、シクロホスファゼン、ホスホラミド、アルキル及び/又はアリール三置換ホスフェイト、アルキル及び/又はアリール二置換ホスファイト、アルキル及び/又はアリール二置換又は三置換ホスホネート、アルキル及び/又はアリール三置換ホスフィン、アルキル及び/又はアリール二置換又は三置換ホスフィネート、及びこれらのフッ素化誘導体から選択されたものである請求項3に記載の電解質組成物。
  5. 電解質組成物が、150℃未満の沸点を有する不燃性溶媒から選択された不燃性溶媒(ii)を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  6. 電解質組成物が、フッ素化ジ−C〜C10−アルキルエーテル、フッ素化ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、フッ素化環状又は直鎖状エステル、及びフッ素化環状又は直鎖状カーボネートから選択された不燃性溶媒(ii)を含有し、ここで、各溶媒中に存在する全H原子の少なくとも65%がFに置き換わっているものである請求項1〜5のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  7. 式(I)の化合物がグルタル酸ジ(C〜Cアルキル)エステルから選択されたものである請求項1〜6のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  8. 式(I)の化合物がグルタル酸ジメチルエステルである請求項1〜7のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  9. 全組成物の質量に対して、少なくとも1種の、式(I)の化合物が10質量%〜50質量%の範囲の濃度で存在し、少なくとも1種の難燃剤及び/又は不燃性溶媒(ii)が1質量%〜10質量%の範囲の濃度で存在する請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  10. 導電性塩(iv)がリチウム塩である請求項1〜9のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  11. 低粘度の非プロトン性有機溶媒(v)が直鎖状カーボネート、ジ−C〜C10−アルキルエーテル、ジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル及びポリエーテル、環状エーテル、環状及び非環状アセタール及びケタール、オルトカルボン酸エステル、カルボン酸の非環状エステル、及び非環状ニトリルから選択されたものである請求項1〜10のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  12. 電解質組成物が、SEI形成添加剤、過充電保護添加剤、湿潤剤、HF及び/又はHOスカベンジャー、LiPF塩の安定剤、イオン溶媒和促進剤、腐食防止剤、及びゲル化剤から選択された、少なくとも1種の添加剤(vi)を含有する請求項1〜11のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  13. 80℃を超える高い引火点を有する、少なくとも1種の非プロトン性極性溶媒(i)と少なくとも1種の、式(I)の化合物と(v)1mPas未満の動的粘度を有する、少なくとも1種の溶媒(v)の、電解質組成物中における質量比が、(10〜60):(10〜70):(5〜70)である請求項1〜12のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  14. (A)請求項1〜13のいずれかに一項に記載の電解質組成物、
    (B)少なくとも1種のカソード活物質を含む少なくとも1つのカソード、及び
    (C)少なくとも1種のアノード活物質を含む少なくとも1つのアノード
    を含むことを特徴とする電気化学セル。
  15. 電気化学セルがリチウム電池である請求項14に記載の電気化学セル。
JP2016563132A 2014-04-17 2015-04-15 ジカルボン酸エステル含有の電解質組成物 Pending JP2017511588A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14165151 2014-04-17
EP14165151.3 2014-04-17
PCT/EP2015/058136 WO2015158755A1 (en) 2014-04-17 2015-04-15 Electrolyte compositions containing esters of dicarboxylic acids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017511588A true JP2017511588A (ja) 2017-04-20

Family

ID=50542838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563132A Pending JP2017511588A (ja) 2014-04-17 2015-04-15 ジカルボン酸エステル含有の電解質組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10333178B2 (ja)
EP (1) EP3132488A1 (ja)
JP (1) JP2017511588A (ja)
KR (1) KR102402928B1 (ja)
CN (1) CN106165182B (ja)
WO (1) WO2015158755A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195574A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質およびこれを備える二次電池
WO2019088097A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 関東電化工業株式会社 非水電解液及び非水電解液電池
JPWO2019181277A1 (ja) * 2018-03-23 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
JP2021111586A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 旭化成株式会社 非水系電解液及び非水系二次電池

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2991154B1 (en) * 2013-04-25 2018-10-10 Mitsui Chemicals, Inc. Nonaqueous electrolyte solution for batteries, novel compound, polymer electrolyte, and lithium secondary battery
CN105406124B (zh) * 2015-12-31 2019-03-19 哈尔滨工业大学 一种提高锂离子电池高温及高电压性能的电解液及其在锂离子电池中的应用
JP7039572B2 (ja) 2016-09-21 2022-03-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ホスホネートをベースとするリチウム錯体
KR20230122176A (ko) * 2016-09-21 2023-08-22 바스프 에스이 이작용성 포스폰산 실릴에스터를 포함하는 전기화학셀
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US10472571B2 (en) 2017-03-02 2019-11-12 Battelle Memorial Institute Low flammability electrolytes for stable operation of electrochemical devices
US10367232B2 (en) 2017-03-02 2019-07-30 Battelle Memorial Institute Localized superconcentrated electrolytes for stable cycling of electrochemical devices
US11094966B2 (en) 2017-03-02 2021-08-17 Battelle Memorial Institute High efficiency electrolytes for high voltage battery systems
CN110383563B (zh) * 2017-03-29 2022-09-16 松下知识产权经营株式会社 非水电解质和非水电解质二次电池
WO2018179885A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池
US11127980B2 (en) 2017-10-19 2021-09-21 Battelle Memorial Institute Localized superconcentrated electrolytes for silicon anodes
US10854923B2 (en) 2017-10-19 2020-12-01 Battelle Memorial Institute Low flammability electrolytes for stable operation of lithium and sodium ion batteries
EP3697869A4 (en) * 2017-10-19 2021-08-04 Battelle Memorial Institute LOW FLAMMABILITY ELECTROLYTES FOR STABLE OPERATION OF ELECTROCHEMICAL DEVICES
ES2977806T3 (es) * 2018-02-12 2024-08-30 Lg Energy Solution Ltd Disolución de electrolito no acuoso para batería secundaria de litio y batería secundaria de litio que comprende la misma
CN110299561B (zh) * 2018-03-21 2022-02-08 比亚迪股份有限公司 非水电解液、含有该非水电解液的锂离子电池
WO2020106762A1 (en) 2018-11-21 2020-05-28 Battelle Memorial Institute Electrolyte for stable cycling of rechargeable alkali metal and alkali ion batteries
CN110911745B (zh) 2019-11-29 2021-06-25 宁德新能源科技有限公司 电解液及电化学装置
US11705580B2 (en) 2020-01-09 2023-07-18 Battelle Memorial Institute Electrolytes for lithium-ion batteries operating at extreme conditions
EP4088338A1 (en) 2020-01-09 2022-11-16 Battelle Memorial Institute Electrolytes for lithium ion batteries with carbon and/or silicon anodes
CN111900475B (zh) * 2020-07-24 2022-09-16 欣旺达电动汽车电池有限公司 非水电解液添加剂和电解液、锂离子电池及电动汽车
KR20220100308A (ko) * 2021-01-08 2022-07-15 삼성전자주식회사 유기전해액 및 이를 포함하는 이차전지
KR20220106577A (ko) * 2021-01-22 2022-07-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US20220255129A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-11 Global Graphene Group, Inc. Phosphazene compound-based electrolyte compositions, quasi-solid and solid-state electrolytes, and lithium batteries
KR20240053856A (ko) * 2022-10-18 2024-04-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해액 및 리튬 이차 전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135148A (ja) * 1997-09-04 1999-05-21 Samsung Electron Co Ltd 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池
WO2005099023A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
JP2009146695A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Bridgestone Corp 非水電解液及びそれを備えた非水電解液二次電源
US20100047695A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 California Institute Of Technology Lithium-Ion Electrolytes Containing Flame Retardant Additives for Increased Safety Characteristics
WO2011059083A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池用ゲル電解質およびそれを備えたリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743549B1 (en) 1999-07-02 2004-06-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nonaqueous electrolyte lithium secondary batteries
DE10128581B4 (de) * 2001-06-13 2005-04-07 Epcos Ag Elektrolytlösung für elektrochemische Kondensatoren
AU2003284452A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-23 Bridgestone Corporation Flame-retardant electrolyte electrolytic capacitor
DE102008021271A1 (de) 2008-04-29 2010-01-28 Merck Patent Gmbh Reaktive ionische Flüssigkeiten
DE102010020992A1 (de) 2010-05-19 2011-11-24 Li-Tec Battery Gmbh Additiv für Elektrolyte in wiederaufladbaren Lithiumionen-Batterien
US20120189920A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Novolyte Technologies Inc. Non-Aqueous Electrolytic Solutions And Electrochemical Cells Comprising The Same
EP2748145B1 (de) 2011-08-24 2016-10-19 Basf Se Schwefelhaltige additive für elektrochemische oder optoelektronische vorrichtungen
USPP25261P3 (en) * 2012-12-27 2015-01-27 Dibley's Nurseries Streptocarpus plant named ‘SLSBC09-0’

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135148A (ja) * 1997-09-04 1999-05-21 Samsung Electron Co Ltd 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池
WO2005099023A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
JP2009146695A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Bridgestone Corp 非水電解液及びそれを備えた非水電解液二次電源
US20100047695A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 California Institute Of Technology Lithium-Ion Electrolytes Containing Flame Retardant Additives for Increased Safety Characteristics
WO2011059083A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池用ゲル電解質およびそれを備えたリチウムイオン二次電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195574A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質およびこれを備える二次電池
JP7008219B2 (ja) 2017-05-12 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質およびこれを備える二次電池
WO2019088097A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 関東電化工業株式会社 非水電解液及び非水電解液電池
CN111758180A (zh) * 2017-10-31 2020-10-09 关东电化工业株式会社 非水电解液以及非水电解液电池
JPWO2019088097A1 (ja) * 2017-10-31 2020-11-12 関東電化工業株式会社 非水電解液及び非水電解液電池
JP7112419B2 (ja) 2017-10-31 2022-08-03 関東電化工業株式会社 非水電解液及び非水電解液電池
US11532838B2 (en) 2017-10-31 2022-12-20 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte solution and nonaqueous electrolyte battery
CN111758180B (zh) * 2017-10-31 2023-10-20 关东电化工业株式会社 非水电解液以及非水电解液电池
JPWO2019181277A1 (ja) * 2018-03-23 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
JP7262060B2 (ja) 2018-03-23 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
JP2021111586A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 旭化成株式会社 非水系電解液及び非水系二次電池
JP7303755B2 (ja) 2020-01-15 2023-07-05 旭化成株式会社 非水系電解液及び非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3132488A1 (en) 2017-02-22
CN106165182A (zh) 2016-11-23
KR20160145723A (ko) 2016-12-20
US20170040649A1 (en) 2017-02-09
CN106165182B (zh) 2020-08-04
WO2015158755A1 (en) 2015-10-22
KR102402928B1 (ko) 2022-05-26
US10333178B2 (en) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102402928B1 (ko) 다이카복시산의 에스터를 함유하는 전해질 조성물
JP2018530122A (ja) 高エネルギーリチウムイオン電池のための非水性電解質
JP6991471B2 (ja) 高電圧電池用の電解質成分としてのピリジン三酸化硫黄錯体
JP6522004B2 (ja) リチウムイオン二次電池の電解質用添加剤としての反応性イオン液体の使用方法
JP2018518816A (ja) 低下したインピーダンス増加を有するLiイオン電池電解質
CN109716578B (zh) 包含双官能膦酸甲硅烷基酯的电化学电池
JP2020506517A (ja) リチウムイオン電池のための電解質組成物のための官能性スルホニルフルオリド添加剤
JP6764345B2 (ja) リチウムベース電池用の電解質添加剤としてのアルキルベンゾエート誘導体
KR102637861B1 (ko) 리튬 배터리용 전해질 조성물을 위한 헤테로환형 설폰일 플루오라이드 첨가제
CN107078283B (zh) 作为电解质组分的乙酸2-[(甲氧基羰基)氧基]甲酯
CN109075382B (zh) 作为电解质组合物的甲基膦酰氧基甲烷
CN107636871B (zh) 用于锂电池的取代异恶唑
CN108140833B (zh) 含有甲基-2-甲基-1,3-二氧戊环-2-羧酸甲酯的电解质组分及含有该电解质组分的电化学电池
EP3170221A1 (en) Liquid formulations, processes for their manufacture, and use of such liquid formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191023