JPH11134227A - ファイルフォーマット変換方法とこれを用いたファイルシステム及び情報システム及び電子商取引システム - Google Patents

ファイルフォーマット変換方法とこれを用いたファイルシステム及び情報システム及び電子商取引システム

Info

Publication number
JPH11134227A
JPH11134227A JP9293765A JP29376597A JPH11134227A JP H11134227 A JPH11134227 A JP H11134227A JP 9293765 A JP9293765 A JP 9293765A JP 29376597 A JP29376597 A JP 29376597A JP H11134227 A JPH11134227 A JP H11134227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
conversion
format
program
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9293765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035872B2 (ja
Inventor
Shigekazu Inohara
茂和 猪原
Toyohiko Kagimasa
豊彦 鍵政
Fumio Noda
文雄 野田
Yoshimasa Masuoka
義政 増岡
Kiyouka Bin
京華 閔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29376597A priority Critical patent/JP4035872B2/ja
Priority to TW087116826A priority patent/TW455790B/zh
Priority to CA002250952A priority patent/CA2250952A1/en
Priority to EP98120013A priority patent/EP0911745B1/en
Priority to EP03027862A priority patent/EP1411445A3/en
Priority to DE69829253T priority patent/DE69829253T2/de
Priority to KR1019980044479A priority patent/KR19990037321A/ko
Priority to SG9804293A priority patent/SG95589A1/en
Priority to US09/179,092 priority patent/US6377952B1/en
Publication of JPH11134227A publication Critical patent/JPH11134227A/ja
Priority to US09/756,231 priority patent/US6385606B2/en
Priority to US10/093,737 priority patent/US6567828B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4035872B2 publication Critical patent/JP4035872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/11File system administration, e.g. details of archiving or snapshots
    • G06F16/116Details of conversion of file system types or formats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99934Query formulation, input preparation, or translation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99942Manipulating data structure, e.g. compression, compaction, compilation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99955Archiving or backup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のファイルフォーマットのファイルの間
のフォーマット変換をユーザの関与なしに行う。 【解決手段】 ファイルシステム100が変換元ファイ
ル130と変換先ファイル131の関係を保持し、ファ
イル操作APIの発行に同期してフォーマット変換に関
する処理を行う。 【効果】 ユーザはアプリケーション上で行うユーザの
本来の作業を行えばよくなり、その過程で必要となる様
々なフォーマット変換(1段階でも、多段階でも良い)
はユーザの関与なしで行われる。この際、変換元ファイ
ルを指定したり、フォーマット変換のタイミングを指定
する必要がなく、ユーザは常に最新の変換先ファイルを
利用可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、計算機システムに
関し、特に、ユーザに対して複数のファイルフォーマッ
トで情報を提供するファイルシステムのフォーマット変
換方法に関し、さらに具体的には、World―Wid
e Web(以下、WWWという)によって複数の計算
機が複数のファイルフォーマットで情報交換を行う際に
好適なファイルフォーマット変換方法とこれを用いたフ
ァイルシステム及び種々の情報処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を説明する前に、まず、いく
つかの用語を説明する。
【0003】計算機システムにおいては、計算機の電源
がオフになっても保持されるべきデータを格納するため
に「二次記憶装置」が用いられる。現在用いられている
二次記憶装置の例としては、ハードディスク、フロッピ
ーディスク、光磁気ディスクなどがある。
【0004】「ファイルシステム」は、二次記憶装置と
ユーザの応用プログラム(「アプリケーション」)の間
のデータの交換を司るソフトウェアである。ファイルシ
ステムが二次記憶装置のデータを操作する単位は「ファ
イル」と呼ばれる。一般に複数のファイルがひとつの二
次記憶装置に保持され、それぞれのファイルは「ファイ
ル名」で区別される。ファイル名には文字列がよく使用
される。ファイルシステムは多くの場合オペレーティン
グ・システム(OS)の一部としてユーザに提供される
が、ライブラリとOSの組み合わせ、あるいはライブラ
リのみで提供される場合もある。すなわち、例えばOS
が提供するファイルシステムと、当該ファイルシステム
に拡張機能を付加するライブラリとを組み合わせたソフ
トウェアも、二次記憶装置とアプリケーションの間のデ
ータの交換を司るソフトウェアであればファイルシステ
ムと呼ぶ。
【0005】応用プログラム(アプリケーション)が行
なうことのできるファイルへの操作は、アプリケーショ
ンとファイルシステムとのアプリケーション・プログラ
ミング・インターフェース(API)によって定義され
ている。特に、ファイルの入出力に関するAPIを「フ
ァイル入出力API」と呼ぶ。ファイル入出力APIに
は、オープン(ファイル読み書きの準備)、読み出し
(ファイルからアプリケーションへのデータの移動)、
書き込み(アプリケーションからファイルへのデータの
移動)、クローズ(ファイル読み書きの終了)が含まれ
る。また、ファイルとディレクトリの操作に関するAP
Iを「ファイル管理API」と呼ぶ。ファイル管理AP
Iには、ファイル作成、ファイル名変更、ファイル削除
が含まれる。ファイル入出力APIとファイル管理AP
Iで可能となるファイルへの操作を総称して「ファイル
操作」と呼ぶ。
【0006】ファイル内のデータが持つ構造を「ファイ
ルフォーマット」(または単に「フォーマット」)と呼
ぶ。フォーマットの例としては、「改行文字で区切られ
た文字列の並び」、「タブ文字で区切られた項目群の並
び」、「ワープロソフトAのファイル形式」、「動画の
コマ(ある瞬間に表示される画像)の並び」などがあ
る。ファイル名の最後の数文字を用いて、ファイルフォ
ーマットを表現することがある。このファイル名の最後
の数文字を「拡張子」と呼ぶ。
【0007】以下、従来の技術について述べる。
【0008】現在多くのアプリケーション(例えばワー
ド・プロセッサ、表計算、スケジュール管理、電子メー
ル、プログラミング・ツールなど)が用いるファイル
は、それぞれ固有のフォーマットを持っている。特に、
近年広く使われるようになったパーソナル・コンピュー
タでは、多くのファイルフォーマットが使われており、
その数は200近くにものぼる。また、インターネット
の発展に伴って出現したWorld―Wide Web
(WWW)では、単なる文字だけでなく、静止画像、動
画像、音声、コンピュータ・グラフィクスなど、多種多
様なフォーマットが使用されている。
【0009】一般にすべてのアプリケーションがすべて
のファイルフォーマットをアクセス可能ではない。この
ため、ユーザがある情報をあるファイルフォーマットで
ファイルに格納したとしても、別のアプリケーションか
らその情報にアクセスするために、そのファイルを「フ
ォーマット変換」を行う必要が生じることが多い。フォ
ーマット変換の入力となるファイルを「変換元ファイ
ル」、出力となるファイルを「変換先ファイル」と呼
ぶ。
【0010】フォーマット変換には、多種多様なフォー
マットに関する多数の「変換プログラム」から、(1)
ユーザの所望する変換を行う変換プログラム(または複
数の変換プログラムの組合わせ)を選ぶ作業と、(2)
選んだ変換プログラムに対して、変換元ファイルと変換
先ファイルとを正しく与え、適切な時点で変換プログラ
ムを実行する作業が必要となる。これらの作業は、アプ
リケーション上で行われるユーザの本来の作業とは関係
ない。このため、フォーマット変換に関するユーザの負
担をできる限り小さくすることが望まれる。特に上述の
ようにインターネットとWWWの利用が激増しているこ
とから、多種多様なフォーマットをできる限り簡単に扱
える必要性が高まっている。
【0011】これまでに主に上記(1)の作業を簡単化
するために、以下の方法が提案されている。
【0012】特開平6―187219号「プログラム間
の自動データ共有方法」(以下公知例1と記す)では、
利用するアプリケーションとファイルの名前をユーザが
指示し、アプリケーション・データ対応表を検索して適
切な変換プログラムを選択し、当該アプリケーションで
当該ファイルを利用するために必要なフォーマット変換
を行う。
【0013】これにより、ユーザは上記(1)の作業、
すなわち当該ファイルをアクセスするために使用すべき
変換プログラムを選ぶ作業から解放される。一方(2)
の作業、すなわちフォーマット変換をいつどのファイル
に対して行うかを指定する作業は、依然としてユーザに
課せられたままである。なぜなら、公知例1のユーザ
は、アプリケーション上で行われるユーザの本来の作業
には必要ない、変換したいファイルをアプリケーション
名とともに公知例1のシステムに与えるという作業を要
求されるためである。
【0014】また、WWWを含む現在の計算機システム
では、1つのアプリケーションが複数のファイルフォー
マットを取り扱い、また1つのファイルフォーマットを
取り扱うアプリケーションが複数存在する。このような
状況ではアプリケーションとファイルの名前を指定して
も変換方法が一意に定まらない。例えば、.tex、.p
s、.pdfの3つの拡張子によって区別される3つの
ファイルフォーマットがあり、プログラムAが.psと.
pdfを取り扱える場合を考える。ユーザがプログラム
Aとファイルfoo.texを指定しても、foo.te
xをfoo.psに変換すべきか、foo.pdfに変換
すべきかは一意に決まらない。
【0015】特開平9―69059号「ファイル形態変
換システム」(以下公知例2と記す)では、変換元ファ
イル名と変換先ファイル名(または変換元ファイルを使
用するアプリケーション名と変換先ファイルを使用する
アプリケーション名)をユーザが指定すると、変換プロ
グラムを選びまたは組み合わせて、変換元ファイルから
変換先ファイルを得るフォーマット変換を行う。これに
より、ユーザは上記(1)の作業、すなわち当該ファイ
ルをアクセスするために使用すべき変換プログラムを選
びまたは組み合わせる作業から解放される。一方(2)
の作業、すなわちフォーマット変換をいつどのファイル
に対して行うかの指定は、ユーザが行う必要があり、こ
の負担はユーザに課せられたままである。
【0016】また複雑なファイル処理過程を一括して自
動化する方法としては、University of
California、Computer Syste
msResearch Group著の文献「4.4B
SD User’s Reference Manua
l」のMAKE(1)章(O’Reilly&Asso
ciates、Inc、1994)に記載のソフトウェ
ア(以下公知例3と記す)が知られている。公知例3は
ソース・プログラムからバイナリ・プログラムへの、一
段階または多段階にわたるコンパイル作業を簡単化する
方法である。公知例3も(1)の課題を解決するが、
(2)の課題は解決しない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、多くの
提案にもかかわらず従来のフォーマット変換方法では、
上記(2)の作業がユーザに与える負担に対する配慮が
されていなかった。(2)の作業はさらに以下の2つの
作業に分けることができる。
【0018】(2―a)どのファイルを変換元ファイル
とし、どのファイルを変換先ファイルにするかを指定す
る作業。この指定を間違えると、変換先ファイルの内容
がユーザ所望のものにならなかったり、他のファイルの
内容を破壊する危険性がある。特にフォーマット変換以
前には変換先ファイルが存在しない場合がある点に注意
が必要である。
【0019】(2―b)フォーマット変換をいつ行うか
を指定する作業。この指定を間違えると、アプリケーシ
ョンが古い情報にアクセスする危険性がある。
【0020】加えて、従来のフォーマット変換方法で
は、以下の課題があった。
【0021】(i)変換元ファイルと変換先ファイルの
間の一貫性をとる方法が用意されていなかったため、変
換元ファイルと変換先ファイルにほぼ同時に書き込みが
おこって、続くフォーマット変換によってどちらかの書
き込みが失われる、などの危険性がある。
【0022】(ii)多数の変換先ファイルを保持する
ために、二次記憶領域が余分に必要となる。
【0023】(iii)変換元ファイルが何らかの理由
(例えば変換元ファイルをあるアプリケーションが編集
中だったり、変換元ファイルを保持する二次記憶装置の
電源がオフになっている等)で利用不能な間は、フォー
マット変換を行うことができない。
【0024】従って本発明の目的は、複数のファイルフ
ォーマットが複数のアプリケーションから利用可能な現
状を考慮した上で、上記の(1)とともに、(2―
a)、(2―b)の作業にともなう課題に加えて上記
(i)、(ii)、(iii)の課題を解決し、複数の
ファイルフォーマットを利用する際のユーザの手間をで
きる限り減らすことである。
【0025】
【課題を解決するための手段】(2―a)の作業に伴う
課題は、変換元ファイルと変換先ファイルがそれぞれ多
数あり、かつこれらの間の関係があらかじめ与えられて
いないことに起因している。このために、どのファイル
をどのファイルへフォーマット変換するかをユーザがそ
の都度指示する必要があったが、本発明では、変換元フ
ァイルと変換先ファイルと変換プログラムとの間の対応
関係(1段階でも、多段階でも良い)をファイルシステ
ム中に保持する。この手段によって、フォーマット変換
方法が変換先ファイルのみから変換元ファイルと変換プ
ログラムとを得ることを可能とした。同時に、変換元フ
ァイルのみから1つ以上の変換先ファイルと、対応する
1つ以上の変換プログラムを得ることも可能とした。
【0026】また、変換先ファイルが変換以前には存在
しない場合に対応するために、変換元ファイルのファイ
ル名から変換先ファイルのファイル名を得るファイル名
変換方法をファイルシステム中に保持する。通常なら変
換先ファイルはフォーマット変換の結果としてできる
が、本発明では変換先ファイルを指定することによりフ
ォーマット変換を開始することができるようにしてユー
ザの手間を減らす。すなわちフォーマット変換と変換先
ファイルがいわゆる「鶏と卵」の状態になる。この問題
を、ファイル名変換方法を備えることにより解決し、フ
ォーマット変換を行う以前に変換先ファイルをユーザに
提供することを可能にした。
【0027】(2―b)は、アプリケーションとフォー
マット変換方法の連携をとる手段がないこと、すなわち
アプリケーションがどのファイルをいつ、どのように操
作するかをフォーマット変換方法が知る術がなかったこ
とに起因する。このため従来は、フォーマット変換の起
動作業を、アプリケーションによる作業とは別にユーザ
が行わざるを得なかった。これに対し本発明では、ユー
ザによるファイル入出力APIの発行を契機として、フ
ァイルシステムから変換プログラムを起動して実行す
る。
【0028】以上の2点を備えることにより、本発明の
フォーマット変換方法は、アプリケーションがどのファ
イルを操作の対象とし、アクセスが書き込みか読み出し
かを知ることができる。すなわち、ユーザはアプリケー
ション上で行うユーザの本来の作業を行えばよくなり、
その過程で必要となる様々なフォーマット変換(1段階
でも、多段階でも良い)はユーザの関与なしで行われ
る。特にファイル操作を契機として変換プログラムを実
行するため、フォーマット変換のタイミングを指定する
必要がなく、ユーザは常に最新の変換先ファイルが利用
可能となる。
【0029】加えて本発明では、上記(i)、(i
i)、(iii)の開題を解決するため、それぞれ以下
(I)、(II)、(III)の手段を設ける。
【0030】(I)変換元ファイルに対するファイル入
出力APIの実行と、変換先ファイルに対するファイル
入出力APIの実行との排他制御を行う。すなわち、い
ずれか一方が実行されている間は他方を実行しないよう
制御する。これにより、変換元ファイルと変換先ファイ
ルの一貫性を保持できる。
【0031】(II)多数の変換先ファイルを保持する
ことによる二次記憶領域の無駄を解決するために、変換
先ファイルを必要に応じて消去する。
【0032】(III)変換元ファイルが利用不能な間
もフォーマット変換を行うことを可能にするために、中
間ファイルを導入し、変換元ファイルから中間ファイル
へ、中間ファイルから変換先ファイルへの2段階の変換
を行う。
【0033】ファイルシステムはファイルに対するあら
ゆる操作要求を受け取るので、ファイル入出力APIを
契機とした変換や、排他制御、二次記憶領域の無駄の管
理、中間ファイルの管理が実現できる。さらにファイル
システムは、多くのアプリケーションによって共有され
ているので、上記解決手段をファイルシステムが備える
ことによって多くのアプリケーションがこの発明の利益
を享受することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図面を参照しながら説明する。なお簡単のため、本明細
書中では以下に述べる発明の実施の形態を「第1の実施
例」と呼ぶことにする。
【0035】全体構成 図1と図2を用いて第1の実施例の構成を説明する。な
お、図1において、矢印付きの太い線(154―16
0、162―166)は主要なデータの流れを、また矢
印付きの細い線(150―153、161、167)は
主要な制御の流れを表わす。
【0036】計算機10は、いわゆるパーソナル・コン
ピュータ、ワークステーション、並列計算機、大型計算
機等、任意のコンピュータでよい。二次記憶装置11は
ファイルを保存する記憶装置である。二次記憶装置11
には不揮発性記憶装置(磁気ハードディスク、光ディス
ク等)がよく用いられるが、特別な場合には揮発性記憶
装置(メインメモリ、キャッシュメモリ等)が用いられ
る場合もある。計算機10と二次記憶装置11の間の結
合には様々な形態が考えられるが、計算機10にファイ
ルを供給できればよく、特定の結合形態を必要としな
い。例えば、計算機10が占有する通信線による結合、
複数の計算機によって共有されるネットワークを介した
結合、他の計算機経由の結合等が代表的な例として考え
られる。また、計算機10に対して二次記憶装置11を
1つ以上用いても差し支えない。
【0037】ファイルシステム100は計算機10上で
動作するソフトウェアである。ファイルシステム100
はデータをファイルと呼ぶ単位で管理、保存する。1つ
以上のファイルが二次記憶装置11に保持され、それぞ
れのファイルはファイル名で区別される。
【0038】アプリケーション101、102はユーザ
の実行する応用プログラムである。多くのアプリケーシ
ョンはファイルを操作するためにファイルシステム10
0とのやり取りを行う。アプリケーション101、10
2がファイルシステム100に対して要求するファイル
操作は、ファイル入出力APIとファイル管理APIを
含む。
【0039】変換元ファイル130は、フォーマット変
換の入力となるファイルである。変換先ファイル群13
1、131’、…は、フォーマット変換の出力となるフ
ァイルである。なお、第1の実施例では説明を明瞭にす
るために変換元ファイル130と変換先ファイル群13
1、131’、…を別々のファイルにしてあるが、1つ
のファイルが変換元ファイル130かつ変換先ファイル
131であっても差し支えない。また図1に示した変換
元ファイルと変換先ファイルは、それぞれ複数存在して
差し支えない。
【0040】変換プログラム群103、103’、…は
ファイルシステム100が実行するフォーマット変換の
ためのプログラム群である。本実施例では、変換プログ
ラム群103、103’、…はファイルシステム100
の外に置かれてフォーマット変換を実行しているが、フ
ァイルシステム100に内蔵して、ファイルシステム1
00内でフォーマット変換を実行しても差し支えない。
【0041】変換表120は、変換元ファイルと変換先
ファイルの組を、変換プログラムに対応づける表であ
る。図2に示すように、変換表120は1つ以上の変換
表エントリ200からなり、1つの変換表エントリ20
0が1通りのフォーマット変換に対応する。変換表エン
トリ200はさらに、変換元フォーマット201、変換
先フォーマット202、変換プログラム203を含む。
変換元フォーマット201は変換元ファイルのフォーマ
ット、変換先フォーマット202は変換先ファイルのフ
ォーマットである。変換プログラム203は変換元フォ
ーマット201のフォーマットを持つ変換元ファイルか
ら、変換先フォーマット202のフォーマットを持つ変
換先ファイルへの変換を行うプログラムで、その名前
(および必要ならば起動時引数)を持つ。
【0042】名前空間表121は、ファイルシステム1
00が管理するファイル群のファイル名と、ファイルシ
ステム内部で利用されるファイルIDを対応づける。図
2に示すように、名前空間表121は1つ以上の名前空
間表エントリ210からなり、1つの名前空間表エント
リ210が1つのファイルに対応する。名前空間表エン
トリ210はさらに、ファイル名211とファイルID
212を含む。ファイル名211は名前空間表エントリ
210のファイルのファイル名、ファイルID212は
当該ファイルのファイルIDである。ファイルIDは、
ファイルシステム100内部で使用されるファイルの番
号で、ファイルIDとファイルは一対一に対応する。
【0043】ファイル表122は、ファイルシステム1
00が管理するファイルの諸属性を保持する。特に、フ
ァイルのフォーマットと、(もし当該ファイルが変換先
ファイルであれば)変換元ファイルをこの表に保持す
る。図2に示すように、ファイル表122は1つ以上の
ファイル表エントリ220からなり、1つのファイル表
エントリ220が1つのファイルに対応する。ファイル
表エントリ220はさらに、ファイルID221、フォ
ーマット222、変換元ファイルID224、トークン
ID225、ファイル内容226を含む。ファイルID
221は当該ファイルのファイルID、フォーマット2
22は当該ファイルのファイルフォーマット、タイムス
タンプ223は当該ファイルに最後に書き込みがあった
時刻、変換元ファイルID224は(もし当該ファイル
が変換先ファイルであれば)変換元ファイルのファイル
ID、トークンID225は当該ファイルに対して割り
当てられトークン表123で管理されるトークンIDで
ある。ファイル内容226は当該ファイル本体(すなわ
ちファイルのデータを格納する部分である。図1の変換
元ファイル130や変換先ファイル群131、13
1’、…)および当該ファイルの属性である。
【0044】なお、変換元フォーマット201、変換先
フォーマット202、フォーマット222に格納すべき
フォーマットの表現方法にはいくつか考えられるが、本
発明はこの方法には依存しない。例えば、拡張子がファ
イルのフォーマットを表わしている計算機システムで
は、拡張子を格納することができる。また、ファイル内
容226の一部または全部によってフォーマットが決定
される場合もあるが、この場合にはフォーマット毎に異
なるフォーマット名を決めておき、フォーマット名を格
納することができる。本実施例では、変換元フォーマッ
ト201、変換先フォーマット202、フォーマット2
22に拡張子を格納するものとする。
【0045】トークン表123は、トークンを管理する
表である。1つのトークンは、ある変換元ファイルと、
当該変換元ファイルから変換可能な変換先ファイル群か
らなる一群のファイルに対して割り当てられる。図2に
示すように、トークン表123は1つ以上のトークン表
エントリ230からなり、1つのトークン表エントリ2
30が1つのトークンに対応する。トークン表エントリ
230はさらにトークンID231とファイルID23
2からなる。トークンID231はトークンを一意に識
別する番号、ファイルID232は、現在トークンを保
持しているファイルのファイルIDである。モード23
3は、当該ファイルの現在のオープン・モードを表わ
す。
【0046】削除候補表124は、変換先ファイルを列
挙した表である。二次記憶装置の空き領域を確保するな
どの目的で、変換先ファイルを削除する際に用いる。図
2に示すように、削除候補表124は1つ以上の削除候
補表エントリ240からなり、1つの削除候補表エント
リ240が1つの削除可能なファイルに対応する。削除
候補表エントリ240は削除可能なファイルのIDであ
るファイルID241を持つ。
【0047】図1のフォーマット変換制御部110は、
アプリケーション101、102から発行されるファイ
ル入出力APIおよびファイル管理APIの呼び出し
(APIコール)を受け取り、フォーマット変換を制御
する部分である(制御の詳細は後述する)。
【0048】設定プログラム104は、ファイルシステ
ム100によるフォーマット変換の動作をユーザが設
定、変更するためのフォーマット変換設定APIを、フ
ォーマット変換設定部111に対して発行するプログラ
ムである。フォーマット変換設定部111は、ユーザか
らのフォーマット変換設定APIを受けて(161)、
変換表120とファイル表122を変更する。フォーマ
ット変換設定APIは、変換表120の各エントリ20
0、およびファイル表122の各エントリ210を参照
し、変更する(162)。
【0049】なお、変換表120、ファイル表122、
名前空間表121、トークン表123および削除候補表
124はいずれも、主記憶上か二次記憶上のいずれか片
方または両方にあって差し支えない。また、変換表12
0、ファイル表122、名前空間表121、トークン表
123および削除候補表124はいずれも、ファイルシ
ステム100の外に保存されても差し支えない。例え
ば、ファイルシステム100と別のプログラムがあっ
て、変換表120、ファイル表122、名前空間表12
1、トークン表123および削除候補表124の一部ま
たは全部に対する参照と更新を提供していて、ファイル
システム100が当該プログラム経由で各表にアクセス
しても差し支えない。
【0050】動作の説明 以下、第1の実施例の動作を説明する。本発明が特徴を
発揮する以下の3つの場面を想定し、順に説明する。
(1)第1のアプリケーション101が変換元ファイル
130を作成する。(2)第1のアプリケーション10
1が変換元ファイル130に対して読み書きを行う。
(3)二次記憶装置11の空き領域が不足した際に、変
換先ファイル131を消去する。なお、ここでは説明を
簡単にするため、第1のアプリケーション101と第2
のアプリケーション102をとしているが、この数およ
び種類は一例にすぎない。アプリケーションの数および
種類はは1つでも、3つ以上でも差し支えない。
【0051】(1)アプリケーションによるファイルの
作成 第1のアプリケーション101または第2のアプリケー
ション102は、ファイルシステム100のファイル作
成APIを生成対象の第1のファイルの第1のファイル
名とともに起動することにより、ファイル作成をファイ
ルシステム100に依頼する(150、152)。この
際、ファイルシステム100は図3に示す処理を行う。
【0052】まず、第1のファイル名を名前空間表12
1に登録する(155、ステップ301)。具体的に
は、新たな名前空間表エントリ210を名前空間表12
1に割り当て、ファイルID212に他のファイルにま
だ割り当てられていない第1のファイルIDを格納し、
ファイル名211に第1のファイル名を格納する。
【0053】次に、第1のファイルをファイル表122
に登録する(156、ステップ302)。具体的には、
新たなファイル表エントリ220をファイル表122に
割り当て、ファイルID221に第1のファイルID
を、ファイル名の拡張子から決定したフォーマット22
2に第1のファイルの第1のフォーマットを、タイムス
タンプ223に現在時刻を、変換元ファイルID224
に「空」を、トークンID225にまだどのトークンに
も割り当てられていない第1のトークンIDを、ファイ
ル内容226のファイル本体(すなわち変換元ファイル
130)に「空」をそれぞれ格納する(159)。な
お、ファイル内容226が決定しなければファイルのフ
ォーマットがわからない計算機システムの場合には、例
えばフォーマット222に「空」をいれておき、後で第
1のファイルに対する書き込み等によってファイル内容
226が得られてから、フォーマット222を格納す
る。
【0054】次に、第1のファイルに対応するトークン
をトークン表123に登録する(157、ステップ30
3)。具体的には、新たなトークン表エントリ230を
トークン表123に割り当て、トークンID231に第
1のトークンIDを、ファイルID232に「空」を格
納する。
【0055】次に、1つ以上の第1の変換先ファイル名
を第1のファイル名と変換表120から生成する(15
4、ステップ304)。具体的には、変換表120に格
納されている変換表エントリ200のうち、変換元フォ
ーマット201が第1のフォーマットに等しい1つ以上
の第1の変換表エントリを検索する。そして、第1の変
換表エントリのそれぞれについて、第1のファイル名か
ら拡張子を取り去って、代りの拡張子として変換先フォ
ーマット202をつけたものを変換先ファイル名とす
る。これが本実施例におけるファイル名変換方法であ
る。
【0056】次に、生成した上記変換先ファイル名のそ
れぞれについて(ステップ305の判定がNの間)、ス
テップ306とステップ307の処理を行う。具体的に
は、ステップ301と同様の方法で上記変換先ファイル
名を名前空間表121に登録し(155、ステップ30
6)、変換先ファイルをファイル表122に登録する
(156、ステップ307)。変換先ファイルのファイ
ル表122への登録では、新たなファイル表エントリ2
20をファイル表122に割り当て、ファイルID22
1に第1のファイルIDを、ファイル名の拡張子から決
定したフォーマット222に第1のファイルの第1のフ
ォーマットを、タイムスタンプ223に「空」を、変換
元ファイルID224に第1のファイルIDを、トーク
ンID225に第1のトークンIDを、ファイル内容2
26のファイル本体(すなわち変換先ファイル群13
1、131’、…のいずれか)に「空」を格納する(1
60)。また、変換先ファイルがさらに変換元ファイル
となりうる場合、すなわち多段階の変換が可能な場合、
変換先ファイルのファイル名をさらにファイル名変換方
法で変換し、得られたファイル名およびファイルを本段
落の手順で名前空間表121とファイル表122にそれ
ぞれ登録する。
【0057】ステップ304で生成したすべての変換先
ファイル名を処理したら(ステップ305の判定が
Y)、残りのファイル生成操作を行う(ステップ30
8)。この操作の中で、例えば二次記憶装置11へのデ
ィスクブロックの割り当て、ファイルの所有者、アクセ
ス権、生成時刻等の属性の設定などを行う場合がある
が、これらは既に公知であり、本発明の特徴とも直接関
係ないのでこれ以上説明しない。
【0058】以上のファイル作成APIが終了した時点
で、ファイルシステム100は第1のアプリケーション
101または第2のアプリケーション102に対して、
結果を返す(151、153)。この結果はファイルI
D(またはファイルIDを間接に指す番号)である。
【0059】以上が第1の実施例において新たなファイ
ルを生成する際の動作である。上述のように、第1の実
施例のファイルシステムは、変換元ファイルのファイル
名から変換先ファイルのファイル名を得るファイル名変
換方法をファイルシステムが持つ。これにより、ユーザ
がファイル作成APIによって直接作成を依頼した第1
のファイルが作成されるに加えて、第1のファイルを変
換元ファイルとする1つ以上の変換先ファイルがファイ
ルシステムにより生成される。
【0060】なおこの実施例では、変換元ファイルの作
成操作を契機として変換先ファイルのファイル名を生成
したが、本発明はこの契機に限定されるものではない。
別の契機として、例えばユーザがディレクトリの表示操
作または検索操作を用いることが可能である。変換先フ
ァイルのファイル名が生成されるディレクトリに「ファ
イル名生成を行う必要あり」の印をつけておき、後に当
該ディレクトリを表示または検索する際に、実際のファ
イル名生成を行う。こうすることで、ファイル名生成の
処理を遅延し、変換元ファイルの作成操作をより高速に
することが可能である。また、「ファイル名生成を行う
必要あり」の印がついたファイルを、一定時間後、また
は一定時間毎に探し出して、変換先ファイルのファイル
名を生成しても良い。
【0061】(2)アプリケーションによるファイルへ
の読み書き アプリケーション群(101、102)による第1のフ
ァイルへの書き込みは、オープンAPIを用いて書き込
みモードで第1のファイルをオープンし、書き込みAP
Iまたは読み出しAPIを用いてデータを読み書きし、
クローズAPIを用いて第1のファイルをクローズす
る、という手順で行う。なお、計算機システムによって
はオープンAPIやクローズAPIがない場合も考えら
れる。このような場合には、読み出しAPI、書き込み
APIが毎回、オープンとクローズをそれぞれのAPI
処理の最初と最後に行われるとみなして本発明を適用す
ることができる。
【0062】オープンAPIの動作を、図4を用いて説
明する。第1の実施例のオープンAPIは、第1のファ
イルの第1のファイル名とオープンモード(読み出し、
書き込み、または両方)を伴ってアプリケーション群
(101、102)から呼び出される(150、15
2)。
【0063】まず、第1のファイルと変換可能なファイ
ル群の読み書きの一貫性を保持するために、トークンを
取得する(ステップ401)。具体的には、名前空間表
121の中から、ファイル名211が第1のファイル名
に等しい名前空間表エントリ210を検索し(15
4)、当該第1の名前空間表エントリのファイルID2
12に等しいファイルID221を持つファイル表エン
トリ220を検索し(156)、当該第1のファイル表
エントリのトークンID225に等しいトークンID2
31を持つトークン表エントリ230をトークン表12
3の中から検索する(157)。そして、当該第1のト
ークン表エントリのファイルID232が「空」になる
まで待ち、ファイルID232に第1のファイル表エン
トリのトークンID225を格納する。モード233に
は、オープンモードを格納する。本実施例では、トーク
ンで変換可能なファイル群へのファイル操作をすべて直
列化しているが、2つ以上の書き込みAPI(または2
つ以上の書き込みオープンAPI)を禁止するトークン
取得・解放アルゴリズムを使用しても差し支えない。
【0064】次に、第1のファイルが変換先ファイルか
(Y)否か(N)を判定する(ステップ402)。具体
的には、前記第1のファイル表エントリの変換元ファイ
ルID224が「空」でなければ、第1のファイルは変
換先ファイルである。
【0065】第1のファイルが変換先ファイルでなけれ
ば(ステップ402の判定がN)、後述のステップ40
8に制御を移す。一方、第1のファイルが変換先ファイ
ルであれば(ステップ402の判定がY)、第1のファ
イルの第1の変換元ファイルを決定する(ステップ40
3)。具体的には、第1のファイル表エントリの変換元
ファイルID224が第1の変換元ファイルのファイル
IDである。当該ファイルIDに等しいファイルID2
21を持つファイル表エントリ220を検索し、当該第
2のファイル表エントリとする。
【0066】次に、変換先ファイルである第1のファイ
ルが第1の変換元ファイルの最新の内容を反映している
かを確認する。第1のファイル表エントリのタイムスタ
ンプ223が「空」、または、「第1のファイル表エン
トリのタイムスタンプ223<第1のファイル表エント
リのタイムスタンプ223」であれば(ステップ404
の判定がY)、最新の内容を反映していない。
【0067】この場合にはまず、変換元ファイルをオー
プンし(ステップ405)、変換プログラムを選択して
実行する(ステップ406)。具体的には、変換表12
0の中から、変換先フォーマット202が第1のファイ
ル表エントリのフォーマット222に等しく、かつ変換
元フォーマット201が第2のファイル表エントリのフ
ォーマット222に等しい変換表エントリ200を検索
し(154、156)、第2のファイル表エントリのフ
ァイルID221で示すファイルをオープンし(ステッ
プ405)する。そして、当該第1の変換表エントリの
変換プログラム203を起動する(167、(ステップ
406)。この際、変換プログラム203への入力とし
て第2のファイル表エントリのファイル内容226のフ
ァイル本体を与え(163)、変換プログラム203の
出力を第1のファイル表エントリのファイル内容226
のファイル本体に格納する(164)。この際、第2の
ファイル表エントリのファイル内容226のファイル本
体がファイルシステム100中になければ、二次記憶装
置11から取出す(165)。また変換プログラム20
3終了後、第1のファイル表エントリのファイル内容2
26のファイル本体を、二次記憶装置11に書き出す
(166)。なお、第1のファイル表エントリのファイ
ル内容226のファイル本体を二次記憶装置11に書き
出すことは、必ずしも必要ではない。変換が終わった
ら、第2のファイル表エントリのファイルID221で
示すファイルをあとで述べる方法でクローズする(ステ
ップ407)。
【0068】そして、変換先ファイルのタイムスタンプ
を現在時刻に設定する(156、ステップ408)。具
体的には、第1のファイル表エントリのタイムスタンプ
223に現在時刻を格納する。
【0069】さらに、ステップ402で変換先ファイル
のタイムスタンプが「空」であったならば、変換先ファ
イルを削除候補表124に登録する(158、ステップ
409)。具体的には、削除候補表124に新たな削除
候補表エントリ240を割り当て、当該削除候補表エン
トリのファイルID241に第1のファイル表エントリ
のファイルID221を格納する。
【0070】一方ステップ404の判定がNなら、第1
のファイルは第1の変換元ファイルの最新の内容を反映
しているので、ステップ410で残りのファイル・オー
プン操作を行う。この操作の中で、ファイル・ポインタ
の初期化、主記憶上の読み書き用バッファの割り当て、
ファイルアクセス権限の確認などを行う場合があるが、
これらは既に公知であり、本発明の特徴とも直接関係な
いのでこれ以上説明しない。
【0071】以上のオープンAPIが終了した時点で、
ファイルシステム100は当該オープンAPIを呼び出
したアプリケーションに対し、当該オープンAPIが完
了したことを通知する(151、153)。
【0072】次に、書き込みAPIの動作を説明する。
書き込みAPIは、従来のファイルシステムと同様、ア
プリケーションがファイル名またはファイルID(また
はファイルIDを間接に指す番号)を指定して、ファイ
ルシステム100にデータの書き込みを依頼する(15
0、152)。この際ファイルシステム100は、与え
られたものがファイル名であれば上述のオープンAPI
と同様名前空間表121からファイルIDを得(15
5)、またが与えられたのがファイルIDであればその
ファイルIDを用いる。そして、当該ファイルIDから
当該ファイルIDに対応するファイル表エントリ220
を得て、当該ファイル表エントリのファイル内容226
のファイル本体に、与えられたデータを書き込む(15
6)。以上の書き込みAPIが終了した時点で、ファイ
ルシステム100は当該書き込みAPIを呼び出したア
プリケーションに対し、当該書き込みAPIが完了した
ことを通知する(151、153)。
【0073】次に、読み出しAPIの動作を説明する。
読み出しAPIは、従来のファイルシステムと同様、ア
プリケーションがファイル名またはファイルID(また
はファイルIDを間接に指す番号)を指定して、ファイ
ルシステム100にデータの読み出しを依頼する(15
0、152)。この際ファイルシステム100は、与え
られたものがファイル名であれば上述のオープンAPI
と同様名前空間表121からファイルIDを得(15
5)、またが与えられたのがファイルIDであればその
ファイルIDを用いる。そして、当該ファイルIDから
当該ファイルIDに対応するファイル表エントリ220
を得て、当該ファイル表エントリのファイル内容226
のファイル本体から、与えられたデータを読み出す(1
56)。以上の読み出しAPIが終了した時点で、ファ
イルシステム100は当該読み出しAPIを呼び出した
アプリケーションに対し、当該読み出しAPIが完了し
たことを通知する(151、153)。
【0074】次に、クローズAPIの動作を図5を用い
て説明する。
【0075】第1の実施例のクローズAPIは、オープ
ンAPIでオープンされた前記第1のファイルの第1の
ファイルIDを伴ってアプリケーション群(101、1
02)から呼び出される(150、152)。
【0076】第1のファイルのオープンが書き込みモー
ドであって、第1のファイルが変換元ファイルであるか
を検査する(ステップ501)。オープンが書き込みモ
ードかどうかは、以下の方法で検査する。第1のファイ
ルIDに等しいファイルID221を持つファイル表エ
ントリ220を検索し(156)、当該第1のファイル
表エントリのトークンID225に等しいトークンID
231を持つトークン表エントリ230をトークン表1
23の中から検索する(157)。そして、当該第1の
トークン表エントリのモード233が書き込みモードか
を検査する。また、第1のファイル表エントリの変換元
ファイルID224が「空」ならば、第1のファイルが
変換元ファイルであり、「空」以外ならば第1のファイ
ルは変換先ファイルである(156)。
【0077】ステップ501がYなら、ステップ502
以下を実行する。具体的には、第1のファイル表エント
リのタイムスタンプ223に現在時刻を格納する(15
6)。一方ステップ501がNなら、ステップ503に
制御を移す。
【0078】次に、トークンを解放する(ステップ50
3)。具体的には、第1のトークン表エントリのファイ
ルID232とモード233に「空」を格納する(15
7)。
【0079】最後に、ステップ504で残りのファイル
・クローズ操作を行う。この操作の中で、主記憶上の読
み書き用バッファの解放、ファイル内容の二次記憶装置
11への書き出しなどを行う場合があるが、これらは既
に公知であり、本発明の特徴とも直接関係ないのでこれ
以上説明しない。
【0080】以上のクローズAPIが終了した時点で、
ファイルシステム100は当該クローズAPIを呼び出
したアプリケーションに対し、当該クローズAPIが完
了したことを通知する(151、153)。
【0081】以上のように第1の実施例のファイルシス
テムでは、主に変換表120に変換元ファイルと変換先
ファイルと変換プログラムとの間の対応関係(1段階で
も、多段階でも良い)をファイルシステム中に保持し
て、どのファイルをどのファイルへ変換するかをユーザ
がその都度指示する必要をなくしている。
【0082】また、第1の実施例はファイルへの読み書
きに際して必ずアプリケーションが行う動作(オープン
APIとクローズAPI、読み出しAPIや書き込みA
PIでも差し支えない)を、フォーマット変換の契機と
しても用いる。これにより、第1の実施例のフォーマッ
ト変換方法は、アプリケーションの動作をファイルシス
テムを通じて逐一知り、対応する動作を行うことができ
る。翻ってアプリケーションは、フォーマット変換方法
の動作をまったく意識することがないが、ユーザの作業
を進めるために必要な変換は順次行われる。
【0083】加えて第1の実施例では、主にトークン表
123とタイムスタンプ223を用いて、変換元ファイ
ルの最新の内容を変換先ファイルに反映させ、かつ、ア
プリケーションが変換元ファイルと変換先ファイルに対
して同時に読み書きを要求した場合でも、これらを調停
して変換元ファイルと変換先ファイルの一貫性を保持す
る。
【0084】(3)変換先ファイルの消去 二次記憶装置11の空き領域が切迫した場合、変換先フ
ァイル群131、131’、…を消去することができ
る。これは以下の手順で行う。
【0085】ファイルシステム100は定期的に二次記
憶装置11の空き領域の監視を行い、空き領域の量が一
定以下になったら、削除候補表124に含まれる削除候
補表エントリ240のそれぞれについて(158)、以
下の処理を行う。
【0086】削除候補エントリのファイルID241と
等しいファイルID221を持つファイル表エントリ2
20をファイル表122から検索する(156)。そし
て、当該ファイル表エントリのトークンID225と等
しいトークンID231を持つトークン表エントリ23
0をトークン表123から検索し(157)、当該トー
クン表エントリのファイルID232が当該ファイル表
エントリのファイルID221と異なっていれば、当該
ファイル表エントリのファイル内容226のファイル本
体を「空」にし、タイムスタンプ223に「空」を格納
する(156)。
【0087】以上の操作によって、二次記憶装置11の
空き領域が切迫した場合に、現在使用されていない変換
先ファイルのファイル内容をすべて削除し、空き領域を
増やすことができる。変換先ファイルのファイル内容を
削除したとしても、新たにユーザが変換先ファイルを参
照した場合には、上述のようにフォーマット変換がユー
ザの関与なしに起動され、当該変換先ファイルのファイ
ル内容は再び充填される。このため、ユーザは変換先フ
ァイルのファイル内容が削除されていたことをまったく
意識せずに作業を進めることができる。
【0088】フォーマット変換のタイミング 本実施例では、オープンAPIとクローズAPIの処理
中にフォーマット変換を起動しているが、APIを契機
として、他の起動タイミングでフォーマット変換を行っ
ても差し支えない。
【0089】例えば、変換元ファイルの書き込みAPI
のあと、一定時間経過後にフォーマット変換を行っても
よい。例えばアプリケーションが書き込みAPIを行っ
た時点で、ファイルシステム100がタイマーをT1秒
後(T1は所定の秒数)に設定して、アプリケーション
に制御を移す。そして、T1秒以内に続く書き込みAP
Iが発行されれば、再びタイマーをT1秒後に設定し直
す。一方、T1秒以内に続く書き込みAPIが発行され
なければ、フォーマット変換を行う。このようにする
と、書き込みAPIの発行が連続して行われる間はフォ
ーマット変換を控え、書き込みAPIの発行が止んでし
ばらくしたところで、フォーマット変換を行って、変換
先ファイル群に最新の内容を伝播する、という動作がで
きる。
【0090】また、第1の実施例ではオープンAPIの
発行に同期してフォーマット変換を行っていたが、上記
の書き込みAPIと同様に、クローズAPIの処理後し
ばらくしてから、ファイルシステム100が自発的にフ
ォーマット変換を行うことも可能である。こうすれば、
オープンAPIの実行時にはフォーマット変換を行わな
くてもよい場合が増えるので、オープンAPIがより高
速に行えるようになる。自発的なフォーマット変換のタ
イミングとしては、クローズAPIのT2秒後(T2は
所定の秒数)、通常業務が終了する深夜S時から(Sは
適当な時刻)、計算機10のCPU負荷がL以下になっ
た時点(Lは適当なCPU負荷指標)で、などの選択肢
が考えられ、どれも有効である。これらの自発的なフォ
ーマット変換は、API発行を契機としたフォーマット
変換と併用することで、変換先ファイルが最新であるこ
とを保証するのが望ましい。
【0091】第2の実施例:2段階変換 第1の実施例と異なる本発明の形態を、図面を参照しな
がら説明する。以下に述べる発明の実施の形態を「第2
の実施例」と呼ぶことにする。
【0092】全体構成 図6を用いて第2の実施例の構成を説明する。第2の実
施例は、第1の実施例の主要部分を、分散システム(2
つ以上の計算機がネットワークで結合された計算機シス
テム)に拡張したものである。
【0093】なお、図6に示した計算機、ネットワー
ク、アプリケーション、変換プログラム、変換元ファイ
ル、変換先ファイルの数と構成は、一例に過ぎず本発明
はこれに限定されるものではない。また、図6はネット
ワーク12を介して2つの計算機10、10’が結合し
た構成をとっているが、第2の実施例で行っている処理
を、ひとつの計算機上で実現しても差し支えない。
【0094】計算機10’は第1の実施例で説明した計
算機10と同様、いわゆるパーソナル・コンピュータ、
ワークステーション、並列計算機、大型計算機等、任意
のコンピュータでよい。図6には二次記憶装置を図示し
ていないが、計算機10も計算機10’も二次記憶装置
を持っていてよい。
【0095】ネットワーク12は、計算機10と計算機
10’、または他の計算機を結合する。ここで、ネット
ワーク12はある団体(企業や学校や類似の団体)の全
体や一部門でよく使用されるLANやWAN(イントラ
ネットと呼ばれる場合がある)でもよく、また地理的に
分散した複数の地点を結合するWANの一部または全部
でもよい。すなわち、ネットワーク12はインターネッ
トの一部または全部でよい。インターネットは、アメリ
カ合衆国を中心に発展したコンピュータ・ネットワーク
である。通信プロトコルとして主にTCP/IP(Tr
ansmission Control Protoc
ol/Internet Protocolの略)を用
いる。またネットワーク12は、計算機間結合網や並列
計算機内部のプロセッサ要素間の結合網でもよい。
【0096】ファイルシステム100’は第1の実施例
で説明したファイルシステム100と同じ機能を持つソ
フトウェアである。フォーマット変換制御部110’は
フォーマット変換制御部110と、それぞれ同じ機能を
持つソフトウェアであるが、以下に述べるようにクロー
ズAPIの動作が第1の実施例とは異なる。
【0097】ファイルシステム100とファイルシステ
ム100’はそれぞれ変換表120、ファイル表12
2、名前空間表121、トークン表123、削除候補表
124を持つ(図6には示していない)。
【0098】動作の説明 以下、第2の実施例の動作を説明する。第2の実施例の
特徴として、アプリケーション101が変換元ファイル
130を作成して書き込み、アプリケーション102が
変換元ファイル130から変換された変換先ファイル1
31を読み出す場合を想定して説明を行う。
【0099】アプリケーション101は、ファイルシス
テム100のファイル作成APIを生成対象の第1のフ
ァイルの第1のファイル名とともに起動することによ
り、変換元ファイル130の作成をファイルシステム1
00に依頼する(150)。この際、ファイルシステム
100は第1の実施例ですでに説明した処理を図3のフ
ローチャートに従って行う。ここで変換元ファイル13
0は、図6に示すように変換プログラム603および中
間ファイル130’に対応づけられている。フォーマッ
ト変換制御部110はオープンAPIの途中で中間ファ
イルとして用いる中間ファイル130’を生成するため
にフォーマット変換制御部110’と通信を行い(65
0)、フォーマット変換制御部110’が中間ファイル
130’を生成する。
【0100】次に、アプリケーション101がファイル
システム100に対して、変換元ファイル130をオー
プンし、書き込みを行い、クローズする(150)。こ
の一連の操作で変換元ファイル130のファイル内容が
格納される。変換元ファイル130のオープンAPIは
図4を用いてすでに説明した手順で行う。また、変換元
ファイル130の書き込みAPIも、第1の実施例です
でに説明した手順で行う。続くアプリケーション101
へのクローズAPIの処理は、フォーマット変換制御部
110が図7にしたがって行う。以下、この手順を説明
する。
【0101】第2の実施例の変換元ファイル130のク
ローズAPIは、オープンAPIでオープンされた変換
元ファイル130の第1のファイルIDを伴ってアプリ
ケーション群(101、102)から呼び出される(1
50)。クローズの対象となっている第1のファイルの
オープンが書き込みモードであって、第1のファイルが
変換元ファイルであるか(Y)否か(N)を検査する
(ステップ701)。オープンが書き込みモードかどう
かは以下の方法で検査する。第1のファイルIDに等し
いファイルID221を持つファイル表エントリ220
を検索し、当該第1のファイル表エントリのトークンI
D225に等しいトークンID231を持つトークン表
エントリ230をトークン表123の中から検索する。
そして、当該第1のトークン表エントリのモード233
が書き込みモードかを検査する。また、第1のファイル
表エントリの変換元ファイルID224が「空」なら
ば、第1のファイルが変換元ファイルであり、「空」以
外ならば第1のファイルは変換先ファイルである。ステ
ップ701の判定がYなら、ステップ702から707
を実行する。一方、ステップ701の判定がNなら、ス
テップ703とステップ704を実行する。
【0102】ステップ702では、第1のファイル表エ
ントリのタイムスタンプ223に現在時刻を格納する
(156)。
【0103】次に、トークンを解放する(ステップ70
3)。具体的には、第1のトークン表エントリのファイ
ルID232とモード233に「空」を格納する(15
7)。
【0104】次に、ステップ704で残りのファイル・
クローズ操作を行う。この操作の中で、主記憶上の読み
書き用バッファの解放、ファイル内容の二次記憶装置1
1への書き出しなどを行う場合があるが、これらは既に
公知であり、本発明の特徴とも直接関係ないのでこれ以
上説明しない。
【0105】次に、ステップ705で、第1のファイル
に対する変換先ファイルを決定する。具体的には、ファ
イル表122の中で変換元ファイルID224が第1の
ファイルIDに等しいファイル表エントリ220を検索
する。当該ファイル表エントリが変換先ファイルのファ
イル表エントリである。
【0106】次に、ステップ706で、当該変換先ファ
イルを読み出しモードでオープンする。このステップの
処理は図4ですでに説明したものである。
【0107】次に、ステップ707で、第1のファイル
をクローズする。このステップの処理は図5ですでに説
明したものである。
【0108】以上のクローズAPIが終了した時点で、
ファイルシステム100は当該クローズAPIを呼び出
したアプリケーションに対し、当該クローズAPIが完
了したことを通知する(151)。特にステップ706
で、変換先ファイルをオープンしている点が、このオー
プンAPI処理の特徴である。このオープンによって、
変換プログラム603によって変換元ファイル130の
最新情報が中間ファイル130’に伝播する。加えてこ
のオープンによって、中間ファイル130’を変換元フ
ァイルとした変換先ファイルのファイル名が名前空間表
121に登録される。
【0109】次に、アプリケーション102がファイル
システム100’に対して、変換先ファイル131をオ
ープンし、読み出しを依頼する(152)。この時、フ
ァイルシステム100’は図4にしたがって、第1の実
施例ですでに説明した処理を行う。ただ第2の実施例で
は、変換先ファイル131は変換プログラム103と中
間ファイル130’に対応づけられている。このため、
変換先ファイル131のオープンAPI操作は、中間フ
ァイル130’を入力変換先ファイル131を出力とし
て変換プログラム103を起動する、というフォーマッ
ト変換操作を引き起こす。
【0110】以上が、アプリケーション101が変換元
ファイル130を作成して書き込み、アプリケーション
102が変換元ファイル130を作成して書き込み、ア
プリケーション102が変換元ファイル130から変換
された変換先ファイル131を読み出す場合の第2の実
施例の動作である。
【0111】第2の実施例では、計算機10にある変換
元ファイル130への変更が、すぐに計算機10’に伝
播する。この結果、計算機10の電源がオフになった
り、計算機10の二次記憶装置が故障したりして、変換
元ファイル130が一時的または永続的に利用不能にな
っても、計算機10’の中間ファイル130’、変換先
ファイル131、131’、…は計算機10’上のアプ
リケーションから利用可能である。
【0112】この特徴は、特に計算機10がユーザのよ
く利用するパーソナル・コンピュータや携帯型コンピュ
ータで、計算機10’が多数のユーザが利用するWWW
サーバなどの共有情報サーバである場合に特に効果があ
る。なぜなら、計算機10のユーザが計算機10の電源
を切断したり、ネットワークから計算機10を切断して
も、計算機10’経由で変換元ファイル130の情報を
共有しているユーザにはなんら問題ないし、また、計算
機10’経由で変換元ファイル130の情報を共有して
いるユーザがいる間でも、これらのユーザに変換先ファ
イル131、131’、…の利用を中断させることな
く、計算機10のユーザが変換元ファイル130を更新
することができるためである。この場合、変換プログラ
ム603は、単なるコピープログラムでも差し支えな
い。
【0113】変形例1:ファイル単位の変換指定 上記第1、第2の実施例では変換表120を用いて、変
換元フォーマットから変換先フォーマットへの対応を行
っている。しかし、本発明の実施の形態はフォーマット
単位の対応づけに限定されるものではない。特に変形例
1として、変換表に変換元ファイルから変換先ファイル
への対応づけを格納することができるようにしても差し
支えない。これを行うには、変換表エントリ200の内
部構造を、変換元フォーマット201と変換先フォーマ
ット202と変換プログラム203の組ではなく、変換
元ファイルIDと変換先ファイルIDと変換プログラム
203の組とし、オープンAPIやクローズAPIで変
換表120を検索する時に、ファイルIDを用いればよ
い。さらに進んで、実施例1の変換表120と変形例1
の変換表の2つの形式を、1つの変換表に混在させる実
施の方法でも差し支えない。
【0114】変形例2:変換元ファイルの隠蔽 ユーザの都合によっては、ファイルシステムが変換元フ
ァイルを隠し、変換先ファイルのみを提供したほうが良
い場面もある。例えば、第1の実施例で、変換元ファイ
ル130が読み書き可能なフォーマットで、変換先ファ
イル群131、131’、…が読み出しのみ可能なフォ
ーマットである場合、変換元ファイル130を作成した
ユーザは他のユーザに変換先ファイル群131、13
1’、…のみアクセスさせることで、変換元ファイル1
30を変更から守ることができる。
【0115】また第2の実施例では、計算機10’のユ
ーザは中間ファイル130’と変換先ファイル131、
131’、…とのいずれにもアクセスが可能である。し
かし中間ファイル130’はファイルシステム100が
使用する中間ファイルなので、中間ファイル130’を
隠した方がユーザにとってわかりやすいと思われる。
【0116】このように、変換元ファイル(または特定
の変換先ファイル)をユーザから隠蔽する機能を、上記
第1の実施例、第2の実施例、および変形例1に追加す
ることができる。具体的には、ファイル表122に新た
な項目として「隠蔽変換元フラグ」と「隠蔽変換先リス
ト」を追加する。前者は変換元ファイルを隠蔽するた
め、また後者は変換先ファイルを隠蔽するためである。
あるファイルの隠蔽変換元フラグが真なら、ファイルシ
ステムは名前空間表121から当該ファイルのファイル
名を削除する。また、隠蔽変換先リストは変換先フォー
マットのリストを格納しており、上記ファイル作成AP
Iにおいて、変換先フォーマットが、変換元ファイルの
隠蔽変換先リストに含まれていれば、ステップ306に
おいて当該変換先フォーマットのファイルを名前空間表
121に追加するのを止める。
【0117】パーソナル・コンピュータ(PC)への適
用例 本発明をパーソナル・コンピュータ(PC)へ適用した
例を、図8を用いて説明する。なお、計算機やアプリケ
ーションの種類や数は、例として用いたものであり、本
発明の範囲を限定するものではない。
【0118】PC 800はユーザが利用する計算機で
ある。例えばワード・プロセッサ801やWWWブラウ
ザ802やpdf文書表示プログラム803などが、P
C 800上のアプリケーションとして動作する。本発
明に基づくファイルシステム100は、上述の説明通
り、アプリケーションのファイル操作に伴って、必要な
フォーマット変換を行う。例えば、ユーザがワード・プ
ロセッサ801で作成した文書を保存する場合、hel
lo.doc 804なるファイルを作成し、書き込み
を行って二次記憶装置11に文書を保存する(81
1)。この際、ファイルシステム100は、図3のフロ
ーチャートに従って、変換先ファイルのファイル名を図
1の名前空間表121(図8には図示していない)に登
録する。この結果、ユーザは変換先ファイル(図8の例
ではhello.html 805とhello.pdf
806)を操作できるようになる。例えば、ユーザが
WWWブラウザ802を用いてhello.html
805を参照すると、WWWブラウザ802はhell
o.html 805を読み出す準備として、オープン
APIを発行する(821)。この際、ファイルシステ
ム100は図4のフローチャートに従って、変換プログ
ラム823を決定し、変換元ファイルから変換先ファイ
ルへの変換(822)を行って変換元ファイルであるh
ello.doc804から変換先ファイルであるhe
llo.html 805の内容を得る。これによって
WWWブラウザ802は、続くhello.html
805への読み出しAPI(824)によって、先ほど
ワード・プロセッサ801が作成したhello.do
c 804の内容を、異なるフォーマットを持つファイ
ルhello.html 805として得ることができ
る。なお、この一連の動作に、ユーザやアプリケーショ
ンはフォーマット変換にかかわる操作を行う必要が一切
なかった点に留意すべきである。
【0119】本発明はアプリケーションによらないの
で、別のアプリケーション(例えばpdf文書表示プロ
グラム803)が別の変換先ファイルの読み出しを行っ
ても、まったく問題ない。この場合、先ほどと同様、オ
ープンAPI(825)の発行に同期して変換プログラ
ム827を決定し、変換元ファイルであるhello.
doc 804から変換先ファイルであるhello.
pdf 806へのフォーマット変換(826)を行
う。これによってpdf文書表示プログラム803は、
続くhello.pdf 806への読み出しAPI
(828)を行うことができる。
【0120】なお、現在PCで使用されているOSのな
かには、従来のOSの機能を、複数のダイナミック・リ
ンク・ライブラリ(DLL)の集合として実現している
OSがある。このようなOS上ではファイルシステムの
主要部分もDLLとなっている。本発明をこのようなD
LLベースのOSに適用する1つの方法は、ファイルシ
ステム機能を提供するDLL(仮にFS.DLLと呼
ぶ)を本発明に基づくファイルシステムの機能を提供す
るDLL(仮にNEW・FS.DLLと呼ぶ)で置き換
える方法である。NEW・FS.DLLの中で従来のフ
ァイルシステムと同じ動作を行う部分については、F
S.DLLの機能を関数呼び出しにより呼ぶことにすれ
ば、既にある機能を再び実現することなく本発明の機能
を追加することができる。すなわち、NEW・FS.D
LLをFS.DLLの上にかぶせることによって、これ
までFS.DLLが受けていたアプリケーションからの
API呼び出しを、NEW・FS.DLLが受け、FS.
DLLの機能が必要な場面ではNEW・FS.DLLが
FS.DLLのAPIを起動する。例えば、ステップ4
10、ステップ504、ステップ504、ステップ50
4、ステップ704は、従来のファイルシステムの機能
を呼び出す部分なので、これらのステップでNEW・F
S.DLLがFS.DLLを呼び出せば良い。
【0121】WWWシステムへの適用例(1):次に本
発明をWWWシステムに適用した例を図9を用いて説明
する。ネットワーク12は、既に説明したように、イン
トラネットやインターネットを含む計算機間の結合であ
る。本適用例は特にTCP/IPとHTTP(Hype
r―Text Transfer Protocolの
略)を用いるWWWに良く適合する。
【0122】この例では、本発明を組み込んだファイル
システム100を持つサーバ計算機900が、WWWサ
ーバ911や分散ファイル・サーバ912を用いて、ネ
ットワーク12で結合された機能限定PC 901およ
びPC902にファイルを提供する。機能限定PC 9
01は、ネットワーク・コンピュータやThin PC
と呼ばれている機能限定、低価格なパーソナル・コンピ
ュータである。このような計算機は、低価格化を進める
ために必要最低限のソフトウェアしか搭載しないのが普
通である。PC 902は通常のパーソナル・コンピュ
ータである。なお、この例では分散ファイル・サーバ9
12をファイルシステム100と異なるプログラムとし
ているが、これらを1つにした、いわゆる分散ファイル
・システムを用いても差し支えない。分散ファイル・シ
ステムは分散ファイル・サーバ912がファイルシステ
ム100に組み込まれたものと考えることができる。
【0123】ユーザは機能限定PC 901やPC 9
02を操作して、サーバ計算機900上のファイルにア
クセスする。この例では、機能限定PC 901のユー
ザはWWWブラウザ916を用い、またPC 902の
ユーザはpdf文書表示プログラム917を用いてアク
セスする。また、サーバ計算機900上で動作するワー
ド・プロセッサ910を用いると、サーバ計算機900
上に新たなファイルを作成、または既存のファイルを変
更することができる。
【0124】ユーザがワード・プロセッサ910で作成
した文書を保存する場合、ワード・プロセッサ910は
ファイルシステム100に変換元ファイルであるhel
lo.doc 913の作成を依頼し(920)、書き
込みを行って二次記憶装置11に文書を保存する(92
1)。この際、ファイルシステム100は図3のフロー
チャートに従って、変換先ファイルのファイル名を図1
の名前空間表121(図9には図示していない)に登録
する。この結果、サーバ計算機900上のアプリケーシ
ョンである共有情報提供ソフトウェア(この例ではWW
Wサーバ911や分散ファイル・サーバ912)は変換
先ファイル(図9の例ではhello.gif 914
とhello.pdf 915)を操作できるようにな
る。
【0125】例えば、機能限定PC 901のユーザが
WWWブラウザ916を用いて画像ファイルhell
o.gif 914を参照すると、WWWブラウザ91
6はhello.gif 914を読み出す要求をWW
Wサーバ911に送る(930)。この要求を受けたW
WWサーバ911は、hello.gif 914を読
み出す準備としてオープンAPIを発行する(93
1)。この際、ファイルシステム100は図4のフロー
チャートに従って変換プログラム933を決定し、変換
元ファイルから変換先ファイルへの変換(932)を行
ってhello.gif914の内容をhello.do
c 913から得る。これによってWWWブラウザ91
6は、続くhello.gif 914への読み出しA
PI(934)によって、先ほどワード・プロセッサ9
10が作成したhello.doc913の内容を、異
なるフォーマットを持つファイルhello.gif
914として得ることができる。この結果は、機能限定
PC 901上のWWWブラウザ916に返される(9
35)。WWWブラウザ916は画像ファイルを再生す
る能力を備えているので、hello.doc 913
の内容を機能限定PC901上に表示することができ
る。すなわち本発明によって、ユーザはhello.d
oc 913を作成したワード・プロセッサを搭載しな
い機能限定PC901上からでも、hello.doc
913の内容を参照することができる。
【0126】同様に、別のユーザがPC 902からp
df文書表示プログラム917を用いて変換先ファイル
の読み出しを行っても、まったく問題ない。たとえばp
df文書表示プログラム917が分散ファイル・サーバ
912経由でhello.pdf 915を読み出す場
合、まずpdf文書表示プログラム917が分散ファイ
ル・サーバ912にhello.pdf 915を読み
出す要求を送る(940)。これを受けた分散ファイル
・サーバ912は、hello.pdf 915をオー
プンし、読み出そうとする。この際、ファイルシステム
100は上記の説明同様、オープンAPI(941)の
発行に同期して変換プログラム943を決定し、hel
lo.doc 913からhello.pdf 915へ
のフォーマット変換(942)を行う。これによって分
散ファイル・サーバ912は、続くhello.pdf
915への読み出しAPI(944)を行い、結果を
pdf文書表示プログラム917に返すことができる
(945)。
【0127】この例によって、本発明が機能限定PCを
含む分散計算機システム上でも有効であることを示し
た。
【0128】WWWシステムへの適用例(2):さら
に、WWWとPC、ThinPCを用いた分散計算機シ
ステムの別の例を、図10を用いて説明する。なお、計
算機やアプリケーションの種類や数は、一例に過ぎず本
発明はこれに限定されるものではない。
【0129】PC 1001を用いているユーザは、ワ
ード・プロセッサ1010を用いて文書を作成する。こ
の例ではhello.doc 1013を生成して(1
020)書き込みを行い(1021)、書き込みが完了
した時点でクローズを行う。
【0130】hello.doc 1013を生成する
際、ファイルシステム100はhello.doc 1
013の変換先ファイルである中間ファイルhell
o.doc’1014も作成する。さらに図3のフロー
チャートに従って再帰的にhello.pdf 101
5およびhello.gif 1016が作成される。
そして最後のクローズの際に、ファイルシステム100
は図7のフローチャートに従って、変換先ファイルであ
る中間ファイルhello.doc’1014をオープ
ンし、クローズする。この結果、変換プログラム102
3によるhello.doc 1013からhello.
doc’1014への変換が行われる(1022)。
【0131】次に機能限定PC 1003のユーザがW
WWブラウザ1012を用いてhello.gif 1
016をアクセスする要求をWWWサーバ1011に発
行すると(1030)、この要求を受けたWWWサーバ
1011はhello.gif1016読み出しのため
のオープンAPIを発行する(1031)。このオープ
ンAPIの処理中にファイルシステム100’は、変換
プログラム1033を用いたhello.doc’10
14からhello.gif 1016への変換(10
32)を行う。この結果、WWWサーバ1011が続い
て発行するhello.gif 1016の読み出しA
PIは、hello.doc’1014すなわちhel
lo.doc 1013から得られた最新の情報がWW
Wサーバ1011を経由して(1034)ユーザに渡さ
れる(1035)。
【0132】サーバ計算機1002は多くの場合多数の
ユーザによって共用されているので、24時間運転で運
用される。PC 1001は一人のユーザの使用する計
算機なので、頻繁に電源がオン、オフされるのが普通で
ある。PC 1001の電源がオフになるなどの理由で
hello.doc 1013にアクセスができない場
合でも、本発明が中間ファイルhello.doc’1
014を介したフォーマット変換機能を備えている結
果、機能限定PC 1003のユーザは、hello.
gif 1016やhello.pdf 1015、お
よびhello.doc’1014にアクセスすること
が可能である。
【0133】分散検索システムへの適用例:企業内情報
システムにおいて、種々の情報を検索する分散検索シス
テムに本発明を適用した例を図11を用いて説明する。
【0134】企業内外の各所で情報提供を行うWWWサ
ーバ計算機1101、1102、1103、…から、ユ
ーザが所望する特定分野の情報を検索する。検索を行う
のは、検索サーバ計算機1100上の検索プログラムで
あり、この例では全文検索サーバ1111と画像検索サ
ーバ1112である。全文検索サーバ1111は文字列
検索を行い、画像検索サーバ1112は画像のパターン
マッチによる検索を行う。音声パターン検索、データベ
ース検索など、他の検索方法も混在して構わない。WW
Wサーバ計算機1101、1102、1103、…およ
び検索サーバ計算機1100はネットワーク12で結合
されている。ネットワーク12は企業内のネットワーク
(イントラネット)でも、企業間を繋ぐネットワークで
も、さらには全世界を繋ぐインターネットのようなネッ
トワークでも差し支えない。
【0135】企業内外のWWWサーバ計算機群からは、
種々のフォーマットの情報が提供されるのが普通であ
る。そこで検索サーバ計算機1100に本発明に基づく
ファイルシステム100を組み込み、各種フォーマット
の違いをアプリケーションに負担をかけずに解消する。
図11では、WWWサーバ計算機1101がhell
o.doc1120を、WWWサーバ計算機1102が
news.pdf 1121を、WWWサーバ計算機1
103がsurvey.gif 1122を、それぞれ
提供している。これらはまず検索サーバ計算機1100
上のWWWクライアント1110によって収集され(1
123、1124、1125)、ファイルシステム10
0に格納される(1126、1127、1128)。な
お、ファイルシステム100は二次記憶装置を持って良
いが図11では省略している。
【0136】全文検索サーバ1111は文字形式ファイ
ル「.txt」を入力として受け取るので、ファイルシ
ステム100は全文検索サーバ1111が発行するhe
llo.txt 1133、news.txt 113
6、survey.txt 1139へのファイル操作
APIに応じてhello.doc 1129からhe
llo.txt 1133を、news.pdf 113
0からnews.txt1136を、survey.gi
f 1131からsurvey.txt 1139を、
それぞれ対応する変換プログラム(図11では図示省
略)によりフォーマット変換して作成する(1132、
1135、1138)。これによって全文検索サーバ1
111は、本来異なるフォーマットを持つ情報に対して
も検索を行うことができるようになり(1134、11
37、1140)、かつ検索をかけた情報が別々のフォ
ーマットを持っていたことを気にしなくてよい(すなわ
ち全文検索サーバ1111内に特別なプログラミングが
必要ない)。さらにユーザは、検索結果をもとに情報が
最も豊かな変換元ファイル(hello.doc 11
29、news.pdf 1130、survey.gi
f 1131)の情報にアクセスすることができる。こ
の場合にもファイルシステム100は、変換元ファイル
をユーザが使うアプリケーションが利用可能なフォーマ
ットに変換することにより、ユーザの利便を図ることが
できる。
【0137】さらに、同じ情報源を画像に変換すること
により、まったく異なる検索方法を実施することが可能
である。画像検索サーバ1112は画像形式ファイ
ル「.gif」を入力として受け取るので、ファイルシ
ステム100は画像検索サーバ1112が発行するhe
llo.gif 1142、news.gif 114
5、survey.gif 1131へのファイル操作
APIに応じてhello.doc 1129からhe
llo.gif 1142を、news.pdf 113
0からnews.gif 1145を、それぞれ対応す
る変換プログラム(図11では図示省略)によりフォー
マット変換して作成する(1141、1144)。これ
によって画像検索サーバ1112は、本来異なるフォー
マットを持つ変換元ファイル(1129、1130、1
131)の情報に対して検索を行うことができ(114
3、1146、1147)、かつ検索をかけた情報が別
々のフォーマットを持っていたことを気にしなくてよ
い。
【0138】電子商取引システムへの適用例:企業と企
業、または企業と個人の間の取り引きを電子的に行う電
子商取引(EC)システムに本発明を適用した例を図1
2を用いて説明する。
【0139】例えばインターネット経由でECを行う場
合には、請求書はいくつもの企業や団体のネットワーク
を経由して第1のユーザから第2のユーザに届けられ
る。この際、第1、第2のユーザのプライバシーを保護
する目的で、また請求書が第三者によって不当に改竄さ
れるのを防ぐ目的で、請求書を暗号化して送ることがよ
く行われる。
【0140】ECサーバ計算機1200はECクライア
ント計算機1201と通信して電子商取引を行う。EC
サーバ計算機1200を使用する第1のユーザが、EC
クライアント計算機1201を使用する第2のユーザの
注文に対する請求書を作成し、第2のユーザがそれを受
け取る場面を説明する。このような場面での暗号化(お
よび復号化)は、一種のフォーマット変換と考えること
ができる。この場合の変換プログラムは、暗号化プログ
ラムや復号化プログラムである。
【0141】第1のユーザは過去に第2のユーザから受
け取った注文に対する請求書であるinvoice.d
oc 1220をワードプロセッサ1211で作成する
(1230)。そしてinvoice.doc 122
0を暗号化プログラム1212で暗号化し(123
1)、暗号化後のファイルであるinvoice.do
c.crp 1221を電子メール(または電子メール
の添付ファイル)で第2のユーザに送る(1233)。
これを受け取った第2のユーザは、電子メールをファイ
ルシステムにinvoice.doc.crp 122
1’として保存する。この際、本発明のファイルシステ
ムが、復号化プログラム1213を変換プログラムと
し、invoice.doc.crp 1221’を変換
元ファイルとしたフォーマット変換操作を行い(123
4)、変換先ファイルとしてinvoice.doc
1220’を第2のユーザに提供する(1235)。こ
れにより第2のユーザは、invoice.doc 1
220’を手動で復号化する手間を負うことなく、ワー
ドプロセッサ1211’を用いて請求書を参照すること
ができる(1236)。またこの例では示さなかった
が、第1のユーザが請求書の暗号化を行う場面でも本発
明を適用することができる。これにより、第1のユー
ザ、第2のユーザとも請求書の暗号化と復号化を気にす
る必要なく、高速かつ快適に電子商取引を行うことがで
きる。
【0142】
【発明の効果】ユーザはアプリケーション上で行うユー
ザの本来の作業を行えばよくなり、その過程で必要とな
る様々なフォーマット変換(1段階でも、多段階でも良
い)はユーザの関与なしで行われる。この際、変換元フ
ァイルを指定したり、フォーマット変換のタイミングを
指定する必要がなく、ユーザは常に最新の変換先ファイ
ルを利用可能となる。さらに、変換元ファイルと変換先
ファイル群との間の一貫性が保持される。また変換先フ
ァイルを多く保持することによる二次記憶領域の無駄を
解消できる。万一変換元ファイルが利用不能な間もフォ
ーマット変換が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の内部構成の概略を示すブロック
図。
【図2】第1の実施例で用いるデータ構造を示す図。
【図3】ファイル作成APIの動作を説明するフローチ
ャート。
【図4】オープンAPIの動作を説明するフローチャー
ト。
【図5】クローズAPIの動作を説明するフローチャー
ト。
【図6】第2の実施例の内部構成の概略を示すブロック
図。
【図7】第2の実施例で変換元ファイルのクローズAP
Iの動作を説明するフローチャート。
【図8】本発明のパーソナル・コンピュータへの適用例
を示す図。
【図9】本発明のWWWシステムへの適用例を示す図。
【図10】本発明のWWWシステムへの別の適用例を示
す図。
【図11】本発明の分散検索システムへの別の適用例を
示す図。
【図12】本発明の電子商取引システムへの適用例を示
す図。
【符号の説明】
10:計算機、11:二次記憶装置、100:ファイル
システム、101、102:アプリケーション、10
3、103’、…:変換プログラム、104:設定プロ
グラム、110:フォーマット変換制御部、111:フ
ォーマット変換設定部、120:変換表、121:名前
空間表、122:ファイル表、123:トークン表、1
24:削除候補表、130:変換元ファイル、131、
131’、…:変換先ファイル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増岡 義政 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 閔 京華 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のフォーマットを有する第1のファイ
    ルを変換プログラムにより該フォーマットと異なるフォ
    ーマットを有する第2のファイルに変換するファイルフ
    ォーマット変換方法であって、(1)ユーザのアプリケ
    ーションにより第2のファイルの1つを指定し、(2)
    第1のファイルと、該第1のファイルから該指定した第
    2のファイルを得る変換プログラムとを対応づけ、
    (3)該変換プログラムにより第1のファイルから少な
    くとも1つの所望の第2のファイルへのフォーマット変
    換を行う、ファイルフォーマット変換方法。
  2. 【請求項2】前記(1)の指定する処理は、前記第2の
    ファイルの1つに対してユーザのアプリケーションが発
    行するファイル操作を用いてなされる請求項1記載のフ
    ァイルフォーマット変換方法。
  3. 【請求項3】第1のフォーマットを有する第1のファイ
    ルを変換プログラムP1,P2,…Pm(m:1以上の整
    数)によりそれぞれ第1のフォーマットと異なる第2の
    フォーマットを有する第2のファイルF1,F2,…Fm
    に変換するファイルフォーマット変換方法であって、
    (1)第1のファイルと変換プログラムとそれぞれの変
    換プログラムにより変換される第2のファイルとを対応
    づけ、(2)ユーザのアプリケーションにより第1のフ
    ァイル又は第2のファイルを指定し、(3)ユーザの
    アプリケーションが発行する第1のファイル又は第2の
    ファイルへのファイル操作の時刻、所定の時刻、所
    定の条件が成立した時刻、のうちの少なくとも1つの時
    刻を契機として、上記対応づけられた変換プログラムに
    より第1のファイルから第2のファイルへのフォーマッ
    ト変換を行う、ファイルフォーマット変換方法。
  4. 【請求項4】第1のフォーマットを有する第1のファイ
    ルを変換プログラムP1,P2,…Pm(m:1以上の整
    数)によりそれぞれ第1のフォーマットと異なる第2の
    フォーマットを有する第2のファイルF1,F2,…Fm
    に変換するファイルフォーマット変換方法であって、
    (1)第1のファイルと変換プログラムとそれぞれの変
    換プログラムにより変換される第2のファイルとを対応
    づけ、(2)上記変換プログラムはそれぞれ上記第1の
    ファイルから第3のファイルを得る第1の中間変換プロ
    グラムと、第3のファイルから上記第2のファイルを得
    る第2の中間変換プログラムとからなり、(3)ユーザ
    のアプリケーションにより第1のファイル又は第2のフ
    ァイルを指定し、(4)アプリケーションが発行する第
    1のファイルへのファイル操作を第1の契機として上記
    対応する変換プログラムの第1の中間変換プログラムに
    より第1のファイルから第3のファイルを得、該第3の
    ファイルへのファイル操作を第2の契機として第2の中
    間変換プログラムにより第3のファイルから第1のファ
    イルを得る、ファイルフォーマット変換方法。
  5. 【請求項5】前記第1の契機として、第1のファイルへ
    の書き込み操作または書き込みのためのオープン操作を
    用い、前記第2の契機として第2のファイルへの読み出
    し操作または読み出しのためのクローズ操作を用いる請
    求項4記載のフォーマット変換方法。
  6. 【請求項6】前記第1のファイルが第1の計算機に格納
    され、前記第2のファイルと前記第3のファイルが第2
    の計算機に格納される請求項4記載のフォーマット変換
    方法。
  7. 【請求項7】第1のフォーマットを有する第1のファイ
    ルを変換プログラムP1、P2、…Pm(m:1以上の整
    数)によりそれぞれ第1のフォーマットと異なる第2の
    フォーマットを有する第2のファイルF1、F2、…Fm
    に変換するファイルフォーマット変換方法であって、
    (1)第1のファイルと変換プログラムとそれぞれの変
    換プログラムにより変換される第2のファイルとを対応
    づけ、(2)第1のファイルのファイル名から第2のフ
    ァイルのファイル名を生成し、(3)生成したファイル
    名で第2のファイルをユーザに提供し、(4)提供され
    たユーザのアプリケーションにより該ファイル名で第1
    のファイル又は第2のファイルを指定し、(5)アプリ
    ケーションが発行する第1のファイル又は第2のファイ
    ルへのファイル操作を契機として上記対応づけられた変
    換プログラムにより第1のファイルから第2のファイル
    へのフォーマット変換を行う、 ファイルフォーマット変換方法。
  8. 【請求項8】前記(2)のファイル名を生成する処理
    は、前記第1のファイルの作成操作を契機として行う請
    求項7記載のファイルフォーマット変換方法。
  9. 【請求項9】前記(2)のファイル名を生成する処理
    は、第2のファイルのファイル名を含むディレクトリに
    対する検索操作または表示操作を契機として行う請求項
    7記載のファイルフォーマット変換方法。
  10. 【請求項10】前記(1)の対応づける処理は、第1の
    ファイルと、第1の変換プログラムのうちの一つと、当
    該変換プログラムにより第1のファイルから得られる第
    2のファイルの3種のうち、第1のファイルから対応す
    る2種を得る方法、または、第2のファイルから対応す
    る2種を得る方法を含む請求項3乃至9いずれか1項記
    載のファイルフォーマット変換方法。
  11. 【請求項11】前記対応づけの方法として、第1のファ
    イルと、第1の変換プログラムと、第2のファイルとの
    間の対応関係を保持する表を用いる請求項10記載のフ
    ァイルフォーマット変換方法。
  12. 【請求項12】前記対応づけの方法として、第1のファ
    イルと、第1の変換プログラムと、第2のファイルとの
    間の対応関係を保持するプログラムを用いる請求項10
    記載のファイルフォーマット変換方法。
  13. 【請求項13】前記ファイル操作は、第1のファイルへ
    の書き込み操作か書き込み後のクローズ操作、または第
    2のファイルへの読み出し・書き込み操作か読み出し・
    書き込みのためのオープン操作である、請求項3、4、
    6、7いずれか1項記載のファイルフォーマット変換方
    法。
  14. 【請求項14】前記第1及び第2のファイルと異なる第
    3のファイルがあり、 前記第1のファイルから第2のファイルへのフォーマッ
    ト変換時に、前記第3のファイルから第1のファイルへ
    のフォーマット変換を行う請求項1乃至13項いずれか
    1項記載のファイルフォーマット変換方法。
  15. 【請求項15】前記第1のファイルまたは前記第2のフ
    ァイルのいずれかが、電子メール、または電子メールの
    添付ファイルである請求項1乃至14いずれか1項記載
    のファイルフォーマット変換方法。
  16. 【請求項16】第1のファイルと、第1のファイルをフ
    ォーマット変換して得られる1つ以上の第2のファイル
    をユーザに提供するファイルフォーマット変換方法であ
    って、第1のファイルに対する第1のファイル操作と、
    第2のファイルの1つである第3のファイルに対する第
    2のファイル操作のうち、同時に実行する操作をたかだ
    か1つとする、ファイルフォーマット変換方法。
  17. 【請求項17】前記第1のファイル操作と前記第2のフ
    ァイル操作のどちらかが、書き込み操作、または書き込
    みモードのオープン操作である請求項16記載のファイ
    ルフォーマット変換方法。
  18. 【請求項18】フォーマット変換によって得た前記第2
    のファイルの一部または全部について、ファイル名を削
    除せずにファイルの内容を削除する請求項1乃至17い
    ずれか1項記載のファイルフォーマット変換方法。
  19. 【請求項19】請求項1ー18いずれか1項記載のファ
    イルフォーマット変換方法をライブラリとして記録した
    記録媒体。
  20. 【請求項20】複数のファイルを保持する二次記憶装置
    を具備した計算機システムに搭載されるファイルシステ
    ムであって、 変換元ファイルと、フォーマット変換後の変換先ファイ
    ルと、変換元ファイルと変換プログラムと変換先ファイ
    ルとを対応づける対応指示部と、アプリケーションプロ
    グラムが行い得るファイル操作を規定するアプリケーシ
    ョン・プログラミング・インターフェース(以下、AP
    I)と、該APIの起動に応じて所望のフォーマット変
    換を実行するフォーマット変換制御部とからなる、ファ
    イルシステム。
  21. 【請求項21】複数のファイルを保持する二次記憶装置
    を具備した計算機システムが複数個ネットワークを介し
    て接続されている分散システムにおける各計算機システ
    ムに搭載されるファイルシステムであって、 変換元ファイルとフォーマット変換後の変換先ファイル
    との少なくとも一方からなるファイルと、変換元ファイ
    ルと変換プログラムと変換先ファイルとを対応づける対
    応指示部と、アプリケーションプログラムが行い得るフ
    ァイル操作を規定するアプリケーション・プログラミン
    グ・インターフェース(以下、API)と、ネットワー
    クを介して他のファイルシステムと相互に通信を行いな
    がら該APIの起動に応じて所望のフォーマット変換を
    実行するフォーマット変換制御部とからなる、ファイル
    システム。
  22. 【請求項22】前記対応指示部は、対応づけを登録また
    は削除するインターフェースを含む請求項20または2
    1項記載のファイルシステム。
  23. 【請求項23】ファイル編集の機能を有し電源のオン/
    オフが起こりうる第1のパーソナルコンピュータ(以
    下、PC)と、電源がオン状態になっているWorld
    Wide Web(以下、WWW)サーバ計算機と、
    ファイル変換の機能を有しない第2のパーソナルコンピ
    ュータ(以下、TPC)とをネットワークで結合した情
    報システムであって、 PCは、所定のフォーマットを有する変換元ファイル
    と、アプリケーションプログラムが行いうるファイル操
    作を規定するアプリケーション・プログラミング・イン
    ターフェース(以下、API)を通したユーザからの指
    示に基づき内蔵の変換プログラムによるフォーマット変
    換を制御する制御部とを備え、 WWWサーバ計算機は、PCにおけるフォーマット変換
    で得られた中間ファイルと、該中間ファイルを少なくと
    も1個の変換プログラムによりフォーマット変換して得
    られた少なくとも1個の変換先ファイルと、APIを通
    したユーザからの指示に基づき該フォーマット変換を制
    御するフォーマット変換制御部とを備え、 TPCは、WWWサーバ計算機中にある上記変換先ファ
    イルの少なくとも1個をWWWブラウザ経由で指定して
    その内容の読み出しをWWWサーバ計算機に対して指示
    する機能を有する、情報システム。
  24. 【請求項24】複数のファイルを保持する二次記憶装置
    を備えたパーソナル・コンピュータであって、該パーソ
    ナル・コンピュータは、ファイル編集の機能を備えるア
    プリケーションと、1つ以上のフォーマットのうちのあ
    るフォーマットを有する文書の表示プログラムと、変換
    元ファイルを変換先ファイルにフォーマット変換するた
    めに請求項1ー7いずれか1項に記載のファイルフォー
    マット変換方法を有するファイルシステムとを備え、前
    記アプリケーションは、ユーザの操作に従って変換元フ
    ァイルを作成して二次記憶装置に保存し、表示プログラ
    ムは、オープンAPIを発行し、該発行に同期して前記
    ファイルシステムにおいて変換元ファイルから変換され
    た他の変換先ファイルの内容を読み出して表示する、パ
    ーソナル・コンピュータ。
  25. 【請求項25】複数のファイルを保持する二次記憶装置
    を備えたサーバ計算機であって、該サーバ計算機は、フ
    ァイル編集機能を有するアプリケーションと、1つ以上
    のフォーマットのうちのあるフォーマットを有する文書
    を表示または編集するプログラムと、変換元ファイルを
    変換先ファイルにフォーマット変換するために請求項1
    ー15いずれか1項記載のファイルフォーマット変換方
    法を有するファイルシステムとを備え、前記アプリケー
    ションは、ユーザの操作に従って変換元ファイルを作成
    して二次記憶装置に保存し、WWWサーバは、機能限定
    パーソナル・コンピュータ(以下、PCという)とネッ
    トワークで結合され、該機能限定PCに搭載された前記
    プログラムからのファイル読み出し要求を受けてオープ
    ンAPI(アプリケーション・プログラミング・インタ
    ーフェース)を発行し、該発行に同期して前記ファイル
    システムにおいて前記変換元ファイルから変換された変
    換先ファイルの内容を読み出して前記プログラムに返送
    し、分散ファイル・サーバは、変換先ファイルフォーマ
    ットの1つを有する文書を表示または編集するプログラ
    ムに前記ネットワーク経由で結合され、該プログラムか
    ら変換先ファイルの読み出し要求を受けてオープンAP
    Iを発行し、該発行に同期して前記ファイルシステムに
    おいて変換元ファイルから変換された変換先ファイルの
    内容を読み出して該プログラムに返送する、サーバ計算
    機。
  26. 【請求項26】複数のファイルを保持する二次記憶装置
    を備えた検索サーバ計算機であって、WWWクライアン
    トと、少なくとも1つの検索サーバと、変換元ファイル
    を変換先ファイルにフォーマット変換するために請求項
    1ー15いずれか1項記載のファイルフォーマット変換
    方法を有するファイルシステムとを備え、WWWクライ
    アントは、それぞれ異なるフォーマットを有するファイ
    ルを保持した複数のWWWサーバ計算機とネットワーク
    で結合され、各ファイルの内容を収集してそれぞれ変換
    元ファイルとして前記ファイルシステムに格納し、検索
    サーバは、検索すべき情報の種類対応に設けられ、前記
    ファイルシステムにおいて異なるフォーマットを有する
    変換元ファイルをフォーマット変換した後の同一フォー
    マットを有する変換先ファイル群に対して前記情報の種
    類に対応した検索サーバによる検索を行う、検索サーバ
    計算機。
  27. 【請求項27】前記検索サーバは、第1のフォーマット
    を入力として受け取る第1の検索プログラムと第2のフ
    ォーマットを入力として受け取る第2の検索プログラム
    とを搭載し、前記ファイルシステムにより前記情報を第
    1のフォーマットと第2のフォーマットにフォーマット
    変換して、第1の検索プログラムと第2の検索プログラ
    ムに提供する請求項26記載の検索サーバ計算機。
  28. 【請求項28】複数のファイルを保持する二次記憶装置
    を備え、暗号化機能を有するサーバ計算機と、復号化機
    能を有するクライアント計算機とが通信ネットワークで
    結合された電子商取引システムであって、サーバ計算機
    は、ファイルを編集する機能を有する編集プログラム
    と、暗号化プログラムと、該暗号化プログラムを変換プ
    ログラムとして請求項1ー15いずれか1項記載のファ
    イルフォーマット変換方法により変換元ファイルを変換
    先ファイルにフォーマット変換するファイルシステムと
    を備え、前記編集プログラムより入力された商取引情報
    を該ファイルシステムにおける変換元ファイルに格納
    し、該変換元ファイルを前記暗号化プログラムにより暗
    号化して変換先ファイルに格納し、該変換先ファイルを
    通信ネットワークを経由してクライアント計算機に送信
    するものであり、クライアント計算機は、前記編集プロ
    グラムと、復号化プログラムと、該復号化プログラムを
    変換プログラムとして請求項1ー15いずれか1項記載
    のファイルフォーマット変換方法により変換元ファイル
    を変換先ファイルにフォーマット変換するファイルシス
    テムとを備え、該ファイルシステムにおける変換元ファ
    イルに前記送信されたファイルの内容を格納し復号化プ
    ログラムにより該変換元ファイルを復号化し、復号化し
    た変換元ファイルを前記ファイルシステムにおけるファ
    イルフォーマット変換方法により変換先ファイルにフォ
    ーマット変換し、前記編集プログラムにより該変換先フ
    ァイルの内容を参照する、電子商取引システム。
JP29376597A 1997-10-27 1997-10-27 ファイルフォーマット変換方法とこれを用いたファイルシステム及び情報システム及び電子商取引システム Expired - Fee Related JP4035872B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29376597A JP4035872B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 ファイルフォーマット変換方法とこれを用いたファイルシステム及び情報システム及び電子商取引システム
TW087116826A TW455790B (en) 1997-10-27 1998-10-09 File format transformation method and file system, information process systems, and electronic transaction systems thereof
CA002250952A CA2250952A1 (en) 1997-10-27 1998-10-21 File format conversion method, and file system, information processing system, electronic commerce system using the method
EP03027862A EP1411445A3 (en) 1997-10-27 1998-10-22 File format conversion method and file system, information processing system, electronic commerce system using the method
DE69829253T DE69829253T2 (de) 1997-10-27 1998-10-22 Verfahren zum Umsetzen vom Dateiformat und Dateisystem, Informationsverarbeitungssystem und elektronisches Handelsverkehrssystem mit diesem Verfahren
EP98120013A EP0911745B1 (en) 1997-10-27 1998-10-22 File format conversion method and file system, information processing system, electronic commerce system using the method
KR1019980044479A KR19990037321A (ko) 1997-10-27 1998-10-23 파일포맷 변환방법과 이것을 사용한 파일시스템, 정보처리시스템 및 전자상거래시스템
SG9804293A SG95589A1 (en) 1997-10-27 1998-10-27 File format conversion method, and file system, information processing system, electronic commerce system using the method
US09/179,092 US6377952B1 (en) 1997-10-27 1998-10-27 File format conversion method, and file system, information processing system, electronic commerce system using the method
US09/756,231 US6385606B2 (en) 1997-10-27 2001-01-09 File format conversion method, and file system, information processing system, electronic commerce system using the method
US10/093,737 US6567828B2 (en) 1997-10-27 2002-03-11 File format conversion method, and file system, information processing system, electronic commerce system using the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29376597A JP4035872B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 ファイルフォーマット変換方法とこれを用いたファイルシステム及び情報システム及び電子商取引システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11134227A true JPH11134227A (ja) 1999-05-21
JP4035872B2 JP4035872B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=17798932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29376597A Expired - Fee Related JP4035872B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 ファイルフォーマット変換方法とこれを用いたファイルシステム及び情報システム及び電子商取引システム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6377952B1 (ja)
EP (2) EP1411445A3 (ja)
JP (1) JP4035872B2 (ja)
KR (1) KR19990037321A (ja)
CA (1) CA2250952A1 (ja)
DE (1) DE69829253T2 (ja)
SG (1) SG95589A1 (ja)
TW (1) TW455790B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347907A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Nec Software Kobe Ltd データファイル自動変換装置
JP2001209750A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Ablesoft Kk インターネットメイルと接続された見積・受発注コンピュータプログラム
JP2001273188A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Five Any Inc 異種端末のアクセスを許容するウェブサイト及びウェブサイトに異種端末のアクセスを許容する方法
JP2001282589A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔ファイル変換システム、媒体及び情報集合体
JP2002014852A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Ataka Engineering Co Ltd 通信端末用ファイル変換サービスの提供方法
JP2002342593A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Yunishisu Kk データ交換装置、データ交換方法及びデータ交換プログラム
JP2007509415A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 マイクロソフト コーポレーション オブジェクトシステム間のファイルプロパティ管理を容易にするためのプロモーションおよびデモーション技術
JP2008033717A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子ファイル変換プログラム、電子ファイル変換装置、及び電子ファイル変換システム。
JP2008269614A (ja) * 2000-12-22 2008-11-06 Sony Corp 提供装置および方法
JP2011014015A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi Information Systems Ltd データ共有システム及びデータ共有方法
US8526018B2 (en) 2005-12-26 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system to automatically convert a file format and image forming apparatus used in the same
US8566366B2 (en) 2004-03-09 2013-10-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Format conversion apparatus and file search apparatus capable of searching for a file as based on an attribute provided prior to conversion
JP2014235732A (ja) * 2014-02-26 2014-12-15 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置及びプログラム
JP2015158923A (ja) * 2009-08-13 2015-09-03 グーグル・インコーポレーテッド 共有サーバ側マクロ
US9521176B2 (en) 2014-05-21 2016-12-13 Sony Corporation System, method, and computer program product for media publishing request processing
US9525842B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Data management device, data management method, information processing client, and computer-readable medium for converting image data from a first format to a second format

Families Citing this family (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808694B2 (en) * 1994-05-05 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
DE69827639T2 (de) * 1998-09-11 2005-05-25 Two Way Media Lt Ablieferung von Interaktiven Anwendungen
US6549918B1 (en) * 1998-09-21 2003-04-15 Microsoft Corporation Dynamic information format conversion
WO2000052552A2 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Quixtar Investments, Inc. Electronic commerce transactions within a marketing system that may contain a membership buying opportunity
US7353194B1 (en) 1999-03-02 2008-04-01 Alticor Investments, Inc. System and method for managing recurring orders in a computer network
US6658625B1 (en) * 1999-04-14 2003-12-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for generic data conversion
US6691119B1 (en) * 1999-07-26 2004-02-10 Microsoft Corporation Translating property names and name space names according to different naming schemes
US6772413B2 (en) * 1999-12-21 2004-08-03 Datapower Technology, Inc. Method and apparatus of data exchange using runtime code generator and translator
US6519773B1 (en) * 2000-02-08 2003-02-11 Sherjil Ahmed Method and apparatus for a digitized CATV network for bundled services
JP2001331362A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Sony Corp ファイル変換方法、データ変換装置及びファイル表示システム
US6662186B1 (en) * 2000-07-14 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for a data propagation file format
US7231050B1 (en) * 2000-07-21 2007-06-12 Harris Scott C Protection against unintentional file changing
US20020056009A1 (en) * 2000-08-22 2002-05-09 Affif Filippo L. Method for interacting with a device using an abstract space
US7305416B2 (en) * 2000-12-18 2007-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network assembly and method for inserting an identification code
US20020103935A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Neil Fishman Pushing rich content information to mobile devices
JP2002236682A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd データベース・システム
EP1239377A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-11 Abb Research Ltd. Datenorganisationssystem und Verfahren zur Gliederungsstrukturverwaltung und -synchronisation
US7174373B1 (en) 2001-03-13 2007-02-06 Panamsat Corporation Self-contained demonstration node in a satellite based content delivery system
US7237017B1 (en) 2001-03-13 2007-06-26 Panamsat Corporation Micronode in a satellite based content delivery system
US7130908B1 (en) 2001-03-13 2006-10-31 Intelsat Ltd. Forward cache management between edge nodes in a satellite based content delivery system
US7154898B1 (en) 2001-03-13 2006-12-26 Intelsat, Ltd. Scalable edge node
US20020133535A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Microsoft Corporation Identity-centric data access
US7284271B2 (en) 2001-03-14 2007-10-16 Microsoft Corporation Authorizing a requesting entity to operate upon data structures
US7024662B2 (en) 2001-03-14 2006-04-04 Microsoft Corporation Executing dynamically assigned functions while providing services
US7136859B2 (en) * 2001-03-14 2006-11-14 Microsoft Corporation Accessing heterogeneous data in a standardized manner
US7302634B2 (en) * 2001-03-14 2007-11-27 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access
US7539747B2 (en) * 2001-03-14 2009-05-26 Microsoft Corporation Schema-based context service
US20020138547A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Cherry Darrel D. System and method for electronic document distribution
US7237013B2 (en) * 2001-04-16 2007-06-26 National Instruments Corporation Network system including data socket components for accessing internet semaphores
EP1391810A4 (en) * 2001-05-14 2008-04-16 Ntt Docomo Inc STORED PROGRAM MANAGEMENT SYSTEM IN A STORAGE BLOCK OF A MOBILE TERMINAL
US6889233B2 (en) * 2001-06-18 2005-05-03 Microsoft Corporation Selective file purging for delete or rename
US7076492B2 (en) * 2001-06-29 2006-07-11 International Business Machines Corporation General business report generation
WO2003048966A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Webxcentric Holdings Pty Ltd A method of collaborative communication structuring and applications therefor
JP2003177948A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Fujitsu Ltd データの変換・流通を行うデータ管理機構
US6980137B2 (en) * 2002-03-22 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for data conversion
US9886309B2 (en) 2002-06-28 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Identity-based distributed computing for device resources
TW200407706A (en) * 2002-11-01 2004-05-16 Inventec Multimedia & Telecom System and method for automatic classifying and storing of electronic files
EP1422637A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-26 Culture Com. Technology (Macau) Ltd. Data display method and system
US8538840B2 (en) * 2002-12-20 2013-09-17 Siebel Systems, Inc. Financial services data model
US7856454B2 (en) 2002-12-20 2010-12-21 Siebel Systems, Inc. Data model for business relationships
US7480657B1 (en) * 2003-01-06 2009-01-20 Cisco Technology, Inc. Caching information for multiple service applications
US7243158B1 (en) 2003-01-28 2007-07-10 Thomas Gutchigian Method, system and computer program for identification of data and translation of data between storage locations
US8392298B2 (en) * 2003-03-04 2013-03-05 Siebel Systems, Inc. Invoice adjustment data object for a common data object format
US8473399B2 (en) * 2003-03-04 2013-06-25 Siebel Systems, Inc. Invoice data object for a common data object format
US9704120B2 (en) * 2003-03-24 2017-07-11 Oracle International Corporation Inventory balance common object
US20070208577A1 (en) * 2003-03-24 2007-09-06 Leon Maria T B Position common object
US7912932B2 (en) * 2003-03-24 2011-03-22 Siebel Systems, Inc. Service request common object
WO2004086198A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Siebel Systems, Inc. Common common object
US8489470B2 (en) * 2003-03-24 2013-07-16 Siebel Systems, Inc. Inventory location common object
US7904340B2 (en) * 2003-03-24 2011-03-08 Siebel Systems, Inc. Methods and computer-readable medium for defining a product model
US8510179B2 (en) * 2003-03-24 2013-08-13 Siebel Systems, Inc. Inventory transaction common object
US20070226037A1 (en) * 2003-03-25 2007-09-27 Shailendra Garg Modeling of opportunity data
US8732239B2 (en) * 2003-10-02 2014-05-20 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. System and method for providing multimedia wireless messages across a broad range and diversity of networks and user terminal display equipment
US7921360B1 (en) 2003-10-21 2011-04-05 Adobe Systems Incorporated Content-restricted editing
US7809858B1 (en) 2003-10-21 2010-10-05 Adobe Systems Incorporated Cross-protocol URL mapping
US7263534B1 (en) 2003-10-21 2007-08-28 Adobe Systems Incorporated Automatic set up for editing a web site
US7941748B1 (en) 2003-10-21 2011-05-10 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for web site editing interfaces
JP4381891B2 (ja) * 2003-11-11 2009-12-09 大日本スクリーン製造株式会社 データファイル処理装置、データファイル処理方法、およびプログラム
US20050108690A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Tira Wireless Inc. System and method of generating applications for mobile devices
US7162647B2 (en) * 2004-03-11 2007-01-09 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for cryptographic conversion in a data storage system
US7865390B2 (en) * 2004-05-21 2011-01-04 Siebel Systems, Inc. Modeling of employee performance result data
US8112296B2 (en) * 2004-05-21 2012-02-07 Siebel Systems, Inc. Modeling of job profile data
US7340316B2 (en) * 2004-06-28 2008-03-04 Hanger Orthopedic Group, Inc. System and method for producing medical devices
US20070276789A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Emc Corporation Methods and apparatus for conversion of content
US8613048B2 (en) 2004-09-30 2013-12-17 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for providing authorized remote access to application sessions
US7711835B2 (en) 2004-09-30 2010-05-04 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for reducing disclosure of proprietary data in a networked environment
US7748032B2 (en) * 2004-09-30 2010-06-29 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for associating tickets in a ticket hierarchy
US7720888B2 (en) * 2004-12-08 2010-05-18 Electronics & Telecommunications Research Institute Contents conversion communication terminal, server system, and method
EP1831803A2 (en) * 2004-12-15 2007-09-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for managing binary large objects
US7904570B1 (en) 2004-12-21 2011-03-08 Adobe Systems Incorporated Configurable file placement
US8024568B2 (en) 2005-01-28 2011-09-20 Citrix Systems, Inc. Method and system for verification of an endpoint security scan
JP4671332B2 (ja) * 2005-03-10 2011-04-13 株式会社日立製作所 ユーザ識別情報を変換するファイルサーバ
US7725728B2 (en) * 2005-03-23 2010-05-25 Business Objects Data Integration, Inc. Apparatus and method for dynamically auditing data migration to produce metadata
US7647359B1 (en) * 2005-04-20 2010-01-12 Novell, Inc. Techniques for file system translation
US7748046B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-29 Microsoft Corporation Security claim transformation with intermediate claims
US7512833B1 (en) 2005-05-09 2009-03-31 Adam C. Murphy Universal imaging utility program
KR100756360B1 (ko) * 2005-05-09 2007-09-10 (주)비시엔소프트 통합 파일 변환 서비스 제공 시스템 및 방법
US7577900B2 (en) * 2005-05-13 2009-08-18 Harris Corporation Mechanism for maintaining data format synchronization between different entities
US7861239B2 (en) * 2005-05-23 2010-12-28 International Business Machines Corporation Data migration between versions of software
US20070011142A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Juergen Sattler Method and apparatus for non-redundant search results
US8090875B2 (en) * 2005-10-28 2012-01-03 Nikon Corporation Device and method for connecting device manufacturing processing apparatuses, program, device manufacturing processing system, exposure apparatus and method, and measurement and inspection apparatus and method
US7779017B2 (en) * 2006-01-12 2010-08-17 Microsoft Corporation Employing abstract pipeline component connections to maintain data flow
US20070255958A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Microsoft Corporation Claim transformations for trust relationships
WO2008027035A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Thomson Licensing Method and apparatus for multi-format data exchange
JP2008065546A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sony Computer Entertainment Inc データ転送システム、データ転送装置、ファイル形式変換装置、およびデータ転送方法
US8533846B2 (en) 2006-11-08 2013-09-10 Citrix Systems, Inc. Method and system for dynamically associating access rights with a resource
FR2912275B1 (fr) * 2007-02-02 2009-04-03 Streamezzo Sa Procede de transmission d'au moins un contenu representatif d'un service, depuis un serveur vers un terminal, dispositif et produit programme d'ordinateur correspondants
US8103704B2 (en) * 2007-07-31 2012-01-24 ePrentise, LLC Method for database consolidation and database separation
US8910192B2 (en) 2007-08-08 2014-12-09 Microsoft Corporation Application programming interfaces for transacted file and registry operations
US8326814B2 (en) 2007-12-05 2012-12-04 Box, Inc. Web-based file management system and service
US20100023555A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-28 Macaskill Don System and method for associating a file with one or more other files in an online storage system
US20140033102A1 (en) * 2008-08-29 2014-01-30 Ethan A. Eismann Task-based user workspace
CN101477516B (zh) * 2008-09-10 2010-12-01 北京书生国际信息技术有限公司 一种电子数据处理方法和系统
TWI399651B (zh) * 2008-09-12 2013-06-21 Communication protocol method and system for input / output device
CN101685394A (zh) * 2008-09-26 2010-03-31 国际商业机器公司 用于提供版本间文档兼容性的方法和装置
US8554738B2 (en) * 2009-03-20 2013-10-08 Microsoft Corporation Mitigation of obsolescence for archival services
JP2011016567A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kuniharu Nagahashi 複合包装紙材
WO2011013125A1 (en) * 2009-07-27 2011-02-03 Storwize Ltd. Method and system for transformation of logical data objects for storage
US8140647B1 (en) * 2009-11-17 2012-03-20 Applied Micro Circuits Corporation System and method for accelerated data uploading
TWI400625B (zh) * 2009-12-01 2013-07-01 Inventec Appliances Corp 電子文書檔檢查與轉換系統及其方法
US9582345B2 (en) * 2009-12-14 2017-02-28 Appfolio, Inc. Systems and methods for importing data from data sources over a network while correcting and transforming the data
US8140735B2 (en) 2010-02-17 2012-03-20 Novell, Inc. Techniques for dynamic disk personalization
TWI414946B (zh) * 2010-03-16 2013-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子閱讀器及其編輯文檔的存儲方法
US8631346B2 (en) * 2010-05-12 2014-01-14 Red Hat, Inc. File conversion initiated by renaming of file extension
US9934244B2 (en) 2010-08-13 2018-04-03 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for file format management
US8707276B2 (en) 2011-01-07 2014-04-22 Mastercard International Incorporated Method and system for managing programmed applications in an open API environment
US8671385B2 (en) 2011-01-07 2014-03-11 Mastercard International Incorporated Methods and systems for throttling calls to a service application through an open API
US9083534B2 (en) 2011-01-07 2015-07-14 Mastercard International Incorporated Method and system for propagating a client identity
US9032204B2 (en) 2011-01-07 2015-05-12 Mastercard International Incorporated Methods and systems for providing a signed digital certificate in real time
US8677308B2 (en) 2011-01-07 2014-03-18 Mastercard International Incorporated Method and system for generating an API request message
WO2012099617A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Box.Net, Inc. Real time notification of activities that occur in a web-based collaboration environment
JP5353932B2 (ja) * 2011-03-25 2013-11-27 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US9015601B2 (en) 2011-06-21 2015-04-21 Box, Inc. Batch uploading of content to a web-based collaboration environment
US9063912B2 (en) 2011-06-22 2015-06-23 Box, Inc. Multimedia content preview rendering in a cloud content management system
GB2503625A (en) 2011-07-08 2014-01-01 Box Inc Collaboration sessions in a workspace on cloud-based content management system
WO2013009337A2 (en) 2011-07-08 2013-01-17 Arnold Goldberg Desktop application for access and interaction with workspaces in a cloud-based content management system and synchronization mechanisms thereof
US9197718B2 (en) 2011-09-23 2015-11-24 Box, Inc. Central management and control of user-contributed content in a web-based collaboration environment and management console thereof
US8515902B2 (en) 2011-10-14 2013-08-20 Box, Inc. Automatic and semi-automatic tagging features of work items in a shared workspace for metadata tracking in a cloud-based content management system with selective or optional user contribution
US9098474B2 (en) * 2011-10-26 2015-08-04 Box, Inc. Preview pre-generation based on heuristics and algorithmic prediction/assessment of predicted user behavior for enhancement of user experience
US11210610B2 (en) 2011-10-26 2021-12-28 Box, Inc. Enhanced multimedia content preview rendering in a cloud content management system
US8990307B2 (en) 2011-11-16 2015-03-24 Box, Inc. Resource effective incremental updating of a remote client with events which occurred via a cloud-enabled platform
WO2013082320A1 (en) 2011-11-29 2013-06-06 Box, Inc. Mobile platform file and folder selection functionalities for offline access and synchronization
US9019123B2 (en) 2011-12-22 2015-04-28 Box, Inc. Health check services for web-based collaboration environments
US11232481B2 (en) 2012-01-30 2022-01-25 Box, Inc. Extended applications of multimedia content previews in the cloud-based content management system
JP2013178748A (ja) * 2012-02-01 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及びデータ変換処理方法
US9965745B2 (en) 2012-02-24 2018-05-08 Box, Inc. System and method for promoting enterprise adoption of a web-based collaboration environment
US9195636B2 (en) 2012-03-07 2015-11-24 Box, Inc. Universal file type preview for mobile devices
US9054919B2 (en) 2012-04-05 2015-06-09 Box, Inc. Device pinning capability for enterprise cloud service and storage accounts
US8850406B1 (en) * 2012-04-05 2014-09-30 Google Inc. Detecting anomalous application access to contact information
US9575981B2 (en) 2012-04-11 2017-02-21 Box, Inc. Cloud service enabled to handle a set of files depicted to a user as a single file in a native operating system
US20130282763A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Abb Technology Ag. Data package format library
CN103377406A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 富泰华工业(深圳)有限公司 测试文件管理系统及方法
US9413587B2 (en) 2012-05-02 2016-08-09 Box, Inc. System and method for a third-party application to access content within a cloud-based platform
GB2514947B (en) 2012-05-04 2015-06-17 Box Inc Repository redundancy implementation of a system which incrementally updates clients with events that occured via a cloud-enabled platform
US9691051B2 (en) 2012-05-21 2017-06-27 Box, Inc. Security enhancement through application access control
US9027108B2 (en) 2012-05-23 2015-05-05 Box, Inc. Systems and methods for secure file portability between mobile applications on a mobile device
US8914900B2 (en) 2012-05-23 2014-12-16 Box, Inc. Methods, architectures and security mechanisms for a third-party application to access content in a cloud-based platform
US9268802B2 (en) * 2012-06-26 2016-02-23 Google Inc. System and method for end-to-end exposure of exported representations of native data types to third-party applications
US9021099B2 (en) 2012-07-03 2015-04-28 Box, Inc. Load balancing secure FTP connections among multiple FTP servers
GB2505072A (en) 2012-07-06 2014-02-19 Box Inc Identifying users and collaborators as search results in a cloud-based system
US9792320B2 (en) 2012-07-06 2017-10-17 Box, Inc. System and method for performing shard migration to support functions of a cloud-based service
US9712510B2 (en) 2012-07-06 2017-07-18 Box, Inc. Systems and methods for securely submitting comments among users via external messaging applications in a cloud-based platform
US9237170B2 (en) 2012-07-19 2016-01-12 Box, Inc. Data loss prevention (DLP) methods and architectures by a cloud service
US8868574B2 (en) 2012-07-30 2014-10-21 Box, Inc. System and method for advanced search and filtering mechanisms for enterprise administrators in a cloud-based environment
US9794256B2 (en) 2012-07-30 2017-10-17 Box, Inc. System and method for advanced control tools for administrators in a cloud-based service
US8745267B2 (en) 2012-08-19 2014-06-03 Box, Inc. Enhancement of upload and/or download performance based on client and/or server feedback information
US9369520B2 (en) 2012-08-19 2016-06-14 Box, Inc. Enhancement of upload and/or download performance based on client and/or server feedback information
US9558202B2 (en) 2012-08-27 2017-01-31 Box, Inc. Server side techniques for reducing database workload in implementing selective subfolder synchronization in a cloud-based environment
US9135462B2 (en) 2012-08-29 2015-09-15 Box, Inc. Upload and download streaming encryption to/from a cloud-based platform
US9195519B2 (en) 2012-09-06 2015-11-24 Box, Inc. Disabling the self-referential appearance of a mobile application in an intent via a background registration
US9117087B2 (en) 2012-09-06 2015-08-25 Box, Inc. System and method for creating a secure channel for inter-application communication based on intents
US9311071B2 (en) 2012-09-06 2016-04-12 Box, Inc. Force upgrade of a mobile application via a server side configuration file
US9292833B2 (en) 2012-09-14 2016-03-22 Box, Inc. Batching notifications of activities that occur in a web-based collaboration environment
US10200256B2 (en) 2012-09-17 2019-02-05 Box, Inc. System and method of a manipulative handle in an interactive mobile user interface
US9553758B2 (en) 2012-09-18 2017-01-24 Box, Inc. Sandboxing individual applications to specific user folders in a cloud-based service
US10915492B2 (en) 2012-09-19 2021-02-09 Box, Inc. Cloud-based platform enabled with media content indexed for text-based searches and/or metadata extraction
US9959420B2 (en) 2012-10-02 2018-05-01 Box, Inc. System and method for enhanced security and management mechanisms for enterprise administrators in a cloud-based environment
US9705967B2 (en) 2012-10-04 2017-07-11 Box, Inc. Corporate user discovery and identification of recommended collaborators in a cloud platform
US9495364B2 (en) 2012-10-04 2016-11-15 Box, Inc. Enhanced quick search features, low-barrier commenting/interactive features in a collaboration platform
US9665349B2 (en) 2012-10-05 2017-05-30 Box, Inc. System and method for generating embeddable widgets which enable access to a cloud-based collaboration platform
US8719229B1 (en) * 2012-10-12 2014-05-06 Autodesk, Inc. Cloud platform for managing design data
US9628268B2 (en) 2012-10-17 2017-04-18 Box, Inc. Remote key management in a cloud-based environment
US9756022B2 (en) 2014-08-29 2017-09-05 Box, Inc. Enhanced remote key management for an enterprise in a cloud-based environment
US10235383B2 (en) 2012-12-19 2019-03-19 Box, Inc. Method and apparatus for synchronization of items with read-only permissions in a cloud-based environment
US9396245B2 (en) 2013-01-02 2016-07-19 Box, Inc. Race condition handling in a system which incrementally updates clients with events that occurred in a cloud-based collaboration platform
US9953036B2 (en) 2013-01-09 2018-04-24 Box, Inc. File system monitoring in a system which incrementally updates clients with events that occurred in a cloud-based collaboration platform
US9507795B2 (en) 2013-01-11 2016-11-29 Box, Inc. Functionalities, features, and user interface of a synchronization client to a cloud-based environment
US10599671B2 (en) 2013-01-17 2020-03-24 Box, Inc. Conflict resolution, retry condition management, and handling of problem files for the synchronization client to a cloud-based platform
US10725968B2 (en) 2013-05-10 2020-07-28 Box, Inc. Top down delete or unsynchronization on delete of and depiction of item synchronization with a synchronization client to a cloud-based platform
US10846074B2 (en) 2013-05-10 2020-11-24 Box, Inc. Identification and handling of items to be ignored for synchronization with a cloud-based platform by a synchronization client
US9489430B2 (en) 2013-05-14 2016-11-08 Google Inc. System and method for identifying applicable third-party applications to associate with a file
US9633037B2 (en) 2013-06-13 2017-04-25 Box, Inc Systems and methods for synchronization event building and/or collapsing by a synchronization component of a cloud-based platform
US9805050B2 (en) 2013-06-21 2017-10-31 Box, Inc. Maintaining and updating file system shadows on a local device by a synchronization client of a cloud-based platform
US10110656B2 (en) 2013-06-25 2018-10-23 Box, Inc. Systems and methods for providing shell communication in a cloud-based platform
US10229134B2 (en) 2013-06-25 2019-03-12 Box, Inc. Systems and methods for managing upgrades, migration of user data and improving performance of a cloud-based platform
US9535924B2 (en) 2013-07-30 2017-01-03 Box, Inc. Scalability improvement in a system which incrementally updates clients with events that occurred in a cloud-based collaboration platform
GB2518298A (en) 2013-09-13 2015-03-18 Box Inc High-availability architecture for a cloud-based concurrent-access collaboration platform
US8892679B1 (en) 2013-09-13 2014-11-18 Box, Inc. Mobile device, methods and user interfaces thereof in a mobile device platform featuring multifunctional access and engagement in a collaborative environment provided by a cloud-based platform
US10509527B2 (en) 2013-09-13 2019-12-17 Box, Inc. Systems and methods for configuring event-based automation in cloud-based collaboration platforms
US9535909B2 (en) 2013-09-13 2017-01-03 Box, Inc. Configurable event-based automation architecture for cloud-based collaboration platforms
US9704137B2 (en) 2013-09-13 2017-07-11 Box, Inc. Simultaneous editing/accessing of content by collaborator invitation through a web-based or mobile application to a cloud-based collaboration platform
US10866931B2 (en) 2013-10-22 2020-12-15 Box, Inc. Desktop application for accessing a cloud collaboration platform
JP2015122054A (ja) * 2013-11-25 2015-07-02 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10530854B2 (en) 2014-05-30 2020-01-07 Box, Inc. Synchronization of permissioned content in cloud-based environments
US9602514B2 (en) 2014-06-16 2017-03-21 Box, Inc. Enterprise mobility management and verification of a managed application by a content provider
US9894119B2 (en) 2014-08-29 2018-02-13 Box, Inc. Configurable metadata-based automation and content classification architecture for cloud-based collaboration platforms
US10038731B2 (en) 2014-08-29 2018-07-31 Box, Inc. Managing flow-based interactions with cloud-based shared content
US10574442B2 (en) 2014-08-29 2020-02-25 Box, Inc. Enhanced remote key management for an enterprise in a cloud-based environment
US9483477B2 (en) * 2015-01-19 2016-11-01 Sas Institute Inc. Automated data intake system
US10803229B2 (en) * 2015-07-16 2020-10-13 Thinxtream Technologies Pte. Ltd. Hybrid system and method for data and file conversion across computing devices and platforms
CN105224510B (zh) * 2015-09-21 2021-07-09 杭州施强教育科技有限公司 一种文档格式文件的转换方法
TWI580514B (zh) 2015-11-13 2017-05-01 莊旭彬 浮動式夾持機構
KR102500742B1 (ko) * 2021-07-06 2023-02-16 주식회사 한글과컴퓨터 동기 방식과 비동기 방식을 혼용하여 효율적으로 문서 파일의 포맷 변환 작업을 수행할 수 있도록 지원하는 포맷 변환 작업 할당 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901827A (nl) * 1989-07-14 1991-02-01 Oce Nederland Bv Systeem voor het verwerken van in bestanden georganiseerde gegevens, alsmede beheersmodule ten gebruike daarin en opslagmedium, voorzien van de programmatuur van deze beheersmodule.
JP2702366B2 (ja) 1992-12-16 1998-01-21 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ プログラム間の自動データ共有方式
DE4243009A1 (de) * 1992-12-19 1994-06-23 Toepholm & Westermann Aps Vaer Schaltungsanordnung für einen integrierten Ausgangsverstärker
US5584023A (en) * 1993-12-27 1996-12-10 Hsu; Mike S. C. Computer system including a transparent and secure file transform mechanism
US5675507A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Bobo, Ii; Charles R. Message storage and delivery system
US5461488A (en) * 1994-09-12 1995-10-24 Motorola, Inc. Computerized facsimile (FAX) system and method of operation
JPH08123714A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Hitachi Ltd ファイル形式を集中変換するシステム
JPH08235098A (ja) * 1995-02-22 1996-09-13 Mitsubishi Electric Corp 分散アプリケーション通信方式
US5708828A (en) * 1995-05-25 1998-01-13 Reliant Data Systems System for converting data from input data environment using first format to output data environment using second format by executing the associations between their fields
JPH0969059A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Nec Corp ファイル形態変換システム
US5802511A (en) * 1996-01-02 1998-09-01 Timeline, Inc. Data retrieval method and apparatus with multiple source capability
US6023694A (en) * 1996-01-02 2000-02-08 Timeline, Inc. Data retrieval method and apparatus with multiple source capability
US5845283A (en) * 1996-04-24 1998-12-01 Lingua Teq, Inc. Method and apparatus for rationalizing different data formats in a data management system
US6029181A (en) * 1996-09-26 2000-02-22 Honeywell, Inc. System and method for translating visual display object files from non-component object model (COM) objects to COM objects
US6212550B1 (en) * 1997-01-21 2001-04-03 Motorola, Inc. Method and system in a client-server for automatically converting messages from a first format to a second format compatible with a message retrieving device
US6157956A (en) * 1997-03-28 2000-12-05 Global Maintech, Inc. Heterogeneous computing interface apparatus and method using a universal character set
JP3671595B2 (ja) * 1997-04-01 2005-07-13 株式会社日立製作所 複合計算機システムおよび複合i/oシステム
US5923879A (en) * 1997-07-02 1999-07-13 Ncr Corporation Conversion system and method between corba and c/c++ architectures for corba data pairs/couples
US6131129A (en) * 1997-07-30 2000-10-10 Sony Corporation Of Japan Computer system within an AV/C based media changer subunit providing a standarized command set
US6141702A (en) * 1997-07-30 2000-10-31 Sony Corporation Of Japan Model and command set for an AV/C-based disc media player recorder
US6014670A (en) * 1997-11-07 2000-01-11 Informatica Corporation Apparatus and method for performing data transformations in data warehousing
US6038565A (en) * 1998-01-16 2000-03-14 International Business Machines Corporation Object oriented data format mapping mechanism
US6151640A (en) * 1998-01-23 2000-11-21 Schneider Automation Inc. Control I/O module having the ability to interchange bus protocols for bus networks independent of the control I/O module
US6088747A (en) * 1998-02-20 2000-07-11 Unisys Corp System for reformatting and burning of data files having a first format onto a compact disk to be utilized in a network using different format
US6128628A (en) * 1998-02-27 2000-10-03 Mci Communication Corporation Meta data processing for converting performance data into a generic format
US6151608A (en) * 1998-04-07 2000-11-21 Crystallize, Inc. Method and system for migrating data
US6167405A (en) * 1998-04-27 2000-12-26 Bull Hn Information Systems Inc. Method and apparatus for automatically populating a data warehouse system

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347907A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Nec Software Kobe Ltd データファイル自動変換装置
JP2001209750A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Ablesoft Kk インターネットメイルと接続された見積・受発注コンピュータプログラム
JP2001273188A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Five Any Inc 異種端末のアクセスを許容するウェブサイト及びウェブサイトに異種端末のアクセスを許容する方法
JP2001282589A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔ファイル変換システム、媒体及び情報集合体
JP2002014852A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Ataka Engineering Co Ltd 通信端末用ファイル変換サービスの提供方法
US7924177B2 (en) 2000-12-22 2011-04-12 Sony Corporation Distributed on-demand media transcoding system and method
US9276984B2 (en) 2000-12-22 2016-03-01 Sony Corporation Distributed on-demand media transcoding system and method
US8610603B2 (en) 2000-12-22 2013-12-17 Sony Corporation Distributed on-demand media transcoding system and method
JP2008269614A (ja) * 2000-12-22 2008-11-06 Sony Corp 提供装置および方法
JP2011108261A (ja) * 2000-12-22 2011-06-02 Sony Corp コンテント情報提供装置および方法、クライアントおよびその情報処理方法、並びにプログラム
JP2002342593A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Yunishisu Kk データ交換装置、データ交換方法及びデータ交換プログラム
JP2007509415A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 マイクロソフト コーポレーション オブジェクトシステム間のファイルプロパティ管理を容易にするためのプロモーションおよびデモーション技術
US8566366B2 (en) 2004-03-09 2013-10-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Format conversion apparatus and file search apparatus capable of searching for a file as based on an attribute provided prior to conversion
US8526018B2 (en) 2005-12-26 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system to automatically convert a file format and image forming apparatus used in the same
US8976379B2 (en) 2005-12-26 2015-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system to automatically convert a file format and image forming apparatus used in the same
JP2008033717A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子ファイル変換プログラム、電子ファイル変換装置、及び電子ファイル変換システム。
JP2011014015A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi Information Systems Ltd データ共有システム及びデータ共有方法
JP2015158923A (ja) * 2009-08-13 2015-09-03 グーグル・インコーポレーテッド 共有サーバ側マクロ
US9525842B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Data management device, data management method, information processing client, and computer-readable medium for converting image data from a first format to a second format
JP2014235732A (ja) * 2014-02-26 2014-12-15 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置及びプログラム
US9521176B2 (en) 2014-05-21 2016-12-13 Sony Corporation System, method, and computer program product for media publishing request processing

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037321A (ko) 1999-05-25
JP4035872B2 (ja) 2008-01-23
EP1411445A3 (en) 2011-06-22
US6567828B2 (en) 2003-05-20
DE69829253T2 (de) 2005-12-22
TW455790B (en) 2001-09-21
EP0911745A2 (en) 1999-04-28
US20010002470A1 (en) 2001-05-31
CA2250952A1 (en) 1999-04-27
EP1411445A2 (en) 2004-04-21
US6385606B2 (en) 2002-05-07
DE69829253D1 (de) 2005-04-14
EP0911745B1 (en) 2005-03-09
US20020095433A1 (en) 2002-07-18
EP0911745A3 (en) 2002-11-27
SG95589A1 (en) 2003-04-23
US6377952B1 (en) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11134227A (ja) ファイルフォーマット変換方法とこれを用いたファイルシステム及び情報システム及び電子商取引システム
US6988101B2 (en) Method, system, and computer program product for providing an extensible file system for accessing a foreign file system from a local data processing system
US6269380B1 (en) Property based mechanism for flexibility supporting front-end and back-end components having different communication protocols
US7269604B2 (en) System of and method for transparent management of data objects in containers across distributed heterogenous resources
JP5787963B2 (ja) コンピュータプラットフォームのプログラミングインターフェース
JP2996197B2 (ja) 文書共有管理方法
US9361390B2 (en) Web content management
US7086000B2 (en) Tagging related files in a document management system
US20010027457A1 (en) Method and apparatus for storing changes to file attributes without having to store an additional copy of the file contents
KR20020062727A (ko) 프로젝트 관리 시스템 및 방법
US7698280B2 (en) Active cache offline sharing of project files
CN109564529A (zh) 基于符号链接的占位符
JP2003523568A (ja) コンピュータにおいてアプリケーションソフトウエアを起動するための制御装置及び制御方法並びにこれを用いたマルチモニタコンピュータ、クライアントサーバシステム及び記憶媒体
KR20140099892A (ko) 상응하는 프라이머리 애플리케이션 데이터로부터 유래된 식별자에 기초한 보조 데이터로의 액세스 기법
JP5336827B2 (ja) 情報処理装置、データベース・システム、情報処理方法およびプログラム
JP2000347915A (ja) ドキュメント管理システムおよびドキュメント管理システムのドキュメント提供方法
JP4659537B2 (ja) ファイル提供方法、ストレージ装置及びファイル提供プログラム
JP5157551B2 (ja) オブジェクト連携システム、オブジェクト連携方法およびプログラム
JP2003099263A (ja) 文書のデータ構造、記憶媒体、情報処理装置及び情報処理システム
TWI227418B (en) Virtual library management system and method for storing data in specified region
JP2002149553A (ja) ウェブコンテンツ公開管理装置および方法、記録媒体
KR20010000310A (ko) 개인 캐릭터 제작방법 및 그 방법을 기록한 기록매체
JP2006113814A (ja) ディレクトリサービス提供システム、及びプログラム
JP2009015384A (ja) ファイル管理方法、装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040330

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees