JPH11133740A - 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH11133740A
JPH11133740A JP9298354A JP29835497A JPH11133740A JP H11133740 A JPH11133740 A JP H11133740A JP 9298354 A JP9298354 A JP 9298354A JP 29835497 A JP29835497 A JP 29835497A JP H11133740 A JPH11133740 A JP H11133740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
developing
magnetic
longitudinal direction
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9298354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4235269B2 (ja
Inventor
Atsushi Numagami
敦 沼上
Kazufumi Watanabe
一史 渡辺
Katsunori Yokoyama
勝則 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29835497A priority Critical patent/JP4235269B2/ja
Priority to US09/177,121 priority patent/US6044237A/en
Publication of JPH11133740A publication Critical patent/JPH11133740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235269B2 publication Critical patent/JP4235269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、現像ローラの長手方向端部からの
磁性トナーの漏れを防止するために磁気シール部材を用
いた場合で現像ローラの長手方向端部からの磁性トナー
の漏れを効果的に防止した現像装置及びこれを備えたプ
ロセスカートリッジ及びこれを備えた画像形成装置を提
供することを可能にすることを目的としている。 【解決手段】 現像ローラ9cの長手方向両端部が磁石
14aと磁性板14bからなる磁気シール部材14によりシー
ルされ、現像ローラ9cの長手方向に沿って該現像ロー
ラ9cに当接する弾性シート15の長手方向両端部をゴム
スポンジ16により付勢して該弾性シート15の現像ローラ
9cへの当接を補助するように構成したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機や
電子写真プリンタ或いはファクシミリ装置やワードプロ
セッサ等の画像形成装置及びこれに装備されるプロセス
カートリッジ及びこれに装備される現像装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】電子写真画像形成装置とは、電子写真画
像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するものであ
る。そして、電子写真画像形成装置の例としては、電子
写真複写機、レーザビームプリンタやLEDプリンタ等
の電子写真プリンタ、ファクシミリ装置及びワードプロ
セッサ等が含まれる。
【0003】また、プロセスカートリッジとは、帯電手
段、現像手段またはクリーニング手段と、電子写真感光
体ドラムとを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
ッジを画像形成装置本体に対して着脱可能に構成したも
のか、若しくは、帯電手段、クリーニング手段の少なく
とも一つと電子写真感光体ドラム及び現像手段とを一体
的にカートリッジ化して画像形成装置本体に着脱可能に
構成したものである。
【0004】従来では、図14(a)に示すように、磁性
トナーを内包する現像枠体12と、該現像枠体12に収容さ
れた磁性トナーを電子写真感光体ドラムに現像するため
の現像ローラ9cとの隙間から磁性トナーが漏れるのを
防止するために該現像ローラ9cの長手方向両端部にお
ける現像枠体12と現像ローラ9cとの隙間をシールする
シール手段としてフェルトやゴム等の弾性部材51が用い
られていた。
【0005】そして、現像ローラ9cの下部におけるシ
ール手段としては現像枠体12に設けたシート部材52の先
端を現像ローラ9cの長手方向に沿って該現像ローラ9
cの下部に当接させることによりシールを行い、更に、
シート部材52の長手方向両端部は該端部からの磁性トナ
ーの漏れを防止するために前記弾性部材51と現像ローラ
9cとの間に挟み込まれていた。
【0006】また、現像ローラ9cの長手方向両端部に
おける他のシール手段として、図14(b)に示すよう
に、現像ローラ9cの長手方向両端部の外周に沿って微
小間隔gを持って磁石63を配置し、該磁石63の磁力によ
って磁性トナーのシールを行うものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例において、図14(a)に示すように、現像ローラ
9cの長手方向両端部と現像枠体12とのシール手段とし
てフェルトやゴム等の弾性部材51を用いた場合には、シ
ート部材52の長手方向両端部が前記弾性部材51と現像ロ
ーラ9cとの間に挟み込まれているためシート部材52の
長手方向両端部は現像ローラ9cの長手方向両端部に隙
間なく当接しており、これによって、該端部からの磁性
トナーの漏れを確実に防止することが出来るといった点
で優れているが、この様な構造では、組み付け作業が困
難である上、現像ローラ9cの回転時に該現像ローラ9
cの長手方向両端部が弾性部材51により弾性的に押圧さ
れるため負荷となって現像ローラ9cの回転トルクを上
昇させるといった問題があった。
【0008】また、図14(b)に示すように、現像ロー
ラ9cの長手方向両端部と現像枠体12とのシール手段と
して磁石63を用いた場合には、現像ローラ9cに磁石63
が当接しないので組み付け作業が容易であり、且つ、現
像ローラ9cの回転トルクを低下させることが出来ると
いった点で優れているが、現像ローラ9cと磁石63との
間に微小間隔gがあるため、現像ローラ9cの長手方向
端部で磁石63が対向するシール部分には磁性トナーが存
在し、該磁性トナーが現像ローラ9cの下部に当接して
いるシート部材52の端部上に極稀に堆積する場合があ
り、この時、図14(b)に示すように、堆積した磁性ト
ナーがシート部材52を押し下げて現像ローラ9cとシー
ト部材52との間に隙間hが形成されて該隙間hから磁性
トナーが漏れる場合があった。
【0009】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、現像ローラの長手方向端部か
らの磁性トナーの漏れを防止するために磁気シール部材
を用いた場合で現像ローラの長手方向端部からの磁性ト
ナーの漏れを効果的に防止した現像装置及びこれを備え
たプロセスカートリッジ及びこれを備えた画像形成装置
を提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、磁性トナーと、前記磁
性トナーを電子写真感光体ドラムに現像するための現像
ローラと、前記現像ローラを支持し、前記磁性トナーを
内包する現像枠体と、前記現像ローラの下部長手方向に
沿って前記現像ローラと前記現像枠体との隙間をシール
するために前記現像枠体に設けられ、前記現像ローラと
弾性を持って当接するシート部材と、前記現像ローラの
長手方向両端部で前記現像ローラ端部からの前記磁性ト
ナーの漏れを防止するための磁気シール部材とを有する
現像装置において、前記シート部材と前記磁気シール部
材とは前記現像ローラの長手方向において重なる領域を
有し、前記現像ローラの長手方向両端部における前記磁
気シール部材の近傍に前記シート部材の前記現像ローラ
への当接を補助するための弾性部材を設けたことを特徴
とする現像装置である。
【0011】上記構成によれば、弾性部材がシート部材
の現像ローラへの当接を補助することで現像ローラと磁
気シール部材との間に微小間隔があって現像ローラの長
手方向端部で磁気シール部材が対向するシール部分に磁
性トナーが存在し、該磁性トナーが現像ローラの下部に
当接しているシート部材の端部上に極稀に堆積し、該堆
積した磁性トナーがシート部材を押し下げて現像ローラ
とシート部材との間に隙間を形成しようとしても弾性部
材がこれを阻止して磁性トナーが漏れるのを防止するこ
とが出来る。
【0012】前記弾性部材は前記現像枠体に設けられた
ゴムスポンジで構成すれば好ましい。
【0013】また、前記現像装置をプロセスカートリッ
ジに装備すれば好ましい。
【0014】また、前記現像装置を装備したプロセスカ
ートリッジを画像形成装置に着脱可能に装備すれば好ま
しい。
【0015】
【発明の実施の形態】図により本発明に係る現像装置及
びこれを備えたプロセスカートリッジ及びこれを備えた
画像形成装置の一例として電子写真画像形成装置となる
レーザビームプリンタに適用した場合の一実施形態を具
体的に説明する。図1は本発明に係る画像形成装置の構
成を示す外観斜視図、図2は本発明に係る画像形成装置
の構成を示す縦断面説明図、図3は本発明に係るプロセ
スカートリッジの構成を示す縦断面説明図、図4は本発
明に係るプロセスカートリッジの第1実施形態の構成を
示す部分拡大図、図5は現像ローラと磁気シール部材と
の構成を示す斜視図、図6は本発明に係るプロセスカー
トリッジの第1実施形態を感光体ドラム側から現像ロー
ラ方向を見た断面説明図、図7は本発明に係るプロセス
カートリッジの第1実施形態を上側から現像ローラ方向
を見た断面説明図である。
【0016】尚、以下の説明において、プロセスカート
リッジの上面とは該プロセスカートリッジを画像形成装
置本体へ装着した状態で上方に位置する面であり、プロ
セスカートリッジの下面とは該プロセスカートリッジを
画像形成装置本体へ装着した状態で下方に位置する面で
ある。また、プロセスカートリッジに関して左右とは記
録媒体の搬送方向に向かって該プロセスカートリッジを
上から見て右または左をいうものとする。
【0017】また、プロセスカートリッジの短手方向と
は、プロセスカートリッジを画像形成装置本体へ着脱す
る方向であり、記録媒体の搬送方向と一致している。ま
た、プロセスカートリッジの長手方向とは、プロセスカ
ートリッジを画像形成装置本体へ着脱する方向と交差す
る方向(略直交する方向)であり、記録媒体の平面と平
行であり、且つ、記録媒体の搬送方向と交差する方向
(略直交する方向)である。
【0018】図1及び図2において、画像形成装置A
は、電子写真画像形成プロセスによって紙や合成樹脂或
いは布等からなる記録媒体2に画像を形成するものであ
る。そして、電子写真感光体ドラム7にトナー画像を形
成する。
【0019】詳しくは、帯電手段となる帯電ローラ8に
よって感光体ドラム7の表面を帯電した後、光学手段と
なる光学系1から画像情報に応じたレーザ光を該感光体
ドラム7に照射して画像情報に応じた静電潜像を形成す
る。
【0020】そして、この静電潜像を現像手段9によっ
て現像してトナー画像を形成する。そして、前記トナー
画像の形成と同期して給送カセット3aに収容した記録
媒体2をピックアップローラ3b、搬送ローラ対3c,
3d及びレジストローラ対3eで反転して搬送する。
【0021】次に、プロセスカートリッジBに内蔵され
た感光体ドラム7に形成したトナー画像を転写手段とな
る転写ローラ4に電圧を印加することで記録媒体2に転
写する。その後、トナー画像の転写を受けた記録媒体2
を搬送ガイド3fで定着手段5へと搬送する。この定着
手段5は駆動ローラ5c及びヒータ5aを内蔵する定着
ローラ5bを有する。そして、通過する記録媒体2に加
熱及び加圧処理を施して転写されたトナー画像を永久定
着する。
【0022】そして、この記録媒体2を排出ローラ対3
g,3h,3iで搬送し、反転経路3jを通して記録媒
体2をフェイスダウンで排出トレイ6へと排出する。こ
の排出トレイ6は画像形成装置A本体の上面に設けられ
ている。尚、揺動可能なフラッパ3kを動作させ、排出
ローラ対3mによって反転経路3jを介することなく記
録媒体2をフェイスアップで機外へ排出することも出来
る。
【0023】本実施形態では、ピックアップローラ3
b、搬送ローラ対3c,3d、レジストローラ対3e、
搬送ガイド3f、排出ローラ対3g,3h,3i及び排
出ローラ対3m等によって搬送手段3を構成している。
【0024】一方、プロセスカートリッジBは、図3に
示すように、表面に感光層を有する感光体ドラム7を回
転し、その表面を該感光体ドラム7に接触して設けられ
た帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電する。
尚、この帯電ローラ8は感光体ドラム7に従動回転す
る。
【0025】次いで、光学系1からの画像情報に応じた
レーザ光を露光開口部1eを介して感光体ドラム7へ照
射して静電潜像を形成する。尚、光学系1はレーザダイ
オード1a、ポリゴンミラー1b、レンズ1c及び反射
ミラー1d等を有している。
【0026】そして、この静電潜像を磁性トナーを用い
て現像手段9によって現像する。前記現像手段9は感光
体ドラム7の現像領域へ磁性トナーを供給して該感光体
ドラム7に形成された静電潜像を現像する。
【0027】ここで、前記現像手段9はトナー容器11a
内の磁性トナーをトナー送り部材9bの回転によって、
現像ローラ9cへ送り出す。そして、固定磁石を内蔵し
た現像ローラ9cを回転させると共に現像ブレード9d
によって摩擦帯電電荷を付与した磁性トナー層を現像ロ
ーラ9cの表面に形成し、その磁性トナーを感光体ドラ
ム7の現像領域へ供給する。
【0028】そして、その磁性トナーを前記静電潜像に
応じて感光体ドラム7へ転移させることによってトナー
画像を可視像化する。ここで、現像ブレード9dは現像
ローラ9cの周面の磁性トナー量を規定すると共に摩擦
帯電電荷を付与するものである。また、この現像ローラ
9cの近傍には現像室内の磁性トナーを循環させるトナ
ー攪拌部材9eを回動可能に取り付けている。
【0029】そして、転写ローラ4に前記トナー画像と
逆極性の電圧を印加して感光体ドラム7に形成されたト
ナー画像を記録媒体2に転写した後、クリーニング手段
10によって感光体ドラム7上に残留した磁性トナーを除
去する。ここで、クリーニング手段10は、感光体ドラム
7に当接して設けられた弾性クリーニングブレード10a
によって感光体ドラム7に残留した磁性トナーを掻き落
として廃トナー溜め10bへ集める。
【0030】尚、プロセスカートリッジBは磁性トナー
を収容するトナー容器11aを有するトナー枠体11と現像
ローラ9c等の現像手段9を保持する現像枠体12とを結
合し、更に、これに感光体ドラム7、弾性クリーニング
ブレード10a等のクリーニング手段10及び帯電ローラ8
を取り付けたクリーニング枠体13を結合して構成してい
る。そして、このプロセスカートリッジBは、操作者に
よって画像形成装置A本体に着脱可能である。
【0031】このプロセスカートリッジBには画像情報
に応じたレーザ光を感光体ドラム7へ照射するための露
光開口部1e及び該感光体ドラム7を記録媒体2に対向
するための転写開口部13aが設けてある。詳しくは、露
光開口部1eはクリーニング枠体13に設けられており、
また、転写開口部13aは現像枠体12とクリーニング枠体
13との間に形成される。
【0032】次に現像ローラ9cの周りの磁性トナーの
シール手段の第1実施形態について図4〜図7を用いて
詳細に説明する。図において、現像ローラ9cの長手方
向両端部には該端部からの磁性トナーの漏れを防止する
ための磁気シール部材14が設けられている。この磁気シ
ール部材14は、現像ローラ9cの外周面と微小間隔gを
隔てて配置され、現像枠体12に取り付けられている。
【0033】また、磁気シール部材14は現像ローラ9c
の長手方向で磁石14aの外側面に磁性部材となる磁性板
14bを接合させたものである。
【0034】ここで、更に詳しく磁気シール部材14につ
いて説明すると、磁気シール部材14は、その構成要素で
ある磁石14aがNd−Fe−Bの磁性粉末を含有するナ
イロンバインダを備えた幅3〜4mmの射出成形品で、も
う一つの構成要素である磁性板14bが厚さ1mmの鉄材で
ある。
【0035】そして、磁石14aと磁性板14bとの接合方
法は、射出成形のインサート成形によって形成されてい
る。ただし、接着剤両面テープ、磁力のみによる吸着接
合でも良い。また、現像ローラ9cと磁気シール部材14
との微小間隔gは0.1〜0.9mmであり、その時の磁
気シール部材14の磁力による現像ローラ9cの表面の磁
束密度は1000〜2000ガウス(Gs)程度であ
る。
【0036】そして、磁気シール部材14内の磁石14aと
磁性板14bとの位置関係は、現像ローラ9cの長手方向
内側に磁石14aが配置され、その外側に磁性板14bが配
置されている。
【0037】その他のシール手段としては、現像ローラ
9cの下部に該現像ローラ9cの長手方向に沿って、例
えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)やウレタ
ン等のシート部材となる弾性シート15が現像枠体12に設
けられており、その先端部は現像ローラ9cに弾性を持
って当接している。
【0038】更に、この弾性シート15の長手方向端部は
現像ローラ9cの長手方向において磁気シール部材14の
範囲内に該磁気シール部材14と重なる領域を有してオー
バーラップし、この部分では弾性シート15の先端部分は
現像ローラ9cと磁気シール部材14との微小間隔g内に
位置する。
【0039】そして、現像枠体12には該現像枠体12の長
手方向において磁気シール部材14より内側で、且つ、弾
性シート15の下部に該弾性シート15の現像ローラ9cへ
の当接を補助するための弾性部材となるゴムスポンジ16
が設けられている。ゴムスポンジ16はセル数が30〜1
50個/25mmの軟質ウレタンフォームであり、その厚
みは3〜7mmの範囲で現像枠体12に現像ローラ9cを取
り付けた状態でゴムスポンジ16が圧縮される量としては
0〜4mmの範囲である。
【0040】上記構成により、現像ローラ9cに当接し
ている弾性シート15の長手方向両端部をゴムスポンジ16
が現像ローラ9cに常時付勢して当接させているので、
現像ローラ9cの端部の磁性トナーのシール手段として
効果的な磁気シール部材14を用いた場合でも該磁気シー
ル部材14と現像ローラ9cとの微小間隔gに存在する磁
性トナーによって現像ローラ9cに当接している弾性シ
ート15の長手方向両端部が現像ローラ9cから離れるこ
となく安定して当接させ、磁性トナーの漏れを防止する
ことが出来る。
【0041】次に本発明に係る第2実施形態の構成につ
いて図8〜図10を用いて説明する。図8は本発明に係る
プロセスカートリッジの第2実施形態の構成を示す部分
拡大図、図9は本発明に係るプロセスカートリッジの第
2実施形態を感光体ドラム側から現像ローラ方向を見た
断面説明図、図10は本発明に係るプロセスカートリッジ
の第2実施形態を上側から現像ローラ方向を見た断面説
明図である。尚、前記第1実施形態と同様に構成したも
のは同一の符号を付して説明を省略する。
【0042】本実施形態では、現像枠体12に該現像枠体
12の長手方向において磁気シール部材14より内側で、且
つ、弾性シート15の下部に該弾性シート15の現像ローラ
9cへの当接を補助するための弾性部材となる例えば、
PET(ポリエチレンテレフタレート)やウレタンゴ
ム、ステンレス板、リン青銅板等の弾性シート部材21を
設けてある。
【0043】上記構成により、現像ローラ9cに当接し
ている弾性シート15の長手方向両端部を弾性シート部材
21が現像ローラ9cに常時付勢して当接させているの
で、現像ローラ9cの端部の磁性トナーのシール手段と
して効果的な磁気シール部材14を用いた場合でも該磁気
シール部材14と現像ローラ9cとの微小間隔gに存在す
る磁性トナーによって現像ローラ9cに当接している弾
性シート15の長手方向両端部が現像ローラ9cから離れ
ることなく安定して当接させ、磁性トナーの漏れを防止
することが出来る。
【0044】次に本発明に係る第3実施形態の構成につ
いて図11〜図13を用いて説明する。図11は本発明に係る
プロセスカートリッジの第3実施形態の構成を示す部分
拡大図、図12は本発明に係るプロセスカートリッジの第
3実施形態を感光体ドラム側から現像ローラ方向を見た
断面説明図、図13は本発明に係るプロセスカートリッジ
の第3実施形態を上側から現像ローラ方向を見た断面説
明図である。尚、前記第1実施形態と同様に構成したも
のは同一の符号を付して説明を省略する。
【0045】本実施形態では、現像枠体12に該現像枠体
12の長手方向において磁気シール部材14に対応する位置
で、且つ、弾性シート15の下部に該弾性シート15の現像
ローラ9cへの当接を補助するための弾性部材となるゴ
ムスポンジ31を設けてある。このゴムスポンジ31は前記
第1実施形態のゴムスポンジ16と略同様の素材で構成さ
れる。
【0046】上記構成により、現像ローラ9cに当接し
ている弾性シート15の長手方向両端部をゴムスポンジ31
が現像ローラ9cに常時付勢して当接させているので、
現像ローラ9cの端部の磁性トナーのシール手段として
効果的な磁気シール部材14を用いた場合でも該磁気シー
ル部材14と現像ローラ9cとの微小間隔gに存在する磁
性トナーによって現像ローラ9cに当接している弾性シ
ート15の長手方向両端部が現像ローラ9cから離れるこ
となく安定して当接させ、磁性トナーの漏れを防止する
ことが出来る。
【0047】
【発明の効果】本発明は、上述の如き構成と作用とを有
するので、現像ローラの長手方向両端部の磁気シール部
材近傍で、現像ローラの下部に当接して磁性トナーをシ
ールするシート部材の長手方向両端部で現像ローラへの
シート部材の当接を補助するための弾性部材を設けるこ
とにより、シート部材の現像ローラへの当接を安定さ
せ、シート部材が現像ローラから離れてしまうことによ
る磁性トナーの漏れを防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の構成を示す外観斜
視図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の構成を示す縦断面
説明図である。
【図3】本発明に係るプロセスカートリッジの構成を示
す縦断面説明図である。
【図4】本発明に係るプロセスカートリッジの第1実施
形態の構成を示す部分拡大図である。
【図5】現像ローラと磁気シール部材との構成を示す斜
視図である。
【図6】本発明に係るプロセスカートリッジの第1実施
形態を感光体ドラム側から現像ローラ方向を見た断面説
明図である。
【図7】本発明に係るプロセスカートリッジの第1実施
形態を上側から現像ローラ方向を見た断面説明図であ
る。
【図8】本発明に係るプロセスカートリッジの第2実施
形態の構成を示す部分拡大図である。
【図9】本発明に係るプロセスカートリッジの第2実施
形態を感光体ドラム側から現像ローラ方向を見た断面説
明図である。
【図10】本発明に係るプロセスカートリッジの第2実施
形態を上側から現像ローラ方向を見た断面説明図であ
る。
【図11】本発明に係るプロセスカートリッジの第3実施
形態の構成を示す部分拡大図である。
【図12】本発明に係るプロセスカートリッジの第3実施
形態を感光体ドラム側から現像ローラ方向を見た断面説
明図である。
【図13】本発明に係るプロセスカートリッジの第3実施
形態を上側から現像ローラ方向を見た断面説明図であ
る。
【図14】従来例を説明する図である。
【符号の説明】
A…画像形成装置、B…プロセスカートリッジ、1…光
学系、1a…レーザダイオード、1b…ポリゴンミラ
ー、1c…レンズ、1d…反射ミラー、1e…露光開口
部、2…記録媒体、3…搬送手段、3a…給送カセッ
ト、3b…ピックアップローラ、3c,3d…搬送ロー
ラ対、3e…レジストローラ対、3f…搬送ガイド、3
g,3h,3i…排出ローラ対、3j…反転経路、3k
…フラッパ、3m…排出ローラ対、4…転写ローラ、5
…定着手段、5a…ヒータ、5b…定着ローラ、5c…
駆動ローラ、6…排出トレイ、7…感光体ドラム、8…
帯電ローラ、9…現像手段、9b…トナー送り部材、9
c…現像ローラ、9d…現像ブレード、9e…トナー攪
拌部材、10…クリーニング手段、10a…弾性クリーニン
グブレード、10b…廃トナー溜め、11…トナー枠体、11
a…トナー容器、12…現像枠体、13…クリーニング枠
体、13a…転写開口部、14…磁気シール部材、14a…磁
石、14b…磁性板、15…弾性シート、16…ゴムスポン
ジ、21…弾性シート部材、31…ゴムスポンジ、g…微小
間隔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性トナーと、前記磁性トナーを電子写
    真感光体ドラムに現像するための現像ローラと、前記現
    像ローラを支持し、前記磁性トナーを内包する現像枠体
    と、前記現像ローラの下部長手方向に沿って前記現像ロ
    ーラと前記現像枠体との隙間をシールするために前記現
    像枠体に設けられ、前記現像ローラと弾性を持って当接
    するシート部材と、前記現像ローラの長手方向両端部で
    前記現像ローラ端部からの前記磁性トナーの漏れを防止
    するための磁気シール部材とを有する現像装置におい
    て、 前記シート部材と前記磁気シール部材とは前記現像ロー
    ラの長手方向において重なる領域を有し、前記現像ロー
    ラの長手方向両端部における前記磁気シール部材の近傍
    に前記シート部材の前記現像ローラへの当接を補助する
    ための弾性部材を設けたことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材は前記現像枠体に設けられ
    たゴムスポンジであることを特徴とする請求項1に記載
    の現像装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体に画像を形成する画像形成装置
    本体に着脱可能なプロセスカートリッジであって、電子
    写真感光体ドラムと、磁性トナーと、前記磁性トナーを
    前記電子写真感光体ドラムに現像するための現像ローラ
    と、前記現像ローラを支持し、前記磁性トナーを内包す
    る現像枠体と、前記現像ローラの下部長手方向に沿って
    前記現像ローラと前記現像枠体との隙間をシールするた
    めに前記現像枠体に設けられ、前記現像ローラと弾性を
    持って当接するシート部材と、前記現像ローラの長手方
    向両端部で前記現像ローラ端部からの前記磁性トナーの
    漏れを防止するための磁気シール部材とを有するプロセ
    スカートリッジにおいて、 前記シート部材と前記磁気シール部材とは前記現像ロー
    ラの長手方向において重なる領域を有し、前記現像ロー
    ラの長手方向両端部における前記磁気シール部材の近傍
    に前記シート部材の前記現像ローラへの当接を補助する
    ための弾性部材を設けたことを特徴とするプロセスカー
    トリッジ。
  4. 【請求項4】 前記弾性部材は前記現像枠体に設けられ
    たゴムスポンジであることを特徴とする請求項3に記載
    のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 プロセスカートリッジを着脱可能で記録
    媒体に画像を形成するための画像形成装置において、 電子写真感光体ドラムと、磁性トナーと、前記磁性トナ
    ーを前記電子写真感光体ドラムに現像するための現像ロ
    ーラと、前記現像ローラを支持し、前記磁性トナーを内
    包する現像枠体と、前記現像ローラの下部長手方向に沿
    って前記現像ローラと前記現像枠体との隙間をシールす
    るために前記現像枠体に設けられ、前記現像ローラと弾
    性を持って当接するシート部材と、前記現像ローラの長
    手方向両端部で前記現像ローラ端部からの前記磁性トナ
    ーの漏れを防止するための磁気シール部材とを有するプ
    ロセスカートリッジと、 前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有し、 前記シート部材と前記磁気シール部材とは前記現像ロー
    ラの長手方向において重なる領域を有し、前記現像ロー
    ラの長手方向両端部における前記磁気シール部材の近傍
    に前記シート部材の前記現像ローラへの当接を補助する
    ための弾性部材を設けたことを特徴とする画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記弾性部材は前記現像枠体に設けられ
    たゴムスポンジであることを特徴とする請求項5に記載
    の画像形成装置。
JP29835497A 1997-10-30 1997-10-30 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4235269B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29835497A JP4235269B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US09/177,121 US6044237A (en) 1997-10-30 1998-10-22 Developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29835497A JP4235269B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133740A true JPH11133740A (ja) 1999-05-21
JP4235269B2 JP4235269B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=17858607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29835497A Expired - Fee Related JP4235269B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6044237A (ja)
JP (1) JP4235269B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970667B2 (en) 2002-10-29 2005-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having a sheet preventing a developing agent from leaking out of a container opening
JP2006106115A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Kyocera Mita Corp 現像装置およびこれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208817B1 (en) * 1998-10-26 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and method for assembling the same
JP2000131940A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc 現像装置、現像カ−トリッジおよび画像形成装置
DE60014740T2 (de) 1999-03-29 2005-10-13 Canon K.K. Elektrophotographisches Bildherstellungsverfahren, elektrophotographischer Bildherstellungsapparat und Prozesskassette
JP2000352883A (ja) 1999-04-06 2000-12-19 Canon Inc 画像形成装置
JP4377995B2 (ja) 1999-08-02 2009-12-02 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4745511B2 (ja) * 2001-02-09 2011-08-10 キヤノン株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3854897B2 (ja) * 2002-05-21 2006-12-06 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4047135B2 (ja) * 2002-10-31 2008-02-13 キヤノン株式会社 トナー補給容器の再生産方法
JP4217474B2 (ja) * 2002-12-20 2009-02-04 キヤノン株式会社 磁性体シール部材、これを用いた現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4314529B2 (ja) * 2005-05-30 2009-08-19 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジおよび画像形成装置
US7528859B2 (en) * 2006-12-05 2009-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
JP6253300B2 (ja) 2013-08-09 2017-12-27 キヤノン株式会社 現像装置、及びプロセスカートリッジ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108369A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Canon Inc 乾式現像装置
US5475467A (en) * 1993-04-19 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Sealing member, and process cartridge and image forming apparatus using same
JPH07306578A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置における現像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970667B2 (en) 2002-10-29 2005-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having a sheet preventing a developing agent from leaking out of a container opening
JP2006106115A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Kyocera Mita Corp 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4568068B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-27 京セラミタ株式会社 現像装置およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4235269B2 (ja) 2009-03-11
US6044237A (en) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377995B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6205305B1 (en) Developing apparatus having welded-together accommodating and developing containers
US6912365B2 (en) Process cartridge, unit, and electrophotographic image forming apparatus
JPH11133740A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004151521A (ja) トナー補給容器の再生産方法
JP3432650B2 (ja) 画像形成装置
JPH06102754A (ja) 画像形成装置及び現像剤規制部材
JP4018210B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4261872B2 (ja) 現像装置
JP3500324B2 (ja) 粉体担持回転体を備える装置
JP2001117336A (ja) トナーカートリッジおよび画像形成装置
JPH0990694A (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JP2002251061A (ja) トナーカートリッジ
JP3272604B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001350307A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4011882B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7210293B2 (ja) クリーニング装置及びカートリッジ
JP2002196583A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、および磁気シール部材
JPH09190135A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0741016Y2 (ja) 現像装置
JPH09288413A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2001134081A (ja) 現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置
JP2007072176A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP3614225B2 (ja) 画像形成装置
JP2003307928A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees