JP6253300B2 - 現像装置、及びプロセスカートリッジ - Google Patents
現像装置、及びプロセスカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6253300B2 JP6253300B2 JP2013166634A JP2013166634A JP6253300B2 JP 6253300 B2 JP6253300 B2 JP 6253300B2 JP 2013166634 A JP2013166634 A JP 2013166634A JP 2013166634 A JP2013166634 A JP 2013166634A JP 6253300 B2 JP6253300 B2 JP 6253300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer thickness
- rib
- thickness regulating
- developer
- regulating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Description
図1は画像形成装置の構成の説明図である。図1に示すように、画像形成装置60は、中間転写ベルト61の下向き面に沿って画像形成部60Y、60M、60C、60Bkを配列したタンデム型中間転写方式のフルカラープリンタである。
画像形成部60Y、60M、60C、60Bkは、それぞれの現像装置3で用いるトナーの色がイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと異なる以外は、ほぼ同一に構成される。以下では、画像形成部60Bkについて説明し、他の画像形成部60Y、60M、60Cについては、重複する説明を省略する。
図2に示すように、現像剤担持体の一例である現像スリーブ70は、現像剤を担持して、像担持体の一例である感光ドラム1の静電像をトナー像に現像する。
図1に示すように、画像形成部60Y、60M、60C、60Bkは、露光装置68及び転写ローラ4を除いた部分を、各色ごとの交換ユニットであるプロセスカートリッジとして一体化している。画像形成部60Y、60M、60C、60Bkは、画像形成装置100の装置本体フレームに対して着脱可能に取り付けられている。転写ローラ4は、中間転写ベルト61を含む中間転写ユニットに内蔵されている。プロセスカートリッジは、現像装置3を含む画像形成部60Bkを一体的にユニット化し、画像形成装置100に対して着脱可能としたものである。
図2は実施例1の現像装置の構成の説明図である。図2に示すように、現像装置3は、トナー(非磁性)とキャリア(磁性)を混合させた二成分現像剤を現像容器30に貯留する。現像装置3は、現像容器30の現像剤を帯電させ、帯電した現像剤を現像スリーブ70の表面に担持させて感光ドラム1Bkの静電像へトナーを供給する。
図3は現像スリーブユニットの斜視図である。図4は実施例1における層厚規制部材の補強構造の説明図である。図4中、(a)は図2に示す現像装置3の層厚規制部Vdを模式的に抜粋した断面図であるとともに、図3のH断面図である。(b)は(a)における矢印Vt方向から見た補強リブ部の配置の説明図である。
図4の(a)に示すように、画像形成時に層厚規制部材37にかかる負荷を考慮して、負荷に抗する剛性を得るために、層厚規制部材37には、特別な補強構造が付加されている。
図4の(b)に示すように、実施例1では、壁リブ40以外に途中の区間で補強リブ部38A、38B、38Cと交差する補強リブ部(縦リブ)を一切設けていない。このため、成型直後の熱収縮や、画像形成装置(60:図1)の使用環境の温度湿度が変動した場合の伸縮に対して、層厚規制部材37の反りが小さくなる。
図5は実施例2における層厚規制部材の補強構造の説明図である。図5中、(a)は図3のH断面図、(b)は(a)における矢印Vt方向から見た補強リブ部の配置の説明図である。実施例2は、層厚規制部材37の長手方向の端部に壁リブが無いこと以外は、実施例1と同一に構成され、同一に使用される。したがって、図5中、実施例1と共通する構成には図4と共通の符号を付して重複する説明を省略する。
実施例2の現像装置では、層厚規制部材37が樹脂成型部品であっても力F1およびF2による撓みを所望の値以下に抑えることが可能となる。これにより、安定した画像濃度が得られる。層厚規制部および現像剤整流部を安価な樹脂成型加工で実現でき、さらには従来のドクターブレード部材で実施していた煩雑な調整作業も簡易化され、金属粉による画像不良の要因を低減することができる。
図6は実施例3における層厚規制部材の補強構造の説明図である。図6の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)は、それぞれ図4の(b)において点線の円で囲んだ領域の拡大図である。図6の(a)、(b)は、壁リブのみが横リブに接続している例である。図6の(c)、(d)、(e)、(f)は、横リブに対して縦リブが実質的に接続していないと見做せる例である。実施例3は、層厚規制部材37に縦リブが形成される以外は、実施例1と同一に構成され、同一に使用される。したがって、図6中、実施例1と共通する構成には図4と共通の符号を付して重複する説明を省略する。
実施例3の現像装置では、補強リブ部38Aに対して剛性補強に寄与しない縦リブを設けているものの、剛性補強に寄与する縦リブは設けないため、現像装置の起動時の温度変化の過程で層厚規制部材37に熱変形や反りを生じにくい。
図7は実施例4における層厚規制部材の補強構造の説明図である。図7中、(a)は(b)におけるJ断面図、(b)は現像スリーブユニットの斜視図である。実施例4は、層厚規制部材37の背面部がブロック状に形成されて補強リブ部を有しないこと以外は、実施例1と同一に構成され、同一に使用される。したがって、図7中、実施例1と共通する構成には図4と共通の符号を付して重複する説明を省略する。
実施例4の現像装置では、使用環境(温湿度)の変化に伴う層厚規制部材37の熱応力の分布が均一になる。また、層厚規制部材37の断面二次モーメントが十分に確保されるため、力F1及び力F2に抗する曲げ剛性を十分に確保できる。したがって、力F1及び力F2による撓み量と熱変形による反り量とを含めても、層厚規制部36の真直度のばらつきを20〜30μm以下に抑えることが可能である。その結果、安定した画像濃度が得られる現像装置を実現できる。
本発明は、層厚規制部を一体に形成した層厚規制部材が補強リブを用いて補強されている限りにおいて、実施形態の構成の一部または全部を、その代替的な構成で置き換えた別の実施形態でも実施できる。層厚規制部を一体に形成した層厚規制部材を有する現像装置及びプロセスカートリッジであれば、実施例1乃至4を実施可能である。現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置であれはモノクロ機、カラー機を問わず本発明の現像装置及びプロセスカートリッジを実施可能である。
図8は比較例1の現像装置を搭載したプロセスカートリッジの断面図である。図8に示すように、現像スリーブ70の外殻を構成するスリーブ管72は、現像容器30に対して回転自在である。スリーブ管72の内側に配置されたマグネット71は、磁極が周方向で所定の位相に固定されて現像容器30に対して回転不可に支持されている。
図9は比較例2における層厚規制部材の補強構造の説明図である。図10は比較例2における補強リブの配置の説明図である。
図4の(a)に示すように、実施例1乃至4において、層厚規制部材73の現像剤担持体回転軸線に垂直な断面の力F2方向の断面二次モーメントが力F2に対する層厚規制部材73の曲げ剛性を構成している。
5 ドラムクリーニング装置、10 現像スリーブユニット
11 スリーブ軸受け部材、30 現像容器、31 第一搬送室
32 第二搬送室、33 第一搬送スクリュー、34 第二搬送スクリュー
35 現像剤整流部、36 層厚規制部、37 層厚規制部材
38 補強リブ部、39 縦リブ、40 壁リブ、61 中間転写ベルト
68 露光装置、70 現像スリーブ、71 マグネット部
72 スリーブ管、G SBギャップ
Claims (7)
- 現像剤を担持して回転する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体と対面する対向面から突出して形成され、前記現像剤担持体に担持される現像剤の層厚を規制する規制部と、前記対向面の背面から前記規制部と反対向きに突出して形成され、前記現像剤担持体の回転軸線方向の一端側から他端側へ横断するように互いが並列に配置された第一リブと第二リブと第三リブと、前記対向面の背面側で前記回転軸線方向の両端部に設けられた側壁部と、が一体成形された層厚規制部材と、
前記層厚規制部材を前記回転軸線方向に移動可能に支持する支持部と、を有し、
前記回転軸線方向から見て、前記規制部が前記現像剤担持体に対向する位置を通る前記現像剤担持体の接線方向において、前記規制部は前記第一リブと前記第一リブに隣り合う前記第二リブとの間の領域の前記対向面上に形成され、前記対向面の背面側では前記回転軸線方向において前記現像剤担持体が現像剤を担持する領域内に、前記回転軸線方向と交差する方向に延伸して互いに隣り合う前記第一リブと前記第二リブとを連結するリブ及び前記回転軸線方向と交差する方向に延伸して互いに隣り合う前記第二リブと前記第三リブとを連結するリブのいずれもが形成されていない、
ことを特徴とする現像装置。 - 前記第一リブと前記第三リブに隣り合う前記第二リブは、前記現像剤担持体の接線方向に関する前記層厚規制部材の全体の断面二次モーメントのうち、当該第二リブが占める断面二次モーメントの割合が30%以上となるリブである、
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 - 前記第二リブの前記接線方向に交差する法線方向の長さは、前記第一リブと前記第三リブそれぞれの前記法線方向の長さよりも長い、
ことを特徴とする請求項2に記載の現像装置。 - 前記第一リブと前記第二リブは、それぞれ前記側壁部と繋がっている、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体の前記回転軸線方向の端部を回転自在に支持するとともに、前記層厚規制部材の前記回転軸線方向の端部が固定された支持部材と、
前記支持部材を前記回転軸線方向に移動可能に支持する現像容器と、を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記対向面は、前記規制部の上流の現像剤を整流する整流部である、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の現像装置。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の現像装置と、
前記現像剤担持体に対向配置された感光ドラムと、を有する、
ことを特徴とするプロセスカートリッジ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013166634A JP6253300B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
US14/340,746 US9239539B2 (en) | 2013-08-09 | 2014-07-25 | Developing device and layer thickness regulating member |
CN201410389902.9A CN104345607B (zh) | 2013-08-09 | 2014-08-08 | 显影装置和层厚管控部件 |
KR1020140102195A KR101887252B1 (ko) | 2013-08-09 | 2014-08-08 | 현상 장치 및 층 두께 규제 부재 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013166634A JP6253300B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015034929A JP2015034929A (ja) | 2015-02-19 |
JP6253300B2 true JP6253300B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=52448772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013166634A Active JP6253300B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9239539B2 (ja) |
JP (1) | JP6253300B2 (ja) |
KR (1) | KR101887252B1 (ja) |
CN (1) | CN104345607B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6226628B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-11-08 | キヤノン株式会社 | 層厚規制部材の製造方法 |
JP6381239B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6953195B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
US10386743B2 (en) * | 2016-09-12 | 2019-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device that reduces the bending of a developer regulating member when the developer regulating member receives developer pressure or magnetic force |
JP7118715B2 (ja) * | 2017-05-29 | 2022-08-16 | キヤノン株式会社 | 現像装置の製造方法 |
US10545428B2 (en) * | 2017-05-29 | 2020-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of fixing regulating blade and development device |
US10466616B2 (en) * | 2017-08-31 | 2019-11-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing cartridge |
US10761452B2 (en) | 2017-09-07 | 2020-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device including a resin regulating blade |
EP3454134A1 (en) | 2017-09-07 | 2019-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
US10620564B2 (en) | 2017-11-22 | 2020-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device having a regulating blade of resin |
JP6980505B2 (ja) | 2017-12-05 | 2021-12-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7073205B2 (ja) * | 2018-06-19 | 2022-05-23 | キヤノン株式会社 | 現像装置の製造方法 |
JP7250495B2 (ja) * | 2018-12-04 | 2023-04-03 | キヤノン株式会社 | 現像装置の製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4556307A (en) * | 1984-12-10 | 1985-12-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Adjusting apparatus for a doctor blade structure for copy machines |
US5475467A (en) | 1993-04-19 | 1995-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Sealing member, and process cartridge and image forming apparatus using same |
JPH086385A (ja) * | 1994-06-20 | 1996-01-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP3883240B2 (ja) * | 1995-11-14 | 2007-02-21 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JP3548646B2 (ja) * | 1995-12-25 | 2004-07-28 | 株式会社東芝 | 現像装置 |
JPH1195545A (ja) | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Hitachi Koki Co Ltd | 現像装置 |
JP4235269B2 (ja) | 1997-10-30 | 2009-03-11 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4058206B2 (ja) * | 1999-10-15 | 2008-03-05 | 株式会社リコー | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2002214886A (ja) | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Canon Inc | 層厚規制手段及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4745511B2 (ja) | 2001-02-09 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP4210151B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2009-01-14 | シャープ株式会社 | 現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置 |
JP2005092092A (ja) | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US7336913B2 (en) * | 2004-07-29 | 2008-02-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus for preventing leakage |
CN100555105C (zh) * | 2005-03-17 | 2009-10-28 | 日本冲信息株式会社 | 显像装置及图像形成装置 |
US20070297827A1 (en) * | 2006-05-19 | 2007-12-27 | David Clay Blaine | Developer Roll Shield to Reduce Toner Dusting |
JP4640308B2 (ja) | 2006-10-03 | 2011-03-02 | 村田機械株式会社 | 現像装置 |
US7734213B2 (en) * | 2006-12-14 | 2010-06-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP5452421B2 (ja) | 2010-08-26 | 2014-03-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP5712529B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2015-05-07 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置 |
JP2012247757A (ja) | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Canon Inc | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
EP3410226B1 (en) | 2013-03-05 | 2024-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
JP6261280B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6226628B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-11-08 | キヤノン株式会社 | 層厚規制部材の製造方法 |
-
2013
- 2013-08-09 JP JP2013166634A patent/JP6253300B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-25 US US14/340,746 patent/US9239539B2/en active Active
- 2014-08-08 CN CN201410389902.9A patent/CN104345607B/zh active Active
- 2014-08-08 KR KR1020140102195A patent/KR101887252B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9239539B2 (en) | 2016-01-19 |
CN104345607B (zh) | 2019-08-16 |
JP2015034929A (ja) | 2015-02-19 |
KR101887252B1 (ko) | 2018-08-09 |
CN104345607A (zh) | 2015-02-11 |
KR20150018465A (ko) | 2015-02-23 |
US20150043950A1 (en) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6253300B2 (ja) | 現像装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP6261280B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2008310232A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007034021A (ja) | 帯電装置、作像ユニットおよび画像形成装置 | |
JP6223053B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6226628B2 (ja) | 層厚規制部材の製造方法 | |
JP6381239B2 (ja) | 現像装置 | |
JP7009178B2 (ja) | 現像装置 | |
JP7195760B2 (ja) | クリーニング装置 | |
JP2012022111A (ja) | 現像装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP6611878B2 (ja) | 現像剤規制部材 | |
JP6818416B2 (ja) | カートリッジ、及び画像形成装置 | |
KR20190059245A (ko) | 현상 장치 | |
US20210061599A1 (en) | Belt conveyance device and image forming apparatus | |
CN109471344B (zh) | 显影装置 | |
US8913924B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with electroconductive developer regulating section | |
JP7146511B2 (ja) | 現像装置 | |
US9541864B2 (en) | Image-forming apparatus | |
JP2019095778A (ja) | 現像装置 | |
JP2006145932A (ja) | 現像剤層厚規制部材 | |
JP2020187201A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5020772B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP5277613B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH08194373A (ja) | 電子写真装置の現像装置 | |
JP2011123419A (ja) | 帯電装置およびこれを備える画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6253300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |